JPH02308876A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH02308876A
JPH02308876A JP12891889A JP12891889A JPH02308876A JP H02308876 A JPH02308876 A JP H02308876A JP 12891889 A JP12891889 A JP 12891889A JP 12891889 A JP12891889 A JP 12891889A JP H02308876 A JPH02308876 A JP H02308876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
water
acrylate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12891889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697140B2 (ja
Inventor
Yasushi Isobe
磯部 安司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP1128918A priority Critical patent/JP2697140B2/ja
Publication of JPH02308876A publication Critical patent/JPH02308876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697140B2 publication Critical patent/JP2697140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は一液型接着剤に関するものであり、特に初期の
接着速度が大きく、常温硬化型で、かつポットライフが
長く、更に水性状組成物をなすことによって塗工性を付
与した嫌気性接着剤に関するものである。
この接着剤組成物は、ドライタッチに仕上げることがで
きるため、被着材表面に予め塗布して、接着剤組成物に
よる皮膜を形成させて使用する分野、例えばネジの弛み
止め用接着剤として好適なものである。
〔従来の技術〕
従来、急速に硬化する一液型の常温硬化型接着剤として
は、アクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を有す
る単量体(以下「(メタ)アクリレート単量体」と称す
る。)を主体とし、これに必要に応じ過酸化物或いは還
元剤等の硬化促進剤を配合してなる嫌気硬化性組成物が
用いられてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の嫌気硬化性組成物は、低温、低湿の条件下で、空
気又は酸素と接触した状態では油性を保ち、空気又は酸
素から遮断されると急速に硬化する組成物である。
このため硬化以前は、油性の(メタ)アクリレート単量
体、過酸化物又はアミン等の硬化促進剤による薬傷の危
険性、被着材の選択性或いは不適正な粘性による塗工不
良性等の欠点を有していた。
更に、該組成物は高温且つ高湿の条件下で保管すると、
接着能、特に初期接着速度が著しく低下するという欠点
を有しており、従って被着材表面に予め塗布して、接着
剤組成物による皮膜を形成させる、所謂プレコートして
使用する用途では、プレコート品が高温、高湿の場所に
保管される危険を有するため、該組成物の使用が大きな
制限を受けてきた。
(ロ)発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、水中に乳化されたアクリロイル基及び/又は
メタクリロイル基を有する単量体100重景重量水中に
乳化又は分散されてなる皮膜形成能を持つ重合体0.5
〜30重量部、カプセル化された有機過酸化物0.2〜
10重量部、並びに下記に示す構造を有する化合物(以
下「アニリン誘導体」と称する。)0.02〜5重景部
重量なる接着剤組成物である。
ここで、R1は水素又は炭素数1〜5のアルキル基、R
2及びR3は水酸基を有する炭素数1〜5のアルキル基
を示す。
〔水中に乳化された(メタ)アクリレート卯量体]本発
明に使用される(メタ)アクリレートrt>量体として
は、メチル(メタ)アクリレート。
エチル(メタ)アクリレ−1−、n−ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート
、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、アリル(メタ
)アクリレート。
ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート。
グリシジル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メ
タ)アクリレート3 n−ブトキシエチル(メタ)アク
リレート、スルホプロピル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシエチルアクリロイルホスファイト、アセトキ
シエチル(メタ)アクリレート及びメチルカルピトール
(メタ)アクリレート等のモノ(メタ)アクリレート;
