JPH0272105A - 植物生長調節組成物 - Google Patents

植物生長調節組成物

Info

Publication number
JPH0272105A
JPH0272105A JP22225488A JP22225488A JPH0272105A JP H0272105 A JPH0272105 A JP H0272105A JP 22225488 A JP22225488 A JP 22225488A JP 22225488 A JP22225488 A JP 22225488A JP H0272105 A JPH0272105 A JP H0272105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alpha
group
pyrimidinemethanol
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22225488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Mogi
茂木 武雄
Hiroyuki Iguchi
裕之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP22225488A priority Critical patent/JPH0272105A/ja
Publication of JPH0272105A publication Critical patent/JPH0272105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は植物生長調節組成物に関するものである。
(一般式(1)で示される化合物を以下、(1)群と称
する。) 〔従来の技術〕 化合物(1)群は茎葉処理において各種植物に生長調節
作用を示す、イネ科植物では特に簡閲をよく抑え、稲や
麦などの倒伏軽減剤、芝生やススキをはじめとしたイネ
科雑草では、草丈抑制剤、広葉、針葉樹においては新柄
の伸長抑制による刈込省力剤や秋伸び防止剤、また園芸
の分野での花芽の誘導や果樹の摘果剤などの種々の分野
での有用性をそなえている。
一方、α−シクロプロピル−α−(4−メトキシフェニ
ル)−5−ピリミジンメタノールあるいはα−イソプロ
ピル−α−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5
−ピリミジンメタノール(以下、これらを各々化合物(
2) −A、化合物(2)−Bと称する。)は、例えば
園芸の分野ではキクやゆり、ポインセチアなどの部間、
の伸長を抑え燐化効果を示し、また芝生の分野では伸長
抑制によ〔発明が解決しようとする発題〕 化合物(1)群は、一般に茎葉処理で強い抑制作用を示
すが、種による感受性の差があり、例えば稲の倒伏軽減
剤として使用する場合は有効成分量10 g / 10
 a程度でも良いが、麦類の場合は50g / 10 
a以上を必要とする。樹木や草花においても感受性の差
があり、ラッグやマツバボタンは感受性で低fi!で良
いが、キクやポインセチアでは薬量を数倍にする必要が
ある。芝生類でも感受性の差は大きく、−ケタ程の差の
あるものもあり、多量を必要とすることも多い、非農耕
地の分野においても草種による感受性の差は大きい、こ
のため、−船釣には集結れの少ない薬剤であるが、高濃
度、少量散布では薬害の出ることもあるなど欠点もある
一方、化合物(2)群は低薬量でキクやユリ等の部間を
抑え、燐化効果を有するが、他の樹木類などに対しては
やや効果が甘い、芝生に対しても種にする感受性の差や
あるいは天候や土壌の影響を受、・け易く、効果にムラ
が出易い。
また、非農耕地では大型の雑草を強く抑えるためには非
常に多くの薬剤量を必要とするなど欠点もある。
〔問題を解決するための手段〕
化合物(1)群は茎葉処理剤であり、化合物(2)群は
茎葉兼土壌処理剤であり、両者を混合散布することによ
りほとんどの植物でそれぞれの単剤の活性をはるかに超
える強い相乗作用が認められた。
本発明者らは、この相乗作用にもとづき各種場面での検
討を加えた結果、はとんどの植物で使用薬量を下げるこ
とが可能であること、あるいは実際上効果が乏しく、使
用できなかった場面への適用拡大等を用性を見い出し、
さらに薬量等検討を加えて本発明を完成させた0、 稲の場合、化合物(2)群の効果はたいへん弱いが、こ
れに化合物(13群を少量加えることにより、効果は著
しく高まり、処理通期も広まる。
麦の場合も同様に化合物(2)群に化合物(11群を少
量加えてlit布するごとにより効果が高まり、処理通
期も広まり、トータルの薬量も大幅に減らすことかでき
る。
樹木の場合、トータルの薬量を減らすことができ、はと
んど全ての樹種、および鉢植、露地植えを問わず適用で
きるばかりでなく、高濃度少量散布の場合でも各単剤の
濃度が下がるためか、薬害が発生しにくくなるなどの利
点がある。
芝生の場合、化合物(1)群は日本芝には効きにくいが
化合物(2)群と混合散布することにより強い抑制効果
が見られるとともに、化合物(2)群単剤で見られるよ
うな薬害も見られなくなる。これにより、かなりの刈込
軽減効果も見られるようになる。
非農耕地の場合は、化合物(2)群は各草種に対し効果
が低いが、化合物(11群と混合散布することにより長
期間抑草効果があられれ、草類も著しく広がり、トータ
ルの薬量も減らすことができる。
本発明に係る相乗作用は化合物(1)群の全ての化合物
で認められ、その混合比も10:1以上の広い範囲で認
められる。
実用的には稲では化合物(1)群が1に対し、化合物(
2)群が0.1〜0.3、麦類では0.2〜0.5、樹
木類では0.5〜2程度がよい。
芝生では、例えばノンハやコウラ・イシハでは0゜比は
l:1付近が良い。           ゛1′本発
明の組成物を散布するにあたっては、茎葉とする際の分
散剤として陰イオン系の界面活性剤で例えばりゲニンス
ルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、
ジアルキルスルホサクシネート、非イオン系界面活性剤
ではポリオキシエチレンドデシルエーテル、ポリオキシ
エチレングリコールモノステアレート等があり、またエ
チレングリコールや不活性な鉱物質担体等を適宜選択し
、補助剤として添加しても良い。
なお殺虫剤や殺菌剤も配合することができ、あるいは同
時に散布することもできる。
表1に本発明の化合物(1)群の代表的化合物を示した
。以下、個々の化合物は表1の化合物NOで表示する。
表1.化合物℃群つづき 実施例 試験例1. 各種植物茎葉処理試験 100 cd+の素焼法に各種植物を育成し、それを3
.5葉期にそろえ、それぞれ所定濃度に調製した単剤お
よび混合剤の希釈液100 j! / 10 a相当に
ノニオン系界面活性剤を散布濃度500ppm添加し、
スプレーガンを使用して均一散布した。
散布3a間後に観察による調査を行なった結果を表2に
示す。
調査の基準は草丈の抑制を数値で表わし、その他の反応
は記号で示した。
〇二煎処理同様    T:分けつの著しいものl:2
0%の抑制   Gel緑化の認められた2:40%の
抑制     もの 3:60%の抑制   B:葉括れの認められた4・8
0%の抑制     もの 5:100%の抑制 (処理時より伸長していないことを示す、)(以下、こ
の基準で表示する。) 表2 各種植物茎葉処理試験結果 表2 つづき 試験例2. 混合散布試験(アオビユ)100 ciの
素焼法に育成したアオビユを第3木葉期のものを10本
に間引きして、化合物(11群と化合物(2)群の単剤
及び混合剤の所定希釈液に展着剤を加え、100β/ 
10 a相当をスプレーガンで均一に散布した。
散布3週後に混合効果を観察により調査した。
結果を表3に示す。評価の基準は試験例Iに準する。
試験例3. ツツジ茎葉処理試験 5寸鉢に定植した高さ、40cmのツツジ(ヒラドンッ
ジ、定植後2年目)を新芽の伸長期に化合物(1) J
!iiと化合物(2)群との一体製剤としたゾル剤及び
各単剤の希釈液に散布濃度500ppmとなるようノニ
オン系界面活性剤を添加し、手押加圧噴霧器で1001
 / 10 a相当を散布した。散布3ヶ月後に観察に
よる調査を行なった結果を表4に示す。
調査の基準は試験例1に準する。
(表中に記した製剤Nαは以下の試験例、製剤例で使用
する。) 試験例4.ノシバ茎葉処理試験 梅雨前の伸長期のノシハの芝地に1区2.25 rrr
の単位区を設り、刈込3日後に化合物(])群と化合物
(2)群の一体製剤としたもの、および各々単剤の希釈
液にノニオン系界面活性剤を散布濃度500ppmとな
るよう添加し、l O012/ 10 aの液間を手押
加圧噴霧器で区内に均一・に1ik布した。散布後4週
目、8週目に刈高35rrmで刈込み、生草重を調査し
た。また各々刈込み時に薬害調査も行なった。
結果を表5に示す。
試験例5. 非農耕地茎葉処理試験 ススキ、七・イク力アソグチソウの優先雑草地に10 
+dの単位区を設け、化合物(11群と化合物(2)群
との一体製剤とした微粒剤はそのまま手播きで散布した
。また化合物(1)群と化合物(2)群との一体製剤と
したゾル剤は散布濃度500ppmとなるようにノニオ
ン系界面活性剤を添加し、100 p、/10a相当の
′tj、ffiを加圧噴霧器で11に布した。
処理1ケ月後に観察調査を行なし・、3ケ月後には草丈
の測定を行なった。草丈は平均から上限をcmで示した
処理時の草丈は下記のようであった。
ススキ 70〜l 00 c+a セイタカアワダチソウ   50〜80cm結果を表6
に示す。
製剤例1. 水和剤の作成(単剤) 化合物No、 4の60部にクレー31部、ホワイトカ
ーボン3部を加え、ジェットミルで微粉砕後、粉末界面
活性剤のツルポール5039 (東邦化学Qη商J5)
5部とラピゾールBB−75(日本油脂0力商標)1部
を良く混合し、化合物NCL4の60%水和剤を得た。
(部はいずれも重量部を示す、以下同し) 製剤例2. ゾル剤の作成(単剤) 化合物漱2.30部に水40.3部と界面活性剤のツル
ポール3742 (東邦化学■商標)を5部、消泡剤と
してツルポール7512を0.5部加えて、サンドグラ
インダーで粉砕し、取出し後、増粘剤、安定剤としてエ
チレングリコール4部とVANGEL−B (三洋化成
■商標)0.2部を加えて良くvR,ll、化合物阻2
の30%ゾル剤を得た。
製剤例3. 水和剤の作成(製剤に27)化合物随4.
30部に化合物(2) −Aを10部およびクレー50
部、ホワイトカーボン3部を加え、ジェットミルで微粉
砕後、粉末界面活性剤のツルポール5039 (東邦化
学9勾商標)7部を良く混製剤例4. ゾル剤の作成(
製剤No、21)製剤例2と同様に作成した化合物隘2
の10%ゾル剤50部と同しく化合物(2) −Aの1
0%ヅルに150部を混ぜ、よく攪拌して化合物阻2の
5%と化合物(2) −Aの5%を含有するゾル剤を得
た。
製剤例5. 微粒剤の作成(製剤Nα33)化合物Nα
1と化合物(2) −Bの80%微粉砕品を各h 1.
25部と炭酸カルシウムの微粒(48〜150メツシユ
)93.5部を混ぜてスピードニーダ−中で攪拌しなが
ら、ポリオキシエチレンドデシルエーテル2部の水希釈
液を注加して、撹拌を続けた後にホワイトカーボン2部
を加えてから取り出し、送風乾燥して化合物klの1%
と化合物(2)−Bの1%を含有する微粒剤を得た。
特許出願人 保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有効成分として、一般式(1)で示される化合物と、α
    −シクロプロピル−α−(4−メトキシフェニル)−5
    −ピリジミンメタノールあるいはα−イソプロピル−α
    −(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5−ピリミ
    ジンメタノールを含有することを特徴とする植物生長調
    節組成物。 (1)▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学
    式、表等があります▼ 式(1)中、Aは水素原子またはメチル基を示し、Rは
    水酸基C_1〜C_6のアルコキシ基、アルコキシアル
    コキシ基、モノまたはジアルキルアミノ基、あるいはO
    −Cat(ここでCatは有機、無機の陽イオン)を示
    す。
JP22225488A 1988-09-07 1988-09-07 植物生長調節組成物 Pending JPH0272105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225488A JPH0272105A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 植物生長調節組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225488A JPH0272105A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 植物生長調節組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272105A true JPH0272105A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16779512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22225488A Pending JPH0272105A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 植物生長調節組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006516625A (ja) チョウジ油を含む除草剤組成物
RU2054869C1 (ru) Средство для регулирования роста зерновых и злаковых культур
KR100437065B1 (ko) 살진균제
EP0281120B1 (en) Plant growth regulant
JPH0272105A (ja) 植物生長調節組成物
JPH03184903A (ja) 作物増収剤
JPH0269405A (ja) 植物生長調節組成物
JPH02160706A (ja) 除草剤組成物
JPH0272103A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0276802A (ja) 植物生長調節組成物
JPS6034902A (ja) 除草性組成物
JPS6366104A (ja) 作物の塩、薬害軽減剤
JP2543529B2 (ja) 除草組成物
JPH0269403A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0269404A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0272104A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0273003A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0272102A (ja) 植物生長調節組成物
JPH01117809A (ja) 除草剤組成物
JPH0269402A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0363526B2 (ja)
JP2546683B2 (ja) 除草組成物
JPS6165803A (ja) 除草組成物
JPS61233605A (ja) 除草剤組成物
JPH05201805A (ja) 植物生長調節組成物