JPH0250487A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH0250487A
JPH0250487A JP63201581A JP20158188A JPH0250487A JP H0250487 A JPH0250487 A JP H0250487A JP 63201581 A JP63201581 A JP 63201581A JP 20158188 A JP20158188 A JP 20158188A JP H0250487 A JPH0250487 A JP H0250487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
band
absorption layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sueishi
末石 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63201581A priority Critical patent/JPH0250487A/ja
Publication of JPH0250487A publication Critical patent/JPH0250487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体受光素子に関し、特に光通信波長多重シ
ステムの受光用として多波長入力光を吸収受光する機能
を有する半導体受光素子に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体受光素子では光電流変換は一つの
半導体光吸収層を介して行われる。
第5図(a)および(b)はそれぞれ従来半導体受光素
子の代表的構造の平面図およびそのA−A’断面図を示
すものであるが、その構造は図面から明らかなように、
例えば底部に電極端子5が設けられたP+形InP基板
1と、P+形InP2と、n形InPアバランシェ領域
層3と、上部に電極端子が設けられたn形InGaAs
吸収層4との4層構造から成り、n形InGaAs吸収
層4は受光面10からの入射光に励起されて光電変換電
流を層内に発生せしめる。ここで、電極端子5および6
はそれぞれ電源電圧を供給する。
この種の半導体受光素子は、第6図に示すように1つの
吸収層内に、1つのバンドギャップエネルギー帯33の
みを有し、多様な帯域幅の光を一括して受光する。
すなわち、価電子帯31の電子34は1200nmの光
36.1300nmの光37および1500nmの光3
8を吸収し、それぞれ伝導帯32のバンドギャップエネ
ルギー帯33に励起される。そのため、特定の帯域幅の
光のみ受光する場合にはフィルタ等を設置し、多重波長
光による光通信システムでは、こうした特性帯域幅の光
を受光する半導体素子を複数設けていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体受光素子は、素子内部の吸収層内
部に唯一つのバンドギャップエネルギー帯を有するだけ
であるので、この吸収層の吸収特性を受光波長に対し広
範囲に設定し受光帯域をかなり広範囲に設定するのが通
常である。
第7図および第8図は従来半導体受光素子における光吸
収層の受光波長に対する吸収 特性および光電変換特性
をそれぞれ示す図であるが、第7図からも明らかなよう
に、従来の受光素子におけるn形1nGaAs吸収層4
は代表的な受光波長λI(1200nm)、λt (1
300nm)およびλ。
(1500nm)の光子エネルギー(E)に対してそれ
ぞれ良好な吸収係数(K)を示−している。
従って、これを表1のようにまとめると、従来のn形I
nGaAs吸収層4は第8図で明らかなように上記帯域
の波長光をそれぞれ効率的に光電変換することが理解さ
れる。
しかしながら、特定の波長帯のみの受光を必要とする例
えば光通信または光計測の各システム分野ではむしろ受
光帯域が狭帯域であることが要求される。しかし、唯一
つの吸収層のみでこの要求を満たすことは技術上困難な
問題を含むので、フィルタまたはスプリンタ等の伴用に
よって一応解決しているのが現状である。従って、多重
波長光を利用する光通信システムでは、このようなフィ
ルタを設けた複数の受光素子を必要とし、システム装置
が大型化してコスト低減ができず、また、変換効率も低
下するのでシステムの品質向上を期待することができな
い。
本発明の目的は、上記の状況に鑑み、複数の特定の波長
光を選択的に効率良く光電変換し得る半導体受光素子を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体受光素子は、1つの吸収層内に異なる複
数のバンドギャップエネルギー帯と、そのバンドギャッ
プエネルギー帯毎に発生する光電変換電流を外部に導出
する複数の電極とを有し、各波長に対応したバンドギャ
ップエネルギー帯で各波長光を同時に独立して吸収受光
できる機能を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の半導体受光素子の一実施例を示
す平面図である。第1図(b)には、第1図(a)の半
導体受光素子のA−A’断面構造を示す。第1図(b)
において電極端子5が底部に設けられたP+形InP基
板l上にP+形InP層2、n形InPアバランシェ領
域層3および上部に電極端子6の設けられたn形InG
aAs吸収層4が形成される。n形I nGaAs吸収
層4には、吸収層内のバンドギャップエネルギーの違い
に応じて電極7,8.9が設けられている。
次にn形I n G a A s吸収層4内のエネルギ
ー帯について第2図を参照して説明する。
n形InGaAs吸収層4内のバンドギャップエネルギ
ー帯は各入力波長光18,19.20に応答する様に、
伝導帯12と価電子帯11との間に形成される。これは
吸収層内での不純物濃度をステップ状に作ることで実現
される。
波長1200nm光18は、価電子帯11にある光吸収
前の電子16をバンドギャップエネルギー15にのみ励
起する。また、波長1300r+m光19は、価電子帯
】1にある光吸収前の電子16をバンドギャップエネル
ギー14にのみ励起する。
そして波長1500nm光20は、価電子帯11にある
光吸収前の電子16を、バンドギャップエネルギー13
にのみ励起する。
すなわち、表2に示すようにn形InGaAs吸収層4
のバンドギャップエネルギー13,14゜15が特定の
受光波長λ、1200nm、  λ、1300nm、λ
、1500nmに対し選択性をもつようにそれぞれの吸
収透過特性に波長依存性があたえられる。
(吸収層における各波長の吸収透過状態)○:光吸収 ×:光透過 \:吸収波長以上の波長は入力されない従って、受光面
10に入った波長λ1.λ2゜λ、からなる多波長の入
力光は、波長λ1のエネルギーに相当するバンドギャッ
プエネルギー帯13、波長λ2のエネルギーに相当する
バンドギヤ、プエネルギー帯14、波長λ、のエネルギ
ーに相当するバンドギャップエネルギー帯15へそれぞ
れ価電子帯の電子を励起する。
そのため、第1図(b)に示したn形I nGaAs吸
収層4内には、各入力波長に応答する様に、電極7は1
200nm光を、電極8は1300nm光を、電極9は
1500nm光をそれぞれ受光するように設定されて・
いる。
第3図は、第2図のバンドギャップエネルギー帯を吸収
係数の波長(光子エネルギー)依存性の関係で示したも
のである。n形InGaAs吸収層内には、バンドギャ
ップエネルギー帯がステップ状に形成されているため、
それぞれの吸収特性は、波長1200r+m光21に対
する特性曲線24を示し、波長1300nm光22に対
する特性25を、波長1500nm光23に対する特性
26を示す。
第4図は、第1図における各電極7,8.9から取り出
した波長感度特性を示す。電極7から1200nm光2
1に対応する特性曲線27が、電極8から1300nm
光22に対応する特性曲線28が、電極9から1500
nm光23に対応する特性曲線29が、得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体受光素子の1つの
吸収層内に異なるバンドギャップエネルギー帯を持たせ
ることにより、多波長入力光に対し同時に独立して各波
長を吸収受光でき、システムの増設なしに多重波長を利
用した光通信システムを実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の半導体受光素子の平面図、第1
図(b)は第1図(a)の半導体受光素子のA−A’断
面図、第2図は本発明の半導体受光素子の吸収層内での
バンドギャップエネルギー帯を示す図、第3図は吸収係
数の波長依存性を示す図、第4図は受光した波長の感度
特性を示す図、第5図(a)は従来の半導体受光素子の
平面図、第5図(b)は第5図(a)の半導体受光素子
のA−A’断面図、第6図は従来の半導体受光素子吸収
層内のバンドギャップエネルギー帯を示す図、第7図は
従来の半導体受光素子の吸収係数の波長依存性を示す図
、第8図は従来の半導体受光素子の波長感度特性を示す
図である。 l・・・・・・P形InP基板、2・・・・・・P形I
nP層、3・・・・・・n形InPアバランシェ領域層
、4・・・・・・n形InGaAs吸収層、5,6・・
・・・・電極端子、7.8.9・・・・・・電極、10
・・・・・・受光面、11゜31・・・・・・価電子帯
、12,32・・・・・・伝導帯、13.14,15.
33・・・・・・バンドギャップエネルギー帯、16.
34・・・・・・光吸収前の電子、17,3訃・・・・
・光吸収後の電子、18,21,36.41・・・・・
・波長1200nm光、19,22,37.42・・・
・・・波長1300nm光、20,23,38.43・
・・・・・波長1500nm光、24,25,26.4
4・・・・・・吸収曲線、27,28.29・・・・・
・波長感度特性曲線。 代理人 弁理士  内 原   晋 (bノ 第1記 (α) (b) 第S図 光子エネルギ゛− (シ1と5之、4  ←) 第3図 第4 ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板と、該半導体基板上に形成され、それぞれが
    異なる波長帯域の光子エネルギー成分を選択吸収する複
    数のバンドギャップエネルギー帯を有する半導体吸収層
    と、該バンドギャップエネルギー帯毎に発生する光電変
    換電流をそれぞれ外部に導出する複数の電極とを含むこ
    とを特徴とする半導体受光素子。
JP63201581A 1988-08-11 1988-08-11 半導体受光素子 Pending JPH0250487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201581A JPH0250487A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201581A JPH0250487A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250487A true JPH0250487A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16443429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201581A Pending JPH0250487A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033518A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033518A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213138A (en) Demultiplexing photodetector
JP2942285B2 (ja) 半導体受光素子
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
JP3734939B2 (ja) 受光素子及び受光素子モジュ−ル
JP2021009892A (ja) 半導体受光素子、光電融合モジュール及びアバランシェフォトダイオードの製造方法
US4297720A (en) Multi-photodiodes
Campbell et al. Dual‐wavelength demultiplexing InGaAsP photodiode
US6271943B1 (en) Wavelength demultiplexing stack photodiode detector with electrical isolation layers
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
US4626675A (en) Demultiplexing photodiode sensitive to plural wavelength bands
US4513305A (en) Multi-wavelength demultiplexer for fiber optical communication
JPH0250487A (ja) 半導体受光素子
JPS63170978A (ja) 光検出素子
US20030001167A1 (en) Optical detector with integrated filter
JPS63146475A (ja) 半導体受光素子
JPH01140679A (ja) 半導体受光素子
JP2670557B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2767877B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH0923022A (ja) 光電変換装置
JP2700262B2 (ja) 光検出方法
JP2762004B2 (ja) 受光素子
JPH06120554A (ja) 受光素子及び光波長多重伝送装置
JPS61182273A (ja) 多波長受光素子
JP2712208B2 (ja) 受光素子
JPH0238824A (ja) 光検出装置