JPH02288823A - 筋弛緩剤 - Google Patents

筋弛緩剤

Info

Publication number
JPH02288823A
JPH02288823A JP2018716A JP1871690A JPH02288823A JP H02288823 A JPH02288823 A JP H02288823A JP 2018716 A JP2018716 A JP 2018716A JP 1871690 A JP1871690 A JP 1871690A JP H02288823 A JPH02288823 A JP H02288823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
muscle relaxant
action
test
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714871B2 (ja
Inventor
Hirokazu Aihara
相原 弘和
Michio Kurachi
道雄 倉地
Kazuyuki Tomizawa
一雪 冨沢
Kazuya Kameo
一弥 亀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH02288823A publication Critical patent/JPH02288823A/ja
Publication of JPH0714871B2 publication Critical patent/JPH0714871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は筋弛緩剤に関し、更に詳細には桂皮酸アミド誘
導体を有効成分とする中枢性筋弛緩剤に関する。
従来の技術 本発明に係る桂皮酸アミド誘導体のうt−)(E)N−
シクロプロピル−3−(3−170ロフエル)−2−ブ
テンアミドはジャーナルオブ メディシナルケミストリ
ー(J、Med、Chem、 ) 、第9巻(5号)、
第675〜681頁(1966年〉に開示されているが
、その他の本発明に係る桂皮酸アミド誘導体は報告がな
い。
また、本発明に係る桂皮酸アミド誘導体の筋弛緩作用に
ついては一切報告がなく、前記の文献において、鎮静作
用または馴化作用を示すことが記載されているに過ぎな
い。鎮静作用または馴化作用を示す薬剤は、異常亢進し
た上位中枢の精神的活動を低下させるか、または情動過
多を抑制する薬剤である。これに対し、筋弛緩剤は中枢
神経系のうち運動系の異常亢進を抑制する薬剤であり、
両者の薬理作用は明らかに異なっている。従って、従来
より筋弛緩剤は鎮静剤とは使用目的が異なるものとされ
ている。
一方、筋弛緩作用を有する他の桂皮酸アミド誘導体が知
られている(特公昭60−56700号公報)。
それらはシンフルマイトに代表される化合物であり、シ
ンプルマイトが効力の点で最も好ましい化合物であると
記載きれている。
発明が解決しようとする課題 これらの事実に鑑み、本発明は効力が強く、かつ作用持
続性がある中枢性筋弛緩剤を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究の結果、ある種の桂皮酸アミド
誘導体が上記目的を達成させることを見い出し、本発明
を完成した。
以下、本発明の詳細な説明する。
(式中、Xはハロゲン原子である。)で表わきれる桂皮
酸アミド誘導体を有効成分とする筋弛緩剤である。
本発明においてハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子またはヨウ素原子であり、好ましくはフッ
素原子または塩素原子である。本発明の化合物は、たと
えば、以下の方法によって製造することができる。
すなわち、まず公知の(E)−3−(3−ハロゲノフェ
ニル)−2−ブテン酸と常用のハロゲン化剤(たとえば
、塩化チオニル、五塩化リン、オキシ塩化リン、塩化オ
キザリル、臭化チオニル、三臭化リンなど)を反応させ
ることにより下記式■(式中、Xは前記と同意義であり
、X゛はハロゲン原子である。)で表わされる酸ハロゲ
ン化物とする。本反応はハロゲン北側自体を溶媒とする
か、不活性溶媒(たとえば、ベンゼン、トルエン、テト
ラヒドロフラン、エーテル、塩化メチレン、クロロホル
ムなど)中、室温ないし溶媒の還流温度で30分間〜5
時間攪拌することによって完結する。本反応において触
媒は必ずしも必要ではないが、ピリジン、トリエチルア
ミン、N、N−ジメチルホルムアミドなどを触媒量ない
し等モル量添加することによって反応の促進を計ること
ができる。次いで、式■の化合物を前記のような不活性
溶媒に溶かし、シクロプロピルアミンを作用させること
により本発明の式■の化合物を得ることができる。本反
応においては生成するハロゲン化水素を除くため、シク
ロプロピルアミンを2倍モル以上用いるのが望ましく、
さもなければ、ピリジン、トリエチルアミンなどの三級
アミンを共存させればよい。反応は一30〜50°Cで
行われ、1〜24時間で終了する。
また別法として、(E)−3−(3−ハロゲノフェニル
)−2−ブテン酸を塩基(たとえば、トノエチルアミン
、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン
など)の存在下、ハロゲノ炭酸アルキル(たとえば、ク
ロロ炭酸メチル、クロロ次階エチル、クロロ次階イソブ
チルなど)と前記のような不活性溶媒中、−30〜30
’Cで、0.2〜3時間反応させて、式■ (式中、Xは前記と同意義であり、Rは炭素数1〜7の
アルキル基である。)で表わされる混合酸無水物を得、
引き続き生成した式■の化合物を単離することなく、上
記反応溶液のまま、同温度でシクロプロピルアミンと反
応させることにより本発明の化合物を得ることができる
本発明化合物を筋弛緩剤として使用するためには、本発
明化合物を固体または液体の賦形剤の担体と混合し、経
口投与または非経口投与に適した医薬製剤の形に調製さ
れる。医薬製剤としては錠剤、乳剤、カプセル剤、顆粒
剤などの固形剤、注射剤、シロップ剤、乳剤などの液剤
、軟膏剤、坐剤などの外用剤が挙げられ、それらは慣用
的な製剤技術に従って製造される。上記の各製剤には、
助剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤などの通常使用される添
加剤が含まれていてもよい。たとえば、注射剤には注射
用蒸留水、生理食塩水、リンゲル液などの溶解剤、パラ
オキシ安息香酸メチル、バラオキシ安息香酸プロピルな
どの保存剤、シロップ剤および乳剤にはソルビトールシ
ロップ、メチルセルロース、グルコース、ショ糖シロッ
プ、ヒドロキシエチルセルロース、食用油、グリセリン
、エタノール、水などのほか、アラビアゴム、レシチン
などの乳化剤、ツイーン、スパンなどの界面活性剤を含
有してもよい。固形剤には、乳糖、トウモロコシデンプ
ン、マンニトールなどの賦形剤、リン酸カルシウム、ス
テアリン酸マグネシウム、タルクなとの測沢剤、カルボ
キシメチルセルロースナトリウlk 、ヒドロキシプロ
ピルセルロースなどの結合剤、結晶セルロース、カルボ
キシメチルセルロースカルシウムなどの崩壊剤、軽質無
水ケイ酸などの流動性向上剤などをそれぞれ用いること
ができる。
本発明化合物の治療患者に対する投与量は患者の年齢、
疾病の種類および状態などにより変動し得るが、通常成
人に対し1日あたり5〜1000mgを1〜数回に分は
投与することができる。
発明の効果 本発明に係る式■で示される化合物は、優れた筋弛緩作
用、固縮緩解作用を有する。また、本発明に係る式Iで
示される化合物の鎮静作用は弱く、筋弛緩作用を示す投
与量で鎮静作用を示さない。
従って、本発明に係る式■で示される化合物は、腰背痛
、椎間板ヘルニアなどの運動型疾患に伴う有痛性筋痙縮
の治療剤として、また、脳血管障害などの痙性麻痺の治
療剤として有用である。
以下、試験例で本発明化合物の有用性を示す。
試験例1[中脳除脳固綿抑制試験] 固縮標本の作製はノ」1野らの方法に従った[ゼネラル
 77−7 コ0ジー(Gen、 Pharm、 ) 
、第18巻。
第57〜59頁(1987年)]。
試験動物としては、体重250〜350 gのウィスタ
ー系雄性ラットを各群4匹使用した。
エーテル麻酔下、試験動物を脳定位固定装置に固定し、
中脳を両側性(APO、V−3、L±1.5)に破壊し
た。エーテル麻酔からの回復に従い後肢に伸展性の固綿
が生じた。被験薬[A:(E )−N−シクロプロピル
−3−(3−クロロフェニル)−2−ブテンアミド、B
:(E)−Nシクロプロピル−3−(3−フルオロフェ
ニル)2−ブテンアミドおよびCニシンフルマイト]を
プロピレングリコールに溶解して5 mg/ kgまた
は10mg/kg(ラット100gあたり0.1yd 
)を静脈内投与、または0.4%カルボキシメチルセル
ロース水溶液に懸濁し50mg/ kg (ラット10
0gあたり0.1ml〉を十二指腸内投与し、固綿の抑
制時間を測定した。
その結果を第1表に示した。
第1表 試験例2[貧血性除脳固綿抑制試験コ 固縮標本の作製は幅用らの方法に従った[ジヘ・バニー
ズ ジャーナル オブ )γ−マコロシ(Japan、
 J、 Pharmacol、 ) 、第24巻、第8
10−813頁(1974年)]。
試験動物としては、体重250〜350gのウィスター
系雄性ラットを各群4匹使用した。
エーテル麻酔下、試験動物の頚部を切開し一〇両側頚動
脈を結紮した。後頭骨に円孔をあげ、基底動脈を双極電
極凝固器を用いて焼灼凝固させた。
エーテル麻酔からの回復に従い、前肢に伸展性の固綿が
生じた。被験薬[A:(E)−N−シクロプロピル−3
−(3−クロロフェニル)−2−フーrンアミド、B:
(E)−N−シクロプロピル−3(3−フルオロフェニ
ル)−2−ブテンアミドおよびCニシンフルマイト]を
ポリエチレングリコール400に溶解して5 mg/ 
kgまたは10mg/kg(ラット100gあたり0.
1m!l)を静脈内投与し、固綿の抑制時間を測定した
その結果を第2表に示した。
*;数値は抑制作用発現時間く分)を示す第2表 結果を第3表に示した。
第3表 *;数値は抑制作用発現時間(分)を示す試験例3[ス
トラウブ挙尾試験] エリス(Ellis )らの方法に従って試験を行った
[ニュウD 77−7 ’:j Dジー(Neurop
harmac。
1ogy) 、第13巻、第211〜214頁(197
4年〉]。
試験動物としては、体重20〜30gのICR系雄性マ
ウスを各群6匹使用した。 被験薬[A:(E)−N−
シクロプロピル−3−(3−クロロフェニル)−2−ブ
テンアミドおよびCニシンフルマイト]を0.4%カル
ボキシメチルセルロ−ス水溶液に懸濁し、50 、 7
0. 7 、 100または140mg/kg(マウス
10gあたり0.1mA)を各々試験動物に経口投与し
た。15分後、塩酸モルヒネ15mg/kgを皮下投与
し、その30分後に挙用反応の有無を調べた。挙用角度
が45度以下になった場合を筋弛緩作用陽性として、そ
の抑制率を算出した。
*;数値は抑制率(%)を示す 試験例4[自発運動量試験] 試験動物としては、体重20〜30g(7)ICR系却
性マウスを各群6匹使用した。
被験薬[A:(E)−N−シクロプロピル−3(3−ク
ロロフェニル)−2−ブテンアミドおよびB:(E)−
N−シクロプロピル−3−(3−フルオロフェニル)−
2−ブテンアミド]を04%カルボキシメチルセルロー
ス水溶液に懸濁し、50、70.7または100+nB
/ kg (マウスLogあたり0.1ml)を各々試
験動物に経口投与した(コントロー群には0.4%カル
ボキシメチルセルロース水溶液のみを投与した)。15
分後、マウスをア二メックス装置に入れ、自発運動量を
5分間隔で30分間測定した。
投与30分後の結果を第4表に示した。
本試験の結果、被験薬投与群はコントロール群に比べ有
意な抑制作用が認められなかった。
試験例5[急性毒性試験] 体重25〜34gのICR系雄性マウスを10匹使用し
た。
(E)−N−シクロプロピル−3−(3−クロロフェニ
ル)−2−ブテンアミドを0.4%カルボキシメチルセ
ルロース水溶液に懸濁し、マウス10gあたり0.1m
lを経口投与した。
投与後7日間観察し、生存の有無を調べた。
その結果、1 g / kgでも死亡例はなく、LD.
はIg/kgp.o.以上であることが分かった。
実施例 次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
以下(E)−N−シクロプロピル−3−(3−クロロフ
ェニル)−2−ブテンアミドを化合物】、(E)−N−
シクロプロピル−3−(3−フル才に1フェニル)−2
−ブテンアミドを化合物2と称する。
実施例1(錠剤) 化合物1           600 g結晶セルロ
ース       120gトウモロコシデンプン  
  125gヒドロキシプロピルセルロース 45g上
記成分を常法により混合した後打錠し、直径9mm,1
錠の重量300mgの錠剤を得た。
実施例2(カプセル剤) 化合物2 00g 結晶セルロース 150g 実施例4(散剤) トウモロコシデンプン 40g 化合物1 00 g 上記成分を常法により混合した後、1カプセル当り30
0mgずつ1号ゼラチンカプセルに充填しカプセル剤を
得た。
実施例3(顆粒剤) 化合物1 マンニトール トウモロコシデンプン ステアリン酸マグネシウム 00g 00g 50g 0g 上記成分を湿式造粒法により顆粒剤に調製した。
上記成分を常法により均一に混合して散剤を調製し、こ
れを1包当り1.000mgに分包した。
実施例5(注射剤) 50gの化合物2を注射用蒸留水10100Oに溶解し
、常法により2muアンプルに分注した。
実施例6 (E)−3−(3−フルオロフェニル)−2−ブテン酸
18.0 gのベンゼン200m1溶液に塩化チオール
14.5mQを加え、加熱還流下に2時間攪拌した。
ベンゼンと過剰の塩化チオニルを減圧下に留去し、乾固
して粗酸クロリド19gを得た。これをトルエン200
m1に溶かし、水冷攪拌下、シクロプロピルアミン15
.2ynQのトルエン50mQ溶液を滴下した後、室温
で6時間攪拌した。反応液を水、飽和重曹水、希塩酸、
水の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
にトルエンを留去し、残渣をn−ヘキザンーアセトンか
ら再結晶し無色針状晶の(E)−N−シクロプロピル−
3−(3−フルオロフェニル)−2−ブテンアミF 1
2.9 gを得た。m、 p、 119.0〜120.
5°C実施例7 m素%’llE下、(E) −3−(3−フルオロフェ
ニル)−2−ブテン酸18.0 gのトル1シ200に
、水冷攪拌下トリエチルアミン13.9mu、次いでク
ロロ炭酸イソブチル13.0mQを加え、室温で30分
間攪拌した。反応液を再び氷冷し、攪拌下にシクロプロ
ピルアミン7、6mlを滴下した後、室温で2時間攪拌
した。以下実施例6と同様に処理して、(E)−N−シ
クロプロピル−3−(3−フルオロフェニル)−2−ブ
テンアミドL4. O gを得た。
m. p. 119. 0〜120. 5℃実施例7と
同様にして(El−N ルー3−(3−ブロムフェニル) ミドを得た。
m. p. 129. 0〜131. 5℃シクロプロ
ピ 2−ブテンア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはハロゲン原子である。)で表わされる桂皮
    酸アミド誘導体を有効成分とする筋弛緩剤。
JP2018716A 1989-02-02 1990-01-29 筋弛緩剤 Expired - Lifetime JPH0714871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415989 1989-02-02
JP1-24159 1989-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288823A true JPH02288823A (ja) 1990-11-28
JPH0714871B2 JPH0714871B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12130557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018716A Expired - Lifetime JPH0714871B2 (ja) 1989-02-02 1990-01-29 筋弛緩剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5116877A (ja)
EP (1) EP0381508B1 (ja)
JP (1) JPH0714871B2 (ja)
AT (1) ATE91077T1 (ja)
CA (1) CA2009009A1 (ja)
DE (1) DE69002062T2 (ja)
DK (1) DK0381508T3 (ja)
ES (1) ES2058780T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739216A1 (fr) * 1995-09-22 1997-03-28 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement de combustibles et/ou de cibles nucleaires a base d'aluminium metallique par des solutions d'hydroxyde de tetramethylammonium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9101244D0 (en) * 1991-01-19 1991-02-27 Wellcome Found Amide derivatives and their therapeutic use
US7329767B2 (en) * 2003-10-03 2008-02-12 International Flavors & Fragrances Inc. Conjugated dienamides, methods of production thereof, compositions containing same and uses thereof
PL209602B1 (pl) 2005-10-20 2011-09-30 Inst Chemii Bioorg Pan Sposób otrzymywania amidu kwasu 3-(4-hydroksyfenylo)propanowego

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1131727A (en) * 1966-05-10 1968-10-23 Smith Kline French Lab Antidepressant n,n-dimethylcinnamamide compositions
FR2040181A1 (ja) * 1969-04-02 1971-01-22 Lipha
US4309444A (en) * 1976-02-03 1982-01-05 Burroughs Wellcome Co. Biologically active amides
GB1568401A (en) * 1976-02-03 1980-05-29 Wellcome Found Biologically active amides
US4190647A (en) * 1979-01-26 1980-02-26 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Polypeptides and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739216A1 (fr) * 1995-09-22 1997-03-28 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement de combustibles et/ou de cibles nucleaires a base d'aluminium metallique par des solutions d'hydroxyde de tetramethylammonium

Also Published As

Publication number Publication date
ES2058780T3 (es) 1994-11-01
EP0381508A3 (en) 1990-09-19
DE69002062D1 (de) 1993-08-05
EP0381508A2 (en) 1990-08-08
EP0381508B1 (en) 1993-06-30
DE69002062T2 (de) 1993-10-21
US5116877A (en) 1992-05-26
CA2009009A1 (en) 1990-08-02
ATE91077T1 (de) 1993-07-15
JPH0714871B2 (ja) 1995-02-22
DK0381508T3 (da) 1993-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136545A (ja) 鎮痛用新規化合物および組成物
CA2303815A1 (en) N,n-bis (phenylcarbamoylmethyl) dimethylammonium chloride and derivatives in the treatment of pain
JPS61263917A (ja) 脳機能正常化剤
AU653902B2 (en) 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1- carboxamide as an analgesic and anti-inflammatory agent
JP2020503384A (ja) ポリエチレングリコールと局所麻酔薬とのコンジュゲートの非麻薬性鎮痛における使用
EP1872795A1 (en) Therapeutic agent for irritable bowel syndrome
TWI304735B (en) Carbamate compounds for use in the treatment of pain
EP0282547A1 (en) PROCESS FOR RELIEVING VOMITING CAUSED BY SUBSTANCES USED IN CHEMOTHERAPY AND ANTI-EMETIC AGENTS USED IN SUCH SUBSTANCES.
NO180117B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive betaaminoetyl-substituerte fenylforbindelser og nye utgangsforbindelser/mellomprodukter for anvendelse deri
KR20010013230A (ko) 항-부정맥 조성물 및 치료 방법
JPH02288823A (ja) 筋弛緩剤
JPH0723387B2 (ja) ピペラジンカルボン酸、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
US4404226A (en) Use of guanfacine in treating schizophrenia
JP2765698B2 (ja) アリールアルキルアミド含有の神経変性疾患治療剤
KR20010021796A (ko) 선택성 세로토닌 재흡수 억제제 (ssri)를 사용하는심장 질환의 치료 및 예방법
JPH0491065A (ja) シクロプロピル桂皮酸アミド誘導体および筋弛緩剤
US4242358A (en) Method of treatment of algiae
JP2756740B2 (ja) 2−シクロヘキセノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤
JPH051003A (ja) 桂皮酸アミド誘導体
JPS6117832B2 (ja)
WO2005016331A1 (ja) N−(ベンゾイル)アミノ酸誘導体を有効成分とするニューロパシー性疼痛治療剤
JPH0491076A (ja) アルケンアミド誘導体
JP3112754B2 (ja) シクロアルケノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
JP2543955B2 (ja) ピペラジン誘導体を含有する中枢性筋弛緩剤