JPH02283843A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH02283843A
JPH02283843A JP1106321A JP10632189A JPH02283843A JP H02283843 A JPH02283843 A JP H02283843A JP 1106321 A JP1106321 A JP 1106321A JP 10632189 A JP10632189 A JP 10632189A JP H02283843 A JPH02283843 A JP H02283843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
egr
amount
engine
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106321A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Uchinami
打浪 正信
Koichi Yamane
山根 恒一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1106321A priority Critical patent/JPH02283843A/ja
Publication of JPH02283843A publication Critical patent/JPH02283843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はスロットル弁開度に応じてEGR制御弁(排気
ガス還流制御弁)の作動・非作動を制御するか又は燃料
供給量を決定するエンジン制御装置に関するものである
〔従来の技術] 従来、排気ガス対策の一つとして排気ガスの一部を吸入
側に還流する所謂EGR(排気ガス再循環)が行われて
いる場合には、吸気管は新気だけでなく排気ガスも同時
に吸入する事になる。このEGRされた排気ガスは燃焼
に関与しないため吸入空気量からこの排気ガス量を差し
引いた新気の吸入空気量に対して所定の割合で燃料を供
給する必要がある。このため、吸気管の圧力とエンジン
回転数とから吸入空気量を計算した場合にはECRされ
た排気ガス量も含めて計算した事になる。
よって、燃料供給量を新気の吸入空気量に正確に対応さ
せる事が困難となる。そこで、このような課題を解決し
たエンジン制御装置が例えば特開昭59−20542号
公報に開示されている。
該装置は、EGRオン及びオフの場合のエンジンの燃料
供給量を各々決定する第1及び第2のデータを記憶し、
エンジン回転数と喚気管圧力によって決まるエンジンの
運転状態に応じてEGRがオンかオフかを判定し、この
判定に応じて電磁弁をオン・オフ制御してEGR制御弁
の作動・非作動を制御すると共に、第1及び第2のデー
タの内から運転状態に応じたデータを選択し、このデー
タに基づいて燃料供給量を制御するものである。
又、第4図の右側の曲線M、(実線)、Mz(破線)は
平地と運転可能な最高高地の場合の吸気管圧力(絶対値
)に対するEGR量の変化を各々示している。これらの
曲線M、、M、は各所定の吸気管圧力の範囲でEGRW
kが増大して飽和しているが、高地側の曲線M2は平地
側の曲線M、に比べて低圧力の範囲側にシフトしている
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のエンジン制御装置においては、吸気管圧力により
E G Ri!II 1弁の作動・非作動及び燃料供給
量の切換えを行なっているので、平地でEGR作動領域
及びそれに対応じた燃料供給量を決定しておくと高地に
なれば大気圧が減少するので、第4図の曲線M、(平地
)、M、(高地)に示すように、同じ吸気管圧力値でも
、EGRjiが異なる。例えば、低負荷の吸気管圧力の
低い所では同じ吸気管圧力でも高地の方が平地に比べて
EGRが早く働き始めるので、平地のつもりで高地で燃
料を供給すると空燃比がリッチとなる(第4図のAライ
ノ参照)、逆に、高負荷の吸気管圧力の高い所では同じ
吸気管圧力でも高地の方が平地に比べてEGRが早く働
らかな(なるので新気の吸入空気量がふえ、EGR量が
大きい平地の燃料供給量では高地で空燃比がリーンとな
る(第4図のBライン参昭)。
このため、エンジン不調、排気ガスが悪化する等の課題
があった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたも
ので、平地、高地にかかわらずエンジンを適当に制御で
きるエンジン制御装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段〕 本発明のエンジン制御n装置は、該装置において、スロ
ットル弁開度の検出値が所定範囲外にある場合、電磁弁
によりEGRt!+lN[I弁を非作動とするか又は予
め定められたEGR制御弁非作動時の燃料供給量をエン
ジンに供給するようにしたものである。
〔作 用〕
本発明におけるエンジン制御装置は、スロットル弁開度
の検出値が所定範囲外にある場合には、大気圧の高低に
よってECR11が異なるため、EGR制?l弁を非作
動にしてEGRを働かせないようにするか、又はEC,
R@御弁非作動時の燃料供給量をエンジンに供給して空
燃比がリッチ側にずれるようにする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、lは自動車に搭載される公知の4サイ
クル火花点火式のエンジンで、エンジン1は燃焼用空気
をエアクリーナ2、吸気管3及びスロ7)ル弁4を介し
て吸入する。又、燃料は図示しない燃料系から吸気管3
に設けられた電磁式噴射弁5を介して供給される。又、
吸気管3におけるスロットル弁4の下流側には吸気f3
内の絶対圧力を検知して電圧に変換する圧力センサ6が
設けれている。スロットルセンサ7はスロットル弁4の
開度を検知し、その開度に対応じた大きさの電圧を出力
する。電子式エンジン制御部8は、圧力センサ6、図示
しないクランク角センサ、スロットルセンサ7及び図示
しない冷却水温センサ等の出力を入力として電磁式噴射
弁5及び電磁弁9を駆動制御する。又、排気管lOに接
続された排気分岐管11へ分流した排気ガスの一部は、
EGR制御3I弁12及びEGR導入管13を経て吸気
管3のスロットル弁4の下流側に流入し、エンジン1に
還流する。このEGR制御弁12は負圧室12Aと弁1
2Bと負圧室12A内のばね12Cとから構成されてい
る公知のものである。負圧室12Aには電磁弁9を介し
て吸気管3のスロットル弁4の近傍上流側に接続された
制御負圧管14が接続され、負王室12Aに働く負圧に
より弁72Bの開口面積を変化させる事により排気管1
0がら弁12B及びEGR導入管I3を介してエンジン
lへ還流する排気ガス量を制御する。
上記装置において、電磁弁9が開いている場合には負圧
室12Aが管15を介して大気側に開放されるので弁1
2Bは全開状態に保たれ、排気ガスは還流せず、EGR
オフとなる。it va弁9が閉している場合は、負圧
室12Aと制御負圧管14が内部を等圧力に保たれ、こ
の圧力はスロットル弁4とエンジン1の運転状態により
変化する。
第4図は、エンジン回転数をE G RII mゾーン
の同一回転数(例えば200Orpm)にし、電磁弁9
を閉し放しにした場合に、スロットルセンサ7によって
検出されるスロットル弁4の開度(横軸)に対する負圧
室12A内に導入される圧力や圧力センサ6によって検
出される吸気管圧力(縦軸)の変化を絶対値で示してい
る0曲線Pv、(−点鎖線)Pvz(二点類vA)はス
ロットル開度−負圧室12A内の圧力特性で、平地、運
転可能な最高高地の特性を各々示している。曲線P□(
実線)、Psz(破線)はスロ7)小開度−吸気管圧力
特性で、平地運転可能な最高高地の特性を各々示してい
る。エンジンlがアイドル−低速運転状態にある場合に
は、スロットル弁4はあまり開かれず、その先端は制御
負圧管14の接続部よりほぼ下流側にある。
このためにスロットル弁4の下流側の圧力は制御負圧管
14にほぼ作用せず、負圧室12A内の圧力はほぼ大気
圧(平地でP 61〜P1.、高地でP ox〜Pl 
!+ 但し、Pox  Pawは平地、高地の大気圧、
Pl、P+□は平地、高地のEGRの立上り圧力)と等
しいので、ばね12Cの作用により弁12Bは全閉状態
にある。エンジンlが中速〜高速運転状態にある場合に
は、スロットル弁4の開度が大きくなって、その先端は
制御負圧管14の接続部より上゛流側にある。このため
に負圧室12A内の圧力は已GRの立上り圧力(平地で
P、1.高地でP1□)よりも低くなり、ばね12Cの
力に打ち鋳って弁12Bを適度に開き、適量の排気ガス
を還流させる。スロットル弁4の開度が高速運転状態で
更に大きくなると負圧室12A内の圧力は吸気管圧力に
更に近づいて更に上昇しく曲線P v+は比例曲線P、
に更に近づき、曲線Pv□は比例曲線P、より下側の対
応する比例曲線pHfに更に近づく。)、EGRの立上
り圧力(平地でPll、高地でP12)以上となる。E
GRの立上り圧力以上となると上記のように弁12Bが
全閉状態となる。
なお、曲線M + (平地)1曲線M z (高地)で
示すようにEGR5lの立上り後、各所定の吸気管圧力
範囲でEGR量が飽和して一定となる。EC1R量が飽
和する負圧室12A内の圧力は、平地でPt1(但し、
P o+> P z> P ml)以下、高地でPt2
(但し、Pt+>Pat>P+z>Pig)以下である
EGR量が飽和する即ち弁12Bが全開状態となるスロ
ットル開度範囲は、平地でθ1〜θ2.高地でθ3〜θ
、(但し、θ1くθ、くθ、くθ2)である。
電子式エンジン制御部8はスロットル開度により電磁弁
9を閉・開制御してEGR制御B弁12を作動・非作動
に制御し、EGRH目J弁12の作動非作動に応じてそ
れぞれ設定された燃料供給量のデータを運転状態に応し
て選択して燃料供給量を決定する。
次に、本実施例の動作を第2図のフローチャートで説明
する。電子式エンジン制御部8は周知のマイクロコンピ
ュータ、A/D変換器、ROMRAM等で構成されてお
り、第2図のフローをプログラムにしてROMに格納し
ている。
まず、ステップ101では、図示しないクランク角セン
サ、圧力センサ6.スロツトルセンサフ図示しない冷却
水温センサ等の各出力信号からエンジン回転数、吸気管
圧力、スロットル間度、冷却水温等の入力情報を読込む
。次に、ステップ102では、冷却水温情報(又は回転
数情報)と吸気管圧力情報が予め記憶設定されたEGR
制御ゾーン内か否か即ち運転状態がEGRの必要なゾー
ン内かどうかを判定する。EGR制御nゾーン内ならば
ステップ103に進み、スロットル開度情報が所定範囲
内か否かを即ち第4図に示すように平地でも高地でもB
GRIが飽和して一定となるスロットル開度範囲θ、〜
θ4内に実スロツトル開度があるか否かを判定する。ス
テップ103で所定範囲内と判定した場合にはステ7ブ
104に進み、電磁弁9をオンに制御して閉してEGR
制御弁12を作動させ、次のステップ106でEGRオ
ンの場合の燃料供給量のデータを吸気管圧力情報と回転
数情報とによりテーブル・ルックアップして抽出する。
一方、ステップ102においてE G Rt!II j
TJゾーン外と判定するか又はステップ103にて実ス
ロツトル開度が所定範囲外と判定した場合には、ステッ
プ105に進み、電磁弁9をオフに制御して開きEGR
制御弁12を非作動に制御シ、次のステップ107でE
GRオフの場合の燃料供給量のデータを吸気管圧力情報
と回転数情報とによってテーブル・ルックアンプして抽
出する。ステップ10Bでは、ステップ106又は同1
07で選択した燃料供給量のデータを冷却水温情報等の
データで補正し、補正した燃料供給量に従って電磁式噴
射弁5を開弁駆動する。そして、最初のステップ101
に戻り上記動作を繰返す。このように、平地又は高地に
よる大気圧の高低によりEGR量が異なり空燃比がずれ
る恐れのある運転領域ではEGRオフの燃料供給量を選
択して空燃比がリッチ側にずれるように制御Hする。
第3図は本発明の他の一実施例の動作を示すフローチャ
ートである。ステップ201.ステップ202は第2図
のステップ101. ステップ102と同じで、ステッ
プ202でEGR制御ゾーン内か否かを判定し、ゾーン
内ならばステップ203にて電磁弁9をオンに制fit
 L、ゾーン外ならばステップ204にて電磁弁9をオ
フに制御する。ステップ203の次のステップ205で
は、第2図のステップ103と同様に実スロツトル開度
が所定範囲内か否かを判定する。実スロツトル開度がθ
、〜θ4の所定範囲内ならば大気圧の高低にかかわらず
EGRが十分働いているのでステップ206でEGRオ
ン時の燃料供給量を第2図のステップ106と同様にし
て選択する。ステップ204の処理後又はステップ20
5にて所定範囲外と判定した場合には、大気圧の高低に
よりE ’G rl 量が異なり空燃比がずれる恐れが
あるのでステップ207に進み、EGRオフ時の燃料供
給量データを選択し、エンジン不調を防止するため、必
ず、空燃比がリッチ側にずれるようにする。ステップ2
08では選択した燃料供給量のデータを冷却水温情報等
の入力情報で補正し、電磁式噴射弁5を駆動する。そし
て、ステップ201に戻り、上記動作を繰返す。
〔発明の効果] 以上のように、本発明によればスロットル開度の検出値
が所定範囲外にある場合、電磁弁によりE G R@ 
111弁を非作動にするか又は予め定められたE G 
R1li11御弁非作動時の燃料供給量をエンジンに供
給するように構成したので、エンジン不調、排気ガスの
悪化等を防止できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエンジン制御装置を示
す構成図、第2図は本発明の一実施例の動作を説明する
ためのフローチャート、第3図は本発明の他の一実施例
の動作を説明するためのフローチャート、第4図はスロ
ットル開度−吸気管圧力、スロットル開度−EGR制御
弁圧、EGR量−吸気管圧力の各特性を平地と高地で各
々示す特性図である。 図中、■・・・エンジン、3・・・吸気管、4・・・ス
ロシトル弁、5・・・を磁式噴射弁、6・・・圧力セン
サ、7・・・スロットルセンサ、8・・・電子式エンジ
ン制ml、9・・・電磁弁、10・・・排気管、11・
・・排気分岐管、12・・・E G Rtll iTj
弁、13・・・EGR4入管、14・・・制御負圧管。 代理人    大  岩  増  雄 第 図 6:圧力センサ 11:排気分岐管 第3 図 第2 図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気ガスの還流量を制御する排気ガス還流制御弁と、該
    排気ガス還流制御弁の作動・非作動を制御する電磁弁と
    を備え、吸気管圧力の検出情報により前記排気ガス還流
    制御弁の作動・非作動に応じた燃料供給量を決定するエ
    ンジン制御装置において、スロットルセンサによりスロ
    ットル弁の開度を検出し、該スロットル弁開度の検出値
    が所定範囲外にある場合、前記電磁弁により前記排気ガ
    ス還流制御弁を非作動とするか又は予め定められた前記
    排気ガス還流制御弁非作動時の燃料供給量をエンジンに
    供給するようにしたことを特徴とするエンジン制御装置
JP1106321A 1989-04-26 1989-04-26 エンジン制御装置 Pending JPH02283843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106321A JPH02283843A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106321A JPH02283843A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283843A true JPH02283843A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14430674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106321A Pending JPH02283843A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428161B1 (ko) * 2001-11-01 2004-04-28 현대자동차주식회사 디젤엔진의 매연저감방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428161B1 (ko) * 2001-11-01 2004-04-28 현대자동차주식회사 디젤엔진의 매연저감방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598684A (en) Apparatus for controlling air/fuel ratio for internal combustion engine
US6092502A (en) Direct injection engine controller
JPH02283843A (ja) エンジン制御装置
JPS6285148A (ja) エンジン制御装置
JPH07253052A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JPS618444A (ja) 空燃比制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS60212634A (ja) タ−ボ過給機付内燃機関の燃料供給装置
JPS59162329A (ja) エンジンの燃料制御方法
JPH04342857A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2932141B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2002310006A (ja) Egrシステムの故障診断装置
JPH02283842A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH05106455A (ja) 過給機付内燃エンジンの過給圧制御装置
JPH02201056A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JP4310978B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS59108855A (ja) エンジンのlpg供給方法
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JPH0211849A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS62255544A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPH06257517A (ja) 内燃機関の排ガス還流制御装置及び制御方法
JPS6043145A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの加速時非同期噴射制御方法
JPH0454260A (ja) 内燃機関の制御方法
JPS639669A (ja) 内燃機関の複式吸気装置における排気ガス還流制御装置