JPH02197723A - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPH02197723A
JPH02197723A JP1018208A JP1820889A JPH02197723A JP H02197723 A JPH02197723 A JP H02197723A JP 1018208 A JP1018208 A JP 1018208A JP 1820889 A JP1820889 A JP 1820889A JP H02197723 A JPH02197723 A JP H02197723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
temperature
thermostat
heat
halogen lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645124B2 (ja
Inventor
Yoshiro Shimomura
下村 誠郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1018208A priority Critical patent/JP2645124B2/ja
Priority to DE68925579T priority patent/DE68925579T2/de
Priority to EP89311486A priority patent/EP0379782B1/en
Priority to US07/433,017 priority patent/US5001329A/en
Priority to KR1019900000915A priority patent/KR930004202B1/ko
Publication of JPH02197723A publication Critical patent/JPH02197723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645124B2 publication Critical patent/JP2645124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • H05B3/744Lamps as heat source, i.e. heating elements with protective gas envelope, e.g. halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/04Stoves or ranges heated by electric energy with heat radiated directly from the heating element
    • F24C7/046Ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/04Heating plates with overheat protection means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の[1的] (産業上の利用分野) 本発明はランプヒータを熱源とする電気調理器に関する
(従来の技術) 従来より考えられているこの種の電気調理器にあっては
、ランプヒータとして一般にハロゲンランプが用いられ
、このノ10ゲンランプが発する熱によって被加熱物を
加熱するようにしている。
具体的には、複数本の7〜ロゲンランブ群の周囲及び底
部を断熱体で覆って加熱ユニットを構成し、更に断熱体
の上面を耐熱ガラス等の透光性を有したトッププレート
で覆っている。そして、トッププレート上に鍋等の調理
容器を置いて、該鍋に入れられた被加熱物をハロゲンラ
ンプが発する熱により加熱調理する、というものである
このような電気調理器では、ノ\ロゲンランブから発せ
られる熱は、鍋(被加熱物)に対し、輻射により、或い
はトッププレートを介する伝導により伝えられる。この
トッププレートの熱容量は比較的大きく、加熱開始時に
はトッププレートの温度がなかなか上がらず、トッププ
レートを介する熱伝導が期待薄となって調理容器の温度
の立上り性が悪くなる。そこで、従来よりノ10ゲンラ
ンプとしては高出力(2KW)のものを使用して、トッ
ププレートが速やかに温度上昇するようにしている。
一方、この電気調理器では、熱効率を高めるために、断
熱体とトッププレートとを密着させて加熱ユニット内を
密閉空間としている。このため、ハロゲンランプを連続
通電すると、ハロゲンランプの雰囲気温度、即ち加熱ユ
ニット内の空気温度が次第に上昇して、ハロゲンランプ
のバルブを構成する石英ガラス管の耐熱限界温度(85
0℃程度)を越えてしまう。
(発明が解決しようとする課題) そこで、従来の電気調理器では、加熱ユニット内の温度
を検出する温度検出手段としてサーモスタットを設けて
、加熱ユニット内が所定温度に達したとき、ハロゲンラ
ンプへの通電を断つようにしていた。しかしながら、こ
のものでは、ハロゲンランプが再通電されると、直ぐに
加熱ユニット内の温度が上昇して再びハロゲンランプが
断電される、という状態が短周期で繰り返し行われるよ
うになるため、ハロゲンランプの寿命が短くなるという
問題を生じる。例えば、上述のようにハロゲンランプの
