JPH0223868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223868Y2
JPH0223868Y2 JP1984073595U JP7359584U JPH0223868Y2 JP H0223868 Y2 JPH0223868 Y2 JP H0223868Y2 JP 1984073595 U JP1984073595 U JP 1984073595U JP 7359584 U JP7359584 U JP 7359584U JP H0223868 Y2 JPH0223868 Y2 JP H0223868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
pad
notch
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984073595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185733U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7359584U priority Critical patent/JPS60185733U/ja
Publication of JPS60185733U publication Critical patent/JPS60185733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223868Y2 publication Critical patent/JPH0223868Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はデイスクブレーキの改良に関する。
(従来の技術) 一般に、デイスクブレーキは、デイスクの一側
において車両の非回転部材に固定されるキヤリア
と、デイスク外周を跨ぎデイスクの軸線方向に変
位自在としてキヤリアに保持されたキヤリパと、
デイスクを挾んで配置した一対の摩擦パツドとを
備え、キヤリパに設けた押圧機構により、摩擦パ
ツドの一方をデイスクの一面に押しつけたとき、
この反力によつて変位されるキヤリパにより摩擦
パツドの他方をデイスクの他面に押し付けて制動
作用を行なうようになされている。
このようなデイスクブレーキにおいては、摩擦
パツドの振動等の防止を図るためにパツドスプリ
ングを備えており、 このパツドスプリングは第5図で示すように、
キヤリア2の脚部2aに設けた連結部8の垂直内
壁6及び段部7に係止し、摩擦パツド4をデイス
ク2に押圧させるため、脚部2aの連結部8の垂
直内壁6に密着される基部11、段部7に当接す
る折曲部11c、基部11の上端から伸びて形成
される押圧部12を備え、しかもデイスク2から
パツドスプリング5が外れないように基部11の
ほぼ中央位置から斜め下方に伸びる抜け止め部1
4を有している。この抜け止め部14はデイスク
2の脚部2aに設けた連結部8のデイスク外周に
最も近接した部分即ち、デイスク外周1の周方向
に沿う連結部8の切欠内壁面に当接している。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このパツドスプリングの抜け止
め部はデイスク外周とキヤリアの連結部との最も
近接する部分に位置するので、デイスク、連結
部、および抜け止め部の相互の寸法公差を厳しく
管理しなければならなかつた。
またデイスクの回転や外部からの振動に対し
て、互いに干渉しないように抜け止め部とデイス
ク外周との間隔をかなり広くとることが必要であ
つた。
したがつて、キヤリア上部の連結部のデイスク
外周に近接した部分に切欠部を設けてデイスクと
の隙間を拡げる工夫がなされてもデイスク外周と
連結部の最も近接する部分に抜け止め部が位置す
ることになり、デイスクの外径を大きくするには
抜け止め部が邪魔となる。しかもこのパツドスプ
リングの抜け止め部はキヤリアに弾性力を利用し
て係止させたものであるため、他の固定部材に比
べ寸法誤差を生じやすく、外部からの振動にも影
響するので、デイスクと抜け止め部との隙間を余
計必要とし、デイスク外周と連結部との間隔を狭
めることが難しいという新たな問題点が生じた。
(問題点を解決するための手段) 上述のような問題点を解決するために本考案は
デイスク外周と近接するキヤリアの連結部とデイ
スク外周との間隔を狭めても、パツドスプリング
の抜け止め部がデイスクに干渉されず、より効果
的な摩擦パツドのガタ防止を図つたデイスクブレ
ーキを提供することを目的とする。その構成は、
デイスクの一側で車両の非回転部材に固定され、
前記デイスクの周回り方向に間隔をおいた脚部お
よび該脚部よりデイスク外周を跨いで伸びる連結
部を有するキヤリアと、該キヤリアの両脚部で前
記デイスクの軸線方向へ摺動可能に支持され、デ
イスクを挾んで配置された一対の摩擦パツドと、
前記キヤリアの連結部に前記デイスクの軸線方向
へ変位動可能に保持され、前記摩擦パツドを押圧
するキヤリパと、基部が前記キヤリアの連結部の
垂直内壁に密着され、この基部から外方に折曲し
て形成する抜け止め部が前記デイスク外周の周方
向に沿う前記連結部の切欠内壁面に係止し、前記
基部の上端から折り返して形成する押圧部が一対
の前記摩擦パツドを押圧するように構成したパツ
ドスプリングとからなるデイスクブレーキにおい
て、前記切欠内壁面の前記パツドスプリングの抜
け止め部を係止する面は、該切欠内壁面よりもさ
らに前記デイスクの径方向外側に位置する傾斜面
としたことを特徴としている。
(作用) このような構成により、パツドスプリングは、
その基部をキヤリアの脚部の連結部8の垂直内壁
に密着し、キヤリアに対して摩擦パツドを適度な
付勢力で押圧する。しかもパツドスプリングの抜
け止め部は、デイスクの周方向に沿う連結部の切
欠内壁面よりもさらにデイスクの径方向外側に設
けた傾斜面に位置する。これによりパツドスプリ
ングの抜け止め部が、デイスク外径の限界を規制
することになる連結部のデイスクに最も近接する
部分、即ち切欠内壁面上に配設されることがなく
なるため切欠内壁面とデイスク外周との間隙をで
きる限り狭めることが可能となる。
それ故決められた大きさのデイスクブレーキの
中でデイスク外径を最大限大きくでき、デイスク
ブレーキの制動力を増し、デイスクの熱容量を増
加して冷却能力が向上する。
(実施例) 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図に示すように本考案のデイ
スクブレーキは車両の運動に伴なつて回転する円
板のデイスク1と、車両の非回転部材(図示略)
に固定されるキヤリア2と、キヤリア2に支持さ
れ、デイスク1の軸線方向に変位動するキヤリパ
3と、デイスクを挾んで配置した一対の摩擦パツ
ド4,4と、キヤリア2に係止して摩擦パツド4
の振動を押えるパツドスプリング5,5とから概
略構成されている。ここで説明に用いる第1図お
よび第3図は左右対称の構成となつているので左
半分のみを図示している。
キヤリア2はデイスク1の周回り方向に間隔を
おいた脚部2a,2aを有している。この各脚部
2a,2aはデイスク1の周方向において互いに
対面する内壁6,6と、段部7,7と、デイスク
1の軸心方向に伸びてキヤリア2の上端部にある
連結部8,8とを有している。この段部7,7に
は、該各脚部2a,2a内側に装着されたパツド
スプリング5,5を介して一対の摩擦パツド4,
4がデイスク1を挾んで摺動可能に支持されてい
る。各連結部8,8にはボア9,9が穿設されて
いる。この各ボア9,9内には、キヤリパ支持ピ
ン10,10の一端側が摺動可能に嵌入されてい
て、各キヤリパ支持ピン10,10の他端側に
は、キヤリア3が固着されている。このキヤリパ
3は押圧機構(図示略)を内装し、一対の摩擦パ
ツド4,4及びデイスク1を跨ぐブリツジ部3a
と脚部3bとを有していて、その押圧機構に摩擦
パツド4の一方をデイスク1の一面側に押し付
け、この反力で変位するキヤリパ3により他方の
摩擦パツド4をデイスク1の他面側へ押し付ける
ことにより制動力が与えられる。
パツドスプリング5は、第4図に示すように、
コ字形の板状体で、基部11と、押圧部12と、
規制部13と、抜け止め部14とからなつてい
る。基部11は一対の脚部11a,11aと、そ
の脚部11a,11aをその上端部でつなぐブリ
ツジ部11bと、一対の脚部11a,11aの下
端部が折曲された折曲部11c,11cを有し、
一対の脚部11a,11a及びブリツジ部11b
はキヤリア2の内壁6に当接され、各折曲部11
c,11cは段部7に当接される。
このとき、ブリツジ部11bはデイスク1を跨
ぎ、また一対の脚部11a,11a及び各折曲部
11c,11cのデイスク1の軸線方向における
端部には、それぞれ爪部11d,11d,11
e,11eが形成されており、各爪部11d,1
1d,11e,11eにより基部11はキヤリア
2に対して位置決めされる。
押圧部12は断面略半円状の長尺部材とされ、
各折曲部11c,11cに載置された摩擦パツド
4,4は上方から押圧される。これにより、間接
的に摩擦パツド4はキヤリア2に摺動可能に支持
される。
規制部13は基部11上端から伸びて押圧部1
2の変位領域に位置して、パツドスプリング5の
押圧部12が限度以上持ち上がることを規制して
いる。
抜け止め部14は基部11を構成するブリツジ
部11b下端から折曲部11c,11cの折曲方
向とは反対側の斜め下方に延出しており、抜け止
め部14は基部11の折曲部11c,11cが段
部4に当接していることから、連結部8の側面に
弾性力をもつて係止する。したがつて上方にパツ
ドスプリング5が抜け出ることがない。
本考案では、デイスク1の外周と近接する部分
には連結部8斜め下方にデイスク1の通過するデ
イスクパス部16に臨んで切欠部15を設けて、
デイスク1と連結部8との間隔を保つている。こ
の切欠部15はデイスク1と最小間隔A隔つたデ
イスクパス部16に臨む切欠内壁面15aと抜け
止め部14の傾斜角度に合わせて抜け止め部14
が当接する傾斜面15bを有しており、この傾斜
面15bは連結部8のデイスクパス部16に臨ん
だ面、すなわち切欠内壁面15aよりもデイスク
1の径方向外側に位置し、連結部8の垂直内壁6
と切欠内壁面15a間にパツドスプリング5の抜
け止め部14を係止する面として形成されてい
る。
したがつて、抜け止め部14はパツドスプリン
グ5の基部11のほぼ中央より上部に位置し、デ
イスク1とは、かなり離れた間隔を保つようにな
されている。
上記のように構成したデイスクブレーキの作用
を説明する。
デイスク1の運転を停止する動作はキヤリパ3
に内装される押圧機構によつて摩擦パツド4の一
方をデイスク1の一面側に押し付け、この反力で
変位するキヤリパ3により他方の摩擦パツド4を
デイスク1の他面側へ押し付けることにより制動
力が働き、デイスク1の停止させる。この繰り返
し動作により、摩擦パツド4はデイスク1に接
触・離間するため摺動する。このときパツドスプ
リング5は適度の付勢力で摩擦パツド4を保持し
て摩擦パツドのガタを防止している。
しかも、デイスク1とパツドスプリング5の抜
け止め部14との間隔をデイスク1と連結部8と
の間の最も近接した最小間隔Aよりも大きくし、
デイスクパス部16に臨んだ面からデイスク径方
向外方に傾斜する面に係止させている。
このため、抜け止め部14がデイスク1と離れ
た位置にあると、デイスク1の停止時に摩擦パツ
ド4に加わる制動力の作用や外部からの衝撃、あ
るいは構成部品相互間の寸法誤差等に影響せず、
デイスクと干渉することがないようになる。
またパツドスプリング5の基部11のほぼ中央
よりもできるだけ上方に抜け止め部14を設けた
ことにより、パツドスプリング5の“ふらつき”
を少なくして基部11が脚部2aの連結部8の垂
直内壁6に常に密着し、折曲部11cを有する基
部11と押圧部12によつて挾まれた摩擦パツド
4はパツドスプリング5に確実に保持される。
さらに、斜め下方に伸びて傾斜面15bに係止
する抜け止め部14には弾性力が働き、上方に抜
け出さないように作用し、しかも、パツドスプリ
ング5は摩擦パツド4の両側に設けられているか
ら、傾斜面15bに働く弾性力の反力Fがキヤリ
ア2に対して摩擦パツド4を下方に押圧する力が
作用する。
以上本考案の実施例について説明したが、本考
案はこの実施例に限定されるものでなく、次のよ
うなものも含む。
すなわちデイスク1の外周と連結部8との最も
近接する距離以上の連結部8におけるデイスク径
方向外方位置にバツトスプリング5の抜け止め部
14が有効に係止する傾斜面を連結部に設けてあ
ればよい。したがつて、傾斜面は直線、あるいは
曲線形状の両方とも可能である。
(効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
デイスク外周と連結部との間に必要限度とする間
隔を保ち、パツドスプリングの抜け止め部はデイ
スクの運動に対して干渉しない位置に設けてある
ので、常にパツドスプリングによる適度な付勢力
を摩擦パツドに与えて、摩擦パツドのガタ防止を
図ることができる。
またデイスク外周と連結部との最も近接する部
分に抜け止め部が位置しないので、決められた大
きさのデイスクブレーキの中でデイスクの外径も
最大限大きくできる。このためデイスク外径を大
きくすることにより、デイスクブレーキの制動力
が増え、デイスクの熱容量も増加するので冷却能
力が向上し、デイスクブレーキの特性を改善でき
る。またパツドスプリングの抜け止め部が基部の
上方に位置するので、連結部の係合面に働く弾性
力による反力が、摩擦パツド全体をキヤリアに対
して下方に押圧する力が増し、摩擦パツドのガタ
防止に有利である。更に実施例の効果として抜け
止め部の傾斜面は切欠部の切欠内壁面よりも傾斜
の角度を急とすれば、パツドスプリングにおける
抜け止め部と基部との角度αが小さくなる。これ
により抜け止め部の曲げ加工が容易で、しかも外
部の衝撃により係合面の抜け止め部に加わる繰返
し荷重が緩和されるので抜け止め部のへたりが少
ない。また傾斜角αが小さいので曲げ部の素材の
強度維持が可能で寿命が長持ちする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部拡大断面
図、第2図は本考案の平面図、第3図は第2図の
正面図、第4図はパツドスプリングの拡大斜視
図、第5図は第1図と同様に見た従来例を示す断
面図である。 1…デイスク、2…キヤリア、2a…脚部、3
…キヤリパ、4…摩擦パツド、5…パツドスプリ
ング、6…垂直内壁、7…段部、8…連結部、1
1…基部、12…押圧部、14…抜け止め部、1
5…切欠部、15a…切欠内壁面、15b…傾斜
面、16…デイスクパス部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) デイスクの一側で車両の非回転部材に固定さ
    れ、前記デイスクの周回り方向に間隔をおいた
    脚部および該脚部よりデイスク外周を跨いで伸
    びる連結部を有するキヤリアと、 該キヤリアの両脚部で前記デイスクの軸線方
    向へ摺動可能に支持され、デイスクを挟んで配
    置された一対の摩擦パツドと、 前記キヤリアの連結部に前記デイスクの軸線
    方向へ変位動可能に保持され、前記摩擦パツド
    を押圧するキヤリパと、 基部が前記キヤリアの連結部の垂直内壁に密
    着され、この基部から外方に折曲して形成され
    た抜け止め部が前記デイスク外周の周方向に沿
    う前記連結部の切欠内壁面に係止し、前記基部
    に連設された押圧部が一対の前記摩擦パツドを
    押圧するように構成したパツドスプリングとか
    らなるデイスクブレーキにおいて、 前記切欠内壁面の前記パツドスプリングの抜
