JPH0237694A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0237694A
JPH0237694A JP18657088A JP18657088A JPH0237694A JP H0237694 A JPH0237694 A JP H0237694A JP 18657088 A JP18657088 A JP 18657088A JP 18657088 A JP18657088 A JP 18657088A JP H0237694 A JPH0237694 A JP H0237694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
high frequency
starting
balancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18657088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Yoshida
吉田 茂久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18657088A priority Critical patent/JPH0237694A/ja
Publication of JPH0237694A publication Critical patent/JPH0237694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、始動電圧の異なる複数の放電灯を高周波で並
列点灯させる放電灯点灯装置に関するものである。
[従来の技術] 第1図は2灯の放電灯A、Bを高周波で並列点灯させる
放電灯点灯装置を示している。各放電灯A、Bは高周波
発振回路3の発振トランス○Tの2次巻線にバランサL
を介して並列的に接続されている。バランサしは一方の
放電灯Aに流れる負荷TL流による磁束と他方の放電灯
Bに流れる負荷7rL流による磁束とが打ち消し合うよ
うに構成されており、負荷電流を各放電灯A、Hに安定
に分配できるようになっている。なお、放電灯A、Bが
正常に点灯しているときには、バランサしは中間タップ
より同数の巻数を同一コア上に巻いているため、負荷T
L流が同じ場合には、バランサLの両端には電圧が発生
しない。
[発明が解決しようとする課M] 上述の従来技術において、発振トランスOTの無負荷時
の出力電圧■0は、2灯の放電灯A、Bを共に放1!開
始可能な高い値に設定されている。したがって、発振ト
ランスOTが大型化し、点灯時のランプ電圧も大きく、
損失も大きいものとなっていた。特に、第2図に示すよ
うに−バランサLを介して並列点灯される一方の放電灯
AI、A2と他方の放電灯Bの始動電圧に大きな差があ
る場合、発振トランスOTは著しく大型化し、損失の増
加も大きくなる。第2図に示す回路例では、各放電灯A
、A2.8が同一定格の放電灯であるとすると、並列点
灯される一方の放電灯A 1. A 2は2灯直列点灯
となるため、他方の放電灯Bに比べて15倍〜2.0倍
の始動電圧が必要となる。また、放電灯A又はBが外さ
れていた場合、そのランプソケット間には、発振トラン
スOTの出力電圧■。
にバランサLの電圧Vい又はVL2を加えた大きな電圧
が現れ゛ることになり、安全上も好ましくなかった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、無負荷時の過大電圧の発生を抑
制して安全性を向上させると共に、高周波発振回路の小
型軽量(ヒを可能とした放電灯点灯装置含提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明にあっては、上記の課題を解決するために、第1
図に示すように、始動電圧の異なる複数の放電灯A、B
をバランサLを介して並列点灯せしめる高周波発振回路
3を備える放電灯点灯装置において、高周波発振回路3
の無負荷時の出力電圧■。Sを高い方の始動電圧■As
より小さく且つ低い方の始動電圧■Bs以上となるよう
に設定し、且つ始動電圧VB’3の低い放電灯Bの始動
後にバランサLに発生する電圧VLAと高周波発振回路
3の出力電圧■。の和が高い方の始動電圧VAS以上と
なるように構成したものである。
[作用] このように、本発明にあっては、高周波発振回路3の出
力によりバランサLを介して並列点灯される放電灯A、
Bの始動に優先順位を付け、始動電圧■。Sの低い放電
灯Bを先に始動させ、始動電圧VASの高い放電灯Aは
、高周波発振回路3の出力電圧VOとバランサしに発生
する電圧VLAとを合成した電圧で始動させることによ
り、高周波発振回路3の無負荷時の出力電圧■。を高い
方の始動電圧VAよりも低くすることが可能となる。し
たがって、高周波発振回路3の小型軽量(ヒが可能とな
り、無負荷時に発生する過電圧も抑制できるものである
[実施例] 第1図は本発明の一実施例の回路図である。商用電源1
の交流電圧は、全波整流器2にて整流され、高周波発振
回路3に直流電圧として供給される。なお、全波整流器
2の後に平滑回路を設けて、完全平滑あるいは部分平滑
さ!した直流電圧を高周波発振回路3に供給しても良い
。高周波発振回路3では、直流電圧を高周波電圧に変換
して昇圧用の発振トランスOTの1次巻線を励磁し、2
次巻線に高周波の高電圧V。を発生させる。発振I・ラ
ンスOTは漏洩トランスよりなり、その無負荷時の出力
電圧■。Sは、負荷時の出力電圧V。よりも高くなる。
この高周波電圧は、バランサLを介して並列接続された
2灯の放電灯A、Bに供給される。また、各放電灯A、
Bのフィラメントには、発振トランスOTに設けた補助
巻線から、フィラメント電圧Vfa、Vl’b、Vrc
が供給される。
本実施例において、発振トランス○Tの無負荷出力電圧
VO5と放電灯A、Bの始動電圧V AS、 V r3
sには次の関係を持たせである。
■VBS≦■すS < ■AS したがって、高周波発振回路3が発振動作を開始して発
振l・ランスOTの2次巻線から無負荷出力電圧■。S
が発生すると、放電灯Bが先に始動する。放電灯Bが点
灯した際、バランサLの中間タップと放電灯Aの一端と
の間に発生する電圧をVLAとし、また、このときの発
振)・ランス○Tの出力電圧を■。とすると、放電灯A
の始動電圧VASとの間に次の関係が成り立つようにす
る。
■VAS≦vO+vLA つまり、放電灯Bが点灯した後、放電灯Bのランプ電流
がバランサLの中間タップから放電灯Bの方向にのみ流
れることにより、バランサLの中間タップと放電灯Aの
一端との間には電圧Vl−Aが出力電圧VOと加算され
る方向に発生し、この電圧■LAと発振トランス○Tの
出力電圧Voを合わせて、放電灯Aに印加し、放電灯A
を始動させるものである。したがって、発振トランスO
Tの耐圧は小さくて済み、小型軽量化を図ることができ
る。
各放電灯A、Bの放電開始により放電灯A、Bの各ラン
プ電流がバランサLの各巻線を介して流れ、バランサL
のコア内の磁束はキャンセルされるから、ランプ電流が
同じである場合には、バランサLの中間タップと各放電
灯A、Bの間には電圧は発生しなくなる。ランプ電流が
等しくない場合には、バランサLの中間タップから放電
灯A、Bの各一端までの巻数をそれぞれ適切なものとす
ることにより、放電灯A、Bのランプ電流の適切化は可
能であり、この場合、バランサしには、そのランプ電圧
のアンバランスに応じた電圧分担を行うこととなる。
また、万一、何らかの理由で放電灯A、Bのうちの一方
が外された場合、その負荷電流のアンバランス分をバラ
ンサLが電圧分担して他方のランプ電流を抑制し、過電
流を防止するものである。
なお、このとき外された放電灯の両端には、先に述べた
のと同様の理由で、バランサI−の中間タップと外れた
放電灯のランプソケットとの間に出力電圧V。と加算さ
れる電圧が発生して、ランプソケットに高い電圧が発生
することとなるが、本発明においては、出力電圧Voを
必要最小限に小さく抑えであるために、従来のようにラ
ンプソケットやリード線の耐圧を越えるようなことはな
く、安全性に支障が生じるほど高い電圧が発生すること
はない。
第2図は本発明の他の実施例の回路図である。
本実施例の場合、放電灯A 1. A 2の直列回路と
放電灯BをバランサLを介して並列接続している。
放電灯A1にはコンデンサC1が並列接続されており、
放電灯AIが未点灯のときに放電灯A2にランプ電圧を
印加し、放電灯A2を始動させるようにしている。放電
灯A 1. A rの始動電圧をそれぞれV ASI 
、 V Aszとすると、上記0.0式に代えて、■B
S≦V os< (V ASI + V Ac1)(V
 ASI + V Ac1)≦vO+v、−Aという関
係が成り立つように構成すれば、放電灯B、A2.A、
が順に始動し、・2・要最小限の出力電圧■oで各放電
灯の始動を行うことが可能である。
なお、先に始動させる放電灯Bの放電開始時のランプ寿
命を考慮して、第3図に示すように、先行予熱タイマー
回路4を設けても良い。この先行予熱タイマー回路4は
、抵抗5とサイリスタ6の並列回路を全波整流器2と高
周波発振回路3の間に挿入したものであり、サイリスタ
6はタイマー回路7により制御される。電源投入後、タ
イマー回路7が起動され、一定時間はサイリスタ6がト
リガされない状態が続く。この間、全波整流器2の出力
電圧は抵抗5を介して高周波発振回路3に印加され、抵
抗5により電圧が分担されるので、高周波発振回路3の