発する熱は、鍋に対し、輻射により、或いはトッププレ
ートを介する伝導により伝えられるが、熱吸収性の悪い
鍋、例えばアルミニウム製等の光の反射性が良い鍋では
輻射熱を反射してしまうため、その反射により加熱ユニ
ット内に熱が籠り勝ちとなり、ハロゲンランプが通電さ
れると直ちにサーモスタットのオフ動作温度まで上昇し
てしまい、その結果、ハロゲンランプが頻繁に通断電さ
れる(第9図参照)。また、底が黒ずんだ熱吸収性の良
い鍋でも、熱吸収性の悪い鍋程頻繁ではないが、かなり
の短周期で通断7uが繰り返されるというり1情がある
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、ランプヒータの通断電の回数、或いはランプヒータ
の電流が大きく増減する回数を少なくすることができて
、ランプヒータの長寿命化を図ることができる電気、調
理器を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明の電気調理器は、ラ
ンプヒータの雰囲気温度を検出する温度検出手段を設け
、この温度検出手段が所定時期以降に所定温度以上を検
出したときその検出の都度前記ランプヒータの出力を一
定の出力値以上の範囲において漸減させる出力制御手段
を設けたものである。
(作用) 加熱開始によりランプヒータが通電されると、ランプヒ
ータの雰囲気温度が次第に上昇する。そして、所定時期
以降に温度検出手段が所定温度以上を検出すると、その
検出の都度、ランプヒータの出力が低減される。これは
、ランプヒータの出力(発熱量)が、被加熱物(被調理
物を収容した鍋等)に奪われる熱量と均衡する方向に自
動調節されることを意味する。このため、ランプヒータ
の通断電の回数、或いはランプヒータの電流が大きく増
減する回数が少なくなり、長寿命となる。
また、ランプヒータは、一定の出力値以下にはならない
ので、例えば煮物調理中に、水をさしたりした場合でも
、加熱性が良い。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図ないし第8図に基づいて
説明する。
まず第4図に示すように、電気調理器の外枠1は、偏平
な矩形箱状に形成され、その内部の例えば3論所に加熱
ユニット2が配設されている。これら加熱ユニット2は
、第5図及び第6図に示すように、ランプヒータである
ハロゲンランプ3を複数本、例えば4本ずつ長円形の上
下両断熱体4.5により挟んで、その有底の上訴熱体5
を受皿6により外枠1の内底面に固定して構成されてい
る。
そして、各加熱ユニット2の上訴熱体4の上面は、−枚
の耐熱ガラス等の透光性をHしたトッププレート7によ
り覆イ〕れており、そのトッププレート7は上訴熱体4
に密着されて加熱ユニット2内を密閉している。この密
閉された加熱ユニット2内の温度、従ってハロゲンラン
プ3の雰囲気温度は温度検出手段としてのサーモスタッ
ト8にょすta出される。このサーモスタット8は、金
属製の外管9a内に温度変化により伸縮する金属棒(図
示せず)を配設してなる感熱部つと、この感熱部9の金
属棒の伸縮によりオンオフされるスイッチ部10とから
構成されていて、感熱部9は加熱ユニット2内に配置さ
れ、スイッチ部10は加熱ユニット2外に配設されてい
る。尚、このサーモスタット8は設計上750 ’C以
上でオフ動作するように+111成されている。また、
外枠1上には、トツブブ1ノート7と並べて操作パネル
11が設けられている。この操作パネル11には、第7
図に示すように、加熱開始及び停止にのための「人」及
び「切」の各スイッチ12及び13、ハロゲンランプ3
の発熱量(人力間)調整用の[人力upJ及び「入力d
ownJの各スイッチ14及び15が設けられていると
共に、ハロゲンランプ3への入力の大きさを表示するた
めの発光ダイオード16が複数個設けられている。尚、
以上の各種スイッチ12〜15及び発光ダイオード16
は各加熱ユニット2に一対一の関係で設けられているが
、図面では便宜上1つの加熱ユニットに対応するものの
み示した。
この電気調理器の電気回路構成は第8図に示す通り(一
つの加熱ユニットについてのみ示す)、加熱ユニット2
の4木のハロゲンランプ3は電源17に並列に接続され
ており、該ハロゲンランプ3群は、マイクロコンピュー
タ18により通断電制御される。
上記マイクロコンピュータ18は、電気調理器が備える
各種の電気部品を制御するもので、前記サーモスタット
8及び各種のスイッチ12〜15からの信号を受け、こ
の入力信号に応じて前記発光ダイオード16を通断電す
ると共に、ハロゲンランプ3群と直列に接続されたトラ
イアック19を駆動回路20を介して制御す・ることに
より/10ゲンランブ3群を通断電制御するようになっ
ている。この場合、マイクロコンピュータ18は、「人
」スイッチ12が操作されると、「切」スイッチ13が
操作されるまでハロゲンランプ3を通電状態とするが、
その通電中におけるハロゲンランプ3の出力(発熱量)
は、サーモスタット8のオン期間では高出力で、サーモ
スタット8のオフ期間では低出力例えば最大出力(2K
W)の1/3〜2/3の範囲2本実施例ではIKWに制
御する。このハロゲンランプ3の出力制御は、トライア
ック19のデユーティ比を制御するいわゆる位相制御に
より行うようになっている。そして、サーモスタット8
のオン期間中におけるハロゲンランプ3の出力は、「入
力upJ及び「人力douvn Jの両スイッチ14及
び15により設定できるようになっていると共に、その
設定された出力はサーモスタット8からの信号によって
切換えられるようにもなっている。即ち、マイクロコン
ピュータ18は、所定時期以降1本実施例では加熱調理
の開始以降、サーモスタット8が所定温度以上を検出し
てオフする都度、次のオン期間ではハロゲンランプ3の
出力を、その最大出力(2KW)の596(0,I K
W)ずつ漸減させるようにプログラムされている。この
場合、ハロゲンランプ3の出力の漸減は一定の出力値例
えば1.6KW以上の範囲において行オ)れ、1,6K
Wまで低下したときにはそれ以後サーモスタット8がオ
フしてもオン期間中は1.6 K Wのままとされるよ
うにプログラムされている。このようにマイクロコンピ
ュータ18はハロゲンランプ3の出力を制御する出力制
御手段として機能する。
次に上記構成の作用を第1図及び第2図のタイムチャー
トを参照しながら説明する。
尚、この第1図及び第2図のタイムチャートは、熱吸収
率の良い鍋と、熱吸収率の悪い鍋とに夫々披加熱物(負
荷)として水を入れ加熱する場合を示したものである。
まず、熱吸収率の良い鍋の場合を示す第1図により説明
するに、加熱調理を開始すべく、「入」スイッチ12を
操作し、「入力upJスイッチ14或いは「入力dou
vn Jスイッチ15を操作してハロゲンランプ3の出
力(高出力時)を設定する。
今、ハロゲンランプ3の出力をその最大出力(2KW)
に設定したとする。すると、ハロゲンランプ3から発せ
られる熱が、トッププレート7上に置かれた鍋に輻射に
より直接、或いはトッププレート7を介する伝導により
伝えられ、該鍋が加熱される一方、加熱ユニット2内の
温度も急速に上昇する。そして、加熱ユニット2内の温
度が所定温度以上になると、サーモスタット8がオフし
く511図T8時点)、このオフ信号を受けてマイクロ
コンピュータ18がハロゲンランプ3を低出力とするよ
うに動作する。このハロゲンランプ3の大なる出力低下
により、加熱ユニット2内が成る温度まで下がると、サ
ーモスタット8がオン動作しく第1図T2時点)、この
オン信号を受けてマイクロコンピュータ18がハロゲン
ランプ3を高出力とするように動作する。このとき、マ
イクロコンピュータ18はハロゲンランプ3の出力を前
回の高出力時より0.IKW減少させるようにトライア
ック19を介して位相制御し、これによりハロゲンラン
プ3は2KWから1.9KWに出力低下した状態で発熱
する。このハロゲンランプ3の再高出力発熱により再び
加熱ユニット2内の温度は上昇に転するも、ハロゲンラ
ンプ3の出力が一段階低減されたことにより、第1図の
例ではここでハロゲンランプ3の発熱量が鍋に吸収され
る熱量と略均衡するようになる。このため、それ以後は
加熱ユニット2内の温度がサーモスタット8のオフ動作
温度まで上昇することがなくなり、ハロゲンランプ3は
1.9KWの出力で連続通電されるようになる。そして
、所望の時間調理容器を加熱した後「切」スイッチ13
を操作し、これにて調理を終了する。
次に、熱吸収率の悪い鍋の場合を第2図により説明する
に、今、前述したと同様にして、ハロゲンランプ3の出
力を2KWに設定して加熱調理を開始したとする。する
と、トッププレート7上の鍋が加熱されると共に、加熱
ユニッ)2内(7)温度も急速に上昇し、加熱ユニット
2内の温度が所定温度になると、サーモスタット8がオ
フし、ハロゲンランプ3の出力がIKWに大きく低下さ
れる(第2図T1時点)。これにより加熱ユニット2内
が成る温度まで下がると、サーモスタット8がオンする
ため、ハロゲンランプ3が前回の高出力時より0.IK
W低下した1、9KWの出力で発熱する(第2図T2時
点)。ところが、この第2図の場合には、鍋の熱吸収率
が悪いことから、ハロゲンランプ3の出力が1.9KW
に低減されても、なおハロゲンランプ3の発熱量が鍋等
に吸収される熱量よりも大の状態にあり、このため加熱
ユニット2内の温度が再度所定温度にまで上昇して、該
サーモスタット8が再度オフしく第2図T、時点)、ハ
ロゲンランプ3の出力がIKwに低下される。これによ
り加熱ユニット2内の温度が低下し、再度サーモスタッ
ト8がオンすると、ハロゲンランプ3が前回の高出力時
の出力より0゜IKW低下した1、8KWの出力で発熱
するように通電される(第2図T4時点)。
このようにして、サーモスタット8がオフする都度、ハ
ロゲンランプ3の高出力時の出力が1゜6KWとなるま
でO,IKWずつ漸減される。そして、1.6KWに下
がってもなおハロゲンランプ3の出力が鍋等に奪われる
熱量を上回っている場合には、その後もサーモスタット
8はオンオフするが、ハロゲンランプ3の出力が鍋等に
奪われる熱量に近付いているため、そのオンオフの周期
は長くなる。
以上のようにして加熱・ユニット2内の温度がサーモス
タット8によりハロゲンランプ3の耐熱限度以上の温度
とならないように1.す御されながら、ハロゲンランプ
3の出力調整が行われ加熱調理される。そして、所望の
時間調理容器を加熱した後「切」スイッチ13を操作し
、これにて調理を終了する。
このように本実施例によれば、サーモスタット8が所定
温度を検出(オフ動作)する都度、ハロゲンランプ3の
出力即ち発熱量は一段ずつ漸減されて、鍋等に吸収され
る熱量と均衡する方向に自動:J!J整されるため、サ
ーモスタット8のオンオフに伴ってハロゲンランプ3の
出力が高低切替えられるが、その周期は、ハロゲンラン
プ3の発熱量が鍋等に吸収される熱量に次第に近付くこ
とがら、従来に比べて非常に長くなり、前者が後者と均
衡するようになった場合には、高出力状態のままとされ
る。従って、ハロゲンランプ3の出力が高低切替えられ
る回数はきわめて少なくなり、該ハロゲンランプ3を流
れる電流値の大きな変動回数がきわめて少なくなり、ハ
ロゲンランプ3の長寿命化を図ることができる。その上
、ハロゲンランプ3の1回当たりの高出力期間が長くな
るため、より早く加熱調理できる。
更に本実施例によれば、ハロゲンランプ3の高出力時の
出力値が1.6KWまで低下した後は、それ以上低減さ
れないので、例えば煮物調理中に水をさしたり、加熱調
理の終了後に「切Jスイッチ13を操作せずに新たな鍋
をトッププレート7に載せたりした場合でも、加熱性が
良い。このことを具体的に第3図により説明する。この
第3図は2つの鍋に2gの水を入れ、1つの鍋の水を沸
騰するまで加熱した後、「切」スイッチ13を操作せず
に別の鍋を沸騰するまで加熱した場合を示すもので、こ
の第3図から、最初の鍋では水が沸騰するまでに656
秒を要したが、次の鍋では582秒で水がI!11f!
L、加熱性の良好なることが理解される。仮に、ハロゲ
ンランプ3高出力時の最低出力を規制しないとすると、
熱吸収性の悪い鍋では高出力時の出力値がIKW程度ま
で低下する場合があり、その後に「切」スイッチ13を
操作することなく熱吸収性の良い鍋を加熱するようにし
てもIKWのままとされるので、本実施例のような良好
なる加熱性は得られないものである。
尚、上記実施例では、加熱調理の開始以降サーモスタッ
ト8がオフする都度、その後の高出力時におけるハロゲ
ンランプ3の出力を一段階ずつ低減させるようにしたが
、これは例えば加熱調理開始後、5分間はサーモスタッ
ト8のオフとは関係なくハロゲンランプの出力を一定と
し、5分経過後サーモスタット8がオフする都度、ハロ
ゲンランプ3の出力を一段階ずつ低下させるように(1
4成しても良い。
また、上記実施例では、サーモスタット8がオフしてい
る時期でもハロゲンランプ3をIKWの出力で通電する
ようにしたが、断電するようにしても良い。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明の電気調理器によ
れば、所定時期以降、温度検出手段が、ランプヒータの
雰囲気温度が所定温度以上になったことを検出する都度
、ランプヒータの出力を一定の出力値以上の範囲におい
て漸減させるようにしたことにより、ランプヒータの雰
囲気温度を、ランプヒータの耐熱限界温度を越えないよ
うにしながら、ランプヒータの出力を被加熱物等が吸収
する熱量に近付けることができ、以てランプヒータの通
断電回数を少なくし、或いはランプヒータに流れる電流
の大なる変化回数を少なくできて、ランプヒータの寿命
を長くすることができる。しかも、ランプヒータ出力の
漸減の到達限度が定められていることから、加熱調理中
に水をさしたり、切り操作をすることなく新たな加熱調
理をしたりした場合であっても、良好なる加熱性を呈し
加熱調理の所要時間がやたら長くなるという不具合を未
然に防止できるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は熱吸収率の良い鍋の場合の各部の温度変化と共
に示すタイムチャート、第2図は熱吸収率の悪い鍋の場
合の各部の温度変化と共に示すタイムチャート、第3図
は切り操作をすることなく加熱する鍋を変えた場合の実
験結果を示す第2図相当図、第4図は電気調理器全体の
斜視図、第5図は加熱ユニットの拡大縦断面図、第6図
はトッププレートを除去して示す加熱ユニツi・の拡大
斜視図、第7図は操作パネルの部分拡大正面図、第8図
は電気回路(I1111成あり、第9図は従来の電気調
理器における第2図相当図である。 図中、2は加熱ユニット、3はハロゲンランプ(ランプ
ヒータ)、4.5は上、下の断熱体、7はトッププレー
ト、8はサーモスタット(温度検出手段)、18はマイ
クロコンピュータ(出力制御手段)である。 出願人  株式会社  東  芝 第 図 第 図 第 図 蔦 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ランプヒータを熱源とし、その上方を透光性を有す
    るトッププレートで覆って、該トッププレート上に置い
    た被加熱物を加熱調理するようにしたものにあって、前
    記ランプヒータの雰囲気温度を検出する温度検出手段と
    、この温度検出手段が所定時期以降に所定温度以上を検
    出したときその検出の都度前記ランプヒータの出力を一
    定の出力値以上の範囲において漸減させる出力制御手段
    とを設けたことを特徴とする電気調理器。
JP1018208A 1989-01-26 1989-01-27 電気調理器 Expired - Fee Related JP2645124B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018208A JP2645124B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気調理器
DE68925579T DE68925579T2 (de) 1989-01-26 1989-11-06 Elektrisches Kochgerät
EP89311486A EP0379782B1 (en) 1989-01-26 1989-11-06 Electric cooking appliance
US07/433,017 US5001329A (en) 1989-01-26 1989-11-07 Electric cooking appliance
KR1019900000915A KR930004202B1 (ko) 1989-01-27 1990-01-25 전기 조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018208A JP2645124B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気調理器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264899A Division JP2603054B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197723A true JPH02197723A (ja) 1990-08-06
JP2645124B2 JP2645124B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11965232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018208A Expired - Fee Related JP2645124B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-27 電気調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2645124B2 (ja)
KR (1) KR930004202B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956632A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPS6023722A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器の温度調節装置
JPS61186733A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気こんろ
JPS63153009U (ja) * 1987-03-26 1988-10-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956632A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPS6023722A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器の温度調節装置
JPS61186733A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気こんろ
JPS63153009U (ja) * 1987-03-26 1988-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
KR930004202B1 (ko) 1993-05-21
JP2645124B2 (ja) 1997-08-25
KR900012057A (ko) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1266293A (en) Infra-red heaters
US4313052A (en) Cooking unit
EP0379782B1 (en) Electric cooking appliance
KR950001467B1 (ko) 전기 조리기
US5866879A (en) Infra-red heater arrangement
JPH02197723A (ja) 電気調理器
JP2603054B2 (ja) 電気調理器
JPH0295318A (ja) 炊飯保温ジャー
JP2604026B2 (ja) 電気調理器
JP2835238B2 (ja) 電気調理器
KR930004205B1 (ko) 가열 조리기
JP2604027B2 (ja) 電気調理器
JPH0421994B2 (ja)
GB2320374A (en) Heater control circuit; cooking appliance with cover
JPH0571745A (ja) 加熱調理器
GB2045016A (en) Power supplies for cooking plates
JPH06257764A (ja) 電気調理器
JP2835234B2 (ja) 電気調理器
JPH0367929A (ja) 電気調理器
JPH0914669A (ja) 加熱調理器
JPH02290433A (ja) 加熱調理器
JP2703413B2 (ja) 調理器具の火力調節方法
CA1140973A (en) Cooking unit with energy saving switching devices
CN2215249Y (zh) 新型双电热丝炖、煮两用煲
JPH05240451A (ja) 電気調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees