JPH02263854A - 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材 - Google Patents

農業用塩化ビニル系樹脂被覆材

Info

Publication number
JPH02263854A
JPH02263854A JP1084717A JP8471789A JPH02263854A JP H02263854 A JPH02263854 A JP H02263854A JP 1084717 A JP1084717 A JP 1084717A JP 8471789 A JP8471789 A JP 8471789A JP H02263854 A JPH02263854 A JP H02263854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
water
weight
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084717A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Harada
清 原田
Akira Nishikata
西方 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP1084717A priority Critical patent/JPH02263854A/ja
Publication of JPH02263854A publication Critical patent/JPH02263854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低温時の防曇性、特にその初期の立ち上がり
に優れる上に、温室等に展張して用いる場合に水滴ボタ
落ちを低減し、しかも防霧性を向上しうる新規な農業用
塩化ビニル系樹脂被覆材に関するものである。
この農業用塩化ビニル系樹脂被覆材は、保温性、透明性
、防塵性はもちろん、上記の低温防曇性、水滴ボタ落ち
低減効果及び防霧性に優れ、温室ハウス用やトンネル栽
培用などに用いて好適である。
従来の技術 従来、農業用塩化ビニル系樹脂被覆材には、そのベタツ
キを抑制するために、あるいはその保温性を良くするた
めに、シリカ、タルク、水酸化アルミニウム、ヒドロタ
ルサイト類等の充てん剤を添加したもの等が知られてい
るが、現状では低温防曇性、水滴ボタ落ち低減効果及び
防霧性に優れたものはいまだ得られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような事情の下、低温防曇性、水滴ボタ
落ち低減効果及び防霧性に優れた農業用塩化ビニル系樹
脂被覆材を提供することを目的としてなされたものであ
る。
課題を解決するt;めの手段 本発明者らは、前記の好ましい性質を有する農業用塩化
ビニル系樹脂被覆材を開発するために種々研究を重ねた
結果、農業用塩化ビニル系樹脂組成物に、グリセリンの
アルキレンオキシド付加物と高級脂肪酸とのエステル及
びフッ素系界面活性剤を配合させた農業用塩化ビニル系
樹脂フィルムがその目的に適合することを見出し、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、農業用塩化ビニル系樹脂組成物に
、グリセリンのアルキレンオキシド付加物と高級脂肪酸
とのエステルと共にフッ素系界面活性剤を配合すること
を特徴とする農業用塩化ビニル系樹脂被覆材を提供する
ものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の農業用被覆材に用いる農業用塩化ビニル系樹脂
組成物は、塩化ビニル系樹脂を主体とし、これに常用の
可塑剤や充てん剤等の感加剤を配合して成るものである
。この塩化ビニル系樹脂としては、数平均重合度が約8
00〜約2500、好ましくは約1000〜約1800
のポリ塩化ビニル、又は塩化ビニルを主体とする共重合
体(例:エチレンー塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル−
