JPH0227696A - 冷陰極蛍光灯制御装置 - Google Patents

冷陰極蛍光灯制御装置

Info

Publication number
JPH0227696A
JPH0227696A JP17757088A JP17757088A JPH0227696A JP H0227696 A JPH0227696 A JP H0227696A JP 17757088 A JP17757088 A JP 17757088A JP 17757088 A JP17757088 A JP 17757088A JP H0227696 A JPH0227696 A JP H0227696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode fluorescent
fluorescent lamp
inverter
cold cathode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17757088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunari Kano
加納 光成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17757088A priority Critical patent/JPH0227696A/ja
Publication of JPH0227696A publication Critical patent/JPH0227696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学文字読取袋[1(OCR装りにおける照
明用光源や、液晶用バックライト照明に用いられる冷陰
極蛍光灯の点灯を制御する冷陰極蛍光灯制御装置に関し
、特に、省エネルギーおよび安全性の向上を促進する冷
陰極蛍光灯制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来、冷陰極蛍光灯は自動車ダツシュボードのバックラ
イト照明等に用いられ、さらにOCR装置の照明用光源
や液晶用バックライト照明に用いられる。
しかし、冷陰極蛍光灯は低温での起動特性が悪く、特に
0℃以下では極端に光量が低下するという問題がある。
このような特性を補うため、例えば自動車ダツシュボー
ドのバックライト照明では、フィルム状ヒータを冷陰極
蛍光灯と組み合わせ、予熱して使用する方法が採用され
ている。。
なお、この種の装置として関連するものには。
例えば特開昭58−9465号が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、例えば5w程度の冷陰極蛍光灯に対
して、Low程度の予熱ヒータを用いる必要があり、装
置としての電力効率を悪化させる。
また、真夏の高温時に誤ってヒータ電力が供給されると
火災の危険性もあり、OCR装置に利用する場合、信頼
性に問題がある。
また、小型液晶テレビに利用する場合には、省エネルギ
ーの点で問題がある。
本発明の目的は、このような問題点を改善し、省エネル
ギーおよび安全性の向上を促進する冷陰極蛍光灯制御装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため1本発明の冷陰極蛍光灯制御装
置は、冷陰極蛍光灯と、冷陰極蛍光灯を駆動するインバ
ータと、直流電源とを備えた冷陰極蛍光灯制御装置にお
いて、!!2定された電流値に従い、インバータに対し
て安定に電流を供給する定電流駆動回路と、その定電流
駆動回路の電流値を任意に設定・変更する電流設定回路
とを備え、冷陰極蛍光灯の点灯初期に、その設定電流値
の最大値の電流をインバータに供給して、インバータに
定格電圧より大きい電圧を印加し、さらに冷陰極蛍光灯
の点灯後には、その設定電流値を下げて、所望の光量が
得られる電圧をインバータに印加することに特徴がする
〔作用〕
本発明においては、設定電流値が可変な定電流駆動回路
は、冷陰極蛍光灯が非点灯であるため、負荷となるイン
バータが軽負荷であることに対して、本来の負荷電流を
流すように、インバータに対する印加電圧を上昇させる
これにより、インバータに対する供給電圧が高くなるた
め、インバータは負荷となる冷陰極蛍光灯に対する印加
電圧を高くして、本来の電流が流れるようにする。
さらに、冷陰極蛍光灯が正常に点灯すれば、インバータ
の負荷電流が大きくなり、インバータの入力電流は大き
くなる筈であるが、インバータを駆動するのは定電流回
路であるため、インバータに対する供給電圧は下がり、
冷陰極蛍光灯の放電電流は一定値になる。
このように、インバータを定電流駆動することにより、
冷陰極蛍光灯に一定の電力を供給できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は1本発明の一実施例における冷陰極蛍光灯制御
回路の構成図、第2図は本発明の一実施例における定電
流駆動回路を構成する定電流回路側図、第3図は本発明
の一実施例における冷陰極蛍光灯の光量と温度変化の関
係を示す説明図である。
本実施例の冷陰極蛍光灯制御回路は、第1図のように冷
陰極蛍光灯1、インバータ2、定電流駆動回路3、電流
設定回路4、および直流Wl源5を備える。
このインバータ2は、冷陰極蛍光灯1を駆動し、その電
力は定電流駆動回路3から供給される。
また、定電流駆動回路3は、例えば第2図のように、オ
ペアンプ、抵抗(R1,R1)、およびトランジスタ(
Q)を備えた定電流回路を利用して構成され、電流設定
回路4が設定した電流値に従い、インバータ2に安定に
電流を供給する。なお、この種の定電流回路は本実施例
の他にも種々提案されており、一般に知られている。
また、電流設定回路4は、定電流駆動回路3の電流値を
可変に設定する。この場合、冷陰極蛍光灯1の点灯時に
は、インバータ2に定格電圧より大きい電圧を印加する
ように、定電流駆動回路3の電流値を設定する。また冷
陰極蛍光灯1の点灯後には、所望の光量が得られるよう
に、定電流駆動回路3の設定電流値を下げる。
また、直流f!1源5は、全体の電力を供給する。
このような構成により、冷陰極蛍光灯1を駆動させる場
合、インバータ2に対する供給電圧を高める。これによ
り、インバータ2は冷陰極蛍光灯1に対する印加電圧を
高くして管壁温度を充分に高め、冷陰極蛍光灯1は正常
に点灯する。さらに点灯後は、インバータ2の負荷電流
の増大に拘らず、定電流駆動回路3からインバータ2に
対する供給電圧は下がるため、冷陰極蛍光灯1の放電電
流は一定値となって、正常な点灯状態を継続する。
従って、第3図に示すように、点線で示した従来の装置
における冷陰極蛍光灯の光量に比べると、実線で示した
本実施例の冷陰極蛍光灯は0℃以下でも光量が低下する
ことなく維持される。
また、本実施例の冷陰極蛍光灯制御装置は、点灯後、一
定の小光量状態に設定したい場合にも有効である。つま
り1点灯時には放電の成長が進むように、定電流駆動回
路3の設定値を最大とし、インバータ2に定格電圧の 
1.2倍程度の電圧が印加されるようにする。さらに点
灯後には、定電流動作によって所望の光量が得られるイ
ンバータ電流値まで下げることにより、冷陰極蛍光灯1
を長寿命化できる。
また、定電流駆動回路3の設定電流値は可変であるため
、温度変化による光量変化や、寿命による光量低下の補
正を行うことも可能である。
このように、本実施例では、定電流駆動回路3および電
流設定回路4を設けることにより、特に0℃以下での冷