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート トリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタ
ンジオールジ(メタ)アクリレート多塩基酸とポリオー
ル及び(メタ)アクリル酸を脱水縮合しポリエステル化
反応により得られるポリエステルジ(メタ)アクリレー
ト、エポキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレー
ト、エチレングリコール、ジエチレングリコール若しく
はトリエチレングリコール及びエポキシ化ビスフェノー
ルAからなる縮合体と(メタ)アクリル酸より得られる
ジ(メタ)アクリレート、ジイソシアネート、グリコー
ル及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートより得
られるポリウレタンジ(メタ)アクリレート等のジ(メ
タ)アクリレート;更にグリセリン、トリメチロールプ
ロパン若しくはペンタエリスリトール等及び(メタ)ア
クリル酸から得られる(メタ)アクリレート構造を2個
以上含む化合物等が挙げられる。
これらの(メタ)アクリレート単量体の内、エチレング
リコール、トリエチレングリコール又はテトラエチレン
グリコールのジ(メタ)アクリレート;エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール若しくはトリエチレングリ
コール及びエポキシ化ビスフェノールAからなる縮合体
と(メタ)アクリル酸より得られるジ(メタ)アクリレ
ートが接着剤組成物とした場合の接着力が大きく好まし
い。
本発明における(メタ)アクリレート単量体の乳化方法
は次のとおりである。
界面活性剤水溶液中に高撹拌下で、(メタ)アクリレー
ト単量体を徐々に添加すれば、該単量体は容易に乳化さ
れる。
この際、皮膜形成能を持つ水溶性重合体及び/又は水分
散性重合体を、(メタ)アクリレート単量体の乳化と同
時、又は乳化させた後に添加することにより、得られる
接着剤組成物は、塗工後の表面が樹脂皮膜で被われた、
所謂ドライタッチな塗工面になり、取り扱い易くかつ安
全になる。
又、後述のような皮膜形成能を持ち且つ(メタ)アクリ
レート単量体を乳化し得る、水溶性又は水分散性重合体
を用いた場合には、一段の方法で目的物を得ることがで
きるので好ましい。
界面活性剤としては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル
塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレ
ンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレン
アルキルアミン等が挙げられる。
又、皮膜形成能は有するが界面活性作用の弱い重合体と
しては、ウレタン樹脂、クロロプレン重合体、ブタジェ
ン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジェン
共重合体等の疎水性の大きい乳化重合体が挙げられる。
次に、皮膜形成能を持ち、(メタ)アクリレート単量体
を水中に乳化し得る重合体は、水溶液状態又は水分散状
態で、界面活性があり且つ数平均分子量が3000〜1
00000程度の重合体であり、例えば(メタ)アクリ
ル酸単位30重量%以上を共重合体の構成単位とするア
クリル酸エステル系樹脂、酢酸ビニル共重合体或いはメ
チルビニルエーテル共重合体、ポリビニルピロリドン、
ケン化度が30〜98モル%のポリビニルアルコール、
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メ
トキシヒドロキシプロピルセルロース、エチレン−マレ
イン酸無水物共重合体、水溶性又は水とアルコールとの
混合溶媒に可溶なナイロン重合体、尿素樹脂、メラミン
樹脂、或いはポリエチレンオキサイドとポリプロピレン
オキサイドとのブロック共重合体等の水溶性重合体;ア
クリル酸エステル樹脂エマルジョン等の水分散性重合体
が挙げられる。
これらの重合体の内、ケン化度が30〜98モル%のポ
リビニルアルコール、水溶性又は水とアルコールとの混
合溶媒に可溶なナイロン重合体、若しくはこれらの混合
物を用いると、得られた接着剤組成物は、これの塗工後
に表面に良好な樹脂皮膜を形成するので好ましい。
(メタ)アクリレート単量体の乳化において、(メタ)
アクリレート単量体100重量部に対して皮膜形成能を
持つ水溶性又は水分散性重合体は0.5〜30重量部配
合した接着剤組成物は、これの塗工後に表面に良好な樹
脂皮膜を形成する。より好ましくは2〜20重量部であ
る。
又、(メタ)アクリレート単量体100重量部に対して
、ベースとなる水は50〜250重量部の割合で用いる
ことが好ましく、得られたエマルジョンは、B型粘度計
により20rpmで3000〜80000cpsの粘度
を示し、かつ乳化された(メタ)アクリレート単量体の
油滴の径は1〜200μmであることが好ましい。
〔カプセル化された有機過酸化物〕
粉末状又は液状の有機過酸化物は、コアセルベーション
法又は界面活性法を用いると容易にカプセル化すること
ができる。カプセル化する、ことにより、ポットライフ
が良好となり一液型接着剤組成物として更に優れた組成
物を得ることができる。
コアセルベーション法を用いる場合は、ゼラチン−アラ
ビアゴム皮膜を付与する方法が挙げられるが、耐水性を
向上させるためにコアセルベーションの後、尿素−ホル
マリン−メラミンのプレポリマーを存在させて界面重合
を続けて行う二段カプセル化法が好ましい。
微粉末状の有機過酸化物の場合は、界面重合法を採用す
ることが好ましく、具体的にはメチロール化反応で得た
p H7,5〜9の尿素−ホルマリンのプレポリマー中
に有機過酸化物を懸濁させてから、PHを2〜3に下げ
且つ反応温度を35〜45°Cに維持して、メチレン化
反応により過酸化物粉末に生成ポリマーを沈積させなが
らカプセル化する方法で、生成したカプセルの耐水性及
び耐油性が優れていて好ましい。
水中に乳化された(メタ)アクリレート単量体との混合
時の安定性及び接着作業時のカプセル体の破壊の必要性
から、カプセルの粒径は10〜100μmが好ましく、
更にカプセル中における過酸化物の含有量は10〜60
重量%が好ましい。
本発明で用いる有機過酸化物としては、ハイドロパーオ
キサイド、ケトンパーオキサイド、ジアルキルパーオキ
サイド、パーオキシエステル或いはジアシルパーオキサ
イド等を使用することができるが、特にペンゾイルパー
オキサイド或いはm−トルオイルパーオギサイドのよう
なレドックス反応性の強い有機過酸化物を用いると接着
性能が高くなるので好ましい。
カプセル化された有機過酸化物の使用量は(メタ)アク
リレート単量体100重量部に対して、0.2〜10重
量部が必要であり、好ましくは0.5〜5重量部である
0.2重量部に満たないときは接着性能が充分に発揮さ
れず、他方10重量部を超える場合は適正量を超えて異
物として混入され接着能が低下する恐れがある。
〔アニリン誘導体〕
当該化合物は、(メタ)アクリレート単量体の乳化液中
に溶解させて使用することができ、具体的には(メタ)
アクリレート単量体を乳化する際に、同時に添加するこ
とによって容易に混入できる。
当該化合物の具体例としては、N、N−ビス−〔2−ヒ
ドロキシエチルシーアニリン、N。
N−ビス−〔2−ヒドロキシプロピルツーアニリン、N
、N−ビス−〔2−ヒドロキシエチル〕−〇−トルイジ
ン、N、N−ビス−〔2−ヒドロキシエチルツーm−ト
ルイジン、N、 N−ビス−[4,5−ジヒドロキシペ
ンチルツーm−トルイジン、N、N−ビス−〔2−ヒド
ロキシエチル]−p−トルイジン或いはN、N−ビス−
〔2−ヒドロキシプロピル:]−p−)ルイジン等が挙
げられる。
これらの内、N、N−ビス−〔2−ヒドロキシエチル)
−Il+−トルイジン及びN、N−ビス−〔2−ヒドロ
キシプロピル)−p−トルイジンは、工業的に入手し易
く、接着剤組成物のポットライフを長くし、かつ接着時
の接着速度が大きく好ましい。
当該化合物の使用量は、(メタ)アクリレート単量体1
00重量部に対して0.02〜5重量部が必要であり、
好ましくは0.2〜2重量部である。
0.02重量部に満たないときは、本発明の接着剤組成
物の有機過酸化物のカプセルが破壊される以前の接着性
能のライフが短く、特に高温・高湿の雰囲気に保管する
と接着速度に大幅な低下が見られ、他方5重量部を超え
る場合はレドックス反応機構のバランスを失い接着性能
ポットライフが低下しがちで、各々不適当である。
〔本発明の接着剤組成物に配合し得る他の物質〕接着剤
組成物の性質の改良を目的として、例えばレドックス反
応を促進するために、ジメチルアニリン、N、N−ジメ
チルアニリン、ジメチル−p−トルイジン、0−スルホ
安息香酸イミド、銅クロロフィリンナトリウム或いは銅
フタロシアニン等が用いられる。
又、チクソトロピック性を付与する為に、タルク、シリ
カ、アルミナ或いは炭酸カルシウム;長時間のポットラ
イフ性を保つ為に、ハイドロキノン、メチルハイドロキ
ノン、2.4−ジニトロアニソール或いは2.6−ジタ
ーシャリ−ブチルp−クレゾール等を添加することがで
きる。
〔作用〕
本発明の接着剤組成物は、被着材への塗工時は水系を保
持しており、更に乾燥後は触媒系の主体たる過酸化物が
カプセル化されているので、(メタ)アクリレート単量
体の硬化反応が起こることがなく、被着材面に油層をな
し、かつ表面は予め存在する重合体により、ドライタッ
チな皮膜を形成している。
一方、接着作業時には、単に被着材面を摩擦するか又は
圧力をかけることにより、カプセルが破壊され、過酸化
物が(メタ)アクリレート単量体と接触し、硬化反応を
開始して接着能が発揮される。
この際、アニリン誘導体が存在することにより、前記硬
化反応時にレドックス反応を行い、初期の接着速度が大
きくなる。
又、カプセルが破壊される以前の接着剤組成物の保存安
定性がよくなり、特に高温、高湿の条件下に該接着剤組
成物を長期に保管しても接着能が低下することが少なく
なる。
この理由は従来の還元剤と比べて、アニリン誘導体の蒸
気圧が高く、かつその構造中にOH基を有しているため
、予め存在している重合体の皮膜面に分子層レベルで付
着され易く、この皮膜により、アニリン誘導体の酸化や
外界への蒸散が防止されるためと考えられる。
〔実施例及び比較例〕
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳しく説
明する。
なお、評価方法として、ネジへの接着性能は次の試験方
法によって行った。
(接着剤組成物のネジへの塗工) 8闘径、長さ40mmの黄色クロメートネジに溝部が満
たされるように、水性状接着剤組成物0.2gを均一に
塗布し、次いで60°Cで30分間乾燥を行って、表面
にタックのない樹脂皮膜を形成し、接着剤組成物が塗工
された接着締め付は型のネジを得た。
(接着性能他評価試験) (a)接着性試験  O 前記の塗工されたネジを200kg重・cmのトルクに
て締め付け、23°Cで2時間放置後及び24時間放置
後の起動戻しトルクを測定した。
(b)接着性能ポットライフ試験 前記の塗工されたネジを40°C1相対湿度80%の状
態に30日間放置した後、200kg重・cmのトルク
にて締め付け、23°Cで2時間放置後の起動戻しトル
クを測定した。
実施例1 (カプセル化された有機過酸化物の製造)尿素−ホルマ
リン樹脂でベンゾイルパーオキサイドをカプセル化する
ために、先ず次の方法で、尿素−ホルマリンプレポリマ
ーを合成した。
1!フラスコに、37重量%濃度のホルマリン水溶液3
50g、尿素131g及びトリエタノールアミン1.7
gを仕込み、70°Cにてプロペラ型撹拌装置を用いて
300rpmで2時間撹拌、反応させて、p H8,1
及びB型粘度計による2Orpmの粘度が3.3 c 
p sであるプレポリマーを得た。
次いで、室温下で2!ビーカーに前記のプレポリマー水
溶液257gと純水525gを仕込み、ホモジナイザー
で500Orpmの撹拌下で、IN硫酸水溶液15cc
の添加によりp Hを2.6に8周製した。ベンツ゛イ
ルツマーオキサイドの微粉末(平均粒径20μm)12
.8gを投入し、40°Cに昇温し、6時間反応させた
後、更に純水300gを添加して攪拌数を200Orp
mに低下させて、14時間反応を続けた。
得られたスラリーをINの苛性ソーダ水溶液で中和し、
純水及びメタノールで洗浄して、40°Cにて棚段乾燥
を行った結果、尿素−ホルマリン樹脂の皮膜の含有率が
79.3重量%で、平均粒径40μmの、多核状のヘン
シイルバーオキサイドのカプセル体を得た。
((メタ)アクリレート単量体乳化液の調製)2I!、
ビーカーに純水860g、ゴーセノールGM−14(ケ
ン化度86モル%、平均重合度1400の部分ケン化ポ
リビニルアルコール、日本合成化学工業■製)100g
を仕込み、水溶液にした。その後ホモジナイザーで20
0Orpm撹拌下にて、NK  BPE−200(2,
2ビス〔4−(メタクリロキシ・ジェトキシ)フェニル
〕プロパン、新中村化学工業■製)1000g、N’、
N−ビス−〔2−ヒドロキシエチルツーアニリン 5g
、及びAQ−ナイロン A−90(水溶性ナイロン、東
し■製)20gを投入して、2時間撹拌を続は水性状乳
化液を得た。
(接着剤組成物の調製) 前記で得られた(メタ)アクリレート単量体乳化液の全
量に、カプセル化された有機過酸化物96.6g(ベン
ゾイルパーオキサイドとして20g含有)を投入して、
ホモジナイザーで200Orpmにて5分間撹拌を行い
、B型粘度計2Orpmで12000cpsの粘度の、
固形分濃度61.5重量%の水性状接着剤組成物を得た
当該液を前記の評価方法に従って得た結果を表1に記す
実施例2〜8、比較例1 実施例1において、(メタ)アクリレート単量体、有機
過酸化物、アニリン誘導体、及び皮膜形成能を持つ重合
体の種類と量を表1のように変更し、他の条件は実施例
1と全く同様に行った場合の試験結果を表1に記す。
(ハ)発明の効果 本発明の接着剤組成物は、被着材への塗工時に水系を保
持しているので、容易に作業ができ、かつ取り扱い上安
全である。更に乾燥後は触媒系の主体たる過酸化物がカ
プセル化されているので、(メタ)アクリレート単量体
は硬化反応を起こすことがなく、被着材面に油層をなし
、かつ表面は予め存在する重合体によりドライタッチに
皮膜を形成しているため、被着材の貯蔵や輸送に好適な
ものである。
更に本発明の接着剤組成物は、高温、高湿の過酷な条件
下に保存してもポットライフが長く、大きな初期接着速
度を有するものである。
本発明の接着剤組成物は、これを予め金属材質にプレコ
ートして、接着剤組成物による皮膜を形成させて使用す
る分野、例えばネジの弛み止め用接着剤として好適なも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水中に乳化されたアクリロイル基及び/又はメタク
    リロイル基を有する単量体100重量部、水中に乳化又
    は分散されてなる皮膜形成能を持つ重合体0.5〜30
    重量部、カプセル化された有機過酸化物0.2〜10重
    量部、並びに下記に示す構造を有する化合物0.02〜
    5重量部からなる接着剤組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_1は水素又は炭素数1〜5のアルキル基、
    R_2及びR_3は水酸基を有する炭素数1〜5のアル
    キル基を示す。
JP1128918A 1989-05-24 1989-05-24 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2697140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128918A JP2697140B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128918A JP2697140B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02308876A true JPH02308876A (ja) 1990-12-21
JP2697140B2 JP2697140B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14996594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128918A Expired - Fee Related JP2697140B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697140B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295339A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Three Bond Co Ltd 水性接着剤組成物
US5283266A (en) * 1991-11-22 1994-02-01 Three Bond Co., Ltd. Microcapsule type adhesive
JPH07331187A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Three Bond Co Ltd ねじ部材の緩み止め用接着剤組成物
WO1998020085A1 (fr) * 1995-02-27 1998-05-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Liant pour structures de construction
JPH1150013A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Three Bond Co Ltd 硬化性組成物
US6015845A (en) * 1995-11-16 2000-01-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Binder for building structure
US6025074A (en) * 1996-10-28 2000-02-15 Three Bond Co., Ltd. Precoating type adhesive composition
DE10216550A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-30 Schenectady Int Inc Mikrokapseln zur Herstellung von lagerstabilen ungesättigten Polymerzusammensetzungen
JP2008174707A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
CN101928525A (zh) * 2010-07-23 2010-12-29 北京天山新材料技术有限责任公司 一种高容油性厌氧胶及其制备方法
US8569413B2 (en) 2008-10-31 2013-10-29 Three Bond Co., Ltd. Aqueous coating composition
JP2016210904A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558209A (en) * 1978-10-27 1980-04-30 Toagosei Chem Ind Co Ltd One-pack type crosslinking composition
JPS5712039A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd One-pack type curable composition with excellent storage stability
JPS641780A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd Production of adhesive
JPH01108283A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 接着剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558209A (en) * 1978-10-27 1980-04-30 Toagosei Chem Ind Co Ltd One-pack type crosslinking composition
JPS5712039A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd One-pack type curable composition with excellent storage stability
JPS641780A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd Production of adhesive
JPH01108283A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 接着剤組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283266A (en) * 1991-11-22 1994-02-01 Three Bond Co., Ltd. Microcapsule type adhesive
JPH05295339A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Three Bond Co Ltd 水性接着剤組成物
JPH07331187A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Three Bond Co Ltd ねじ部材の緩み止め用接着剤組成物
WO1998020085A1 (fr) * 1995-02-27 1998-05-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Liant pour structures de construction
US6015845A (en) * 1995-11-16 2000-01-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Binder for building structure
US6025074A (en) * 1996-10-28 2000-02-15 Three Bond Co., Ltd. Precoating type adhesive composition
CN1117131C (zh) * 1996-10-28 2003-08-06 株式会社三键 预涂型粘合剂组合物
CN1089789C (zh) * 1996-11-07 2002-08-28 旭化成株式会社 建筑结构用粘合剂
JPH1150013A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Three Bond Co Ltd 硬化性組成物
DE10216550A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-30 Schenectady Int Inc Mikrokapseln zur Herstellung von lagerstabilen ungesättigten Polymerzusammensetzungen
JP2008174707A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
US8569413B2 (en) 2008-10-31 2013-10-29 Three Bond Co., Ltd. Aqueous coating composition
CN101928525A (zh) * 2010-07-23 2010-12-29 北京天山新材料技术有限责任公司 一种高容油性厌氧胶及其制备方法
JP2016210904A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697140B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02308876A (ja) 接着剤組成物
US4898899A (en) Adhesive composition
WO1997007174A1 (fr) Emulsion aqueuse pour adhesif autocollant et procede de preparation d'une telle emulsion
JPS5837348B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
US5268436A (en) Radically polymerizable multi-component mixtures and their use (I)
JP2595684B2 (ja) 接着剤組成物
JPS6328949B2 (ja)
JPH011779A (ja) 接着剤組成物
JP2570400B2 (ja) 接着剤組成物
JPH01108283A (ja) 接着剤組成物
JPH08143822A (ja) 水分散型接着剤組成物
JP2674233B2 (ja) 接着剤組成物
CN114846105A (zh) 丙烯酸类乳液压敏粘合剂组合物
JPH0742719A (ja) フアスナ
JPH08232940A (ja) 水分散型接着剤組成物および該水分散型接着剤組成物を使用したボルトまたはナット
JPH0784576B2 (ja) 接着剤組成物
JPS63181347A (ja) 感圧接着性シ−ト及びこれを用いる半導体ウエハ−のダイシング方法
JPH03265674A (ja) 接着剤組成物
JPH03152168A (ja) 水性樹脂分散液
JPH05194913A (ja) 接着剤組成物
JPS6345430B2 (ja)
EP1137704B1 (en) Pressure-sensitive removable adhesives based on polyacrylates, preparation process and articles containing them
JPH07233811A (ja) 接着性皮膜付きボルトまたはナットの製造方法
JPH0339522B2 (ja)
JPH0136512B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees