JPH02197411A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置

Info

Publication number
JPH02197411A
JPH02197411A JP1835289A JP1835289A JPH02197411A JP H02197411 A JPH02197411 A JP H02197411A JP 1835289 A JP1835289 A JP 1835289A JP 1835289 A JP1835289 A JP 1835289A JP H02197411 A JPH02197411 A JP H02197411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
supported
body side
leaf spring
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1835289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739242B2 (ja
Inventor
Hajime Kajiwara
肇 梶原
Masataka Kumada
熊田 正隆
Yoshinobu Tada
賀信 多田
Shoichi Sano
佐野 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1835289A priority Critical patent/JPH0739242B2/ja
Publication of JPH02197411A publication Critical patent/JPH02197411A/ja
Publication of JPH0739242B2 publication Critical patent/JPH0739242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、上下方向に対し弾発力を有して車幅方向に延
在する長尺な弾発部材を左右の車輪側に両端部で連結し
て備えるサスペンション装置に関し、特に弾発部材の中
間部における左右二点での非対称式車体マウント方式に
関するものである。
[従来の技術] 第1図に示すように、サスペンション構成部材の一部を
上下方向に対し弾発力を有して車幅方向に延在する長尺
な弾発部材(リーフスプリング)5で構成し、このリー
フスプリング5を左右の車輪側に両端部で連結して中間
部の左右に離間する二点で車体側に支持して成るサスペ
ンション装置は本出願人の提案に係る特開昭63−22
2910号公報にて公知となっている。
これによれば、コイルスプリングを不要としたショック
アブソーバ単体の緩衝器を採用できるとともに、スタビ
ライザ機能も併せて具備できる。
また図示しないアクチュエータにより例えば矢印Fの如
くリーフスプリング5の中央に対して上方または下方か
らの曲げ応力を変化させることで、緩衝器及びサスペン
ションの基本構造を全く変更することなく、車高調整機
能の付加にも容易に対応することができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、スタビライザ機能及び車高調整機能の確
保の関係からリーフスプリング5を左右の両車体側支持
点において、従来は第2図に示す如くともに上下動を規
制しつつ、矢印Rの回動と矢印Sの左右動とを何れも許
容する左右対称式の車体マウント構造を採用していた。
即ち通常は両車体マウント部分をゴムブツシュ等で構成
し、リーフスプリング5の車体マウント部分における回
動(矢印R方向)と左右動(矢印S方向)を両方吸収し
ているため、必然的にブツシュのゴム容量を大きくとら
ざるをえない、これは、車輪の挙動によりリーフスプリ
ング5に左右に押すような力が入ると、リーフスプリン
グ5がかなりの量で左右動(スライド)シ、そのために
サスペンション横剛性が低下する欠点があった。
そこて本発明の目的は、前記の如く左右の車輪間を連結
する弾発部材の中間部における左右二点での車体側支持
部において、非対称式の車体マウント方式の採用により
横方向の剛性を確保できるようにしたサスペンション装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段J 以上の課題を達成すべく本発明は、サスペンション構成
部材の一部を上下方向に対し弾発力を有して車幅方向に
延在する長尺な弾発部材で構成し、該弾発部材を左右の
車輪側に両端部で連結して中間部の左右に離間する二点
で車体側に支持するサスペンション装置において、弾発
部材を、一方の車体側支持点にて回動を許容し、且つ上
下動及び左右動を規制して支持するとともに、他方の車
体側支持点ては回動及び左右動を許容し、且つ上下動を
規制して支持したことを特徴とする。
モして回動を許容し、且つ上下動及び左右動を規制する
車体側支持部においては、弾発部材には上下方向の凸状
部あるいは凹状部または前後方向の貫通孔の何れかを形
成したことを特徴とする。
更に弾発部材は前記凸状部あるいは前記凹状部でブツシ
ュを介して挟むブラケットまたは前記貫通孔にベアリン
グもしくはブツシュを介して通した支軸の何れかの構造
により車体側に支持したことを特徴とする。
[作用] 弾発部材は、一方の車体側支持点で回動が許容されて上
下動及び左右動が規制され、他方の車体側支持点では回
動及び左右動が許容されて上下動が規制された非対称式
車体マウント方式のため、スタビライザ機能を確保しな
がらも、弾発部材に左右に押す力が入った場合(旋回及
びレーンチェンジ等で起こる)において、特に左右動規
制マウント部によってサスペンションの横剛性を確保で
きる。
[実施例] 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
ダブルウィツシュボーン型サスペンションを示す第1図
において、左右に夫々示されている部材につき、lは車
輪、2は車軸、3はナックル、4はアッパーアームであ
る0図示では、左右のナックル3.3の下部を、上下方
向に対し弾発力を有して車幅方向に延在する長尺な弾発
部材、つまりリーフスプリング5で連結している。
リーフスプリング5は両端間が上方に湾曲した弓なり形
状をなし、このリーフスプリング5の両端部を左右のナ
ックル3.3の下部に回動可部に連結するとともに、リ
ーフスプリング5の中間部を車体6に対し左右二点A、
Bで支持している。
そして本発明では、一方の車体側支持点く図示では左側
)Aにおいて、第3図のように上下動及び左右動を規制
して矢印Rで示す回動を許容する支持方式を採用し、他
方の車体側支持点(図示では右側)Bにおいては、上下
動を規制して矢印Rで示す回動と矢印Sで示す左右動と
をともに許容する支持方式を採用している。
即ちリーフスプリング5の車体マウント方式が左右非対
称となっている。
第4図はその非対称式車体マウント構造の一例を示して
いる。
先ず図示左側の支持点Aでの詳細構造は第5図の如くで
あり、リーフスプリング5の車体側支持部分の上下面に
断面略半円形の凸状部51.51を形成(第6図参照)
し、この上下の両凸状部51.51を夫々の薄肉ゴムブ
ツシュ11.11を介して車体側の上下のブラケット1
2.16間に挟み込んで支持している0両ブラケット1
2゜16は夫々の下面13.17に前記凸状部51゜5
1と対応する各凹状部14.18を有しており、夫々の
上面15.19を図示の如くボルト・ナツト結合してな
る。
この構造によりリーフスプリング5は支持点Aて上下動
及び左右動か極力規制(薄肉のゴムブツシュ11.11
の弾性変形による)されながらも第5図に矢印で示され
る回動を許容されたものとなっている。
次に前記第4図右側の支持点Bでの詳細構造は第7図の
如くであり、リーフスプリング5の車体側支持部分の上
下面に厚肉ゴムブツシュ21゜21を貼設し、この上下
の両ゴムブツシュ21゜21を夫々の支軸23.23間
に挟み込んで、両支軸23.23を第8図のように車体
側の前後のブラケット24.24間に架設している6両
ゴムブツシュ21.21の表面は曲率半径の大きい凹状
部22.22に夫々形成されている。
この構造によりリーフスプリング5は支持点Bで上下動
が極力規制されながら第7図に夫々矢印で示される回動
とともに左右動も許容されたものとなっている。
尚、図示しないが、リーフスプリング5の中間部と車体
6との間には任意の車高調整用アクチュエータが介設さ
れており、またショックアブソーバ単体の緩衝器が左右
のサスペンションに夫々設けられている。
以上のように左右のサスペンションを車幅方向のリーフ
スプリング5で連結し、左右の車輪l。
1をリーフスプリング5の弾発力により常時下方へ付勢
するようにしたので、コイルスプリングを不要としたシ
ョックアブソーバ単体の緩衝器を採用できるとともに、
リーフスプリング5によるスタビライザ機能も具備でき
る。更にリーフスプリング5の中間部に対して前記アク
チュエータによる第1図に示す矢印Fの如き上方または
下方への曲げ応力を変化させ、その反力による各車輪l
に対する下方への付勢力を変化させることで、車高調整
機能を具備できる。
そしてリーフスプリング5の車体マウント方式を左右で
非対称式のものとし、即ち一方の支持点Aにて回動(矢
印R)のみ許容し、他方の支持点Bでは回動(矢印R)
と左右動(矢印S)をともに許容するマウント方式のた
め、前記スタビライザ機能を確保しながらも、リーフス
プリング5に左右に押す力が入った場合(旋回及びレー
ンチェンジ等で起こる)において、特に左右動規制マウ
ント部(支持点A)によってサスペンションの横剛性を
確保できる。
ここで、各支持点A、Hにつき左右逆の関係でも良い。
ところで、支持点Aについて、例えば繊維強化合成樹脂
(FRP)製リーフスプリングの場合は前記凸状部51
を一体成形できるが、鋼製リーフスプリングの場合には
第9図の如く別物の凸状部52.52を上下面に接合し
て備えれば良い。
次に回動のみ許容する支持点Aについての他の具体的構
造例を説明する。
第10図に示した支持点Aの構造においては、リーフス
プリング5の上下の膨出部53.53に凹状部54.5
4を形!#、(第11図参照)し、この上下の両凹状部
54.54を夫々の薄肉ゴムブツシュ31.31を介し
て車体側の上下のブラケット32.36間に挟み込んで
支持している。
両ブラケット32.36は夫々の下面33.37に前記
凹状部54.54と対応する各凸状部34.38を有し
ており、夫々の上面35.39を図示の如くボルト・ナ
ツト結合してなる。
また第12図及び第13図の構造ては、リーフスプリン
グ5の上下の膨出部55.55間に前後方向の貫通孔5
6を形成し、この貫通孔56内にベアリング41を嵌合
して支軸42を通し、この支軸42を車体側の前後のブ
ラケット43.43間に架設している。
ここで1図示しないが、前記ベアリング41に代えて円
筒形ゴムブツシュを使用するようにしても良い。
これらの支持点A構造によっても上下動と左右動を規制
しながら回動のみ許容できる。
次に上下動のみ規制する支持点Bでの別構造として、第
14図及び第15図のように上下の揺動ブラケット26
.26を用いてリーフスプリング5の上下面を支持した
ものを説明する。
つまり上下の車体側取付片27.27に支持片28.2
8をビン29.29にて揺動自在に枢着してなる上下一
対の揺動ブラケット26.26を使用したものであり、
支持片28.28にリーフスプリング5が左右動可能と
なるようその上下面を支持している。この揺動ブラケッ
ト26.26は第15図の如く支持片28.28がピン
29゜29廻りに揺動するので、リーフスプリング5の
上下動を規制しつつ回動及び左右動を許容できるものと
なっている。
以上は夫々の車体側支持点A、Bでの具体的な構造を例
示したが1本発明の企図する機能を発揮できるものであ
れば良く、即ち実施例構造のみに限られるものではない
尚、別途設けたロアーアームにリーフスプリングを連結
したり、またはリーフスプリングをアッパーアームに連
結もしくは兼用しても良く、またサスペンション形式は
ダブルウィツシュボーン型に限らず、ストラット型等に
も適用されるものである。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、回動を許容して上下動及
び左右動を規制する一方の車体側支持点と、回動及び左
右動を許容して上下動を規制する他方の車体側支持点と
による弾発部材の非対称式マウント方式を採用したため
、スタビライザ機能を確保しつつ1弾発部材に左右に押
す力が入っても、特に左右動規制マウント部によってサ
スペンションの横剛性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するサスペンション装置の模式的
正面図、第2図は従来の対称式車体マウントによる機能
説明図、第3図は本発明の非対称式車体マウントによる
機能説明図、第4図は一例としての非対称式車体マウン
ト構造の正面図、第5図は左右動規制構造の一例を示す
拡大縦断面図、第6図は弾発部材の要部斜視図、第7図
は左右動許容構造の一例を示す拡大縦断面図、第8図は
同斜視図、第9図は左右動規制部分での別構造を示す弾
発部材の要部斜視図、第1O図は左右動規制の別構造を
示す縦断面図、第11図は同弾発部材の要部斜視図、第
12図は左右動規制の更なる別構造を示す縦断面図、第
13図は同斜視図。 第14図は左右動許容部分での別構造を示す要部正面図
、第15図はそのブラケットの機能説明図である。 尚、図面中、lは車輪、3はナックル、5は弾発部材、
6は車体、A、Bは車体側支持点、11.31は支持点
Aでのブツシュ、12,1632.36は同ブラケット
、51.52は凹凸状部、54は同凹状部、56は同貫
通孔、41は同ベアリング、42は同支軸、21は支持
点Bでのブツシュ、22は同凹状部、23は同支軸、2
6は同揺動ブラケットである。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容一部間    弁理士 
   大  橋  邦  産量   弁理士   小 
 山    有第1 図 第2図 第3図 第4図 第5図 第10図 第13図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、サスペンション構成部材の一部を上下方向に対し弾
    発力を有して車幅方向に延在する長尺な弾発部材で構成
    し、該弾発部材を左右の車輪側に両端部で連結して中間
    部の左右に離間する二点で車体側に支持するサスペンシ
    ョン装置において、 弾発部材を、一方の車体側支持点にて回動を許容し、且
    つ上下動及び左右動を規制して支持するとともに、他方
    の車体側支持点では回動及び左右動を許容し、且つ上下
    動を規制して支持したことを特徴とするサスペンション
    装置。 2、前記回動を許容し、且つ上下動及び左右動を規制す
    る車体側支持部において、 前記弾発部材には上下方向の凸状部あるいは凹状部また
    は前後方向の貫通孔の何れかを形成したことを特徴とす
    る請求項1記載のサスペンション装置。 3、前記弾発部材は前記凸状部あるいは前記凹状部でブ
    ッシュを介して挟むブラケットまたは前記貫通孔にベア
    リングもしくはブッシュを介して通した支軸の何れかの
    構造により車体側に支持したことを特徴とする請求項2
    記載のサスペンション装置。
JP1835289A 1989-01-27 1989-01-27 サスペンション装置 Expired - Fee Related JPH0739242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835289A JPH0739242B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835289A JPH0739242B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197411A true JPH02197411A (ja) 1990-08-06
JPH0739242B2 JPH0739242B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=11969286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1835289A Expired - Fee Related JPH0739242B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739242B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520362A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ハッチンソン 横向き板バネを有する車両車輪サスペンション
JP2013520361A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ハッチンソン 自動車両の地面接触システムのための関節のある複合板バネ、それを製造する方法、および作成された地面接触システム
DE102012219002B4 (de) 2012-10-18 2022-02-10 Ford-Werke Gmbh Radaufhängung für ein Fahrzeug mit einer Querblattfeder

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028895A1 (de) 2009-08-26 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Lagervorrichtung einer Querblattfeder
DE102009028900A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Lagervorrichtung einer Querblattfeder
DE102009028893A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Lagervorrichtung einer im Bereich einer Fahrzeugachse eines Fahrzeuges montierbaren Querblattfeder
DE102009028896A1 (de) 2009-08-26 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Lagervorrichtung einer Querblattfeder
DE102009028899A1 (de) 2009-08-26 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Lagervorrichtung für eine Querblattfeder, die im Bereich einer Fahrzeugachse eines Fahrzeuges montierbar ist

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520361A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ハッチンソン 自動車両の地面接触システムのための関節のある複合板バネ、それを製造する方法、および作成された地面接触システム
JP2013520362A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ハッチンソン 横向き板バネを有する車両車輪サスペンション
DE102012219002B4 (de) 2012-10-18 2022-02-10 Ford-Werke Gmbh Radaufhängung für ein Fahrzeug mit einer Querblattfeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739242B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612642B2 (ja) 横置きリーフスプリング式懸架装置
JP6059199B2 (ja) 車両の独立懸架装置
US3333654A (en) Motor vehicle suspension
KR100319580B1 (ko) 전방서스펜션
JPH02197411A (ja) サスペンション装置
KR20200072989A (ko) 차량용 현가장치
JP2022154817A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JP2015123953A (ja) 車軸のラジアスロッド取付構造
US3944247A (en) Double track bar system
EP0276218A1 (en) Vehicle suspension
JP2005506922A (ja) 車両のホイール・アッセンブリを懸架するための方法及び装置
JPS6053414A (ja) 自動車のリヤサスペンション
US20240100903A1 (en) Rear suspension structure
JPH08108720A (ja) 車両のリヤ・サスペンション
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
KR100316890B1 (ko) 차량용 세미 트레일링 아암형 현가장치
JP2022114964A (ja) 車両のサスペンションアーム
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
KR100507470B1 (ko) 차량용 안티 롤 장치
JP2022154816A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0810011Y2 (ja) ストラット式サスペンション
JPH02133212A (ja) サスペンション装置
JPH02225113A (ja) 車両のサスペンション
JPH054405Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees