JPH0223557A - リール台駆動装置 - Google Patents

リール台駆動装置

Info

Publication number
JPH0223557A
JPH0223557A JP17210388A JP17210388A JPH0223557A JP H0223557 A JPH0223557 A JP H0223557A JP 17210388 A JP17210388 A JP 17210388A JP 17210388 A JP17210388 A JP 17210388A JP H0223557 A JPH0223557 A JP H0223557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rotating body
motor
planetary gear
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17210388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuura
賢治 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17210388A priority Critical patent/JPH0223557A/ja
Publication of JPH0223557A publication Critical patent/JPH0223557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテープレコーダ特にVTR(ビデオテープレコ
ーダ)、DAT(デジタルオーディオチーブレコーダ)
などの回転ヘッド型磁気記録再生装置のリール台の駆動
装置に関するものであり、さらに詳しくはリールを駆動
するモータがらり−ル台までの減速機構、及び走行モー
ド切り替え機構に関するものである。
従来の技術 一般に、テープレコーダのリール台駆動装置は、記録再
生時のようにキャプスタン等によりテープを定速走行さ
せる定速走行モードと、早送り巻戻し等のようにテープ
を高速で走行させる高速モードがある。この2つのモー
ドに対して定速モードではリール台駆動モータからリー
ル台までの減速比は大きくとることが必要であり、また
高速モードにおいてはリール台駆動モータからリール台
までの減速比は相対的に小さくする必要がある。特に、
DAT等では高速走行時は定速走行時の200倍の速度
でテープを走行させるものもあり、2つのモード間の減
速比を大きく変化させる必要がでてきた。従来において
は、リール駆動モータで、キャプスタンを減速駆動しそ
のキャプスタンからベルト等によりリール台駆動機構に
動力を伝達し、そこで減速比を走行モードに合わせて切
り替えたり、リール駆動モータから直接歯車等によりリ
ール台駆動機構に動力を伝達し、そこで減速比を走行モ
ードに合わせて切り替えたりしている。(例えば、実公
昭62−20918号公報、実公昭63−3007号公
報) 以下図面を参照しながら、上述した従来のテープレコー
ダのリール台駆動装置の一例について説明する。
第6図は従来のリール台駆動装置の定速走行モードの平
面図、第7図は従来のリール台駆動装置の高速走行モー
ド(早送り)の平面図、第8図はその要部断面図を示す
ものである。第6図から第8図において、2は供給リー
ル台で、メインシャーシ1に嵌設された供給リールシャ
フト1aに回転自在に挿入され抜けをストッパー3にて
防止されている。そしてその歯車部2aは後述の巻戻し
歯車18に係合可能に配されている。また、巻取りリー
ル台4はメインシャーシ1に嵌設された巻取りリールシ
ャフト1bに回転自在に挿入され抜けをストッパー3に
て防止されている。そしてその歯車部4aは後述の早送
り歯車14に係合可能に配されている。また、再生駆動
歯車アーム5は穴部5aが巻取りリールシャツ)lbに
回転自在に挿入され巻取りリール台4の下方に位置して
いる。
そして再生駆動歯車アーム5のボス部5bはメインシャ
ーシ1の逃げ穴100内に挿入されており係合部100
aと当接可能になるとともにこのボス部5bの中心に再
生駆動歯車シャツ)5cが圧入固定されている。このシ
ャフト5Cに固定された再生歯車6の上面にフェルト7
が取り付けられており再生スリップ山車8がボス部6b
に回転可能に挿入されスリップ面8aがフェルト7に圧
接するようにスプリング9にて付勢されている。このス
プリング9の反力はボス6bに圧入固定されたスプリン
