JPH025070A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH025070A
JPH025070A JP63157465A JP15746588A JPH025070A JP H025070 A JPH025070 A JP H025070A JP 63157465 A JP63157465 A JP 63157465A JP 15746588 A JP15746588 A JP 15746588A JP H025070 A JPH025070 A JP H025070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
acid value
image
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63157465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830909B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nagahama
長浜 均
Katsumi Nishibayashi
西林 克美
Takahiro Ishihara
石原 隆博
Takafumi Nagai
隆文 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63157465A priority Critical patent/JPH0830909B2/ja
Priority to US07/318,251 priority patent/US4954411A/en
Priority to KR1019890002944A priority patent/KR930008605B1/ko
Priority to EP89104304A priority patent/EP0332212B1/en
Priority to DE68927485T priority patent/DE68927485T2/de
Publication of JPH025070A publication Critical patent/JPH025070A/ja
Publication of JPH0830909B2 publication Critical patent/JPH0830909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • G03G9/0823Electric parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、静電荷像現像用トナーに関し、より詳細には
クリーニング性、耐湿性が向上し、また定着性に優れた
トナーに関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、電子写真法を利用した複写機等において、無機ま
たは有機光導電性物質を含有する感光層を有する感光体
に形成された静電潜像を乾式現像法により可視化するた
め、着色剤、結着樹脂などを含有する種々の粉体トナー
が用いられている。
上記電子写真法では、帯電、露光により上記感光体上に
形成された静電潜像を上記I・ナーで現像し、静電潜像
に対して形成されたトナー像を転写紙などの支持体に転
写する共に、加熱ローラまたは加圧ローラ等の定着手段
によって上記トナー像を支持体に定着させ、上記静電潜
像を可視化している。また、上記トナー像を支持体に転
写した後、感光体上に残留するトナーをクリーニングす
るため、クリーニングブレードにより感光体上の残留ト
ナーを掻き取っている。また、可視光領域に高い感度を
有するとともに耐久性、耐摩耗性に優れ、高速複写に対
応しうる感光体として、アモルファスシリコンからなる
感光層を有する感光体(以下、a−3i悪感光と称する
)が提案されている。この感光体の表面電位は感光層の
膜厚に大きく依存しており、表面電位を高めるため膜厚
を大きくすると結晶成長が著しくなり、感光体の表面の
均一性が低下する。従って、a−3i悪感光においては
感光体表面の均一性を損なわない範囲で感光層の膜厚、
例えば、通常感光層の膜厚5〜60μm程度に設定され
ているものの、このような感光層の膜厚でも感光層にピ
ンボールなどの不均一が住じやすいばかりでなく、a−
3i悪感光は一般に低表面電位で使用され、環境湿度の
影響を大きく受ける。上記の点に鑑み、低表面電位を示
す上記a−3i感光体用トナーとして、ガラス転移点が
50〜70°Cを有するとともに低湿度性を示す特定の
ポリエステルを含有するトナーが提案されている(特開
昭61−28477号公報)。
上記トナーは耐湿性及び摩擦帯電性に優れているものの
、感光層の膜厚を大きくしたa−3i悪感光に適用する
と、感光層表面が特に不均一であるため、トナーが感光
体に融着すると共に徐々に成長し、いわゆるトナーフィ
ルミングが生しる。
より詳細には、感光体とトナーの付着力は、感光体の静
電潜像の表面電位とトナーの帯電量とによるクーロン力
で大きく左右され、表面電位の低いa−3i悪感光にあ
っては、主にトナーの@電量に依存する。従って、前記
電子写真法を利用した画像形成装置において、前記クリ
ーニング工程が繰り返し行われると、クリーニングブレ
ードによる圧力や、上記感光体表面とクリーニングブレ
ードの摩擦熱などがクーロン力により感光体に付着した
トナーに作用するため、a−3i悪感光表面の不均一性
と上記トナーの帯電量が大きいことと相まって、トナー
のクリーニング性が低下し、トナーが感光体に融着し、
l・ナーフィルミングを生じ易くなり、1〜ナーひいて
は現像剤の寿命が短くなるだけでなく、複写画像」二に
トナーの黒点を生し、複写画像の品質が低下する。また
、a−3i悪感光の表面電位が低いために、特に複写画
像のへ夕部においていわゆる画像流れが生し易(、鮮明
な複写画像を形成することが困難である。
また、トナーのクリーニング性を向上さゼるために、ポ
リエステルを含有するl・ナーにチタン酸ストロンチウ
ム微粉末を添加したa−3i悪感光用トナーが提案され
ている(特開昭61−278861号公報)。このトナ
ーによれば、クリーニング性が向上するものの、ポリエ
ステル以外の他の樹脂を含有するトナーにおいては、ト
ナーのクリーニング性が充分でないという問題点がある
また、a−3i悪感光はその耐久性及び耐摩耗性から多
くは高速複写機に使用されており、aSi感光体用トナ
ーは上述するクリーニング性以外に、迅速定着が可能で
あることも要求され、トナーは低温で速やかに熔融して
転写材に浸透固着し、溶融トナーが凝集性を示して定着
ローラへ移行しない良好な定着特性を維持することが必
要である。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術の問題点及び要求を鑑みてなされ
たものであり、特にa−3i悪感光を用いる場合であっ
ても、クリ−ニゲ性に優れ、感光体表面へのトナーの融
着やフィルミングを生ずることなく、それ故に複写画像
に具すしの発生を起こさず、また迅速定着が可能で高速
複写に適し鮮明な画像を長期にわたって形成できる静電
荷像現像用トナーを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 分子量分布のピーク値を1×103〜5 ×104及び
5 XIO’〜5 XIO’の範囲にそれぞれ1つ以−
に有する酸価が13以下の樹脂と、分子量分布のピーク
値を上記範囲と同一範囲にそれぞれ1つ以上有する酸価
が30以上の樹脂との混合物に着色剤が分散された静電
荷像現像用トナーによって本発明の目的が達成される。
(作用) 本発明のトナーは結着樹脂として、分子量分布のピーク
値が同一範囲にあり、分子量分布の形態がほぼ同様であ
る酸価が異なる2種以上の樹脂を混合することを第一の
特徴とする。前述したように、トナーのクリーニング工
程において、現像工程において感光体上に残留付着する
トナーの電荷がクリーニング工程で速やかに減衰されて
、クリユング時の静電潜像とトナーとのクーロン力を小
さ(することが、1ヘナーの感光体への融着及びI・ナ
ーフィルミングを防止する上で必要である。
本発明者らは実験等により、周波数100kH2におい
て緩和時間が5〜20mm−5ecであるトナーが、ク
リーニング時のトナーの付着力を減少さ一已る上で有用
あることを見出した。そこで、湿度依存性及びトナー帯
電量の異常上昇を抑えるために酸価が20以下の樹脂に
おいて、着色剤としてのカーボンブラックの配合量によ
って、トナーの緩和時間の調整を行ったが、現像性及び
クリニング性については満足できる結果が得られたもの
の、望ましい緩和時間を得るに必要なカーボンブランク
が添加混合されたトナーは、定着時において溶融トナー
の粘度を著しく増大させてしまい、その結果、定着性を
悪化させて、特に高速複写時の短時間で転写材に浸透固
着させる場合は定着率が減少し定着不良を発生させた。
そこで、本発明者らは更に検討したところ酸価が13以
下の樹脂に、酸価が30以上の樹脂を適量配合すると、
カーボンブラック量の調整に寄らすともトナーの緩和時
間を5〜20mm−5ecの範囲に低下させ、溶融トナ
ーの粘度を上昇することなく、現像性、クリーニング性
に優れ、しかも定着性にも優れた1−ナーが得られるこ
とを見出したのである。
更に、本発明の特徴は、酸価の異なる各々の樹脂の分子
量分布が、何れもケルパーミエーンヨシクロマトグラフ
ィー(GPC)による分子量分布のピーク値をI XI
O3〜5 ×104及び5 XIO’〜5 XlO7の
範囲に1以上有し、2つの樹脂がほぼ同形態の分子量分
布を有することである。
つまり、分子量分布のピークの1つがIXl、03〜5
 XIO’の範囲にあることで、定着性とクリ−ニゲ性
を更に向上させている。分子量分布のピークを1×10
3〜5 XIO’の領域に有しない場合は、定着時の溶
融が速やかに進行しないばかりでなく、トナー製造時の
粉砕時に支障を来し、分子量分布のピークを5 XIO
’〜5 XlO7の領域に有しない重合体はメルトイン
デックス値が大きくなって、トナーの硬度が低下して感
光体に付着し易くなる。
上述する2つ分子量領域にそれぞれピークを有する樹脂
からなるトナーは、硬度が大きく、メルトインデックス
値が適度に小さいために、感光体に付着しにくく、クリ
ーニング性が良好となり、また定着時においても低温で
速やかに溶融し、溶融時のトナーの凝集力も維持され、
優れた定着特性を得ることができる。また、本発明にお
いては2種の樹脂の混合物であるが、それぞれが同様の
分子量分布の形態を有しているため、熔融混純においも
均一混合され、生成されるトナーは粒子個々の特性差が
少なくなる。
上記酸価の異なる樹脂の配合割合としては、般に酸価が
13以下の樹脂に対する酸価が30以上樹脂の重量比が
10=1乃至1:1特に8乃至2であることが好ましい
。上記範囲を越えて酸価が30以上の樹脂を多く配合す
ると、トナーの耐湿性が悪化して、高温時の画像劣化が
著しくなる。
また、酸価が30以上の樹脂の配合割合が上記範囲より
も少なくなると、緩和時間の減少に際して効果がなく、
クリーニング性が低下してしまう。
上記範囲で混合することで、耐湿性に優れ、緩和時間が
小さいクリーニング性の良好なものとなる。
上記樹脂としては、スチレン系重合体、アクリル系重合
体、スチレン−アクリル系重合体、ポリエチレン、塩素
化ポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノマーなどの
オレフィン系重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、
ポリアミド、ボリウレクン、エポキシ樹脂、ジアリルフ
タレ−1・樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、ポリビ
ニルブチラール樹脂、フェノール樹脂、リジン変性フェ
ノール樹脂、キシレン樹脂、ロジン変成マレイン酸樹脂
、ロジンエステルなど各種重合体が例示できる。
このうち、粉砕性及び分子量分布の制御が簡単であるこ
とからスチレン系重合体、アクリル系重合体またはスチ
レン−アクリル系重合体、特にスチレン−アクリル系重
合体であることが好ましい。
上記重合体は、軟化点が一般に50乃至200°C1特
に70°C乃至170°Cを有するものが好ましい。
また、トナーの電荷を制御するため、上記トナは、電荷
制御剤、例えばニグロシン染料、オイルブラック、スビ
ロンブラックなどの油溶性染料や、ナンテン酸、ザリチ
ル酸、オクチル酸、脂肪酸、樹脂酸のマンガン、鉄、コ
バルト、ニッケル、鉛、亜鉛、セリウム、カルシウム、
などの金属塩である金属石鹸など或いは含金属アゾ染料
、ピリミジン化合物、アルキルサリチル酸金属キレート
などを、0.1乃至5重量%含有しているものが好まし
い。
また、上記トナーは、定着ローラにトナーが付着するを
防止するために、オフセント防止剤、例えば、低分子量
ポリプロピレン、低分子量ポリエチレン、パラフィンワ
ックスなどの各種ワックス、炭素数4以上のオレフィン
単量体の低分子量オレフィン重合体、脂肪酸アミド、シ
リコーンオイル、などを0.5乃至15重量%含有する
ことが好ましい。
また、本発明は着色剤としてカーボンブラックを使用す
るトナーに好適であるが、トナーの導電性と着色性を担
う公知の着色剤を使用するトナに対しても適用できる。
これらの着色剤としては、ランプブラック、クロムイエ
ロー、ハンザイエロ、ヘンジジンイエロー、スレンイエ
ローG、−)−ノリンイエロー、パーマネントオレンジ
GTR、ピラゾロンオレンジ、ハルカンオレンジ、ウォ
ッチヤングレッド、パーマネントレット、ブリリアント
カーミン3B、ブリリアントカーミン6B、デュポンオ
イルレッド、ピラゾロンレッド、リソールレッド、ロー
ダミンBレーキ、レーキレット、ローズヘンガル、アニ
リンブルー、ウルトラマリンブルー、カルコオイルブル
ー、メチレンブルーロライド、フタl:Iシアニンブル
ー、ツク1コシアニングリーン、マラカイトクリーンオ
クザレ=1・等の顔料、C,1,5olvent Ye
llow 60 、 C,l5olvent Red 
27、C,1,5olvent Blue 35などの
油溶性染料などが例示される。これら着色剤は、種又は
二種以上混合して用いられ。
これら着色剤は一般にトナー当たり3乃至20重量%、
特に6乃至15重量%が好ましく使用される。
上記組成よりなるトナーは適宜の硬度を有していてもよ
いが、クリ−ニゲ時の応力などにより変形せず、感光体
へのトナーの付着を防止し、クリニング性を高めるため
、ビッカース硬度が12以上を有するものが好ましい。
ビッカース硬度が12未満であるとクリーニング時にト
ナーが感光体に融着し易くなる。
また、上記トナーが磁性トナーである時には、上記着色
剤と共に、または上記着色剤に代えて磁性体を含有する
ことができる。上記磁性体としては、磁性を示すか、磁
化可能な材料であればよく、例えば、フェライト、マグ
ネタイトを始めとする鉄、コバルト、ニッケル、マンガ
ンなどの強磁性を示す金属、合金、またはこれらの金属
を含む化合物などが例示できる。これらの磁性体は、平
均粒径0.1乃至1μmの大きさを有しており一種また
は二種具」−混合して、樹脂100重量部当たり一般に
5乃至70重量部、好ましくは20乃至50重量部が使
用される。
また、上記組成よりなるトナーは、適宜のタルトインデ
ックス値を有していてもよいが、クリユング時の熱など
により、トナーが感光体に融着するのを防止するため、
温度150°C1荷重2160gにおけるメルトインデ
ックスが5乃至20g/10分であるのが好ましい。メ
ルトインデックスが5g/10分未満であるとトナーの
硬度が大きく定着性が充分でなく、20 g/l 0分
を越えるとクリーニング時にトナーが変形し、融着し易
くなり、クリーニング性が充分でない。
上記トナーは平均粒径が一般に3乃至30μITI、特
に5乃至20μmとすることが好ましい。
また、感光体に対するトナーの静電的付着力を小さくし
、トナーのクリーニング性をより一層高めるため、上記
のような材料を含有する粉体トナーに、正帯電性微粉末
と負帯電性微粉末と外部添加されていることが好ましい
。上記正帯電性微粉末は、例えばタルク、カオリン、硫
酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、
酸化チタン、炭酸カルシウム、三酸化アンチモン、酸化
マグネシウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムなどであっ
てもよいが、酸化アルミニウム、アミノ基を有するシリ
コーンオイルで処理された圧気の微粉末、特にアミノ基
を有するシリコーンオイルで処理された疎水性シリカ、
アクリル樹脂からなる群から選択されたものが好ましい
。また、正帯電微粉末は感光体を損傷しない範囲で適宜
の粒径を有していてもよいが、アクリル樹脂微粉末にあ
っては平均粒径100乃至250μm、他の正帯電性微
粉末にあっては平均粒径5乃至100μm、特に10乃
至30μm程度であるこが好ましい。
また、好ましい負帯電性微粉末としては、例えば疎水性
シリカが例示される。上記負帯電性微粉末は適宜の粒径
を有していてもよいが、平均粒径5乃至100μm、特
に10乃至30μm程度のものが好ましい。
また、正帯電性微粉末と負帯電性微粉末との重量割合は
、各微粉末の粒径などに応じて適宜の割合で使用できる
が、−Gに1:10乃至5:1(重量部)、特に1:5
乃至2.5:1(重量部)で使用することが好ましい。
正帯電性微粉末と負帯電性微粉末との割合が上記範囲を
越えるとトナーの感光体への付着を抑制し、クリーニン
グ性を高めることが困難となる。
上記割合からなる正帯電性微粉末と負帯電性微粉末から
なる微粉末は、粉体トナーに対して適宜量添加できるが
、粉体1〜ナ一100重量部当たり0.01乃至1重量
部添加されているものが好ましい。微粉末の添加量が0
,01重量部未満であると(・ナーのクリーニング性を
高めることが困難であり、1重量部を越えると感光体が
損傷し易くなる。
なお、上記正帯電圧微粉末と負帯電性微粉末とを粉体ト
ナーに添加すると、正に帯電した正帯電性微粉末と負に
帯電した負帯電性微粉末とがクーロン力で結合してトナ
ーと感光体との付着力を弱め、トナーのクリーニング性
が高まるものと思われる。また、上記微粉末の添加によ
りトナーや現像剤の流動性も良くなり、トナーの帯電特
性、画像特性が改良される。
なお感光体保護とともに、現像剤特性の劣化を防止する
ために、脂肪酸金属塩、例えばステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸アルミニウム等が外添されてもよい。上記脂肪
酸金属塩は一般にトナー100重量部当たりo、ooi
乃至1重量部、特に0.005乃至0.5重量部添加す
ることが好ましい。
また、トナーの流動性を改良するために、シランカップ
リング剤、シリコーンやフン素化合物等の低表面張力を
有する化合物でトナー表面を処理してもよい。
本発明のトナーは、−成分現像剤、二成分現像剤の何れ
としても有用である。−成分現像剤として使用する場合
はには上記磁性体を含有するトナー単独で現像剤とし、
二成分現像剤として用いる場合ば、ガラスピーズや酸化
又は未酸化の鉄粉、フェライト等の未被覆キャリア、ま
たは鉄、ニッケル、コバルト、フェライト等の磁性体を
アクリル系重合体、フッ素樹系重合体、ポリエステル等
の重合体で被覆した被覆キャリアが用いられ、通常、5
0乃至2000μmの粒径を有している。
また、上記トナーとキャリアからなる現像剤を用いる場
合、トナー濃度ば2乃至15重量%に用いられる。
また、前記静電潜像担持体としては、セレン、セレン−
テルル、酸化亜鉛、硫化カドミウム、アモルファスシリ
コン等の無機光導電層を有する感光体、電荷発生物質と
電荷輸送物質とを含有する有機光導電層を有する感光体
や静電記録紙等のいずれにも使用できる。また、上記静
電潜像現像用トナーは、従来慣用の現像方法、例えば、
−成分現像剤であるときは、毛ブラシ法、磁気フラジ法
、パウダークラウド現像法により、また二成分系現像剤
であるときは、カスケード現像法、磁気ブラシ現像法等
により現像される。
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明
する。
(実施例1) 結着樹脂として、第1図(a)に示ずGPCによる分子
量分布曲線において9.OXIO2〜3.9×10′の
領域にピーク値(分子量、1.3 XIO’ )と3.
9 XIO’〜1.I XIO3の領域にピーク値(分
子量、6.2 Xl05)を有し、酸価が13であるス
チレン−アクリル共重合体(三井東圧化学社製)75重
量部、第1図(b)に示すGPCによる分子量分布曲線
において4.OXIO2〜3.8 XIO’の領域にピ
ーク値(分子量、1.4 XIO’ )と3.8 Xl
O4〜2.7 XlO7の領域にピーク値(分子量、2
.6×105)を有し、酸価が30であるスチレン−ア
クリル共重合体(三井東圧化学社製)25重量部と着色
剤としてのカーボンブラック(モナーク。
700、キャボット社製)6重量部、オフセット防止剤
としてのポリプロピレン(商品名ビスコール550P、
三洋化成社製)2重量部、電荷制御剤としての負極性染
料(スピロンブラックT RH1保土谷化学社製商品名
)■。0重量部を加熱ロールミルによって溶融混合分散
した後、粗粉砕、分級することにより平均粒径5乃至2
0μmの粉体トナーを作成した。
上記得られたI〜ルナ−10重量部に対して、正帯電性
微粉末としてのポリメタクリル酸メチル微粉末25重量
%と、負帯電性微粉末としての疎水性シリカ(日本アエ
ロジル社製、アエロジルR972)75重量%からなる
微粉末0.4重量部添加混合した。また、上記トナー4
.5重量部と、平均粒径50乃至120μmのフェライ
トキャリア95.5重量部をボールミルにで均一混合し
て成分現像剤を作成した。
上記得られたトナーの特性を調べるとともに、現像剤を
用いてアモルファスシリコンからなる感光層を有する感
光体ドラムを備えた複写機(三田工業社製、DC=55
85型改造機、A4横通し55枚/分機)にて、画像出
し及び6万枚の耐刷試験(25°C160%の常温・常
湿下及び35゛C185%の高温・高湿下)を行い画像
特性等を調べた。また、上記高速複写機及びA4横通し
で毎分20枚の複写の行える低速の複写機(三田工業社
製、DC−2055型改造機)で定着ローラの表面温度
を110°Cから5 ’Cずつ−にげていき、1・す像
が転写された転写紙を通紙して定着させ、その形成され
た定着画像に対して、粘着テープを圧着してから剥離を
行い、剥離前と剥離後の定着画像の画像濃度を反射濃度
計(東京重色社製)により測定することで定着率を求め
、 により定着率が90%以」二となる温度を求めた。
以下に、各試験の結果を示す。
トナーの緩和時間(100KHz時)は16mm−5e
cであり、複写画像は鮮明であった。また、耐刷試験に
おいては、常温・常湿下においては、6万枚を通してト
ナーの感光体ドラムへのフィルミングや複写画像への黒
スジの発生のない良好な画像が継続して得られた。また
、高温・高湿下では4万枚を越えた時点から、ややクリ
ーニング性が低下したが問題とならない程度であった。
定着性については、55枚/分機における定着率が90
%以上を示す最低温度が170 ’Cであり、20枚/
分機における定着率が90%以上を示す最低温度が16
0°Cであり、高速複写に際しても低温で速やかに定着
することが確認できた。
(実施例2) 実施例1において、酸価カ月3の樹脂を80重量部とし
、酸価が30の樹脂を20重量部としてその他は同様に
してトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は19mm−secであり、複写
画像は鮮明であった。耐刷試験においては、常温・常湿
及び高温・高湿下においても6万枚を通じて良好な画像
が得られ、感光体ドラムへのl〜ルナ−フィルミング、
画像への黒スジの発生は認められなかった。また、定着
性については55枚/分機における定着率が90%以上
を示す最低温度が170°Cであり、20枚/分機にお
ける定着率が90%以上を示す最低温度が160°Cで
あり、高速複写に際しても低温で速やかに定着すること
が確認できた。
(実施例3) 実施例1において、酸価が13の樹脂を60重量部とし
、酸価が30の樹脂を40重量部としてその他は同様に
してトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は11. 5mm−secであり
、複写画像は鮮明であった。耐刷試験においては常温・
常湿下においては6万枚を通じて感光体へのトナーのフ
ィルミング、複写画像への黒スジの発生のない良好な画
像形成を行うことができた。
同温・高湿下においては3万枚を越えた時点から、クリ
ーニング性が低下したが、問題にならない程度であった
。また、5万枚を越えた時点から画像カブリが認められ
たが適性範囲内であった。また、定着性については55
枚/分機における定着率が90%以上を示す最低温度力
月70°Cであり、20枚/分機における定着率が90
%以上を示す最低温度が160°Cであり、低温で速や
かに定着することが確認できた。
(比較例1) 実施例1において酸価が30の樹脂を100重量部使用
し、酸価が13の樹脂を用いず、他は同様にして1〜ナ
ーを得た。
このトナーの緩和時間は9mm−secで、鮮明な画像
が得られた。耐刷試験においては常温・常湿下において
は、6万枚を通して画像特性及びクリニング性も良好で
、感光体へのトナーのフィルミング、複写画像への黒ス
ジの発生のない良好な画像が得られた。高温・高湿下に
おいては1万枚を越えた時点から、画像カブリが激しく
なり鮮明さの欠ける画像となった。更に継続複写ととも
に劣化が進行して4万枚を越えた頃にはトナー飛散が激
しくなり、不良画像の度合いが一層激しくなった。また
、定着性については55枚/分機における定着率が90
%以上を示す最低温度が170°Cであり、20枚/分
機における定着率が90%以上を示す最低温度が160
°Cであり、低温で速やかに定着することが確認できた
(比較例2) 実施例1において酸価が13の樹脂を100重量部使用
し、カーボンブラックの添加量を15重量部とし、他は
同様にしてトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は15mm、secであり、鮮明
の画像が得られた。耐刷試験においては常温・常湿下に
おいて6万枚を通じて感光体へのトナ−のフィルミング
、複写画像への黒スジの発生のない良好な画像形成を行
うことができた。また、高温・高湿下においても4万枚
を越えた時点から、クリーニング性の若干の低下はあっ
たものの問題にならない程度で、満足できる結果が得ら
れた。
また、定着性については55枚/分機における定着率が
90%以上を示す最低温度が190°Cであり、20枚
/分機における定着率が90%以上を示す最低温度が1
75°Cであり、特に高速複写機においては最低定着温
度が上昇して、90%以上の定着率を得るにはかなりの
熱エネルギーを要し、熔融トナーの粘度を低下させる必
要のあることがわかった。
(比較例3) 実施例1において酸価が13の樹脂を100重量部使用
し、カーボンブランクの添加量を6重量部とし、他は同
様にしてトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は30mm−secであり、鮮明
な画像が得られた。耐刷試験においては常温・常温下及
び高温・高湿下において1万枚を越えた頃から、トナー
の感光体ドラムへのフィルミングが発生し、画像に黒ス
ジを発生した。更に複写作業を継続して行なったところ
、黒スジは成長して画像劣化が進行していった。更に2
万5千枚を越えた頃からは、全体に黒っぽい画像になっ
てしまった。
また、定着性については55枚/分機における定着率が
90%以上を示す最低温度が170°Cであり、20枚
/分機における定着率が90%以上を示す最低温度が1
60°Cであり、定着性は良好であった。
(比較例4) 実施例1において酸価が13の樹脂を92重量部、酸価
が30の樹脂を8重量部としてトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は23m5ecで、複写画像は鮮
明であった。耐刷試験においては常温・常温下及び高温
・高湿下において1万5千枚を越えた頃から、トナーの
感光体ドラムへのフィルミングが発生し、2万枚を越え
る頃には画像に黒スジを発生した。更に複写作業を継続
して行なったところ、黒スジは成長して画像劣化が進行
しいった。
更に3万枚を越えた頃からは画像の鮮明さが欠けてゆき
、全体に黒っぽい画像になってしまった。
また、定着性については55枚/分機における定着率が
90%以上を示す最低温度が170°Cであり、20枚
/分機における定着率が90%以上を示す最低温度が1
60“Cであり、低温で速やかに定着することが確認で
きた。
(比較例5) 結着樹脂として、第2図に示すGPCによる分子量分布
曲線において5.I XIO”〜3.8 xlO’の領
域にピーク(Ii!(分子量、1.3 XIO’ )と
3.8×104〜2.5 XlO7の領域にピーク値(
分子量、2゜7×105)を有し、酸価が17であるス
チレンアクリル共重合体(三井東圧社製)100重量部
にカーボンブラックの添加量を13重量部とし、他は実
施例1と同様にしてトナーを作成した。
このトナーの緩和時間は18. 5m secで、鮮明
な複写画像が得られた。耐刷試験においては常温・常温
下において6万枚を通じて感光体へトナーのフィルミン
グ、複写画像への黒スジの発生のない良好な画像形成を
行うことができた。また、高温・高湿下においては2万
枚を越えた時点から、若干のクリーニング性の低下が認
められた。また、4万枚を越える頃から画像カブリが発
生してζイ明さの欠ける画像となった。定着性について
は55枚/分機における定着率が90%以上を示す最低
温度が190 ’Cであり、20枚/分機における定着
率が90%以上を示す最低温度が170°Cであり、特
に高速複写機においては最低定着温度が上昇して、90
%以上の定着率を得るにはかなりのエネルギーを要し、
溶融トナーの粘度を低下さセる必要のあることがわかっ
た。
上記実施例及比較例の結果を表−1に示す。表中、部は
重量部を表す。
(以下、余白) (発明の効果) 本発明によれば、カーボンブラックを多量に添加するこ
となく、クリーニング性が良好となる緩和時間のトナー
が得られ、感光体にトナーの融着やフィルミングを生じ
ず、複写画像上にトナーの黒点や画像流れが生しず、鮮
明な画像を形成することができる。また、本発明のトナ
ーは耐環境性に優れ溶融特性が良好であるため、悪環境
下でも高速複写機において低温で迅速定着が行え、鮮明
な複写画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、第2回は実施例及び比較例の結
着樹脂のゲルパーミェーションクロマトグラフィーによ
る分子量分布を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子量分布のピーク値を1×10^3〜5×10
    ^4及び5×10^4〜5×10^7の範囲にそれぞれ
    1つ以上有する酸価が13以下の樹脂と、分子量分布の
    ピーク値を上記範囲と同一範囲にそれぞれ1つ以上有す
    る酸価が30以上の樹脂との混合物に着色剤が分散され
    た静電荷像現像用トナー。
  2. (2)酸価が13以下の樹脂と酸価が30以上の樹脂と
    の混合比が1:1乃至10:1であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の静電荷像現像用トナー。
JP63157465A 1988-03-11 1988-06-24 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JPH0830909B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157465A JPH0830909B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 静電荷像現像用トナー
US07/318,251 US4954411A (en) 1988-03-11 1989-03-03 Static latent image development toner
KR1019890002944A KR930008605B1 (ko) 1988-03-11 1989-03-10 정전잠상 현상용 토우너
EP89104304A EP0332212B1 (en) 1988-03-11 1989-03-10 Static latent image development toner
DE68927485T DE68927485T2 (de) 1988-03-11 1989-03-10 Entwickler für latente elektrostatische Bilder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157465A JPH0830909B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025070A true JPH025070A (ja) 1990-01-09
JPH0830909B2 JPH0830909B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15650263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157465A Expired - Lifetime JPH0830909B2 (ja) 1988-03-11 1988-06-24 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830909B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294865A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH03294866A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH03294867A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH0424649A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Mita Ind Co Ltd トナー
JPH0456966A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mita Ind Co Ltd 2成分系現像剤