陰極蛍光灯1の温度特性を改善し、かつ従来用いられて
いた予熱ヒータや温度検出回路等を不要として、省エネ
ルギーおよびコストダウンを実現し、安全性を向上する
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の予熱ヒータ等が不要であるため
、省エネルギーおよび安全性を促進することができ、−
40℃に及ぶ範囲で冷陰極蛍光灯を駆動することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷陰極蛍光灯制御回
路の構成図、第2図は本発明の一実施例における定電流
駆動回路を構成する定電流回路側図、第3図は本発明の
一実施例における冷陰極蛍光灯の光量と温度変化の関係
を示す説明図である。 1:冷陰極蛍光灯、2:インバータ、3:定電流駆動回
路、4:電流設定回路、5:直流電源。 特許出願人 株式会社 日立製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷陰極蛍光灯と、該冷陰極蛍光灯を駆動するインバ
    ータと、直流電源とを備えた冷陰極蛍光灯制御装置にお
    いて、設定された電流値に従い、上記インバータに対し
    て安定に電流を供給する定電流駆動回路と、該定電流駆
    動回路の電流値を任意に設定・変更する電流設定回路と
    を備え、上記冷陰極蛍光灯の点灯初期に、該設定電流値
    の最大値の電流を上記インバータに供給して、該インバ
    ータに定格電圧より大きい電圧を印加し、該冷陰極蛍光
    灯の点灯後には、該設定電流値を下げて、所望の光量が
    得られる電圧を該インバータに印加することを特徴とす
    る冷陰極蛍光灯制御装置。
JP17757088A 1988-07-15 1988-07-15 冷陰極蛍光灯制御装置 Pending JPH0227696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17757088A JPH0227696A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 冷陰極蛍光灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17757088A JPH0227696A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 冷陰極蛍光灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227696A true JPH0227696A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16033279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17757088A Pending JPH0227696A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 冷陰極蛍光灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279395A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Stanley Electric Co Ltd 放電灯点灯装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644320U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
JPS60150593A (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS6229877A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 株式会社デンソー 車両用冷凍冷蔵庫
JPS62123695A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 松下電工株式会社 電源装置
JPS6334896A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644320U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
JPS60150593A (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS6229877A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 株式会社デンソー 車両用冷凍冷蔵庫
JPS62123695A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 松下電工株式会社 電源装置
JPS6334896A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279395A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Stanley Electric Co Ltd 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491152B1 (ko) 압전변압기용보호회로를가지는냉음극관점등회로
JP2002164195A (ja) 冷陰極蛍光ランプ急速加温方法および装置
JPH1138381A (ja) 液晶装置
US5767934A (en) Liquid-crystal display with foil heater and PTC sensor for backlight
JP2002056996A (ja) 液晶バックライト調光方式
JPH0227696A (ja) 冷陰極蛍光灯制御装置
US7298093B2 (en) Method and device for driving CCFL circuit
JP2009300726A (ja) 液晶バックライト装置
JP3615601B2 (ja) 車載モニターのバックライト駆動回路
JP3064795B2 (ja) 背面照光装置
JPH0426268B2 (ja)
JPH0660988A (ja) 小型蛍光ランプ点灯装置
JP2000243586A (ja) 冷陰極管点灯用インバータ
KR200240088Y1 (ko) 형광등 초기 점등 보조 회로 장치
JPH09102397A (ja) 冷陰極管用dc−acインバータおよび液晶表示モジュール
JP3204959B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS62165898A (ja) 蛍光灯点灯制御装置
JPH04245217A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JP2543222B2 (ja) 蛍光灯調光装置
KR20060013903A (ko) 백라이트 어셈블리용 인버터 회로
JPH04204415A (ja) 車両用表示装置
JPH058900U (ja) 冷陰極管の調光装置
JPH11195496A (ja) 冷陰極管点灯用インバータ
JPH03252097A (ja) 蛍光灯点灯方法
JP2000315597A (ja) 調光方法,記録媒体,調光装置,照明装置,液晶表示装置