JPH02200650A - 1,5―ジヒドロキシナフタレン及び1,5―ジアミノナフタレンの製造方法 - Google Patents

1,5―ジヒドロキシナフタレン及び1,5―ジアミノナフタレンの製造方法

Info

Publication number
JPH02200650A
JPH02200650A JP1310854A JP31085489A JPH02200650A JP H02200650 A JPH02200650 A JP H02200650A JP 1310854 A JP1310854 A JP 1310854A JP 31085489 A JP31085489 A JP 31085489A JP H02200650 A JPH02200650 A JP H02200650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxynaphthalene
diaminonaphthalene
naphthalene
sodium hydroxide
disulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1310854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747346B2 (ja
Inventor
Horst Dipl Ing Dr Behre
ホルスト・ベーレ
Lothar Jakob
ロタール・ヤコプ
Heinz U Blank
ハインツ・ウルリツヒ・ブランク
Dietmar Mayer
デイートマル・マイヤー
Roland Busse
ローラント・ブツセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02200650A publication Critical patent/JPH02200650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747346B2 publication Critical patent/JP2747346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis by substitution of SO3H groups or a derivative thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/18Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings or from amines having nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸エアトリ
ウム塩のアルカリ加圧加水分解、そしてこの加圧加水分
解において得られる1、5−ジヒドロキシナフタレンの
、■、5−ジアミノナフタレンを与える重亜硫酸アンモ
ニウムの存在下でのアンモニアによる後続するアミノ化
による、1゜5−ジアミノナフタレンの製造、並びにこ
の製造の方法の第一段階において得られる中間生成物で
ある1、5−ジヒドロキシ並びにの製造、のための改良
された方法に関する。
■、5−ジヒドロキシナフタレン及びl、5−ジアミノ
ナフタレンは、染料の製造のための重要な中間生成物で
ある。1.5−ジアミノナフタレンはまた、ポリウレタ
ンの製造のための重要な中間生成物である。染料の製造
のためには、またさらに処理して1,5−ナフチレンジ
イソシアネート(→ポリウレタン)を得るためには、高
い純度の1.5−ジアミノナフタレンが必要とされるの
で、当業者は、良好な収量で必要とされる純度の生成物
を与える1、5−ジアミノナフタレンの製造方法の開発
に深くかかわってきた。
1.5−ジアミノナフタレンの工業的製造のためには、
二つの異なる方法がある: A ナフタレンのニトロ化とそれに続くジニトロナフタ
レンの還元; B アルカリ融解によってナフタレン−1,5ジスルホ
ン酸エアトリウム塩から得られる1、5ジヒドロキシナ
フタレンの、亜硫酸アンモニウムの存在下でのアンモニ
アによるアミノ化(ドイツ特許明細書117.471;
”ウルマン(Ullmann)の、工業化学百科事典″
第4版、17巻、107/108頁参照)。
方法Aは、1,8−ジニトロナフタレン及び1゜5−ジ
ニトロナフタレンを約2:Iの比率で含むコレら二つの
異性体の混合物がす7タレンのニトロ化において生成す
る(ホーベン−ヴイル(Houben−Weyl) 、
第4版、10/1巻、494頁参照)ので、これらの異
性体の分離を必要とすること並びにこの異性体の分離は
かなりの経費を要しかつ及び大量の1.8−ジニトロナ
フタレン生成が避けられないという由々しい欠点を有す
る。
方法Aのかかる欠点のために、工業的には一般に方法B
が好ましい。これまでのところ、方法Bによる1、5−
ジアミノナフタレンの製造に必要とされる1、5−ジヒ
ドロキシナフタレンは、アルカリ融解によって、即ちナ
フタレン−1,5ジスルホン酸にナトリウムしお)を水
酸化ナトリウムと融解することによって製造されてきた
アルカリ融解を加圧融解、即ち加圧下にナフタレン−1
,5−ジスルホン酸エアトリウム塩を50%濃度の水酸
化ナトリウム溶液と加熱すること(−アルカリ加圧加水
分解)によって置き換える試みもまたたしかに為されて
きた。しかしながら、この方法はその実施において数回
の事故が起きた後、安全上の理由のために放棄された(
P、B、レボ)No、74,197.5155頁;゛′
ウルマンの工業化学百科事典″第4版、17巻、87頁
参照)。
もしアルカリ加圧加水分解におけるNaOH/ナフタレ
ン−1,5−ジスルホン酸エアトリウム塩のモル比をか
なり、即ち7.8:1から少なくとも12:lに増加さ
せると、ナフタレン−1゜5−ジスルホン酸エアトリウ
ム塩を危険なく加圧融解によって1.5−ジヒドロキシ
ナフタレンに転換することができることがここに見い出
された。
この過剰のNaOHを使用する時には、事故の危険なし
で加圧加水分解を実施することが可能であるばかりでな
く、得られる1、5−ジヒドロキシナフタレンの品質も
また、驚くべきことにこの手段の結果としてかなり改良
されることが見い出された。本発明に従う過剰の水酸化
ナトリウムを使用するアルカリ加圧加水分解(加圧融解
)の結果として、得られる1、5−ジヒドロキシナフタ
レンは、アルカリ融解によっであるいは通常の量の水酸
化ナトリウムによる加圧融解によって得られる1、5−
ジヒドロキシナフタレンによって示されるタール状成分
(クロロベンゼン中に不溶な比較的高分子量の副生成物
)含有量のほんの一部分にしかあたらないタール状成分
の含有量を有する。
これらのタール状成分は、l、5−ジアミノナフタレン
を生成するための1.5−ジヒドロキシナフタレンのア
ミン化工程に持ち込まれ、そしてこれまでは複雑な精製
方法、例えば粗1,5−ジアミノナフタレンの昇華、に
よって1.5−ジアミノナフタレンから除去しなければ
ならなかった。
本発明による過剰の水酸化ナトリウムを用いる加圧加水
分解によって製造された1、5−ジヒドロキシならなか
ったを使用すると、さらに処理する、例えば1,5−ナ
フチレンジイソシアネートを精製する前にさらに精製す
る必要がないほど、タール状成分の低い含有量を有する
1、5−ジアミノナフタレンが得られる。
ツレ故、本発明は、270〜290°0の温度でそして
14〜20barの圧力下での過剰の水酸化ナトリウム
によるナフタレン−1,5−ジスルホン酸エアトリウム
塩のアルカリ加圧加水分解による、そしてこの加圧加水
分解において得られるl。
5−ジヒドロキシナフタレンの、重亜硫酸アンモニウム
の存在下でのアンモニアによるアミノ化による、1,5
−ジアミノナフタレンの製造方法において、アルカリ加
圧加水分解のための水酸化ナトリウムをN a OH/
ナフタレン−1,5−ジスルホン酸のエアトリウム塩の
モル比が少なくとも12:11好ましくは14:1〜1
8:1そして特に好ましくは15:1−17:lである
ような過剰で使用することを特徴とする、方法に関する
しかしながら、同時に本発明はまた、270〜290℃
の温度でそして14〜20barの圧力下での過剰の水
酸化ナトリウムによるす7タレン=1.5−ジスルホン
酸エアトリウム塩のアルカリ加圧加水分解による1、5
−ジヒドロキシナフタレンの製造方法において、アルカ
リ性加圧加水分解のための水酸化ナトリウムをNaOH
/ナフタレン−1,5−ジスルホン酸のエアトリウム塩
のモル比が少なくとも12:l、好ましくは14:1−
18:lそして特に好ましくは15:l〜17.1であ
るような過剰で使用することを特徴とする、方法にも関
する。
重亜硫酸アンモニウムの存在下でのアンモニアによる1
、5−ジヒドロキシナフタレンのアミノ化における以下
の新規な手段: a)アミノ化においてこれまでよりも大過剰のアンモニ
アを使用することそして少なくとも6:1、好ましくは
6.5:l〜12:lそして特に好ましくは7:l〜9
:lのモル比でアンモニア及び1.5−ジアミノナフタ
レンを用いること;そして−なかんずく− b)アミノ化反応が完了した時に、使用された1゜5−
ジヒドロキシナフタレン1モルあたり少なくとも1.5
モル、好ましくは1.55〜2モル、そして特に好まし
くは1.6〜1.8モルの水酸化ナトリウムを少なくと
も145℃1好ましくは150〜180℃の温度で反応
混合物に添加すること によって、l、5−ジアミノナフタレンの品質をさらに
改良することができることも見い出された。
アミノ化におけるこれらの二つの新規な手段は、得られ
る1、5−ジアミノナフタレンが、それの以後の処理に
おける由々しい問題の原因となるlアミノ−5−ヒドロ
キシナフタレンを実質的に含まないという効果を有する
それ故、好ましくは、本発明は、270〜290℃の温
度でそして14〜20barの圧力下での過剰の水酸化
ナトリウムによるナフタレン−1゜5−ジスルホン酸の
エアトリウム塩のアルカリ加圧加水分解による、そして
このアルカリ加圧加水分解において得られる1、5−ジ
ヒドロキシナフタレンの、高められた温度での重亜硫酸
アンモニウムの存在下でのアンモニアによるアミノ化に
よる、■、5−ジアミノナフタレンの製造方法において
、 a)アルカリ性加圧加水分解のための水酸化ナトリウム
をNaOH:ナフタレン−1,5−ジスルホン酸エアト
リウム塩のモル比が少なくとも12:11好ましくは1
4:l〜18:1そして特に好ましくは15:1−17
:lであるような過剰で使用し: b)アンモニア/1,5−ジヒドロキシナフクンのモル
比が少なくとも6:1、好ましくは6゜5:l〜12:
lそして特に好ましくは7:1〜9:lであるような過
剰のアンモニアでアミノ化を実施し;そして C)アミノ化反応が完了した時に、使用されたl。
5−ジヒドロキシナフタレン1モルあたり少なくとも1
.5モル、好ましくは1.55〜2モル、そして特に好
ましくは1.6〜1.8モルのNaOHを少なくとも1
45℃、好ましくは150〜180℃の温度で反応混合
物に添加する ことを特徴とする、方法に関する。
アルカリ加圧加水分解に必要とされるナフタレン−1,
5−ジスルホン酸エアトリウム塩は、そのものを使用す
る代わりに、遊離のナフタレン1.5−ジスルホン酸ま
たはその四水和物及び遊離の酸の中和のために必要とさ
れる量の水酸化ナトリウムから加水分解混合物菜かにお
いてその場で調製することもできる。
加水分解混合物の、後処理は、それ自体は公知である方
法で、例えばアルカリ性反応混合物を水によって希釈し
、このアルカリ性溶液を鉱酸、例えば塩酸または硫酸に
よって中和し、そして沈殿した1、5−ジヒドロキシナ
フタレンを(ン濾過または遠心分離によって)機械的に
取り去ることによって実施される。
水酸化ナトリウムの添加及び1.5−ジアミノナフタレ
ンの単離の後に存在するアミノ化混合物の後処理もまた
、それ自体は公知である方法で、例えばアンモニア水溶
液の形で未反応アンモニアを反応混合物から留去しそし
て沈殿した1、5ジアミノナフタレンを除去すること(
炉別することまたは遠心分離すること)によって実施さ
れる。
本発明による方法によって得られる1、5−ジアミノナ
フタレンの品質は、精製されたl、5−ジアミノナフタ
レンの品質に相当する。それ故、本発明に従って得られ
る1、5−ジアミノナフタレンは、さらに精製すること
なく反応させ、ホスゲン化によって高い収率で1,5−
ナフタレンジイソシアネートを生成することができる。
本発明に従って得られる1、5−ジアミノナフタレンは
、タール状成分を含まないので、それから製造される1
、5−す7タレンジイソシアネートもまた、ジイソシア
ネートの製造において困難をもたらす可能性があるター
ル状副生成物を含まない。
実施例 1 324g (=1.0モル)のナフタレン−1゜や 5−ジスルホン酸にナトリウム塩)(89重量%濃度の
製品)、600gの水酸化ナトリウム(15,0モル)
及び2379の水の混合物を2.5〜3時間にわたって
1.3リツトルのニッケル製オートクレーブ中で撹拌し
ながら285℃に加熱し、そしてこの温度に2時間保持
する。オートクレーブの内容物を約120℃に冷却した
後で、400gの水をポンプ注入する。約80〜90℃
であるこの混合物をオートクレーブから別の反応容器に
移し、そしてそこで約12009の水で約2800gの
総重量に希釈する。希釈した反応混合物を、同時に14
70gの50重量%濃度の硫酸と共に、80℃でそして
1時間にかけ500gの水の中に撹拌しながら導入する
。生成する混合物を80℃でさらに1時間撹拌し、2時
間かけて60℃に冷却し、そして次に60℃で1時間撹
拌する。1.5−ジヒドロキシナフタレンを60℃で炉
別し、500gの熱水(60℃)で三回洗浄しそして最
後に真空中で乾燥する。
158g (=理論量の96.6%、使用されたナフタ
レン−1,5−ジスルホン酸に対して)が得られる。
組成: 98.1重量%の1.5−ジヒドロキシナフタレン、0
〜O,lli量%の5−ヒドロキシナフタレン−1−ス
ルホン酸、 0.1〜0.5重量%の1−ナフトール、100重量%
までの残り:水、Na25O,、Na25O1、及び組
成不明の副生成物。
130gの1,5−ジヒドロキシナフタレン(98,1
重量%濃度−0,8モル)、102gのアンモニア(6
,0モル)、52mffの重亜硫酸アンモニウム溶液(
1リツトルあたり490gの5Ox=0.4モル)及び
449gの水の混合物を1.3リツトルのチタン製オー
トクレーブ中で撹拌しなから155℃に加熱し、そして
この温度で4時間撹拌する。次に102gの50重量%
濃度の水酸化ナトリウム溶液(1,28モルのNa0H
)を155℃で撹拌しながらポンプ注入する。
反応混合物を70℃に冷却し、そしてこの温度でさらに
1時間撹拌する。次に沈殿した1、5−ジアミノナフタ
レンを炉別しそして70℃で水で数回洗浄する。真空中
で乾燥すると110gのl。
5−ジアミノナフタレン(−理論量の86%、使用され
た1、5−ジヒドロキシナフタレンに対して)が得られ
る。
組成: 99.0重量%の1.5−ジアミノナフタレン、0.2
重量%のl−アミノナフタレン、0〜0.05重量%の
1−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン、 0.4重量%の低分子量副生成物、 0.1重量%の灰、 0.1重量%の水及び 0.2重量%のクロロベンゼン中に不溶な副生成物。
実施例 2 369.2g (=1.0モル)のナフタレン1,5−
ジスルホン酸(四水和物)(97,5重量%濃度の製品
)、680gの水酸化ナトリウム(17,0モル)及び
165gの水の混合物を2゜5〜3時間にわたって1.
3リツトルのニッケル製オートクレーブ中で撹拌しなが
ら285℃に加熱し、そしてこの温度に2時間保持する
。オートクレーブの内容物が約120℃に冷却した時に
、4009の水をポンプ注入する。オートクレーブの内
容物を80〜90℃の温度で開いた反応容器中に移し、
そしてそこで12009の水で約2800gの総重量に
希釈する。希釈した反応混合物を、同時に1470gの
50重量%濃度の硫酸と共に、80℃でそして1時間に
かけ500gの水の中に導入する;この混合物を80℃
で1時間撹拌し、次に2時間かけて60℃に冷却し、そ
して60℃で1時間撹拌する。■、5−ジヒドロキシナ
フタレンを60℃で炉別し、5009の熱水(60℃)
で三回洗浄しそして真空中で乾燥する。1589 (理
論量の96.6%、使用されたナフタレン−1,5−ジ
スルホン酸に対して)が得られる。
る。
組成: 98.1重量%の1.5−ジヒドロキシナフタレン、 O〜O,1重量%の5−ヒドロキシナフタレン1−スル
ホン酸及び 0.1−0.5重量%のl−ナフトール、130.5g
の1.5−ジヒドロキシナフタレン(98,1重量%濃
度=0.8モル)、1369のアンモニア(8,0モル
)、52mffの重亜硫酸アンモニウム溶液(1リツト
ルあたり490りの5O2=0.4モル)及び449g
の水の混合物を1.3リツトルのチタン製オートクレー
ブ中で撹拌しなから155℃に加熱し、そしてこの温度
で4時間撹拌する。次に140gの50重量%濃度の水
酸化ナトリウム溶液(1,75モルのNa0H)を同じ
温度でポンプ注入する。反応混合物を70℃に冷却し、
そしてこの温度でさらに1時間撹拌する。次に沈殿した
1、5−ジアミノナフタレンを炉別しそして70℃で水
で数回洗浄シそして最後に真空中で乾燥する。
110gの1,5−ジアミノナフタレン(理論量の86
%、使用された1、5−ジヒドロキシナフタレンに対し
て)が得られる。
組成: 99.0重量%の1.5−ジアミノナフタレン、0.2
重量%のl−アミノナフタレン、0.0重量%のl−ア
ミノ−5−ヒドロキシナフタレン、 0.3重量%の低分子量副生成物、 0.1重量%の灰、 0.1重量%の水及び 0.3重量%のクロロベンゼン中に不溶な副生成物。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1)270〜290℃の温度でそして14〜20bar
の加圧下での過剰の水酸化ナトリウムによるナフタレン
−1,5−ジスルホン酸エアトリウム塩のアルカリ加圧
加水分解による、そしてこの加圧加水分解において得ら
れる1、5−ジヒドロキシナフタレンの、重亜硫酸アン
モニウムの存在下でのアンモニアによるアミノ化による
、l、5−ジアミノナフタレンの製造方法において、ア
ルカリ加圧加水分解のための水酸化ナトリウムをNaO
H/ナフタレン−1,5−ジスルホン酸のエアトリウム
塩のモル比が少なくとも12:lであるような過剰で使
用することを特徴とする方法。
2)NaOH/ナフタレン−1,5−ジスルホン酸のエ
アトリウム塩のモル比が14:1−18:lであること
を特徴とする、上記1に記載の方法。
3)アミノ化を、アンモニア/1.5−ジヒドロキシナ
フタレンのモル比が少なくとも6:lであるような過剰
のアンモニアで実施すること及び、アミノ化反応が完了
した時に、使用された1、5−ジヒドロキシナフタレン
1モルあたり少なくとも1.5モルのNaOHを少なく
とも145℃の1温度で反応混合物に添加することを特
徴とする、上記lまたは2に記載の方法。
4)アンモニア/1.5−ジヒドロキシナフタレンのモ
ル比が6.5:l〜12:1であること及び、使用され
た1、5−ジヒドロキシナフタレン1モルあたり1.5
5−2モルのNaOHを150〜180℃の温度で反応
混合物に添加することを特徴とする、上記3に記載の方
法。
5)270〜290℃の温度でそして14〜20bar
の圧力下での過剰の水酸化ナトリウムによるナフタレン
−1,5−ジスルホン酸エアトリウム塩のアルカリ加圧
加水分解による1、5−ジヒドロキシナフタレンの製造
方法において、アルカリ加圧加水分解のための水酸化ナ
トリウムをNaOH/ナフタレン−1,5−ジスルホン
酸のエアトリウム塩のモル比が少なくとも12:lであ
るような過剰で使用することを特徴とする、方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 270〜290℃の温度でそして14〜20barの加
    圧下での過剰の水酸化ナトリウムによるナフタレン−1
    ,5−ジスルホン酸エアトリウム塩のアルカリ性加圧加
    水分解による、そしてこの加圧加水分解において得られ
    る1,5−ジヒドロキシナフタレンの、重亜硫酸アンモ
    ニウムの存在下でのアンモニアによるアミノ化による、
    1,5−ジアミノナフタレンの製造方法において、アル
    カリ加圧加水分解のための水酸化ナトリウムをNaOH
    /ナフタレン−1,5−ジスルホン酸のエアトリウム塩
    のモル比が少なくとも12:1であるような過剰で使用
    することを特徴とする方法。
JP1310854A 1988-12-02 1989-12-01 1,5―ジヒドロキシナフタレン及び1,5―ジアミノナフタレンの製造方法 Expired - Lifetime JP2747346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840618.7 1988-12-02
DE3840618A DE3840618C1 (ja) 1988-12-02 1988-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200650A true JPH02200650A (ja) 1990-08-08
JP2747346B2 JP2747346B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=6368309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310854A Expired - Lifetime JP2747346B2 (ja) 1988-12-02 1989-12-01 1,5―ジヒドロキシナフタレン及び1,5―ジアミノナフタレンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4973758A (ja)
EP (1) EP0372282B1 (ja)
JP (1) JP2747346B2 (ja)
KR (1) KR930004356B1 (ja)
DE (2) DE3840618C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143611A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Mitsui Chemicals Inc 1,5−ジアミノナフタレンの製造方法
JP2007153862A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Yamada Chem Co Ltd 1,6−ジヒドロキシナフタレンの精製法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1345888A1 (de) * 2000-12-22 2003-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1,5-naphthalindiamin
DE10122234A1 (de) 2001-05-08 2002-11-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,4-Diaminonaphthalin und/oder 1,5-Diaminonaphthalin
DE10224463A1 (de) 2002-06-03 2003-12-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Nitro-3,4-dihydro-1(2H)-naphthalinon, 1,5-Naphthalindiamin und 1,5-Naphthalindiisocyanat
CN1301245C (zh) * 2002-12-04 2007-02-21 三井化学聚氨酯株式会社 1,5-二氨基萘的制造方法
DE102004038577B4 (de) * 2004-08-06 2013-03-07 Basf Se Herstellung von 1,5-Naphthalindiamin durch selektive Halogenierung
CN105646237A (zh) * 2016-01-17 2016-06-08 枣庄市泰瑞精细化工有限公司 一种1,5-二氨基萘的生产方法
CN105884622A (zh) * 2016-06-03 2016-08-24 山东崇舜化工有限公司 一种1,5-二氨基萘的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US455442A (en) * 1891-07-07 Jakob schmid
DE117471C (ja) *
DE45788C (de) * EWER & PICK in Berlin W., Kronenstr. 18 Verfahren zur Darstellung von Naphtylendiaminen
DE45549C (de) * EWER & PICK in Berlin W., Kronenstrafse 18 Verfahren zur Darstellung eines Naphtylendiamins
GB451348A (en) * 1934-12-28 1936-07-28 Ig Farbenindustrie Ag Manufacture of aromatic nitrogen compounds
US2363819A (en) * 1942-03-14 1944-11-28 Gen Aniline & Film Corp Diphenyl compounds
DE3204079A1 (de) * 1982-02-06 1983-08-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von hydroxydiphenylen
JPS6035332A (ja) * 1983-08-04 1985-02-23 Nec Corp 磁気記憶体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143611A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Mitsui Chemicals Inc 1,5−ジアミノナフタレンの製造方法
JP4598486B2 (ja) * 2004-11-17 2010-12-15 三井化学株式会社 1,5−ジアミノナフタレンの製造方法
JP2007153862A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Yamada Chem Co Ltd 1,6−ジヒドロキシナフタレンの精製法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930004356B1 (ko) 1993-05-26
EP0372282A3 (en) 1990-08-08
DE58903458D1 (de) 1993-03-18
KR900009550A (ko) 1990-07-04
JP2747346B2 (ja) 1998-05-06
US4973758A (en) 1990-11-27
EP0372282B1 (de) 1993-02-03
EP0372282A2 (de) 1990-06-13
DE3840618C1 (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02200650A (ja) 1,5―ジヒドロキシナフタレン及び1,5―ジアミノナフタレンの製造方法
US4178308A (en) Process for the preparation of 1-amino-8-naphthol-3,6-disulphonic acid (H-acid)
US3897498A (en) Production of m- and p-phenylenediamine
US2760992A (en) Naphthalene
CA1299190C (en) Process for the preparation of isethionic acid
US1882335A (en) Method of separating halo-benzoic acids
US699581A (en) Indigo-diacetic acid and process of making same.
JPS60255755A (ja) 2、6‐ジクロル‐4‐ニトロアニリンの製法
US2720533A (en) Amino-fluoranthraquinones and process of making same
JPS63135362A (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
JP2905900B2 (ja) 2―メルカプト―6―ハロゲノ安息香酸の製造方法
US2028271A (en) Manufacture of para-cyclohexylphenols
US4922031A (en) Preparation of 4,4'-dihydroxybiphenyl
US3144481A (en) Benzylamine carboxylic acid production
JPH02193950A (ja) 4,4’―ジニトロジフエニルアミンの製造方法
FI66836C (fi) Foerfarande foer framstaellning av fast natrium- eller kalium-p-hydroximandelatmonohydrat
US1431470A (en) Manufacture and production of n-monoalkyl derivatives of aromatic compounds
US1843719A (en) Process of preparing 2-hydroxy-para-phenyl-ortho-benzoyl-benzoic acid
US1890246A (en) Process for separating n-monoalkyl and n-dialkyl aromatic amines of the benzene series
JPS5910656B2 (ja) 1−アミノ−ナフタレン−7−スルホン酸の製造方法
JPS6130556A (ja) 2,4,6−トリフルオロ安息香酸の製造方法
US1986411A (en) Purification of n-mono-ethyl aromatic amines of the benzene series
JPS58134055A (ja) 5−クロロ−2−ニトロアニリン又は4−ニトロ−m−フエニレンジアミンの製造方法
JPS6261025B2 (ja)
US1460774A (en) Manufacture of 2-oxy-1-aryl naphthylamines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term