JPH02303823A - 積層構造の模様付成型体 - Google Patents

積層構造の模様付成型体

Info

Publication number
JPH02303823A
JPH02303823A JP12480789A JP12480789A JPH02303823A JP H02303823 A JPH02303823 A JP H02303823A JP 12480789 A JP12480789 A JP 12480789A JP 12480789 A JP12480789 A JP 12480789A JP H02303823 A JPH02303823 A JP H02303823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mica powder
fiber
casting
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12480789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Imasaka
喜信 今坂
Ichiro Itani
井谷 一郎
Susumu Enomoto
榎本 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12480789A priority Critical patent/JPH02303823A/ja
Publication of JPH02303823A publication Critical patent/JPH02303823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、浴槽、浴室用壁材、カンウダー。防水パン等
の材料素材として用いることのできる積層構造からなる
成型体に関する。
従来の技術 従来、不飽和ポリエステル樹脂を用いた繊維強化プラス
チックは、浴槽、船、タンク等に使用されている。これ
らは、単に機械的強度を増す目的で用いられてきたもの
で、美観その他の各種用途にあった設計をするため、繊
維強化プラスチックを用いた樺々な積層構造が検討され
ている0例えば、不飽和ポリエステル樹脂で固めた透明
感のあるレジンコンクリートを使用し、成型体の反りや
折角部のクランクを防止するための積層構造が発明され
ている(特公昭60−49426号公報)。
一方、酸化チタン処理した微細なマイカ箔を混入してな
る樹脂層とFRP層とを積層接着したFRP成形品(特
開昭55−81149号公報)などが考案されている。
発明が解決しようとする課題 上記構成において、透明性樹脂からなるゲルコート層、
繊維強化プラスチックからなる中間補強層、注型層、繊
維強化プラスチックからなる裏面補強層が順次積層され
ている積層構成において、従来は単に機械的物性を向上
させる目的のものであり、補強中間層に使用するガラス
繊維および樹脂は透明性のあるもので、意匠的には全く
関係なかった。
一方、酸化チタン処理した微細なマイカ箔を混入してな
る樹脂層とFRPJliとをHi層接着した場合は、成
型物が平面的で深みがなく高級感に欠けるという課題を
をしていた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、さまざまな
模様付けが容易で、かつ強度の大なるものにすることを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、表面から、透明性樹脂からなるゲルコート層
、繊維強化プラスチックからなる中間補強層、充填剤と
注型用樹脂からなる注型層、繊維強化プラスチックから
なる裏面補強層が順次積層されている積層構成において
、前記中間補強層および前記注型層の少なくともいずれ
か一方にマイカ粉末が添加されている積層構造とする。
作用 上記構成において、表面から、透明性樹脂からなるゲル
コート層、mm強化プラスチックからなる中間補強層、
充填剤と注型用樹脂からなる注型層、繊維強化プラスチ
ックからなる補強裏面層が順次積層されている積層構成
において、前記中間補強層および前記注型層の少なくと
もいずれか一方にマイカ粉末が添加されている積層構造
とすることにより、前記中間層の補強繊維を柄として意
匠的に使用することができる。これは、マイカ粉末がガ
ラス繊維と接触する際、光の屈折率や反射率の違いで繊
維が目視できるようになるからである。そして、透明性
樹脂からなるゲルコート層を表面に充填剤と注型用樹脂
からなる注型層を後面に設けることにより、深みのある
より高級感のある積層構造からなる成型物を実現するこ
とができる。
さらに、透明性不飽和ポリエステル注型層の両側に繊維
強化プラスチックからなる補強層がある積層構造である
ので、引張強度1曲げ強度等の機械的強度は非常に大き
い。
実施例 本発明の積層構造からなる成型体の部分断面図の1例を
第1図、第2図に示す0表面から、透明性樹脂からなる
ゲルコート層(1)、繊維強化プラスチックからなる中
間補強層C)、透明性不飽和ポリ−エステル樹脂からな
る注型層(3)、繊維強化プラスチックからなる裏面補
強層(aが順次積層された構造となっている。この積層
構成において、前記補強中間層にマイカ粉末(5)を入
れた場合(第1図)および前記注型層に入れた場合(第
2図)を示した、マイカ粉末としては、鱗片状マイカ(
雲母)粉を二酸化チタンや酸化鉄で被覆したところのパ
ール顔料(メルク社製)やバールグレイズ(日本光研工
業■製)および鱗片状マイカ粉を通常の着色トナーで被
覆したものなどがあくマイカ粉の粒度について検討した
結果、1ミクロン以上2−以下のものが適切で、より好
ましくは10ミクロン300ミクロン以下である。すな
わち、1ミクロン以下になるとマイカ粉末として目視で
の形状効果が失われるからである。一方、2■を越える
と中間層の繊維がめだたなくなり、本発明の作用効果が
失われる。樹脂との配合割合についても検討した結果、
樹脂100重量部に対して、マイカ粉末0.01重量部
以上5重量部以下にするのが好ましい。
5m量部を越えるとマイカ粉末による隠蔽が強くなり過
ぎ透明感のある深みがなくなり注型層を用いた効果が生
かせず適切でなかった。
以下具体的な実施例について述べる。
実施例1 マイカ粉末として微細雲母粉を酸化チタンで着色したパ
ール顔料(Iriodin 163 Shims+er
 Pearlメルク■製、平均径20〜200ミクロン
)を補強中間層に用いた場合。
透明性不飽和ポリエステル樹脂(ゲルコート樹脂)をス
プレーガンにて型に0.4mの厚さで塗布した。その後
、ガラス繊維の不織布を搭載し透明性の不飽和ポリエス
テル樹脂100重量部に対してパール顔料0.3重量部
を混入させた樹脂を含浸させ中間補強層をハンドレイア
ップ法により積層しく厚み0.8簡)、表面層を作成し
た。一方、裏面層として白色含量を多量に含むイソ系不
飽和ポリエステル樹脂とガラス繊維からなる繊維強化プ
ラスチックからなる裏面補強層を裏型にハンドレイアッ
プ法により作成した。これら表面層と真面層の中間に、
ビニルエステル樹脂100重量部に対して以下の割合に
て混合したものを注入した。
水酸化アルミニウム  150重量部 ビニルエステル樹脂  100!1部 これらを混合後硬化剤および硬化促進剤を加え、型に注
入し硬化させ、積層構造からなる成形体を得た。この成
形体は、マイカ粉末がガラス繊維と接触する際、驚くべ
きことに光の屈折率や反射率の違いで繊維が目視でき、
マイカ粉末とガラス繊維により新しい模様が出現した。
すなわち、このような方法により前記中間補強層の補強
繊維を柄として意匠的に積極的に使用することができる
ことがわかった。さらに、本発明の積層構成のように、
透明性樹脂からなるゲルコート層を表面に充填剤と注型
用樹脂からなる注型層を後面に設けることにより、深み
のあるより高級感のある積層構造からなる成型物を実現
することができた。
他方、パスタブなどの構造物に応用した場合、耐熱水性
の試験などで中間補強層中の着色雲母粉末が剥がれや脹
れの原因になるということは全(なかった、これは、雲
母が鱗片状でありかつ耐熱的にも強く硬度的にも柔らか
く柔軟性があることに起因すると考えられる。
基本的な積層構成として、透明性不飽和ポリエステル注
型層の両側に繊維強化プラスチックからなる補強層があ
る積層構造であるので、片面のみ繊維強化プラスチック
からなる補強層で構成し注型法で作られた通常の成形物
と比較し、引張強度。
曲げ強度等の機械的強度は非常に大きかった。
実施例2 マイカ粉末としてトナー着色マイカ粉末を中間補強層に
用いた場合。
実施例1と同様に中間補強層にトナー着色マイカ粉末を
以下の割合で混合した。
赤色着色雲母粉末 0.2重量部(平均粒径0.2am
)白色着色雲母粉末 0.2重量部(平均粒径0.2m
)茶色着色雲母粉末 0.1重量部(平均粒径0.2a
m)ポリエステル樹脂 100重量部 ゲルコート塗布後、ガラス繊維の不織布を搭載し上記配
合からなる不飽和ポリエステル樹脂を含浸させハンドレ
イアップ法により積層しく厚み1.0 ms) 、表面
層を作成した。一方、裏面層としてイソ系不飽和ポリエ
ステル樹脂とガラス繊維からなる繊維強化プラスチック
からなる裏面補強層をハンドレイアップ法により作成し
た。これら表面層と裏面層の中間に、ビニルエステル樹
脂100重量部に対して以下の割合にて混合したものを
注入した。
ガラスフリフト   150重量部 ビニルエステル樹脂 100f[1部 白色トナー     0.1重量部 このように中間補強層に鱗片状のトナー着色マイカ粉末
を添加することにより、ガラス繊維の模様とともにトナ
ー着色マイカ粉末の任意の模様を実現することができる
。更に、本実施例のように透明性樹脂からなる注型層に
透明性が失われない程度に若干のトナーを加え色付けす
ることもできる。
別途、不飽和ポリエステル樹脂を含む繊維強化プラスチ
ックからなる中間補強層にも同様に若干の色付けをする
こともできる。
実繕例3 マイカ粉末として微細雲母粉を酸化チタンで着色したパ
ールグレイズ(MC−355日本光研工業■製、平均径
30〜10ツミクロン)を注型層に用いた場合。
透明性不飽和ポリエステル樹脂(ゲルコート樹脂)をス
プレーガンにて型に0.5mmの厚さで塗布した。その
後、ガラス繊維の不織布を搭載し透明性の不飽和ポリエ
ステル樹脂を含浸させ中間補強層をハンドレイアップ法
により積層しく厚み0.8閣)、表面層を作成した。一
方、裏面層として白色含量を多量に含むイソ系不飽和ポ
リエステル樹脂とガラス繊維からなる繊維強化プラスチ
ックからなる裏面補強層を裏型にハンドレイアップ法に
より作成した。これら表面層と裏面層の中間に、ビニル
エステル樹脂100重量部に対して以下の割合にて混合
したものを注入した。
水酸化アルミニウム  150重量部 ビニルエステル樹脂  100重量部 バールグレイズ     1重量部 グリーン色トナー   0.3重量部 これらを混合後硬化剤および硬化促進剤を加え、型に注
入し硬化させ、積層構造からなる成形体を得た。この成
形体は、驚くべきことに光の屈折率や反射率の違いで中
間補強層のガラス繊維が目視できた。これは、中間補強
