JPS59130091A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS59130091A
JPS59130091A JP58004856A JP485683A JPS59130091A JP S59130091 A JPS59130091 A JP S59130091A JP 58004856 A JP58004856 A JP 58004856A JP 485683 A JP485683 A JP 485683A JP S59130091 A JPS59130091 A JP S59130091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
inverter
lamps
inductor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58004856A
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 広義
良司 皆川
萩原 大義
健一 石井
清水 和崇
次田 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58004856A priority Critical patent/JPS59130091A/ja
Publication of JPS59130091A publication Critical patent/JPS59130091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数の放電灯例えば環形螢光ランプを高周
波インバータを用いて異なる電流値で点灯する放電灯点
灯装置に関するものである。
第1図は、高周波インバータを用いた従来の多灯用の放
電灯点灯装置を示す回路図で2図において、(1)は交
流電源、(2)は電源(1)を全波整流する全波整流回
路、(3)は整流回路(2)の直流出力電力を高周波交
流電力に変換するインバータで2次のようなものでトラ
ンジスタプッシュプルインバータを構成している。C(
I)は高周波チョークコイル、 (32a)(s2b)
は一対のトランジスタ、  (53a)(33b)はベ
ース抵抗、04)は出カドランスとしてのり一ケで。
そのリーケージインダクタンスはインバータ(3)の出
力電流制限インピーダンスとして作用する。
(ろ4a) (34b)はコレクタ巻線、  (54c
)はベース帰還巻線、  (+4s)は二次巻線、09
は共振用コンデンサである。(4a) (4b)は直列
接続した2灯の放電灯である環形螢光ランプ、(5)は
ランプ(4a)に並列に設けた高インピーダンスの始動
補助コンデンサである。
このような構成のものにおいて、電源(1)が投入され
ると巻線(34c) 、  トランス(ロ)のインダク
タンス、コンテンサGω等の作用によりインバータ(3
)は自励発振をおこない、二次巻線(34e)には高圧
の高周波電圧が発生する。この電圧はコンデンサ(5)
を介してランプ(4b)に印加されてグロー放電を生起
させる。次いでコンデンサ(5)の端子電圧によってラ
ンプ(4a)に放電が開始すると両ランプ(4a)(4
b)はアーク放電となって2打直列に点灯される。
しかし、このような点灯装置はラング(4・a) (4
b)が直列に点灯されるため、定格ランプ電流の等しい
同種のランプ或いはFCL32とF OL 40とのよ
うなものにしか適用できず2例えば定格ランプ電流が0
62AのFOL30と0.435 AのFC!L40と
のような組合せには適用できないという欠点があった。
この発明は、上記欠点を解消することを目的とするもの
で、直列接続した複数の放電灯の倒れかと並列にインダ
クタを接続し、このインダクタに設けた入力タップから
インバータの出力を入力することにより、複数の放電灯
を異なる電流値で点灯できる装置全提案するものである
第2図はこの発明の第1の実施例を示す回路図で、前図
と同一符号は同−甘たは相当部分を示す。
図において(6)は直列に接続された一方のランプ(4
a)と並列に設けたインダクタ、(T)はインダクタ(
6)に設けた入力タップで、第1の巻線(6a)と第2
の巻線(6b)との接合部から引出され、インバータ(
3)の出力端に接続されている。なお、この図では省略
しであるがランプ(4a) (4b)の電極はトランス
(2)に設けた予熱巻線で予熱されるようになっている
。(以下同様) このように構成された点灯装置において、電源(11が
投入されるとインバータ(3)は従来装置と同様に自励
発振をおこない二次巻線(64S)には高圧の高周波電
圧が発生する。この電圧は巻線(6b)を介してランプ
(4b)に印加され放電を開始させる。その結果巻線(
6a)に電圧が発生し、その電圧が巻線(6a)によっ
て昇圧されランプ(4a)には高い電圧が印加されるの
でランプ(4a) (4b)はともに点灯状態となる。
この場合インバータ(3)の出力電流工はタップ(T)
に流入して巻線(6a)には工。2巻線(6b)には■
ゎとなるように分流する。すなわちランプ(4a)には
工。、ランプ(4b)には−と工、との合成電流である
Iが流れる。従ってインダクタ(6)を適宜に設計する
ことにより例えば工a=0.435A。
■−062Aとすることができ、FCL30とFCL3
2或いはFCL40との組合せが可能となる、次に同様
の原理によりこの発明を放電灯の調光装置に適用する場
合について説明する。
第3図は従来の調光機能付きの螢光ランプの点灯回路図
で2図において+11は交流電源、(力は全党用接点(
7a)と調光用接点(7b)とを有するスイッチ、(8
)は調光装置で1位相制御素子(3a)と位相制御回路
(6b)とによp構成されている。(9a) (9b)
は安定器、  (10a) (1ob)は螢光ランプ(
4a) (4b)に夫々設けたグロースタータである。
このような構成のものにおいて、スイッチ(力が接点(
7a)に接続されるとランプ(4a) (4b)はとも
に全光で点灯される。次に接点(7b)に切換えられる
とランプ(4a) (4b)には調光装置(8)で位相
制御された電流が流れ調光点灯される。
しかしこのような、装置ではランプ(4a) (4b)
はほぼ同じ調光度で調光されてし甘い、ランプ(4a)
(4b)の一方のみを調光したりランプ(4a) (4
b)を異なる調光度で点灯することができないという欠
点があった。寸だ調光度を深くしてゆくとラング(4a
) (4b)の立消えが起りやすいという欠点もあった
第4図は上記欠点を改善する。この発明の第2の実施例
を示す回路図で、前図と同一符号は同一または相当部分
を示す。第2図のものと異なる点はインダクタ(6)の
インピーダンス値がランプ(4a)の実効抵抗値に比し
充分大きく設定されている点と、全光用接点(11a)
と調光用接点(11b)とを有するスイッチαυがイン
バータ(3)の出力端に設けられている点とである。こ
のスイッチαυの接点(11a)はランプ(4a)の一
端に、壕だ接点(11b)は入力タップ(T)に接続さ
れており、スイッチαυは入力タップ(T)を介しての
ランプ(4a) (4b)の点灯状態と。
全放電灯(4aン(4b)の直列点灯状態との切換手段
となっている。なお、ランプ(4a) (4b)は定格
電流が等しいものとする。
このような構成のものにおいて、スイッチαυが接点(
Ila)に接続された状態で電源(1)が投入されると
、インダクタ(6)は第1図の始動補助コンデンサ(5
)と同様に作用してランプ(4a) (4b)は全光状
態で直列点灯される。次にスイッチα0を接点(11b
)側に切換えるとインバータ(3)の出力電流は巻線(
6a)の電流■8と巻線(6b)の電流工ゎとに分流し
てランプ(4a)は調光状態となる。この場合インバー
タ(3)が負荷インピーダンスの若干の変化に対してほ
ぼ定電流特性を示すものであればランプ(4b)にはイ
ンバータ(3)の出力電流が流れるので。
はぼ全光状態で点灯される。またインバータ(3)が定
電流特性を有しないものであればランプ(4b)も調光
されるが、その調光度はランプ(4a)の調光度よシは
常に浅い。
しかし倒れの場合においてもランプ(4a)の調光度が
深く、ランプ(4a)が立消えを起そうとすると電流■
ゎによって巻線(6a)に誘起された電圧が高する方向
に作用するので、従来装置に比しランプ(4a)は安定
した調光状態が維持できる。
唸た。インダクタ(6)に入力タップ(T)を複数個設
けてそれらを選択的に切換えることにより、ランプ(4
a)(4b)の調光度を変化させることができる。
第5図は第3図の実施例を示す回路図で2図において(
12は入力タップ(T)に直列に設けた減光インピーダ
ンスであるチョークコイルである。なお。
この場合のインバータ(3)は定電流特性を有するもの
である。
このような構成のものは、前述の定電流特性を有しない
インバータ(3)でランプ(4a) (4b)をともに
調光するものに比し、全体の調光度を比較的自由に設定
できる。1だ調光状態においてランプ(4a) (4b
)の限流インピーダンス値が大きくなるので、インバー
タ(3)やランプ(4a) (4b)の特性のばらつき
による調光度のばらつきを小さくできるという利点があ
る。捷だチョークコイルaりのギャップ調整により調光
特性を揃えることができるという利点もある。更に、チ
ョークコイル02のインピーダンス値を変えて機種別に
調光度を変えたり。
チョークコイル住2にタップを設けて調光度を変化させ
るようなこともできる。
なお、減光インピーダンスα力はインバータ(3)の出
力電流制限インピーダンスと同種のりアクタンス成分で
構成することが好筐しい。
第6図は第4の実施例を示す回路図で2図において(1
階はスイッチαυを制御する始動回路で、インバータ(
3)の出力発生時からランプ(4a) (4b)の始動
終了1での間スイッチ(2)を強制的に接点(2b)に
接続するものである。ランプ(4a) (4b)の始動
終了は限時的に設定してもよいし、ランプ(4a) (
4b)の調光始動に伴う光等の諸量を検知するようにし
てもよい。
倒れにしても第1の実施例で説明したように。
タップ(T)にインバータ(3)の出力を入力するとラ
ンプ(4a) (4b)の始動が容易になる。
第7図は始動回路(13)の一実施例を示す回路図で。
スイッチαυはリレー(131)の接点で構成されてお
り、接点(11a)は常開接点、接点(11b)は常閉
接点である。(132)はリレー(151)の励磁電流
を開閉するスイッチ、  (113)はスイッチ(13
2)を制御するタイマー回路で、このタイマー回路(1
33)が動作するようになっているときは電源(1)が
投入されると所定時間後にはスイッチ(152)が閉じ
てスイッチαυを接点(11a)側に切換える。贅だタ
イマー回路(13ろ)が動作しないようになっていると
きはスイッチ(132)は開いだま\でリレー(131
)は接点(11b)側に接し続ける。
以上の実施例はランプ(4a) (4b)が2灯の場合
について説明したが、この発明は3灯以上の場合にも適
用できる。1例えば3灯直列でそのうち2灯の調光度を
深くするには、第4図のランプ(4a)部分に2灯を配
置し、他の1灯はランプ(4b)の位置に配置すればよ
い。
第8図は第5の実施例を示す回路図で2図において(4
a)(4b)(4c)  は直列に接続された3灯の螢
光ランプ、αυは前回と同様のスイッチ、 aIl及び
1渇は第1及び第2のインダクタで、第1のインダクタ
6υの入力タップ(T1)はスイッチαυの接点(11
b)に接続されておシ、第2のインダクタIっけ中央の
ランプ(4b)と並列に接続されている。また第2のイ
ンダクタI2の入力タップ(T2)は第1のインダクタ
6Dの巻線(61b)を介して接点(11’b)に接続
されており、第1のインダクタ1υの巻線(61a)は
接点(11a)すなわちランプ(4a)の一端に接続さ
れている。
このような構成のものでは、スイッチ(111が接点(
11a)に接続された場合にはインダクタIiO@2の
インピーダンス値が比較的高いためランプ(4a)(4
b)(4C)はほぼ直列状態で点灯される。次にスイッ
チ圓を接点(11b)に切換えると、ランプ(4a)に
は巻線(61a)に分流した電流が、まだ(4b)には
ランプ(4a)を流れた電流と巻lfM(62a)に分
流した電流との合成電流が、また更にランプ(4c)に
はランプ(4b)を流れた電流と巻線(62b)に分流
した電流との合成電流が流れるので、調光度はランプ(
4a)が大、ランプ(4b)が中、ランプ(4c)が小
となる。
甘た第8図においてインダクタ1lIDを使用せず。
インダクタ640入カタツプ(T2)を直接接点(11
b)に接続したような構成のものにおいては、スイッチ
αυを接点1’11b)に接続するとランプ(4a)は
消灯し、ランプ(4b)は深い調光度で、ランプ(4c
)は浅い調光度で点灯される。
上記の調光の実施例はすべて段調光に関するものであっ
たが、連続調光をおこなうには電源(1)と整流回路(
2)との間に位相制御回路を設ける等の方法がある。
また上記実施例は、放電灯として螢光ランプについて説
明したが、希ガス放電灯や高圧水銀ランプ等の他の放電
灯でも同様の効果が得られる。
この発明は以上説明したとおり、直列に接続した複数の
放電灯9何れかに並列にインダクタを設け、このインダ
クタの入力タップに高周波交流電力を供給することによ
り、上記放電灯に異なる電流を流すことができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は従来装置の回路図、第2図はこの発明
の第1の実施例を示す回路図、第4図は第2の実施例を
示す回路図、第5図は第3の実施例を示す回路図、第6
図、第7図は第4の実施例を示す回路図、第8図は第5
の実施例を示す回路図である。 図において(2)は全波整流回路、(3)はインバータ
。 (4a) (4b) (4c)は放電灯、 (6111
i111aはインダクタ20υは切換手段、aりは減光
インピーダンス、03)は始動回路、 (’r) (’
r1)(’r2)は入力タップである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  直流電力を高周波交流電力に変換するインバ
    ータ、直列接続した複数の放電灯の倒れかと並列に設け
    られたインダクタ、及びこのインダクタに設けられ、上
    記インバータの出力を入力する入力タップを備えた放電
    灯点灯装置。
  2. (2)入力タップを介しての点灯状態と、全放電灯の直
    列点灯状態とを切換える切換手段を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の放電灯点灯装置。
  3. (3)  単一のインダクタに複数の入力タップを設け
    、これら入力タップを選択的に切換えるようにしたこと
    (i:特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第(
    2)項記載の放電灯点灯装置。
  4. (4)  入力タップに直列に減光インピーダンスを設
    けたこと全特徴とする特許請求の範囲第+1) y4乃
    至第(3)項の何れかに記載の放電灯点灯装置。 (5ン  インバータの出力発生開始時には上記インバ
    ータの出力タップに入力する始動回路を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第(2)項乃至第(4)項の何
    れかに記載の放電灯点灯装置。
JP58004856A 1983-01-14 1983-01-14 放電灯点灯装置 Pending JPS59130091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004856A JPS59130091A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004856A JPS59130091A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130091A true JPS59130091A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11595315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004856A Pending JPS59130091A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163790A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS6182400U (ja) * 1984-11-02 1986-05-31
JPS62241297A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 日立照明株式会社 調光形放電灯点灯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194491A (en) * 1981-05-23 1982-11-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing inverter type discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194491A (en) * 1981-05-23 1982-11-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing inverter type discharge lamp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163790A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS6182400U (ja) * 1984-11-02 1986-05-31
JPH0327357Y2 (ja) * 1984-11-02 1991-06-13
JPS62241297A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 日立照明株式会社 調光形放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094017A (en) Dimming ballast and drive method for a metal halide lamp using a frequency controlled loosely coupled transformer
US6181066B1 (en) Frequency modulated ballast with loosely coupled transformer for parallel gas discharge lamp control
US4538093A (en) Variable frequency start circuit for discharge lamp with preheatable electrodes
US7436124B2 (en) Voltage fed inverter for fluorescent lamps
EP1078557B1 (en) Dimming ballast and drive method for lamps using a frequency controlled, loosely-coupled transformer
JPH03102798A (ja) ガス放電ランプの始動及び点灯用回路装置
US6815908B2 (en) Dimmable self-oscillating electronic ballast for fluorescent lamp
US20090058302A1 (en) Thermal foldback for linear fluorescent lamp ballasts
US7816872B2 (en) Dimmable instant start ballast
JPH06188091A (ja) 放電灯点弧及び点灯回路配置
US6194843B1 (en) HID ballast with hot restart circuit
US4853598A (en) Fluorescent lamp controlling
WO2000022889A2 (en) Hid ballast circuit with arc stabilization
JPH01134899A (ja) ガス放電灯点孤及び給電用dc/acコンバータ
JPS59130091A (ja) 放電灯点灯装置
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
US6333606B1 (en) Ballast for discharge lamp
JP3517899B2 (ja) 電源装置
US6031339A (en) Efficient electronic ballast for fluorescent tubes
JPH07192878A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ点灯回路装置
JPH048915B2 (ja)
JP2868240B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS632298A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0328798B2 (ja)
JPS60125174A (ja) 電源回路