JPH02272A - アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス - Google Patents

アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス

Info

Publication number
JPH02272A
JPH02272A JP63318347A JP31834788A JPH02272A JP H02272 A JPH02272 A JP H02272A JP 63318347 A JP63318347 A JP 63318347A JP 31834788 A JP31834788 A JP 31834788A JP H02272 A JPH02272 A JP H02272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing process
process according
mixture
solvent
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63318347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602542B2 (ja
Inventor
Kidisti G Mariam
キディスティ・ジー・マリアム
Terry L Wright
テリー・エル・ライト
James A Sinclair
ジェームズ・エイ・シンクレイアー
Charles D Gartner
チャールズ・ディー・ガートナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH02272A publication Critical patent/JPH02272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602542B2 publication Critical patent/JP2602542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/16Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of hydrogen sulfide or its salts to unsaturated compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、アルキルチオエチルアミン塩類の新規な製造
プロセスに関する。
従来の技術: アルキルチオエチルアミン類及びそれらの塩類は、抗菌
剤及び/又は腐食抑制剤として有用であることが知られ
ている〔例えば、米国特許第3.524,719号明I
lI書、及び小森と佐伯による。殖せ、放、 887−
890(I971)を参照〕、アルキルチオエチルアミ
ン塩類のいくつかある公知の製造プロセスは、可燃性の
溶媒を使用する;工程数が多い;収率が低い;等々の欠
点を有する。従って、単純で、効率的で、しかも経済的
なアルキルチオエチルアミン塩類製造プロセスの開発が
望まれている。
驚(べきことに、アルキルチオエチルアミン塩類を一段
法で形成しうろことが見出された0本発明のプロセスは
単純で、効率的、かつ経済的であり、しかも公知のプロ
セスに比べると所望の生成物の収率が大幅に増大する。
さらに具体的には、本発明のプロセスは、 R−CIl、Cl1t−5−CHtCHJHt−X  
  口→という化学式の化合物(式中、RはCi  C
!・のアルキル部分であり;Xは適切な酸である)の製
造に関するものであって、このときプロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールメ
チルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、テトラエチレングリコール、又はこ
れらの化合物と水とを組合わせたものの1種以上の溶媒
の存在下にて、触媒量のラジカル開始剤を存在させて、
25〜300℃の温度にて、式(I)の化合物が前記溶
媒中における混合物として少なくとも約90%の収率で
得られるように、 R−CH−CH寞(U ) という化学式の化合物(式中、Pは上記したものと同じ
)と lIscIlgcIl、NIIt ・X       
(m )という化学式の化合物C式中、Xは上記したも
のと同じ)とを反応させることを含む。
本明細書中及び特許請求の範囲中にて使用されている“
アルキル”という用語は、炭素数が2〜20の直鎖状ア
ルキル、炭素数が3〜20の技分かれ鎖状アルキル、又
は炭素数が3〜20の環状アルキルを表す、Rは炭素数
が4〜12のアルキルが好ましく、最も好ましいのは炭
素数が6〜10のアルキルである。さらに、Rは直鎖状
アルキルであるのが好ましい。
本発明のプロセスによって形成される生成物は、抗菌剤
及び/又は腐食抑制剤として有用である。
本発明のプロセスは、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、プロピレングリコールメチルエーテル
、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、及びこれらの溶媒と
水とを組合わせたものから選ばれる1種以上の溶媒中に
おいて、ラジカル開始剤の存在下に、25〜30Q’C
の温度にて、式(I)の化合物が前記溶媒中における混
合物として少なくとも約90%の収率で得られるように
実施される。所望の生成物を含有した反応混合物は、そ
のまま直接抗菌剤として使用することもできるし、ある
いはまた不活性な配合成分と混合して抗菌剤として使用
するのに適した混合物を得ることもできる。いずれの場
合においても、所望の生成物を単離してから別々の工程
において配合しなければならない、という手順を踏む必
要はなくなる。
本発明のプロセスは適切な開始剤(触媒)の存在下で実
施される。適切な触媒は、アルケンとメルカプトエチル
アミン塩の反応に対して触媒作用を及ぼして所望の生成
物を形成することのできるようなラジカル開始剤である
。さらに具体的には、好ましい適切な触媒は、過酸化水
素、打機iI3酸化物、及び例えばアゾビスプロピオニ
トリルのようなヴアゾ(Vazo)開始剤(アゾとスニ
トリル類;プラウエア州つィルミントンのデュポン社か
ら販売されている)である、当然のことながら、これら
の適切な触媒のいかなる組合わせ又は混合物も、本発明
の範囲内である。最も好ましい適切な触媒は過酸化水素
である。
5技術者には公知となっていることであるが、所望の生
成物が90%以上の収率で形成される限り、反応条件を
種々変化させることができる。一般には約95%以上の
収率が得られるが、98%以上の収率が得られることも
ある0反応温度は、出発化合物の種類、触媒や溶媒の種
類、並びに反応時間、反応器の容量、及び反応物のモル
比等のような他の反応条件に応じて変わる。しかしなが
ら、本発明のプロセスに対する典型的な好ましい温度範
囲は25〜300℃であり、さらに好ましい温度範囲は
40〜100℃であり1.そして最も好ましい温度範囲
は50〜80℃である。
反応温度の場合と同じように、反応物や触媒のモル比並
びに反応時間は、反応物や触媒の種類、及びその他の反
応条件に応じて変わる0通常、反応物と触媒が接触する
と直ちに反応が起こる。最大約6時間までの後接触反応
時間(ρost−contactreaction t
ime)が必要とされることがある。
反応物(すなわち、アルケンとメルカプトエチルアミン
塩)の好ましいモル比はほぼ等モルであるが、本反応は
アルケンを過剰に使用しても、あるいはメルカプトエチ
ルアミン塩を過剰に使用しても実施することができる0
本発明のプロセスに対して必要な触媒の量は触媒量、す
なわち、アルケンとメルカプトエチルアミン塩との反応
に触媒作用を及ぼして所望のアルキルチオエチルアミン
塩を形成することのできるような適切な量である。
触媒の量は、アルケン反応物1モル当たり、通常0.0
01〜0.5モル、好ましくは0.001〜0,01モ
ル、さらに好ましくは0.003〜0.35モルである
本発明のプロセスは適切な溶媒の存在下で行われる。適
切な溶媒としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、及びこれらの溶媒と水
との混合物等がある。これらの溶媒及び溶媒混合物は、
引火性が低いこと、そして反応物と生成物を共に溶解し
うる能力を存することを特徴としている。これらの溶媒
類は、抗菌性生成物を作成する際の有用な配合用溶媒類
である。好ましい溶媒は、プロピレングリコール及びテ
トラエチレングリコールであり、それぞれ必要に応じて
水と組合わせてもよい。
反応物と触媒はいかなる順序で加えてもよいが、溶媒と
メルカプトエチルアミン塩を含有した混合物中に、アル
ケンと触媒を加えるのが好ましいことが多い、この操作
は、短時間で行ってもよいし、あるいは時間をかけて行
ってもよい、一般には、アルケン、メルカプトエチルア
ミン塩、溶媒、及び触媒を反応器に連続的に加えること
によって本プロセスを実施するのが存利である0反応器
から生成物を連続的に取り出すこともできるし、あるい
は反応器がほぼいっばいになったら薬品の添加を止める
こともできる。
所望の生成物が反応混合物として得られた後、この反応
混合物を実質的に特に手を加えずに抗菌剤用(例えば、
冷却塔への塗布)として使用することができる。しかし
ながら、所望の生成物が反応混合物として得られた後、
必要に応じて前記混合物を水で希釈して水溶液とするこ
ともできる。
さらに好適な配合物とするために、反応混合物あるいは
希釈した反応混合物に不活性キャリヤーを加えることが
できる。このようなキャリヤーとしては、消泡剤であっ
ても、可溶化剤であっても、あるいは他の公知の抗菌剤
用キャリヤーであってもよい、必要に応じて反応混合物
に消泡剤を加えて、発泡を抑制又は防止することができ
る。溶解性を促進するために、酢酸又はプロピオン酸を
加えることもできる。抗菌剤用として好適な配合物を得
るために、さらに他の通常の配合用不活性成分を加える
ことができる。またこれとは別に、反応混合物を適当な
有機溶媒で希釈して、所望の生成物を沈澱させることも
できる。
“適切な酸m(本明11I書では°X”として表示)と
は、メルカプトエチルアミ・ン及び本発明のアルキルチ
オエチルアミンと酸塩を形成することのできる広範囲の
酸類をいう、好適な酸類としては、11CI+ llN
Os、tlBr、 HsPOa+ l1zSOa+  
もしくは他の無機酸;又は酢酸、プロピオン酸、酪酸、
グリコール酸、もしくは他のモノカルボン酸やポリカル
ボン酸のような弱酸などがある。好ましい酸は1101
である。
本発明のプロセスは、所望の生成物が90%以上の収率
で得られるように進行する。
必須ではないが、反応の進行を阻害するようなガス(例
えば酸素)の量を低く抑えるのが好ましい、従って、ア
ルゴンや窒素等のような実質的に不活性なガスの存在下
