JPH02217650A - 2軸押出機の伝動歯車装置 - Google Patents

2軸押出機の伝動歯車装置

Info

Publication number
JPH02217650A
JPH02217650A JP1031696A JP3169689A JPH02217650A JP H02217650 A JPH02217650 A JP H02217650A JP 1031696 A JP1031696 A JP 1031696A JP 3169689 A JP3169689 A JP 3169689A JP H02217650 A JPH02217650 A JP H02217650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
fixed
screw
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1031696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539907B2 (ja
Inventor
Kohei Sawa
宏平 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1031696A priority Critical patent/JP2539907B2/ja
Publication of JPH02217650A publication Critical patent/JPH02217650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539907B2 publication Critical patent/JP2539907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2526Direct drives or gear boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2本のスクリュー軸を1つの駆動装置により
回転駆動する2軸押出機の伝動歯車装置に関する。
従来の技術 従来、この種の2軸押出機の伝動歯車装置は種々の構造
のものが知られている。例えば、第11図に一例を示す
ように、スクリュー軸間距離が極端に狭く、しかも高入
力、低回転による大トルクが発生するため、モータ等の
駆動装置Mの動力を駆動軸51に直結して回転駆動する
第1スクリュー52を備え、該第1スクリュー52に第
1スクリュー歯車53を固定する一方、第1スクリュー
52のと傍に第2スクリュー54を備え、該第2スクリ
ューには、大トルクを伝達すべく歯幅を大きくした歯車
を直結し、上記第1スクリュー歯車53に第1アイドラ
歯車55を噛合させ、この第1アイドラ歯車55を取り
付けたアイドラ軸56に第2アイドラ歯車57を取り付
け、この第2アイドラ歯車57を上記第2スクリュー5
4の歯車58に噛合させて、上記第1スクリュー52に
対して上記第2スクリュー54が同調回転するようにな
っている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記構造のものでは、ギヤトレーノが簡
単で組み立てが容易であるなどの利点はあるが、近年の
押出機のパワーアップの要求に対しては、スクリュー軸
間距離が狭いため歯車や軸受を大きくすることができず
、上記要求に応えることができないといった問題があっ
た。この問題を解決する1つの方法としては、上記第2
スクリューに直結した歯車の歯幅を大きくすることが考
えられるが、歯幅を大きくすると歯当たりの問題が発生
するといった問題があった。
また、押出機においてパワーアップを図るときには各歯
車を支持する軸受けら容量の大きいものが必要となるが
、スクリュー軸間距離が狭いためこのような軸受けを備
えることができないといった問題もさらに発生する。し
かしながら、この軸受けの問題も、軸受けの組み込み位
置を2軸間において互いに軸方向に前後に食い違わせて