    け止め部を係止する面は、該切欠内壁面よりも
    さらに前記デイスクの径方向外側に位置する傾
    斜面としたことを特徴としている。 (2) 前記傾斜面は前記切欠内壁面よりも傾斜角を
    急に形成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のデイスクブレーキ。
JP7359584U 1984-05-19 1984-05-19 デイスクブレ−キ Granted JPS60185733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7359584U JPS60185733U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7359584U JPS60185733U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185733U JPS60185733U (ja) 1985-12-09
JPH0223868Y2 true JPH0223868Y2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=30613110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7359584U Granted JPS60185733U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185733U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126786B2 (ja) * 2008-07-11 2013-01-23 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置用パッドクリップ
JP5148545B2 (ja) * 2009-04-07 2013-02-20 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102463A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Abrasion detecting body for brake pad

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102463A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Abrasion detecting body for brake pad

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185733U (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546398B2 (ja) ディスクブレーキのキャリパーのためのばね部材とディスクブレーキのキャリパー
KR100687013B1 (ko) 마찰요소를 위한 안내스프링 및 적어도 하나의 이러한스프링이 끼워진 디스크 브레이크
EP0971146B1 (en) Disc brake
JPS5839264B2 (ja) スポツトガタデイスクブレ−キ
JPS624744Y2 (ja)
CA1221040A (en) Spring for a disc brake
US4506767A (en) Pad clip for disc brake
GB2071238A (en) Disc brakes and friction pad assemblies therefor
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPH0223868Y2 (ja)
JPH0596575U (ja) ディスクブレーキにおける摩擦パッドの支持装置
JP4061736B2 (ja) ディスクブレーキ
GB2369659A (en) Mounting a brake disc
US3545576A (en) Mounting for disc brakes with spring bias
GB2114243A (en) A disc brake assembly and pad support structure therefor
JPH0229894B2 (ja)
JP2531450Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのリテーナ兼パッドスプリング
WO2002086344A1 (en) Brake pad fixation for disc brakes
JPH0611361Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6140970Y2 (ja)
JPH0417871Y2 (ja)
JP4108889B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6335854B2 (ja)
JP2546823Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