JPH02249691A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH02249691A
JPH02249691A JP1070529A JP7052989A JPH02249691A JP H02249691 A JPH02249691 A JP H02249691A JP 1070529 A JP1070529 A JP 1070529A JP 7052989 A JP7052989 A JP 7052989A JP H02249691 A JPH02249691 A JP H02249691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
leuco dye
represented
heat
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1070529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082698B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Yoshida
光宏 吉田
Chifuyu Kuriyama
栗山 千冬
Katsuji Nakaba
勝治 中場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP1070529A priority Critical patent/JPH082698B2/ja
Publication of JPH02249691A publication Critical patent/JPH02249691A/ja
Publication of JPH082698B2 publication Critical patent/JPH082698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は感熱記録体に関し、詳しくは、高速記録特性に
優れ、かつ主紙の安定性と記録画像の安定性が高い感熱
記録体に関する。
(従来の技術〉 一般に、無色ないしは淡色のロイコ染料と該ロイコ染料
を熱時発色させる顕色剤とを支持体上に塗布してなる感
熱記録体は、特公昭45−14035号等に公表され、
実用化されている。この感熱記録体に記録をおこなうに
は、サーマルヘッドをF[したサーマルプリンター等が
用いられるが、このような感熱記録法は、他の記録法に
比べ、記録時に騒音がない、現像定着の必要がない、メ
ンテナンスフリーである、機器が比較的安価であるとい
った特徴から、コンピューターのアウトプット、ファク
シミリ、電卓等のプリンター、計測用のレコーダーや自
動券売機用の券紙として広く使用されている。
近年、これら記録機器がコンパクト化、省エネルギー化
される動向にあり、これに使用される感熱記録紙への要
求特性として、低印加エネルギーで高濃度の発色を得ら
れること、即ち高感度化の要望が高まっている。また逆
に、機器類のコンパクト化は、記録ヘッドの蓄熱の影響
や、電気回路からの発熱の影響で記録紙を装填する空間
の温度上昇を招く傾向が強くなるため、感熱記録紙の地
肌濃度を上昇させやすく、高感度化とは裏腹の、熱的な
安定性に対する要望も高まっている。
高感度化の方法としては、−船釣にロイコ染料や顕色剤
の融点を下げたり、両者の相溶性を向上させる方法がと
られ、更に第3成分としての増感剤を添加する方法が検
討されている。例えば、ロイコ染料としては、特公昭5
6〜52759号、特開昭59−120653号、特開
昭60−208360号等に融点180℃以下で記録感
度に優れた材料が提示されている。
顕色剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸エステル(特
開昭54−74762 ) 、ジフェノールあるいはモ
ノフェノールスルフォン化合Th (特開昭57−21
0886、特開昭59−96991)、ジフェノールス
ルフィド化合物(特開昭57−33187 ) 、ジフ
ェノールジスルフィド化合物(特開昭59−52694
 )等種々検討が行なわれている。また、増感剤として
は、ワックス@(特開昭48−19231 ) 、ナフ
トール誘導体(特開昭57−64593 ) 、ナフト
エ酸誘導体(特開昭57−64592 ) 、エーテル
化合物(特開昭60−78780 >等各種の材料が検
討されている。
しかしながら、これらの方法を使用して製造した感熱記
録体は、高感度化という面では比較的硬れているものの
、顕色剤や増感剤の昇華性が強いため画像の退色が激し
かったり、ロイコ染料との相溶性がよすぎて地肌かぶり
を生じたり、過度の融点降下を起こして熱的に不安定で
あったりし、現状ではまだ不十分な特性のものである。
更に、感熱記録体の市場規模が世界的に拡大するととも
に、上記熱安定性や画像安定性の問題に加え、輸送過程
や各種保管環境条件下における記録紙の地肌かぶりや印
字性能の経時劣化も重要な問題となりつつある。これは
長期にわたる熱や湿度等が影響により生じるもので、水
分により顕色剤等が溶解し地肌かぶりを生じたり、熱に
より顕色剤や増感剤が昇華散逸し発色濃度が低下したり
する現象と考えられ、いまだに記録する前の感熱記録紙
(主紙)の長期保存安定性(以下主紙保存安定性と称す
)を維持し、かつ画像の保存性が良い高感度な感熱記録
体は開発されていないのが現状である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、具
体的には、高速記録性が良好でかつ画像部の安定性に優
れるのみならず、長期の性紙保存安定性を向上させた感
熱記録体に関するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、支持体上にロイコ染料と該ロイ゛コ染料を熱
時発色せしめる顕色剤を主成分とする感熱発色層を設け
た感熱記録体において、該顕色剤として2,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパンを使用し、該ロイコ
染料が下記一般式(1)で表わされる化合物と、融点が
190℃以上の下記−般式(2)で表わされる化合物を
混合して用い、更に下記一般式(3)で表わされる増感
剤及び下記一般弐(4)で表わされる酸化防止剤を含む
感熱記録体である。
一般式(1) 一般式(2ン (式中81及びRtはそれぞれ炭素数1〜8のアルキル
基、シクロアルキル基を示す。またR4とR2は−(C
Iり、l−基にて結合して形成してもよい。ここでnは
4または5を示す。) 一般式(3) (式中Rはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子または低級
アルキル基を示ス。) 一般式(4) (式中R3はt−ブチルまたはシクロヘキシル基を、R
2は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)本発明で使用
される一般式(1)のロイコ染料は、融点が180−1
84℃であり、単独で使用した場合は画像安定性に重大
な欠点を有している。本発明で使用される融点190℃
以上の一般式(2)のロイコ染料の具体的な化合物の例
としては、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−シクロヘキシルメチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン等があげられ、
一般弐(1)のロイコ染料と一般式(2)のロイコ染料
の混合の重量比率は98/2〜9I/9であることが好
ましい。この範囲以外、即ち一般式(2)のロイコ染料
が多い場合は、高温高湿度環境下での地肌かぶりが激し
く、主紙の長期保存安定性に欠けることとなり、少ない
場合は高温環境下での記録画像の安定性に欠けるという
問題を生じやすい。
本発明で使用される一般式(3)の増感剤は、記録感度
に優れるだけでなく、画像安定性あるいは主紙の保存安
定性を損なう程度が少ないことを特徴としている。具体
的な例をあげると、シュウ酸ジベンジルエステル、シュ
ウ酸ジ(p−メチルベンジル)エステル、シュウ酸ジ(
p−クロルベンジル)エステル等があげられる。
本発明で使用される一般式(4)の酸化防止剤の具体例
としては、1,1.3− トリス(2−メチル−4−ヒ
ドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1.1.
3− トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シク
ロへキシルフェニル)ブタン等があげられ、ロイコ染料
1重量部に対し0.2重量部以上添加することが好まし
い。この範囲外、即ち添加量が少ない場合には、高温環
境下での画像安定性に欠けるという問題を生じやすい。
本発明の感熱記録体における感熱発色層は、慣用の充填
剤としての無機及び有機顔料、例えば、重質及び軽質炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化
亜鉛、硫酸バリウム、タルク、クレー、サテンホワイト
、カオリナイト、ポリオレフィン粒子、尿素−ホルマリ
ン樹脂粒子等を添加し発色画像の鮮明性を向上させるこ
とができる。
その他、感熱記録ヘッドとのマツチング性を向上させる
目的で、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等
の滑剤が、また記録紙表面を平滑化する際の圧力かぶり
を防止する目的でパラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックス等が必要に応じて添加される。
上記感熱発色層は支持体上に設けられ、その場合の支持
体としては、紙、合成紙、樹脂フィルム、またはこれら
の複合体が用いられるが、コストの点では紙が好ましい
。また、記録画像の鮮明性を向上する目的等で、支持体
表面にアンダーコート層を設け、その上に感熱発色層を
設けることも可能である。
本発明の感熱記録体において、これらの物質を含む塗料
の調製は、一般に水溶性高分子物質を分散剤として含む
水を分散媒として、周知慣用の撹拌・粉砕技術を用い分
散液を調製した後、必要に応じて結着剤、各種界面活性
剤や消泡剤等と混合することによって調製される。この
結着剤としては、水溶性または非水溶性樹脂結着剤が使
用でき、例えば、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコ
ール、でんぷん、変性でんぷん、イソブチレン−無水マ
レイン酸共重合体樹脂、ジイソブチレン−無水マレイン
酸共重合体樹脂、スチレン−無水マレイン酸共重合体樹
脂、ポリアクリルアミド、変性ポリアクリルアミド、カ
ルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセ/L10−ス、更に、酢酸ビニル、アクリ
ル酸エステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、5B
R1NBR等のエマルジョン、ラテックスなどが単独ま
たは混合して使用される。また、必要に応じ、耐水化剤
を添加することも可能である。
これら調製された塗料は、従来から周知慣用の塗工技術
、例えば、エアーナイフコーティング、ブレードコーテ
ィング、ロールコーティング等により、支持体上に塗料
を塗布・乾燥することで感熱発色層として形成される。
〈実施例〉 以下本発明を実施例および比較例をもって詳細に述べる
。なお配合はすべて重量部を示すものとする。
実施例1 下記組成の混合物をサンドグラインダーにて分散処理を
行い、分散液(A)〜(E)を調製した。
(A)液 5%メチルセルロース水溶液       40部水 
                         
20部(B〕液 5%メチルセルロース水溶液 水 〔CD液 40部 20部 炭酸カルシウム 10%ポリビニルアルコール水溶液 水 CD)液 100部 10部 140部 10%ポリビニルアルコール水溶液 水 〔E〕液 10部 50部 10%ポリビニルアルコール水溶液    10部水 
                        5
0部以上のようにして得られた(A3−(E)液を用い
、下記配合の感熱発色層塗料を調製し、坪量55 g/
rr(の上質紙上に乾燥塗布量6g/rdとなるよう塗
工乾燥したのちスーパーキャレンダーにてベック平滑度
500秒となるように表面処理を行い、本発明の感熱記
録体を得た。
(A)液              47.5部CB
)液              2.5部〔CD液 
             240部(D)液    