グ受け10にて保持されているため再生歯車6と再生ス
リップ歯車8はフェルト7面の摩擦力によりあるトルク
までは一体的に回転することができる。この状態に組ま
れたものが、前記再生駆動歯車シャツ)5cに回転自在
に挿入されておりストッパー11にて抜けを防止されて
いる。また、再生スリップ歯車8の歯車部8bは巻取り
リール台4の歯車部4aと常時係合すると共に再生歯車
6の歯車部6aは後述の再生駆動歯車25と保合可能に
配されている。再生歯車6と歯車部6aと再生駆動歯車
25との係合は再生駆動歯車アーム5のボス部5bがメ
インシャーシ1の当接部100aに当接した位置におい
て適正な係合となるようになっている。また、早送り歯
車シャフト12はメインシャーシ1に嵌設された早送り
歯車メタル1e内に回転自在で、かつ上下軸方向に移動
可能に挿入されており、そして、下方に早送り駆動歯車
13を圧入固定すると共に他方には圧入を固定した早送
り歯車14と早送り歯車メタル10間においてスプリン
グ15を挿入し、もってこの早送り歯車シャフト12は
早送り駆動歯車13および早送り歯車14と共に一体的
に回転できるようになる一方これらと共に上下移動可能
ではあるが、スプリング15にて常時は矢印A方向に付
勢されている。また、早送り駆動歯車13は後述の駆動
歯車22の外歯歯車部22c係合可能にまた早送り歯車
14は前述の巻取りリール台4の歯車部4aに係合可能
にそれぞれ配されている。また、巻戻し駆動歯車シャツ
目6はメインシャーシ1に嵌設された巻戻し歯車メタル
l口内に回転自在で、かつ上下軸方向に移動可能に挿入
されており、そして、下方に巻戻し駆動歯車17を圧入
固定すると共に他方には圧入固定した巻戻し歯車18と
巻戻し歯車メタル10間においてスプリング33を挿入
し、もってこの巻戻し歯車シャフト16は巻戻し駆動歯
車17および巻戻し歯車14と共に一体的に回転できる
ようになる一方、これらと共に上下移動可能ではあるが
、スプリング33にて常時矢印入方向に付勢されている
。また、巻戻し駆動歯車17は後述の駆動歯車22の外
歯歯車部22b係合可能にまた巻戻し歯車18は前述の
供給リール台2の歯車部2aに保合可能にそれぞれ配さ
れている。また駆動歯車シャフト19の下端に固定され
た駆動プーリー20の上面にはフェルト21が取り付け
てあり、駆動歯車22がボス部20bに回転可能に挿入
されると共にそのスリップ面22aがフェルト21に圧
接するようにスプリング23にて付勢されている。この
スプリング23の反力はボス部20bに圧入固定された
スプリング受け24にて保持されているため駆動プーリ
ー20と駆動歯車22はフェルト21面の摩擦力により
あるトルクまでは一体的に回転することができる。この
状態に組まれたものが、メインシャーシエに嵌設された
駆動歯車メタル1dに回転自在に挿入された駆動歯車シ
ャフト19の下方に圧入固定されている。また、駆動歯
車シャフト19の他方(上端)には再生駆動歯車25が
圧入固定され、駆動ブーIJ−20駆動歯車、シャフト
19及び再生駆動歯車25は一体的に回転するべくなっ
ている。また、駆動プーリー20のプーリー溝20aと
後述のフライホイール28のプーリー溝28aとの間に
は駆動ベルト26が取り付けてありフライホイール28
の回転力を駆動プーリー20に伝えている。
また、駆動歯車22の外歯歯車部22cは前述の早送り
駆動歯車13と係合可能になると共に内歯車部22bは
巻戻し駆動歯車17と係合可能になっている。
また再生駆動歯車25は再生歯車6と保合可能となって
いる。また、キャプスタンシャフト27はメインシャー
シ1に嵌設されたキャプスタンメタル1fに回転自在に
挿入されておりこのキャプスタンシャフト27と一体的
に成形されていてるフライホイール28のプーリー溝2
8aに前述のごとく駆動ベルト26が取り付いている。
また、フライアングル31はメインシャーシlに止めビ
ス31aで取り付けられており上記キャプスタンシャフ
ト27の抜けを防止している。また、フライホイール2
8のベルト掛は部28bと後述のモータ30のモータブ
ーIJ −30aとの間には伝達ベルト29が取り付け
てありモータ30の回転力をフライホイール28に伝え
ている。
このモータ30はメインシャーシ1に止めビス30bに
て取り付けられておりその回転力をフライホイール28
→駆動プーリー20→駆動歯車22及び再生駆動歯車2
5に伝えている。
以上のように構成されたリール台駆動装置について、以
下その動作を説明する。
定速走行モード 磁気テープを収納したカセット(図示ぜず)が、メイン
シャーシ1に装着されると磁気テープはローディングポ
スト(図示せず)によってカセット内より引き出され、
メインシャーシエに対して傾斜して配置させたシリンダ
ー(図示せず)に、螺線状に巻き付けられた状態で待機
している。そこで図示しない再生操作手段を操作すると
、ピンチローラ(図示せず)がキャプスタンシャフト2
7に当接し磁気テープ(図示せず)を駆動すると共に、
再生駆動歯車アーム5を第6図の矢印C方向に回動させ
ていく。そのため再生駆動歯車25と再生歯車6の歯車
部6aが係合を始め、再生駆動歯車アーム5のボス部5
bがメインシャーシ1の当接部100 aに当接した位
置で前記再生操作手段を保持することにより再生状態と
なり、磁気テープは定速走行する。この時駆動プーリー
20の回転力が再生駆動歯車25→再生歯車6に伝わる
と共に該歯車6の回転力がフェルト7とスプリング9の
摩擦力により再生スリップ歯車8に伝わり巻取りリール
台4を矢印方向に回転させ定速走行モードとなる。
高速走行モード 図示しない早送り操作手段を操作すると第8図のごとく
早送り歯車シャフト12の保合部12aがスプリング1
5の付勢力に抗して矢印B方向に押圧せられ、これに伴
って駆動歯車22の外歯歯車部22cは前述の早送り駆
動歯車13が、また早送り歯車14が巻取りリール台4
の歯車部4aに各々係合を始め、第8図の状態で前記早
送り操作手段で保持される。従ってこの場合駆動プーリ
ー20の回転力がフェルト21とスプリング23の摩擦
力により駆動歯車22に伝わると共に、該歯車22の回
転力が早送り駆動歯車13→早送り歯車シャフト12→
早送り歯車14→巻取りリール台4と伝わり、巻取りリ
ール台を高速回転して高速走行モードとなる。巻戻し状
態は駆動歯車22の内歯車部22bは巻戻し駆動歯車1
7が係合することにより得られ早送り操作とほぼ同様で
あるので説明は省略する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、モータからキヤプ
スタン、駆動プーリーとベルトで回転力を伝達するため
伝達力が大きく取れないため、巻乱れのひどいカセット
では早送り7巻戻しが行えなくなる可能性のあること、
またモータから直接リール台への回転力を得るものでは
、定速走行モードでの減速比が50〜100以上にもな
るため、減速のための歯車等の部品が数多く必要になる
こと、さらに走行モードの切り替え時には歯車が上下あ
るいは回動して別の歯車と係合するため、機構が複雑で
ありまた係合が不確実になることという課題を有してい
た。
本発明は上記課題に鑑み、簡単な構成で定速モードでの
高い減速比を得、また走行モードの切り替え機構も簡素
で確実なリール台装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のリール台駆動装置は
、リール台を駆動するための出力部を有する太陽歯車と
、前記太陽歯車と係合する遊星歯車と、外周に歯車を有
し、かつ前記遊星歯車の回転中心軸を有し、前記太陽歯
車と同軸で回転するa星歯車支持体と、前記遊星歯車と
係合する内歯歯車を有し、かつ外周に外歯歯車を有し、
前記太陽歯車と同軸で回転する環状回転体と、前記遊星
歯車支持体に係合する第一回転体と、前記環状回転体の
外歯歯車に係合し、前記第一回転体と同軸でかつ前記第
一回転体との間にフリクション機構を介在させ、前記第
一回転体からの摩擦回転駆動力により駆動される第二回
転体と、前記遊星歯車支持体と前記第一回転体の少なく
とも一方を駆動するモータと、前記環状回転体と前記第
二回転体の少なくとも一方の回転を規制する制御部材を
備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって記録再生時のような定速
走行モードでは、太陽歯車は環状回転体とモータ等によ
り駆動されている遊星歯車支持体との回転を差動で取り
出しリール台を駆動するので、大きな減速比が得られ、
また、早送り巻戻しのようにテープを高速で走行させる
高速モードでは、制御部材により環状回転体の回転を停
止させるだけでモータ等により駆動されている遊星歯車
支持体から太陽歯車へ回転力が直接伝達されるので、リ
ール台を高速回転できるものであり、走行モードの切り
替えも簡単な機構で行える。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明のリール台駆動装置の定速走行モードで
の平面図、第2図はその要部断面図、第3図は減速機構
の動作説明図、第4図は本発明のリール台駆動装置の高
速走行モード(早送り)の平面図、第5図はその要部断
面図を示すものである。第1図、第2図、第4図、第5
図において、1はメインシャーシである。2は供給リー
ル台で、メインシャーシ1に嵌設された供給リールシャ
ツ)1aに回転自在に挿入され抜けをストッパー3にて
防止されている。そしてその歯車部2aは後述の転接歯
車40に係合可能に配されている。また、巻取りリール
台4はメインシャーシlに嵌設された巻取りリールシャ
フト1bに回転自在に挿入され抜けをストッパー3にて
防止されている。そしてその歯車部4aは後述の転接歯
車40に係合可能に配されている。45は太陽歯車シャ
フトでメインシャーシ1に嵌設されている。41は転接
歯車アームで、穴部41bが太陽歯車シャフト45に回
転自在に挿入され後述の太陽歯車46の上に位置して太
陽歯車46の抜けを防止し、また回動端には支軸41a
が配されている。40は転接歯車で、スプリング42と
ともに前述の支軸41aに回転自在に挿入され抜けをス
トッパー43にて防止されている。そして転接歯車アー
ム41の回動により、リール台の歯車部2a、4aに係
合可能に配される。44は転接歯車アーム41の抜けを
防止するストッパープレートで、止めビス44aにて太
陽歯車シャフト45に取り付けられている。46は太陽
歯車で、46aは出力歯車部で転接歯車40と係合して
いる。そして46bはその下部に設けられた入力歯車部
で、後述のaX歯車47と係合している。47は太陽歯
車46の入力歯車部46bと係合する遊星歯車である。
48は遊星歯車47の回転中心軸48bを有し、太陽歯
車46と同軸で回転自在に構成されている遊星歯車支持
体であり、遊星歯車47の下方に配される。またその外
周には外歯歯車部48aを有している。49は太陽歯車
46と同軸で回転自在に設けられた環状回転体であり、
遊星歯車47の上方、転接歯車40の下方に配される。
さらに該回転体には遊星歯車47と係合する内歯歯車部
49bを有すると共にその外周には外歯歯車部49aを
有している。60は太陽歯車ボスで、太陽歯車46に環
状回転体49を回転可能に挿入し、さらに遊星歯車47
を回転中心軸48bに回転可能に挿入しである遊星歯車
支持体49も回転可能に挿入したのちにそのボス部60
aが太陽歯車46に圧入される。
この状態に組まれたものが太陽歯車シャフト45に回転
可能に挿入されている。50はメインシャーシ1に嵌設
された回転体軸である。51は第一回転体であり、その
歯車部51cが遊星歯車支持体48の外歯歯車部48a
に常時係合するよう配されるとともに、下面にフェルト
54が取り付けられた第二回転体52がボス部51bに
回転可能に挿入されスリップ面51aがフェルト54に
圧接するようにスプリング55にて付勢されている。こ
のスプリング55の反力はボス51bに圧入固定された
スプリング受け56にて保持されているため第一回転体
51と第二回転体52はフェルト54面の摩擦力により
あるトルクまでは一体的に回転することができる。この
状態に組まれたものが、前記回転体軸50に回転自在に
挿入されておりストッパー57にて抜けを防止されてい
る。同時に第二回転体52は、その歯車部52cが環状
回転体49の外歯歯車49aに常時係合するように配さ
れる。また、該回転体52は後述の制御部材58と係合
する係合部52aとボス部52bを有し、ボス部52b
には皿状のテーバ面59aを持つガイド部材59が圧入
されている。このテーバ面59aは後述の制御部材58
の係合部58aに対しその上方かられずかに下方までに
位置しており、保合部58aの進入にともないガイド部
材59、第二回転体52はわずかに上方へ移動し、フェ
ルト54と第一回転体51のスリップ面51aとの圧接
は解除され、摩擦力による回転力の伝達も解除されるよ
うに構成されている。
58はソレノイドからなる制御部材であり、制御信号に
より保合部58aが第二回転体52のボス部52aに係
合して該回転体の回転を規制する。30はモータで、メ
インシャーシ1に止めビス30bにて取り付けられてい
る。34はモータ30の回転軸30aに圧入固定された
モータプーリーで、34aは駆動歯車部であり遊星歯車
支持体48の外歯歯車部48aに常時係合するよう配さ
れる。また34bは駆動プーリ一部であり後述のキャプ
スタンプーリー35との間には駆動ベルト36が張架さ
れておりモータ30の回転力をキャプスタンプーリー3
5に伝えている。また、キャプスタンシャフト37はメ
インシャーシ1に嵌設されたキャプスタンメタル1fに
回転自在に挿入されておりこのキャプスタンシャフト3
7と一体的に成形されているキャプスタンプーリー35
には前述のごとく駆動ベルト36が張架されている。
また、フライアングル31はメインシャーシ1に止めビ
ス31aで取り付けられており上記キャプスタンシャフ
ト37の抜けを防止している。
以上のように構成されたリール台駆動装置について、以
下その動作を説明する。
定速走行モード 磁気テープを収納したカセット(図示せず)が、メイン
シャーシ1に装着されると磁気テープはローディングポ
スト(図示せず)によってカセット内より引き出され、
メインシャーシ1に対して傾斜して配置されたシリンダ
ー(図示せず)に、螺旋状に巻き付けられた状態で待機
している。そこで図示しない再生操作手段を操作すると
、ピンチローラ(図示せず)がキャプスタンシャフト3
7に当接し磁気テープ(図示せず)を駆動すると同時に
、モータ30の回転力が遊星歯車支持体48から第一回
転体51の歯車部51cに伝わり該歯車51cの回軽力
がフェルト54とスプリング55の摩擦力によりさらに
第二回転体52に伝わり環状回転体49を回転させる。
この七き遊星歯車47は太陽歯車46の回りに遊星歯車
支持体48の回転数で公転するが、遊星歯車支持体48
と環状回転体49との回転数差により自転させられるた
め、この遊星歯車47と係合している太陽は46bの回
転数はモータ3oの回転数より大きく減速できる。この
太陽歯車46の出力歯車部46aにより転接歯車40を
回転させるが該歯車4oはスプリング42の付勢力によ
りわずかながら回転負荷を持っているため転接歯車アー
ム41を太陽歯車46bの回転方向(第1図の矢印C方
向)に回動させていく。そこで転接歯車40と巻取リリ
ール台の歯車部4aが係合を始め、当接した位置で巻取
りリール台4を矢印方向に回転させ定速走行モードとな
る。なお巻戻し再生モードではモータ3oの回転方向を
逆にすることで太陽歯車46の回転方向も逆転し、転接
歯車40と供給リール台2の歯車部2aが係合すること
により得られ再生操作とほぼ同様であるので説明は省略
する。
以上のように定速走行モードでは、太陽歯車46は環状
回転体49とモータ30により駆動されている’iiM
歯車支持体48との回転を差動で取り出しリール台2,
4を駆動するので、簡単な構成で大きな減速比を得るこ
とができる。従って部品点数の少ない、かつ組み立てや
すいリール駆動装置を提供できる。また、従来例のよう
にキャプスタンからベルトで回転力を伝達するわけでは
ないのでリーJl/台にかかる回転負荷はキャプスタン
の回転に影響を与えにくいという効果もある。さらに環
状回転体49と遊星歯車支持体48とは一般にその構造
上モータプーリー34の駆動歯車部34aよりも3〜5
倍大径となるためその回転数はモータ3oの回転数に対
し小さくなるので、定速走行中の歯車回転音が全体的に
小さくなるという効果もある。
高速走行モード 図示しない早送り操作手段を操作すると第4図のごとく
制御部材58に制御信号が送られ、その係合部58aが
第4図の矢印り方向に移動して第二回転体52のボス部
52aに係合し該回転体52の回転を規制する。すると
第二回転体52は、その歯車部52Cが環状回転体49
の外歯歯車49aに常時係合するように配されているた
め、環状回転体49の回転も規制される。この時は、モ
ータ30の回転力が遊星歯車支持体48に伝わり、遊星
歯車47は太陽歯車46の回りに遊星歯車支持体48の
回転数で公転するが、環状回転体49の回転が規制され
ているため遊星歯車47は高速回転し第3図の破線で示
すように太陽歯車46も高速回転する。この太陽歯車4
6の出力歯車部46aにより転接歯車40を回転させる
が該歯車40はスプリング42の付勢力によりわずかな
がら回転負荷を持っているため転接歯車アーム41を太
陽歯車46bの回転方向(第4図の矢印C方向)に回動
させていく。そこで転接歯車40と巻取りリール台の歯
車部4aが係合を始め、当接した位置で巻取りリール台
4を矢印方向に回転させ高速走行モードとなる。なお巻
戻しモードではモータ30の回転方間を逆にすることで
太陽歯車46の回転方向も逆転し、転接歯車40と供給
リール台2の歯車部2aが係合することにより得られ早
送り操作とばぼ同様であるので説明は省略する。
以上のように早送り巻戻しのようにテープを高速で走行
させる高速モードでは、制御部材5日により環状回転体
49の回転を停止させモータ3oにより駆動されている
遊星歯車支持体48から太陽歯車46へ回転力が直接伝
達されるので、ベルト伝達とは違い、伝達力が大きく取
れるため、巻乱れのひどいカセットでも早送り7巻戻し
が行え、記録再生装置全体の信頬性向上にもなる。さら
に、走行モードの切り替えも制御部材58により環状回
転体49の回転を停止させるだけでよく、簡単な機構で
行える。また走行モードの切り替え時に歯車が上下ある
いは回動して別の歯車と係合する部分がなく常時かみ合
っているため、動作が確実になり、動作音も静かになる
、加えて従来では不可能であった歯車回転中での動作切
り替えも可能なため高速サーチ等モードを頻繁に切り替
えする場合はその動作時間を著しく短縮できるものであ
る。
さらに制御部材58が、第二回転体52の回転を規制す
ると共にフェルト54と第一回転体51のスリッブ面5
1aとの圧接を解除するように構成することで、早送り
7巻戻し等の高速走行モードでのフェルト54面の摩擦
力による回転力の損失をなくすという効果もあり、また
フェルト54の焼き付きといった心配もなくなり低消費
電力で信頼性の高いリール台駆動装置を提供できる。な
お本実施例においてモータ30は遊星歯車支持体48を
駆動したが、第一回転体51を駆動してもよい。また、
制御部材5日は第二回転体52の回転を規制する要に構
成したがこれは環状回転体49の回転を規制するように
構成してもよい。また、駆動力の伝達には歯車を用いた
がローラーとしても実施可能である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は定速走行モー
ドでは、環状回転体とモータにより駆動されている遊星
歯車支持体との回転を差動で取り出しリール台を駆動す
るので、簡単な構成で大きな減速比を得ることができ、
部品点数の少ない、かつ組み立てやすい低コストなリー
ル台駆動装置を提供できる。また、環状回転体と遊星歯
車支持体とは一般にその構造上モータプーリーの駆動歯
車よりも大径となるためその回転数はモータの回転数に
対し小さくなるので、定速走行中の歯車回転音が小さく
なるという効果もある。また早送り巻き戻しのようにテ
ープを高速で走行させる高速モードでは、回転力が歯車
伝達されるので、ベルI・伝達とは違い、伝達力が太き
(取れるため、巻乱れのひどいカセットでも早送り7巻
戻しが行え、記録再生装置全体の信頼性向上にもなる。
さらに定速モードの切り替えも制御部材により環状回転
体の回転を停止させるだけよく、簡単な機構で行え、歯
車は常時かみ合っているため、動作が確実になり、動作
音も静かになり、加えて従来では不可能であった歯車回
転中での動作切り替えも可能なため高速サーチ等走行モ
ードを頻繁に切り替えする場合はその動作時間を著しく
短縮できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリール台駆動装置の定速走行モードで
の平面図、第2図はその要部断面図、第3図は減速機構
の動作説明図、第4図は本発明のリール台駆動装置の高
速走行モード(早送り)の平面図、第5図はその要部断
面図、第6図は従来のリール台駆動装置の定速走行モー
ドの平面図、第7図は従来のリール台駆動装置の高速走
行モード(早送り)の平面図、第8図はその要部断面図
である。 1・・・・・・メインシャーシ、2・・・・・・供給リ
ール台、4・・・・・・巻取りリール台、30・・・・
・・モータ、40・・・・・・転接歯車、46・・・・
・・太陽歯車、47・・・・・・i!!星歯車、48・
・・・・・′aN歯車支持体、49・・・・・・環状回
転体、51・・・・・・第一回転体、52・・・・・・
第二回転体、58・・・・・・制御部材。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第3図 動作II イ鯛1#リ ル 第 図 第 因

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リール台を駆動するための出力部を有する太陽歯
    車と、前記太陽歯車と係合する遊星歯車と、外周に歯車
    を有し、かつ前記遊星歯車の回転中心軸を有し、前記太
    陽歯車と同軸で回転する遊星歯車支持体と、前記遊星歯
    車と係合する内歯歯車を有し、かつ外周に外歯歯車を有
    し、前記太陽歯車と同軸で回転する環状回転体と、前記
    遊星歯車支持体に係合する第一回転体と、前記環状回転
    体の外歯歯車に係合し、前記第一回転体と同軸でかつ前
    記第一回転体との間にフリクション機構を介在させ、前
    記第一回転体からの摩擦回転駆動力により駆動される第
    二回転体と、前記遊星歯車支持体と前記第一回転体の少
    なくとも一方を駆動するモータと、前記環状回転体と前
    記第二回転体の少なくとも一方の回転を規制する制御部
    材とを備えたことを特徴とするリール台駆動装置。
  2. (2)制御部材が、第二回転体の回転を規制すると共に
    第一回転体から第二回転体への摩擦回転駆動力の伝達を
    解除することを特徴とする請求項(1)記載のリール台
    駆動装置。
JP17210388A 1988-07-11 1988-07-11 リール台駆動装置 Pending JPH0223557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17210388A JPH0223557A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 リール台駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17210388A JPH0223557A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 リール台駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223557A true JPH0223557A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15935603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17210388A Pending JPH0223557A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 リール台駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922357A (en) Mechanism for driving the reels of a tape player
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
US4528606A (en) Driving device for tape recorder
JPH0223557A (ja) リール台駆動装置
US5428488A (en) Head drum and tape transport driving device for a video tape recorder
US6702080B2 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus
JP2925848B2 (ja) 回転伝達装置
JPH06314454A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1092060A (ja) ビデオカセットレコーダ用リールテーブル駆動装置
JPH0724128B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3876539B2 (ja) テープ記録再生装置
JP3346081B2 (ja) 記録再生装置
JPH0430676Y2 (ja)
JPH0548268Y2 (ja)
JP3169375B2 (ja) リール台駆動機構
USRE39701E1 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0548269Y2 (ja)
JPS61168162A (ja) 磁気テ−プ再生装置のリ−ルデイスク駆動装置
JPS61178767A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH05198044A (ja) ドラム及びテープ駆動装置
JPS61190710A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS60201552A (ja) テ−プレコ−ダの駆動機構
JPS6260156A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6361451A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS59167871A (ja) テ−プ自動装填型記録再生装置