JPH02280477A - 投写形ディスプレイ装置 - Google Patents

投写形ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH02280477A
JPH02280477A JP1100004A JP10000489A JPH02280477A JP H02280477 A JPH02280477 A JP H02280477A JP 1100004 A JP1100004 A JP 1100004A JP 10000489 A JP10000489 A JP 10000489A JP H02280477 A JPH02280477 A JP H02280477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display device
window
projection display
bay window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1100004A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanide
谷出 秀雄
Koji Hirata
浩二 平田
Masayuki Muranaka
昌幸 村中
Hiroki Yoshikawa
博樹 吉川
Shigeru Mori
森 繁
Takahiko Yoshida
隆彦 吉田
Toru Numata
徹 沼田
Isao Oshima
大島 勲
Toshiji Sakuma
利治 佐久間
Masamichi Takeshita
竹下 正道
Kiyoshi Wada
清 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1100004A priority Critical patent/JPH02280477A/ja
Publication of JPH02280477A publication Critical patent/JPH02280477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、投与形ディスプレイ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、投写形ディスプレイvc装置は、第5図に示すよ
うな、原画像形成部である投写−#11の蛍光面上の映
像を拡大投写部である投写レンズ2によって拡大し\ミ
ラー4により光路を折り返しスクリーン3上に拡大像を
得るリア方式投写形ディスプレイ装置と、第6図に示す
ようなスクリーン3に投写装置14により得られた拡大
映像を直接投写するフロント方式投与珍ディスプレイ装
置の2種類に大別され多くの製品が発表されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記、従来技術の投写形ディスプレイ装置は、それぞれ
次の問題点があった。
まずリア方式投写形ディスプレイ装置については、(1
)投写管1の長さ及び投写レンズ2の光路長(投写レン
ズからスクリーンまでの距離)が長い(45インチで1
1000t〜1600m 程度)為に折り返しミラー4
により光路を折りまげでもセット兼行は、550■〜7
00M 8度となり一般家庭の居室内の床面を大幅に占
有し普及の大きな防げとなっていた。
(2)ディスプレイ装置不使用時にはスクリーン表面の
すりガラス状の外観がセットの高級感を逸脱していた。
次に、フロント方式投写形ディスプレイ装置で上の長さ
を有する部屋が必要となる。(2)フロント方式用のス
クリーン表面は、通常高反射率の材料で作られておりデ
ィスプレイ装置不使用時には、居室内部の照明又は外光
により光り輝いて不快感を与える。本発明の目的は上記
した従来技術の問題点を解決することのできる投写形デ
ィスプレイ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
投写形ディスプレイ装置の光学系を原画像形成部と拡大
投写部及びスクリーンに分割する。これにより、上記し
た目的のうちで居室内の占有床面積を低減する為に、居
室壁面にある例えば出窓等の保持枠の左右上下のいずれ
か一箇所の空きスペースに、前記、原画像形成部と拡大
投写部を収納し、居室内の省スペースを計る。上記他の
目的であるディスプレイ装置不使用時のスクリーンによ
り生じる問題点の解決は、便用するスクリーンを多分割
スクリーン、又は、巻き取り可能な可撓性素材によるス
クリーンとし、前記ディスプレイ装置不9時・には、居
室内壁面に設けた収納部へ収ノ 納することにより達成される。又、上記目的を達成する
他の手段として、家屋壁面に出窓部を設け、前記出窓部
保持枠の上下左右のいずれか1箇所又は複数箇所にリア
方式投写形ディスプレイ装置を収納する部分を設け、こ
の部分に、前記リア方式投写形ディスプレイ装置を収納
する。ここで、前記リア方式投写形ディスプレイ装置使
用時には、前記収納部より移動させることにより前記出
窓の壁面開口部に、前記投写ディスプレイ装置のスクリ
ーンが現われ迫力ある拡大映像を得ることが可1能とな
る。
〔作用〕
透過形スクリーン3、反射形スクリーン3′は、可撓性