           75部〔E〕液       
        25部10%ポリビニルアルコール水
溶液  200部実施例2 実施例1のCB)液の3−メチルシクロへキシルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
(融点195℃)を使用した以外は実施例工と同様にし
て本発明の感熱記録体を得た。
実施例3 実施例1の増感剤であるCD)液のシュウ酸ジベンジル
エステルの代わりにシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)
エステルを使用した以外は実施例1と同様にして本発明
の感熱記録体を得た。
実施例4 実施例1の酸化防止剤である(E)液の1..1.3−
トリス(2−メチル−4ヒドロキシ−5−シクロへキシ
ルフェニル)ブタンの代わりに1.1.3−トリス(2
−メチル−4ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブ
タンを使用した以外は実施例1と同様にして本発明の感
熱記録体を得た。
比較例1 実施例1のCB)液の代わりに(A)液を用い、ロイコ
染料を混合しない以外は実施例1と同様にして比較用の
感熱記録体を得た。
比較例2 実施例1の分散液を用い、(A)液の配合量を42.5
部、(B)液の配合量を7.5部とした以外は実施例1
と同様にして比較用の感熱記録体を得た。
比較例3 実施例1の(A)液の3−ジブチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランの代わりに3−エチルイソア
ミルアミノ−6−メチル“−7−アニリノフルオランを
使用した以外は実施例1と同様にして比較用の感熱記録
体を得た。
比較例4 実施例1の〔B〕液の代わりに3−メチルシクロヘキシ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わ
りに本発明外のロイコ染料である3−メチルプロピルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン(融点17
8℃)を使用した以外は実施例1と同様にして比較用の
感熱記録体を得た。
比較例5 実施例1の(C)液の2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニルプロパンの代わりに本発明外の顕色剤であるp−
ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルを使用した以外は
実施例1と同様にして比較用の感熱記録体を得た。
比較例6 実施例1の(D)液のシュウ酸ジベンジルエステルの代
わりに本発明外の増感剤であるパラベンジルビフェニル
を使用した以外は実施例1と同様にして比較用の感熱記
録体を得た。
比較例7 実施例1の(E)液の1.1.3−1−リス(2−メチ
ル−4ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタ
ンの代わりに本発明外の酸化防止剤である2、2′−メ
チレンビス(4−メチル−6−tブチルフェノール)を
使用した以外は実施例1と同様にして比較用の感熱記録
体を得た。
比較例8 実施例1で(E)液を配合しない以外は同様にして比較
用の感熱記録体を得た。
以上のようにして得られた実施例及び比較例の感熱記録
体について、記録濃度、画像保存安定性及び性紙保存安
定性について試験を行なった。結果を第1表に示す。な
お、試験方法を下記に示す。
(1)記録濃度 松下電子部品−社製の感熱印字装置にて消費電力0.5
W/ドツト、走査線密度8 X 7.7ドツト/寵、パ
ルス中1.0 tasecで印字し、印字濃度をマクベ
ス反射濃度計RD−914で測定した。
(2)画像保存安定性 ■ 耐湿性 上記条件で印字した試料を30℃、90%RH環境下に
1週間放置し、残存率を下式に従って求めた。
■ 耐熱性 上記条件で印字した試料を60℃の恒温槽中に24時間
放置し、残存率を前項■と同様にして求めた。
(3)性紙保存安定性 実施例及び比較例の試料を50℃90%RH環境下に1
か月装置し、地肌濃度を測定し、地肌かぶりを評価した
。また、試験後の試料を(1)項の記録条件で印字し記
録濃度を測定、未試験試料濃度に対する発色性能を下式
に従って求めた。
第1表より明かなように、本発明の感熱記録体は記録濃
度が優れているのみならず、画像保存安定性も良好で、
更に主紙保存安定性に著しい長所を有していることがわ
かる。
〈発明の効果〉 本発明の感熱記録体は、良好な記録濃度を維持しながら
、画像保存安定性にも優れ、かつ長期間の過酷な環境下
での主紙保存安定性においても優れた特性を示しており
、極めて信頬性の高い感熱記録体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持体上にロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色
    せしめる顕色剤を主成分とする感熱発色層を設けた感熱
    記録体において、該顕色剤が2,2−ビス(4−ヒドロ
    キシフェニル)プロパンであり、該ロイコ染料が下記一
    般式(1)で表わされる化合物と、融点が190℃以上
    の下記一般式(2)で表わされる化合物の混合物であり
    、更に下記一般式(3)で表わされる増感剤及び下記一
    般式(4)で表わされる酸化防止剤を含むことを特徴と
    する感熱記録体。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1及びR_2はそれぞれ炭素数1〜8のアル
    キル基、シクロアルキル基を示す。またR_1とR_2
    は−(CH_2)_n−基にて結合して形成してもよい
    。ここでnは4または5を示す。) 一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子または低級
    アルキル基を示す。) 一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1はt−ブチルまたはシクロヘキシル基を、
    R_2は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)(2)前
