JPH02196882A - 未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結合するための接着剤系 - Google Patents

未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結合するための接着剤系

Info

Publication number
JPH02196882A
JPH02196882A JP1233513A JP23351389A JPH02196882A JP H02196882 A JPH02196882 A JP H02196882A JP 1233513 A JP1233513 A JP 1233513A JP 23351389 A JP23351389 A JP 23351389A JP H02196882 A JPH02196882 A JP H02196882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
isocyanate
polymer
adhesive
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233513A
Other languages
English (en)
Inventor
Efu Rooson Debitsudo
デビツド・エフ・ローソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH02196882A publication Critical patent/JPH02196882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/04Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with vinyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/77Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31569Next to natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31583Nitrile monomer type [polyacrylonitrile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接着剤系がビスマレイミドおよびイソシアネ
ート末端ゴムからなる、硬化したポリウレタンを未硬化
のゴムに結合するための接着剤系、および得られる複合
体に関する。
本発明は、要約すれば、次の通りである:加熱したとき
相互の反応することができるビスマレイミド化合物およ
びイソシアネート末端ゴムポリマーかもなる熱硬化性接
着剤を、加熱したとき、接着剤は架橋し、そして未硬化
のゴムコンパウンドは好ましくは同時に硬化する。接着
剤は、とくに、硬化したポリウレタンを結合のプロセス
の間硬化するようになる未硬化のゴムコンパウンドに結
合することによる組成物の製造、例えば、未硬化のゴム
のカーカス内に硬化したポリウレタンの強化材を含有す
るするタイヤの構成、ポリウレタンを含有するタイヤの
修理の再トレッドなどにおいて有用である。
従来、硬化したウレタンを硬化したゴムコンパウンドに
接着することは一般に知られていた。液状ウレタン、す
なわち、未硬化のウレタン、の硬化したまたは再加硫し
たゴムへの使用または応用は、また、知られていた。し
かしながら、未硬化のゴムを硬化したポリウレタンへ接
着することは、一般に、知られていない。
米国特許第2.702.773号(Penn)は、ゴム
材料を活性水素含有基を有する透明ポリマーに、ゴムの
硬化前に、2つの材料の間にポリイソシアネート型化合
物を適用することによって、結合することに関する。
米国特許82.837.458号(Goleman)は
、有機イソシアネートおよ・びジチオカルバミン酸を含
有する接着剤系を利用して、ゴムを非金属基体に結合す
ることに関する。
米国特許第3.264.249号(Arakiら)は、
重合可能な二重結合および二重結合を形成する炭素原子
を接合するシアノ基を有する化合物、ジエン型ポリマー
、およびポリイソシアネート化合物の混合物を含有する
、医学的用途において利用する、接着剤組成物すること
に関する。
米国特詐第3.264.269号(Rees)は、ジイ
ソシアネートをカルボキシル基含有ポリマーと反応させ
ることからなる、前記ポリマーを架橋する方法に関する
米国特許第3.528.848号(Zoebelain
)は、硬化したポリウレタンラッカーコーティングを有
するヒドロキシル化ブタジェンポリマーを含有するゴム
物品に関する。
米国特許第3,595.826号(Conard)は、
ジクロロブタジェンをアクリロニトリルまたはメタクロ
ニトリルに重合条件下に添加することによって、接着剤
を調製することに関する。
米国特許第3.645.980号(Bakerら)は、
ゴムをニトロンフェニルまたはニトロソアミンと反応さ
せ、そして生ずる生成物中の側鎖のアミノまたはヒドロ
キシル基をイソシアネートと反応させることに関する。
米国特許第3.648.748号(Loyall)は、
タイヤを接着剤の硬化したポリウレタンでコーティング
することによって製造された硬化したポリウレタンのラ
ミネートを接着して有する硬化したゴムのタイヤに関し
、前記硬化したポリウレタンは有機ポリイソシアネート
を反応性活性水素含有ポリマー材料と反応させて調製さ
れる。
米国特許第3,817.918号(Aufdermar
sh)は、ポリイソシアネート、ポリヒドロキシフェノ
ール、およびエポキシ樹脂のターポリマーの利用により
一緒に接着された、エラストマー−ポリエステル組成物
に関する。
米国特許第3.832.274号(Owst。
n)は、ブタジェン、アクリルモノマー、メタクリル酸
、およびレドックス重合触媒の還元性成分からつくられ
た接着剤に関する。
米国特許第3.832.275号(Matv6y)は、
製造容器内の使用に適した、ポリウレタン外側層を有す
る、低い蒸気透過性層をもつ、加硫したジエンゴムの複
合体することにに関する。
低い蒸気透過性層は、ブチルゴムであることができる。
米国特許第3.882.089号(Bakerら)は、
加熱すると、ニトロソ化合物、ジイソシアネートなどを
含む種々の成分に分解すると考えられる、化合物を利用
するゴムの加硫することに関する。
米国特許第3.916.072号(Hauschら)は
、脂肪族ニトロ化合物を含有する接着剤化合物に関する
米国特許絡3.917.554号(Inoueら)は、
ブタジェン−アクリロニトリル交互ポリマーを含有する
、ニトリルゴム溶液に関する。