入力電圧は低下し、出力電圧V05も■。s<vesと
なるように低下するので、放電灯Bは点灯せず、フィラ
ンメント電圧Vra〜Vfdによって放電灯A ;、 
A 2 、 Bの各フィランメントが予熱される。一定
時間が経過すると、タイマー回路7がタイムアツプ状態
となり、サイリスタ6がトリガされるので、全波整流器
2の出力電圧は高周波発振回路3にそのまま印加され、
抵抗5による電圧分担がなくなるので、高周波発振回路
3の入力電圧は上昇し、出力電圧V。Sは■。S≧■B
Sとなるように上昇する。このため、放電灯Bが点灯し
、以下、バランサしに発生ずる電圧VLAと出力電圧■
。の加算された電圧により、コンデンサCを介し゛ζ放
電灯A2が始動し、さらに放電灯A1が々台動する。
上記各実施例に用いる高周波発振回路3の例としては、
例えば、第4図に示すようなトランジスタ2石を古むプ
ッシュプル発振回路と用いることができる。この回路は
商用の交流電源電圧を全波整流器2によって全波整流し
、平滑回路8にて完全平滑又は部分平滑し、数十K [
−12の高周波で放電灯PLを点灯させろものである。
平滑された直流電源の正極側は、発振トランスOTの1
次巻線の中間タップに接続されている。発振トランス○
Tの1次巻線の両端は、夫々トランジスタTrTr2の
コレクタ・エミッタ間と定電流用のチョークL0を介し
て直流電源の負彊側に接続されている8発振トランジス
タの1次巻線の両端には、共振用のコンデンサCが並列
接続されている。トランジスタTr、とトランジスタT
r2の夫々のベースは、起動用の抵抗R1とベース抵抗
R2,Rsを夫々介して、直流電源の正極側に接続され
ると共に、発振I・ランスOTの帰還巻線の両端に夫々
接続されている。また、発振トランス○Tの電源巻線は
ベース回路9に電源を供給している9発振トランジスタ
の2次巻線には放電灯PLが接続されている。上述の実
施例では、第4図に図示された放電灯PLに代えて2つ
の放電灯がバランサを介して並列接続されているもので
ある。
商用電源が投入されると、起動抵抗R1とベース抵抗R
2、R]の夫々を介して、トランジスタTr及びトラン
ジスタTr2のベースに電流が流れ、トランジスタTr
、又はTr2のいずれかが先にオン状嘗となる、今、仮
にトランジスタTr、がトランジスタTr、よりも先に
オフ状態になったとすると、直流7r、aの正極端から
発振トランス○Tの1次巻線の中間タップを通り、トラ
ンジスタTr、のコレクタ・エミッタ間、定電流チョー
クL。を介して直流電源の負極端に戻る経路で1次電流
が流れる。
発振トランス○Tの1次巻線に電流が流れたことにより
、トランジスタTr、には順バイアスを、トランジスタ
Tr2には逆バイアスを印加する向きに、発振トランス
OTの帰還巻線には電圧が誘起される0次に、コンデン
サCと発振トランス○Tの1次巻線との共振により帰還
巻線には今までと逆方向の電圧が誘起され、この帰還巻
線に誘起された電圧により、トランジスタTr、は逆バ
イアスされ、トランジスタTr2は順バイアスされて、
トランジスタTr、はオフ状態に、トランジスタTr)
はオフ状態にされる。以下、同じ動作を繰り返して、発
振トランスOTの2次巻線に高周波電圧が誘起される。
そして、1次巻線と2次巻線の巻数比を適切に設定する
ことにより、2次巻線の出力電圧を上記■、■式が成立
するように設定することができるものである。
なお、高周波発振回路としてはプッシュプル回路に限ら
ず、ハーフブリッジ回路や直列共振型インバータ又は1
石式インバータ等の各種の回路を用いることができる。
[発明の効果] 本発明は上述のように、始動電圧の異なる複数の放電灯
をバランサを介して並列点灯せしめる高周波発振回路を
備える放電灯点灯装置において、高周波発振回路の無負
荷出力電圧を高い方の始動電圧より小さく且つ低い方の
始動電圧以上となるように設定し、且つ始動電圧の低い
放電灯の始動後にパラ〉・すに発生する電圧と出力電圧
の和が高い方の始動電圧以上となるように構成したもの
であるから、啄負荷時の出力電圧を必要最小限に小さく
することができ、したがって、高周波発振回路の耐圧を
低減し、小型軽量化と損失の低減を図ることができると
いう効果があり、また何らかの理由で一方の放電灯が外
された場合にも事前に無負荷出力電圧を小さく抑えであ
るために、回路部品に定格電圧を越える過大電圧が加わ
ることはなく、安全性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は本発明の
他の実施例の回路図、第3図は本発明のさらに他の実施
例の回路図、第4図は本発明に用いる高周波発振回路の
一例を示す回路図である。 A、Bは放電灯、Lはバランサ、3は高周波発振回路で
ある9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)始動電圧の異なる複数の放電灯をバランサを介し
    て並列点灯せしめる高周波発振回路を備える放電灯点灯
    装置において、高周波発振回路の無負荷出力電圧を高い
    方の始動電圧より小さく且つ低い方の始動電圧以上とな
    るように設定し、且つ始動電圧の低い放電灯の始動後に
    バランサに発生する電圧と出力電圧の和が高い方の始動
    電圧以上となるように構成して成ることを特徴とする放
    電灯点灯装置。
JP18657088A 1988-07-26 1988-07-26 放電灯点灯装置 Pending JPH0237694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657088A JPH0237694A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657088A JPH0237694A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237694A true JPH0237694A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16190844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18657088A Pending JPH0237694A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237694A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230203A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 三菱電機株式会社 多灯用照明器具
JPS60101801A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 三菱電機株式会社 多灯用照明器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230203A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 三菱電機株式会社 多灯用照明器具
JPS60101801A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 三菱電機株式会社 多灯用照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574222A (en) Ballast circuit for multiple parallel negative impedance loads
US5424614A (en) Modified half-bridge parallel-loaded series resonant converter topology for electronic ballast
US4422015A (en) Electric insect trap power supply
JPH0237694A (ja) 放電灯点灯装置
JP2688424B2 (ja) 放電灯点灯装置
US6333606B1 (en) Ballast for discharge lamp
JP3517899B2 (ja) 電源装置
JPH07245186A (ja) 放電灯点灯装置
JPH048915B2 (ja)
JPH0511680Y2 (ja)
JPH0136320Y2 (ja)
JPS5933196Y2 (ja) 放電灯点灯装置
KR200177679Y1 (ko) 형광등용 전자식 안정기
JPS59130091A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0612714B2 (ja) 蛍光灯点灯装置
JPS6253918B2 (ja)
JPH037919Y2 (ja)
JPH0159837B2 (ja)
JP2828646B2 (ja) 一石インバータ装置
JPH10154590A (ja) 照明点灯装置
JPS6122440B2 (ja)
JPH06140179A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6141117B2 (ja)
JP2002170693A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH01231297A (ja) 熱陰極放電灯点灯装置