JPH02215943A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02215943A
JPH02215943A JP3118889A JP3118889A JPH02215943A JP H02215943 A JPH02215943 A JP H02215943A JP 3118889 A JP3118889 A JP 3118889A JP 3118889 A JP3118889 A JP 3118889A JP H02215943 A JPH02215943 A JP H02215943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
injection valve
injection
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Iwaki
正人 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3118889A priority Critical patent/JPH02215943A/ja
Publication of JPH02215943A publication Critical patent/JPH02215943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの全運転領域で燃料暮噴射するml
噴射弁と高負荷運転域で第1噴射弁にオーバラップされ
て燃料を噴射する第2噴射弁とを有するエンジンの燃料
噴射装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、エンジンの燃料噴射装置に関しては、例えば、特
開昭60−108545号公報に開示されたものなどが
あった。このものでは、エンジンの全運転領域で燃料を
噴射する第1噴射弁と、エンジンの高負荷域で燃料を噴
射する第2噴射弁とを備え、変速機が低速ギア位置にシ
フトされているとき、第2噴射弁の作動をエンジンの負
荷状態にかかわらず停止させており、これにより、低速
ギアでの運転時における第2噴射弁の作動に起因するエ
ンジンの出力変動を抑止するようになっている。
また、上記公報に開示されているように、第1噴射弁お
よび第2噴射弁とを備えてそれら噴射弁をエンジンの運
転状態に応じて切替作動させるようなエンジンの燃料噴
射装置では、エンジン負荷が変化して第2噴射弁に作動
要求が出された際は、その第2噴射弁が起動されると共
に、第1噴射弁が受持つ燃料の噴射比率を減少させるよ
うに制御して、第1および第2の両噴射弁を使用する場
合の空燃比の適正化が図られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般に、エンジンの全運転領域で作動さ
れる第1噴射弁が吸気系路のエンジンの燃焼室側に配設
されるのに対し、高負荷域で作動される第2噴射弁は、
燃料の微粒子化のため上記第1噴射弁よりも上流側の吸
気系路に配設され、その位置が第1噴射弁より燃焼室か
ら若干離されることから、第2噴射弁を起動させてもそ
れによる霧化燃料の燃焼室への到達時間が第1噴射弁に
比して遅れて第2噴射弁起動直後の空燃比が最適値から
ずれたものとなり、第2噴射弁の起動に際してエンジン
出力が変動するという不都合があった。
このため、第2噴射弁の起動時における第1噴射弁の噴
射比率の減少を、上述の輸送遅れ時間を考慮した一定時
間遅らせ、すなわち、第2噴射弁の起動時第1噴射弁の
噴射比率を一定時間起動直前の比率で一定に維持させる
制御を採用して、これにより、上述の輸送遅れに起因す
る空燃比のずれを防止し、エンジンの出力変動を抑止す
ることが考えられている。
しかしながら、上述した輸送遅れ時間は吸気量(吸気流
速)や吸気温度など吸気系統における諸条件により変化
するものであり、そうした諸条件がエンジンの運転状況
(負荷変動)に応じて時々刻々と変化しているため、上
述のように第2噴射弁の起動時において第1噴射弁の噴
射比率を一定時間一定で作動させたのでは、その一定時
間に輸送遅れ時間が適合する場合にはエンジンの出力変
動を抑止できるものの、上記諸条件に応じて様々に変化
する輸送遅れ時間の全てには対応できず、吸気系統にお
ける諸条件の状況変化によっては第2噴射弁の起動に際
して上述の輸送遅れに起因する空燃比のずれを生じ、エ
ンジン出力が変動することとなり問題があった。
この発明は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、第1噴射弁と第2噴射弁との噴射比率の切替に際
して上述の期間を、吸気量や吸気温度など吸気系統にお
ける諸条件の変化状況にかかわらず常に適切なものとで
きるエンジンの燃料噴射装置を提供することをその目的
とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は、エンジンの全運
転領域で燃料を噴射する第1噴射弁とエンジンの高負荷
運転域で第1噴射弁にオーバラップされて燃料を噴射す
る第2噴射弁とを有し、第2噴射弁の起動・停止に際し
て第1噴射弁の第2噴射弁に対する噴射比率を一定期間
一定に制御するようにしたエンジンの燃料噴射装置にお
いて、噴射され霧化された燃料のエンジンの燃焼室への
輸送状態を検出する検出手段と、検出手段で検出された
燃料の輸送状態に応じて第1噴射弁の上述した一定期間
を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 以上のように構成すると、霧化燃料のエンジン燃焼室へ
の輸送状態に関する各種情報を検出手段により検知し、
その各種情報に基づいて制御手段が第1 up射弁の第
2噴射弁に対する噴射比率一定期間を変更制御するので
、第2噴射弁の起動・停止に際しての噴射制御を適切な
ものとできる。
(実 施 例) 以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明によるエンジンの燃料噴射装置の好適
な一実施例を概略的に示す構成図である。
本発明は基本的には、エンジン1の全運転領域で燃料を
噴射する第1噴射弁5とエンジン1の高負荷運転域で第
1噴射弁5にオーバラップされて燃料を噴射する第2噴
射弁6とを有し、第2噴射弁6の起動・停止に際して第
1噴射弁5の第2噴射弁6に対する噴射比率を一定期間
一定に制御するようにしたエンジンの燃料噴射装置にお
いて、噴射され霧化された燃料のエンジン1の燃焼室2
への輸送状態を検出する検出手段7,8,10゜21と
、検出手段7.8,10.21で検出された燃料の輸送
状態に応じて第1噴射弁5の上述の一定期間を変更する
制御手段22とを備えて構成される。
同図に示すエンジン1は、噴射弁により燃料を吸気系路
に噴射し、それによる霧化燃料を燃焼室2内に導く、燃
料噴射式のものに構成され、燃焼室2とエアクリーナ3
とを連通して吸気系路を構成する吸気通路4には、複数
の噴射弁(インジェクタ)、つまりエンジン1の全運転
領域で燃料を噴射する第1噴射弁5と、エンジン1の高
負荷域で燃料を噴射する第2噴射弁6とが配され、デュ
アルインジェクタ方式の燃料噴射装置として構成されて
いる。
この吸気通路4には、エアクリーナ3を介して吸入され
る空気の流量(吸気量)を検知するエアフロメータ7と
、その吸入空気の温度を検知する吸気温度センサ8と、
吸入空気の流量を適宜調整するためのスロットル弁9と
、上述の第2噴射弁6および第1噴射弁5とが、エアク
リーナ3側から燃焼室2側へ順に配設されており、さら
に第1噴射弁5近傍部位に、吸気管温度を間接的に検出
するためエンジンの冷却水温度を検知する冷却水温度セ
ンサ10が配設される。
なお、燃焼室2においては、吸気通路4との連通部に吸
気弁11が、排気通路12との連通部に排気弁13が各
々配設されると共に、その所定部に点火プラグ14が配
設される。また、排気通路12には、排気中の酸素濃度
を検知する02センサ15が配設されており、この02
センサ15により検知される酸素濃度から後述するエン
ジンコントロールユニット(以下、ECUという)22
にてエンジン1の空燃比を判断している。さらに、燃焼
室2下方のクランク室には、図示しないクランク軸の回
転位置を検知するクランク角度センサ16が配設される
第1噴射弁5と第2噴射弁6には、燃料タンク17から
燃料が供給される。つまり、燃料タンク17から燃料フ
ィルタ18および燃料ポンプ19を介して上記第1噴射
弁5.第2噴射弁6に至る燃料系路が構成されると共に
、その第2噴射弁6の下流側には燃圧レギュレータ20
が設けられており、この燃圧レギュレータ20により上
記燃料系路における燃料圧力が所定値に安定化される。
なお、この燃圧レギュレータ20は、吸気負圧により作
動するもので、そのため吸気通路4のスロットル弁9近
傍下流側に接続される。そして余剰燃料はこの燃圧レギ
ュレータ20から燃料タンク17に戻される構成となっ
ている。
また、第1噴射弁5近傍の燃料系路には、燃料の温度を
検知する燃料温度センサ21が配設される。
ここに、エアフロメータ7、吸気温度センサ8゜冷却水
温度センサ10,02センサ15.クランク角度センサ
16.燃料温度センサ21など各センサ類による各検知
信号は、エンジン1の運転状況を示す諸情報となるもの
で、制御手段であるECU22に送られる。そのECU
22は制御用コンピュータであり、入力端に上記各セン
サ類が接続され、出力側には第1噴射弁5.第2噴射弁
6およびイグナイタコイル23を介して点火プラグ14
が各々接続される。
すなわち、ECU22は、上記各センサ類によ・る各検
知信号つまりエンジン1の運転状況を示す諸情報に基づ
き燃料噴射制御および点火時期制御などの各種エンジン
制御を、内臓した所定の制御プログラムに従って行なう
ものである。
第2図は、ECU22による本発明にかかる燃料噴射制
御を示すタイムチャートである。
ECU22による燃料噴射制御では、エンジン1の全運
転領域において第1噴射弁5から燃料噴射させるが、エ
ンジン1の高負荷域においては、第1噴射弁5が受持つ
燃料の噴射比率(分配係数)を0.5に減少し、第2噴
射弁6の分配係数を0゜5として両噴射弁から燃料噴射
させるものである。
このとき、第2噴射弁6の起動に際しては、当該第2噴
射弁6が起動後直ちに分配係数0.5で作動できないの
でそれに伴う輸送遅れ時間を見込み必要燃料量の不足を
補い得る所定時間T、だけ第1噴射弁5の分配係数を1
.0として両噴射弁を作動させ、他方、第2噴射弁6の
停止に際しては、第2噴射弁6の分配係数を0゜5から
0に切替えるが、同様、第2噴射弁6が切替え後直ちに
停止できないので、それにともない必要燃料量よりも過
多にならないように所定時間T2だけ第1噴射弁5の分
配係数を0.5として両噴射弁を作動させる。そして本
発明にあっては、この噴射比率−定の作動時間T + 
、 T 2を、一定期間ではなく、前述した各センサ類
による各検知信号に基づいて適宜変更するようになって
いる。なお、上記各センサ類による各検知信号は、前述
したようにエンジン1の運転状況を示す諸情報となるも
のであるが、ここでは主に霧化燃料の燃焼室2への輸送
に関する各種情報として利用され、ECU22は輸送遅
れを補う補正値を決定し、それら補正値により作動時間
T、、T2を変更制御するようになっている。
第3図は、本発明にかかる燃料噴射制御の制御プログラ
ムを概略的に示すフローチャートである。
また、第4図は、そのサブルーチンを示すフローチャー
トである。
同図に示す燃料噴射制御では、起動されるとまず、処理
Slにてエンジン1の運転状況を示すフラグFを0にリ
セットする。このフラグFは、エンジン1が高負荷域、
つまり第5図に示すようにその回転数が所定値ROを超
え、かつ負荷も所定値Loを超えるような高負荷域にて
運転されるとき1にセットされ、それ以外の運転状況(
低負荷域)では0とされる。すなわち、処理Slでは、
初期設定のためフラグFを0とするものである。
続いて、処理S2にて有効噴射時間Tpを演算する。こ
の有効噴射時間Tpは、基本噴射時間T6に、暖機増量
Cwや加速補正CAなどエンジン1の運転状況に応じて
決定される種々の補正係数を加味して求められるもので
、 T I) −T [!  (1+ Cw + C^+・
・・・・・)・・・■と表され、処理S2では上記演算
式(1)が実行される。
その後、処理S3にて第1噴射弁5に対する分配係数D
EPと第2噴射弁6に対する分配係数DESを決定する
。この処理S3は、第4図に示すようなサブルーチンと
なっており、霧化燃料の燃焼室2への輸送に関する各種
情報となるエアフロメータ7、吸気温度センサ8.燃料
温度センサ21、冷却水温度センサ10による各検知信
号から決定される吸気量補正Qa、吸気温度補正THA
燃料温度補正THF、吸気管面温度補正THMに基づき
作動時間T、、T2も演算するものである。
次に、処理S4にて第1噴射弁5に対する開弁期間pw
s pと、第2噴射弁6に対する開弁期間PWSsを演
算する。これらの開弁期間pws p。
PWSsは、各々に対する分配係数DEP、DESを有
効噴射時間Tpに各々乗じ、その結果に噴射弁の応答遅
れを見込んだ無効噴射時間TBを各々加えることで求め
られ、すなわち、 P W S p = T p x D E P + T
 a  ・・・・・・■PWSs−TpxDES+Ta
  +++++■と表される。
そして、次の処理S5にて第1噴射弁5および第2噴射
弁6を処理S4により求めた開弁期間PWSp、PWS
s各々駆動し、その後処理S2に戻り、以下同様に繰り
返すループ作動を行なうものである。
さて、第4図に示すサブルーチン(処FJ!S3 )を
さらに詳しく説明する。
このサブルーチンは起動されるとまず、輸送遅れの補正
値となる吸気量補正Qa、吸気温度補正THA、燃料温
度補正THF、吸気管而温度面正THMの現時点におけ
る最新値を、予め備えた対応テーブルから読込む(処理
531)。これらの各補正値は、霧化燃料の燃焼室2へ
の輸送に関する各種情報となる前述の各センサ類による
各検知信号値から決定されるもので、上記対応テーブル
はそれら両者間の対応をテーブル化したものであり、複
雑な演算を行なうことなく各補正値を決定するためのも
のである。
続いて、エンジン1の運転状況を判断しく処理532)
、運転状況が高負荷域の場合は処理533から処理S4
2までを適宜実行し、それ以外の低負荷域の場合は処理
833′から処理842′ までを適宜実行して各々メ
インプログラムに戻る。
すなわち、エンジン1の運転状況が低負荷域から高負荷
域に移行する際、および移行後は、処理S33から処理
S42までの一連の処理によることになるが、まず移行
する際は、タイマが計時中か否かを判断する処理S33
およびフラグFが1か否かを判断する処理S34を通過
して、第2噴射弁6の起動に際しての第1噴射弁5の噴
射比率を一定とする時間T、を演算する(処理535)
。そして、タイマをリセットしく処理33B)、起動さ
せ(処理537)、その時間経過を監視する(処理83
8)。
この際、切替作動における分配係数DEP、DESを決
定しく処理539)、フラグFを1として(処理542
)メインプログラムに戻る。一方、移行後作動時間T1
経過後は、タイマを停止しく処理540)、分配係数D
EP、DESを高負荷域における値に変更しく処理54
1)、フラグFを1として(処理542)メインプログ
ラムに戻る。
また、エンジンlの運転状況が高負荷域から低負荷域に
移行する際および移行後は、処理833′から処理84
2′ までの一連の処理によることになり、これら一連
の処理は上述の処理S33から処理S42までと同様な
のでその説明を省略する。
なお、作動時間T、、T2は、基本時間i1+t2に、
前述した各補正値つまり吸気量補正Qa。
吸気温度補正THA、燃料温度補正THF、吸気管面温
度補正THMを乗する演算、つまり7 、− t HX
 Q a x T HA X T HF X T HM
−■T2−t2XQaXTHAXTHFXTHM−・・
■と表される演算により求められ、これらの演算が処理
S35および処理S35′ にて実行される。そして、
吸気量補正Qaは吸気空気量が少ないほど、吸気温度補
正THAは吸気温度が低いほど、燃料温度補正THFは
燃料温度が低いほど、吸気管面温度補正THMは吸気通
路外壁面の温度が低いほど、各々増大される。したがっ
て、作動時間T1゜T2は、霧化燃料の燃焼室2への輸
送状態に応じて変更されることとなり、その輸送状態に
対応したものとなる。
すなわち、このような構成によれば、エアフロメータ7
、吸気温度センサ8.燃料温度センサ21、冷却水温度
センサ10による各検知信号が霧化燃料の燃焼室2への
輸送に関する各種情報としてECU22に入力され、そ
のECU22によって、それら各種情報から輸送遅れの
補正値が決定され、それらの補正値に応じて第1噴射弁
5の噴射比率を一定に維持する作動時間T、、T2が増
減変更されるので、その作動時間T、、T2を霧化燃料
の燃焼室2への輸送状態に応じて変更させることができ
、その輸送状態に対応したものとできる。
したがって、作動時間T、、T、を、吸気量や吸気温度
など吸気系統における諸条件の状況変化に対応させて常
に適切なものとでき、これにより空燃比のずれを防止で
き、エンジン1の出力変動を抑止できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明にかかるエンジン
の燃料噴射装置によれば、霧化燃料のエンジン燃焼室へ
の輸送状態に関する各種情報を検出手段により検知し、
その各種情報に基づいて制御手段が第1噴射弁の第2噴
射弁に対する噴射比率一定期間を変更制御するので、第
2噴射弁の起動・停止に際しての噴射制御を吸気量や吸
気温度など吸気系統における諸条件の状況変化に対応さ
せて適切なものとできる。これにより空燃比のずれを防
止でき、エンジン出力の変動を抑止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジンの燃料噴射装置の好適な
一実施例を概略的に示す構成図、第2図は燃料噴射制御
を示すタイムチャート、第3図は燃料噴射制御の制御プ
ログラムを概略的に示すフローチャート、第4図は第3
図に示すプログラムのサブルーチンフローチャート、第
5図はエンジン負荷の説明図である l・・・・・・エンジン     2・・・・・・燃焼
室5・・・・・・第1噴射弁    6・・・・・・第
2噴射弁22・・・制御手段(ECU) 7.8,10.21・・・検出手段 (エアフロメータ、吸気温度センサ 冷却水温度センサ、燃料温度センサ) 第 鳳 図 第3図 ′i@2図 第5図 エシジフコ参五が。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの全運転領域で燃料を噴射する第1噴射弁と該
    エンジンの高負荷運転域で該第1噴射弁にオーバラップ
    されて燃料を噴射する第2噴射弁とを有し、該第2噴射
    弁の起動・停止に際して上記第1噴射弁の該第2噴射弁
    に対する噴射比率を一定期間一定に制御するようにした
    エンジンの燃料噴射装置において、噴射され霧化された
    燃料の上記エンジンの燃焼室への輸送状態を検出する検
    出手段と、該検出手段で検出された燃料の輸送状態に応
    じて上記第1噴射弁の上記一定期間を変更する制御手段
    とを備えたことを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
JP3118889A 1989-02-13 1989-02-13 エンジンの燃料噴射装置 Pending JPH02215943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118889A JPH02215943A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118889A JPH02215943A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215943A true JPH02215943A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12324463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118889A Pending JPH02215943A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121486A (ja) * 2000-03-29 2009-06-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料供給機構及びそれを備えたエンジン及び燃料供給方法
JP2012225224A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121486A (ja) * 2000-03-29 2009-06-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料供給機構及びそれを備えたエンジン及び燃料供給方法
JP2012225224A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0711909B1 (en) Control system for internal combustion engines
US4457282A (en) Electronic control for fuel injection
US5979419A (en) Apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
US7287514B2 (en) Fuel supply control method and apparatus of internal combustion engine
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3613894B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
US4976243A (en) Internal combustion engine control system
JPH08193538A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH02215943A (ja) エンジンの燃料噴射装置
US5515831A (en) Internal combustion engine fuel control system with fuel supply compensated for high-temperature re-starts
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS63235632A (ja) 始動時燃料噴射制御装置
JP2921202B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3678578B2 (ja) 内燃機関のアイドル制御装置
JPH0337344A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射制御装置
JPH03194149A (ja) エンジンの燃料噴射時期制御装置
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH03145531A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003254121A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05214981A (ja) 内燃機関の始動後噴射量制御装置
JPS6123845A (ja) 空燃比制御装置
JPH01271630A (ja) 2種混合燃料の混合率検知装置
JPH02104934A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH04295138A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置