JPH02225829A - 車両用クラッチの制御装置 - Google Patents

車両用クラッチの制御装置

Info

Publication number
JPH02225829A
JPH02225829A JP1047944A JP4794489A JPH02225829A JP H02225829 A JPH02225829 A JP H02225829A JP 1047944 A JP1047944 A JP 1047944A JP 4794489 A JP4794489 A JP 4794489A JP H02225829 A JPH02225829 A JP H02225829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
driving
engaging speed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047944A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Morimoto
森本 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1047944A priority Critical patent/JPH02225829A/ja
Publication of JPH02225829A publication Critical patent/JPH02225829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の駆動系に設けられて自動的に横断制御
されるクラッチの制御装置に関し、詳しくは、自動変速
機と組合わせた場合のパワー走行時の発進制御に関する
〔従来の技術〕
近年、車両においては、乾式クラッチ、電磁クラッチお
よび湿式クラッチの場合にも電子制御して発進や停車直
前に自動的に横断制御する。そしてエンジンにクラッチ
を介して自動変速する歯車式あるいは■ベルト式の自動
変速機を組合わせた駆動系において、ドライバによる運
転条件、路面等の走行条件等に応じてトータル的に最適
制御する傾向にある。
ここで歯車式の自動変速機では、コントロールユニット
内でパワー走行モードとエコノミー走行モードが運転条
件等に応じて切換えられる。また、■ベルト式の自動変
速機では、通常走行時のドライブ(D)レンジの他に、
パワー走行またはスポーティドライブ用としてDsレン
ジ等が設けられている。そしてこのパワー走行モードあ
るいはDsレンジでは、発進時に通常走行と異なりアク
セルの踏込みを大きくして急発進するようなことが多く
、この場合にクラッチの制御がエコノミー走行モードあ
るいはDレンジと同一ではドライバの加速意志に適応し
難くなり、パワー走行モードあるいはDs レンジのフ
ィーリングに欠ける。このため、自動変速機側の走行モ
ードあるいは走行レンジとの関係においても、クラッチ
の特に発進制御の形態を適切に設定することが望まれる
そこで従来、上記クラッチにおいて変速機側との関係に
よる制御に関しては、例えば特開IM(59−1821
号公報の先行技術がある。ここで、発進時の゛14クラ
ッチ状態でのクラッチ接続速度を、ギヤ位置とアクセル
踏込み量とで制御することが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記先行技術のものにあっては、クラッチ接
続速度を変速機のギヤU!装置を加味して17制御する
ものであるから、「l 1ilJ変速機の走行モードあ
るいは走行レンジに応じてクラッチ接続速度を制御する
ものには適用できない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、自動変速
機との組合わせにおいて、走行モードあるいは走行レン
ジとの関係で適切に発進制御することが可能な車両用ク
ラッチの制御装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記[I的を達成するため、本発明の車両用クラッチの
制御装置は、自動変速機と組合わせた車両用クラッチの
制御装置において、上記自動変速機のパワー走行状態を
示す信号を入力し、−り記パワー走行状態での発進時に
は、少なくとも半クラッチ状態のクラッチ接続速度を通
常走行より増大補正するものである。
〔作   用〕
上記構成に基づき、クラッチが自動変速される変速機と
組合わされた駆動系において、変速機がパワー走行状態
時に発進する場合は、!1モクラッチ状態のクラッチ接
続速度が増大補正されることで、クラッチは早目に接続
し、ドライバの意志に適応した迅速な発進性能を生じる
ようになる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、乾式クラッチにVベルト式自動変速機
(燦段変速機)を組合わせた駆動系について述べると、
エンジンIのクランク軸2が乾式クラッチ3のフライホ
イール4に連、結する。乾式クラッチ3はフライホイー
ル4にダイヤフラムスプリング5を有するクラッチプレ
ート6が対向配置し、このスプリング5にレリーズレバ
−7を介しアクチュエータの例えばDCモータ8等が連
結して成る。DCモータ8はブレーキ機構を内蔵して通
電の停止によりLE意の位置に停止保持するものであり
、回転を直線弯位に変換してレリーズレt<  7を操
作する。ここで、例えばDCモータ8の正転によるレバ
ー7の操作でフライホイール4とクラッチプレート6を
摩擦力で機械的に接続し、DCモー11の逆転によるレ
バー7の操作でその接続を解いて切断する。また、かか
るDCモータ8の1F逆転時に通電をデユーティ制御し
、回転速度を可変とし、クラッチストロークの変化速度
をデユーティ比に応じて可変にする構成である。
上記乾式クラッチ3のクラッチプレート6は、前後進切
換装置9を介して無段変速機10のプライマリ軸IIに
連結し、このプライマリ軸11のプライマリプーリ12
とセカンダリ軸13のセカンダリブリ14にベルト15
が巻装される。セカンダリ軸13はりダクションギャ1
6を介しディファレンシャル装置17に連結し、ディフ
ァレンシャル装置17から車輪側に伝動構成される。無
段変速機lOはセカンダリプーリ14のライン圧、、プ
ライマリプーリ12のプライマリ圧をソレノイド弁等で
電子制御することで、伝達トルクに応じたプーリ押付力
を付与し、更にベルト15の巻付は径の比を変えて自動
的に無段変速する構成である。
制御系について述べると、セレクトレバー側のシフト位
置センサ2(1,エンジン回転数センサ22スロツトル
開度センサ23.ブライマリブーり回転数センサ24.
セカンダリプーリ回転数センサ25を有する。そして、
これらの各信号が電子制御ユニット27に入力し、制御
ユニット27からのモータ制御信号がDCモータ8に出
力して乾式クラッチ3のクラッチ接続速度を制御する。
また、制御ユニット27からの変速制御とライン圧制御
の各信号は油圧制御回路28に出力し、無段変速機10
を変速制御するようになっている。
第1図において電子制御系について述べる。
先ず、無段変速制御系について述べると、変速速度制御
部30とライン圧制御部31とを有する。変速速度制御
部30は、実変速比算出部32でプライマリブーり回転
数センサ24.セカンダリブーり回転数センサ25から
のプライマリプーリ回転数Np。
セカンダリブーり回転数Nsにより実変速比]を算出し
、目標変速比算出部33で目標プライマリブーり回転数
Nρd、セカンダリプーリ回転数Nsにより目標変速比
Isを算出する。そして変速速度算出部34では、これ
らの実変速比1.目標変速比Isの偏差等により変速速
度旧/dtを求め、これに応じたデユーティ信号をソレ
ノイド弁35に出力して実変速比Iを目標変速比Isに
追従制御する。ライン圧制御部31は、スロットル開度
センサ23のスロットル開度θ、エンジン回転数センサ
22のエンジン回転数NeによりエンジントルクTを求
め、これと実変速比1により目標ライン圧PLOを設定
する。そして、この目標ライン圧PLDに応じたデユー
ティ信号をソレノイド弁3Bに出力して、伝達トルクに
応じライン圧制御する。
次いで、クラッチ制御系について述べると、発畑意志の
有無と共にクラッチ状態を判断するため、クラッチ断判
定部41.半クラッチ判定部42.クラッチ接判定部4
3を有する。クラッチ断判定部41はシフト位置センサ
20のシフト位置がパーキング(P)  ニュートラル
(N)の場合、そのシフト位置がドライブ(D)、スポ
ーティドライブ(D s)、  リバース(R)でアク
セルOFFの走行状態で、更にエンストを防止するため
に車速が所定値以下の場合にクラッチ解放を判断する。
半クラッチ判定部42は、シフト位置がり、Ds。
RでアクセルON、更にクラッチ断判定部41により前
回がクラッチ断制御の場合に半クラッチ状態を判断する
。クラッチ接判定部43は、後述するように半クラッチ
制御によりクラッチ接領域に入りた場合、アクセルOF
Fの走行状態で車速が所定値以上の場合にクラッチ接続
を判断する。
クラッチ断判定部41の判断結果はモータ正逆転制御部
44に入力し、モータ正逆転制御部44から駆動部45
を介してDCモータ8に逆転信号が出力する。また、解
放速度設定部46から所定のクラッチ解放速度白1の信
号が駆動部45に入力し、クラッチ解放速度$1に応じ
たデユーティ信号が出力してモータ回転速度を制御する
半クラッチ判定部42に対しては、接続初期の領域1.
半クラッチ制御の領域■、完全接続の領域■の3つに分
割された領域I判定部47.領域■判定部48.領域■
判定部49を有する。領域I判定部47は、半クラッチ
判定部42の出力で最初に選択されるものであり、領域
I判定部47の出力とエンジン回転数No、スロットル
開度θが接続速度設定部150に入力する。ここで領域
iのクラッチ接続速度白2は、スロットル開度θに対し
ては増大関数で、エンジン回転数NOに対しては減少関
数で設定され、発進意志と共にスロットル開度θが大き
い程、走行抵抗によりエンジン回転数Noの上昇が小さ
い程白2が大きくなる。また、エンジン回転数Neの上
昇に応じクラッチ接続速度$2は顕著に小さくなり、領
域■に滑らかに移行するようになっている。そこでかか
るスロットル開度θ。
エンジン回転数Neのマツプで検索されたクラッチ接続
速度S2が、モータ正逆転制御部44に入力してDCモ
ータ8の正転を指示し、駆動部45に入力してクラッチ
接続速度S2に応じたデユーティ信号をを出力する。
領域■判定部48は、上記領域■のクラッチ接続速度白
2が例えば所定速度白2、にまで低下した時点で選択さ
れ、それより白2が小さいと領域■判定部48に移行し
、領域■判定部48の出力とエンジン回転数Neおよび
エンジン回転数変化速度算出部51で算出されたエンジ
ン回転数変化速度内0とが接続速度設定部[52へ入力
する。ここで、領域■のクラッチ接続速度白3は、エン
ジン回転数変化速度内eに対し増大関数で設定され、ク
ラッチフェーシングのすべりの変化や、クラッチ接続速
度忘が大きすぎることによりエンジン回転数変化速度M
Oが低下した場合にクラッチ接続速度$3を減じてエン
ジン回転数の上昇を促す。また、クラッチ接続速度$3
はエンジン回転数Noに対しても増大関数で設定され、
領域■に滑らかに移行するようになっている。そこでか
かるエンジン回転数No、エンジン回転数変化速度〜e
のマツプで検索されたクラッチ接続速度$3が、上述と
同様にモータ正逆転制御部44と駆動部45とに入力し
て指示する。
領域■判定部49は、クラッチミート検出部54におい
てNe−Npが検出され、クラッチが完全接続した時点
で選択され、接続速度設定部53でモータ正転と所定の
接続速度$4とを出力する。更にクラッチ接判定部43
は、接続速度設定部I[153の出力が所定時間経過し
た後に選択され、モータ正逆転M HN 44でDCモ
ータ8を最小クラッチストロークに停止保持するように
なっている。
上記クラッチ制御系において、走行レンジに対する補正
対策について述べる。先ず、実施例の無段変速機lOは
シフト位置として通常走行のDレンジの他にパワー走行
用としてDsレンジを有しており、シフト位置センサ2
0の信号かDsレンジを判断するDsレンジ判定部60
に入力する。Dsレンジ判定部60のDsレンジ信号は
、係数設定部61に入力して所定の係数k(k>1)を
定め、この係数kが接続速度設定部52の出力側の補正
部62に入力して、$3×にの演算により増大補正する
ようになっている。
次いで、かかる構成の制御装置の作用を、第3図のフロ
ーチャートと第4図のタイムチャー1・を用いて述べる
先ず、停車時にN、Pへのシフト位置、またはDDs、
Rのシフト位置でもアクセルOFFで車速か設定値以下
の場合は、クラッチ断jll定部41が選択される。そ
こで、モータ正逆転制御部44と解放速度設定部46と
によりDCモータ8は所定の速度で逆転駆動され、これ
により乾式クラッチ3のストロークは最大となり接続開
始位置に戻ってクラッチ解放状態を保っている。
次いで、上記クラッチ断制御の後にり、Ds。
Rのシフト位置でアクセルONすると、半クラッチ判定
部42により先ず領域!判定部47が選択され、接続速
度設定部150でクラッチ接続速度$2がスロットル開
度θ、エンジン回転数Neのマツプにより設定される。
ここで、エンジン回転数Noは第4図(C)のように低
い状態から急に上昇することから、クラッチ接続速度$
2は最初大きい値であるがエンジン回転数Neの上昇に
伴って急激に小さい値に変化し、これにより第4図(b
)のように乾式クラッチ3は、迅速かつ円滑に接続ノj
向(クラッチストローク減少方向)に移動する。−方、
スロットル開度θが大きい場合は、クラッチ接続速度忘
2が全体的に大きく設定され、このためエンジン回転数
Noの立上りが大きいのに対応して乾式クラッチ3のス
トローク変化も速くなる。
そして$2≦$7.になると、領域■設定部48が選択
されて半クラッチ制御域に移行し、接続速度設定部■5
2でクラッチ接続速度$3がエンジン回転数No、エン
ジン回転数変化速度fsJaのマツプにより改めて設定
される。この領域■において、D、Rのシフト位置では
クラッチ接続速度$3がそのまま駆動部45に出力し、
クラッチ接続開始により動力伝達が始まり、第4図(C
)のようにクラッチ出力側のプライマリブーり回転数N
pが上yfを開始することで、エンジン回転数Noの上
昇は緩やかになる。従って、このエンジン回転数変化速
度N(3に対応してクラッチ接続速度$3は小さい値に
なり、乾式クラッチ30ストロークは第4図(b)のよ
うに緩やかに減少し、乾式クラッチ3を完全接続させる
。また、クラッチフェーシングのすべりの変化等の種々
の要因によりNo≦0になると$3崎0になってエンジ
ン回転数Noの上昇を促す。
こうして、スロットル開度θが異なる場合でも、略同−
時期にNo mNpの完全接続(ミート点)に達し、こ
のとき領域■判定部49が選択され、接続速度設定部I
[153によるクラッチ接続速度忘4により乾式クラッ
チ3のストロークは更に減少して完全に接続する。この
とき所定時間経過すると、上述の発進時の制御がクリア
されてクラッチ接判定部43が選択され、DCモータ8
が停止されることにより乾式クラッチ3は接続状態に保
持されるのである。
次いで、上述のようにクラッチ接続した後は、エンジン
動力がそのまま無段変速機lOに入力し、変速速度制御
部30とライン圧制御部31とにより無段変速された動
力が出力して走行する。
一方、走行レンジに応じた制御として第3図のフローチ
ャートが実行され、それによると発進時に無段変速機1
0がパワー走行用Dsレンジにシフトされると、このD
sレンジがDsレンジ判定部60で判断され、係数設定
部61から所定の係数kが出力される。そこでクラッチ
接続開始により領域■判定部48で領域■が選択され、
接続速度設定部■52からクラッチ接続速度S3が出力
される場合に、補正部62でクラッチ接続速度が$3X
Qにより増大補正されるのであり、このため乾式クラッ
チ3は、半クラッチ状態の領域■で第4図(b)の破線
のようにミート方向に速く移動し、第4図(C)の破線
のようにり、Rレンジに比べて速く接続することになる
。こうして、ドライバの意志に適応して発進性能が迅速
化し、急発進によるスポーティ走行が可能になる。
ここでクラッチ接続速度が白3Xkの演算で補正される
ことで、坂道等でエンジン回転数Nθ。
エンジン回転数変化速度内0と共にクラッチ接続速度$
3の値が小さい場合は、”;3Xkの値も小さくなって
滑らかな半クラッチ性能を発揮する。
一方、平地でのアクセル踏込みが大きく、エンジン回転
数No、エンジン回転数変化速度〜eと共にクラッチ接
続速度S3の値が大きくなる程$3×にの値が顕著に大
きくなって、発進性がよくなる。
なお、補正部62には第1図の一点鎖線で示すようにス
ロットル開度θの信号を入力し、$3×にのha正をス
ロットル開度θに応じて可変に設定したり、あるいはア
クセル全開に限定してもよい。
以上、本発明の一実施例について述べたが、歯車式の自
動変速機においてパワー走行モードで変速制御されてい
る場合にも、このモードを示す信号を取入れることによ
り同様に制御可能である。
また、乾式クラッチの他にも電磁クラッチ、湿式クラッ
チ等にも適用し得る。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、自動変速され
る変速機と組合わせた車両用クラッチの発進制御におい
て、パワー走行時にはクラッチ接続速度を大きくして発
進を迅速化するように制御するので、ドライバの意志に
適応してフィーリングが向上し、スポーティ走行が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用クラッチの制御装置の実施例を
示すブロック図、 第2図は全体構成図、 第3図は発進制御の作用のフローチャート図、第4図は
同タイムチャート図である。 3・・・乾式クラッチ、IO・・・無段変速機、20・
・・シフト位lセンサ、42・・・半クラッチ判定部、
48・・・領域■判定部、52・・・接続速度設定部■
、60・・・Dsレンジ判定部、61・・・係数設定部
、62・・・補正部間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 自動変速機と組合わせた車両用クラッチの制御
    装置において、 上記自動変速機のパワー走行状態を示す信号を入力し、 上記パワー走行状態での発進時には、少なくとも半クラ
    ッチ状態のクラッチ接続速度を通常走行より増大補正す
    ることを特徴とする車両用クラッチの制御装置。
  2. (2) 上記パワー走行状態での発進時におけるクラッ
    チ接続速度の補正は、アクセル踏込み状態に応じて可変
    することを特徴とする請求項(1)記載の車両用クラッ
    チの制御装置。
JP1047944A 1989-02-27 1989-02-27 車両用クラッチの制御装置 Pending JPH02225829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047944A JPH02225829A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 車両用クラッチの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047944A JPH02225829A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 車両用クラッチの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02225829A true JPH02225829A (ja) 1990-09-07

Family

ID=12789475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047944A Pending JPH02225829A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 車両用クラッチの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02225829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521519A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 イートン コーポレーション クラッチの係合を制御するためのシステムと方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521519A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 イートン コーポレーション クラッチの係合を制御するためのシステムと方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235037B2 (en) Friction launch control system for a vehicle
EP0240283B1 (en) System for controlling a clutch for a motor vehicle
EP0242127B1 (en) System for controlling a clutch for a vehicle
US5069086A (en) Belt ratio controller for a continuously vaiable transmission
JPS63180730A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
RU2422706C2 (ru) Способ управления автоматической или полуавтоматической трансмиссией автомобиля большой грузоподъемности в режиме холостого хода
US5209332A (en) Control system for a clutch of a motor vehicle
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPS62299442A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
US11077852B2 (en) Shift control device and shift control method for vehicle
JPH02225829A (ja) 車両用クラッチの制御装置
JPH02107828A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPH02195026A (ja) 乾式クラッチの制御装置
EP1312837B1 (en) Shift control apparatus and method of transmission for vehicle
JPH02229922A (ja) クラッチの制御装置および方法
JPH02229924A (ja) クラッチの制御装置
JP3719104B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH02225830A (ja) 車両用クラッチの制御装置
JPH02229923A (ja) クラッチの制御装置
JP2514796B2 (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH02163522A (ja) 乾式クラッチの制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2004299415A (ja) 車両の制御装置
JPH01250647A (ja) シフトレバー位置信号の判定方法
JP2004100904A (ja) 無段変速機の変速制御装置