で本発明のプロセスを行うのが好ましい、好ましい不活
性ガスは窒素である。
さらに本発明の反応プロセスは、反応物の接触を容易に
するため、機械的もしくは物理的かきまぜ(例えば撹拌
)で進行するのが好ましい(しかし必須ではない)。
本発明の反応物、溶媒、及び触媒は市販されている0本
発明のプロセスにおいては、メルカプトエチルアミン塩
の水溶液を購入して使用するのがやり易い。
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。
災立■土 機械的撹拌機と温度計を取り付けた5N容量の三つロフ
ラスコに、469gのメルカプトエチルアミン塩酸塩及
び1000gのプロピレングリコールを仕込んだ、フラ
スコを窒素でパージし、混合物を撹拌しなから50℃に
加熱した0滴下ロート又は計量ポンプにより約40分間
にて、555gの1−デセンと15m1の3%過酸化水
素触媒をフラスコに加えた。
反応混合物は約70℃に発熱し、デセンの添加後、60
〜70℃で約1.5時間保持した0次いで反応混合物を
約30℃に冷却し、水(4,6kg)で希釈して15重
景%のデシルチオエチルアミン塩酸塩(約100%収率
)を得た。
1施1 実施例1で得られた溶液に、0.6gのダウ・コーニン
グ社!!!Q7−2243 LVA (又は他)消泡剤
) ’c 加えて、抗菌剤用として適した配合物を得た
1土班ユ メルカプトエチルアミン塩酸塩(98%純度品の75%
水溶液を227g、 1.47モル)と190g (7
)プロピレングリコールをフラスコ中で?I’J合し、
1立件しながら65℃に加熱した0本部合物に、219
1!の96%純度デセン(I,5モル)及び約7+ml
の3%過酸化水素(0,006モル)を約1時間で加え
た0本部合物を約65℃でさらに3.5時間撹拌し、こ
のときさらに15−1の3%過酸化水素(0,013モ
ル)を加えた0本部合物を冷却して一晩放にし、標準化
された高圧液体クロマトグラフィーにより分析した。ト
ータルとして373gのデシルチオエチルアミン塩酸塩
が存在することが判明した(これは99.7%の収率と
なる)。
!旌■土 メルカプトエチルアミン塩酸塩(システアミン塩酸塩の
75%水溶液を231g、 1.5モル)と4208の
テトラエチレングリコールを反応容器中で混合し、本混
合物を窒素でパージした後、65℃に加熱した。
本混合物に、デセン(209g、 1.5モル)と過酸
化水素(6,3重量%水溶液8.25P、、 0.01
5モル)を撹拌しながら徐々に加えた。このときデセン
は20分間で、過酸化水素は55分間で加えた。得られ
た混合物を気−液クロマトグラフイー及び高圧液体クロ
マトグラフィーにより分析し、その結果、未反応のメル
カプトエチルアミン塩酸塩(加えた量の約6.5%)、
痕跡量の未反応デセン、及び出発原料中に存在するビス
−2−アミノエチルジスルフィドニ塩酸塩の他に、唯一
の観察可能な反応生成物としてデシルチオエチルアミン
塩酸塩を合作していることが判明した。
収率は約93.5%であった。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、R−CH_2CH_2−S−CH_2CH_2NH
    _2・X( I )という化学式の化合物(式中、RはC
    _2−C_2_0のアルキル部分であり;Xは適切な酸
    である)を製造する方法であって、 プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、プロ
    ピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコ
    ールメチルエーテル、エチレングリコール、ジエチレン
    グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
    グリコール、又はこれらの化合物と水とを組合わせたも
    の、の1種以上の溶媒の存在下にて、 触媒量のラジカル開始剤を存在させて、 25〜300℃の温度にて、 式( I )の化合物が前記溶媒中における混合物として
    少なくとも約90%の収率で得られるように、R−CH
    =CH_2(II) という化学式の化合物(式中、Rは上記したものと同じ
    )と、  HSCH_2CH_2NH_2・X(III) という化学式の化合物(式中、Xは上記したものと同じ
    )とを反応させることを含む製造プロセス。 2、RがC_4−C_1_2アルキルである、請求項第
    1項に記載の製造プロセス。 3、Rがエチル、プロピル、又はC_1_3−C_2_
    0アルキルである、請求項第1項に記載の製造プロセス
    。 4、前記ラジカル開始剤が過酸化水素、有機過酸化物、
    又はアゾビスニトリルである、請求項第1項に記載の製
    造プロセス。 5、前記溶媒がプロピレングリコール、又はプロピレン
    グリコールと水との混合物である、請求項第1項又は第
    4項に記載の製造プロセス。 6、前記溶媒がテトラエチレングリコール、又はテトラ
    エチレングリコールと水との混合物である、請求項第1
    項又は第4項に記載の製造プロセス。 7、前記の適切な酸が塩酸である、請求項第1〜6項の
    いずれかに記載の製造プロセス。8、前記触媒量が、ア
    ルケン反応物1モル当たり0.001〜0.5モルであ
    る、請求項第1項に記載の製造プロセス。 9、前記触媒量が、アルケン反応物1モル当たり0.0
    01〜0.01モルである、請求項第8項に記載の製造
    プロセス。 10、反応物のモル比がほぼ等モルである、請求項第1
    項に記載の製造プロセス。 11、前記製造プロセスが実質的に不活性なガスの存在
    下で実施される、請求項第1〜10項のいずれかに記載
    の製造プロセス。 12、得られた生成物の混合物がさらに水で希釈される
    、請求項第1〜11項のいずれかに記載の製造プロセス
    。 13、前記ラジカル開始剤が過酸化水素であり、前記溶
    媒がプロピレングリコール又はテトラエチレングリコー
    ルであって、それぞれ必要に応じて水と組合わせてもよ
    く、前記の適切な酸が塩酸であり、そして前記温度が5
    0〜80℃である、請求項第2項に記載の製造プロセス
    。 14、請求項第1〜13項のいずれかにより得られる混
    合物と不活性キャリヤーを含む配合物。 15、請求項第1〜13項のいずれかに記載の混合物又
    は請求項第14項に記載の配合物を冷却塔に塗布するこ
    とからなる、冷却塔を抗菌剤で処理する方法。
JP63318347A 1987-12-16 1988-12-16 アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス Expired - Lifetime JP2602542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13366387A 1987-12-16 1987-12-16
US133663 1987-12-16
US07/255,210 US5087757A (en) 1987-12-16 1988-10-11 Preparation of alkylthioethylamine salts
US255210 1988-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272A true JPH02272A (ja) 1990-01-05
JP2602542B2 JP2602542B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=26831566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318347A Expired - Lifetime JP2602542B2 (ja) 1987-12-16 1988-12-16 アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5087757A (ja)
EP (1) EP0320783B1 (ja)
JP (1) JP2602542B2 (ja)
AU (1) AU613998B2 (ja)
CA (1) CA1315806C (ja)
DE (1) DE3850230T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122738B2 (en) 2004-10-25 2006-10-17 Yazaki Corporation Electric connection box
US7576158B2 (en) 2002-02-19 2009-08-18 Jowat Ag Reactive single-component coating and/or adhesive granulate
JP2012533432A (ja) * 2010-09-30 2012-12-27 アムサ,インコーポレイティド 産業用水システムにおける硫黄スケールの制御で使用するための配合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777167A (en) * 1996-09-14 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for the removal of odor from reaction product mixtures of alkythioethanamines and their acid salts
WO2011145083A2 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Ecolab Usa Inc. Rheology modified low foaming liquid antimicrobial compositions and methods of use thereof
US9919941B2 (en) 2012-03-28 2018-03-20 Amsa, Inc. Multiple uses of amine salts for industrial water treatment
CN103113273B (zh) * 2013-02-01 2014-09-10 浙江国邦药业有限公司 一种福多司坦的合成方法
US10662151B1 (en) 2017-12-30 2020-05-26 Amsa, Inc. Process for preparing DTEA HCl
WO2021216029A1 (en) * 2020-04-19 2021-10-28 Amsa, Inc. Process for preparing dtea hci

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2930815A (en) * 1959-01-27 1960-03-29 Rohm & Haas Preparation of thioethers
