JPH02282550A - 無筋コンクリート部材 - Google Patents

無筋コンクリート部材

Info

Publication number
JPH02282550A
JPH02282550A JP8975189A JP8975189A JPH02282550A JP H02282550 A JPH02282550 A JP H02282550A JP 8975189 A JP8975189 A JP 8975189A JP 8975189 A JP8975189 A JP 8975189A JP H02282550 A JPH02282550 A JP H02282550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
ultra
concrete layer
layer
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8975189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Ishii
武美 石井
▲やなぎ▼澤 宗吉
Sokichi Yanagisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP8975189A priority Critical patent/JPH02282550A/ja
Publication of JPH02282550A publication Critical patent/JPH02282550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンクリート構造物における曲げ応力がかかる
部位に適用される無筋コンクリート部材に係るものであ
る。
(従来の技術) 従来、コンクリート構造物には、圧縮力を負担するコン
クリートと、同コンクリート内に配設され、引県力に抵
抗する鉄筋、鉄骨よりなる補強材とより構成された鉄筋
コンクリート構造、または鉄骨鉄筋コンクリート構造が
適用され、現場施工によって構築されたり、予め工場生
産された部材を現場で組立てる工業化工法等によって構
築されていた。
また最近では前記鉄筋に代って引張力の強いアラミド繊
維や炭素繊維等を利用し7たコンクリートも開発されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前記鉄筋コンクリート構造、または鉄骨鉄
筋コンクリート構造においては、(1)鉄筋の加工、組
立に専門職としての鉄筋工を必要とし、その作業に相当
の工程が必要である。
(11)鉄筋が輻較して配筋されていると、コンクリー
ト打設時に、コンクリートの流動性や締固めを考慮する
と、コンクリートの調合、設計が不経済である。
浦) 鉄筋が電気の良導体であるため、Tiは波や電流
の影響下において施工される鉄筋コンクリートは、その
防護を必要とする。
(ivl  鉄筋とコンクリートとのセング率が異なり
、熱伝導率が相遜することによって、防蝕性能が劣る。
また前記アラミド繊維や炭素繊維等を利用したコンクリ
ートはコストが高くなる。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みて提案されたもの
で、その目的とする処は、曲げ応力を受けるコンクリー
ト部材において、鉄筋に代って超高強度コンクリートを
使用して引張力に対抗せしめ、前記の問題を解決する無
筋コンクリート部材を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の問題点を解決するため、本発明に係る無筋コンク
リート部材は、曲げ応力を受けるコンクノート部材にお
いて、引張応力を生じる部分には超高強度コンクリート
層を、圧縮応力を生じる部分には普通コンクリート層を
配設するとともに、前記両コンクリート層を一体に層着
して構成されている。
なお前記超高強度コンクリートは、各種類毎にほぼ単一
の粒径を有する、一種頻若しくは複数種類の粗骨材をコ
ンクリートのなかに、同コンクリートの容積と前記粗骨
材の嵩容積とがほぼ同一になるように混合し7、水セメ
ント比を25%未満とし1、前記粗骨材が互いに噛合す
るようにしたもので、本出願人の出願に係る特願昭63
−303996号に詳述されている。
(作用) 本発明によれば前記したように、鉛直力、水平力を受け
、圧縮応力や曲げ応力が生起するコンクリート部材にお
いて、鉛直力に対しては圧縮応力を生じる部分に配設さ
れた普通コンクリート層の耐圧縮耐力によって対抗し、
曲げ応力に対しては、曲げによって引張応力を生じる部
分に配設された超高強度コンクリートの引張耐力によっ
て対応する。
更にこの点を第5図について詳細に説明する。
図中Scはコンクリートの圧縮強度を示し、Stはコン
クリートの引張強度を示す。
これによると、超高強度コンクリートの引張強度は、圧
縮強度の増加に伴って逓増するものであって、例えば圧
縮強度Sc = 1 、000kg / ++IT程度
で、引張強度S L = 80kg / cl程度の強
度が得られる。
これが普通コンクリートの場合圧縮強度Sc = 20
0kg / cta程度で、引張強度St=20kg/
c+f程度である。
従って圧縮強度5c=1,000kg/ C艷程度で、
引張強度st=80kg/cJの超高強度コンクリート
層で引張力に対抗し、圧縮強度Sc=200kg/Cシ
の普通コンクリート層で圧縮力に抵抗せしめ、前記両コ
ンクリート層を一体化することによって、前記従来の鉄
筋コンクリート構造と遜色のない無筋コンクリート部材
が得られる。
また前記超高強度コンクリート層と普通コンクリート層
と一体としても、超高強度コンクリートは前記したよう
に、コンクリートの容積と粗骨材の嵩容積がほぼ同一と
なるように単一粒径からなる粗骨材を均等に分布し、水
セメント比を25%未満に配合し混練したのでコンクリ
ートを型枠に打設しても練混ぜ水(うきみず)が少な(
打設したコンクリートの上面には上昇しない。
例えば、床板のような平面的な部材の場合のようにコン
クリート上面にブリージングが生ぜず、超高強度コンク
リートに後打の普通コンクリートを打継ぎしてもヤング
率も同一でありコンクリートの付着がよく一体化するも
のである。
従って、引張り側に超高強度コンクリートを配し圧縮に
普通コンクリートを配してもその作用は鉄筋コンクリー
トと変わらない。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図は版状部材囚に本発明を適用し、た場合を示し、
鉛直荷重により曲げ応力をうけて引張応力を生起する版
下方断面を超高強度コンクリート層(1)より構成し、
圧縮応力を生起する版上方断面を普通コンクリ−!−1
?! (2)より構成するとともに、前記両層(+)(
2)を−石化したものである。
第2図は本発明を水平横架材を構成する梁([31に通
用した場合を示し、同梁(Blの内外両層及び下底部層
よりなるU字形外周部を超高強度コンクリート層(11
より構成し、前記U字形外周部の内部を普通コンクリー
ト層(2)より構成したものである。
第3図は鉛直荷重を受ける柱(0における外周4面を超
高強度コンクリート層(1)とし、同層(1)内部を普
通コンクリート層(2)としたものである。
第4図は本発明を耐震壁のような壁体0)に適用した場
合を示し、壁体内外両面を超高強度コンクリート層(1
)より構成し、間両超高強度コンクリート層(1)の中
間部を普通コンクリート層(2)より構成したものであ
る。
なお前記各無筋コンクリート部材における超高強度コン
クリート層(1)と普通コンクリート層(2)の厚さの
比は、同各コンクリート層(1)(2)の部位に発生す
る応力によって決定されるもので、同各部位における最
も安全側の数値によって決定されるが、予め引張強度が
評価できる場合はその厚さとし、厚さの下限値は粗骨材
の最大径の1.5倍までとする。
また前記各無筋コンクリート部材を成型するには、工場
生産によるプレキャスト化が最も適し、その他は現場サ
イトによるプレキャスト化や、現場打設工によっても構
わない。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、曲げ応力を受けるコン
クリート部材において、圧縮応力を生じる部分には普通
コンクリート層を配設するとともに、引張応力を生じる
部分には引張力に抵抗する鉄筋に代り超高強度コンクリ
ート層を配設し、前記両コンクリート層を一体に層着し
て、構造上合理的な無筋コンクリート部材を構成するよ
うにしまたものであり、鉄筋を使用しないことによって
鉄筋組立の工程を省略し、省力化と工期の短縮を図るこ
とができる。また超高強度コンクリートの圧縮耐力と相
俟ってコンクリートの経済的な断面設定や調合設計が可
能となり、更に前記両コンクリート層のヤング率、熱伝
導率が同一であるため、打継面に変位、変形が生起する
ことなく、耐久性が増大し、また電気の良導体である鉄
筋を使用しないのでTri磁波や電流の影響をうけるこ
となく、これらのシールド装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を平版構造物に適用した実施例の一部を
欠截して示した斜視図、第2図及び第3国益に第4図は
夫々本発明を梁及び柱並に耐震壁に適用した実施例を示
す斜視図、第5図は超高強度コンクリートの引張及び圧
縮強度を示す図である。 (1)−超高強度コンクリート層、 (2)−普通コンクリート層。 躬1閑 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曲げ応力を受けるコンクリート部材において、引張応力
    を生じる部分には超高強度コンクリート層を、圧縮応力
    を生じる部分には普通コンクリート層を配設するととも
    に、前記両コンクリート層を一体に層着してなることを
    特徴とする無筋コンクリート部材。
JP8975189A 1989-04-11 1989-04-11 無筋コンクリート部材 Pending JPH02282550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975189A JPH02282550A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 無筋コンクリート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975189A JPH02282550A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 無筋コンクリート部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282550A true JPH02282550A (ja) 1990-11-20

Family

ID=13979449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8975189A Pending JPH02282550A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 無筋コンクリート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718783A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Maeda Seikan Kk コンクリート部材及びその製造方法
US6437497B2 (en) 1997-03-11 2002-08-20 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having an improved shadow mask
JP2013001583A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Taiheiyo Cement Corp 複合部材
CN106869401A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 河北建筑工程学院 一种铁尾矿混凝土‑普通混凝土组合梁及其施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718783A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Maeda Seikan Kk コンクリート部材及びその製造方法
US6437497B2 (en) 1997-03-11 2002-08-20 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having an improved shadow mask
JP2013001583A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Taiheiyo Cement Corp 複合部材
CN106869401A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 河北建筑工程学院 一种铁尾矿混凝土‑普通混凝土组合梁及其施工方法
CN106869401B (zh) * 2017-03-29 2019-06-04 河北建筑工程学院 一种铁尾矿混凝土-普通混凝土组合梁及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090282753A1 (en) Shock-Resisting Steel Concrete Structure
WO2007011127A1 (en) Precast stairway system, unit structure thereof, and method of constructing stairway system using the same
US20210189726A1 (en) Method of introducing prestress to beam-column joint of pc structure in triaxial compression
EP0366664B1 (en) Prestressed construction element of composite structure and method for element fabrication
JP3952449B2 (ja) 橋梁の上部構造
JPH02282550A (ja) 無筋コンクリート部材
JP2003213623A6 (ja) 橋梁の上部構造
JPS6145042A (ja) コンクリ−ト打設用型枠
US4105739A (en) Constructional elements of concrete
JP4035075B2 (ja) 既設壁状構造物の補強構造及び方法
JP2005528543A (ja) フェロセメントを用いたrc柱用型枠
Rao et al. Cyclic behaviour of precast reinforced concrete sandwich slender walls
JP3911676B2 (ja) Spc構造架構
JP2004137723A (ja) 橋梁桁の構造及び橋梁桁の構築方法
Kim et al. Seismic performance of semi-precast composite columns with bolted end-plate connections to footing
JPH0430046A (ja) 耐震性強化k型ブレース
JP3275017B2 (ja) プレキャスト部材を使用したケーソンの製作方法
JP3009582B2 (ja) コンクリート床版と鋼桁との連続合成桁橋の架設工法
Kaushik et al. Prefabricated ferrocement ribbed elements for low-cost housing.
JP2752033B2 (ja) リング補強コンクリートの製造方法
Swamy et al. Structural behaviour of high strength concrete beams
JPH02164968A (ja) スチールフレーム型カーテンウォールおよびその製造法
JPH0941676A (ja) せん断耐力向上型既存rc柱補強方法
JPH01290857A (ja) 鋼材とコンクリートとの合成梁
JPH0329937B2 (ja)