JPH0222239Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222239Y2
JPH0222239Y2 JP4048385U JP4048385U JPH0222239Y2 JP H0222239 Y2 JPH0222239 Y2 JP H0222239Y2 JP 4048385 U JP4048385 U JP 4048385U JP 4048385 U JP4048385 U JP 4048385U JP H0222239 Y2 JPH0222239 Y2 JP H0222239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
slit
pipes
film
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4048385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61154695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4048385U priority Critical patent/JPH0222239Y2/ja
Publication of JPS61154695U publication Critical patent/JPS61154695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222239Y2 publication Critical patent/JPH0222239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、主として包装用ないし製袋用の長
尺なフイルム状素材を対象とし、かかる素材を所
要長さに切断する分野、および重ね継ぎする分野
で利用される。
即ち本考案は、切断時ないし継ぎ合わせ時にお
ける上記素材の取扱いを容易ならしめるための手
段に関する。
〔従来の技術〕
長尺なフイルム状素材を所要長さに切断する際
は、その切断予定線に沿つた近辺を捕捉しておく
ことが望ましい。
このような捕捉手段に関する第1の従来例とし
ては、フイルム状素材を支える適当なテーブルと
バーないしロール状の押え具とからなるフイル
ム・スプライサーが知られている。然し乍らこの
従来例では、上記素材の切断予定線付近をテーブ
ルの上へ広げてから押え具で押さえつけるか、或
いは、その切断予定線付近を押え具とテーブルと
の間へ挟み込み乍ら該テーブル上へ広げねばなら
ない。従つて、所要長さへの切断に先立つ捕捉作
業に意外と手間がかかる。
また捕捉手段に関する第2の従来例としては、
長さ方向に沿つて多数の小孔が列状に穿設された
テーブルを使用し、これらの各小孔を負の空気圧
源へ接続したフイルム・スプライサーが知られて
いる。従つてこの従来例によれば、上記テーブル
の小孔列から外部へ及ぼされる負の空気圧で、フ
イルム状素材の切断予定線付近を該テーブル上へ
吸着させることができるため、前記第1の従来例
よりは、その捕捉作業が容易となる。
然し乍らこれらの従来例では、そのいずれに於
いても、切断しようとする上記素材を切断予定線
の片側でしか補捉し得ない。従つてその素材が切
断されて行くに伴い、切断線の両側におけるいず
れか片方の切断端が解放されて不安定となるた
め、切断作業のみならず、その後の該素材の取扱
いをも面倒にする不都合がみられる。
一方、フイルム状の素材を重ね継ぎするに際し
ては、継ぎ合わせようとする両素材の端どうし
を、その継ぎ合わせに先立つて、まず平行に切り
揃える必要がある。かかる切り揃え作業では、上
記素材の端付近を動かないように捕捉しておくこ
とが望ましい。このような捕捉作業もまた、上記
した第1および第2の従来例をそのまま利用して
行うことができ、且つ第2の従来例による方が容
易である。然し乍らこれらの従来例では、前記し
たように、切断しようとする上記素材を切断予定
線の片側でしか捕捉し得ず、且つ継ぎ合わせよう
とする両資材の各端ごとに同様の作業を繰り返さ
ねばならないため、切り揃え作業が面倒であり、
然も切り揃えた端どうしを重ね合わせる際には、
いずれか片方しか捕捉し得ないため、双方の端ど
うしを同幅の重ね代で正しく重ね合わせるのが、
かなり困難である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そこで本考案は、上記したような第1および第
2の従来例にみられる問題点を解決しようとする
ものである。
即ち本考案の第1の目的は、長尺なフイルム状
素材を所要長さに切断するに際し、該素材を切断
予定線の両側で捕捉し乍ら該予定線に沿つて切断
可能ならしめんとする点にある。
また本考案の第2の目的は、フイルム状素材の
重ね継ぎに際し、継ぎ合わせようとする両素材の
切り揃えた端どうしを共に捕捉し乍ら重ね合わせ
可能ならしめんとする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を実現するための本考案におけ
る技術的手段は、次のように構成されている。
まず、内部中空な吸着パイプが、2本用意され
る。これら各パイプの夫々には、長さ方向に沿つ
て、少なくとも一の平坦面が備えられている。こ
れらの平坦面は、各パイプごとの吸着面をなして
おり、該面には、多数の小孔がパイプ長さ方向に
沿つて列状に穿設されている。これらの吸着パイ
プは、夫々の吸着面を同一平面内へ位置させるよ
うにして、平行に保持され、且つ両パイプ間に
は、スリツトとしての隙間が、吸着面側から背後
へ貫通する形態で、残存せしめられる。またこれ
らの両吸着パイプは、夫々の一端で閉鎖され、他
端で負の空気圧源へ接続されている。
〔作用〕
上記したような本考案の技術的手段による、長
尺なフイルム状素材の所要長さへの切断は、次の
ようにして実現される。
まず、長尺な上記素材の切断予定線を両吸着パ
イプ間のスリツトに一致させ乍ら、該素材を両パ
イプの各吸着面へ重ね、該各面の小孔列から外部
へ及ぼされる負の空気圧で、それらの各面へ吸着
させる。するとその素材は、切断予定線の両側に
於いて、各パイプの吸着面で個別に且つ同時に捕
捉されることになる。そこで、適当なカツターの
刃先先端をスリツト内へ差し込むようにし乍ら、
該カツターをそのスリツトに沿い移動させる。す
ると上記のフイルム状素材は、切断予定線の両側
で捕捉され乍ら、該予定線に沿つて切断されるこ
とになる。なお、切断された素材における切断線
両側の各切断端は、その後も、依然としてそのま
ま捕捉され続ける。
これに対してフイルム状素材の重ね継ぎは、次
のようにして実現される。
まず、継ぎ合わせようとする一方のフイルム状
素材の端部分を、両パイプの各吸着面へ跨るよう
に吸着させ乍ら、上記の切断時と同様にして、適
当なカツターでスリツトに沿い切断した後、その
切れ端を除き、且つ未だ吸着されている切断済み
素材の端部分を一旦吸着パイプから離す。次いで
他方のフイルム状素材の端部分も同様に切断し
て、これの切れ端を除いた後、この切断済み素材
の端部分を一方の吸着パイプに吸着させたまま、
先に切断された前者の端部分を、後者の端部分上
へ重ね合わせるようにして、他方の吸着パイプに
再び吸着させる。すると、継ぎ合わされるべき両
素材の各端部分は、いずれも個々に捕捉されるた
め、同幅の重ね代で正しく重ね合わせた状態に保
つことができ、従つて適当な粘着テープによる重
ね継ぎを容易に実現させる。
また、継ぎ合わせようとする両フイルム状素材
の各端部分を、共に両吸着パイプ間のスリツトか
ら背後へ通した状態で、一方の端部分は一方の吸
着パイプの吸着面へ、他方の端部分は他方の吸着
パイプの吸着面へ夫々重ねて、各吸着面へ吸着さ
せるときは、両素材の各端部分が、共に且つ個別
に捕捉されることになる。そこで各素材端の、ス
リツトから背後へ引き出されている部分を、その
背後で、吸着パイプに沿つて適当なカツターで2
枚同時に裁断すると、両素材の各端部分は、正し
く平行に切り揃えられる。然る後、両素材の各端
部分を再びスリツトの表側へ引き出して、なおも
捕捉させたまま、まず一方の端部分を小孔列の近
くまで捲り上げて、該部分の下へ他方の端部分を
潜り込ませ、次いで前者の端部分を後者の端部分
の上へ重ね置くようにすれば、それらの両素材端
は、先の場合よりも更に正確な同幅の重ね代で重
ね合わされることになる。
〔考案の効果〕
以上のような本考案に於いては、次のような効
果が期待できる。
まず、長尺なフイルム状素材の所要長さへの切
断に際しては、該素材における切断予定線の両側
を同時に捕捉し乍ら、該予定線に沿つて切断させ
ることができ、且つ切断後もその捕捉を継続させ
ることができる。従つて本考案によれば、長尺な
フイルム状素材の所要長さへの切断を容易に実行
させることができ、且つ切断後における各切断端
の取扱いをも容易ならしめ得る。
またフイルム状素材の授ね継ぎに際しては、継
ぎ合わせようとする両素材の各端を捕捉し乍ら、
個別に或いは同時に切り揃えることができ、且つ
それらの切り揃えた端どうしを個々に捕捉したま
まで、重ね合わせることができる。従つて本考案
によれば、フイルム状素材の重ね継ぎを、同幅の
重ね代で正しく且つ容易に実行させることができ
る。
〔実施例〕
次に本考案の具体的な実施例を、図面に従つて
説明する。
第1〜4図における2本の水平なパイプ10,
20は、いずれも長さ方向に直角な断面が長方形
なる吸着パイプであつて、断面形状での一の長辺
に相当する面が夫々の吸着面11,21とされ、
それら各吸着面の中央には、多数の小孔12ない
し22が、パイプ長さ方向に沿つて列状に穿設さ
れている。これらの各吸着パイプ10,20は、
夫々の吸着面11,21を垂直な同一平面内へ位
置させるようにして、上下平行に保持され、両パ
イプ間に、吸着面側の前方から背後へ貫通するよ
うな水平なスリツト30を残存させている。この
ようなスリツト30を生じさせるため、図例の各
吸着パイプ10,20は、両端のブラケツト1
3,14および23,24に於いて、左右の取付
け基板31,32へ小ネジ15,16ないし2
5,26で固定されている。また図例の両吸着パ
イプ10,20における夫々の左端は、前記ブラ
ケツト13,23で閉鎖され、右端は、同じく前
記のブラケツト14,24で閉鎖され乍ら、同時
に該各ブラケツトを貫通する吸気管17,27
で、大気中へも開放できる制御弁41,42を介
して、個々に負の空気圧源43へ接続されてい
る。
なお、この実施例における各吸着パイプ10,
20は、上記のように断面長方形とされている
が、吸着面11,21となし得べき一の平坦面を
備えているならば、第5図a〜cに示すような断
面正方形のパイプ110,120、断面三角形の
パイプ210,220または断面半円形のパイプ
310,320であつても差支えない。但し、
夫々の吸着面111,121,211,221ま
たは311,321を幅広く採り、該面に垂直方
向の寸法を小とし、且つ平行に支持し易い点を考
慮するならば、断面長方形の吸着パイプ10,2
0が最も優れている。
前記のように構成された第1〜4図の実施例に
おいては、長尺なフイルム状素材の所要長さへの
切断が、第6図のようにして行われる。
まず、長尺な上記素材50の切断予定線を両吸
着パイプ10,20間のスリツト30に一致させ
乍ら、該素材を両パイプの各吸着面11,21へ
重ね、該各面の小孔12,22の各列から外部へ
及ぼされる負の空気圧で、それら各面の双方へ吸
着させる。すると、その素材50は、切断予定線
の両側に於いて、各パイプの吸着面11,21で
個別に且つ同時に捕捉される。
そこで、適当なカツター60の刃先先端をスリ
ツト30内へ差し込むようにし乍ら、該カツター
をそのスリツトに沿い移動させる。すると上記の
カツター状素材50は、切断予定線の両側で捕捉
され乍ら、該予定線に沿つて切断されることにな
り、且つ切断線の両側における各切断端51,5
2は、その切断後も、依然として吸着面11,2
1で捕捉され続ける。
これに対してフイルム状素材の重ね継ぎは、第
7図a〜cに示す第1の方法、または第8図a〜
cに示す第2の方法で行われる。
第1の方法では、まず第7図aに示す如く、継
ぎ合わせようとする一方のフイルム状素材70の
端部分71を、吸着パイプ10,20の各吸着面
11,21へ跨るように吸着させ乍ら、カツター
60でスリツト30に沿い切断して、切れ端72
を除き、残る端部分71を、同図bに示す如く、
その吸着面11から一旦離しておく。継いで他方
のフイルム状素材80の端部分81を、同じく同
図bに示す如く、吸着パイプ10,20の各吸着
面11,21へ跨るように吸着させ乍ら、カツタ
ー60でスリツト30に沿い切断して、切れ端8
2を除いた後、端部分81を吸着面21に吸着さ
せたまま、同図cに示す如く、先に切断したフイ
ルム状素材の端部分71を、上記の端部分81へ
重ね合わせるようにして、吸着面11へ再び吸着
させる。すると両素材の各端71,81は、吸着
面11,21へ個々に捕捉された状態のまま、同
幅の重ね代で重ね合わされるので、これら両素材
端71,81へ適当な粘着テープ90を貼り付け
れば、それら両素材の重ね継ぎが完了する。
また第2の方法は、各吸着パイプ10,20に
おける小孔12,22の各列からスリツト30ま
での距離を、長方形断面での短辺長さwよりも大
としておいたときのみ可能である。
まず第8図aに示す如く、継ぎ合わせようとす
る双方の素材70,80の各端部分71,81
を、吸着パイプ10,20間のスリツト30に前
方から背後へ向かつて通した状態で、該各素材の
端に近い部分を吸着面11,21へ夫々重ねて吸
着させ、個々に捕捉させる。次いで同図bに示す
如く、スリツト30から背後へ引き出されている
各素材端71,81を、互いに重ね合わせたま
ま、各吸着パイプ10,20の背面に沿つて適当
なカツター60で同時に裁断すると、それらの両
素材端は正しく平行に切り揃えられることにな
る。そこで同図cに示す如く、両素材端71,8
1を再びスリツト30から前方へ引き出して、そ
の夫々を吸着面11,21で捕捉させたまま、ま
ず一方の端71を小孔12の列の近くまで捲り上
げて、該端の下へ他方の端81を吸着面11に添
わせる如く潜り込ませ、次いで端71を端81の
上へ重ね置く。すると両素材の各端71,81
は、依然として吸着面11,21へ個々に捕捉さ
れた状態のまま、第1の方法よりも一層正確に、
同幅の重ね代で重ね合わされるので、前記第7図
cと同様にして、これら両素材端71,81へ適
当な粘着テープ90を貼り付ければ、それら両素
材の重ね継ぎが完了する。
なお、実施例におけるスリツト30の幅は、フ
イルム状素材50ないし70,80の厚さやカツ
ター60の刃厚を考慮して、予め固定的に設定し
ていてもよい。然し乍ら第1,3図に示す如く、
一方の吸着パイプ20におけるブラケツト23,
24のネジ通し孔を、図示するような長孔28,
29にしておけば、この長孔の長さ範囲内で吸着
パイプ20を上下させて、スリツト30の幅を随
時変更し得るので、該スリツトの幅を、フイルム
状素材50ないし70,80の厚さやカツター6
0の刃厚に対して、より一層適切なものとなすこ
とができる。
またこの実施例における各吸着パイプ10,2
0は、夫々の吸着面11,21を垂直な同一平面
内へ位置させるようにして保持されているが、そ
の吸着面11,21を水平な同一平面内へ上向き
に位置させるよう保持してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部欠截正面
図、第2図はその平面図、第3図は第1図の−
線より見た断面図、第4図は第1図の−線
より見た断面図、第5図a〜cは同じく−線
より見た他の実施例の各断面図、第6図は長尺な
フイルム状素材の所要長さへの切断作業を説明す
る斜面図、第7図a〜cは2枚のフイルム状素材
の第1の方法による重ね継ぎ作業を順次に説明し
た斜面図、第8図a〜cは同じく第2の方法によ
る重ね継ぎ作業を順次に説明した斜面図である。 10,20……矩形パイプ、11,21……吸
着面、12,22……小孔、13,14,23,
24……ブラケツト、15,16,25,26…
…小ネジ、17,27……吸気管、28,29…
…長孔、30……スリツト、31,32……取付
け基板、41,42……制御弁、43……負の空
気圧源、50……長尺なフイルム状素材、51,
52……長尺なフイルム状素材の切断端、60…
…カツター、70,80……次ぎ合わされるフイ
ルム状素材、71,81……次ぎ合わされるフイ
ルム状素材の端、90……粘着テープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 2本の内部中空な吸着パイプを有して、これ
    ら各パイプの夫々には、長さ方向に沿つた少な
    くとも一の平坦面が吸着面として備えられると
    共に、これらの各吸着面には、多数の小孔がパ
    イプ長さ方向に沿い列状に穿設されており、且
    つこれらの両吸着パイプは、夫々の吸着面を同
    一平面内へ位置させるようにして平行に保持さ
    れると共に、該両パイプ間には、吸着面側から
    背後へ貫通するスリツトが残存せしめられてお
    り、更にこれらの各吸着パイプは、夫々の一端
    で閉鎖され他端で負の空気圧源へ接続されてい
    ることを特徴とするフイルム・スプライサー。 (2) 両吸着パイプ間のスリツト幅が可変であるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載のフイルム・スプライサー。 (3) 2本の吸着パイプの夫々が、長さと直角に長
    方形の断面形状を持つ矩形パイプであつて、各
    断面形状での一の長辺に相当した平坦面が夫々
    の吸着面とされ、且つその長辺に隣接した短辺
    に相当する夫々の面で、スリツトを介し対向さ
    せられていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載のフイルム・スプライサ
    ー。 (4) 断面形状での一の長辺に相当した平坦面を吸
    着面とする長方形断面の吸着パイプに於いて、
    その吸着面における小孔列からスリツトまでの
    距離が、上記断面形状でのスリツトに面した短
    辺長さよりも大とされていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項および第3項に
    記載のフイルム・スプライサー。
JP4048385U 1985-03-19 1985-03-19 Expired JPH0222239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048385U JPH0222239Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048385U JPH0222239Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154695U JPS61154695U (ja) 1986-09-25
JPH0222239Y2 true JPH0222239Y2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=30549408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048385U Expired JPH0222239Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222239Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2775440B2 (ja) * 1988-09-30 1998-07-16 東芝メカトロニクス株式会社 ウエブの巻取装置
JP7328697B2 (ja) * 2020-02-26 2023-08-17 株式会社川島製作所 製袋充填包装機
JP7335029B1 (ja) * 2023-02-27 2023-08-29 株式会社山東鐵工所 ウエブ切断装置及びそのウエブ切断装置を用いたウエブ継ぎ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61154695U (ja) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685392A (en) Automatic device for preparing paper rolls for web pasting
JP2535619B2 (ja) 柄物シ―ト裁断方法およびその裁断装置
JPH0222239Y2 (ja)
JP2881646B2 (ja) ウエブの突き合わせ継ぎ方法及び継ぎ装置
JP2008007273A (ja) 紙継ぎ方法およびその装置
JPS63176257A (ja) 2つの材料ウエブの末端を接合する方法および装置
JP2813006B2 (ja) 薄板の重ね孔明け装置
JP2002068541A (ja) シート材の中継ぎ方法
JPS5978815A (ja) 帯状シ−トの接続方法及びその装置
JPH0333991Y2 (ja)
JPH0715751Y2 (ja) 包装用積層フィルムのスリッター装置
JP3573900B2 (ja) 本の紙葉ブロックへの表紙付け装置
JPS618297A (ja) 液晶表示素子用偏光板の切断方法
US3110231A (en) Method of making litter bags
JPS63140710A (ja) ストリツプの接続方法
JP2001322748A (ja) ウェブつなぎ装置
GB2196940A (en) Stationary splicing of paper webs
JPS5816734U (ja) シ−ト状物の継ぎ目貼り合わせ装置
DE3114172C2 (ja)
JP2002087660A (ja) ウェブつなぎ装置の接合テープセット装置
JP2775441B2 (ja) ウエブの巻取装置
JPH03120177A (ja) テープ巻回装置
JPH0516113B2 (ja)
JPS6130803Y2 (ja)
JPS6225786B2 (ja)