US3257301A (en) * 1962-04-09 1966-06-21 Phillips Petroleum Co Preparation of sulfur compounds
US3821405A (en) * 1968-02-19 1974-06-28 Oreal Oral treatment of seborrhea and compositions for use in said treatment
CH514335A (fr) * 1967-06-21 1971-10-31 Oreal Composition cosmétique permettant d'améliorer l'apparence des cheveux ayant tendance à présenter un aspect graisseux
US3524719A (en) * 1968-05-13 1970-08-18 Dow Chemical Co Synergistic mixtures of certain organic amines for retarding corrosion in aqueous systems
CN85107378A (zh) * 1984-09-13 1987-03-18 陶氏化学公司 从原煤中回收有用煤的起泡剂组合物和泡沫浮选方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7576158B2 (en) 2002-02-19 2009-08-18 Jowat Ag Reactive single-component coating and/or adhesive granulate
US7122738B2 (en) 2004-10-25 2006-10-17 Yazaki Corporation Electric connection box
JP2012533432A (ja) * 2010-09-30 2012-12-27 アムサ,インコーポレイティド 産業用水システムにおける硫黄スケールの制御で使用するための配合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3850230D1 (de) 1994-07-21
EP0320783A2 (en) 1989-06-21
JP2602542B2 (ja) 1997-04-23
EP0320783A3 (en) 1990-12-05
CA1315806C (en) 1993-04-06
DE3850230T2 (de) 1994-09-22
AU613998B2 (en) 1991-08-15
AU2686088A (en) 1989-06-22
EP0320783B1 (en) 1994-06-15
US5087757A (en) 1992-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02272A (ja) アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス
JPH11511119A (ja) 3−(メチルチオ)プロパナールと2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブタンニトリルの合成方法
JPS63166845A (ja) 芳香族ハロゲン化物のカルボン酸塩への単相カルボニル化
EP0771793A1 (en) Method for the production of an epoxy compound
JPH01165580A (ja) 置換された無水コハク酸の製造方法
JPH039898B2 (ja)
JPH03504512A (ja) 2‐(アルキルチオ)エタナミンヒドロハリド抗微生物性組成物の生成法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JPS6024088B2 (ja) フッ化イソブチリルの製造方法
JPH0623154B2 (ja) 非対称アゾアルカンを含有するアゾアルカン混合物及びそれらの製造方法
JPS6365656B2 (ja)
JPS5858327B2 (ja) グリコ−ルルイノ セイゾウホウ
JPS6252730B2 (ja)
JPH08268985A (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩の製造法
JPS63424B2 (ja)
US3536746A (en) Preparation of 7-chloro-4-thiaoenanthic acid
JPH05500363A (ja) オレフィンからの短鎖アルカンスルホン酸の製造方法
JPH03291262A (ja) ケト酸から対称アゾジニトリルジカルボン酸を製造する方法
JP2608724B2 (ja) ベンゾトリアゾール類の製造方法
JPS61500617A (ja) 硝酸を用いるフタル酸及び無水フタル酸のニトロ化
US4599435A (en) Preparation of 6-carboxy-3,4-dihydro-2H-pyran
KR101056815B1 (ko) 하이드록시계 아크릴레이트의 제조방법
JP3833758B2 (ja) 芳香族置換塩素化炭化水素の製造法
SU595300A1 (ru) Способ получени цианбензойных кислот
JPS59164759A (ja) シツフ塩基の製造方法