JPH02287206A - 位置決めテーブル - Google Patents

位置決めテーブル

Info

Publication number
JPH02287206A
JPH02287206A JP1109925A JP10992589A JPH02287206A JP H02287206 A JPH02287206 A JP H02287206A JP 1109925 A JP1109925 A JP 1109925A JP 10992589 A JP10992589 A JP 10992589A JP H02287206 A JPH02287206 A JP H02287206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference member
workpiece
drive device
support member
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523177B2 (ja
Inventor
Satoru Noguchi
哲 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP1109925A priority Critical patent/JP2523177B2/ja
Priority to EP90907383A priority patent/EP0426868B1/en
Priority to PCT/JP1990/000543 priority patent/WO1990013790A1/ja
Priority to DE69021324T priority patent/DE69021324T2/de
Priority to US07/623,649 priority patent/US5123174A/en
Priority to KR1019900702695A priority patent/KR940006117B1/ko
Publication of JPH02287206A publication Critical patent/JPH02287206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523177B2 publication Critical patent/JP2523177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • G01B5/0004Supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/913Two axis article engaging means, e.g. x - y device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良1直Δ帆且立吐 本発明は、液晶配向膜やフォトレジスト膜、液晶封入用
シールまたは半導体素子の絶縁皮膜などの種々の機能性
薄膜をガラス基板などのワーク表面に印刷・形成するた
めに用いられる薄膜形成装置などの機能膜形成装置にお
いて、ワークを所定位置に固定する小型・軽量の位置決
めテーブルに関する。
従来の技術 従来、この種の位置決めテーブルとしては種々の構造の
ものが知られている。例えば、ガラス基板などのワーク
を所定位置に固定するため、ワークを縦方向・横方向・
回転軸方向に移動させるため、基台上に、X方向に移動
可能なX方向テーブル、X方向に移動可能なX方向テー
ブル、θ方向に移動可能なθ方向テーブルの3層のテー
ブルが積層されたものがある。この位置決めテーブルは
、上記基台上に、上記θ方向にθ方向テーブルを移動さ
せるため、サーキュラ−ガイドとパルスモータまたはサ
ーボモータが備えられる。一方、上記θ方向テーブルに
は、上記X方向テーブルをX方向に移動させるため、直
線ガイドとボールネジを介してパルスモータまたはサー
ボモータとを備える。そして、上記X方向テーブルには
、上記X方向テーブルをX方向に移動させるため、直線
ガイドとボールネジを介してパルスモータまたはサーボ
モータとを備える。よって、各モータを駆動することに
より各ガイドに沿ってテーブルを移動させて、夫々の方
向の調整を行うようにしていた。
しかしながら、上記構造の位置決めテーブルでは、基台
を含めると4層構造よりなり、全体として大きな厚み寸
法を有することになりかつ重いものとなる一方、はとん
どのテーブルにはガイドとモータとが配置されるので全
体として構造が複雑なものとなっていた。従って、上記
位置決めテーブルを薄膜形成装置に組み込んで移動式の
テーブルとして使用する場合には、装置全体がいたずら
に大型化し、テーブル自体を移動するとき及びワークの
位置決めのときに機敏な動作を行わせることができない
といった種々の問題があった。
これらの問題を解決するものとして、1つのテーブルに
、パルスモータまたはサーボモータ等の駆動装置を備え
、該駆動装置の駆動により摺動する3つの基準ピンをL
字を構成するように配置し、これらの基準ピンにワーク
を接触させるようにワーク押圧装置(プッシャー)でワ
ークを押し付け、各基準ピンを移動させることにより、
ワークの夫々の方向の位置調整を行えるようにしたもの
が考えられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記構造のものでは、ワークをθ方向に
移動させる場合、ワークの回転中心が固定されず、各基
準ピンを夫々移動させる毎にワークの回転中心が異なり
、従って、ワークの位置調整をデータ化して行う場合、
位置決め時間が長くなるといった問題があった。
従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあ
って、ワークの位置決め作業を短時間でおこなうことが
でき、かつ、小型で軽量で構造も簡単な位置決めテーブ
ルを提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、ワークの位置決
めに使用する3つの基準ピンを常に所定の軸回りに一体
的に回転できるように構成した。
すなわち、ワークを載置するワーク載置テーブルと、該
ワーク載置テーブルの下方にX方向に移動可能に支持さ
れたベースプレートと、該ベースプレートをX方向に移
動させる第1駆動装置と、上記ワーク載置テーブルの上
記ワークに夫々当接可能な第1基準部材と第2基準部材
と第3基準部材と、上記第■基準部材と上記第2基準部
材とを所定間隔をあけて支持するとともに、上記第1基
準部材と上記第2基準部材との配列方向と直交する方向
沿いに上記第2基準部材とは所定間隔をあけ上記第3基
準部材を支持する一方、上記X方向及び所定の軸回りの
θ方向に夫々移動可能に上記ベースプレートに取り付け
られた基準部材支持部材と、該基準部材支持部材を上記
X方向に移動させる第2駆動装置と、上記基準部材支持
部材を上記θ方向に移動させる第3駆動装置と、上記ワ
ークを上記第1基準部材と上記第2基準部材と上記第3
基亭部材とに接触させるように付勢する付勢装置と、上
記ワークに付された位置調整用マークを検出するマーク
検出手段と、上記検出手段の検出結果と、上記マークを
位置させるべき所望の位置との間のずれ量を演算する演
算手段と、上記演算手段の演算結果に基づき、上記マー
クを上記所望の位置に位置させるべく、上記第1駆動装
置、上記第2駆動装置及び上記第3駆動装置を夫々駆動
・制御する制御手段とを備えるように構成した。
上記構成においては、上記第2駆動装置と上記第3駆動
装置は、上記X方向に上記基準部材支持部材を移動させ
る一対の駆動機構よりなり、両方の駆動機構の駆動量を
同一にして上記基準部材支持部材を上記X方向に移動さ
せる一方、上記両方の駆動機構の駆動量を異ならせるこ
とにより上記基準部材支持部材を上記θ方向に上記所定
の軸回りに回転させるように構成することもできる。
また、上記構成においては、各基準部材は、上記基準部
材支持部材に対して移動調整可能に構成することもでき
る。
発明の作用 上記構成においては、上記ワークを上記ワーク載置テー
ブルに載置したのち、上記付勢装置で上記3つの基準部
材に夫々接触するように付勢する。
そして、上記検出手段で上記ワークのマークを検出して
ワークの現在の位置を検出し、この情報に基づき上記演
算手段でワークの所望の位置と現在の位置とのずれ最を
演算し、演算結果により上記制御手段で上記第1.第2
.第3駆動装置を駆動制御する。すなわち、例えば、上
記第1駆動装置を駆動して、上記基準部材支持部材が支
持された上記ベースプレートをX方向沿いに移動させ、
上記ワークのX方向の位置を調整する。また、上記第2
駆動装置を駆動して、上記ベースプレートに対して上記
基準部材支持部材をX方向沿いに移動させ、上記ワーク
のX方向の位置を調整する。さらに、上記第3駆動装置
を駆動して、上記ベースプレートに対して上記基準部材
支持部材をθ方向に移動させ、上記ワークのθ方向の位
置を調整する。
この場合、基準部材支持部材がθ方向に移動(回転)さ
れるときには、上記3つの基準部材が常に所定の軸回り
に一体的に回転される。
発明の効果 上記構成によれば、3つの上記基準部材が上記基準部材
支持部材に支持され、かっ、所定の軸回りに一体的にθ
方向に移動可能にしたので、各基準部材を夫々X方向ま
たはX方向に移動させてらこれらの3つの基準部材は上
記基準部材支持部材とともに一体的に各方向に移動し、
かつ、ワークをθ方向に移動させる場合には、上記所定
の軸回りに必ず回転するため、ワークの回転中心が固定
され、従って、ワークの位置調整をデータ化して行う場
合、位置決め時間を短縮することができる。
また、上記位置決めテーブルは、上記ワーク載置テーブ
ルと上記ベースプレートとの大略2層のテーブルより構
成されるので、全体として小型で軽量で構造も簡単なも
のとなる。
実施例 以下に、本発明にかかる実施例を第1−11図に基づい
て詳細に説明する。
本実施例にかかる位置決めテーブルは、第1゜2図に示
すように、長方形板状ワーク載置テーブル12の下方に
長方形板状ベースプレート2をX方向に移動可能に配置
し、L字状をなすように配列された第1.第2.第3基
準部材としての第1゜第2.第3基章ビン5 a、 5
 b、 5 cを基準部材支持部材すなわち基準ビン支
持部材4に固定するとともに、該基準ピン支持部材4が
上記ベースプレート2に対して上記X方向とは直交する
X方向及び所定の回転軸Aのθ方向回りに夫々移動可能
に取り付けられ、上記ワーク載置テーブル12上にワー
ク17を載置して、付勢装置で上記ワーク17を上記第
1.第2.第3基準ピン5 a、 5 b、 5 cに
夫々接触させるように付勢したのち、検出手段で上記ワ
ーク17上のマーク17a、17bを検出して、現在の
位置と所望の位置との間のずれ量を演算手段で演算し、
この演算結果に基づき、制御手段の駆動制御により、第
1駆動装置で上記ベースプレート2をX方向に移動調整
し、第2駆動装置で上記基準部材ピン部材4をX方向に
移動調整し、第3駆動装置で上記基賭ピン支持部材4を
θ方向に移動調整して、ワーク17を上記所望の位置に
位置決めするようにしたものである。
上記ワーク載置テーブル12は、上記位置決めテーブル
を備える薄膜形成装置等に対して固定され、その上面に
ガラス板等のワーク17が載置される。このワーク載置
テーブル!2の相対する一対の側面は上記X方向沿いに
配置され、残りの相対する一対の側面は上記Y方向沿い
に配置されている。そして、上記X方向沿いの一側面に
は、第1基準ビン5a及び第2基準ビン5bに夫々対応
する位置に第1切欠12a及び第2切欠12bを形成す
る。一方、上記Y方向沿いの一側面には、第3基準ビン
5cに対応する位置に第3切欠12cを形成する。なお
、上記テーブル12には上記第1切欠12aと上記第2
切欠12bとを連結するような大きな切欠を形成しても
よい一方、切欠は必ずしも必要ではなく、基準ピン5が
後述するようにワーク17に接触することができれば、
切欠を上記テーブル12に形成する必要はない。ワーク
載置テーブル12は、上記付勢装置に対応する位置にも
切欠を形成する。つまり、第1基準ビン5a及び第2基
準ピン5bに相対する側には、第1ブツシャ−ピン35
a及び第2プッシャービン35.bに夫々対応する位置
に第4切欠12h及び第5切欠12iを形成する。一方
、第3基準ビン5Cに相対する側には、第3プツシヤー
ピン35cに対応する位置に第6切欠12jを形成する
上記ベースプレート2は、第2図に示すように、上記ワ
ーク載置テーブル12の図中左側の下方に配置され、そ
の相対する一対の側面が上記X方向沿いに配置される一
方、残りの相対する一対の側面が上記X方向に配置され
ている。そして、第3図に示すように、ワーク載置テー
ブル12の下方に一対のブラケット16.16を介して
スライドガイドlを吊り支持し、このスライドガイド1
の下面に上記ベースプレート2がX方向に対して摺動可
能に吊り支持される。上記スライドガイドlは、第5図
に示すように、上部1aと下部tbとの間に、一対のガ
イドlc、lc間にコロldを回転自在に挟み込んだ送
り部を2組内蔵してなる公知のスライド装置であって、
上記上部1aを上記ブラケット16.16に固定する一
方、下部1bを上記ベースプレート2に固定する。この
ベースプレート2をX方向に駆動する上記第1駆動装置
は以下のように構成される。すなわち、第1.2.4.
6図に示すように、ワーク載置テーブル12にブラケッ
ト14を介して駆動モータ(パルスモータ)13を支持
し、この駆動モータt3の回転軸に固定されたギヤ6に
ギヤ11を噛合させる。このギヤ1目よ、X方向沿いに
ブラケット48に支持されたマイクロメータヘッド10
の回転軸10aの後端に固定されており、この回転軸1
0aの前端は上記ベースプレート2のX方向沿いの一端
の係止端2aに固定される。よって、上記駆動モータ1
3の回転駆動により、ギヤ6.11を介してマイクロメ
ータヘッドlOの回転軸10aを回転させなからX方向
に前後動させて、ベースプレート2をX方向に移動させ
る。上記ベースプレート2のX方向沿いの他端には、第
7図に示すように、その係止端2bと上記ワーク載置テ
ーブル12の下面より下方に延びた係止部12dとの間
に圧縮バネ15を介在させて、ベースプレート2を常時
X方向の上記駆動モータ13側に押圧付勢する。従って
、上記ベースプレート2は、上記圧縮バネ15が圧縮す
る範囲内で移動調整される。
上記基準ピン支持部材4は、大略コ字状に5個の部材を
組み合わせてなり、上記ベースプレート2の上面に上記
Y方向及び回転軸Aのθ方向回りに回転可能に配置され
る。
すなわち、上記ベースプレート2のX方向沿いの一側部
上に、直方体状第3支持体4cを載置し、この第3支持
体4cのX方向一端にY方向計いにスライド部材7を介
して延びる第1支持体4aを連結する。この第!支持体
4aは、上記第3支持体4cに対して上記スライド部材
7により摺動し、かつ、その回転中心軸Bの回りに回転
可能に上記ベースプレート2に取り付けられる。このス
ライド部材7は、第5図に示すスライド装置または後述
する第9図に示すスライド装置であって、スライド部材
7を介して上記第3支持体4cに対して第1支持体4a
が自在にスライドするようにする。
また、上記第3支持体4cのX方向他端にはY方向計い
に延びる第2支持体4bを固定し、該第2支持体4bの
側面にはY方向に延びる直方体状第4支持体4dを固定
する。上記第3支持体4cの上記一端の上面でかつ上記
第1支持体4aのY方向計い中心軸上には第1基学ピン
5aを固定する。
上記第3支持体4cの上記他端の上面でかつ上記第2支
持体4bのY方向計いの中心軸上には第2基孕ビン5b
を固定する。また、上記第4支持体4dのY方向一端に
は、X方向沿いに延びる延長部を形成し、該延長部の上
面に第3基準ピン5cを固定する。各基賭ビン5は、ワ
ーク17を位置決めする際、基準ビン5とワーク17と
が円滑に動くようにするため、ねじ軸の頭部にベアリン
グ46を介して回転可能な樹脂製の円筒体45を備える
とともに、そのねじ軸にナツトを螺合させてなり、該ナ
ツトを回転させてそのねじ軸の頭部の位置を調整できる
ものであって、上記ねじ袖の下端部を各支持体の上面に
ねじ込んでなる。この基準ビン5 a、 5 b、 5
 cはワーク載置テーブル12の各切欠12a、 I 
2b、 l 2c内に夫々入り込み、かつ、該テーブル
12の上面より上方にその〆l1頭部が突出して、テー
ブル12上に載置されるワーク17の端部に接触可能と
する。上記のように各基準ビン5を配置することにより
、上記第1基阜ビン5aと第2基準ピン5bとを通る直
線と、第2基準ピン5bと第3基準ビン5cとを通る直
線とは直交をなすようになる。なお、上記第1基準ピン
5a、第2基準ピン5bは夫々第1基準ビン支持体4a
、第2基準ビン支持体4bの中心軸上よりずれて配置さ
れるようにしてもよい。また、各基準ビン5 a、 5
 b、 5 cは、夫々、上記直交関係を保持する限り
において独立して上記各支持体に対して移動調整可能と
してもよい。すなわち、ワークI7の大きさに応じて各
基準ビン5の間隔を調整するようにしてもよい。
上記基準ビン支持部材4をY方向及びθ方向に夫々駆動
する上記第2駆動装置及び上記第3駆動装置lは次のよ
うに構成される。すなわち、第2゜第3駆動装置は一対
の駆動機構により兼用され、一方の駆動機構は上記基め
ビン支持部材4の回転軸へを含むY方向計いに支持部材
4を移動させる一方、他の駆動機構は回転軸Aを含まな
いY方向計いに支持部材4を移動させるように構成して
、両方の駆動機構の駆動量を同一にすることにより、支
持部材4を全体としてY方向計いに前後動させ、両方の
駆動機構の駆動量を異なら仕ることにより、支持部材4
をθ方向に回転させるようにしている。
上記両方の駆動機構の具体的構成は同一のものであるた
め、いずれか一方についてのみ以下説明する。
すなわち、第1図に示すように、上記第1支持体4a及
び上記第2支持体4bの下面には回転軸支持部材21.
21を夫々介してスライド装置3a3bを備える。上記
第1支持体側の回転軸支持部材21は、第1支持体4a
の回転軸Bを支持し、第2支持体側の回転軸支持部材2
1は上記回転輪Aを支持し、この回転軸B、Aを夫々Y
方向沿いに移動させて、第1支持体4a、第2支持体4
bを同方向に移動させる。上記各回転軸支持部材21は
、第2.8図に示すように、その一端とベースプレート
2の係止端2cとの間に圧縮バネ2oを介在させて、常
時、上記回転軸支持部材21を後述するマイクロメータ
ヘッド23の回転軸23aに押圧接触さ仕る。上記回転
軸支持部材21.21の下面に取り付けられた上記スラ
イド装置3a、3bは同一構造のものであり、第9図に
示すように、上部22と下部28との間に、一対のレー
ル2929間にボール30を回転自在に挟み込んだ送り
部を2組内蔵してなる公知のスライド装置であって、第
8図に示すように、上記上部22を上記回転軸支持部材
21及び回転軸B、Aを介して支持体4 a、 4 b
に固定する一方、下部28を上記ベースプレート2の上
面に固定する。上記ベースプレート2には、Y方向沿い
に、第1支持体4aに対しては第1パルスモータ27が
、第2支持体4bに対しては第2パルスモータ26が夫
々支持され、この各パルスモータ27,26の各回転軸
にギヤ25が固定され、このギヤ25に噛合するギヤ2
4がマイクロメータヘッド23の回転軸23aに固定さ
れる。この回転軸23aが回転すると、該回転軸23a
が軸方向沿いに前後動じて上記回転軸支持部材21をス
ライド装置3 a、 3 bの上部22と一体的にその
下部28に対して前後動させ、基準ピン支持部材4を夫
々Y方向沿いに移動させまた、上記付勢装置は、ワーク
17を上記各基準ピン5に接触させるように付勢させる
ものであって、第2図に示すように、上記第1基準ビン
5a及び第2基準ピン5bに夫々Y方向沿いに対向して
第1プツシヤービン35a及び第2プツシヤーピン35
bをY方向に移動可能に上記ワーク載置テーブルI2に
夫々支持し、第3基準ピン5CにX方向沿いに対向して
第3プツシヤーピン35cをX方向沿いに移動可能に上
記ワーク載置テーブル12に支持する。また、各プッシ
ャーピン35に対してこれを基準ピン側に移動させる駆
動装置36を備える。各駆動装置36は、第10図にも
示すように、ワーク載置テーブル!2の下面にブラケッ
トI2fを介してエアシリンダ37が支持され、このエ
アシリンダ37のピストンロッド37aの先端にプッシ
ャービン35を支持する支持部37bを固定して、ワー
クI7をワーク載置テーブル12上に載置したのち、各
エアシリンダ37を駆動して、プッシャービン35をワ
ーク17の端部に接触させて各基準ピン5に向けてワー
ク17を押圧し、プッシャービン35と基準ピン5との
間でワーク17を保持する。なお、各基準ピン5と各ブ
ツシャ−ピン35とは必ずしも対向させる必要はなく、
任意の位置にプッシャービン35を配置して上記作用を
行わせるようにしてもよい。なお、第2図には、第3プ
ツシヤーピン35Cのエアシリンダ37は省略されてい
るが、他のエアシリンダ37と同一の構造・機能を持つ
ものである。
さらに、上記位置決めテーブルは、ワーク17に付され
たレジスターマーク17a、17bを検出する検出手段
としてのテレビカメラ40a、40bを備えるとともに
、この検出結果とワーク17の所望の位置とのずれ量を
演算する演算手段としてさらに上記各モータ13,26
.27の駆動制御を行う制御手段としてのマイクロコン
ピュータ41を備える。上記マーク17a、17bは、
例えば、ワークI7としてガラス板を使用する場合には
、このガラス板に印刷するなどして形成する。
上記構成によれば、ワーク17をワーク載置テーブル1
2上に載置し、エアシリンダ37,37゜37を駆動し
てプッシャービン35a、35b、35Cをワーク17
に接触させて、該ワーク17を上記各基準ピン5 a、
 5 b、 5 cに確実に接触させる。
その後、上記テレビカメラ40a、40bによりワーク
17のレジスターマーク17a、17bの位置を夫々検
出して、ワーク17の現在の位置を検出し、そのデータ
をマイクロコンピュータ41に人力する。そして、該マ
イクロコンピュータ41内で現在の位置と所望の位置と
のずれ量を演算して、X方向、Y方向及びθ方向の各ず
れ量を無くすように各モータ13,27.26に指令信
号を出力して各モータを駆動制御する。すなわち、まず
、ワーク17のθ方向の位置を調整するため、上記第!
パルスモータ27及び第2パルスモータ26を夫々異な
る駆動量だけ駆動して、マイクロメータヘッド10,1
0.回転軸支持1部材21,21.回転軸B、Aなどを
介して第1.第2スライド装置3a、3bの案内により
第1支持体4aと第2支持体4bとを夫々Y方向沿いに
前後動さ仕、上記基準ピン支持部材4を上記回転軸Aの
回りにずれmに相当する所定角度だけ回転させる。この
とき、第2〜第4支持体4 b、 4 c、 4 d及
びスライド部材7は、一体的に固定されているため、上
記第2支持体4bの移動すなわち上記回転軸A及びその
支持部材21の移動とともに一体的にY方向沿いに移動
するとともに、上記第2パルスモータ26の駆動に伴う
第1支持体4aのX方向10いの移動により上記回転軸
Aのθ方向回りに一体的に回転する。これに対して、第
1支持体4aは、上記第1パルスモータ27の駆動によ
り回転軸B及びその支持部材21とともにY方向沿いに
移動する一方、上記第2支持体等の回転軸A回りの回転
により、スライド部材7に対してスライドしながら回転
軸8回りに回転する。このスライド部材7に対するスラ
イド作用により、第1支持体4aは上記性の支持体4b
、4.c、4dに対して無理なく連結関係が保持される
。上記第1.第2支持体等が異なる量だけY方向沿いに
移動する結果、上記ワーク17がθ方向に回転され、そ
のθ方向の位置調整が行なわれる。次いで、上記駆動モ
ータ13を所定量だけ駆動して、ベースプレート2全体
をX方向沿いに前後動させて、ワーク17のX方向沿い
の位置調整を行う。次いで、上記第1パルスモータ27
及び第2パルスモータ26を同一の駆動量だけ駆動して
、回転軸B、Aをすなわち基準ビン支持部材4とともに
ワーク17を同一量だけY方向沿いに前後動させて、ワ
ーク17のY方向沿いの位置調整を行う。この結果、ワ
ーク17のマーク17a。
17bが所望の位置に位置しておれば、位置決め作業を
終了し、もし、まだ、ワーク17が所望の位置に位置し
ていない場合には、所望のモータを駆動して位置調整を
行う。なお、上記ワーク17は常時エアシリンダ37,
37.37により上記基準ピン5に向けて押圧されてい
るため、基準ピン5が移動するとそれに追随して移動す
る。
上記実施例によれば、3つの上記基準ピン5a。
5 b、 5 cが上記基準ビン支持部材4に支持され
、かつ、所定の回転軸A回りに一体的にθ方向に移動す
るようにしたので、各基準ピン5を夫々X方向またはX
方向に移動させてもこれらの3つの基準ピン5 a、 
5 b、 5 cは上記基準ピン支持部材4とともに一
体的に各方向に移動し、かつ、ワーク17をθ方向に移
動させる場合には、上記所定の回転軸六回りに必ず回転
するため、ワーク!7の回転中心が固定され、従って、
ワーク17の位置調整をデータ化して行う場合、位置決
め時間を短縮することができる。また、ワーク載置テー
ブル12とベースプレート2との大略2層のテーブルよ
り構成されるので、全体として小型で軽重で構造部分の
空間を有効に利用することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の態様で実施できる。例えば、上記ワーク1
7の位置調整作業は、上記θ方向の位置調整から始める
ものに限定されず、X方向またはX方向から始めてもよ
い。また、X、Y、θ方向を同時に調整するようにして
もよい。また、上記第2駆動装置と第3駆動装置は、一
対の駆動機構によりこれらの機能を兼用させるようにし
たが、夫々別々に構成してもよい。すなわち、例えば、
第2駆動装置は上記回転軸AをY方向沿いに移動する駆
動機構より構成し、上記第3駆動装置は、上記回転軸A
を直接回転さける回転駆動機構または上記回転軸Aを含
まないY方向沿いに基準ピン支持部材4を移動させる駆
動機構より構成するようにしてもよい。また、上記各駆
動装置の一部であるモータは上記パルスモータに限定さ
れずサーボモータ等積々のモータでもよいとともに、モ
ータに限定されず、公知の駆動部材を使用ずろこともで
きる。また、上記マイクロメータヘッドの代わりにボー
ルネジ等を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる位置決めテーブルに
おける要部を示す概略斜視図、第2図は上記位置決めテ
ーブルの平面図、第3図は上記位置決めテーブルのワー
ク載置テーブルとベースプレートとの関係を示す側面図
、第4図は上記実施例におけるX方向のベースプレート
の第1駆動装置を示す側面図、第5図は上記実施例にか
かるスライド装置の断面図、第6図は第1駆動装置の正
面図、第7図は上記実施例におけるベースプレートとワ
ーク載置テーブルとの関係を示す側面図、第8図は上記
実施例にかかる第2.第3駆動装置の正面図、第9図は
上記実施例にかかるスライド装置の半断面図、第1θ図
は上記実施例にがかる押圧装置の正面図、第11図は各
駆動装置の制御関係を示す説明図である。 ■・・・スライドガイド、2・・・ベースプレート、3
a、3b・・・スライド装置、4・・・基準ビン支持部
材、4a、4b、4c、4d−第1.第2.第3.第4
支持体、5・・・基準ビン、5a、、5b、5cm第1
.第2.第3基準ピン、6・・・ギヤ、7・・・スライ
ド部材、10・・・マイクロメータヘッド、11・・・
ギヤ、12・・・ワーク載置テーブル、13・・・駆動
モータ、14・・・ブラケット、15・・・圧縮バネ、
16・・・ブラケット、17・・・ワーク、17a、 
17b−レジスターマーク、20・・・圧縮バネ、21
・・・回転軸支持部材、22・・・上部、23・・・マ
イクロメータヘッド、24.25・・・ギヤ、26・・
・第2パルスモータ、27・・・第1パルスモータ、2
8・・・下部、29・・・レール、30・・・ボール、
35 ・・・プッシャービン、35a、35b、35c
m第1、第2.第3ブツシャ−ビン、36・・・駆動装
置、37・・・エアシリンダ、40a、40b・・・テ
レビカメラ、41・・・マイクロコンピュータ、A、B
・・・回転軸。 特許出願人 日本写真印刷株式会社 代理人 弁理士 青 山 葆 ほか2名第1 図 第6図 第7図 rつ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワーク(17)を載置するワーク載置テーブル(
    12)と、 上記ワーク載置テーブル(12)の下方にX方向に移動
    可能に支持されたベースプレート(2)と、上記ベース
    プレート(2)をX方向に移動させる第1駆動装置と、 上記ワーク載置テーブル(12)の上記ワーク(17)
    に夫々当接可能な第1基準部材(5a)と第2基準部材
    (5b)と第3基準部材(5c)と、 上記第1基準部材(5a)と上記第2基準部材(5b)
    とを所定間隔をあけて支持するとともに、上記第1基準
    部材(5a)と上記第2基準部材(5b)との配列方向
    と直交する方向沿いに上記第2基準部材(5b)とは所
    定間隔をあけ上記第3基準部材(5c)を支持する一方
    、上記Y方向及び所定の軸(A)回りのθ方向に夫々移
    動可能に上記ベースプレート(2)に取り付けられた基
    準部材支持部材(4)と、上記基準部材支持部材(4)
    を上記Y方向に移動させる第2駆動装置と、 上記基準部材支持部材(4)を上記θ方向に移動させる
    第3駆動装置と、 上記ワーク(17)を上記、第1基準部材(5a)と上
    記第2基準部材(5b)と上記第3基準部材(5c)と
    に接触させるように付勢する付勢装置と、 上記ワーク(17)に付された位置調整用マーク(17
    a、17b)を検出するマーク検出手段(40a、40
    b)と、上記検出手段(40a、40b)の検出結果と
    、上記マーク(17a、17b)を位置させるべき所望
    の位置との間のずれ量を演算する演算手段(41)と、
    上記演算手段(41)の演算結果に基づき、上記マーク
    (17a、17b)を上記所望の位置に位置させるべく
    、上記第1駆動装置、上記第2駆動装置及び上記第3駆
    動装置を夫々駆動・制御する制御手段(41)とを備え
    たことを特徴とするワーク位置決めテーブル。
  2. (2)上記第2駆動装置と上記第3駆動装置は、上記Y
    方向に上記基準部材支持部材(4)を移動させる一対の
    駆動機構よりなり、両方の駆動機構の駆動量を同一にし
    て上記基準部材支持部材(4)を上記Y方向に移動させ
    る一方、上記両方の駆動機構の駆動量を異ならせること
    により上記基準部材支持部材(4)を上記所定の軸(A
    )回りに上記θ方向に回転させるようにした請求項1記
    載の位置決めテーブル。
  3. (3)各基準部材(5)は、上記基準部材支持部材(4
    )に対して移動調整可能な請求項1記載の位置決めテー
    ブル。
JP1109925A 1989-04-28 1989-04-28 位置決めテ―ブル Expired - Lifetime JP2523177B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109925A JP2523177B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位置決めテ―ブル
EP90907383A EP0426868B1 (en) 1989-04-28 1990-04-26 Positioning table
PCT/JP1990/000543 WO1990013790A1 (en) 1989-04-28 1990-04-26 Positioning table
DE69021324T DE69021324T2 (de) 1989-04-28 1990-04-26 Tisch zum positionieren.
US07/623,649 US5123174A (en) 1989-04-28 1990-04-26 Positioning table
KR1019900702695A KR940006117B1 (ko) 1989-04-28 1990-04-26 위치결정테이블

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109925A JP2523177B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位置決めテ―ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287206A true JPH02287206A (ja) 1990-11-27
JP2523177B2 JP2523177B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=14522593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109925A Expired - Lifetime JP2523177B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位置決めテ―ブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5123174A (ja)
EP (1) EP0426868B1 (ja)
JP (1) JP2523177B2 (ja)
KR (1) KR940006117B1 (ja)
DE (1) DE69021324T2 (ja)
WO (1) WO1990013790A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249531A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ueno Tekkusu Kk アライメント装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408750A (en) * 1992-04-09 1995-04-25 Mitutoyo Corporation X-Y table apparatus
US5852298A (en) * 1995-03-30 1998-12-22 Ebara Corporation Micro-processing apparatus and method therefor
US5735173A (en) * 1995-10-04 1998-04-07 Probot Incorporated Pivotally linked position control drive system
US6054784A (en) * 1997-12-29 2000-04-25 Asm Lithography B.V. Positioning device having three coil systems mutually enclosing angles of 120° and lithographic device comprising such a positioning device
DE19856126B4 (de) * 1998-12-04 2009-05-28 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Prüfen eines an einer Fahrzeugkarosserie anordenbaren Bauteiles
US6824343B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Substrate support
US20090194648A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Todd Fridley Base lock television stand
CN103376079B (zh) * 2012-04-27 2016-08-17 上海福耀客车玻璃有限公司 一种在线检测玻璃尺寸的装置
TWI458902B (zh) * 2012-05-02 2014-11-01 Academia Sinica 線性致動模組
JP2015229211A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日本精工株式会社 ワークの自動芯出し装置及び自動芯出し方法
JP1538139S (ja) * 2015-04-03 2015-11-16
USD815166S1 (en) * 2017-03-10 2018-04-10 Techno Dynamics Inc. Positioning table
CN108956473B (zh) * 2018-09-25 2024-04-16 苏州精濑光电有限公司 一种检测平台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388492A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 松下電器産業株式会社 位置決めテ−ブル
JPS63265190A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 株式会社東芝 XYθテ−ブル装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188078A (en) * 1963-06-18 1965-06-08 Kermit M Peterson Micrometer workpiece guide means for die presses
US4005651A (en) * 1972-04-25 1977-02-01 Societe Honeywell Bull (Societe Anonyme) Apparatus for orienting patterns provided on masks for serigraphy
US3867038A (en) * 1972-11-27 1975-02-18 Baird Atomic Inc Optical alignment system
FR2218805A5 (ja) * 1973-02-16 1974-09-13 Thomson Csf
JPS5650517Y2 (ja) * 1977-02-09 1981-11-26
US4118869A (en) * 1977-03-02 1978-10-10 Jenoptik Jena G.M.B.H. Device for positioning an object
DE2728587A1 (de) * 1977-06-24 1979-01-11 Siemens Ag Steuervorrichtung fuer einen kreuztisch-support einer arbeitsvorrichtung
DE7921541U1 (de) * 1979-07-27 1979-10-31 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Instrumentenbasis fuer optische geraete
JPS56154607A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Tokyo Seimitsu Co Ltd Measuring device for three dimensional coordinate
JPS5774601A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Pentel Kk Apparatus for fixing finely displacing table
US4575942A (en) * 1982-10-18 1986-03-18 Hitachi, Ltd. Ultra-precision two-dimensional moving apparatus
FR2559609B1 (fr) * 1984-02-09 1986-08-01 Electricite De France Dispositif mecanique de reglage de position et platine optique en comportant application
US4676649A (en) * 1985-11-27 1987-06-30 Compact Spindle Bearing Corp. Multi-axis gas bearing stage assembly
US4667415A (en) * 1985-11-29 1987-05-26 Gca Corporation Microlithographic reticle positioning system
GB8605325D0 (en) * 1986-03-04 1986-04-09 Rank Taylor Hobson Ltd Workpiece position control
DE3769350D1 (de) * 1986-03-04 1991-05-23 Rank Taylor Hobson Ltd Positionskontrolle eines zu bearbeitenden werkstuecks.
JPS6335991A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 森本 吉春 濃淡図形を表示するブラインド
JPH0616364Y2 (ja) * 1986-08-25 1994-04-27 東芝機械株式会社 高精度移動ステ−ジ装置
DE3735154C2 (de) * 1986-10-17 1994-10-20 Canon Kk Verfahren zum Erfassen der Lage einer auf einem Objekt vorgesehenen Marke
JPH0727042B2 (ja) * 1986-12-02 1995-03-29 キヤノン株式会社 ステ−ジ装置
JPS63155637A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの自動貼付け装置
US4784377A (en) * 1986-12-23 1988-11-15 Northern Telecom Limited Apparatus for locating and supporting ceramic substrates
JPH0610671Y2 (ja) * 1987-03-31 1994-03-16 日本精工株式会社 移動テ−ブル装置
KR0129662B1 (ko) * 1987-10-30 1998-04-07 고다까 토시오 이동 테이블 장치
JPH01242989A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kazuya Hirose テーブルの縦横移動旋回機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388492A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 松下電器産業株式会社 位置決めテ−ブル
JPS63265190A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 株式会社東芝 XYθテ−ブル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249531A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ueno Tekkusu Kk アライメント装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0426868B1 (en) 1995-08-02
US5123174A (en) 1992-06-23
JP2523177B2 (ja) 1996-08-07
DE69021324D1 (de) 1995-09-07
EP0426868A1 (en) 1991-05-15
KR940006117B1 (ko) 1994-07-06
WO1990013790A1 (en) 1990-11-15
KR920700390A (ko) 1992-02-19
DE69021324T2 (de) 1996-04-11
EP0426868A4 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02287206A (ja) 位置決めテーブル
US4948330A (en) Alignment stage device
US6327034B1 (en) Apparatus for aligning two objects
JPH0719693Y2 (ja) 移動テーブル
JPH0620965Y2 (ja) 三次元測定機
US7640836B1 (en) Method for simultaneous x, y and θ registration of segment of continuous web with a processing station
JP2557316Y2 (ja) 移動テーブル
JPH0558515A (ja) 基板位置決め装置
WO1986007232A1 (en) Apparatus for positioning a circuit panel
KR100509281B1 (ko) 평판디스플레이의 이방전도성필름 및 구동칩 본딩장치
JPH05277870A (ja) 駆動装置及びこれを具備したxy駆動装置
JPH02223844A (ja) 物体ホルダ
US6651969B2 (en) Table positioning device
JPH1177473A (ja) 送り装置
JP2003260584A (ja) 板材加工機
JPS63131208A (ja) 微小回転角位置合せ装置
JP2803880B2 (ja) 直角座標型ロボット
CN221092629U (zh) 一种具有回正机构的翻转装置
JPS63237831A (ja) Xyテ−ブルの位置決め装置
JPH0811068A (ja) 直動回転ステージ装置
KR200325972Y1 (ko) 평판디스플레이의 이방전도성필름 및 구동칩 본딩장치
KR20040015945A (ko) 평판디스플레이의 회로기판 및 이방전도성필름 본딩장치
JP2821701B2 (ja) 載物台装置およびこれを有する写真測量用解析装置
JPH0353195Y2 (ja)
KR200324819Y1 (ko) 평판디스플레이의 이방전도성필름 및 회로기판 본딩장치