配置することにより、ある程度は解決できるが、新たに
軸受は位置を後方に位置した軸は、軸受けが後方に移動
した分だけ軸方向長さ寸法が大きくなり、ねじり角も大
きくなるといった問題が発生し、両スクリューの噛合隙
間にも悪影響が及ぶことになる。
従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあ
って、パワーアップの要求に応えることができる2軸押
出機の伝動歯車装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、2本のスクリュ
ー軸を共にデュアルタイプすなわち2個歯車により回転
駆動させることにより、2本のスクリュー軸のパワーア
ップを行えるように構成した。
すなわち、請求項1にかかる発明によれば、駆動装置の
駆動軸に第1スクリュー軸が連結され、上記駆動軸に第
1歯車が固定され、上記第1歯車に第2歯車と第3歯車
とが噛合され、上記第2歯車が固定された第1アイドラ
軸に第4歯車が固定され、上記第3歯車が固定された第
2アイドラ軸に第5歯車が固定され、第6歯車が上記第
4歯車と上記第5歯車とに噛合し、上記第6歯車が第2
スクリュー軸に固定されるとともに、上記第2〜5歯車
の歯数が総て同一であり、かつ、上記第1歯車と上記第
6歯車の歯数も同一であるように構成した。
また、請求項2にかかる発明によれば、駆動装置の駆動
軸に駆動歯車を固定し、第1スクリュー軸に第1歯車が
固定され、第2歯車と第3歯車とが上記駆動歯車及び上
記第1歯車の両方に夫々噛合し、上記第2歯車が固定さ
れた第1アイドラ軸に第4歯車が固定され、上記第3歯
車が固定された第2アイドラ軸に第5歯車が固定され、
第6歯車が上記第4歯車と上記第5歯車とに噛合し、上
記第6歯車が第2スクリュー軸に固定されるとともに、
上記第2〜5歯車の歯数が総て同一であり、かつ、上記
第1歯車と上記第6歯車の歯数も同一であるように構成
した。
さらに、請求項3にかかる発明によれば、第1スクリュ
ー軸に第1歯車が固定され、第2ta車と第3歯車が共
に上記第1歯車に噛合し、第4歯車が上記第2歯車と上
記第3歯車に噛合し、上記第3歯車は第1軸に相対回転
自在に嵌合されるとともに該第1軸に第5歯車が固定さ
れとともに第6歯車が相対回転自在に嵌合され、この第
5歯車に第7歯車と第8歯車が互いに噛合し、上記第4
歯車と上記第7歯車は第2軸に共に固定され、第2スク
リュー軸に第9歯車が固定され、この第9歯車に上記第
6歯車と第10歯車が互いに噛合し、上記第6歯車と上
記第10歯車に共に第ti歯車が噛合し、上記第8歯車
と上記第1+歯車とが第3軸に共に固定されるとともに
、駆動装置の駆動軸が上記第1軸、上記第2軸または上
記第3軸のいずれかに連結される一方、上記第2歯車と
上記第3歯車の歯数が同一であり、上記第4歯車と上記
第11歯車の歯数が同一であり、上記第6歯車と上記第
10歯車の歯数が同一であり、上記第7歯車と上記第8
歯車の歯数が同一であるように構成した。
発明の作用・効果 上記請求項1にかかる発明の構成によれば、上記駆動装
置が駆動され駆動軸が例えば時計回りに回転すると、上
記第1スクリュー軸と上記第1歯車とが時計回りに回転
し、上記第2歯車及び第3歯車が共に反時計回りに回転
する。この結果、上記第1アイドラ軸及び上記第2アイ
ドラ軸により上記第4歯車及び上記第5歯車が夫々反時
計回りに回転し、両歯車に噛合する第6歯車従って上記
第2スクリュー軸が上記第1スクリュー軸と同様に時計
回りに回転する。
従って、駆動軸が直接第1スクリュー軸に連結されるた
め上記第1スクリュー軸はいわゆるシングルで駆動され
るが、上記第2スクリュー軸は上記駆動軸からの駆動力
か2つの歯車で伝達されるためいわゆるデュアルで駆動
されることになり、少数の部品点数でかつ簡単な構造で
もって、2つのスクリュー軸の駆動力のパワーアップを
確実に図ることができる。また、上記第2スクリュー軸
に駆動力を伝達する2つの歯車の歯幅等を任意に設定す
ることにより、パワーアップの程度を種々に設定するこ
とができる。また、第4.5.6歯車の歯幅を小さくす
ることができるので、第2スクリュー軸を短くすること
ができ、該軸の振れが小さくなり、より安定して回転さ
せることができる。
すなわち、従来のものでは駆動力を第2スクリュー軸駆
動用歯車に伝達するときには1つの歯車で駆動力を伝達
していたのに対して、本構成においては、上記と同等の
駆動力を第6歯車に伝達するとき2つの歯車で伝達する
ため、従来と比較して1つの歯車から第6歯車に伝達さ
れる駆動力が半分になり、第6歯車並びに第4.5歯車
の歯幅を従来の半分程度にすることができるのである。
上記請求項2にかかる発明の構成によれば、上記駆動装
置が駆動され駆動軸の駆動歯車が例えば時計回りに回転
すると、上記第2歯車及び第3歯車が共に反時計回゛り
に回転して、第1歯車並びに第1スクリュー軸が時計回
りに回転する。上記第2、第3歯車の回転により、上記
第1アイドラ軸及び上記第2アイドラ軸を介して上記第
4歯車及び上記第5歯車が夫々反時計回りに回転し、上
記第6歯車が時計回りに回転して、上記第2スクリュ−
軸が上記第1スクリュー軸と同様に時計回りに回転する
従って、両スクリュー軸には夫々2つの歯車で駆動力が
伝達されるため、少数の部品点数でかつ簡単な構造でも
って、両スクリュー軸の駆動力のパワーアップを確実に
図ることができる。また、両スクリュー軸に駆動力を夫
々伝達する上記2つの歯車の歯幅等を任意に設定するこ
とにより、パワーアップの程度を種々設定することがで
きる。
また、第1.6歯車の他に、他の総ての歯車の歯幅を小
さくすることができるので、第2スクリュー軸はらとよ
り第1スクリュー軸ら短くすることができ、これらの軸
の振れが小さくなり、より安定して回転させることがで
きる。すなわち、従来のものでは駆動力を各スクリュー
軸駆動用歯車に伝達するときには1つの歯車で駆動力を
夫々伝達していたのに対して、本構成においては、上記
と同等の駆動力を第1.6歯車に伝達するとき2つの歯
車で伝達するため、従来と比較して1つの歯車から第1
.6歯車に伝達される駆動力が半分になり、第1.6歯
車並びにこれらに噛合する他の総ての歯車の歯幅を従来
の半分程度にすることができるのである。
上記請求項3にかかる発明の構成によれば、上記駆動装
置の駆動により上記駆動軸とともに第1軸が時計回りに
回転する。その結果、第1軸の回転により第5歯車が時
計回りに回転し、第7歯車及び第8歯車がともに反時計
回りに回転する。上記第7歯車の回転により第2軸を介
して第4歯車が反時計回りに回転し、第2歯車及び第3
歯車が共に時計回りに回転して、第1歯車並びに第1ス
クリュー軸が反時計回りに回転する。一方、上記第8歯
車の反時計回りの回転により、上記第3軸を介して第1
1歯車が反時計回りに回転し、第10歯車及び第6歯車
が共に時計回りに回転し、第9歯車並びに上記第2スク
リュー軸が上記第1スクリュー軸と同様に反時計回りに
回転する。
従って、2つのスクリュー軸とも、2軸に分割された駆
動力で伝達できるため、従来のものよりも大きな駆動力
の伝達が可能となる。この伝達される駆動力の調整は、
2軸すなわち第2軸と第3軸に固定される各歯車の歯幅
等を任意に設定することにより種々行うことができる。
また、第1゜9由車の他に、他の総ての歯車の歯幅を小
さくすることができるので、第1,2スクリュー軸を短
くすることができ、これらの軸の振れが小さくなり、よ
り安定して回転させることができる。すなわち、従来の
ものでは駆動力を各スクリュー軸の駆動用歯車に伝達す
るときには1つの歯車で駆動力を夫々伝達していたのに
対して、本構成においては、上記と同等の駆動力を第1
.9歯車に伝達するとき2つの歯車で伝達するため、従
来と比較して1つの歯車から第1.9歯車に伝達される
駆動力が半分になり、第1,9歯車並びに他の総ての歯
車の歯幅を従来の半分程度にすることができるのである
友夜鯉 以下に、本発明にかかる実施例を第1〜10図に基づい
て詳細に説明する。
本実施例にかかる2軸押比機の伝動歯車装置は、第1.
2.3図に示すように、2本の第!、第2スクリュー軸
7.10を1つの駆動装置8で駆動するようにしたもの
である。すなわち、上記駆動装置8の駆動軸9には上記
第1スクリュー軸7が連結される。上記駆動軸9には第
1歯車1が固定されるとともに、該第1歯車lに第2歯
車2と第3歯車3とが噛合する。上記第2歯車2が固定
された第1アイドラ軸11には第4歯車4゛が固定され
る。上記第3歯車3が固定された第2アイドラ軸12に
は第5歯車5が固定される。上記第4歯車と上記第5歯
車とには第6歯車6が噛合し、該第6歯車は上記第2ス
クリュー軸IOに固定される。
上記第2〜5歯車2 、3 、4. 、5の歯数は総て
同一である。また、上記第1歯車1と上記第6歯車の歯
数ら同一である。上記各歯車は、平歯車、傘歯車、また
は、はすば歯車のいずれでも良い。さらに、上記第4歯
車4、第6歯車6、第5歯車5は各回転軸芯が一直線A
上に位置することが好ましい。このように−直線上に歯
車4,6.5を配置すれば、第6歯車6の歯面に作用す
る力が2つの歯車4.5の歯により上記直線と直交する
接線方向でかつ夫々互いに反対向きに働くため、相殺さ
れて零となり、その歯面にかかる力を受けるラジアル軸
受けを大きなものとする必要がなくなる。すなわち、デ
ュアルで駆動されるタイプのものでも一直線上に歯車を
配置しなければ、2つの歯車から上記中央の歯車の歯面
に作用する力が相殺せず、この力を受けるための大きな
ラジアル軸受けが必要となるのである。
上記構成においては、上記駆動装置8が駆動され駆動軸
9が例えば時計回りに回転すると上記第1スクリュー軸
7が時計回りに回転する。上記駆動軸9の時計回りの回
転により上記第1歯車1が時計回りに回転し、上記第2
歯車2及び第3歯車3が共に反時計回りに回転する。す
ると、上記第1アイドラ軸11及び上記第2アイドラ軸
12により上記第4歯車4及び上記第5歯車5が夫々反
時計回りに回転し、両歯車4,5に噛合する第6歯車6
が時計回りに回転して、上記第2スクリュー軸10が上
記第1スクリュー軸7と同様に時計回りに回転する。
上記実施例によれば、上記第1スクリュー軸7は駆動軸
9が直接第1スクリュー軸7に連結されるためいわゆる
シングルで駆動されるが、上記第2スクリュー軸10は
上記駆動軸9からの駆動力が2つの歯車4.5で伝達さ
れるためいわゆるデュアルで駆動されることになり、少
ない部品点数でかつ簡単な構造でもって、パワーアップ
を確実に図ることができる。また、上記2つの歯車4.
5の歯幅等を任意に設定することにより、パワーアップ
の程度を種々に設定することができる。また、第4.5
.6歯車4,5.6の歯幅を小さくすることができるの
で、第2スクリュー軸10を短くすることができ、該軸
10の振れが小さくなり、より安定して回転させること
ができる。すなわち、従来のものでは駆動力を第2スク
リュー軸駆動用歯車に伝達するときには1つの歯車で駆
動力を伝達していたのに対して、本構成においては、上
記と同等の駆動力を第6歯車6に伝達するとき2つの歯
車4.5で伝達するため、従来と比較して1つの歯車か
ら第6歯車に伝達される駆動力が半分になり、第6歯車
6@びに第4,5歯車4.5の歯幅を従来の半分程度に
することができるのである。
次に、両スクリュー軸7.IOをパワーアップすること
ができる第2実施例について述べる。この第2実施例は
、第4. 、5 、6図に示すように、第1実施例と比
べて駆動装置8から第2歯車2と第3歯車3とへの駆動
力の伝達機構が異なるだけである。すなわち、上記駆動
装置8の駆動軸9には、駆動歯車15が固定されており
、上記第1歯車1は上記駆動軸9に固定されておらず、
また、上記第1スクリュー軸7も上記駆動軸9に連結さ
れていない。上記第1歯車lは上記第1スクリュー袖7
に固定され、かつ、上記第1実施例と同様に、上記第2
歯車2及び第3歯車3に噛合する。上記各歯車は、平歯
車、傘歯車、または、はすば歯車のいずれでも良い。
よって、上記構成においては、上記駆動装置8が駆動さ
れ駆動軸9の駆動歯車15が例えば時計回りに回転する
と、第2歯車2及び第3歯車3が反時計回りに回転し、
第1歯車■よって上記第1スクリュー軸7が時計回りに
回転する。上記第2歯車2及び第3歯車3の反時計回り
の回転により、」;記第1アイドラ軸11及び上記第2
アイドラ軸12を介して上記第4歯車4及び上記第5歯
車5が夫々反時計回りに回転し、両歯車4,5に噛合す
る第6歯車6が時計回りに回転して、上記第2スクリュ
ーI[1I10が上記第1スクリュー軸7と同様に時計
回りに回転する。
従って、上記第2実施例によれば、両スクリュー軸7.
10ともに、駆動軸9からの駆動力が2つの歯車2.3
及び4.5で伝達されるため、少ない部品点数でかつ簡
単な構造でらって、パワーアップを確実に図ることがで
きる。また、これら2つの歯車2,3及び4,5の歯幅
等を任意に設定することにより、パワーアップの程度を
種々設定することができる。また、第1.6歯車1.6
の他に、他の総ての歯車2,3,4..5.15の歯幅
を小さくすることができるので、第2スクリュー軸10
はもとより第1スクリュー軸7も短くすることができ、
これらの軸10,7の振れが小さくなり、より安定して
回転させることができる。すなわち、従来のものでは駆
動力を各スクリュー軸駆動用歯車に伝達するときには1
つの歯車で駆動力を夫々伝達していたのに対して、本構
成においては、上記と同等の駆動力を第1.6歯車1.
6に伝達するとき2つの歯車2,3.4.5で夫々伝達
するため、従来と比較して1つの歯車から第1.6歯車
に伝達される駆動力が半分になり、第1.6歯車1.6
並びにこれらに噛合する他の総ての歯車2,3,4゜5
.15の歯幅を従来の半分程度にすることができるので
ある。
さらに、先の2つの実施例よりらよりパワーアップを図
りうる第3実施例について述べる。この第3実施例は第
7〜IO図に示すように以下のごとく構成する。すなわ
ち、第1スクリュー軸7に第1歯車21が固定され、該
第1歯車21に第2歯車22と第3歯車23が共に噛合
する。上記第2歯車22と上記第3歯車23に第4歯車
24が噛合する。上記第3歯車23は第1軸35に相対
回転自在に嵌合されるとともに該第1軸35に第5歯車
25が固定されとともに第6歯車26が相対回転自在に
嵌合される。すなわち、上記第1軸35が回転駆動され
ると、上記第5歯車25は回転駆動されるが、他の2つ
の第3歯車23及び第6歯車26は相対回転自在である
から、両部材間に摩擦があればその摩擦力により上記第
1軸35と同方向に回転しようとするだけで、この回転
を妨げる力が作用すると第1軸35に対して各歯車23
.26が回転を停止する。上記第5歯車25には第7歯
車27と第8歯車28が互いに噛合する。
上記第4歯車24と上記第7歯車27は第2軸36に共
に固定される。第2スクリュー軸10には第9歯車29
が固定され、この第9歯車29に上記第6歯車26と第
10歯車30が互いに噛合する。上記第6歯車26と上
記第10歯車30とには第11歯車31が噛合する。上
記第8歯車28と上記第11歯車31とは第3軸37に
共に固定される。駆動装置8の駆動軸9は、上記第1軸
35、上記第2軸36または上記第3軸37のいずれか
に連結してもよく、第3実施例では一例として第1軸3
5に連結する。上記第2歯車22は単独で第4軸38に
固定され、上記10歯車30ら単独で第5軸39に固定
される。上記第2歯車22、第1歯車21、第3歯車2
3の各回転軸芯は一直線B上に位置するのが好ましいと
ともに、第10歯車30、第9歯車29、第5歯車35
の各回転軸芯も一直線C上に位置するのが好ましい。
上記各歯車は、平歯車、傘歯車、または、はずば歯車の
いずれでも良い。
一方、上記第2歯車22と上記第31車23の歯数は同
一であり、上記第4歯車24と上記第11歯車31の歯
数は同一である。また、上記第6歯車26と上記第10
歯車30の歯数は同一であり、上記第7歯車27と上記
第8歯車28の歯数は同一である。
なお、上記第8.9.10図にかかる歯車機構の位置は
、上記第3実施例では、駆動装置8から各スクリュー軸
先端に向かうに従い順に配列されているが、この配列に
限定されるものではなく、例えば、第8.10.9図な
ど、任意の順に配列することができる。
上記構成においては、上記駆動装置8の駆動により上記
駆動軸9が時計回りに回転すると、上記第1軸35も同
方向に回転する。すると、第1軸35の回転により第5
歯車25が時計回りに回転し、第7歯車27及び第8歯
車28がともに反時計回、りに回転する。上記第7歯車
27により第2軸36とともに第4歯車24が反時計回
りに回転する。この第4歯車24の回転により第2歯車
22及び第3歯車23が共に時計回りに回転し、これら
の歯車22.23に噛合する第1歯車21が反時計回り
に回転して、第1スクリュー軸7が同方向に回転する。
一方、上記第8歯車28の反時計回りの回転により、上
記第3軸37とともに第11歯車31が反時計回りに回
転する。この第1I歯車3【の回転により第10歯車3
0及び第6歯車26が共に時計回りに回転し、これらの
歯車30.26に噛合する第9歯車29が反時計回りに
回転する。よって、上記第2スクリュー軸10は上記第
1スクリュー軸7と同様に反時計回りに回転する。
従って、第3実施例によれば、2つのスクリュー軸7.
10とも、2軸に分割された駆動力で伝達できるため、
従来のものよりも大きな駆動力の伝達が可能となる。こ
の伝達される駆動力の調整は、2軸すなわち第2軸36
と第3軸37に固定される各歯車の歯幅等を任意に設定
することにより種々行うことができる。また、第1.9
歯車21.29の他に、他の総ての歯車22,23,2
4゜25.26,27.28,30.31の歯幅を小さ
くすることができるので、第1.2スクリュー軸710
を短くすることができ、これらの軸7.10の振れが小
さくなり、より安定して回転させることができる。すな
わち、従来のものでは駆動力を各スクリュー軸の駆動用
歯車に伝達するときには1つの歯車で駆動力を夫々伝達
していたのに対して、本構成においては、上記と同等の
駆動力を第1.9歯車21.29に伝達するとき2つの
歯車22.23.30.26で夫々伝達するため、従来
と比較して1つの歯車から第1.9歯車21.29に伝
達される駆動力が半分になり、第1.9歯車2129並
びに他の総ての歯車22,23,24.25.26,2
7,28,30.31の歯幅を従来の半分程度にするこ
とができるのである。また、上記第2歯車22、第1歯
車21、第3歯車23の各回転軸芯を一直線B上に位置
させるとともに、第1歯車21、第9歯車29、第5歯
車35の各回転軸芯も一直線C上に位置させるようにし
たので、第1.9歯車21.29の各歯面に作用する力
が2つの歯車22,23 :30,26の歯により上記
直線B、Cと直交する接線方向でかつ夫々互いに反対向
きに働くため、相殺されて零となり、その歯面にかかる
力を受けるラジアル軸受けを大きなものとする必要がな
くなる。すなわち、デュアルで駆動されるタイプのもの
でも一直線上に歯車を配置しなければ、2つの歯車から
上記中央の歯車の歯面に作用する力が相殺せず、この力
を受けるための大きなラジアル軸受けが必要となるので
ある。よって、ラジアル軸受けを小さくしうるので、各
スクリュー軸7.10の軸径寸法を大きくすることがで
き、より大きな駆動力で駆動することができる。
なお、上記各実施例において、3個の歯車を一直線上に
配置して、ラジアル軸受けを小さくしうるようにしたが
、本発明はこれに限定されるものではなく、ラジアル軸
受けが多少大きくなってもよい場合には、上記3gの歯
車を一直線上に配置しなくともよい。
【図面の簡単な説明】
第1.2.3図は夫々本発明の第1実施例にかかる2軸
押比機の伝動歯車装置の概略正面図、第1図の■−■線
断面図及びIII−III線断面図、第4゜5.6図は
夫々本発明の第2実施例にかかる2軸押比機の伝動歯車
装置の概略正面図、第4図の■−V線断面図及びVl−
Vl線断面図、第7.8 9゜10図は夫々本発明の第
3実施例にがかる2軸押比機の伝動歯車装置の概略正面
図、第7図の■−■線断面図、IX −IX線断面図及
びX−X線断面図、第11図は従来の2軸押比機の伝動
歯車装置の概略正面図である。 1・・・第1歯車、2・・・第2歯車、3・・・第3歯
車、4・・・第4歯車、5・・・第5歯車、6・・・第
6歯車、7・・・第1スクリュー軸、8・・・駆動装置
、9・・・駆動軸、IO・・・第2スクリュー軸、11
・・・第1アイドラ軸、12・・・第2アイドラ軸、1
5・駆動歯車、21第1歯車、22・・第2歯車、23
・・第3歯車、24・・・第4歯車、25・・・第5歯
車、26・第6歯車、27・・・第7歯車、28・・第
8歯車、29・・・第9歯車、30・・・第10歯車、
31・・・第11歯車、35・・・第1袖、36 ・第
2軸、37・・・第3軸、38第4軸、39・・・第5
軸。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動装置(8)の駆動軸(9)に第1スクリュー
    軸(7)が連結され、上記駆動軸(9)に第1歯車(1
    )が固定され、上記第1歯車(1)に第2歯車(2)と
    第3歯車(3)とが噛合され、上記第2歯車(2)が固
    定された第1アイドラ軸(11)に第4歯車(4)が固
    定され、上記第3歯車(3)が固定された第2アイドラ
    軸(12)に第5歯車(5)が固定され、第6歯車(6
    )が上記第4歯車(4)と上記第5歯車(5)とに噛合
    し、上記第6歯車(6)が第2スクリュー軸(10)に
    固定されるとともに、上記第2〜5歯車(2、3、4、
    5)の歯数が総て同一であり、かつ、上記第1歯車(1
    )と上記第6歯車(6)の歯数も同一であるようにした
    ことを特徴とする2軸押出機の伝動歯車装置。
  2. (2)駆動装置(8)の駆動軸(9)に駆動歯車(15
    )を固定し、第1スクリュー軸(7)に第1歯車(1)
    が固定され、第2歯車(2)と第3歯車(3)とが上記
    駆動歯車(15)及び上記第1歯車(1)の両方に夫々
    噛合し、上記第2歯車(2)が固定された第1アイドラ
    軸(11)に第4歯車(4)が固定され、上記第3歯車
    (3)が固定された第2アイドラ軸(12)に第5歯車
