JPH0225674A - 電気冷蔵庫 - Google Patents

電気冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0225674A
JPH0225674A JP17436788A JP17436788A JPH0225674A JP H0225674 A JPH0225674 A JP H0225674A JP 17436788 A JP17436788 A JP 17436788A JP 17436788 A JP17436788 A JP 17436788A JP H0225674 A JPH0225674 A JP H0225674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
door
refrigerator
refrigerator compartment
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17436788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Furuse
古瀬 昌信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP17436788A priority Critical patent/JPH0225674A/ja
Publication of JPH0225674A publication Critical patent/JPH0225674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/123Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、冷凍室、冷蔵室、野菜室等が分けられてい
る冷気循環型電気冷蔵庫に係り、更に詳しくは扉の開閉
頻度が高い冷蔵室の温度を設定温度に保つことができる
電気冷蔵庫に関するものである。
[従 来 例コ 近年、電気冷蔵庫には、他の家電機器同様にマイクロコ
ンピュータが搭載され、種々機能が付加されるようにな
った。また、電気冷蔵庫はその目的に応じて冷凍室、冷
蔵室、野菜室(食品貯蔵室)等に分けられており、各室
には圧縮機(コンプレッサ)および蒸発器を含む冷凍サ
イクルにより生成された冷気が供給されるようになって
いる。さらに詳しく説明すると、冷凍室内には冷凍室温
度センサが備えられ、その検出温度と冷凍室設定温度(
例えば−18℃)に応じて上記圧縮機およびファンがO
N、OFFされ、上記蒸発器にて熱交換が行なわれて冷
気が生成され、この冷気が各室に流入される。すなわち
、冷凍室内の温度が上昇して、例えば−15℃に達する
と、圧縮機およびファンがONされ、またその温度が下
降して、例えば−21℃に達すると、その圧縮機および
ファンが01下される。
このようにして、冷凍室の温度は平均してその設定温度
の約−18℃に保たれる。これに対して、冷蔵室におい
ては、室内の検出温度と冷蔵室設定温度に応じて冷気流
入口の電動ダンパーが開閉され、所定駄の冷気が流入さ
れ、その冷蔵室の温度が平均してその設定温度に保たれ
る、 [発明が解決しようとする課題] ところで、上記電気冷蔵庫の各室内は、扉の開閉時にそ
の温度分布が変わり、扉を開いたとき、その扉の付近と
室の奥とでは大差になる。すなわぢ、扉を開けたとき、
その扉付近の冷気は急速に逃げるが、奥の方の冷気はゆ
っくりと移動し2、しかもその扉付近より温かい空気が
流入するためである。特に、扉の開閉頻度が高い冷蔵室
において。
冷蔵室温度センサが奥に備えられているため、その温度
差が発生し易い。さらに、その冷蔵室の扉が閉じられた
直後には、奥の冷蔵室温度センサ近くの温度がトがらず
、冷蔵室温度の設定値以上にならないため、電動ダンパ
ーが開制御されず、新たな冷気が流入されない。その結
果、扉付近の食品は冷え方が悪く、特に生鮮食料品等に
あっては腐敗の原因にもなりかねないという問題点があ
った。
この発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的は特に扉の開閉頻度が高い冷蔵室の温度を設定値に
保ち、扉付近の食品を含み保存性を向上させることがで
きるようにした電気冷蔵庫を提供することにある。
[課題を解決するために手段] 上記目的を達成するために、この発明は、圧縮機および
蒸発器を含む冷凍サイクルを有し、その蒸発器にて生成
された冷気をファンにて冷凍室、冷蔵室、野菜室等の食
品貯蔵室内に供給する電気冷蔵庫において、上記冷蔵室
扉の内側に扉付近の温度検出する温度センサを設け、そ
の扉の開閉に際して冷蔵室の内部に設けられている冷蔵
室温度センサによる検出温度と上記冷蔵室扉の温度セン
サによる扉付近温度との差に応じ、上記圧縮機、ファン
を強制的に駆動すると共に、冷蔵室の冷気流入口に設け
られた開閉ダンパーを開制御し、冷気を供給するように
したものである。
また、この発明の電気冷蔵庫は、上記圧縮機の運転周波
数を上記扉付近温度と上記冷蔵室内温度との差に応じて
段階的に可変し、その差が小さくなるにしたがって低く
なるようにしたものである。
さらに、この発明の電気冷蔵庫は、上記圧縮機。
ファンおよび開閉ダンパーの制御に際し、上記冷蔵室の
温度が設定温度に保たれるようになったときには、上記
強制的制御を解除し、通常に運転制御するようにしたも
のである。
[作  用] 上記構成としたので、冷蔵室の扉が開かれ、あるいは開
閉された際、冷蔵室扉の内側の温度センサにて検出され
た温度と冷蔵室内の温度との温度差が検出される。さら
に、この温度差の値に応じて、圧縮機、ファンが強制的
に制御されると共に。
冷気流入口のダンパーが開かれるので、冷蔵室内には冷
気が流入される。すなわち、冷蔵室の扉付近の温度り昇
が抑えられ、その付近の食品の保存性を向上させること
になる。
また、上記冷蔵室扉の内側の温度センサによる検出温度
と冷蔵室内の温度差に応じて、圧縮機を所定周波数でイ
ンバータ制御するようにしたので、より効率を上げるこ
とができる。
さらに、冷蔵室内が設定温度に保たれでいるときには、
上記圧縮機、ファンは強制的制御が解除され、通常の運
転制御に変えられる。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1−図および第2図において、冷凍室内には冷庫室温
度センサ1が、冷蔵室内には冷蔵室温度センサ2と、そ
の冷蔵室の扉内側には冷蔵室扉温度センサ3がそれぞれ
配設されている。これら冷凍室温度センサ1、冷蔵室温
度センサ2および冷蔵室扉温度センサ3による検出温度
と、操作パネル4の冷凍室温度設定器4aおよび冷蔵室
温度設定器4b等の設定温度による設定温度のデータが
制御装置(マイクロコンピュータ)5に入力される。
上記制御装置5において、冷凍室の検出温度と冷凍室設
定温度に基づいて圧縮機(コンプレッサ)6およびファ
ンモータ7がON、OFF駆動される。すると、蒸発器
8には冷媒が送られ、ファン7aの回転により、庫内空
気がその蒸発器8にて熱交換されて冷気とされ、この冷
気が略直接的に冷凍室内に供給されると共に、ダクト9
を介して冷蔵室、野菜室に供給される。冷蔵室の冷気流
入口には電動式の開閉ダンパー10が設けられており、
この開閉ダンパー10は冷蔵室内温度、冷蔵室扉の付近
温度および冷蔵室の設定温度に基づいて制御装置5にて
制御される。さらに、冷蔵室の検出温度と扉付過温度の
差に応じて、圧縮機6、ファンモータ7、開閉ダンパー
10が強制的に制御され、冷蔵室内への冷気流入量が制
御される。
次に、上記構成の電気冷蔵庫の動作を第3図乃至第6図
のフローチャートに基づいて説明する。
まず、第3図に示されているフローチャートに基づいて
説明するが、冷凍室温度設定器4aおよび冷蔵室温度設
定器4bにてそれぞれの室内温度が設定されているもの
とする。すると、制御装置5にて、それぞれの設定温度
のデータが読み込まれて内部メモリに記憶され(ステッ
プ5TI)、さらに冷凍室温度センサ1による検出温度
(TF)、冷蔵室温度センサ2による検出温度(Tsz
)および冷蔵室扉温度センサ3による検出温度(Tsz
)のデータが読み込まれて内部メモリに記憶される(ス
テップST2から5T4)。
続いて、この発明の温度差制御のフラグ(Flag)が
セットされている否かの判断が行なわれ(ステップ5T
5)、そのフラグがセットされていないときにはT !