塩化ビニル共重合体)、あるいはこれらポリ塩化ビニル
又は塩化ビニル共重合体を主体とする他の相容性の樹脂
(例:ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂
、酢酸ビニル系樹脂、ウレタン樹脂、アクリロニトリル
−スチレン−ブタジェン共重合体樹脂、部分ケン化ポリ
ビニルアルコール等)とのブレンド物などを挙げること
ができる。
本発明においては、前記の農業用塩化ビニル系樹脂組成
物に、防曇剤としてグリセリンのアルキレンオキシド付
加物と高級脂肪酸とのエステルを配合することが必要で
ある。この付加物において、アルキレンオキシドはグリ
セリンに対し少なくとも平均1個付加されていることが
必要である。また、アルキレンオキシドはグリセリン1
モル当り多くとも5モル付加されているのが好ましい。
このエステルの構成成分である高級脂肪酸としては、例
えばステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウ
リン酸などが挙げられる。
このエステルの配合量は、基材の前記塩化ビニル系樹脂
に対し、通常0.2〜4重量%、好ましくは0.5〜2
重量%の範囲内で選ばれる。
本発明の被覆材にはさらに他の防曇剤を配合させてもよ
く、このような防曇剤は農業用被覆材に防曇剤(又は防
滴剤と称されることもある)として通常使用されうる任
意のものであることができ、例えば多価アルコールと高
級脂肪酸類からなる多価アルコール部分エステル系のも
のが好適である。
このような防曇剤の具体例としては、例えば非イオン系
界面活性剤、例えばソルビタンモノステアレート、ソル
ビタンモノパルミテート、ソルビタンモノベヘネート、
ソルビタンとグリセリンの縮合物と脂肪酸とのエステル
、ソルビタンとアルキレングリコールの縮合物と脂肪酸
とのエステルなどのソルビタン系界面活性剤:グリセリ
ンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グ
リセリンモノラウレート、ジグリセリンモノバルミテー
ト、トリグリセリンモノステアレートなどのグリセリン
系界面活性剤;ポリエチレングリコールモノステアレー
ト、ポリエチレングリコールモノパルミテート、ポリエ
チレングリフールアルキルフェニルエーテルなどのポリ
エチレングリコール系界面活性剤;その他トリメチロー
ルプロパンモノステアレートなどのトリメチロールプロ
パン系界面活性剤:ペンタエリスリトールモノパルミテ
ート、ペンタエリスリトールモノステアレートなどのペ
ンタエリスリトール系界面活性剤;あるいはそれらの異
性体を含むものなどを挙げることができる。
本発明においては、さらに防霧剤としてフッ素系界面活
性剤を配合することが必要である。
このフッ素系界面活性剤には、例えばバー70ロアルキ
ル基又はパー70ロアルケニル基を含有する高分子ある
いは低分子の界面活性剤等があり、一般に、少なくとも
0.001重量%、好ましくは少なくとも0.01重量
%の水中溶解度を有し、25℃において水の表面張力を
35dyn/ crx以下、好ましくは30dyn/c
+m以下に低下させる能力を有するものが好ましい。ま
た、バー70ロアルキル基は、そめ鎖中に酸素原子(た
だし、炭素原子だけに結合されたもの)が介在してもよ
い。
このようなフッ素系界面活性剤の具体例を示せば次のと
おりである。
(1)  陰イオン性フッ素系界面活性剤■ −000
M系 fCOOM RfYCOOM RfBNR’YCOOM ■ −〇SO、M系 RfBNR’YO5O3M ■ −SO3M系 RfBNR’YSO,M RfSO,M RfCH*OYSOsM RfCH□CC00CH−S03 R’ fcHxcOOcH* ■ −〇PO(OM) * RfBNR”YOP(01)。
(上記各式中、Rf及びR’fはそれぞれアルキル基の
水素原子の一部又は全部をフッ素原子で置換しt;フル
オロアルキル基、Bは−co−−so、−−(CHり=
−等の架橋員、!?、は水素原子又は低級アルキル基、
Yは01〜C,のアルキレン基、Mは水素原子、NH4
、アルカリ金属又は等価量のアルカリ土類金属、■は1
−10の整数を示す) (2)陽イオン性フッ素系界面活性剤 ■ −NR’R”−HX系 RfBNHYNR’R’−HX ■−No 、X(E)系 RrBNHYNORIR2・x。
(上記各式中、Rf、 B、 R’及びYは前記と同じ
意味を表わし、R8は水素原子又は低級アルキル基、H
Xは酸、Xはハロゲン又は酸根を示す) (3)両性フッ素系界面活性剤 ■ −No(Rつ、−〜−−cooc)系RfBNHY
N O(R”)2Y’COOO(式中、Rf、 B%R
1及びYは前記と同じ意味を表わし Y/はC1〜C,
のアルキレン基を示す)(4)非イオン性フッ素系界面
活性剤 ■ −OH系 RfBNR’YOH fYOH ■ −〇−系 RfBNR’(R”0)nH (上記各式中、RflB、 R”及びYは前記と同じ意
味を表わし R3は02〜C1のアルキレン基 R4は
01〜C1!のアルキル基、nはL〜30の整数、al
b、 cはそれぞれ1〜100の整数を示す) 上記の型又はその他の型のフッ素系界面活性剤の中で好
適なものとしては、非イオン性のフッ素系界面活性剤が
挙げられ、具体的に例示すれば次のとおりである。
■ RfSO,N−CH!OH,OH (式中、R(ハC+〜Ct*、好ましくはCI 〜Cl
 Oのバー70ロアルキル基 R1は水素原子又は低級
アルキル基を示す) 例えば、CsF+ySOzN−CHxCH*OHC,H
■ RfSO*N(CHaCHtOH)z(式中、Rf
はC4〜C1゜、好ましくはC1〜C111のバー70
ロアルキル基を示す) 例えば、CsF 1ssOJ(CHxCHtOt() 
t■ RfCHzCHCH*OH H (式中、RfはC4〜C8゜、好ましくはC,〜C1゜
のバー70ロアルキル基を示す) 例えば、C,F、 、CH,CHCH,011H ■ RfCON(R”0)J3 (式中、RfはC4〜C2゜、好ましくはC0〜C3゜
のパーフロロアルキル基 R1及びR3はそれぞれ水素
原子又は低級アルキル基、R1は−C,H,−又は−C
,H。
、■は1〜30、好ましくは2〜15の整数を示す)例
えば、 CsF+ tcONH(C,H,O)、HlCJ t 
*C0N(CJaO) IJ。
C,H。
CF 、CF 、CF 、0 [CF(CF 3)CF
 !O] zcF(CF 3 )CONH(CI H4
0) 、n■ l?fso、N(R”O)、R” ■ (式中、RfはC6〜C1゜、好ましくはC6〜C1゜
のパー70ロアルキル基 R1及びR3はそれぞれ水素
原子又は低級アルキル基、R:は−C,H,−又は−C
,H,−mは1〜30、好ましくは2〜15の整数を示
す)例えば、C,F+ 7SO!NH(C2H3O)I
H。
C,F、ISO,N(C,H40)IIH。
C,H。
■ RfCH,CHCH,O(R”0)lIR”H (式中、Rfは04〜C1゜、好ましくはC6〜C3゜
のパー70ロアルキル基 R1及びR3はそれぞれ水素
原子又は低級アルキル基、R2は−C,H,−又は−C
,H。
、mは1〜30、好ましくは2〜15の整数を示す)例
えば、 C,F、 FCH,CHCH,O(C18,0)IH。
H C9F+ ICH,CHCH,O(C18,O) l。
HH CF3CF、CF、0[CF(CF3)CF□01 、
CF(CF3)CH3COCH3(C2H3O)JHH (式中、R’fはC6〜C1゜、好ましくはC1〜C1
゜のバー70ロアルケニル基 R1及びR3はそれぞれ
水素原子又は低級アルキル基、R2は一〇2H,−又は
−CJ@、mは1〜30、好ましくは2〜15の整数を
示す)(式中、RfはC4〜C0、好ましくはC6〜c
1゜のパー70ロアルキル基、R−は−C,H,−又は
−C,H,−R3は水素原子又は低級アルキル基、Iは
1〜30、好ましくは2〜10の整数を示し、平均分子
量は3000−100000、好ましくは5000〜3
0000である)(式中、Rfはci〜cia、好まし
く ハcs〜C+e(7)パー70ロアルキル基、Rz
は03〜C5のアルキレン基、R1は水素原子又は低級
アルキル基、l及びnは1〜30、好ましくは2〜15
の整数を示し、平均分子量は3000〜100000.
好ましくは5000〜30000である)(式中、Rf
はC4〜Ci C1好ましくはc、〜c1.のパー70
ロアルキル基 R1はC7〜C2゜のアルキル基、R3
は水素原子又は低級アルキル基、nは1〜30゜好まし
くは2〜15の整数を示し、平均分子量は3000〜1
00000、好ましくは5000〜30000である)
■ −(CH−CH、)−一 ■ C00(C18,O)、(R’O)、CH,Rf(式中
、RfはC,〜C1゜、好ましくはC,〜C1゜のバー
 70 o 7 ルー1−ル基、R2はC3〜C5のア
ルキレン基、m及びnは0〜30、好ましくは2〜lO
の整数を示し、平均分子量は3000〜100000、
好ましくは5000〜30000である) 以上に述べた界面活性剤はそれぞれ単独で用いてもよい
し、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記防霧剤として用いられる市販のものとしては、例え
ばユニダインDS−401,二二ダイン05−403、
ユニダインDS−451(以上、ダイキン工業社製)、
メガ7アツクF−142D、メガ7アツクF−177(
以上、大日本インキ化学工業社製)、70ラードFC−
170,70ラードFC−176,70ラードFC−4
30(以上、住人スリーエム社製)、サーフロンS−1
41、サーフロンS−145、サーフロンS−3811
サーフロンS−382、サーフロンS −393D以上
、旭硝子社製)などが挙げられる。
このフッ素系界面活性剤の配合量は、基材の前記塩化ビ
ニル系樹脂に対し、通常0.01〜1重量%、好ましく
は0.02〜0.5重量%の範囲内で選ばれる。
また、本発明の農業用塩化ビニル系樹脂被覆材において
は、フィルムのベタツキを抑制するために、あるいは保
温性を維持するために、シリカ、タルク、水酸化アルミ
ニウム、ヒドロタルサイト、硫酸カルシウム、ケイ酸カ
ルシウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、カ
オリンクレーマイカ、アルミナ、炭酸マグネシウム、ア
ルミン酸ソーダ、導電性酸化亜鉛、リン酸リチウム、水
酸化ジルコニウムなどの無機質充てん剤が6加される。
そして、フィルムの厚さに応じて、種類と配合量が決め
られるが、基材の塩化ビニル系樹脂に対し、通常0.0
5〜7重量%、好ましくは0.1〜5重量%の範囲で用
いられる。
また、前記塩化ビニル系樹脂に対しては、その100重
量部当り、30〜70重量部、好ましくは40〜60重
量部の可塑剤;0.5〜7重量部、好ましくは1.0〜
5.0重量部の滑剤及び/又は熱安定剤:O〜3.0重
量部、好ましくは0,1〜0.5重量部の紫外線吸収剤
;0〜5.0重量部、好ましくは0.1〜1.0重量部
の粘着防止剤を配合することができる。
上記可塑剤としては、例えばジーn−才クチル7タレー
ト、ジー2−エチルへキシル7タレート、ジイソノニル
フタレート、ジイソデシルフタレート等の7タル酸誘導
体ニジイソオクチルイソ7タレート等のイソフタル酸誘
導体;ジオクチルアジペート等のアジピン酸誘導体;そ
の他リン酸トリクレジル、リン酸トリキシレニル、エポ
キシ化大豆油等が包含され、中でもジオクチルフタレー
ト、ジオクチルアジペート、エポキシ化大豆油が適して
いる。
上記滑剤又は熱安定剤としては、例えばポリエチレンワ
ックス、脂肪酸アミド、ステアリン酸、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、
リシノール酸バリウム、有機亜リン酸エステルのような
キレータ−、エポキシ樹脂などが挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては、例えばベンゾトリアゾール
系、ベンゾフェノン系、サリチル酸系のものなどが用い
られるi さらに、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤等の他の通常
の樹脂添加剤を必要に応じて含ませることができる。
上記塩化ビニル系樹脂に各樹脂添加剤を配合するには、
それぞれ必要量秤量し、リボンプレンダ、バンバリーミ
キサ−、スーパーミキサーその他従来から知られている
配合機、混合機に仕込み混練すればよい。
このようにして得られる樹脂配合物は、それ自体既知の
方法、例えばカレンダー法、押出成形法、溶液流延法な
どによりフィルム状に成形することができる。
フィルムの厚さは、あまり薄いと強度が不十分となるの
で好ましくなく、逆に厚すぎるとフィルム化作業その他
に不便をきt;すので、一般には0.03〜0.3m転
好ましくは0.05〜0.2++nの範囲とするのが適
当である。
発明の効果 本発明の農業用塩化ビニル系樹脂被覆材は、保温性、透
明性、防塵性はもちろん、低温時の防曇性、特にその初
期の立ち上がりに優れる上に、温室等に展張して用いる
場合に水滴ボタ落ちを低減することができ、しかも防霧
性に優れているので、温室ハウス用やトンネル栽培用材
料として好適に利用しうる。
実施例 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
各種被覆材の特性評価を次のとおり行った。
(1)  低温防曇性 500ccビーカーに200ccの水を入れ、被覆材を
上部に張り20℃の水槽に入れ、この水槽を5℃の恒温
室に入れ、防曇が開始するまでの経過時間(分)を測定
することにより行った。
(II)  ボタ落ち発生度 被覆材を昭和63年10月20日に傾斜5度の片屋根を
ミニハウスに展張し、12月3日に被覆材の下側の全表
面積に対する水滴付着面積の割合(%)を測定すること
により行った。
(I[)  防霧性 四方を木板で囲んだ霧観察用のフレームの天井傾斜面に
試験フィルムを張り、あらかじめ用意した水温的40℃
の水槽上に乗せ、25℃の室温で1週間放置する。次い
で、水浴を40℃に保持したまま室温を5℃に下げ、1
時間後にフィルムの内表面の近傍における霧の発生状況
を目視で観察する。
防霧性の評価基準 l:霧の発生は全く認められない 2:ごくわずか霧の発生が認められる 3:霧の発生が認められる 4:非常に多く霧の発生が認められる 実施例1〜4、比較例1〜3 組成成分   □ 塩化ビニル系樹脂(重合度1300)    100ジ
オクチルフタレート        45リン醜トリク
レジル          5エポキシ樹脂     
       2Ba4n系安定剤         
   2.5メチレンビスアミド          
0.3上記組成成分から成る組成物に次表に示す各添加
剤を配合し、190℃のカレンダー加工で圧延し、横方
向の延伸倍率と縦方向の延伸倍率との積が6.5倍から
4.5倍の厚さ1100uの塩化ビニル系樹脂フィルム
を作製した。得られたフィルムを低温防曇性、ボタ落ち
発生度及び防霧性の評価試験に付し、次表の結果を得た

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 農業用塩化ビニル系樹脂組成物に、グリセリンのア
    ルキレンオキシド付加物と高級脂肪酸とのエステルと共
    にフッ素系界面活性剤を配合することを特徴とする農業
    用塩化ビニル系樹脂被覆材。 2 無機質充てん剤を含有する請求項1記載の農業用塩
    化ビニル系樹脂被覆材。 3 無機質充てん剤が炭酸カルシウム、長石、雲母、ケ
    イ酸カルシウム、水酸化アルミニウム又はシリカである
    請求項2記載の農業用塩化ビニル系樹脂被覆材。
JP1084717A 1989-04-05 1989-04-05 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材 Pending JPH02263854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084717A JPH02263854A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084717A JPH02263854A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263854A true JPH02263854A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13838433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084717A Pending JPH02263854A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263854A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339013A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
US7633033B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US9370842B2 (en) 2007-03-22 2016-06-21 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
US9895771B2 (en) 2012-02-28 2018-02-20 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
US10086597B2 (en) 2014-01-21 2018-10-02 General Lasertronics Corporation Laser film debonding method
US10112257B1 (en) 2010-07-09 2018-10-30 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339013A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
US7633033B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US9375807B2 (en) 2004-01-09 2016-06-28 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US9370842B2 (en) 2007-03-22 2016-06-21 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
US10112257B1 (en) 2010-07-09 2018-10-30 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US11045900B2 (en) 2010-07-09 2021-06-29 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US11819939B2 (en) 2010-07-09 2023-11-21 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US9895771B2 (en) 2012-02-28 2018-02-20 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
US11338391B2 (en) 2012-02-28 2022-05-24 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
US10086597B2 (en) 2014-01-21 2018-10-02 General Lasertronics Corporation Laser film debonding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946981B2 (ja) 改良されたビニルハライド安定剤組成物
JPH02263854A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP4030653B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JP3681827B2 (ja) 合成樹脂用防曇防霧剤、並びにこれを含有する合成樹脂組成物および農業用フィルム
JPH02263855A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JPS6253543B2 (ja)
JPH0530859B2 (ja)
SE545279C2 (en) A stable pvc composition comprising an environment-friendly plasticizer
JP2006124502A (ja) ハロゲン含有樹脂用安定化剤及びハロゲン含有樹脂組成物
JPH0446945A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6231737B2 (ja)
JP3238471B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用改質剤及びそれを用いた農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH0436124A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP2520984B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP3630868B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP3463762B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JP4018759B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS63162760A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材
JPH0867774A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JP2000026684A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP2005139216A (ja) 農業用ビニルフィルムの押出成形用樹脂組成物
JPH05320452A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH0819261B2 (ja) 農業用合成樹脂表面改質剤
JP2000281852A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2000327870A (ja) 揮発防止剤