JPH02246043A - ディスククランプ装置 - Google Patents

ディスククランプ装置

Info

Publication number
JPH02246043A
JPH02246043A JP1067052A JP6705289A JPH02246043A JP H02246043 A JPH02246043 A JP H02246043A JP 1067052 A JP1067052 A JP 1067052A JP 6705289 A JP6705289 A JP 6705289A JP H02246043 A JPH02246043 A JP H02246043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
centering member
turntable
clamper
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067052A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Suyama
陶山 悟嗣
Takuya Wada
拓也 和田
Kiyousuke Kumazawa
京亮 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1067052A priority Critical patent/JPH02246043A/ja
Publication of JPH02246043A publication Critical patent/JPH02246043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、両面に情報が記録されたディスクからその情
報を再生するためのディスクプレーヤに関し、特にその
ディスククランプ装置に関するものである。
従来の技術 最近、動画と音声を両面に記録した光ディスクが普及し
つつある。現在使用されている映像用光ディスクは、3
0cmの直径のもので片面の収録時間が80分程度であ
るため、60分以上の映画等を収録するためには表面、
裏面に連続して記録されている。したがってこのような
ディスクを再生するには表裏面連続再生ディスクプレー
ヤが便利であり、その需要は今後多くなると予想される
一方、前記映像用光ディスクは片面に信号が記録された
円盤を2枚貼り合わせて両面ディスクとして構成される
。各々の円盤の信号は各々に設けられた中心孔を中心に
して渦巻き状に記録されている。ここで、製造上2枚の
円盤は各々の中心孔を完全に一致させて貼り合わせるこ
とが困難なため、両面ディスクとして完成された時2つ
の中心孔がずれているものも多い。このような中心孔に
ずれのあるディスクを再生する場合、一方の面を再生す
るときはその面の中心孔を中心にディスクを回転させ、
もう一方の面を再生する際には他方の中心孔を中心に回
転させなければならない。もし再生面と違う面の中心孔
を中心にディスクを回転させると、回転中心と記録され
た信号の中心がずれてしまうため正しく信号が読み取れ
なくなる恐れがある。このためディスクを裏返さずに両
面の再生ができるディスクプレーヤでは、再生面を変え
る時にはその再生面に対応してディスクの中心孔も変え
ることにより正しい回転中心を確保する必要がある。
以下に、従来のディスククランプ装置について説明する
第5図はこの従来のディスククランプ装置全体の斜視図
を示すものであり、第8図、第7図及び第8図はその右
側面図であり、第9図、第10図及び第11図はクラン
パブロックの断面図である。
第9図において、la、1bはその片面に信号が記録さ
れた透明な円盤であり、各々の信号面が互いに内側にな
るように貼り合わされてディスク1が構成されている。
2はスピンドル、3はディスク1を搭載するターンテー
ブルでスピンドル2に固定されており、一体となって回
転する。8は保持部材でスラスト受け12が取り付けら
れている。
4はターンテーブル3に内蔵された第1芯出部材であり
、スピンドル2に沿って摺動自在に保持されており、ス
ピンドル2に対して同心に形成されたテーパ部4aが円
盤1aの中心孔に係合自在となっている。5はターンテ
ーブル3と第1芯出部材4の間に保持されており、第1
芯出部材4を円盤1aの中心孔に対して弾性付勢するた
めの第1芯出しばねである。6はその中心部にガイド孔
6bを有し、外周部にはガイド孔6bと同心にテーパ部
6aが形成された第2芯出部材であり、ガイド孔8bは
スピンドル2と係合自在に、またテーパ部6aは円盤1
bの中心孔と係合自在になっている。7は保持部材9と
第2芯出部材θの間に保持されつつ第2芯出部材6を円
盤1bの中心孔に対して弾性付勢するための第2芯出し
ばね、8はディスク1をターンテーブル3に押圧するた
めのクランパ、10は保持部材9とクランパ8の間に保
持されつつクランパ8に押圧力を与えるクランパばねで
ある。11は保持部材9を上昇または下降押圧するため
の押圧部材であり、その両側面部には各々2本ずつのビ
ン11aが植立されている(第5図)。第2芯出部材6
.第2芯出ばね7゜クランパ8.保持部材9.クランパ
ばね10によりクランパブロックが構成される。
第5図において、17はディスク1を搭載するトレイ、
18.19はトレイ17の両側部に設けられトレイ17
を支持するためのトレイ受けであり、それぞれビン18
a*  19a(図示せず)が植立されている。14.
15はトレイ受け18゜19に植立したピン18a、1
9aと押圧部材11に植立したピンllaに係合するカ
ム溝を有するクランプカムであり、それぞれ案内板20
.21の外側面で水平方向に移動自在に支持されている
16はクランプカム14を駆動するカム駆動モータ、1
6aはカム駆動モータ16に取り付けられクランプカム
14に形成されたラックに噛み合うカム駆動ギヤ、22
は両側面のクランプカム14゜15の動きを連動させる
ための左右連動ギヤであリ、それぞれのクランプカム1
4.15に形成されたラックに噛み合う2つのギアが連
結軸の両端に固定されている。案内板20.21にはピ
ン11a+18a、19aを案内する案内溝20aが設
けられている。
第8図において、クランプカム14には14aと14b
のカム溝が形成されている。押圧部材11にはピンll
aが植立しておりカム溝14bに係合されている。トレ
イ受け18にはピン18aが植立しておりカム溝14a
に係合している。
第9図はディスク1がターンテーブル3に搭載された状
態でのクランパブロックの断面図を示すものである。デ
ィスク1は円盤1aと1bが接合されたものでそれぞれ
の中心孔がずれている。
以上のように構成されたクランプ装置について、以下そ
の動作について説明する。
まず第5図において、トレイ17にディスク1が搭載さ
れるとカム駆動モータ16が回転しカム駆動ギヤ18a
によってクラン、ブカム14を駆動する。クランプカム
14の移動によって左右連動ギヤ22が回転し、もう一
方のクランプカム15を駆動する。そして6図に示すよ
うに、カム駆動ギヤleaが左に回転することによって
クランプカム14が左に移動し、カム溝14aと案内板
20に設けられた案内溝20a(第5図に示す)に沿っ
てトレイ受け18が下向きに駆動される。またカム溝1
4bと案内溝20aに沿って押圧部材11も下向きに駆
動され、第7図に示す状態になる。
このときのクランパブロックの断面図を第10図に示す
。第10図において、押圧部材11によって保持部材θ
が押圧されクランプばね10の圧縮力によりクランパ8
がディスク1をクランプする。
クランプされる際に第1芯出部材4のテーパ部4aが円
盤1aの中心孔に係合する。また、第2芯出部材8のガ
イド孔θbにはスピンドル2の先端部が係合し、クラン
パブロックの回転中心をスピンドル2の回転中心にほぼ
一致させる。この様にしてディスク1の円盤1aの中心
がスピンドル2の中心と一致する。スピンドル2の回転
によってターンテーブル3が回転する。ターンテーブル
3のディスク載置面にはゴム3aが設けられており、こ
のゴム3aとディスク1(円盤1a)の表面との間の摩
擦力によってターンテーブル3の回転力がディスク1に
伝えられ、回転駆動される。
次にディスク1を前記と反対側から、すなわち円盤1b
の側から再生する場合について説明する。
この際にはディスク1の円盤1bの中心とスピンドル2
の中心を一致させる必要がある。
第7図の状態よりさらにクランプカム14が左に移動す
ると、カム溝14bに沿って押圧部材11のみが下に移
動し、第8図に示す状態になる。このときのクランパブ
ロックの動作は第10図の状態よりさらに押圧部材11
が下がり、第2芯出部材ばね7の圧縮力により第2芯出
部材8が第1芯出部材4を押し下げ、さらに第2芯出部
材6のテーパ部6aが円盤1bの中心孔の角に当接する
前記したようにディスク1は互いの中心孔がずれて接合
された2枚の円盤1a+tbにより構成されており、第
7図の状態では円盤1aの中心とスピンドル2の中心が
一致しているため、円盤1bの中心とスピンドル2の中
心とはずれている。
方、第2芯出部材8はスピンドル2との係合によって互
いの同心状態が確保されているため、第2芯出部材6が
前記円盤1bの中心孔に当接する際には前記ずれのため
片当りが生ずる。このため第2芯出部材6がさらに下降
すると、テーパ部6aから円盤1bの半径方向に分力が
加わり、これによりディスク1を半径方向に移動させな
がらその中心孔に係合する。この状態を第11図に示す
この様にして円盤1bの中心がスピンドル2の中心と一
致し、ディスク1が再生される状態になる。
発明が解決しようとする課題 上記の芯出し動作では、ディスク1の円盤1bの中心孔
に第2芯出部材6を係合させる際に、ターンテーブル3
とクランパ8によってクランプされたディスクをターン
テーブル上で移動させる必要がある。ターンテーブル3
のディスク載置面にはゴム3aが接合されているので、
ディスクを移動させるためにはディスク表面とゴム3a
表面およびクランパ表面との間の摩擦力に打ち勝つだけ
の分力を発生させる必要があり、第2芯出部材8を押し
下げる力を大きくしなければならない。そして上述した
構成では芯出しの動作が完了した後にも前記第2芯出部
材6には芯出しの際に加わったのと同じ力を加え続ける
。このためクランパブロックを支持するスラスト受け1
2は、高速回転しつつ大きな荷重に耐えられるものにす
る必要があり、振動などの面から回転精度も高いものが
要求される。したがって高価なスラストベアリング等が
必要となっていた。スピンドル2のスラスト受けについ
ても同様であった。また、第2芯出部材6のテーパ部か
ら円盤1bの中心孔にも大きな力がかかり続けるため、
前記中心孔の内周部が傷み易いという心配もあった。
本発明は上記課題に鑑み、ディスクの芯出しが完了して
ディスクを回転駆動する際にはクランパブロックに加わ
る力を必要最小限にとどめることができるディスククラ
ンプ装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するにあたり、発明者は以下の点に着目
した。すなわち (1)第1芯出部材の作用状態から第2芯出部材の作用
状態に移行する際に、ディスクの中心孔に前記第2芯出
部材を係合させる瞬間のみ大きな力が必要である。
(2)第2芯出部材が作用状態にあり、ディスクが回転
駆動されている時はディスクがターンテーブル上でずれ
ないようにクランプされていればよく、これに要するク
ランプ力は前記第2芯出部材をディスクの中心孔に係合
させるに必要な力よりもかなり小さい。
したがってクランパブロックに加える力を2段階に切り
替えてやればよい。但し、前記加える力を弱めた場合に
も第2芯出部材を作用状態にしておくことは必要である
以上の観点から本発明のディスククランプ装置は、ディ
スクを搭載するためのターンテーブルと、前記ターンテ
ーブルを回転駆動するスピンドルと、前記ディスクを前
記ターンテーブルに押圧してクランプするためのクラン
パと、前記ディスクの一方向から前記中心孔に係合自在
な第1芯出部材と、前記ディスクの他方向から前記中心
孔に係合自在な第2芯出部材と、前記第2芯出部材が前
記ディスクの芯出しを行うために必要な第1押圧力を前
記第2芯出部材に与える第1押圧手段と、前記クランパ
が前記ディスクをクランプするために必要な前記第1押
圧力よりも小なる第2押圧力を前記クランパに与える第
2押圧手段とを存する構成とし、前記第1芯出部材の作
用状態から前記第2芯田部材の作用状態に移行する際に
、前記ディスクに対し前記第1抑圧手段を作用させた後
に前記第2押圧手段の作用状態に切り替える切り替え手
段とより構成されたものである。
さらに前記第1押圧手段の作用状態から前記第2押圧手
段の作用状態に切り替えた際、前記第2芯出部材が非作
用状態とならないように、前記第2芯出部材と前記スピ
ンドルまたは前記ターンテーブルとを結合するための結
合手段とを有する構成としたものである。
作用 本発明は上記した構成により、第2芯出部材がディスク
の中心孔に係合する際には、前記ディスクの芯出しを行
うために必要な第1押圧力を前記第2芯出部材に与えて
芯出し動作を行い、芯出し動作完了後は前記第1抑圧手
段を非作用状態にする替わりに前記第1押圧力より小な
る第2押圧力をクランパに与えることにより、必要最小
限の力で芯出しおよびディスクのクランプ動作を可能と
する。また、前記第1押圧手段を非作用状態にした場合
も前記第2芯出部材はスピンドルまたはターンテーブル
と結合されているため、第2芯出部材がディスクの中心
孔に係合した状態は確保される。
実施例 以下、本発明の一実施例のディスククランプ装置につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図、第2図及び第3図は本発明のクランプ装置にお
けるクランパブロックの断面図である。
このクランパブロックを駆動するためのクランプ装置全
体の構成は従来例の第5図に示すものと同等である。ま
たクランパプロッタの構成についても、従来と同一の構
成には同一の符号を付している。図において1al 1
bはその片面に信号が記録された透明な円盤であり、各
々の信号面が互いに内側になるように貼り合わされてデ
ィスク1が構成されている。2はスピンドル、3はディ
スク1を搭載するターンテーブルでスピンドル2に固定
されており、一体となって回転する。9は保持部材でス
ラスト受け12が取り付けられている。
4はターンテーブル3に内蔵された第1芯出部材であり
、スピンドル2に沿って摺動自在に保持されており、ス
ピンドル2に対して同心に形成されたテーパ部4aが円
盤1aの中心孔に係合自在となっている。5はターンテ
ーブル3と第1芯出部材4の間に保持されており、第1
芯出部材4を円盤1aの中心孔に対して弾性付勢するた
めの第1芯出しばねである。32は第1芯出部材4がス
ピンドル2より脱落するのを防止するためのストッパで
あり、環状の強磁性体がスピンドル2に固定されている
。30はその中心部にガイド孔31aを有し、外周部に
はガイド孔31aと同心にテーパ部30aが形成された
第2芯出部材である。第2芯出部材30の下側中心部に
はガイド孔31aと同じ内径を有し、かつ同心に配置さ
れた環状の永久磁石31が固定されている。第2芯出部
材30と永久磁石31に共通なガイド孔31aはスピン
ドル2と係合自在に、またテーパ部30aは円盤1bの
中心孔と係合自在になっている。7は保持部材9と第2
芯出部材30の間に保持されつつ第2芯出部材30を円
盤1bの中心孔に対して弾性付勢するための第2芯出し
ばね、8はディスク1をターンテーブル3に押圧するた
めのクランパ、10は保持部材9とクランパ8の間に保
持されつつクランパ8に押圧力を与えるクランパばねで
ある。11は保持部材9を上昇または下降押圧するため
の押圧部材であり、その両側面部には各々2本ずつのピ
ンllaが植立されている(第5図)。
前記した第2芯出部材80.第2芯出ばね7.クランパ
8.保持部材9.クランパばね10によりクランパブロ
ックが構成されている。
以下に上記したクランパ装置の動作を説明する。
第1図はディスク1がターンテーブル3に搭載された状
態でのクランパブロックの断面図を示すものである。第
2図及び第7図はディスク1の円盤1aに第1芯出部材
4が係合し、ターンテーブル3とクランパ8によってク
ランプされた状態を示すものであり、ここまでの動作は
従来例において第5図、第6図にて説明したものと同等
である。
第7図の状態よりさらにクランプカム14が左に移動す
°るとカム溝14bによって抑圧部材11が下に移動し
、第8図に示す状態になる。このときのクランパブロッ
クの状態が第3図であり、第2芯出部材30は第2芯出
ばね7の発生する押圧力(第1押圧力)によってクラン
プされた状態のディスク1をその半径方向に移動させつ
つ、円盤1bの中心孔に係合して芯出しを行う。また、
前記第2芯出部材30の下部に設けられた永久磁石31
は、スピンドル2に固定されたストッパ32に吸着する
ため、前記第2芯田部材30はスピンドル2に対して磁
気的に結合される。
上記の芯出し動作が完了すると直ちにクランプカム14
は右に移動し、カム溝14bによって押圧部材11が所
定の量だけ上に移動した位置で止まる。この動作によっ
てクランパブロックは第4図に示す状態になる。押圧部
材11は第3図の状態から上昇し、スラスト受け12か
ら離間した状態となる。また、保持部材9の外周部も押
圧部材11に接触しない位置にあるため、クランパブロ
ックは押圧部材11から何等力が加わらない状態になっ
ている。一方、クランパ8はクランパばね10が発生す
る力(第2押圧力)を受けてディスク1をターンテーブ
ル3へ押圧するが、その反作用力が保持部材9に加わる
。この反作用力は保持部材9を介して第2芯出部材30
に加わり、これを上昇させるように作用する。しかし記
第2芯出部材30はスピンドル2に対して磁気的に結合
されているため、上昇する事なく保持部材9およびクラ
ンパ8を保持する。以上の動作を成り立たせるためには
以下の条件を滴たす必要がある。ナなわち (1)第2芯出部材30をスピンドル2に対して磁気的
に結合する結合力は、第2押圧力より大であること。
(2)押圧部材11から保持部材9に加える力は、第1
押圧力以上であること。
一般に第1押圧力は第2押圧力よりはるかに大きい。し
たがって押圧部材11からスラスト受け12を介して保
持部材9に加える力は、かなり大きい力が必要になる。
しかし、上述したように第2芯出部材30がクランプさ
れた状態のディスク1をその半径方向に移動させる瞬間
にのみ第1押圧力を加え、その後第1押圧力を取り去り
、代わりにディスク1のクランプに必要な第2押圧力だ
けを加え続けるようにすることにより、最小限必要な力
で芯出し動作が実現できる。
発明の効果 以上のように本発明は、第1芯出部材の作用状態から第
2芯出部材の作用状態に移行する際に、ディスクの中心
孔に第2芯出部材を係合させる瞬間のみ大きな力(第1
押圧力)を作用させ、ディスクが回転駆動されている時
はディスクがターンテーブル上でずれないようにクラン
プするための第1押圧力より小なる第2押圧力を作用さ
せることにより、クランパブロックを支持するスラスト
受けや、スピンドルのスラスト受けを簡素化することが
できる上、高速回転時の振動が装置に伝わるのを防止す
ることができる。また、第2芯出部材のテーパ部からデ
ィスクの中心孔に大きな力が連続的に加わることがない
ため、前記中心孔の内周部を傷める心配も低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は本発明の一実施例
のクランパブロックの断面図、第5図は従来のディスク
クランプ装置全体の斜視図、第6図、第7図及び第8図
はその右側面図、第8図。 第10図及び第11図は従来のディスククランプ装置の
クランパブロックの断面図である。 1・・・ディスク、  1al 1b・・・円盤、  
2・・・スピンドル、  3・・・ターンテーブル、 
 3a・・・ゴム、4・・・第1芯出部材、  5・・
・第1芯出ばね、6.30・・・第2芯出部材、  7
・・・第2芯出ばね、8・・・クランパ、  9・・・
保持部材、  10・・・クランパばね、  11・・
・押圧部材、  12・・・スラスト受け、  14.
15・・・クランプカム、  16・・・カム駆動モー
タ1.16a・・・カム駆動ギヤ、17・・・トレイ1
.18,19・・・トレイ受け、20.21・・・案内
板、  22・・・左右連動ギヤ、31・・・永久磁石
、  32・・・ストッパ。 代理人の氏名 弁理士 粟野 重孝 はか1名!−・−
デ(スフ ト・−ス(′ンrル J−一ターソtりりし 3a−・−コ゛4 牛−−−茅f店出部及 J−−*f心Elr6 7−−第偕芯±1自2 ト−クランパ゛ lトースラ林々1丁 32−−−スト噌八〇 f−・−ラゞイス7 Iず一5A舒椅 ;◆、lf−−−クフシブ力4 IC−−η4易区動モータ fム・−一カム詔會jギャ 1−−−14人り 1a、Ib−8皺 2−一−スビ°ンドル 3−−一ターソテ、プル h−−−3”4 十−第f石出伊葺 S−グfシ出1rハ 8−−−7ラシハ0 9−−−イ1(1ぜ1#毫ン 1+1−−9ランバ°lft1 11−F!’/E I Xl ft−−−スラス1受1丁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両面に信号が記録されており、その中心位置に中
    心孔を有するディスクを搭載するためのターンテーブル
    と、前記ターンテーブルを回転駆動するスピンドルと、
    前記ディスクを前記ターンテーブルに押圧してクランプ
    するためのクランパと、前記ディスクの一方向から前記
    中心孔に係合自在な第1芯出部材と、前記ディスクの他
    方向から前記中心孔に係合自在な第2芯出部材と、前記
    第2芯出部材と前記スピンドルまたは前記ターンテーブ
    ルとを結合するための結合手段とを備えたことを特徴と
    するディスククランプ装置。
  2. (2)両面に信号が記録されており、その中心位置に中
    心孔を有するディスクを搭載するためのターンテーブル
    と、前記ターンテーブルを回転駆動するスピンドルと、
    前記ディスクを前記ターンテーブルに押圧してクランプ
    するためのクランパと、前記ディスクの一方向から前期
    中心孔に係合自在な第1芯出部材と、前記ディスクの他
    方向から前記中心孔に係合自在な第2芯出部材と、前記
    第2芯出部材が前記ディスクの芯出しを行うために必要
    な第1押圧力を前記第2芯出部材に与える第1押圧手段
    と、前記クランパが前記ディスクをクランプするために
    必要な前記第1押圧力よりも小なる第2押圧力を前記ク
    ランパに与える第2押圧手段とを有し、前記第1芯出部
    材の作用状態から前記第2芯出部材の作用状態に移行す
    る際に、前記ディスクに対し前記第1押圧手段を作用さ
    せた後に前記第2押圧手段の作用状態に切り替える切り
    替え手段とを備えたことを特徴とするディスククランプ
    装置。
JP1067052A 1989-03-17 1989-03-17 ディスククランプ装置 Pending JPH02246043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067052A JPH02246043A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ディスククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067052A JPH02246043A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ディスククランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246043A true JPH02246043A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13333684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067052A Pending JPH02246043A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ディスククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166275A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd 両面再生ディスクプレーヤに於けるディスクセンターリ ング機構
US5719849A (en) * 1993-06-14 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical disk holding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166275A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd 両面再生ディスクプレーヤに於けるディスクセンターリ ング機構
US5719849A (en) * 1993-06-14 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical disk holding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050159A (en) Double-sides playable disc player
JP2002109813A (ja) ディス再生装置およびディスク再生方法
JPH02308466A (ja) ディスククランプ装置
JPH02246043A (ja) ディスククランプ装置
JPS6339168A (ja) 情報記録デイスクの芯出し装置
JPH02260272A (ja) ディスク再生装置
JP3690027B2 (ja) ディスク駆動装置及びディスク保持機構
JP2627156B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH02206055A (ja) ディスククランプ装置
JPH10241248A (ja) ディスク駆動装置
JPH01144262A (ja) ディスクプレーヤ
JPH07240084A (ja) Md−cdコンパチブルプレーヤ
WO2006033334A1 (ja) ディスク装置
JP2919762B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JP2935394B2 (ja) ディスクプレーヤのセンタリング装置
JP3675369B2 (ja) ディスククランプ機構およびこれを用いたディスク装置
JPH0119263Y2 (ja)
JPS61239457A (ja) 記録円盤保持装置
JP2005122877A (ja) ディスククランプ装置
JPH0419628Y2 (ja)
JPH0765471A (ja) ディスク駆動装置
JPH0721739A (ja) ディスク記録再生装置
JPS60247853A (ja) 記録円盤再生装置
JPS59231784A (ja) 光デイスク再生装置
JPH0464963A (ja) ディスククランプ装置