    (5)が固定され、第6歯車(6)が上記第4歯車(4
    )と上記第5歯車(5)とに噛合し、上記第6歯車(6
    )が第2スクリュー軸(10)に固定されるとともに、
    上記第2〜5歯車(2、3、4、5)の歯数が総て同一
    であり、かつ、上記第1歯車(1)と上記第6歯車(6
    )の歯数も同一であるようにしたことを特徴とする2軸
    押出機の伝動歯車装置。
  3. (3)第1スクリュー軸(7)に第1歯車(21)が固
    定され、第2歯車(22)と第3歯車(23)が共に上
    記第1歯車(21)に噛合し、第4歯車(24)が上記
    第2歯車(22)と上記第3歯車(23)に噛合し、上
    記第3歯車(23)は第1軸(35)に相対回転自在に
    嵌合されるとともに該第1軸(35)に第5歯車(25
    )が固定されとともに第6歯車(26)が相対回転自在
    に嵌合され、この第5歯車(25)に第7歯車(27)
    と第8歯車(28)が互いに噛合し、上記第4歯車(2
    4)と上記第7歯車(27)は第2軸(36)に共に固
    定され、第2スクリュー軸(10)に第9歯車(29)
    が固定され、この第9歯車(29)に上記第6歯車(2
    6)と第10歯車(30)が互いに噛合し、上記第6歯
    車(26)と上記第10歯車(30)に共に第11歯車
    (31)が噛合し、上記第8歯車(28)と上記第11
    歯車(31)とが第3軸(37)に共に固定されるとと
    もに、駆動装置(8)の駆動軸(9)が上記第1軸(3
    5)、上記第2軸(36)または上記第3軸(37)の
    いずれかに連結される一方、上記第2歯車(22)と上
    記第3歯車(23)の歯数が同一であり、上記第4歯車
    (24)と上記第11歯車(31)の歯数が同一であり
    、上記第6歯車(26)と上記第10歯車(30)の歯
    数が同一であり、上記第7歯車(27)と上記第8歯車
    (28)の歯数が同一であることを特徴とする2軸押出
    機の伝動歯車装置。
JP1031696A 1989-02-09 1989-02-09 2軸押出機の伝動歯車装置 Expired - Lifetime JP2539907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031696A JP2539907B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 2軸押出機の伝動歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031696A JP2539907B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 2軸押出機の伝動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217650A true JPH02217650A (ja) 1990-08-30
JP2539907B2 JP2539907B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12338239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031696A Expired - Lifetime JP2539907B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 2軸押出機の伝動歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539907B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129276A (en) * 1989-09-28 1992-07-14 Ivg Australia Pty. Limited Meshing gear members
US6298751B1 (en) * 1996-11-07 2001-10-09 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Drive transmission apparatus for twin-screw extruder
JP2009521338A (ja) * 2005-11-16 2009-06-04 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン製造用の直結型高速回転装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262039A (ja) * 1985-09-09 1987-03-18 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機の駆動伝達装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262039A (ja) * 1985-09-09 1987-03-18 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機の駆動伝達装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129276A (en) * 1989-09-28 1992-07-14 Ivg Australia Pty. Limited Meshing gear members
US6298751B1 (en) * 1996-11-07 2001-10-09 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Drive transmission apparatus for twin-screw extruder
JP2009521338A (ja) * 2005-11-16 2009-06-04 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン製造用の直結型高速回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539907B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594296B2 (ja) マルチシャフト押出し機を駆動するためのギア装置
US4773763A (en) Double screw extruder
JPH10180843A (ja) 2軸押出機の駆動伝達装置
US4136580A (en) Power branching transmission
JPS58128548A (ja) 1対のねじを備えた機械のトルク分配歯車機構
JPH07148632A (ja) テーブル旋回駆動装置
JPS5914650B2 (ja) 高速歯車伝達装置
US4584903A (en) Drive system for twin screw extruder
US5803597A (en) Machine for the extrusion of polymers and the like with converging threaded rotors each actuated by means of its own actuating motor
EP2397304B1 (de) Antriebsvorrichtung für einen gleichsinnig drehantreibbaren Doppelschneckenextruder
JPH02217650A (ja) 2軸押出機の伝動歯車装置
US4796487A (en) High torque drive means for two very close shafts which are also subjected to strong axial thrusts and application thereof to a double screw extruder
US4514164A (en) Reduction gear system for twin screw extruding system
US4044632A (en) Twin channel reduction drive with electric motor
US4682510A (en) High torque drive means for two closely spaced shafts which are also subjected to strong axial thrusts and application thereof to a double screw extruder
JPH01234223A (ja) 2軸押出機の伝動歯車装置
JP3450136B2 (ja) 二軸押出機の駆動装置
US3563105A (en) Toothed meshing transmission mechanisms
JPS6262039A (ja) 2軸押出機の駆動伝達装置
JPH085789Y2 (ja) 同方向回転型2軸押出機の伝動歯車装置
CN110966356A (zh) 少齿差行星减速器
JP2743285B2 (ja) 遊星歯車増減速装置
JPH04131542A (ja) 差動遊星歯車装置
US5149310A (en) Differential speed reducer
RU2025615C1 (ru) Редуктор

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13