米国特許第3.991’、255号(Blaskiew
icz)は、EPDMをハロゲン供与材料と泥倉してE
PDMを化学的に変性することlこよつて、EPDM表
面にポリウレタンを接着することに関する。
米国特許第4.136.219号(Odamら)ハ、ゴ
ム表面がハロゲン化ブチルゴムを含有する、加硫したゴ
ム表面にウレタン塗料を接着することに関する。
米国特許第4,311.181号(Hausch)は、
アミン硬化性ポリマーまたはプレポリマー、例えば、ウ
レタンのポリマーまたはプレポリマーおよび処理剤、例
えば、N−ハロヒダントイン、N−ハロアミド、または
N−ハロイミドを利用する、未硬化ウレタンを硬化した
エラストマー基体に適用することに関する。
米国特許第4.535,121号(Ozelli)は、
イソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーおよび芳
香族ジイソシアネートと多官能性エポキシドとの反応生
成物である接着促進剤を含有する、エラストマーをフロ
ック加工するための接着剤に関する。
必要に応じて、ニトロソ化合物を、また、利用すること
ができる。
米国特許第4.581.425号(Helner)は、
アルケニルフェニルシアネートおよヒ少なくとも1種の
芳香族ポリイソシアネート、ポリマレイミド、または重
合性エチレン系不飽和芳香族上ツマ−を含有する熱硬化
性組成物に関する。
スウェーデン国特許第0648593号(Kamens
vii)は、硬化しI;ゴムをオリゴジエンジイソシア
ネートでコーティングし、そして残りのゴム表面を芳香
族ジアミンでコーティングし、2つの表面を一緒にし、
そして架橋することに関する。
日本国特許第136363号(ミツビシ)は、ポリイソ
シアネートおよび炭化水素ポリマーを間に有する、ゴム
層、繊維層の複合体に関する。
日本国特許第0085941号(Ichi−kaku)
は、ポリイソシアネートおよびDMFを含有スるゴムポ
リウレタンラミネートに関する。
特許DL0227388号(Schwarzheide
)は、ゴムを弾性ポリウレタンシーラント組成物でコー
ティングし、そしてウレタン混合物を不完全に反応した
コーティング上に注ぐことによって、ゴムを7オームの
ウレタンエラストマーに結合する方法に関する。
日本国特許第0179251第(Gosei)は、中間
のウレタンセグメントで結合した、エンドレスエチレン
−プロピレンゴム複合体に関する。
日本国特許第0083032号(Beslon)は、ノ
ボラック塁エポキシ樹脂、少なくとも1種のN、N−ジ
グリシルアミノ基を含有するエポキシ樹脂;(C−1)
両端にカルボキシル基を含をする液状ブタジェン−アク
リロニトリルコポリマーおよび(c−2)エポキシ樹脂
の反応生成物;4.4°−ジアミノジフェニルスルホン
:およびジシアンジアミドおよび硬化促進剤を含有する
エポキシプレプレグ樹脂に関する。
国際公開第(PCT)84100552号は、樹脂混合
物が加熱のときポリイソシアネートと相互反応可能であ
る、ラミネート樹脂として有用な、変性熱硬化性イミド
樹脂混合物に関する。
硬化したポリウレタンエラストマーは、イソシアネート
末端ゴムポリマーおよび相互反応性ビスマレイミドから
なる熱硬化性接着剤を利用することにより、未硬化のゴ
ムコンパウンドに有利に接着することができることが、
今回、発見された。
加熱硬化すると、接着剤は熱硬化して架橋した固体にな
り、そして硬化したポリウレタン基体およびゴムコンパ
ウンド基体に微妙に接着する。好ましくは、未硬化のゴ
ムコンパウンドは、加熱のとき、接着剤が硬化すると同
時に、硬化する。実際に、接着剤組成物は、硬化したポ
リウレタン基体または未硬化のゴムコンパウンド基体に
適用するか、あるいは両者の基体に適用し、次いで圧力
下に加熱硬化すると同時にそれぞれの基体を接合して、
基体を一緒に固定する、強い、熱硬化した接着結合を提
供して有用な複合体を形成することができる。接着剤の
硬化と同時の未硬化のゴムコンパウンドの硬化は、接着
剤と硬化したゴムコンパウンドとの間の結合をさらに強
化する。圧力下の加熱硬化の工程は、さらに、ポリウレ
タンとゴム基体との間のきわめてすぐれた結合を提供す
ると同時に、それぞれの基体の間ならびに接着結合内の
空気ギャップを回避する。
本発明の接着剤組成物は、とくに、硬化したポリウレタ
ンエラストマーのタイヤカーカス、あるいはポリウレタ
ンのコードまたは強化材のすぐれた接着が重要である、
未硬化ゴムのタイヤカーカス内のコードまたはベルトの
結合に有用である。
他の用途は、未硬化のゴムのトレッドの硬化したポリウ
レタンのタイヤカーカスへの接着あるいは硬化したポリ
ウレタンのタイヤプラグの未硬化のゴムコンパウンドへ
の接着を包含する。接着剤は、さらに、ゴム/ウレタン
ラミネートに基づく機械的製品の製造、ポリウレタンカ
プセル化金属成分のタイヤおよびゴム製品への結合など
において利用することができる。本発明のこれらおよび
他の利点は、本発明の詳細な説明および続〈実施例を参
照すると、明らかになるであろう。
未硬化のゴムの表面へ結合または接着するウレタンの基
体または表面は、一般に、普通のウレタンならびにこの
分野においておよび文献から知られているものであるす
ることができる。例えば、ポリウレタンは、ポリエーテ
ルグリコールまたはポリエステルグリコールをわずかに
当量過剰の、例えば、約0.25〜約5重量%のポリイ
ソシアネートと反応させて、イソシアネート末端基を有
するプレポリマーを形成することによって製造すること
ができる。一般に、任意の型のポリイソシアネート、例
えば、式R(NGO)nを有するものを利用する二きが
でき、式中、Rは脂肪族、好ましくはアルキル基、芳香
族、または脂肪族置換芳香族、例えば、4〜25個、好
ましくは8〜18個の炭素原子を有するアルキル置換芳
香族である。イソシアネート基の数、すなわち、nは2
.3または4であることができるが、好ましくは2であ
る。特定のイソシアネートの例は、この分野においてお
よび文献からよく知られている。好ましいイソシアネー
トは、トルエンジイソシアネート、rMDIJ、すなわ
ち、4.4″ −メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト)、インホロンジイソシアネートの種々の異性体、お
よび水素化MDIを包含する。次いで、ポリマーは種々
の硬化剤、および/または連鎖延長剤、例えば、種々の
ポリオールまたはポリアミンを使用して硬化することが
できる。利用することができるポリウレタンの特定の例
は、次の米国特許に記載されているものであるが、これ
らに限定されない:米国特許筒2.620,516号、
米国特許第2.777゜831号、米国特許第2.84
3.568号、米国特許第2.866.774号、米国
特許第2゜900.368号、米国特許第2.929.
800号、米国特許第2,948.691号、米国特許
第2.948.707号、米国特許第3.114.73
5号など(これらの特許の開示をここに引用によって加
える)。商業的に入手可能なポリウレタンの特定の型の
例は、次のものを包含する:Adprene  L−3
67、はぼ6.4重量%のイソシアネート末端基を含有
するポリテトラメチレンエーテルグリコール(Un i
 roya IChemical  Co、製);Ad
preneL−42、はぼ2.8I!I量%のイソシア
ネート末端基を含有するポリテトラメチレンエーテルグ
リコール(Uniroyal  Chemical  
Co、製);およびCyanap reneA−7、は
ぼ2.4重量%のイソシアネート末端基を有するポリエ
ステルに基づくコーティングポリマー。種々のポリウレ
タンのブレンドは、また、使用することができる。
種々の硬化剤または連鎖延長剤、例えば、ポリオール型
硬化剤、好ましくはアミン型硬化剤を使用することがで
きる。適当なポリオール硬化剤の特定の例は、次のもの
を包含する=2〜約8、好ましくは3〜6個の炭素原子
を有する種々のジオールおよびトリオール、例えば、1
.4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、グ
リセリン、トリメチロールプロパンなど。種々のポリア
ミン硬化剤を、また、使用することができ、ジアミンは
好ましい。このようなアミン硬化剤は、2〜!、000
個の炭素原子を有し、特定の例はエチレンジアミン、種
々の7エニレンジアミン、アミン末端ポリオールなどを
包含する。しかしながら、次の硬化剤は一般に好ましい
:MOCA、すなわち、4.4’−メチレンビス(2−
クロロアニリン);または望ましくは4.4′−メチレ
ンジアニリンおよび塩の錯塩、またはラセミ体2゜3−
ジ(4−アミノフェニル)ブタンの塩および錯塩、米国
特許第3,755.261号(VanGulick)(
その開示をここに引用によって加える)に記載されてい
る。後者の2つの錯塩は好ましい。錯塩を調製する方法
は、米国特許第3゜755.261号に記載されている
。4.4″メチレンジアニリンとともに使用する好まし
い塩は、塩化ナトリウムまたは塩化リチウムである。
一般に入手可能性およびコストのl;めに、4.4’−
メチレンジアニリン錯塩または塩は高度に好ましい。使
用することができるアミン硬化剤の他のクラスは、種々
のベルサミド(Versamide)類、すなわち、あ
る種の不飽和脂肪酸を重合するとき得られるポリアミン
および二塩基酸の縮合生成物である(Henkel  
ChemicaCo m p a n y製)0 アミン硬化剤を包含する、硬化可能なプレポリマーまた
はポリマーに関して使用する硬化剤の当JIIIn(e
quvalent  weight)は、一般に、約8
5〜115%、好ましくは約95〜105%である。
本発明のゴムの基体または表面は、種々のエラストマー
形成モノマーからつくられる未硬化エラストマーである
。七ツマ−の1つのこのようなりラスは、4〜12個の
炭素原子を有する種々の共役ジエンである。ジエンモノ
マーの特定の例は、ブタジェン、イソプレン、ヘキサジ
エン、ヘプタジエン、オクタジエン、2.3−ジメチル
−1゜3−ブタジェン、2−メチル−1,3−ブタジェ
ンなどである。好ましいエラストマーは、ブタジェンお
よび/まt;はイソグレンの七ツマ−からつくられる。
そのうえ、天然ゴムを使用することができる。用語「天
然ゴム」は、一般に世界の熱帯または荒れ地の部分にお
いて成長する樹木および植物から得られるエラストマー
物質を意味する。
実質的な材料は非常に高い含ff1(90%以上、しは
しば95%以上)のシス−1,4−ポリイソプレンを含
有する。また、共役ジエンのクラス内に、種々のジブロ
ックコポリマー、種々のトリプロツルコポリマーなどを
包含する、種々のコポリマーおよびそれらのインターポ
リマー、例えば、ポリ(ブタジェン−イソプレン)が含
まれる。
有用なエラストマーの他のクラスは、訪述の4〜12個
の炭素原子を有する共役ジエンのモノマーおよび8〜1
5個の炭素原子を有するビニル置換芳香族化合物からつ
くられた種々のコポリマーである。特定のビニル置換芳
香族コポリマーの例は、次のものを包含する:スチレン
、アルファーメチルスチレン、4−t−ブチルスチレン
、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、イソプロピルベ
ンゼン、ジイソプロピルベンゼンなど、スチレンは好ま
しい。特定のコポリマーの例は、ポリ(スチレン−ブタ
ジェン)(SBR)、およびポリ(4t−ブチル5br
−ブタジェン)である。好ましいコポリマーは、ポリ(
スチレン−ブタジェン)である。
次のゴムコンパウンドを使用することができるが、上の
エラストマーはと望ましくない。こうして、ブチルゴム
、すなわち、インブチレンおよび少量のイソプレンのコ
ポリマー、を使用することができる。ネオプレン、すな
わち、ポリクロロプレン(2−クロロ−1,3−ブタジ
ェン)を、また、使用することができる。エラストマー
ゴムのなお他のクラスは、ニトリルゴム、すなわち、前
述の4〜12個の炭素原子を有するジエンおよびアクリ
ロニトリルモノマーからつくられたコポリマーである。
通常、ニトリルゴム中の2つの七ツマ−の比はスチレン
−ブタジェンゴム中のブタジェン対スチレンの比に類似
する。
上のゴムのブレンドは、また、使用することができる。
上のエラストマーは、この分野においておよび文献から
知られている普通の方法により、製造することができる
種々のポリウレタンおよび未硬化エラストマーに関して
上に説明したが、本発明はそれにのみ限定されず、本発
明は、一般に、普通の硬化したポリウレタンおよび未硬
化のゴム基体ならびにこの分野においておよび文献から
知られているこのような化合物に関する。
本発明によれば、ウレタン基体をゴム基体に接着するた
めの接着剤は、ビスマレイミド化合物およびイソシアネ
ート末端ゴムポリマーまたはコポリマーの熱硬化性混合
物からなる。接着剤混合物は、加熱すると、相互に反応
および熱硬化して、硬化したウレタン基体と未硬化のゴ
ム基体との間に架橋した接着結合を形成する。
ビスマレイミド化合物は、一般に、次の式:により特徴
づけられ、ここでRは芳香族、脂肪族、またはそれらの
組み合わせ、またはそれらのハロゲン置換体である。脂
肪族、ことにアルキレンは、2〜12個の炭素原子を有
し、例えば、エチレン、ヘキシレンなとである。芳香族
化合物は、好ましく、′例えば、6〜20個の炭素原子
を有するものである。芳香族基の特定の例は、独立に、
フェニレン、ビフェニルなどを包含し、メチレンビス(
フェニル)は高度に好ましい。R基は、また、約2゜0
00までの分子量を有するような低分子量のポリマー、
例えば、炭化水素ポリマー、例えば、ポリエチレン、ま
たはポリブタジェン、または窒素を含有するポリマー、
例えば、ポリアクリロニトリル、または酸素またはイオ
ウを含有するポリマーである。R1,R2,R3および
R4は、独立に、1〜6個の炭素原子を有するアルキル
、ハロゲン、例えば、フルオロまたはクロロ、または水
素である。アルキル基を使用するとき、それらは一般に
直鎖状、すなわち、枝分かれではない。
アルキレン−、アリーレン−ビス−マレイミドおよびそ
れらの組み合わせは、本発明の架橋剤としておくに有用
である。本発明の特定のビスマレイミドは、次のものを
包含するニジメチレンジマレイミド、トリメチレンシマ
レイミド、テトラメチレンジマレイミド、ペンタメチレ
ンジマレイミド、ヘキサメチレンジマレイミド、ヘプタ
メチレンジマレイミド、デカメチレンジマレイミド;4
゜4′−メチレン−ビス(オルトクロロアニリン)のビ
ス−マレイミド、4.4’ −メチレンジーニ’)7.
4.4’−メチレン−ビス(3−ニトロアニリン)、4
・−アミノフェニルエーテルおよヒNIN′−オルトフ
エニレンジマレイミF;N、N’−パラーフェニレンジ
マレイミド、N、N−メタフェニレンジマレイミド、N
、N−(オキシシーp−7エニレン)ヒスマレイミF、
N、 N′ −(メチレンジーp−)ユニしン)ヒスマ
レイミF、N。
N’−(メチレンジ−p−フェニレン)ヒス(2−メチ
ルマレイミド)、N、N’−(チオジ−p−7エニレン
)ビスマレイミド、N、N’ −(スルホニルジ−m−
フェニレン)ヒスマレイミド、ポリメチレンポリフェニ
レンポリマレイミドなど。
ポリマレイミドは、単独で、あるいはそれらの組み合わ
せを使用することができる。好ましいビスマレイミドの
例は、4.4″−メチレン−ビス(オルトクロロアニリ
ン)、4.4’ −メチレンジアニリン、4−アミノフ
ェニルエーテルおよびN。
N′−バラ−フェニレンジマレイミドを包含する。
ビスマレイミドは、種々の方法により製造することがで
き、例えば、米国特許第2,444.536号(その開
示をここに引用によって加える)に記載されているもの
である。一般に、ジアミンの希釈エーテル溶液を無水マ
レイン酸の同様な希釈溶液に添加し、これはマレアミン
酸を生ずる。
マレアミン酸は酢酸無水物中に配置し、そして酢酸カリ
ウムの存在下に対応するビスマレイミドに転化すること
ができる。ビスマレイミドは、典型的には、適当な溶媒
の存在下に、ポリアミンのアミン基に関して化学量論量
の無水マレイン酸を反応させることによって調製される
。このようなポリアミンは、次のものを包含する:1,
4−ジアミノブタン;ドデシルジアミン;l、6−ヘキ
サンジアミン;2−メチル−4−エチル−1,8−ジア
ミノオクタン;メチレンジアニリン;ジアミノジフェニ
ルエーテル;およびアニリン−ホルムアルデヒド縮合生
成物。好ましい溶媒は、N、N−ジメチルホルムアミド
、クロロホルムおよびトルエンである。
使用において、ビスマレイミドは、しばしば、有機非プ
ロトン性溶媒中に分散され、芳香族溶媒は好ましい。こ
のような溶媒は、高い沸点をもたず、150℃以下、好
ましくは135℃以下の沸点は好ましい。芳香族炭化水
素溶媒および脂肪族(望ましくはアルキル)置換芳香族
溶媒は、6〜12、好ましくは6〜9個の炭素原子を有
するものである。特定の芳香族溶媒の例は、ベンゼン、
キシレン、トルエン、エチルベンゼン、インデン、アン
ソール、それらの混合物などを包含する。約5〜約15
、好ましくは6〜9個の炭素原子を有する種々の脂肪族
溶媒を、また、使用することができる。典型的には、ヘ
キサン、ヘプタン、イソオクタン、およびイソノナン、
およびそれらの混合物は望ましい。3〜lO個の炭素原
子を有する種々のケトン、例えば、アセトンおよびメチ
ルエチルケトンを、また、使用することができる。合計
2〜15個の炭素原子を有する種々のエステル、例えば
、酢酸エチル、酪酸ブチル、酢酸ブチルなどを使用する
ことができる。他のクラスの非プロトン性溶媒は、2〜
10個の炭素原子を有する種々のエーテル、すなわち、
2またはそれ以上のエーテル結合を有するエーテル、例
えば、エチレングリコールモノブチルエーテル ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノヘキ
シルエーテルなどである。溶媒の使用量は、一般に、ビ
スマレイミド化合物の100重量部当たり、約lO〜約
1.000重量部、好ましくは15〜150重量部の溶
媒である。
本発明の接着剤は、さらに、ビスマレイミド化合物と相
互に反応しかつ架橋することができるイソシアネート末
端ゴムポリマーを含有する。イソシアネート末端ゴムポ
リマーは、望ましくは、ジエンまたはモノオレフィン第
七ツマ−から作られたイソシアネート末端の低分子量ポ
リマーである。
ポリマーがモノオレフィン第七ツマ−から製造される場
合、単位の各々中の炭素原子の数は約2〜約12であり
、イソブチレンは好ましい重合モノマー単位である。イ
ソシアネート末端ゴムポリマーをジエンから製造すると
き、4〜10個の炭素原子を有する任意のジエンモノマ
ーを使用することができ、ブタジェンは好ましい重合単
位である。
2種またはそれ以上の上のモノマーから製造されるコポ
リマーは、また、使用することができる。
低分子量とは、ポリマーまたはコポリマーが約600〜
約30,000、好ましくは約1,000〜約10,0
00の分子量を有することを意味する。
低分子量のゴムポリマーをエンドギャップまたは停止す
るために使用するポリイソシアネートは、式R (NG
O)nを有し、式中nは広く平均1、5〜4であり、好
ましくは2であるが、nが3または4であるとき、少量
のポリイソシアネートを使用することができる。通常、
低分子量のゴムポリマーは1〜約4つのイソシアネート
基、好ましくは2つのイソシアネート基をその上にを有
する。合計約6〜約25、好ましくは約7〜約15個の
炭素原子を有する芳香族または脂肪族置換芳香族または
望ましくはアルキル置換芳香族を使用することができる
。使用できる適当なジイソシアネートの特定の例は、前
述と同一の化合物を包含する。一般に、トルエンジイソ
シアネート、イソプレンおよびMDIは好ましい。
イソシアネート末端ゴムポリマーは、一般に、液状であ
り、モしてポリマーを分散するための溶媒の使用は任意
である。溶媒を使用する場合、木質的に非プロトン性の
溶媒、例えば、トルエン、種々のアルカンの溶媒、また
は芳香族溶媒、例えば、ベンゼン、および同様な溶媒は
有用である。
溶媒は、必要に応じて、イソシアネート末端ゴムポリマ
ーの100.重量部当たり約30〜300重量部のレベ
ル使用することができる。
接着剤組成物は、ビスマレイミド化合物およびイソシア
ネート末端ゴムポリマーの合計重量に基づいて、約10
〜約90重量%、望ましくは約20〜約80![jlt
%のビスマレイミドからなる。それゆえ、イソシアネー
ト末端ゴムポリマーの量は異なる。
接着剤系は、種々の成分を同時にあるいは任意の順序で
混合することによって、調製することができる。本発明
の接着剤系は、硬化したポリウレタン基体に、未硬化の
ゴム基体に、あるいは両者基体に、普通の方法で、例え
ば、ハケ塗り、コティング、噴霧、浸漬などにより添加
することができる。いくつかの塗布を適用することがで
きる。
ポリウレタン基体の表面は、一般に、汚染を含まない。
これはその表面を溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、
アセトン、メチルエチルケトンなどでこするか、あるい
はブラッシングすることによって達成することができる
。ゴム基体の表面は、また、普通の手段、例えば、溶媒
のぬぐい、溶媒の脱気などにより清浄にすることができ
る。表面は、接着剤の適用の前および後に完全に乾燥さ
せる。
ゴム基体表面、ウレタン基体表面、または両者上に本発
明の接着剤系を含有する乾燥した基体表面を、次いで、
−緒にしてお互いに接触させ、引き統いて硬化する。加
熱して硬化速度を増加する。
高温においてウレタンが逆転または解重合するかぎり、
硬化温度の上限は成分175°C以下である。
硬化は、一般に、約125〜約175°C1好ましくは
約145〜約170°Cの温度において起こる。
圧力を、必要に応じて、使用することができ、適当な圧
力は約50〜約10.000ps i、好ましくは約1
00〜約5,0OQpsiである。ゴムおよび接着剤の
硬化は望ましくはその場で起こる。
本発明の接着剤系は、前述のように、結合の過程の間に
硬化される、未硬化のゴムに硬化したポリウレタンを結
合または接着しようとする、任意の用途において利用す
ることができる。こうして、ゴム、接着剤およびウレタ
ンの複合体またはラミネートは形成される。特定の例は
、次のものを包含する:硬化したウレタンタイヤのコア
および/またはベルトの未硬化のゴムのカーカス、およ
び/またはトレッドへの接着、未硬化のゴムのトレッド
の硬化したポリウレタンのタイヤカルカスへの接着、硬
化ウレタンの補修プラグの未硬化のゴム基体への接着、
このタイプのゴム/ウレタンラミネートに基づ<i械的
部品の製作、ポリウレタンカプセル化金属構成成分のタ
イヤおよびゴムの機械的部品への結合など。未硬化のゴ
ム基体は一般にかつ同時に接着剤とともに硬化されるが
、それは引き続いて硬化することができる。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。
実施例において、特記しない限り、部は重量により、そ
して温度は℃である。
実施例 ビスマレイミド/ポリウレタン−NCOプレポリマーを
使用するウレタン−未硬化のゴムの結合 接着セメントrEJの調製 200gのイソシアネート末端ポリブタジエンプレボリ
マーXMC−100(アルコ・ケミカル[aRCOCh
emicals]の製品)、および 200gのの蒸留し乾燥したトルエン、から溶液を調製
した。
上の約20.0gを、適用直前に、2分間激しく撹拌し
ながら、200gのビスマレイミドXU292 [ビス
(マレイミドフェニル)メタン、チバーガイギー・ケミ
カル・カンパニー(Chiba−Geigy  Che
mical  Co、)の製品1および300gの蒸留
し乾燥したトルエンの20.0gと℃した。生ずる混合
物を撹拌して分散させて保持し、その間ブラシを使用し
て接着剤混合物をポリウレタン表面に適用した。
示した成分を、特定する硬化したポリウレタンに適用し
た。適用の順序はカッコ内に記載されている。
表 ■ 接着試験の結果 室温) 1.5.2.5 1.0 F 室温) 室温) 46.40 7.0 ゴム引裂き 室温) NRTie Gum (2NJ)’ 1F−界面破損 CF−凝着破損 Cure Conditions 320’F、40分
、、5 Tons press、 (max)lB3”
ram)a)ケミロック(Chemlok)ロード・ケ
ミカル・コーポレーション(Lord Chemica
l Corporation)の製品。エラストマーの
接着剤として使用した。
b)天然ゴムを含有する。
試験結果が示すように、本発明の接着剤は、硬化したウ
レタンをその場で硬化したゴム(未硬化のゴムから出発
する)への結合について、高温においてより高い強度の
結合を保持する、実施例「E」、ことにより、商業的接
着剤よりすぐれる。
以上、本発明を最良のモードおよび好ましい実施態様に
従い、説明して来たが、本発明の範囲はそれに限定され
ず、特許請求の範囲により限定される。
本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。
l、ビスマレイミド化合物およびイソシアネート末端ゴ
ムポリマーの熱硬化性ポリマー混合物からなり、前記ポ
リマー混合物は、前記ビスマレイミド化合物および前記
イソシアネート末端ゴムポリマーの合計重量に基づいて
、約10〜約90重量%の前記ビスマレイミドおよび約
10〜約90重量%の前記イソシアネート末端ゴムから
なり、前記ゴムポリマーは、2〜121’liの炭素原
子を有するモノオレフィンモノマー、約4〜lOiの炭
素原子を有するジエンモノマーまたはそれらの組み合わ
せからつくられた低分子量ポリマーであり、そして前記
ゴムポリマー分子の各々上に約1.5〜約4.0の末端
イソシアネート基を含有し、前記末端イソシアネート基
は加熱したとき前記ビスマレイミド化合物と架橋するこ
とができ、そして前記イソシアネート末端ゴムポリマー
の分子量は約600〜30.000である、ことを特徴
とする、接着剤組成物。
2、前記組成物は、必要に応じて、前記ビスマレイミド
化合物の100重量部当たり約lO〜約1.000重量
部の有機非プロトン性溶媒を含有する、上記第1項記載
の接着剤組成物。
3、前記ビスマレイミド化合物は、式:式中、Rは6〜
20個の炭素原子を有する芳香族もしくは脂肪族置換芳
香族、または2〜12個の炭素原子を有する脂肪族、ま
たはそれらのハロゲン誘導体、または約2.000まで
の分子量を有する低分子量ポリマーであり、そしてR1
,R1、R3、およびR4は、独立に、1〜6個の炭素
原子を有するアルキル、ハロゲン、または水素である、 を有する、上記第2項記載の接着剤組成物。
4、前記ビスマレイミドの量は約20〜約80重量%で
あり、そして前記イソシアネート末端ゴムの量は約20
〜約80重量%である、上記第3項記載の接着剤組成物
5、前記ビスマレイミドは、ジメチレンシマレイミド、
トリメチレンシマレイミド、テトラメチレンジマレイミ
ド、ペンタメチレンジマレイミド、ヘキサメチレンジマ
レイミド、ヘプタメチレンジマレイミド、デカメチレン
ジマレイミド;4,4’−メチレンービス(オルトクロ
ロアニリン)のビス−マレイミド、4.4’−メチレン
ジアニリン、4.4°−メチレン−ビス(3−ニトロア
ニリン)、4−アミノフェニルエーテルおよびN、N″
−オルトフェニレンジマレイミド、N、N’ −パラー
フユニレンジマレイミド、N、N−メタフェニレンジマ
レイミド、N、N−(オキシジ−p−フェニレン)ビス
マレイミド、N、N″ −(メチレンジ−p−フェニレ
ン)ヒスマレイミド、N、N。
−(メチレンジ−p−フェニレン)ビス(2−メチルマ
レイミド)、N、N″−(チオジ−p−フェニレン)ヒ
スマレイミF、N、N″ −(スルホニルジーm−フェ
ニレン)ビスマレイミド、ポリメチレンポリフェニレン
ポリマレイミド、まt二はそれらの組み合わせである、
上記第4項記載の接着剤組成物。
6、前記ゴムを式R(NGO)n (式中nは約1.5
〜約4.0であり、ここで前記低分子量ゴムポリマーは
1〜約4の前記イソシアネート基をその上にを有し、そ
してRは4〜20個の炭素原子を有する脂肪族、6〜2
5個の炭素原子を有する芳香族もしくは脂肪族置換芳香
族である)を有するイソシアネートと反応させ、そして
前記イソシアネート末端ゴムは約1.000〜約10,
000の分子量を有する、上記第5項記載の接着剤組成
物。
7、前記ビスマレイミドは、4.4’ −メチレン−ビ
ス(オルトクロロアニリン)のビス−マレイミド、4.
4’−メチレンジアニリン、4−アミノフェニルエーテ
ル、N、N’ −バラ−フェニレンジマレイミド、また
はそれらの組み合わせであり、前記イソシアネート末端
ゴムの前記イソシアネート部分はトルエンジイソシアネ
ート、イソホロン、4.4°−メチレンビス(フェニル
イソシアネート)、またはそれらの組み合わせからつく
られ、そして前記イソシアネート末端ゴムの前記ゴム部
分はブタジェンモノマーからつくられる、上記第6項記
載の接着剤組成物。
8、前記ビスマレイミドの量は約30〜約60重量%で
あり、そして前記イソシアネート末端ゴムの量は約40
〜約70重量%である、上記第7項記載の接着剤組成物
9、上記第1項記載の接着剤組成物で一緒に結合された
、硬化したポリウレタン基体および前に未硬化のゴム基
体からなることを特徴とする、接着剤で結合された複合
体。
10、上記第3項記載の接着剤組成物で一緒に結合され
た、硬化したポリウレタン基体および前に未硬化のゴム
基体からなることを特徴とする、接着剤で結合された複
合体。
11、上記第5項記載の接着剤組成物で一緒に結合され
た、硬化したポリウレタン基体および前に未硬化のゴム
基体からなり、そして前記未硬化のゴム基体は前記ビス
マレイミド化合物および前記イソシアネート末端ゴムの
架橋の間に硬化されることを特徴とする、接着剤で結合
された複合体。
12、上記第7項記載の接着剤組成物で一緒に結合され
た、硬化したポリウレタン基体および前に未硬化のゴム
基体からなり、そして前記未硬化のゴム基体は前記ビス
マレイミド化合物および前記イソシアネート末端ゴムの
架橋の間に硬化されることを特徴とする、接着剤で結合
された複合体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビスマレイミド化合物およびイソシアネート末端ゴ
    ムポリマーの熱硬化性ポリマー混合物からなり、前記ポ
    リマー混合物は、前記ビスマレイミド化合物および前記
    イソシアネート末端ゴムポリマーの合計重量に基づいて
    、約10〜約90重量%の前記ビスマレイミドおよび約
    10〜約90重量%の前記イソシアネート末端ゴムから
    なり、前記ゴムポリマーは、2〜12個の炭素原子を有
    するモノオレフィンモノマー、約4〜10個の炭素原子
    を有するジエンモノマーまたはそれらの組み合わせから
    つくられた低分子量ポリマーであり、そして前記ゴムポ
    リマー分子の各々上に約1.5〜約4.0の末端イソシ
    アネート基を含有し、前記末端イソシアネート基は加熱
    したとき前記ビスマレイミド化合物と架橋することがで
    き、そして前記イソシアネート末端ゴムポリマーの分子
    量は約600〜30,000である、ことを特徴とする
    、接着剤組成物。 2、特許請求の範囲第1項記載の接着剤組成物で一緒に
    結合された、硬化したポリウレタン基体および予め硬化
    されていないゴム基体からなることを特徴とする、接着
    剤で結合された複合体。
JP1233513A 1988-09-09 1989-09-09 未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結合するための接着剤系 Pending JPH02196882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/242,392 US4942093A (en) 1988-09-09 1988-09-09 Adhesive system for bonding uncured rubber to cured polyurethane
US242392 1988-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196882A true JPH02196882A (ja) 1990-08-03

Family

ID=22914614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233513A Pending JPH02196882A (ja) 1988-09-09 1989-09-09 未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結合するための接着剤系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4942093A (ja)
EP (1) EP0358084A3 (ja)
JP (1) JPH02196882A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9220131D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Compounding Ingredients Limite Tyre tread
DE4314380B4 (de) * 1993-05-01 2009-08-06 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier und Verfahren zu seiner Herstellung
US5602213A (en) * 1993-07-09 1997-02-11 Industrial Technology Research Institute Heat resistant composition bismaleimide-modified polyurethane
US5503940A (en) * 1994-10-24 1996-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Elastomeric laminates containing a solventless elastomeric adhesive composition
US6416613B1 (en) 1998-06-23 2002-07-09 Nextec Applications, Inc. Products of and method for improving adhesion between substrate and polymer layers
WO2002013203A2 (es) * 2000-08-02 2002-02-14 Gerardo Pagaza Melero Composicion dielectrica para la fabricacion de estructuras aislantes
US20050003178A1 (en) 2003-04-21 2005-01-06 Detert James W. Apparatus and methods for the attachment of materials to polyurethane foam, and articles made using them
CN1325246C (zh) * 2003-10-31 2007-07-11 杭州悍马轮胎科技有限公司 聚氨酯胎面-橡胶胎体复合结构绿色轮胎及其制造方法
FR2872820B1 (fr) * 2004-07-07 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Systeme adhesif pour le collage direct d'un polyurethane cuit a du caoutchouc cru
EP2083997B1 (en) * 2006-10-16 2014-04-30 Pirelli Tyre S.p.A. Process for manufacturing a tyre and tyre bead structure
US20090071097A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Mcdonald Raiford Wall covering product and method of using same
US8468770B2 (en) 2009-09-23 2013-06-25 Textile Rubber & Chemical Company, Inc. Floor covering product and method of using same
NL2011026C2 (en) * 2013-06-24 2014-12-29 Herikon B V Method for manufacturing a flexible wear-resistant part of layered polyurethane and rubber.
FR3009221B1 (fr) * 2013-07-30 2016-01-01 Arcil Procede et dispositif de positionnement d'un decor dans un moule
CN108973274B (zh) 2017-06-02 2020-07-21 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于制备橡胶和极性热固性材料的复合物的粘合剂体系

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL81710C (ja) * 1950-06-09 1900-01-01
US2837458A (en) * 1955-04-29 1958-06-03 Lord Mfg Co Bonding rubber to substrates
BE616638A (ja) * 1961-04-20
US3264269A (en) * 1962-08-03 1966-08-02 Du Pont Process for cross-linking polymers containing carboxyl groups which comprises imbibing a shaped article of the polymer in a dhsocyanate
DE1621948A1 (de) * 1966-09-14 1971-06-03 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung festhaftender Polyurethanueberzuege auf Gummi
US3595826A (en) * 1968-05-24 1971-07-27 Firestone Tire & Rubber Co Process for preparing improved 2,3-dichloro-1,3-butadiene adhesives
GB1243566A (en) * 1968-10-04 1971-08-18 Bridgestone Tire Co Ltd Solution-type adhesive
GB1255646A (en) * 1968-10-04 1971-12-01 Natural Rubber Producers Vulcanization of rubber
US3648748A (en) * 1969-08-18 1972-03-14 Goodyear Tire & Rubber Tire having polyurethane laminate thereon
US3882089A (en) * 1970-08-18 1975-05-06 Malaysian Rubber Producers Vulcanizing natural or synthetic rubber with a diurethane decomposable to diisocyanate
US3832275A (en) * 1970-11-16 1974-08-27 Goodyear Tire & Rubber Laminate and method of preparation
US3817918A (en) * 1972-03-31 1974-06-18 Du Pont Terpolymer of a polyisocyanate a polyhydroxyphenol and an epoxy resin
US4136219A (en) * 1973-02-09 1979-01-23 Odam Norman E Method of applying polyurethane paint to vulcanized rubber
US3832274A (en) * 1973-06-06 1974-08-27 Lord Corp Fast curing adhesives
US3916072A (en) * 1973-07-30 1975-10-28 Firestone Tire & Rubber Co Laminates with adhesives containing aliphatic nitro compounds
US3936576A (en) * 1974-08-12 1976-02-03 The Firestone Tire & Rubber Company Rubber laminates
US3991255A (en) * 1975-01-09 1976-11-09 Uniroyal Inc. Adhesion of polyurethane to EPDM elastomer
FR2376167A1 (fr) * 1976-12-31 1978-07-28 Rhone Poulenc Ind Polymeres a groupements imides
JPS584147B2 (ja) * 1979-04-06 1983-01-25 松下電工株式会社 床下収納装置
US4311181A (en) * 1979-09-10 1982-01-19 The Firestone Tire & Rubber Company Ambient temperature application of indicia to elastomer substrates
JPS5683031A (en) * 1979-12-12 1981-07-07 Fujitsu Ltd Detecting method of mark position
JPS5683032A (en) * 1979-12-12 1981-07-07 Fujitsu Ltd Exposing device of electronic beam
JPS5885941A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチユエ−タ
US4520145A (en) * 1982-07-21 1985-05-28 The Boots Company Plc Modified thermosetting imide resins with improved fracture toughness
JPS59179251A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Toshiba Corp 多段連続転打加工方法
JPS59227388A (ja) * 1983-06-10 1984-12-20 東洋製罐株式会社 把持装置
EP0129808A2 (de) * 1983-06-24 1985-01-02 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Beflockungskleber für flexible Substrate
US4581425A (en) * 1984-08-09 1986-04-08 The Dow Chemical Company Thermosettable resin composition containing alkenyl phenyl cyanate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358084A2 (en) 1990-03-14
EP0358084A3 (en) 1991-03-27
US4942093A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02196882A (ja) 未硬化のゴムを硬化したポリウレタンに結合するための接着剤系
JP4995282B2 (ja) ポリ尿素接着剤
US6624283B2 (en) Adhesive for rubber compositions, process for its preparation and articles comprising this adhesive
US5183877A (en) Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers
KR920006721B1 (ko) 경화된 탄성중합체에 상온 경화성 중합체 또는 프리폴리머의 적용 방법 및 적용된 기판
JP6281954B2 (ja) 改善された加硫後の接合
KR910008305B1 (ko) 접착제 조성물
JPH01160635A (ja) 周囲のまたは比較的低い温度での、アミン硬化性プレポリマーまたはポリマーによる、あらかじめ硬化されたエラストマートレッドの付与
WO2022065206A1 (ja) ゴム-樹脂間接着剤組成物、有機繊維コード-ゴム複合体及びタイヤ
JPH02147686A (ja) 未硬化ゴムを硬化ポリウレタンに結合するための接着剤系
CA1230020A (en) Adhering cured polymers or prepolymers to cured elastomer utilizing hypochlorous acid treating agent
JP2790342B2 (ja) 加硫ゴムとウレタンエラストマーとの接着方法
JPS6090236A (ja) ゴム組成物
CN114058312A (zh) 一种粘合体系、聚氨酯/橡胶复合材料及其制备方法
JPH04103344A (ja) ゴム―金属接着複合体の製造方法
JPH0420605Y2 (ja)
JPS63105085A (ja) エチレン−プロピレン−ジエンゴム用接着剤
JPH04202332A (ja) 繊維とゴム配合物との接着方法
JPH0463168A (ja) 積層体製造方法
JPS60219279A (ja) ポリオレフィン樹脂接着用組成物
JPS6327534A (ja) 加硫ゴムの接着方法
MXPA99007195A (en) Unsaturated polymer polyurethane structural adhesive
JPS61151240A (ja) ナイロン樹脂の接着方法