素材にて形成することにより巻取り自在にし、又は、水
平断面形状が略凹面形状のスクリーン表面として形成す
ることにより、折たたみ収納可能にした。
又、光路折返えしミラーとしてハーフミラ−を用いるの
で、前記ミラーを採光用窓として共用できる。
更には、居室出窓部の壁空間部に投写形ディスプレイ装
置の投写部を埋設し、昇降装置により該投写部を階下、
階上の窓側壁空間部を自在にスライドできるようにした
ので階下、階上で1台の装置で自由に大画面テレビを楽
しむことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図、3よび第7
図〜第14図により説明する。第1図〜第4図は出窓等
窓を有する居室内部を示す図で、第1図は窓5を通して
屋外が見える、いわゆる投写形ディスプレイ装置を使わ
ない場合を示す。第2図〜第4図は投写形ディスプレイ
装置便用時を示す図で、3は透過形スクリーン、3′は
反射形スクリーン、2は投写レンズ、27及びあは原画
像形成部(図示せず)と投写レンズ2を組込んだ拡大投
写部である。詔は床据え置き型の拡大投写部、27は天
井吊り形の拡大投写部である。
第2図では前記した拡大投写部27 、28は、例えば
!6の中に組込まれており、ミラー(図示せず)により
光路を折曲げ透過形スクリーン3zと所望の拡大像を得
る。
かかる投写形ディスプレイ装置は巻き取り、もしくは折
りたたむ等により収納スペース29に収納する。
以下、第7図〜第9図により収納方法、手段について説
明する。15は可撓性素材、16はスクリーン巻取、1
7はフレネルスクリーン、18はレンチキュラースクリ
ーン、19はスクリーン巻取り部である。スクリーン素
子16は、例えば上下方向に設けた可撓性素材15によ
りそれぞれ連結され、かつ、紙面の左右方向に案内溝3
0に沿ってスライド可能にしである。又、前記スクリー
ン素子16の水平方向断面形状は曲率中心が観視側にあ
る略凹面形状を成しており、投写形ディスプレイ使用時
は第8図ia)に示す如く、スクリーン素子16がそれ
ぞれ互いに左右方向、若しくは上下方向に並んで1枚の
反射形スクリーン3′を形成する。一方、投写形スクリ
ーン不使用時には第8図(blに示す如く、水平力向も
しくは垂直方向の一方の端に前記スフIJ−16が回転
し乍ら互いに重なり合って収納される。
又、第9図は透過形スクリーン3の収納手段の一例を示
した図であり、フレネルスクリーン17、レンチキュラ
ースクリーン18をそれぞれ可撓性素材にて形成し、不
使用時にはスクリーン巻取り部19に巻取り収納する。
第10図(a)、 (b)は本発明の別の実施ガを示し
たもので、(a)は画像を映出する状態を示す図で、(
blは出窓として使う状態でスクリーンを収納した図で
ある。6は家屋の壁、24は出窓、7は出窓24に近接
して設けたスクリーン収納部、9はスクリーン3を収納
する時のガイドとなるレールを示す。20は映像信号の
光路折返しの為のハーフミラ−である。
第1θ図(alにおいて、投写管lより放した映像光は
投写レンズ2を通過し、支点を設けて傾斜自在なハーフ
ミラ−20によって光路を折り返し、壁6又は出窓24
の一部の保持枠に設けたスクリーン3に到達し、6画像
として写し出される。
−・辺出窓24を本来の窓として使用する場合は第ツ 10図(blに示した様にハーフミラ−20の傾きを規
定の位置に戻し、像形成のスクリーン3をガイドである
レール9に沿ってスクリーン収納部7に収納する。ハー
フミラ−20は例えばペリクルミラーを使用すると、光
の反射率と透過率を変える事ができる。従って第10図
(blでは外部光を室内に取り入れることが出来る。第
10図(alでは外部光の大半を遮断すると共に映像光
をも効率よく反射できる、適正な傾斜状態を作ることが
できる。以上説明した如く本発明により家屋の出窓部を
投写型ディスプレイとして使うことが可能になった。
第11図(a) 、 (b)は本発明の別の一実施例を
示す図で、(alは画像を映出する状態を示す図で、(
b)は出窓として使う状態で、スクリーン3及びミラー
4を収納した図である。7はスクリーン収納部、9は収
納用のガイドレール、8はミラー lOはミラー収納部
である。12は投写装置収納部で、11はミラー押えで
ある。ミラー押え11は投写装置収納部12の蓋を兼ね
ている。
第11図(a)において、出窓24の一部に配置した投
写装置収納部12の投写管1より放出した映像光は投写
レンズ2を通過し、ミラー押え11で一定の角度に傾斜
されたミラー4により光路を折り返し、壁6又は出窓2
4の一部の保持枠に設けたスクリーン3に到達し、画像
として写し出される。
一方出窓24を本来の窓として使用する場合は第10図
(blに示した様に、スクリーン3はガイドのレール9
に沿ってスクリーン収納部7に収納し、ミラー4は同様
にレール10に沿ってミラー収納s8に収納する。又ミ
ラー押え11は図の様に倒す。これにより、外部光を窓
5より室内に取り入れることができる。第1O図、第1
1図では、スクリーン収納部7又はミラー収納部8は、
出窓24の上側に配置したが、これに限るものでなく、
出窓24近傍に配置すればよい。又スクリーン3及びミ
ラー4の収納方法についてもガイドレール方式に限るも
のではなく、例えば蝶番等で倒す事もできる。
第12図は他の一実施例を示す断面図である。第12図
において、1階および2階の家屋壁面6に共通貫通する
出窓部24を設け、該1階と2階の略中央部に投写管1
を設置し、該投写管1に連接した投写レンズ2による映
像光を、ミラー4で反射させスクリーン3上に映像を投
写させる。さらに、前記投写管1は駆動装置21により
、図の矢印方向の上下に首振り可能な構造を具備させて
おり、2階のスクリーン3に映像を投写するためのミラ
ー4と、1階のスクリーン3(図では格納状態を示して
いる)に15!:像を投写するためのミラー4′に各々
映像光を照射するように構成されている。また、スクリ
ーン3によって投写映像を室内にて監視する場合には、
前記出窓部24に設けられている明り採り用の窓5から
の外光(図示せず)により、前記スクリーン3に不要光
が窓側より入射するため、これを阻止するための暗幕2
5が、暗幕駆動装置26によって前記窓5を覆うよう構
成しである。
以上の構成を有する第12図の動作を以下に説明する。
第12図は2階の室内で映像を監視する因を示したもの
で、前記投写管1からの映像光をミラー4で反射させ、
前記窓5に嶺った前記暗幕25により、不置光のない鮮
明な映像をスクリーン3に投写している状態を示してい
る。一方、前記2階の階下である1階では、スクリーン
3は家屋壁面6などの格納場所に格納されており、また
、前記暗4駆動装置26によって、前記暗幕25は巷取
られている。かかる状態での1階は、通常の出窓を有す
る一般家屋と同形態をとり、明り採り用の出窓部24か
ら、外光が室内にふりそそぐ部屋が確保される。他方、
前記投写管1の吠嫁を1階の室内で監視する場合には、
前記投写”M 18駆動m tit 21により首振り
させ、ミラー4′によるf、像反射光を、引出したスク
リーン曇こ映像投写させると共に、外光阻止のためのW
r幕25を、暗幕駆動装置26により引出して04成さ
せる。かかる状態での2階は前述の2階での吠i#!監
視時の1階と同様、flit幕25およびスクリーン3
が格納された、一般家屋形悪をとる明るい出窓が確保さ
?する。
第13図は他の一渠σ山τ′すを示゛f断面図である。
第13図は第12図の映像監視形態と同一であり、1階
での1!!&!:像投写を示したものである。1階での
量内監購時には、2尚の室内は通常の出窓付家屋となり
、外光が室内にふりそそぐ形態をとる。本実施例と第1
2図の実施例で異なる点は、投写管1と投写レンズ2を
連接固定させ、1階と2階の映像切り換えを、ミラー駆
動装置21に連動させたミラー22を首振り上下(図中
矢印方向)させて実権するところにある。
第14図は他の一実施例を示す断面図である。本実抱例
も映像監視形態は、第12図および第13図のそれと同
一であるが、異なる点は投写管lと投写レンズ2を連接
固定させ、映像反射ミラー4とスクリーン3を映像装置
31に固定耐直させたものである。さらに、線映像装置
31を、1階と2階の貞通出窓部24内を上下移動させ
るべく、昇降装置23を配置して全体構成させている。
かかる構成において、第14図の1階室内での映像監視
は、1階に映像装置31を下降させて実施する。この状
態での2階は通常の出窓付家屋と同形態となるのは前記
実施例の場合と同一である。他方、2階室内での映像監
視時には、前記昇降買増詔により、前記映倫装置31を
2階に上昇させ、この状態での1階は通常の出窓付家屋
と同形態となる事は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、次の利点がある。
(1)居室内で占有する床面積が無く、居室内の空間を
うまく利用できる。
(2)投写形ディスプレイ装置の不便用時には、そのス
クリーンが居室内の壁面に収納される。この為に、従来
リア方式投写形ディスプレイ装置の不使用時に、ユーザ
ーが感じ取っていたスクリーンによる装置の高級感の逸
脱がなくなる。
(3)1台のリア方式投写形ディスプレイ装置又は1セ
ツトの投写装置により上下複数階において迫力ある大画
面を楽しむことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
i@1図乃至第4図はそれぞれ本発明の一実施例を示す
説明図、第5図、第6図はそれぞれ投写形ディスプレイ
装置の従来例を示す側断面図、第7図は本発明のスクリ
ーンに関する一実施例を示す斜視図、第8図は本発明に
かかるスクリーンの一動作図、第9図は本発明のスクリ
ーンに関する一実施例を示す斜視図、第1θ図乃至第1
4図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す側断面図、で
ある。 l・・・投写管      2・・・投写レンズ3・・
・スクリーン    4・・・ミラー5・・・窓   
     20・・・ハーフミラ−¥J5図 兜4図 粥2図 閉5図 閉6図 兜ワ図 jU 栗δ図 (b> 千 4更月」 時 410図 (α) (b) 愉a図 兜II図 粥12図 閉15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原画像形成部と原画像を拡大投写する拡大投写部と
    拡大投写された画像を映出するスクリーンとから成り、
    屋内窓際に設置して使用される投写形ディスプレイ装置
    において、不使用時には少なくとも前記スクリーンを退
    避して収納する収納部を屋内窓際近傍に設けたことを特
    徴とする投写形ディスプレイ装置。 2、請求項1に記載の投写形ディスプレイ装置において
    、前記スクリーンは可撓性素材により構成され、前記収
    納部は前記スクリーンを巻き取って収納する壁面に形成
    された収納スペースから成ることを特徴とする投写形デ
    ィスプレイ装置。 3、請求項1に記載の投写形ディスプレイ装置において
    、前記スクリーンは、水平方向又は垂直方向に沿って連
    結された複数個の片により構成され、各片の両端は可撓
    性素材により連結されており、スクリーンを前記収納部
    に収納するときは、スクリーンを構成する各片を相互に
    折りたたんで収納可能にしたことを特徴とする投写形デ
    ィスプレイ装置。 4、請求項1に記載の投写形ディスプレイ装置において
    、前記スクリーンは、水平方向又は垂直方向に沿つて連
    結された複数個の片により構成され、各片の横方向断面
    形状は、その曲率中心がスクリーン観視側にある略凹面
    形状をなし、スクリーンの収納時には、横方向の左右両
    端どちらか一方向に前記曲率中心が向かうように前記各
    片が回転した状態において、スクリーンの左右両端どち
    らかに、前記各片が相互に折り重なつて収納されること
    を特徴とする投写形ディスプレイ装置。 5、原画像形成部と原画像を拡大投写する拡大投写部と
    拡大投写された画像を映出するスクリーンとから成り、
    屋内窓際に設置して使用される投写形ディスプレイ装置
    において、前記スクリーンと拡大投写部との間に光路折
    り返し手段を設けたことを特徴とする投写形ディスプレ
    イ装置。 6、請求項5に記載の投写形ディスプレイ装置において
    、前記屋内窓として出窓を構成し、該出窓を保持する保
    持枠に前記原画像形成部を配置すると共に、出窓におけ
    る窓部を前記光路折り返し手段としてハーフミラーで構
    成し、前記スクリーンを該出窓の居室側前面に配置した
    壁面収納可能な透過形スクリーンとして構成し、前記ハ
    ーフミラーを最適角度に傾けることにより、前記原画像
    形成部で形成された原画像を前記ハーフミラーを介して
    前記透過形スクリーンに投写するようにしたことを特徴
    とする投写形ディスプレイ装置。 7、請求項5に記載の投写形ディスプレイ装置において
    、前記屋内窓として家屋壁面に出窓を構成し、該出窓を
    保持する保持枠に前記原画像形成部を配置すると共に、
    光路折り返し手段として、出窓における窓部前面に収納
    可能なハーフミラーを設け、かつ前記スクリーンを該出
    窓の居室側前面に配置した壁面収納可納な透過形スクリ
    ーンとして構成し、前記ミラーによって拡大画像を折り
    返すことにより前記透過形スクリーンに投写することを
    特徴とする投写形ディスプレイ装置。 8、家屋壁面に出窓部を設け、前記出窓部保持枠の上下
    左右のいずれか1箇所または複数箇所にリア方式投写形
    ディスプレイ装置を収納する部分を設け、前記投写形デ
    ィスプレイ装置使用時には、前記収納部より取り出すこ
    とにより前記出窓の壁面開口部のほぼ全面に、前記投写
    装置のスクリーンが現われるようにしたことを特徴とす
    るリア方式の投写形ディスプレイ装置。 9、家屋壁面の上下階略同一位置に、出窓部を設け、前
    記出窓部は上下に連結して成り、前記出窓部ならびに上
    下連結部の内面を昇降装置により移動可能に設置された
    ことを特徴とするリア方式の投写形ディスプレイ装置。 10、家屋壁面の上下階、略同一位置に出窓部を設け、
    前記出窓部は上下に連結して成り、前記連結部の上下方
    向のほぼ中央に原画像形成部と拡大投写部が一体化して
    、あらかじめ決められた角度上下首振り可能に配置され
    ると共に、さらに上下階出窓の窓ガラスをハーフミラー
    で構成し、ディスプレイ使用時には最適角度に傾け、前
    記拡大画像光を折り返すことによって、前記出窓部の居
    室側前面に設けた壁面収納可能な透過形スクリーンに映
    出することを特徴とする投写形ディスプレイ装置。 11、前記窓の前面に収納可能な光路折返しミラーを設
    け、前記出窓部の居室側前面に設けた壁面収納が可能な
    透過形スクリーンに映出することを特徴とする請求項1
    0記載の投写形ディスプレイ装置。 12、家屋壁面の上下階、略同一位置に出窓部を設け、
    前記出窓部は上下に連結して成り、前記連結部の上下方
    向のほぼ中央に、原画像形成部と拡大投写部を有し、前
    記拡大投写部の前面に回転可能な光路折り返しミラーを
    設け、ディスプレイ装置使用時には拡大画像光を、それ
    ぞれ前記連結部内面を通しハーフミラーで構成した上下
    階出窓の窓ガラスに反射させ再度拡大画像光を折り返す
    ことによって、前記出窓部の居室側前面に設けた壁面収
    納可能な透過形スクリーンに映出することを特徴とする
    投写形ディスプレイ装置。 13、前記窓の前面に収納可能な光路折返しミラーを設
    け、前記出窓部の居室側前面に設けた壁面収納が可能な
    透過形スクリーンに映出することを特徴とする請求項1
    2記載の投写形ディスプレイ装置。
JP1100004A 1989-04-21 1989-04-21 投写形ディスプレイ装置 Pending JPH02280477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100004A JPH02280477A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 投写形ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100004A JPH02280477A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 投写形ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280477A true JPH02280477A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14262432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100004A Pending JPH02280477A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 投写形ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237033A (ja) * 1991-01-19 1992-08-25 Victor Co Of Japan Ltd スクリーン内蔵avラック及びスクリーン昇降機構
JPH0566471A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 画像表示装置
JP2005326658A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237033A (ja) * 1991-01-19 1992-08-25 Victor Co Of Japan Ltd スクリーン内蔵avラック及びスクリーン昇降機構
JPH0566471A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 画像表示装置
JP2005326658A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp
JP4623362B2 (ja) * 2004-05-14 2011-02-02 ソニー株式会社

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413312B2 (en) Projection device and screen
US7090354B2 (en) Projection device and screen
US7270423B2 (en) Projection display
US7241017B2 (en) Image display device
JP3349718B2 (ja) 液晶リアプロジェクションテレビ
WO1999046932B1 (en) Portable visual display device with a collapsible presentation screen
JPH01144876A (ja) 視聴覚通信用端末装置
JPH06503433A (ja) 背面投写表示装置及び背面投写鏡の製造方法
JPH09329839A (ja) プロジェクタ
JP3290725B2 (ja) ブラインド
JP3335549B2 (ja) スクリーンへの映像投射方法と投射型ビデオプロジェクタ
WO2009105847A2 (en) Device for the visualization of images
EA005082B1 (ru) Проекционная установка
US3560088A (en) Collapsible reap-screen projection theatre
JPH02280477A (ja) 投写形ディスプレイ装置
JPH05336479A (ja) 反射形フロントプロジェクタ
KR102483344B1 (ko) 차량의 루프 글래스를 이용하여 투사 영상을 제공하기 위한 차량 디스플레이 시스템
JPH02196230A (ja) 液晶プロジェクター
WO2005093512A1 (ja) 映像表示システム
JP2003015221A (ja) プロジェクション装置
JPH05304624A (ja) ビデオカメラ
JP2715978B2 (ja) スクリーン一体投射型表示装置
JPH0398037A (ja) 投射型表示装置
KR20230103146A (ko) 거울겸용스크린
JPH0341493A (ja) ビデオプロジェクター