Iz −T S工)5deg、か否かの判断が行なわれ
る(ステップ5T6)。すなわち、Tsz−Tsx<5
deg、であれば、奥と扉付近の温度差がなく、冷蔵室
内の温度は略均−化されており、扉が閉じられている状
態であると判断できる。また、T、2−T!It > 
5 deg、であれば、奥と扉付近の温度差が大きく、
扉が開かれたか、あるいは扉が閉じられた直後であると
判断できる。
続いて、冷蔵室内の温度状態がTSz  Tst>5d
eg、でなければ、上記冷凍室内の検出温度(Tr)と
設定温度に基づいて、圧縮機6およびファンモータ7が
ON 、 OFF制御される(ステップ5T7)。さら
に、上記冷蔵室内の検出温度(T s□)と設定温度に
基づいて、電動式の開閉ダンパー10が開閉制御される
(ステップ5T8)、すなわち、冷凍室、冷蔵室および
野菜室の温度は従来同様にそれぞれの設定値に保たれる
。この・ように、上記ステップSTI乃至ST8が繰り
返されることにより、電気冷蔵庫は通常に運転制御され
る。
ここで、冷蔵室の扉が開かれ、あるいは開閉されると、
冷蔵室扉温度センサ3による検出温度は高くなるため、
T’S2  Tst>5deg、の条件を満足するよう
になり、その満足された時点で制御装置5内のフラグが
セットされる(ステップ5T9)。すなわち、この発明
の温度差制御が開始される。すると、ステップST5か
らステップ5TIOに進み、冷蔵室内の温度がTs x
 −T s□≦2dag、である否かの判断が行なわれ
る。冷蔵室の奥と扉付近の温度差が2deg、以上であ
る場合、強制的に圧縮機6およびファンモータ7の駆動
が行なわれ(ステップ5T11)、さらに冷蔵室内の開
閉ダンパー10が開かれる(ステップ5TII)、する
と、冷蔵室内には、その室の検出温度(Ts工)と設定
温度に関係無く、冷気が流入される。すなわち、冷蔵室
の扉が開かれていても、連続して冷気が流入するため、
その扉付近の温度上昇を抑えることができる。また、そ
の扉の開閉直後である場合、冷気の流入にて冷蔵室内の
温度は設定温度に直ちに戻される。
このように、扉を開けたり、その開閉をおこなったりし
たときには、冷気が冷蔵室内に強制的に供給される。そ
して、冷蔵室内がT8□−TSt≦2deg、の条件を
満足するようになると1例えば扉が閉じられた後冷蔵室
内の温度が略設定温度に近くなると、上記フラグのリセ
ットが行なわれる(ステップ5T12)。すなわち、こ
の発明の温度差制御が解除され、上記ステップSTi乃
至ST8が繰り返されるため、電気冷蔵庫は通常に運転
制御される。
次に、第2の実施例を第4図に示されるフローチャート
に基づいて説明する。ただし、図中5.ステップSTi
乃至ST8における処理は、第3図におけるステップS
Ti乃至ST8と略同じであるため。
説明を省略する。なお、同図のステップST6において
は、冷蔵室内の奥と扉付近の温度差(TAよ−T31)
が5deg、でなく 10deg、以上であるか否かの
判断処理が行なわれる。
まず、前実施例同様に、電気冷蔵庫は通常に運転され、
各庫内の温度は所定に保たれているものとする(ステッ
プSTi乃至5T8)。ここで、冷蔵室の扉が開かれ、
あるいは開閉されると、冷蔵室扉温度センサ;3による
検出温度は高くなるため、Ts2−Ts□、>10ds
g、の条件を満足するようになり。
その満足された時点で制御装置5内のフラグがセットさ
れる(ステップ5T9)、すなわち、上記温度差制御が
開始される。すると、ステップST5からステップ5T
IOに進み、冷蔵室内の検出温度(T s x )が上
記冷蔵室温度設定器4bによる設定温度より低いか否か
の判断が行なわれる(ステップ5TIO)。
その冷蔵室内が設定温度に保たれず、上昇している場合
、圧縮機6およびファンモータ7が強制的に駆動され(
ステップ5TII)、さらに開閉ダンパー11が開制御
される(ステップ5T12)。すなわち、冷蔵室の扉を
長い時間開けているような場合、室内の冷気が逃げ、温
かい空気が庫内の奥まで流入し。
室内全体の温度が上昇して食品の保存温度を保たれなく
なる。そこで、冷蔵室温度センサ2による検出温度が設
定温度以上となったときには、冷気を冷蔵室内に強制的
に供給し、食品の保存温度を保つようにしている。さら
に、冷蔵室内の検出温度(T s x )が設定温度に
保たれている状態時に、その扉付近の検出温度(T s
 −)がその設定温度より低いか否かの判断が行なわれ
る(ステップ5T13)。そして、その検出温度TSz
が設定温度より高いと、ステップ5TIIおよびステッ
プ5T12に進み、上記同様に冷蔵室内には冷気が強制
的に送られる。
このような冷気の流入により、冷蔵室内の検出温度(T
s)+が設定温度以下になり、さらに扉付近の検出温度
(Tsz)がその設定温度以下になると、フラグのリセ
