JPH0221114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221114B2
JPH0221114B2 JP58106127A JP10612783A JPH0221114B2 JP H0221114 B2 JPH0221114 B2 JP H0221114B2 JP 58106127 A JP58106127 A JP 58106127A JP 10612783 A JP10612783 A JP 10612783A JP H0221114 B2 JPH0221114 B2 JP H0221114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wiring board
terminals
printed wiring
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58106127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59230279A (ja
Inventor
Susumu Saito
Yoshihiro Akune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58106127A priority Critical patent/JPS59230279A/ja
Publication of JPS59230279A publication Critical patent/JPS59230279A/ja
Publication of JPH0221114B2 publication Critical patent/JPH0221114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器などの印刷配線基板の端子
として用いて高密度に装着することのできる端子
装置の製造方法に関するものである。
従来例と構成とその問題点 従来の印刷配線基板に用いられている端子の製
造に際しては、第1図に示すように、金属薄板の
長手方向の一辺に連続した帯状部分1を設け、こ
れと直角な方向に所定の間隔で端子部2を一体に
打抜き形成し、端子部2の先端部をコ字状に折曲
げ、この折曲げ部3で印刷配線基板の端部を挾持
した状態でその導電部と半田付けし、その後、帯
状部分1を除去して各端子部2を独立した端子に
するようになされていた。
しかしながら、このような従来のものでは、各
端子の間隔は2mmが限界で、それ以下にすると端
子間及び印刷配線基板の隣接する導電部間で半田
付け時に短絡し易いという欠点があつた。又、両
面印刷配線基板に使用する場合には、同じで端子
が印刷配線板の端部を挾持する構造であるため、
印刷配線基板の両面の同じ場所に導電部があると
一つの端子により短絡されてしまい、使用個所が
限定される欠点があつた。
さらに、端子の先端部の形状を上述のような印
刷配線板を挾持する形状にせずに真直なままにす
れば、各端子を印刷配線板の表裏両面にそれぞれ
別々に取付ける必要があつて2工程になり、引出
し端子数を増すと作業性が低下するという欠点が
あつた。また、第1図に示すように端子部の先端
部をコ字状に折曲げたものにおいては、印刷配線
基板の端部をこのコ字状部分に挾持させる工程に
おいて、機械的に加えられる一方向の外力でコ字
状部及び端子部がその後の整形工程で修復できな
いほどに変形されることがある。
発明の目的 本発明は、以上のような従来の欠点を除去する
もので、両面印刷配線基板の両面に所望の形状で
高密度に端子を設けることのできる端子装置の製
造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明の端子装置の製造方法においては、金属
薄板の長手方向に帯状部分を設け、この帯状部分
と直角な方向に所定の間隔で帯状部分と一体に複
数の櫛形の端子部を設け、この複数の端子部の先
端部を所定数毎に交互に前後になるように折曲す
る。次いで、この端子部の前後の先端部の間に両
面印刷配線基板の端部を嵌め合わせ、端子部の先
端部と印刷配線基板の導電部とを半田付け等によ
り接続する。その後帯状部分を除去して各端子部
を分離するようにして、両面印刷配線基板に端子
を取付ける。
以上の構成によると所定数おきの端子で印刷配
線基板を両面から挾持するため、隣接端子は印刷
配線基板の表と裏に分れるので、端子間隔を挾く
設けても印刷配線基板の一方の面での隣接する端
子の間隔は広くでき、半田付け時に端子間の短絡
を生じるおそれがなくなる。しかも、印刷配線基
板の両面に一工程で同時に端子を取付けることが
できる。また、印刷配線板に端子を取付けたのち
帯状部分を切除することにより、各端子はそれぞ
れ独立して印刷配線板に取付けられたものとな
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例による端子装置の製造
方法を図面を参照して説明する。
まず、第2図に示す如く、金属薄板の長手方向
の一辺に連続した帯状部分11を設け、この帯状
部分11と直角な方向に所定の間隔で櫛形に打ち
抜き形成された複数の端子部12を一体に設け
る。端子部12の先端部は、所定数おき(ここで
は一つおき)に交互に前後になるようにL字状に
折り曲げて、櫛形の端子板を作成する。次いで、
第3図に示すように、一つおきに先端部がL字状
部13に折り曲げられた端子12と折り曲げられ
ていない端子12との先端部の前後の間に印刷配
線基板14の端部を嵌め合わせて挾持する。この
とき、第5図に示すように、印刷配線基板14の
両面に設けられている導電部15,15′の部分
と端子12の先端とを当接させて弾性挾持するよ
うにし、この状態で、デイツプ半田付け等により
半田16,16′で両者を電気的・機械的に接続
する。しかる後に、必要により帯状部分11を切
除して各端子部12を分離独立させて使用する。
このようにして、狭い間隔で端子を並べてしか
も作業性良く両面印刷配線基板に設けることがで
きる。
第5図は本発明の別の実施例で用いる端子板の
形状を示すもので、端子部12を長くする必要が
ある場合にはその前後の端子部12による印刷配
線基板の挾持力が弱くなり半田付け時に印刷配線
基板を安定に保持しにくくなるため、第1の帯状
部分11の他に端子部12の先端部をL字状に折
り曲げた折曲部の近傍に第2の帯状部分17を設
けることにより、より安定して印刷配線基板を挾
持することができるものである。この場合には、
端子部12を印刷配線基板14の導電部15,1
5′に半田付けした後、第1、第2の帯状部分1
1,12を切除することにより各端子を独立させ
て使用する。使用の形態としては、第6図に示す
ように分離された端子を隣り合う端子同士側面か
ら視たときに印刷配線板の厚みより大きくひろげ
るように端子整形工程でフオーミングする。次
に、この端子を設けた印刷配線基板を主プリント
基板の端子孔に端子を嵌合させ、半田付けして接
続する。
発明の効果 このように、本発明によれば、帯状部分で連結
して所定の間隔に打ち抜き形成された端子部を設
け、所定数毎にその先端部をL字状に折り曲げて
前後にし、隣接する前後の端子の間に印刷配線基
板を挾持して半田付などにより端子を接続し、そ
の後帯状部分を除去して各端子を独立させるよう
にしているので、一工程でしかも端子板で印刷配
線基板を挾持して仮固定した状態で半田付けでき
るので確実にかつ極めて作業性よく端子の取付け
が可能となるのである。また、所定数毎にいわゆ
る千鳥状に配列されるように端子の先端を折曲
げ、この折曲げられた端子を折曲げられなかつた
端子との間で印刷配線板を弾性的に挾持するため
に、従来の先端を一義的にコ字状に折曲したもの
より、挾持のために加えられる外力に対する応力
が大きく、後工程である端子の整形工程において
修復できない程変形することはなく、歩留りが良
好なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における端子装置の製造方法に
用いられる端子板の斜視図、第2図は本発明の端
子装置の製造方法の一実施例に用いられる端子板
の斜視図、第3図は同端子板で印刷配線基板を挾
持した状態を示す斜視図、第4図、第6図は同端
子板と印刷配線基板を半田付けした状態を示す断
面図、第5図は本発明の端子装置の製造方法の別
の実施例に用いる端子板の斜視図である。 11,17……帯状部、12……端子、14…
…印刷配線基板、15,15′……導電部、16,
16′……半田。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属薄板の長手方向に帯状部分を設け、上記
    帯状部分と直角な方向に所定の間隔で上記帯状部
    分と一体に複数の櫛形の端子部を設け、上記複数
    の端子部の先端部を所定毎に交互に前後になるよ
    うに折曲し、この端子部の前後の先端部の間に両
    面印刷配線板の端部を弾性挟持し、上記端子部の
    先端部と上記印刷配線板の導電部とを半田付け等
    により接続し、その後上記帯状部分を除去して上
    記端子部を分離するようにした端子装置の製造方
    法。 2 帯状部分は、折曲げ部分の近傍に隣接するよ
    うに設けた特許請求の範囲第1項記載の端子装置
    の製造方法。
JP58106127A 1983-06-14 1983-06-14 端子装置の製造方法 Granted JPS59230279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106127A JPS59230279A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 端子装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106127A JPS59230279A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 端子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230279A JPS59230279A (ja) 1984-12-24
JPH0221114B2 true JPH0221114B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=14425750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106127A Granted JPS59230279A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 端子装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123808U (ja) * 1991-04-23 1992-11-10 愛知機械工業株式会社 窓ガラス取付構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271377A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 日本特殊陶業株式会社 セラミツク基板の端子接合方法
EP0345330A1 (en) * 1987-12-18 1989-12-13 Union Carbide Corporation Processes for the production of amines
JPH028877U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JPH0432176A (ja) * 1990-05-25 1992-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面独立端子付回路基板の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850620Y2 (ja) * 1979-11-30 1983-11-17 松下電工株式会社 電路基板
JPS57104541U (ja) * 1980-12-19 1982-06-28
JPS6026459Y2 (ja) * 1981-06-10 1985-08-09 富士通株式会社 プリント板への線材接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123808U (ja) * 1991-04-23 1992-11-10 愛知機械工業株式会社 窓ガラス取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59230279A (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221114B2 (ja)
JP3340072B2 (ja) プリント基板用ソケット
JP2002270978A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JP2581811B2 (ja) クリップ式リードフレーム
GB2139122A (en) A method of forming electrically conductive pins
JP3018758B2 (ja) プリント基板用電子部品の固定装置
JPH0983132A (ja) 回路基板用リード端子
JPH11162721A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2002270985A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JP4229222B2 (ja) テーピング接続端子
JPS60110195A (ja) 基板接続用端子装置
JP3691980B2 (ja) 電子部品の取付構造
JPH02285602A (ja) 電子部品
JP2621002B2 (ja) タブ端子の形成方法
JPS6223478B2 (ja)
JPH0440283Y2 (ja)
JPH0726803Y2 (ja) ネットワーク抵抗器
JPH0217694A (ja) 面付電子部品実装用印刷配線基板
JP2000150037A (ja) 連鎖端子及び連鎖端子を用いたコネクタの製造方法
JPH10107473A (ja) プリント基板と金属構体との接続構体の製造方法
JP2002270980A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JPS5851501A (ja) 電気部品の端子取付方法
JPH04328282A (ja) 混成集積回路装置
JPH0752971A (ja) テーピング電子部品とその製造方法
JPH04345084A (ja) 印刷配線板