層と注型層の接触界面において、中間補強層のガラス繊
維と注型層のマイカ粉末が接触する部分が存在するため
であると考えられる。これにより、注型層のマイカ粉末
と中間補強層のガラス繊維により新しい模様が実現した
。すなわち、このような方法によっても前記中間補強層
の補強繊維を柄として意匠的に使用することができるこ
とがわかった。さらに、本発明の積層構成のように、透
明性樹脂からなるゲルコート層を表面に充填剤と注型用
樹脂からなる注型層を後面に設けることにより、深みの
あるより高級感のある積層構造からなる成型物を実現す
ることができた。
また、その他の性能については実施例1と同様の良好な
結果となった。
発明の効果 このように本発明は、中間補強層および注型層の少なく
ともいずれか一方にマイカ粉末が添加されている積層構
成とすることにより、前記中間補強層の補強繊維を柄と
してマイカ粉末とともに意匠的に使用することができ、
且つ透明性樹脂からなるゲルコート層を表面に充填剤と
注型用樹脂からなる注型層を後面に設けることにより、
深みのあるより高級感のある積層構造からなる成型物を
実現することができる。
さらに、注型層の両側に繊維強化プラスチックからなる
補強剤がある積層構造であるので、引張強度8曲げ強度
等の機械的強度は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、は本発明の一実施例における成型体の積層構造
を示す部分断面図、第2図は同他実施例の成型体の部分
断面図である。 1・・・・・・ゲルコート層、2・・・・・・中間補強
層、3・・・・・・注型層、4・・・・・・裏面補強層
、5・・・・・・マイカ粉末。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面から、透明性樹脂からなるゲルコート層、繊維強化
    プラスチックからなる中間補強層、充填剤と注型用樹脂
    からなる注型層、繊維強化プラスチックからなる裏面補
    強層が順次積層されているものにおいて、前記中間補強
    層および前記注型層の少なくともいずれか一方にマイカ
    粉末が添加されていることを特徴とする積層構造の模様
    付成型体。
JP12480789A 1989-05-18 1989-05-18 積層構造の模様付成型体 Pending JPH02303823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480789A JPH02303823A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 積層構造の模様付成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480789A JPH02303823A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 積層構造の模様付成型体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303823A true JPH02303823A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14894609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480789A Pending JPH02303823A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 積層構造の模様付成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126719A (en) Reinforced plastic products with decorated surfaces
EP0034678B1 (en) Lightweight and dimensionally accurate resin concrete molded products, and a method of making the same
JPH02303823A (ja) 積層構造の模様付成型体
JP3067283B2 (ja) 積層構造からなる模様付成形体
JPS6038273B2 (ja) 模様付成形体
JPH04107143A (ja) 積層構造の模様付成形体
JP2844759B2 (ja) 積層構造からなるfrp成型体およびその製造方法
JP2564417B2 (ja) 模様付合成樹脂成形体
JPH02303824A (ja) 積層構造の模様付成型体
JP2943446B2 (ja) 繊維強化プラスチックからなる模様付成形体
JPH03221439A (ja) 模様付積層成形体
JP2782792B2 (ja) 多色frp成形体およびその製造方法
JP2720496B2 (ja) 柄付き成形体
JP3012654B2 (ja) 強化プラスチック成形体
JPH03284940A (ja) 熱硬化性合成樹脂積層成形体
JPH0410925A (ja) 熱硬化性樹脂積層成形体
JPS6114426Y2 (ja)
JPS6026705Y2 (ja) 浴槽
JPS6114424Y2 (ja)
JPH02209236A (ja) 柄付き成形体
JPH0410908A (ja) 合成樹脂積層構造体の成形方法
JPH044137B2 (ja)
JPS637943B2 (ja)
JPS59179334A (ja) キツチンカウンタ−
JPS58215316A (ja) 表面模様形成方法