ットが行なわれる(ステップ5T14)。
すなわち、前実施例同様に、上記温度差制御が解除され
、電気冷蔵庫は通常に運転制御される。
次に、第3の実施例を第5図に示されるフロー・−升ヤ
ートに基づいて説明する。ただし、図中、ステップST
i乃至ST9における処理は、第4図におけるステップ
STi乃至ST9と同じであるため、説明を省略する、
なお、電気冷蔵庫の圧縮機61Jインバータ制御される
ようになっている。
まず、ステップST9にてフラグがセットされるごとに
、より、この発明の温度差制御が開始さt′l、る。
このとき、そのフラグが10deg、以上でセットされ
ているため、その室内の温度差T、、−Ts、は8de
&0以上であることから、ステップ5TIOからステッ
プ5TIIに進み、圧縮機6が90Hzと高い運転周波
数で駆動され、さらにファンモータ7が駆動され(ステ
ップST1.2)、冷蔵室内の開閉ダンパー10が開制
御される(ステップ5T13)。これにより、蒸発器8
に多量の冷媒が送られ、より冷えた冷気が冷蔵室内に送
られる。
そして、扉付近の検出温度(T s x )が降下し、
その室内の温度差T、、 −T111が8deg、と6
dsg、の間になると(ステップ5T14) 、圧縮機
6が70Hzの運転周波数で駆動される(ステップ5T
15)。さらに、その室内の温度差Tl1s −T8.
が6deg、と4 deFc、の間になると(ステップ
5T14) 、圧縮機6が50Hzの運転周波数で駆動
される(ステップ5TI5)、さらにまた、その室内の
温度差T。−T!Itが4dsg、と2deg、の間に
なると(ステ715丁14)、圧縮機6が30Hzの運
転周波数で駆動される(ステップ5T15)。
このように、冷蔵室内の温度差Ts、−Ts□に応じて
、圧縮機6の運転周波数が変えられ、しかもその温度差
が小さくなるにしたがって、その運転周波数は低くされ
る。この運転周波数で圧縮機6がインバータ制御され、
蒸発器8に送られる冷媒が上記温度差に応じて制御され
る。続いて、ファンモータ7が駆動され(ステップ5T
12)、冷蔵室内の開閉ダンパー10が開かれる(ステ
ップ5T12)。これにより、上記冷気が冷蔵室内に送
られる。
このようにして、冷気が流入され、冷蔵室内の温度差T
s−Ts工が2deg、以下になると、フラグのリセッ
トが行なわれる(ステップ5T14)、すると、前実施
例同様に、上記温度差制御が解除され、電気冷蔵庫は通
常に運転制御される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、冷蔵室扉の内
側に扉付近の温度検出する温度センサを設け、その冷蔵
室の内部に設けられている冷蔵室温度センサによる検出
温度とその扉付近の温度との差に応じて圧縮機、ファン
を強制的に駆動すると共に、冷気流入口の開閉ダンパー
を開制御し、冷蔵室内に冷気を流入させるようにしたの
で、冷蔵室内の扉を開いたり、開閉したとき、その冷蔵
室には強制的に冷気を流入させることができ、扉付近の
食品の冷え方を良好にでき、冷蔵室内の食品保存性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電気冷蔵庫の概略的
ブロック図、第2図は上記電気冷蔵庫の概略的側断面図
、第3図乃至第5図は上記電気冷蔵庫の動作を説明する
フローチャート図である。 図中、1は冷凍室温度センサ、2は冷蔵室温度センサ、
3は冷蔵室扉温度センサ、4は操作パネル、4aは冷凍
室温度設定器、4bは冷蔵室温度設定器、5は制御装置
(マイクロプロセッサ)、6は圧縮機、7はファンモー
タ、7aはファン、8は蒸発器、9はダクト、10は開
閉ダンパーである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機および蒸発器を含む冷凍サイクルを有し、
    その蒸発器にて生成された冷気をファンにて冷凍室、冷
    蔵室、野菜室等の食品貯蔵室内に供給する電気冷蔵庫に
    おいて、 前記冷蔵室扉の内側に扉付近の温度検出する温度センサ
    を設け、その扉の開閉に際して冷蔵室の内部に設けられ
    ている冷蔵室温度センサによる検出温度と前記冷蔵室扉
    の温度センサによる扉付近温度との差に応じ、前記圧縮
    機、ファンを強制的に駆動すると共に、冷蔵室の冷気流
    入口に設けられた開閉ダンパーを開制御し、冷気を供給
    するようにしたことを特徴とする電気冷蔵庫。
  2. (2)前記圧縮機の運転周波数は、前記扉付近温度と前
    記冷蔵室内温度との差に応じて段階的に可変され、その
    差が小さくなるにしたがって低くなるようにした請求項
    (1)記載の電気冷蔵庫。
  3. (3)前記圧縮機、ファンおよび開閉ダンパーは、前記
    冷蔵室の温度が設定温度に保たれるようになったときに
    は、前記強制的制御から解除され、通常に運転制御され
    るようにした請求項(1)または(2)記載の電気冷蔵
    庫。
JP17436788A 1988-07-13 1988-07-13 電気冷蔵庫 Pending JPH0225674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17436788A JPH0225674A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電気冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17436788A JPH0225674A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電気冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225674A true JPH0225674A (ja) 1990-01-29

Family

ID=15977378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17436788A Pending JPH0225674A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電気冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157609A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd イオン発生装置を備えた冷蔵庫及びその制御方法
JP2012026677A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2015098987A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 富士電機株式会社 冷蔵システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157609A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd イオン発生装置を備えた冷蔵庫及びその制御方法
JP2012026677A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2015098987A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 富士電機株式会社 冷蔵システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1144474A (ja) 冷蔵庫及びその制御方法
JPH0225674A (ja) 電気冷蔵庫
JPH04302976A (ja) 電気冷蔵庫の制御方法
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
JP3361038B2 (ja) 冷蔵庫
CN115247938A (zh) 制冷装置的控制方法
JPH11223447A (ja) 冷蔵庫の制御方法
CN115371330B (zh) 一种制冷设备的控制方法
JP2584342B2 (ja) 冷凍・冷蔵庫の冷却制御装置
JP2000213847A (ja) 冷蔵庫
JPH05779Y2 (ja)
JP2732732B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3533327B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP7321946B2 (ja) 冷蔵庫
JP3332801B2 (ja) 冷蔵庫
JP2869249B2 (ja) 電気冷蔵庫
JPH0989435A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0440145Y2 (ja)
JPS58164980A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0448461Y2 (ja)
JP3192729B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6321466A (ja) 冷蔵庫
JPH10339540A (ja) 冷凍冷蔵庫
CN115523704A (zh) 基于双变频风机的冰箱化霜控制方法、装置、冰箱
JPS6027897Y2 (ja) 強制対流式冷却器のファンモ−タ制御回路