JPH0481862A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH04264560A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
KR20000011349A (ko) * 1998-07-01 2000-02-25 미우라 아끼라 컬러필터용광중합성조성물
JP2011043745A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用トナーバインダーおよびトナー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294865A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH03294866A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH03294867A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH0424649A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Mita Ind Co Ltd トナー
JPH0456966A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mita Ind Co Ltd 2成分系現像剤
JPH0481862A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
JPH04264560A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
KR20000011349A (ko) * 1998-07-01 2000-02-25 미우라 아끼라 컬러필터용광중합성조성물
JP2011043745A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用トナーバインダーおよびトナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830909B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008605B1 (ko) 정전잠상 현상용 토우너
JPWO2006016643A1 (ja) 静電潜像現像用磁性1成分トナーおよび画像形成方法
JP2005215179A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法
US4645729A (en) Method for preventing offset in electrophotography
JPH025070A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2007041049A (ja) 画像形成装置用現像剤と該現像剤を用いる画像形成装置
JP3225218B2 (ja) 非磁性トナー
JP2006267280A (ja) 静電荷現像用トナー、静電荷現像剤、画像形成方法
US6677094B2 (en) Toner for non-magnetic monocomponent development
JP3632807B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2657995B2 (ja) トナー組成物
JPH06130714A (ja) 電子写真用トナー
JPH0812446B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3157037B2 (ja) 電子写真用トナー及び製造方法
JP5022872B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0833681B2 (ja) トナ−組成物
JP3115364B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3225093B2 (ja) 電子写真用二成分系トナー
JPH02208661A (ja) 静電像現像トナー
JP3290273B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3034759B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2763045B2 (ja) 現像剤及びその調整方法
JP2000214678A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH01293354A (ja) トナー組成物
JP2644926B2 (ja) 電子写真用トナー