JPS62165898A - 蛍光灯点灯制御装置 - Google Patents

蛍光灯点灯制御装置

Info

Publication number
JPS62165898A
JPS62165898A JP61005101A JP510186A JPS62165898A JP S62165898 A JPS62165898 A JP S62165898A JP 61005101 A JP61005101 A JP 61005101A JP 510186 A JP510186 A JP 510186A JP S62165898 A JPS62165898 A JP S62165898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
time
control
turned
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61005101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632316B2 (ja
Inventor
久郷 優
渡辺 静久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61005101A priority Critical patent/JPH0632316B2/ja
Publication of JPS62165898A publication Critical patent/JPS62165898A/ja
Publication of JPH0632316B2 publication Critical patent/JPH0632316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔頗莱上の利用分野〕 本発明は蛍光灯を用いた照明装置に係り、特に液晶表示
装置を用いた自動車の計器盤に好適な点灯制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
近年、自動車の計器盤としてディジタル表示によるもの
が広く用いられるようになり、そのため、液晶表示装置
が多く使用されるようになってきた。
ところで、このよう々自動車用の液晶表示装置では、一
般にカラー表示方式が採用されているため、照明用の光
源を必要とする場合が多い。そして、このとき、その光
源としては従来から主として蛍光灯が用いられていた。
しかしながら、この蛍光灯として一般的な熱陰極型のも
のを用いたのでは、その寿命が比較的短かくて実用的で
はなく、そのため、従来から、例えば、特開昭60−7
0660号公報などに開示されているようK、冷陰極型
の蛍光灯が主として用いられていた。
一方、熱陰極型の蛍光灯を用いた場合についても、例え
ば特開昭60−72198号公報に開示されているよう
に、蛍光灯の放′vttmが定格値の50%以下となっ
たときには、熱陰極の予熱1;iL流を減少させ、長寿
命化を図る方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例のうち、冷陰極型の蛍光灯を用いる方法では
、次のような問題点がある。すなわち、この冷陰極型の
蛍光灯は、フィラメントが無いため寿命は確かに長いが
、しかし、発光効率が島陰(’kWのものに比して低く
、かつ、低温時にはヒータを用いて加熱してやらないと
点灯させることができ々い。
また、予熱電流を減少させる後者の方法では、連続点灯
時での長寿命化は得られるものの、点灯と消灯をひんば
んに繰り返した場合での長寿化については特に考慮が図
られていないという問題点かある。
本発明の目的は、上記した従来例の問題点に対処し2.
自動車の計器盤の照明に熱陰極型の蛍光灯を用いても充
分に長寿命化が得られるようにした点灯制御装置を提供
するにある。
C問題点を解決するための手段〕 上記問題点は、蛍光灯を消灯状態から点灯させたとき、
最初のうちは放電1[、流を抑え、熱陰極が所定の8度
に達するのに必要な時間経過後に放電電流の抑制を解く
ようにして解決される。
〔作 用〕
陰極の温度が不光分なときには放電電流を抑えろことに
より、陰極部分でのスパッタ現象の発生を抑え、これに
より長特命化か得られる。
〔実施例〕
以下、本発明による蛍光灯点灯制御装置について、図示
の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、液晶表示素子を用いた自
動車の計器盤の照明用に用いた蛍光灯の点灯制御に本発
明を適用した例について示したもので、図において、1
はバッテリ、2はイグニッションスイッチ、3は蛍光灯
400可L調光を行うためのインバータ回路、5はイン
バータLi路3の詞光制(財)を行う制御回路である。
この制御回路5はマイクロコンピユー?;lを言み、6
のライトスイッチからの入力及び70可Lm抗からの入
力によりインバータ回路3ヘデユーテイ信号aを出力す
る働きをする。
また、インバータ回路3は、トランス′P凡、コンデン
サC1〜C4,トランジスタQl〜Q3.ダイオード0
1〜D2.抵抗比1〜R4により構成されており、この
うち、トランジスタQ1.Q2.i抗Kl )t2 R
3,コンデンサC1とトランスTRとでプッシュプルの
ブロッキングオシレータを構成している。そして、イグ
ニッションスイッチ2がONされるとt源が供給され、
発振を開始し、これによりトランスT比により昇圧され
た交流電圧が蛍光灯4に供給されろ。このとき同時に蛍
光灯4のフィラメントにもコンデンサC2,C3を介し
て電流が供給される。
蛍光灯4の放電電流は、バラストコンデンサC4,ダイ
オードDi、  トランジスタQ3を介して制御される
。逆方向に放電々流が流れるときはダイオードD2を辿
る。
トランジスタQ3は、抵抗1(4を介して制御回路5に
より0N−OFF?blJ御される。そして、トランジ
スタQ3かON時にだけ放電電流が流れ、このときの信
号aのONデユーティにより放電々流が1illj H
され、輝度は放電を流に比例することにより調光をする
ことが出来る。
この調光制御は夜間での減光制御に利用される。
すなわち、液晶表示素子を用いた計器盤の照明は、夜間
には減光をする必要があるため、ライトスイッチ6がO
Nした時には、照明の輝度を50%までに減少させる。
又、可変抵抗器7により50 %〜10%の間で自由に
調光できる方式をとっている。そして、このため、制御
回路5は、スイッチ6及び可変抵抗器7からの人力信号
を判定し、デユーティ信号aに、制御入力に対応したO
Nチューディの出力を行う。
第2図は、インバータ回路3の特性暑ボしてたもので、
蛍光灯4の輝度が低下するとともに、蛍光灯4のフィラ
メントに流れる予熱′1流か自動的に増加してゆくよう
な特性となっている。
従って、この実施例によれば、10%という低い輝度に
まで調光制御して放電々流が減少している時であっても
、安炬して点灯及び放電を維持させることかiiJ能で
ある。
上記したように、制御回路5はマイクロコンビコータを
含み、イグニッションスイッチ2のON−OFF状態を
取り込み、第3図のタイムチャートに従った制御動作を
行なう。
まず、時刻、toでイグニッションスイッチ2カONさ
れたとすると、この時刻【。から所定の時間Tが経過し
て時刻【1に達するまでは、定格輝度の10%の輝度に
対応した放’lEt流となるようなONデユーティの信
号aを出力する。そして、時間Tが経過した時刻t1で
41号aのONデユーティを可変抵抗器7で与えられて
いる値、或いは100%の値にするので夛)る。
この結果J上記実施例によれば、イグニッションスイッ
チ2をONにした直後は、蛍光灯4の放at流はライト
スイッチ6や可変抵抗器7の状態と無関係に、定格値の
10%に抑えられ、その後、所定時間Tが一過して陰a
の予熱が光盆に得られたであろゲときに、初めて定格値
の100%に、或いはライトスイッチ6及び可変抵抗器
tで与えられている放tt流値に移行する制御が行なわ
れることになる。このとき、この時間Tの間は、フィラ
メントの予熱電流が増加させられているが、これは、第
2図で説明したインバータ回路3の特性により自動的に
与えられるものである。
第4図は蛍光灯を起動(消灯状態から点灯させること)
させたときの最初に与える放電を流(′14度)の値と
点滅寿命回数との関係を不したもので。
この特性から、起動直後の輝度を高くするにつれ、寿命
が尽きるまでの点滅回数が減少することがわかる。これ
は起動時に高電圧が印加されると多鼠の電子が高速で蛍
光灯のフィラメントにぶつかることによりスパッタ現象
か生じ、フィラメントに塗布されている活性化物質か蒸
発することによる。
つまり、電子の童が多く輝度か高い状態で点滅を繰り返
したときのほうが寿命が短くなることか判る。そして、
このことから、たとえ輝度か100%のもとて点滅を繰
り返しても、起BIJJ直後だけは例えば10%にまで
輝度を低下させておき、その後で輝度100%にまで上
げてやるようにすれば、つまり、上記実施例のようにし
てやれば、点滅寿命回数はほぼ輝度10%のもとで点滅
させたときと同等にでき、著しい改嵜が得られることが
判る。
第5図は制御回路5による処理内容を示すフロ□ 一チャートで、ライトスイッチ6による夜間減光処理も
含めたものであり、イグニッションスイッチ2をONに
したときスタートする。
この第5図の処理が開始すると、まずSlで信号aのO
Nデユーティを10%にし、続<82で所定時間Tが経
過したか否かを調べ、結果がNoのときにはSlに戻る
。従って、これらSlと82の処理により第3図で説明
した制御が得られる。
次に、S2での結果がψES、つまり第3図で時刻【、
以降になったら83〜S5の処理に移行し、ライトスイ
ッチ6のON −OF l+″状態を調べての、昼間と
夜間での減光匍」御に入る。すなわち、処理S3により
S4とS5のいずれか一方の処理を繰り返えすのである
なお、以上の実施例では、インバータ回路3を用い、そ
れが有する第2図に示す特性により第3図の時間Tにお
けるフィラメント予熱電流の増力口及び岡じく調光時で
の増加が自動的に得られるようにしているが、本発明・
の実施例としては、これらの予熱電流の増加を別の制御
手段で得るようにしてもよく、或いは予熱電流の増加を
行なわないようにしてもよいのはいうまでもない。
また、以上の実施例では、制御回路5にマイクロコンピ
ュータを含んだものを用いているので、ソフト的な構成
の付加だけで必要な制御が得られ、ローコスト化に大き
く寄与できるが、本発明は、これに限らず、ハード的に
構成した実施例としてもよいのはいうまでもない。
〔発明の実施例〕
以上説明したように、本発明によれば、熱函極型蛍光灯
を用い、高い頻度でその点滅を繰り返しても充分に長い
寿命を保つことができるから、従来技術の問題点をなく
し、液晶表示素子を用いた自動車計器盤などに適用して
商い実用性を与えろことができる蛍光灯点灯制御装置を
容易に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蛍光灯点灯1bll−装置の−実
施例を示・す回路図、第2図はインバータ回路の特性を
示す特性曲線図、第3図は本発明の一実施例の動作を説
明するためのタイムチャート、第4図は蛍光灯の特性の
一例を示す特性曲線図、第5図は本発明の一実施例の動
作を示すフローチャートである。 】・・・・・・バッテリ、2・・・・・・イグニッショ
ンスイッチ、3・・・・・・インバータ回路、4・・・
・・・蛍光灯、5・・・・・・制(至)回路、6・・・
・・・ライトスイッチ、7・・・・・・可変抵抗器。 代理人 弁理士 武 順次部(外1名)1図 I−−−−バッテリ           6− ・−
ライトスイッチ2・−一一イ7ニツシヨンスイヅ+  
  7.−−一可変46杭菖3−−−−インバー70路 4−−−一蛍光灯 112図 too  90 110 70 60 50 40 3
0 20 10蛍光叉丁宕眼崖  [%J 1!3図 tQ         i。 第4図 OIO50lOO 放電亀流 (耀度][%1 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陰極予熱状態で調光制御を行なう方式の蛍光灯点灯
    回路において、上記蛍光灯の放電電流を所定値に低下さ
    せる制御手段を設け、この蛍光灯を消灯状態から点灯さ
    せるとき、所定時間だけ上記制御手段を動作させるよう
    に構成したことを特徴とする蛍光灯点灯制御装置。 2、特許請求の範囲第一項において、上記制御手段が、
    上記蛍光灯の陰極予熱電流を増加させる機能を備え、こ
    の機能を上記所定時間中動作させるように構成したこと
    を特徴とする蛍光灯点灯制御装置。
JP61005101A 1986-01-16 1986-01-16 蛍光灯点灯制御装置 Expired - Lifetime JPH0632316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005101A JPH0632316B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 蛍光灯点灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005101A JPH0632316B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 蛍光灯点灯制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165898A true JPS62165898A (ja) 1987-07-22
JPH0632316B2 JPH0632316B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=11601978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005101A Expired - Lifetime JPH0632316B2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16 蛍光灯点灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632316B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106899A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd 蛍光ランプ点灯装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168395A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp
JPS5927498A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 三菱電機株式会社 調光装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168395A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp
JPS5927498A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 三菱電機株式会社 調光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106899A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd 蛍光ランプ点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632316B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500427A (ja) 液晶ディスプレイ装置のバックライトのランプを減光する方法と装置
CN1886020B (zh) 用于ccfl的驱动装置
US4746841A (en) Fluorescent lamp operating device
JPH1138381A (ja) 液晶装置
JPS62165898A (ja) 蛍光灯点灯制御装置
JPH10112396A (ja) 放電灯点灯装置
JP3026621B2 (ja) 点灯装置
JP2002100496A (ja) 平面ランプの調光装置
JP3064795B2 (ja) 背面照光装置
JP3615601B2 (ja) 車載モニターのバックライト駆動回路
JPH07130486A (ja) 放電灯点灯装置
JP3323235B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPH0227696A (ja) 冷陰極蛍光灯制御装置
JPS6149399A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPS61161696A (ja) 放電灯点灯装置
JP3204959B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02215096A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH0660988A (ja) 小型蛍光ランプ点灯装置
JPH0215599A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS61135097A (ja) 放電灯調光装置
JPH06275386A (ja) 蛍光管照明装置
JPH03246899A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5843879B2 (ja) 放電灯点滅制御方式
JPS63244599A (ja) 放電灯点灯装置