JPH0254522A - 半導体層の不純物拡散方法 - Google Patents

半導体層の不純物拡散方法

Info

Publication number
JPH0254522A
JPH0254522A JP63205006A JP20500688A JPH0254522A JP H0254522 A JPH0254522 A JP H0254522A JP 63205006 A JP63205006 A JP 63205006A JP 20500688 A JP20500688 A JP 20500688A JP H0254522 A JPH0254522 A JP H0254522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
semiconductor layer
diffusion
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63205006A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsuchiya
和広 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63205006A priority Critical patent/JPH0254522A/ja
Publication of JPH0254522A publication Critical patent/JPH0254522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置とくに集積回路装置に半導体層とく
にグラフト構造や二重拡散構造として従来から知られて
いる二重構造の半導体層と等価な半導体層をより簡単に
作り込むに適する半導体層の不純物拡散方法、より正確
には同じ導電形をもち互いに不純物濃度および拡散深さ
が異なる複数個の半導体層用に不純物を半導体表面から
拡散する方法に関する。
〔従来の技術〕
集積回路装置はもちろん個別半導体装置において、前述
のように同じ導電形で不純物濃度および拡散深さが異な
る半導体層が複数個作り込まれるのは当然であるが、最
近では集積回路装置が数十■以上の電圧下で使用される
ことも少な(ないので、そのトランジスタやダイオード
を高耐圧化するため半導体層に前述の二重構造を採用す
ることが多(なって来た0例えば、バイポーラトランジ
スタのコレクタ・ベース間耐圧を上げるために前述のグ
ラフトベース構造が、電界効果トランジスタの耐圧をあ
げるために前述の二重拡散構造のソース・ドレイン層が
用いられる。
一般に半導体層用の不純物拡散法にはふつうのガス拡散
法や固体拡散法のほかに種々の方法があるが、よく知ら
れているように最近ではイオン注入法を利用することが
ますます多くなって来た。
しかし、これらの不純物拡散方法はあまりにもよく知ら
れているので、以下ではイオン注入法を利用して二重構
造の半導体層を作り込む方法について従来技術を述べる
こととする。
二重構造の半導体層は、一般に同じ導電形′をもつ外側
半導体層と内側半導体層とからなり、外側半導体層内の
不純物濃度が内側半導体層内より低められるので、内側
半導体層がそれと逆導電形の半導体領域に直接に接する
場合よりはpn接合付近に空乏層が延びやすく、従って
この接合の耐圧を上げることができる。内側半導体層と
外側半導体層との関係は、上述のソース・ドレイン履用
の二重拡散構造では前者が後者の中に作り込まれる構造
とされるが、グラフトベース構造では両者は一部のみが
重なり合う構造とされる。第4図(e)はグラフトベー
ス構造をもつバイポーラトランジスタの断面を示すもの
である。
第4図(e)のバイポーラトランジスタBTはnpn形
であって、例えばエピタキシャル層であるn形の半導体
領域3aをコレクタ領域としてその中に作り込まれる。
p形のグラフトベース層8は外側ベース層6と内側ベー
ス層7とからなり、外側ベースN6は環状であってこの
環の内孔を埋めかつ環の一部と重なり合うように内側ベ
ースN7が拡散される。外側ベース層6は低い不純物濃
度で深く拡散され、内側ベース層7は高い不純物濃度で
浅く拡散される。n形のエミツタ層9はグラフトベース
Jσ8内に拡散される。
このエミッタJ!i9の下の内側ベース7の厚みがベー
ス幅であって、よ(知られているようにこのベース幅に
よってバイポーラトランジスタBTの電流増幅率がほぼ
決まる。また、コレクタ・ベース間電圧は拡散深さの大
きい外側ベース層6の方に掛かり、この不純物濃度の低
い外側ベース層6と半導体領域3aとの間のpn接合が
もつ高い耐圧値によって負!旦される。これかられかる
ように、グラフトベースN8をもつバイポーラ、トラン
ジスタでは、外側ベース層6によって高い耐圧値を得る
とともに、内側ベース717によって所望の電流増幅率
を得ることができる。
次にこのグラフトベース層をイオン注入法を利用して半
導体領域内に作り込む従来方法の代表例を第4図(a)
〜(d)を参IIゼして述べる。
同図(a)に示すように、例えばp形の半導体基板1の
所定の表面範囲にn形の埋込層2を拡散した上でエピタ
キシャル層3をn形で成長させ、その表面からp形の分
離層を半導体基板1に達するまで深く拡散させてエピタ
キシャル層3を互いに接合分離された半導体9■域3a
に分割し、このn形の半導体領域3aをコレクタ領域と
してバイポーラトランジスタBTを作り込む、4J、積
回路では、コレクタ電極との接続用にn形のコレクタ電
極接続層5ないしはコレクタウオール層が半導体領域3
aの表面から埋込N2に達するように深く拡散される。
なお4Ji積回路の場合、最近では上の分j!1HI4
およびコレクタ電極接続M5用の不純物をイオン注入法
で導入した上で熱拡散させることが多い。
第1図(a)はグラフトベース中の外側ベース層用の不
純物のイオン注入工程で、半導体領域3aのグラフトベ
ースを設けるべき表面範囲から酸化wJ、50を取り除
いたのち、外側ベース層用の環状パターンの窓が明けら
れたフォトレジストII!160をマスクとしてボロン
B等のp形不純物をイオン注入して注入層6aを作り込
む、同図(b)は熱拡散工程であって、高温下で注入層
6aの不純物を比較的深く拡散させて外側ベースN6と
する。
同図(C)は内側ベース層用不純物のイオン注入工程で
、それ用のパターンをもつ窓が明けられたフォトレジス
ト11160をマスクとしてボロンB等のP形不純物を
イオン注入することにより、注入層7mを図示のように
外側ベース層6の環の内孔を埋めかつ環の一部と重なる
ように作り込む、同図(ロ)の熱拡散工程では、この注
入層7a内の不純物の拡散によって内側ベース層7を外
側ベースN6よりも浅く作り込む、これによって、外側
ベース1!6と内側分離N7とをいわば一体化したグラ
フトベース層8が得られる。
同図(e)の状態にするには、グラフトベース層8の内
側ベースJ!!7の範囲内にn形のエミツタ層9を燐の
イオン注入とその熱拡散によりてまず作り込んだ上で、
酸化H52を全面に付けてそれに窓を明け、接続11!
70をエミッタ層9.グラフトベース層8およびコレク
タ電極接続層5とそれぞれ導電接触するように設けて、
それぞれエミッタe、ベースbおよびコレクタC用の端
子とする。
〔発明が解決しようとする謀匙〕
以上、グラフトベース層の外側および内側ベース層を例
にとって説明したように、複数個の半導体層が同じ導電
形であっても、それらの不純物濃度や拡散深さが異なる
と、半導体層の個数と同じ回数のイオン注入工程と熱拡
散工程とをそれぞれ要する。すなわち上の例では、二重
構造のグラフトベース層の作り込みに2回のイオン注入
工程と2回の熱拡散工程を要している。
このため、と(に集積回路装置のように種々の半導体層
を作り込まねばならない場合、イオン注入および熱拡散
工程の総回数が増えることが避は難く、製作の手間が工
程のつどに掛かってコスト高につくほか、熱拡散工程が
増えると後工程の熱拡散時に前工程で作り込まれた半導
体層の拡散深さや不純物濃度が変わりやすくなるので、
熱拡散工程数が増えるにつれて各工程条件の設定や管理
かむつかしくなり、また熱拡散条件の変動が累積して半
導体層の拡散深さや不純物濃度に、従って集積回路の回
路要素の特性にばらつきが発生しやすくなる問題がある
本発明はかかる問題点を極力軽減するため、拡散深さや
不純物濃度が異なっていても、複数個の半導体層の作り
込みに要する熱拡散工程数を減らすことができる半導体
層の不純物拡散方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は本発明によれば、第1の半導体層を作り込む
べき半導体表面範囲に高電圧で加速されたイオンを深く
注入して第1の半導体層内の主要部分を非晶質化する第
1のイオン注入工程と、第2の半導体層を作り込むべき
半導体表面範囲および第1の半導体層用に不純物イオン
を第1のイオン注入工程より浅く注入する第2のイオン
注入工程と、第2のイオン注入工程で注入された不純物
を加熱条件下で第1および第2の半導体層内に熱拡散さ
せるとともに第1の半導体層を結晶質化させる加熱工程
とを経て、互いに不純物濃度および拡散深さが異なる第
1および第2の半導体層用の不純物を結晶質の半導体の
表面から拡散することによって達成される。
また、不純物の拡散により作り込むべき半導体層が、同
じ導電形をもち互いに不純物濃度および拡散深さが異な
りかつ少なくとも一部が半導体表面で重なり合う第1お
よび第2の半導体層からなる二重構造の半導体層である
場合は、第1の半導体層を作り込むべき半導体表面範囲
に高電圧で加速されたイオンを深く注入して第1の半導
体層内の主要部分を非晶質化する第1のイオン注入工程
と、第2の半導体層を作り込むべき半導体表面範囲に不
純物イオンを第1のイオン注入工程より浅く注入する第
2のイオン注入工程と、第2のイオン注入工程で注入さ
れた不純物を加熱条件下で第1および第2の半導体層内
に熱拡散させるとともに第1の半導体層を結晶質化させ
る加熱工程と、を経てこの二1ttlli造の半導体層
用の不純物を結晶質の半導体の表面から拡散することに
より上述の目的が達成される。
〔作用〕
上記の構成かられかるように、本発明方法は非晶質半導
体内の不純物拡散速度が結晶質半導体内の不純物拡散速
度と異なることを利用して、従来から導電形が同じであ
っても不純物濃度や拡散深さが異なる半導体層の数と同
じ回数だけ必要であった熱拡散工程を、単一の加熱工程
で済ませることに成功したものである。半導体がシリコ
ンの場合、完全に非晶πの半導体内の不純物2例えばボ
ロンの拡散係数は330’Cの温度で2 x 10”c
d/ ’Cであって、同温度下の結晶質半導体内のそれ
より10′!倍程度と格段に大きい。
本発明ではこの大きな不純物拡散係数の違いを利用する
ため、上記構成にいう第1のイオン注入工程においてま
ず第1の半導体層を作り込むべき半導体表面範囲に高電
圧で加速されたイオンを深く注入して第1の半導体層内
の主要部分を非晶π化する。この工程で注入すべきイオ
ンは第1の半導体層内に拡散すべき不純物そのものとす
ることもできるが、不純物濃度の制御上は半導体材料と
同じ原子のイオンつまり半導体がシリコンのときはシリ
コンイオンとするのが望ましい、ただし、このイオンの
加速電圧は通常のイオン注入時よりはかなり高電圧、ふ
つう少なくともIMeV以上として、イオンのもつ高い
エネルギによって半導体の結晶構造を乱すことにより、
第1の半導体層内の主要部分を非晶質化する。
もちろん、この際に第1の半導体層内を完全に非晶質に
する要はなく、むしろ不完全な非晶質状態として不純物
拡散係数を所望の程度に制御するのが望ましい、後の加
熱工程において、不純物は非晶質化された主要部分内を
このように制御nされた拡散係数によって決まる速度で
拡散し、さらに非晶質化されていないその周囲部にも拡
散して第1の半導体層を形成する。
つぎに上記構成にいう第2のイオン注入工程において、
第2の半導体層を作り込むべき半導体表面範囲に不純物
イオンを注入するのであるが、この際に第2の半導体層
用にも同じ不純物イオンを注入する。この第2のイオン
注入工程における不純物のドーズ量は、もちろん第2の
半導体層に必要な不純物量により設定されるが、第1の
半導体層に注入ないしは追加すべき不純物量はそれに対
するイオン注入面積の選択によって設定することができ
る。二重構造半導体層の場合は、第1および第2の半導
体層の重なり合い部の面積の選択によって第2の半導体
層用の注入不純′#量を設定することができる。いずれ
にせよこの第2のイオン注入工程では、不純物イオンは
通常のイオン注入時と同じ程度の電圧で加速され、従っ
て上記の構成にいうように不純物イオンは第1のイオン
注入工程時より浅く注入される。
加熱工程においては、上の第2のイオン注入工程で注入
された不純物を加熱条件下で第1および第2の半導体層
内に熱拡散させるだけでなく、この工程中の高温を利用
して第1の半導体層を結晶質化させる。第1の半導体層
内では、前述のようにその非晶質化された部分内で不純
物が速やかに熱拡散した後、さらにその周囲の結晶π半
導体層にまで拡散するので、第1の半導°体層の拡散深
さは第2の半導体層よりも大きくなり、第1の半導体層
内の不純物濃度は逆に第2の半導体層よりも低くなる。
この加熱工程中の温度は、結晶質の半導体内に第2の半
導体層用不純物を拡散させるために通常のように100
0°C以上の高温を要するが、半導体の温度が800’
C以上になると第1の半導体層の非晶質化していた部分
の結晶π化が始まるため、その内部の不純物拡散速度が
落ちて来ることになる。
この拡散速度を高く保つには、ふつうこの加熱工程時の
昇温速度を通常よりやや遅くする程度でよいが、第1お
よび第2の半導体層の拡散深さや不純物濃度に大きく差
をつけたい場合には、2段加熱炉などを利用して低温側
加熱と高温加熱とからなる2段加熱工程とするのが望ま
しい、この場合の低温側加熱温度は500〜700°C
とするのが適当である。いずれにせよ、高温加熱後の第
1の半導体層は結晶質化されて、通常の半導体層と実質
上表わりなく機能することができる。
〔実施例〕
以下、図を参照しながら本発明の若干の具体実施例を説
明する。これらの実施例においては、二重構造の半導体
層用の不純物が拡散されるものとするが、本発明方法は
第1および第2の半導体層が二ffi構造でない場合に
も、第1の半導体層が複数個ある場合を含めて、もちろ
ん同様に実施をすることができる。
第1図はバイポーラトランジスタのグラフトベース層の
拡散に本発明方法を適用した実施例を示し、図中前に説
明した第4図と同じ部分には同じ符号がつけられている
。以下、前と重複する説明は省くこととする。
同図(a)の第1のイオン注入工程が始まる前の状態は
第4図の場合と同じで、エピタキシャル層3の厚みはふ
つう5〜10JImとされる。この厚みが薄い場合には
、コレクタ電株接&NJI5ないしはコレクタウオール
層を本発明にいう第1の半導体層とし、ここには図示さ
れていないn形の半導体層を第2の半導体層として本発
明方法を適用することができるが、この実施例では第4
図の場合と同様にすでに拡散済みであるものとする。イ
オン注入開始前に、エピタキシャルN3から分離N4に
よヮて分割されたn形の半導体領域3aの表面のグラフ
トベース層を設けるべき表面範囲から酸化膜50をまず
取り除いた上で、フォトレジスト[60を塗着してグラ
フトベースの外側ベース層用に第4図の場合と同様に環
状パターンの窓を抜く。
この第1のイオン注入工程で注入されるイオンとしては
、この実施例ではシリコンイオンが用いられ、上述のフ
ォトレジスト膜60をマスクとして1〜2MeVの加速
電圧で1〜2−の深さに打ち込まれる。ドーズ量は第1
の半導体層を非晶質化させる度合いおよびイオン加速電
圧によって異なるが例えば1xlO”原子/Cシ程度と
される。これによって、フォトレジストH60の環状窓
部内に非晶質化JilOaが形成される。
第1図(ハ)は第2のイオン注入工程を示す、イオン注
入に入る前に・フォトレジスト11160をつけ直した
上で、グラフトベースの内側ベース層用の窓を明ける。
この実施例ではグラフトベースはp形なので、この第2
のイオン注入工程における不純物イオンにはp形不純物
として例えばボロンBのイオンを用い、これを通常のイ
オン注入と同様の50 K eV程度の加速電圧下で例
えばlXl0”原子/dのドーズ量で打ち込むことによ
り、不純物注入層20aを0.5−前後の厚みに形成す
る。
この実施例では、不純物注入M 20 aは図示のよう
に環状パターンの非晶質化jBlOaの環の内側をすべ
て埋めた上で、さらに環と一部が重なり合うパターンで
形成され、この重なり合い部の面積は非晶質化Nl0a
内に拡散させたい不純物濃度に応じて設定される。
この実施例における第1図(C)の加熱工程では、外側
ベース層をできるだけ深く拡散するため、まず600°
C前後の温度で数時間保持して非品質化層10a内に不
純物を完全に拡散させた後、1100°Cに昇温して1
時間程度保持することにより、さらに不純物を非晶質化
Nl0aおよび不純物注入層20aの周囲に拡散させて
、外側ベース層としての第1の半導体71110と内側
ベース層としての第2の半導体層20とを形成する。こ
れにより、第1の半導体7110の拡散深さは3〜4−
に、第2の半導体N2゜の拡散深さは2〜2.5.にな
る、不純物濃度は、前者が例えば5 x 10′&原子
/C−程度、後者が1x1014原子/C−程度以下と
される。この加熱工程によって、拡散が保く不純物濃度
が低い第1の半導体71110を外側ベース層とし、拡
散がこれより浅(不純物濃度が高い第2の半導体層20
を内側ベース層として、p形のグラフトベースN8がn
形の半導体領域3a内に作り込まれる。
同図(d)は完成時の状態を示す、エミッタ1i9を拡
散する要領は従来と同じで、n形不純物としての例えば
燐を加速電圧90KeV、  ドーズ量3xlO”原子
/C−程度の条件でイオン注入して、1100’C。
1時間前後の熱拡散によって1〜1.5−の深さに拡散
させる。以後は第4図と同様に別の酸化膜52を付けた
上で接続wA70を設け、縦形のnpn )ランジスタ
BTのエミッタC,ベースbおよびコレクタC用の端子
とすればよい。
第2図は本発明方法をダイオード用の半導体層の拡散に
適用した実施例を示す、この実施例の第1および第2の
イオン注入工程並びに加熱工程における条件はすべて前
の実施例2同じとする。
同図(a)は第1のイオン注入工程である。n形のエピ
タキシャル層3の図の左側部分にはp形のウェル31が
例えば5−程度の深さにあらかじめ拡散されているもの
とする。酸化膜50上に付けられたフォトレジスト膜6
0をマスクとしてシリコンイオンStをウェル31およ
びエピタキシャル層3にイオン注入し、環状の非晶質化
Jlllaおよび12aをそれぞれ形成する。同図(b
)の第2のイオン注入工程では、図の左側部には燐Pを
n形の不純物とし、右側部にはボロンBをp形の不純物
として用い、付は直されたフォトレジスト膜60をマス
クとしてイオン注入することにより、不純物゛注入層2
1aおよび22aをそれぞれ形成する。
同図(C)は加熱工程で、この単一の加熱工程により前
工程で注入されたn形の不純物を拡散させて第1の半導
体JWIIおよび第2の半導体層21からなるグラフト
構造のn形層32を形成するとともに、p形の不純物を
拡散させて第1の半導体層12および第2の半導体層2
2からなるグラフト構造のp形層33を形成する。同図
(d)の2個のダイオードD1およびD2の完成状態に
するには、ウェル31内にはP形の電極接MJi34を
、エピタキシャル1!I3にはn形の電極接M[35を
それぞれイオン注入と熱拡散工程を経て作り込み、酸化
lBI32を付けた上で接続Wi70を設けて正負の端
子Pおよびnとする。
このようにして作り込まれたダイオードD1およびD2
は、それぞれそのpn接合がウェル31とグラフト構造
のn形層32との間およびグラフト構造のP形層33と
エピタキシャル層3との間に形成されており、いずれの
ダイオードにも高い耐電圧値を持たせることができる。
またこの実施例では、2種のダイオード01およびD2
のグラフト構造のn形層32およびp形層33を、それ
ら用の第1および第2の半導体層11および21と12
および22との導電形が異なるにも拘わらず、本発明方
法の適用により1回の第1のイオン注入工程、2回の第
2のイオン注入工程および1回の加熱工程の計4回の工
程で作り込むことができる。
第3図は本発明方法を集積回路内の高電圧用の電界効果
トランジスタの二重拡散構造のソース・ドレイン層に通
用した実施例を完成時の状態で示すものである0図の左
側にはnチャネル電界効果トランジスタFETnが、右
側にはpチャネル電界効果トランジスタPETpがそれ
ぞれ示されており、それぞれ二重拡散構造の1対のソー
ス・ドレイン層43および44を備える。n形の二重拡
散構造のソース・ドレイン層43はいずれもn形の第1
の半導体N13および第2の半導体層23からなり、p
形の二重拡散構造のソース・ドレイン層44はいずれも
p形の第1の半導体1114および第2の半導体J!!
124からなるが、いずれの二重拡散構造のソース・ド
レイン層においても図示のように第2の半導体層は第1
の半導体層の内部に、ただし図示のようにチャネル形成
部の方に偏らせて作り込まれる。
これらの二重拡散構造のソース・ドレイン1の拡散に先
立ち、エピタキシャル層3内にnチャネル電界効果トラ
ンジスタF[!Tn用にまずp形のウェル41が拡散さ
れ、両電界効果トランジスタを作り込むべき表面範囲に
薄いゲート酸化膜51を付けてその上にゲート42を設
け、第1および第2のイオン注入工程に当たってはこの
ゲート42をマスクの一部に利用する。この例では、ソ
ース・ドレイン層43および44用の第1の半導体層1
3および14の深さは2−程度なので、第1のイオン注
入工程時のイオン加速電圧は500 K eV〜IMe
V程度でよい。
また、第2の半導体層23および24の深さは1−足ら
ずで、第2のイオン注入工程の条件は従来とまったく同
じでよく、加熱工程に要する時間は第1図の場合の半分
程度で済む。
二重拡散構造のソース・ドレイン層43および44を作
り込んだ後は、ゲート42を覆うように酸化膜52を付
け、さらに接m1i170を設けて図示のようにドレイ
ンd、ゲートgおよびソースS用の端子とする。よく知
られているように、この実施例のようにソース−・ドレ
イン層を二重拡散構造にすることにより、両電界効果ト
ランジスタPI!TnおよびFEtpに高い耐圧値をも
たせることができる。
この実施例においても、加熱工程はp形およびn形のソ
ース・ドレイン層43および44に対して共通な1回で
よく、従って1回の第1のイオン注入工程、2回の第2
のイオン注入工程および共通の1回の加熱工程の計4回
の工程により、2種の二重拡散構造のソース・ドレイン
層43および44を作り込むことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明からすでに明らかなように本発明方法では、
第1のイオン注入工程により第1の半導体層を作り込む
べき゛半導体表面範囲に高電圧で加速されたイオンを深
く注入してその主要部分を非晶質化させ、第2のイオン
注入工程により第2の半導体層を作り込むべき半導体表
面範囲のばか第1の半導体層にも不純物イオンを第1の
イオン注入工程より浅く注入して置いた上で、つぎの加
熱工程において第2のイオン注入工程で注入された不純
物を非晶質化半導体と結晶質半導体との間の拡散係数の
差を利用して第1および第2の半導体層内にそれぞれ異
なる深さおよび不純物濃度に熱拡散させるとともに第1
の半導体層を結晶質化させるようにしたので、互いに異
なる不純物濃度および拡散深さを与えるべき複数個の半
導体層に不純物を単一の加熱工程によって同時熱拡散す
ることができる。
本発明方法においてもイオン注入工程には従来と同じ回
数を要するが、加熱工程の共通化は上記の第1および第
2の半導体層がその拡散深さや不純物濃度にあまり大き
な差がない限り、それぞれ複数個ずつあっても、また実
施例かられかるようにそれらの導電形が異なる場合にも
可能なので、本発明の実施によって集積回路装置などの
製作に当たって従来から最も長時間を要する熱拡散工程
の回数を減少させることにより、製作コストを下げ、製
作に要する時間を短縮することができる。
またこの熱拡散工程の回数の減少により、後工程におけ
る熱拡散時に前工程で拡散された半導体層の拡散深さや
不純物濃度が変わるおそれを少なくすることができるの
で、本発明の実施により製作工程条件の管理を容易にし
、拡散深さや不純物濃度のばらつきを減少させて歩留ま
りを向上することができる。
本発明のこれらの特長は半導体層用の不純物拡散が比較
的浅くてよい集積回路装置の製作時にとくに有効で、本
発明を集積回路装置に適用して経済性と性能の両面で著
効を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までが本発明に関し、第1図は本発明
による半導体層の不純物拡散方法をグラフトベース構造
のバイポーラトランジスタに適用した実施例を主な工程
ごとの状態で示す半導体装置の断面図、第2図は本発明
方法を高耐圧ダイオードに適用した実施例を上と同じ要
領で示す半導体装置の断面図、第3図は本発明方法を電
界効果トランジスタに通用した実施例を完成時の状態で
示す半導体Iffの断面図である。第4図は従来の半導
体層の不純物拡散方法によるグラフトベース構造のバイ
ポーラトランジスタ製作工程を示す半導体装置の断面図
である0図において、l8半導体基板、2:埋込層、3
:エピタキシャル層、3a:半導体領域、4:公開L5
 :コレクタ電極接続層、68外側ベ一ス層、6a;不
純物注入層、7:内側ベース層、7a:不純物注入層、
8ニゲラフトベ一ス層、9:エミツタ層、10:第1の
半導体層ないしは外側ベース層、lOa:非晶質化層、
11〜14:第1の半導体層、11a〜12a:非晶質
化層、20:第2の半導体層ないしは内側ベース層、2
0a:不純物注入層、21〜24:第2の半導体層、2
1ax22a+不純物注入層、31;ダイオード用ウェ
ル、32ニゲラフト構造のn形層、33ニゲラフト構造
のp形層、41:電界効果トランジスタ用ウェル、42
:ゲート、43.44:二重拡散構造のソース・ドレイ
ン層、50.52 : #化膜、51:ゲート酸化膜、
60:フォトレジスト股、70:接続膜ないし端子、B
;不純物イオンとしてのボロン、BT:バイポーラトラ
ンジスタ、b−ベース端子、C:コレクタ端子、ロ1.
D2:ダイオード、d;ドレイン端子、e:エミッタ端
子、FETn:nチャネル電界効果トランジスタ、FE
Tp : Pチャネル電界効果トランジスタ、g:ゲー
ト端子、n:ダイオードの正側端子、P:不純物イオン
としての燐、p:ダイオードの負側端子、Sl:第1の
半導体層への注入イオンとしてのシリコン、S:ソース
端第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに不純物濃度および拡散深さが異なる第1お
    よび第2の半導体層用の不純物を結晶質の半導体の表面
    から拡散する方法であって、第1の半導体層を作り込む
    べき半導体表面範囲に高電圧で加速されたイオンを深く
    注入して第1の半導体層内の主要部分を非晶質化する第
    1のイオン注入工程と、第2の半導体層を作り込むべき
    半導体表面範囲および第1の半導体層用に不純物イオン
    を第1のイオン注入工程より浅く注入する第2のイオン
    注入工程と、第2のイオン注入工程で注入された不純物
    を加熱条件下で第1および第2の半導体層内に熱拡散さ
    せるとともに第1の半導体層を結晶質化させる加熱工程
    とを含むことを特徴とする半導体層の不純物拡散方法。
  2. (2)同じ導電形をもち互いに不純物濃度および拡散深
    さが異なりかつ少なくとも一部が半導体表面で重なり合
    う第1および第2の半導体層からなる二重構造の半導体
    層用の不純物を結晶質の半導体の表面から拡散する方法
    であって、第1の半導体層を作り込むべき半導体表面範
    囲に高電圧で加速されたイオンを深く注入して第1の半
    導体層内の主要部分を非晶質化する第1のイオン注入工
    程と、第2の半導体層を作り込むべき半導体表面範囲に
    不純物イオンを第1のイオン注入工程より浅く注入する
    第2のイオン注入工程と、第2のイオン注入工程で注入
    された不純物を加熱条件下で第1および第2の半導体層
    内に熱拡散させるとともに第1の半導体層を結晶質化さ
    せる加熱工程とを含むことを特徴とする二重構造半導体
    層の不純物拡散方法。
JP63205006A 1988-08-18 1988-08-18 半導体層の不純物拡散方法 Pending JPH0254522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205006A JPH0254522A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 半導体層の不純物拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205006A JPH0254522A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 半導体層の不純物拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254522A true JPH0254522A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16499891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205006A Pending JPH0254522A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 半導体層の不純物拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208169A (en) * 1991-06-28 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated Method of forming high voltage bipolar transistor for a BICMOS integrated circuit
US5340752A (en) * 1992-10-23 1994-08-23 Ncr Corporation Method for forming a bipolar transistor using doped SOG

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208169A (en) * 1991-06-28 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated Method of forming high voltage bipolar transistor for a BICMOS integrated circuit
US5340752A (en) * 1992-10-23 1994-08-23 Ncr Corporation Method for forming a bipolar transistor using doped SOG

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628341A (en) Integrated circuit structure comprising CMOS transistors having high blocking voltage capability and method of fabrication of said structure
EP0442144B1 (en) Manufacturing high speed low leakage radiation hardened CMOS/SOI devices
JPH11502675A (ja) 絶縁体上の半導体からなる複合基板の製造方法
JPH0846069A (ja) 埋込み接合を有する半導体装置の製造方法
JPH11102919A (ja) Dmosトランジスタの製造方法
JP2809810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0348458A (ja) Bi―CMOS集積回路およびその製造方法
JPH0254522A (ja) 半導体層の不純物拡散方法
JPH0548957B2 (ja)
JPH0481866B2 (ja)
JP2727552B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235346A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0434942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61245563A (ja) バイポ−ラcmos半導体装置
KR940012542A (ko) 좁은 베이스 효과를 제거하는 트랜지스터 제조방법
JPH11121394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06267881A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2571449B2 (ja) バイポーラicの製造方法
JP2687489B2 (ja) 半導体装置
KR100214535B1 (ko) 엘디디 구조 모스 트랜지스터 제조방법
JPS6359547B2 (ja)
JPS63232456A (ja) 半導体装置
JPS6260254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628553A (ja) 半導体装置
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法