JPH0270718A - ポリウレタンの製法 - Google Patents

ポリウレタンの製法

Info

Publication number
JPH0270718A
JPH0270718A JP63224047A JP22404788A JPH0270718A JP H0270718 A JPH0270718 A JP H0270718A JP 63224047 A JP63224047 A JP 63224047A JP 22404788 A JP22404788 A JP 22404788A JP H0270718 A JPH0270718 A JP H0270718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane
foam
carbon atoms
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63224047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525888B2 (ja
Inventor
Tomio Kawazoe
河添 富男
Isao Ishikawa
功 石川
Sadakatsu Yasui
貞勝 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP63224047A priority Critical patent/JPH0270718A/ja
Publication of JPH0270718A publication Critical patent/JPH0270718A/ja
Publication of JPH0525888B2 publication Critical patent/JPH0525888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はポリウレタンの製法およびポリオール組成物に
関する。更に詳しくは、半硬質モールドポリウレタンフ
ォームの製造に適したポリウレタンの製法およびポリオ
ール組成物に関するものである。
[従来の技術] 自動車内装材のクラッシュパッド、アームレスト、ヘッ
ドレスト、コンソールボックス、ニーパッド等にPVC
(ポリ塩化ビニル)表皮材もしくはPVC/ABS樹脂
表皮材と半硬質ポリウレタンフォームの一体発泡成形品
が多く使用されており、ポリエーテルポリオール、架橋
剤1発泡剤。
触媒等を主成分とするポリオール成分と、有機ポリイソ
シアネートを反応させる半硬質フオームが、利用されて
いるのは公知である。
これらの用途にはポリオール成分としてポリエーテルポ
リオールが使用されており、トリエタノールアミン、エ
チレンジアミン、アミノエチルピペラジンなどにアルキ
レンオキサイドを付けたアミン系ポリオールもその高活
性故に使用されてきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、最近では更に生産性を高くしたいと言う要求が
強くなって来たが、従来のアミン系ポリオールではまだ
活性が不充分でその要求を満足させることは出来なかっ
た。従って更に高活性のポリオールが強く望まれていた
。また、近年自動車の軽量化、生産性の向上あるいは内
装材のソフト化等の要求が強くなり、使用する半硬質ポ
リウレタンフォームの軽量化及び硬化時間の短縮化が強
く望まれている。このようなフオームの低密度化、硬化
時間の短縮化は、モールドからフオームを脱型する時、
フオームの初期硬度不足によりフオーム成形品が変形す
るという問題が大きな欠陥となってきている。また硬化
時間の短縮化のために使用する触媒を増やすと、表皮材
の耐熱変色(ビニルスティン)が悪化するという欠点が
あった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、このような(1)ポリウレタンの低密度
化、硬化時間の短縮化した場合の初期硬度不足(2)表
皮材の耐熱変色の悪化等の問題点を解決するべく鋭意検
討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は、ポリイソシアネートと活性水素原子
含有化合物とを、必要により触媒9発泡剤、その他の添
加剤の存在下に反応させて、ポリウレタンを製造する方
法において活性水素原子含有化合物の少なくとも一部と
して一般式(1)(式中、R1は炭素数l〜4のアルキ
ル基、Aは炭素数2〜4のアルキレン基、R2は炭素数
1〜4のアルキル基または (AO) nHl A’は
炭素数2〜4のアルキレン基、mは0〜4の整数、nは
1以上の整数である。) で示されるポリオール(a)を使用することを特徴とす
るポリウレタンの製法およびヒドロキシル価が15〜2
00であり、3級窒素原子含有率が、0.3〜15%で
ある請求項1記載のポリオール(a)からなるポリオー
ル組成物である。
一般式(1)においてR1の炭素1−4のアルキル基と
しては、メチル、エチル、プロピルおよびブチル基があ
げられる。好ましくはメチルおよびエチル基である。
Aの炭素数2〜4のアルキレン基としてはエチレン、プ
ロピレンおよび1.2−、 2.3−および2.3−ブ
チレン基があげられる。好ましくはエチレンおよびプロ
ピレン基である。
R2の炭素数1〜4のアルキル基としてはR1と同様の
基があげられる。
A′の炭素数2〜4のアルキレン基としてはエチレン、
トリメチレン、テトラメチレン基があげられる。好まし
くはエチレン基およびトリメチレン基である。
mは好ましくはθ〜lである。nは好ましくは4〜10
0である。
ポリオール(a)としては、ジメチルアミノエチルアミ
ン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノブ
チルアミン、ジエチルアミノエチルアミン、ジエチルア
ミノプロピルアミン、ジメチルアミノブチルアミン、メ
チルエチルアミノエチルアミン、メチルエチルアミノプ
ロピルアミン、メチルエチルアミノブチルアミン、ジブ
チルアミノエチルアミン、ジブチルアミノプロビルアミ
ンなどのジアルキルアミノアルキルアミン、N劃−ジメ
チルジエチレントリアミン、N、トジメチルジプロピレ
ントリアミン等のジアルキルポリアルキレンポリアミン
のような活性水素原子含有アミン化合物のアルキレンオ
キサイド[エチレンオキサイド(以下、EOともいう)
、プロピレンオキサイド(以下、POともいう)、1.
2−.2.3−および1.3−ブチレンオキサイド、ス
チレンオキサイド、エピクロルヒドリン等、およびこれ
らの二種以上の併用)付加物があげられる。アルキレン
オキサイドが二種以上用いられる場合その付加形式はブ
ロック、ランダムおよびこれらの併用形式があげられる
。  これらのうち好ましくは、上記活性水素原子含有
アミン化合物のPOおよびEOのブロック又はランダム
付加物である。
またポリオール(a)はポリオール(a)の中で少なく
とも5重量%のポリオキシエチレン鎖を有するものが好
ましい。ポリオキシエチレン鎖が5重量%未満の場合は
ウレタンフオームの硬化が不十分でフオームが崩壊する
。  ポリオール(a)の官能基数は通常2〜4である
。官能基数が1以下の場合はフオームの強度が著しく、
低下し、4より大きい場合はフオームの収縮が大きくな
る。
ポリオール(a)のヒドロキシル価は通常15〜200
1好ましくは15〜100である。ポリオール(a)の
ヒドロキシル価が15未滴の場合は本発明の効果が得ら
れず、ヒドロキシル価が200を超えるとフオームの伸
び、引裂強度が低下する。
ポリオール(a)の3級窒素含有率は通常0.3〜15
%、好ましくは0.5〜!O%である。3級窒素含有率
が0゜3%未満の場合は反応性が低下するため本発明の
効果が充゛分には期待出来ず、15%を超えると発泡時
の型内での液流れ性が阻害され使用し難い。
ポリオール(a)の具体例としてはジメチルアミノエチ
ルアミンのPO/EOのブロック付加物(EO含量10
%、分子量3500、ヒドロキシル価32゜0)、ジメ
チルアミノプロピルアミンのPO/EOのブロック付加
物(EO含量18%、分子量4000、ヒドロキシルa
i28. 0)、N、Il−ジメチルジエチレントリア
ミンのPO/ EOのブロック付加物(EO含量15%
、分子量5000、ヒドロキシル価33゜0)などが挙
げられる。
本発明においてポリオール(a)とともに必要により使
用できる活性水素原子含有化合物として、下記のポリエ
ーテル、架橋剤等をあげることが出きる。
ポリエーテルとしては、活性水素原子含有化合物[OH
,N&、  Nll、  C0OHなどの活性水素原子
含を基を有する化合物、たとえばアルコール類、フェノ
ール類、アミン類、燐酸類、カルボン酸類]にアルキレ
ンオキサイドを付加して得られる、分子中に1個ま−た
は2個以上の水酸基を有するポリエーテル[ポリエーテ
ルモノオールおよびポリエーテルポリオール]があげら
れる。
上記ポリエーテルの製造に用いられる活性水素原子含有
化合物としては、 (1)脂肪族、脂環式および芳香族の、飽和およびお不
飽和の、1価および多価アルコール、たとえば:メタノ
ール、エタノール、n−ブタノール、オクチルアルコー
ル、2−エチルヘキサノール、ラウリルアルコール、ス
テアリルアルコール、オレイルアルコール、シクロヘキ
サノール、ベンジルアルコールなどの1価アルコール(
炭素数2〜2G) ; アルキレングリコール(炭素数
2〜G)  [エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、  1.4−フタンジオ−7し、l、3−プチレ
ンゲリフール、ネオペンチルグリコール、’t、s−ヘ
キサンジオールなど]、シクロヘキサンジオール、シク
ロヘキサンジメタツール等のグリコール類; グリセリ
ン、 トリメチロールプロパン、 トリメチロールエタ
ン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ジグ
リセリン。
α−メチルグルコシド、ソルビトール、キシリフト。
マンニット、グルコース、フラクトース、  蔗糖等の
3#8価のアルコール類; (2)フェノール類、たとえば: フェノール、モノ−
またはジ−アルキル(炭素数1〜20)フェノール(ク
レゾール、ジノニルフェノールなど)、ナフトールなど
の14fiiフェノール類;ハイドロキノン。
カテコール、レゾルシン、ピロガロール、ビスフェノー
ル類(ビスフェノールA、ビスフェノールスルフォン、
ビスフェノールFなど)、フェノール−ホルムアルデヒ
ド縮合物(ノボラック樹脂、レゾ−ル樹脂の中間物)等
の多価フェノール類;(3)脂肪族、脂環式、芳香族お
よび複素環式の、モノ−およびポリアミン類、たとえば
; アンモニア;モノ−、ジーおよびトリーのエタノー
ルおよび/またはプロパツールアミンなどのアルカノー
ルアミン類;モノ−およびジ−アルキル(炭素数1〜2
0)アミン、アルキレンジアミン(炭素数2〜B)  
(エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなど)、
ポリアルキレン(炭素数2〜B)ポリアミン(ジエチレ
ントリアミン、 トリエチレンテトラミンなど)等の脂
肪族アミン;アニリン、フェニレンジアミン、ジアミノ
トルエン、キシリレンジアミン、メチレンジアニリン、
ジエチルトリレンジアミン。
ジフェニルエーテルジアミンなどの芳香族アミン類;イ
ソホロンジアミン、ジシクロヘキシルメタンジアミンな
どの脂環式アミン類: ピペラジン。
アミノエチルピペラジン、その他特公昭55−2104
4号記載の複素環式アミン類など; (4)脂肪族、脂環式および芳香族の、飽和および不飽
和の、1価および多価カルボン酸、たとえば;酢酸、プ
ロピオン酸、酪酸、オクタン酸、ラウリン酸、ステアリ
ン酸、オレイン酸、安息香酸などのモノカルボン酸(炭
素数1〜20): アジピン酸、フタル酸などのジカル
ボン酸等; (5)燐酸類、たとえば;正燐酸、メタ燐酸、ピロ燐酸
、ポリ燐酸、亜燐酸など;およびこれらの酸性エステル
(ジブチルピロ燐酸など)等:およびこれらの2種以上
の混合物があげられる。
これらのうちで、好ましいのはアルコール類とくに2′
−3価のものである。
活性水素含育化合物に付加するアルキレンオキサイドと
しては、EOlPo、  1.2−、 2.3−および
1.3−プチレンオキサイド、テトラヒドロフラン、ス
チレンオキサイド、エピクロルヒドリン等、およびこれ
らの2種以上(例えばEOとPO)の併用(ランダムお
よび/またはブロック)が挙げられる。好ましいのはP
O,EOおよびPO/ EOの併用[ランダム、ブロッ
ク、および両者の混合系(たとえばランダム、ブロック
、および両者の混合系(たとえばランダム付加後にEO
をチップ)である。
アルキレンオキサイドの付加モル数は、活性水素原子1
個当り、通常5〜100、好ましくは10〜80、とく
に好ましくは15〜50である。
これらのポリエーテルの分子量は、通常500〜20.
000.  好ましくは1.500〜10,000、さ
らに好ましくは3,000〜8,000である。またポ
リエーテルの一部としてグラフトポリオールを使用して
もよ(、−形式(1)で示されるポリオール(a)中で
スチレン。
アクリロニトリル等のモノマーを重合させたヒドロキシ
ル価20〜40のもの等を用いることができる。
本発明においてポリオール(a)の使用量は、活性水素
含を化合物100重量部に対してポリオール(a)が通
常2〜80部、好ましくは5〜50部である。2部未溝
では本発明の効果が充分には得られず、80部を超えて
使用すると、半硬質フオームの発泡時の液流れ性が悪く
なり成形不良が発生する等の悪影響がでる。
本発明に使用することができる架橋剤としては、エチレ
ングリフール、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、グリセリン、 トリメチロールプロパン、 ト
リエタノールアミン、ジェタノールアミン、および/ま
たはこれらのPO付加物、EO付加物、  PO/EO
ブロック、および/またはエチレンジアミン、プロピレ
ンジアミン、ジエチレントリアミンのPO付加物、  
EO付加物、  PO/EOブロックおよび/またはラ
ンダム付加物でヒドロキシル価200〜1000のもの
があげられる。
本発明に使用されるポリオール(a)を含む活性水素含
宵化合物の合計ヒドロキシル価の値は通常40〜2oo
iある。合計ヒドロキシル価が40未清では得られるウ
レタンフオームが柔らかすぎ、200を超えると得られ
るウレタンフオームが硬すぎて、半硬質フオームとして
は使用し難い。
本発明に必要により用いられる触媒としては、ウレタン
フオームの発泡に使用する公知のアミン触媒、金属触媒
を使用することができる。例えば、トリエチルアミン、
 トリエチレンジアミン、  N、N。
N1.に2−テトラメチルエチレンジアミン、テトラメ
チルへキサメチレンジアミン、テトラメチルプロピレン
ジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチ
ルベンジルアミン、N−メチルモルホリン、N−二チル
モルホリン、ジメチルエタノールアミンなどのアミン触
媒、スタナスオクトエート。
ジブチルスズジラウレート等の金属触媒をあげることが
できる。その使用量も、一般のウレタンフオームの発泡
に使用する量を用いればよい。
発泡剤としては水および/またはその他の発泡剤等があ
げられ、水お゛よび/またはその他の発泡剤としては、
水の他、トリクロロモノフルオロメタン、メチレンクロ
ライドがあげられる。これらの使用量は、一般のウレタ
ンフオームの発泡に使用される量を使用すればよい。
さらにその他の添加剤例えばトリスクロロエチルホスフ
ェート等の難燃剤、カーボンブラック等の顔料、整泡剤
等、その他の助剤も用いることができる。
本発明に用いるポリイソシアネートとしては、ポリメリ
ックジフェニルメタンジイソシアネート。
ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネートとトル
エンジイソシアネートの混合体、ポリメリックジフェニ
ルメタンジイソシアネートとピュアージフェニルメタン
ジ、インシアネートの混合体。
トルエンジイソシアネートのNCO末端プレポリマー 
ピュアージフェニルメタンジイソシアネートのNGO末
端プレポリマー等があげられる。
ポリウレタンの製法は従来と同じで良く、ワンショット
法、プレポリマー法(セミプレポリマー法)何れも適用
できるが、ワンショット法が好ましい。
また゛ポリウレタンはポリウレタンフォーム、エラスト
マー等として使用できるがポリウレタンフォームが好ま
しい。発泡方法としてはスラブ法、モールド法(ホット
モールド法、HR(高弾性)モールド法等)等の何れに
も適用できる。ポリウレタンフォームは超軟質、軟質、
半硬質フオームの何れでもよいが半硬質フオームが好ま
しい。
ポリウレタンフォームの密度は通常少なくとも0゜05
g/cm’以上である。
[実施例コ 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれにより限定されるものではない。実施例中の部は
重量部である。
実施例1〜3、比較例1〜4 表1,2に示した発泡処方にて、金型内にウレタンフオ
ーム原液を注入し半硬質ウレタンフオームを発泡させた
のちフオーム脱型時のC−硬度およびフオーム変形、フ
オーム物性を測定した。
(発泡条件) 金型形状   :  100mmx20hmx5hm材
   質    :  鉄 金型温度   =40±2℃ 原料撹拌時間 :10秒 キエアー時間 :  室温4分間 (測定条件) C−硬度   :  ショアーCタイプ硬度計による。
攪拌から発泡するまで の時間 攪拌からフオーム表面 をマツチ棒でされると クリームタイムニ ゲルタイム 糸を引き始める時間 ライズタイム :  攪拌から発泡終了時間(何れも攪
拌時間10秒間を含む) キュアー性  : 注入−脱型4分で脱型しフオームを
指で押し 跡つき程度を目視判定 0印(跡つきなし) Δ印(跡つき少しあり) ×印(明らかに跡つきあり) ビニルスティン ΔE     : スラッシュ塩ビ表皮付フオームを1
10℃X 400hrs aging後の表皮色差を表す (使用原料) ポリオールA;プロピレングリフールのプロピレンオキ
サイド/エチレンオキサイドの付加物、エチレンオキサ
イド含量25%、分子量4000.  ヒドロキシル価
28.0ポリオールB; ジメチルアミノプロピルアミ
ンのプロピレンオキサイド/エチレンオキサイドの付加
物、エチレンオキサイド含量18%、分子量4000、
ヒドロキシル価28.0 ポリオールCニアミノエチルピペラジンのプロピレンオ
キサイド/エチレンオキサイドの付加物、エチレンオキ
サイド含量14%、分子量80 DO、ヒドロキシル価
28.0U−CATIσ00:サンアプロ社製テトラメ
チルへキサメチレンジアミン DABCO33LV:三共エアープロダクト社製トリエ
チレンジアミンの33%ジプロピレングリコール溶液 ミリオネー)MRloo:  日本ポリウレタン社製の
ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート 表−1 表−1 (続き) 注) DE−Aニジエタノールアミン U−CAT:TI−CATlooO DABCO:DABCO33LV MR200:ミリオネートNR20G CT:クリシムタイム(秒) GTニゲルタイム(秒) RT:ライズタイム(秒) FF密度:フリーフオーム密度(g/c■3)MF密度
:モールド7オーム全密度(g/cv” )C硬度l:
脱型C硬度(フオーム上) C硬度2:最終C硬度(フオーム上) ヒ“ニルスティン:ΔE [発明の効果] 本発明の製法は 硬化時間の短縮化、軽量化を図る場合
に問題となる脱型時のキュアー不足(変形)あるいは表
皮の耐熱変色の悪化が解決された方法である。すなわち
、次の効果が認められる。
1、硬化時間の短縮化を行ったフオームのキュアー不足
(変形)は見られなかった。
2、実施例3に示した如くフオームの低密度化が図れた
31表皮の耐熱変色 (ビニルスティン) の悪化を 起こすことなく硬化時間の短縮化ができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリイソシアネートと活性水素原子含有化合物とを
    、必要により触媒、発泡剤、その他の添加剤の存在下に
    反応させて、ポリウレタンを製造する方法において、活
    性水素原子含有化合物の少なくとも一部として一般式(
    1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は炭素数1〜4のアルキル基、Aは炭素
    数2〜4のアルキレン基、R_2は炭素数1〜4のアル
    キル基または(AO)_n、H、A′は炭素数2〜4の
    アルキレン基、mは0〜4の整数、nは1以上の整数で
    ある。) で示されるポリオール(a)を使用することを特徴とす
    るポリウレタンの製法。 2、ポリウレタンが少なくとも0.05g/cm^3以
    上の密度を有するポリウレタンフォームである請求項1
    記載の製法。 3、ポリオール(a)がポリオール(a)の中で少なく
    とも5重量%のポリオキシエチレン鎖を含有するポリエ
    ーテルポリオールである請求項1または2記載の製法。 4、ポリオール(a)がヒドロキシル価15〜200の
    ポリエーテルポリオールである請求項1〜3の何れか記
    載の製法。 5、ヒドロキシル価が15〜200であり3級窒素原子
    含有率が0.3〜15%である請求項1記載のポリオー
    ル(a)からなるポリオール組成物。
JP63224047A 1988-09-07 1988-09-07 ポリウレタンの製法 Granted JPH0270718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224047A JPH0270718A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ポリウレタンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224047A JPH0270718A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ポリウレタンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270718A true JPH0270718A (ja) 1990-03-09
JPH0525888B2 JPH0525888B2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=16807761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224047A Granted JPH0270718A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ポリウレタンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270718A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022702A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Dow Global Technologies Inc. Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom
WO2003029320A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Dow Global Technologies Inc. Autocatalytic polyols with gelling characteristics and polyurethane products made therefrom
US6924321B2 (en) * 2001-08-16 2005-08-02 Dow Global Technologies Inc. Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom
JP2006519918A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 低アミン放出性ポリウレタンフォーム
DE102008062106A1 (de) 2007-12-18 2009-07-09 Smc Corp. Entfeuchtungssystem und Entfeuchtungsverfahren in einer Druckerhöhungsleitung
EP3760659A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-06 Covestro Deutschland AG Amingestartete polyole als einbaubare katalysatoren im hr-schaum

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434800A (en) * 1977-07-28 1979-03-14 Stewart Donald Sidney Labelling machine
JPS63265909A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Kao Corp ポリウレタン製造用触媒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434800A (en) * 1977-07-28 1979-03-14 Stewart Donald Sidney Labelling machine
JPS63265909A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Kao Corp ポリウレタン製造用触媒

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022702A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Dow Global Technologies Inc. Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom
JP2004509188A (ja) * 2000-09-13 2004-03-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 自己触媒特性をもったポリオールおよびこれから製造されたポリウレタン製品
US6924321B2 (en) * 2001-08-16 2005-08-02 Dow Global Technologies Inc. Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom
WO2003029320A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Dow Global Technologies Inc. Autocatalytic polyols with gelling characteristics and polyurethane products made therefrom
JP2006519918A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 低アミン放出性ポリウレタンフォーム
DE102008062106A1 (de) 2007-12-18 2009-07-09 Smc Corp. Entfeuchtungssystem und Entfeuchtungsverfahren in einer Druckerhöhungsleitung
EP3760659A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-06 Covestro Deutschland AG Amingestartete polyole als einbaubare katalysatoren im hr-schaum
WO2021001229A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-07 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Amingestartete polyole als einbaubare katalysatoren im hr-schaum
CN114026145A (zh) * 2019-07-01 2022-02-08 科思创知识产权两合公司 作为hr泡沫中可并入的催化剂的胺起始的多元醇

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525888B2 (ja) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567242B2 (ja) 自己触媒特性をもったポリオールおよびこれから製造されたポリウレタン製品
JP5059270B2 (ja) 自触媒ポリオールで製造された低エミッション・ポリウレタンポリマー
US6924321B2 (en) Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom
US6762274B2 (en) Low emission polyurethane polymers made with autocatalytic polyols
JP3909598B2 (ja) 低反発軟質ポリウレタンフォームの製造方法
DE3850730T2 (de) Polyurethanschaumherstellung.
JP2005504857A (ja) ゲル化特性を有する自触媒ポリオール及びそれから製造されるポリウレタン生成物
JP3680339B2 (ja) 高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0270718A (ja) ポリウレタンの製法
JP2002322230A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法及びポリオール組成物
JP4010174B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2516226B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP3281662B2 (ja) 部分プレポリマー及びこれを用いた軟質ポリウレタンフォーム
JP2001354746A (ja) ポリオ−ル組成物及び半硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法
JPH05209037A (ja) インテグラルスキン成形発泡体の製造方法
JP7234764B2 (ja) 硬化性に優れるポリウレタンフォーム製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
JPH07207051A (ja) 半硬質ウレタンフォームの製造法
JPH06271643A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08283365A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH03215513A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
WO1995023819A1 (en) Process for producing a soft, flexible, hot molded polyurethane foam
JP2003231747A (ja) ポリオールとその製造方法および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08277314A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08143637A (ja) 半硬質ポリウレタンフォーム
JPH0680106B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法