    記一般式(1)で表わされるロイコ染料と、融点が19
    0℃以上の前記一般式(2)で表わされるロイコ染料の
    重量混合比率が98/2〜91/9であることを特徴と
    する請求項1記載の感熱記録体。 (3)前記一般式(4)で表わされる酸化防止剤がロイ
    コ染料1重量部に対し0.2重量部以上添加することを
    特徴とする請求項1記載の感熱記録体。
JP1070529A 1989-03-24 1989-03-24 感熱記録体 Expired - Fee Related JPH082698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070529A JPH082698B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070529A JPH082698B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249691A true JPH02249691A (ja) 1990-10-05
JPH082698B2 JPH082698B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=13434151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070529A Expired - Fee Related JPH082698B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035190A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録紙

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541277A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Sensible heat paper that conservative property of surface is improved
JPS58208092A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録紙
JPS6019585A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Ricoh Co Ltd 通電転写用記録材料
JPS6096488A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録シ−ト
JPS63151481A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
JPS641583A (en) * 1986-05-16 1989-01-05 Dainippon Ink & Chem Inc Novel thermal recording sheet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541277A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Sensible heat paper that conservative property of surface is improved
JPS58208092A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録紙
JPS6019585A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Ricoh Co Ltd 通電転写用記録材料
JPS6096488A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録シ−ト
JPS641583A (en) * 1986-05-16 1989-01-05 Dainippon Ink & Chem Inc Novel thermal recording sheet
JPS63151481A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035190A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082698B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158076B2 (ja)
US20020045548A1 (en) Heat-sensitive recording sheet
EP0104353B1 (en) Heat sensitive record material
JPH08238852A (ja) 感熱記録シート
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JPH02249691A (ja) 感熱記録体
JP2754447B2 (ja) 感熱記録体
JPS6122987A (ja) 感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0156920B2 (ja)
JPS58173695A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH08282121A (ja) 感熱記録シート
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JP4152115B2 (ja) 感熱記録体
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6377779A (ja) 感熱記録体
JPH01295886A (ja) 感熱記録体
JPH0469283A (ja) 感熱記録材料
JPH01178491A (ja) 感熱記録材料
JPS5911290A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH03114881A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees