JPH0219634A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH0219634A
JPH0219634A JP16831988A JP16831988A JPH0219634A JP H0219634 A JPH0219634 A JP H0219634A JP 16831988 A JP16831988 A JP 16831988A JP 16831988 A JP16831988 A JP 16831988A JP H0219634 A JPH0219634 A JP H0219634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
exhaust temperature
learning
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16831988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16831988A priority Critical patent/JPH0219634A/ja
Publication of JPH0219634A publication Critical patent/JPH0219634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の制御装置の改良に閃する。
(従来の技術) 8!関の制御装置には、ノッキングを検出するセンサを
設けておき、ノッキングが生じると点火時期を遅角側に
制御しあるいは空燃比をノッキングが生じない側(リッ
チ側)に変更するものがある(点火時期制御については
、特開昭60−26172号公報参照)。ここに、軽い
ノッキング状態を生じるようなレベルを所定レベルとし
て設定し、この所定レベルをn標値として点火時期や空
燃比の制御(このような制御を以下「ノック制御」と称
す。
)が行なわれる。これは、機関に悪影響を与える強いノ
ッキングは避けなければならないものの、軽いノッキン
グはそれ自体機関に悪影響を与えるものでなく、燃焼効
率の向上により却って燃費が良好となるからである。
一方、同じ燃料量なら最大のトルクが得られるように点
火時期を制御することが出力向上の点より望ましい。そ
こで、点火時期がM B T (最大トルクを与える最
小進角値)となるように制fi1(この制御を以下「M
 B T lil制御」と称す。)を行うものがある(
特開昭61 16268号公報参照)。たとえば、機関
の筒内圧が最大となるクランク角(このクランク角を以
下単に[筒内圧最大クランク角」と称す、)θpmax
または図示平均有効圧Piの検出値が予め4えた目標値
と一致するように、検出値と目標値との偏差に基づくフ
ィードバック量にて点火時期が修正制御される。
また、ノンキング制御とM +3 T制御とが組み合わ
されることも多い、ここに、両者の関係ではノック制御
が優先される。以下には両者の組み今わせの制御を[ノ
ック−M B ’r制御」と称す。
さらに、個体差や経時変化に伴う誤差の解消を目的とし
て、点火時期制御や空燃比制御に学習機能を備えさせた
ものも提案されている(空燃比制御について特開昭55
−96339す公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、機関の高負荷時はノッキングが生じやrくか
つ大きな出力が要求される運転域であるから、ノック制
御を行いつつ混合気を濃くして出力を高める必要がある
が、高負荷域でも定常時になると、過渡状態はどには出
力が要求されるわけではないので、走行性能を落とさな
い範囲で空燃比をできるだけリーン化することができれ
ば無駄な燃料消費を抑えることができる。
ここに、このような制御を行おうとすれば、7ツク−M
 B T !II allと空燃比制御とをともに、す
なわち要求に応じて点火時期と空燃比とをともに制御す
ることが必要となる。しかしながら、従来例ではノック
制御の内容は点火時期あるいは空燃比の一方のみの制御
であるため、両方をともに制御するもので1土ない。こ
れは、7ンキングを回避する点にだけ主眼が置かれてい
るためで、高負荷定常時においてはなるたけ空燃比をリ
ーン化して燃費向上をも図るということまでは考慮され
ていないからである。
一方、高負荷定常時にはノッキング以外にも熱負荷に対
する措置、すなわち排気温度が所定値を越えないように
制御を行うことが必要となる。たとえば、高回転時に排
気弁後流の温度が所定値を越えたり低回転時に触媒後流
の温度が所定値を越えたりすると、機関本体や触媒を傷
めζしようがらである。
さらに、圧縮比、空気量センサの検出精度あるいは燃焼
室の冷却効率の相違にて空燃比や、α火時期にばらつき
を生じ、これにて最大トルク点や最低燃費点から外れて
くることを考慮すると、学習機能を付与することも必要
である。
この発明はこのような従来の問題点を解決することを目
的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、第1図に示すように、筒内圧を検出する手
段1と、筒内圧がらノッキングを検出する手99.2と
、筒内圧からMINT相関量(図示平均有効圧または筒
内圧最大クランク角)を検出する手段3と、ノッキング
検出値並びにMBT相関量の検出値に応じて点火時期を
補正する手段4と、この補正量を′:′r−習する手段
5とを備えると共に、目標空燃比を演算する手段6と、
実空燃比を検出する手段7と、実空燃比とl″I楳空燃
比の差異に応じて燃料供給量を補正する手段8と、この
補正量を学習する手段9とを備えた内燃機関の制御装置
において、高負荷定常状態を判定する手Pii Oと、
排気温度を検出する手fillと、高負荷定常時に排気
温度が所定値以内の条件で筒内圧と排気温度に応じて筒
内圧が最大値をとるように目標空燃比を補正する手段1
2と、この補正量を学習する手段13と、この補正学習
中に点火時期を所定のベース点火時期に固定する手段1
4とを設ける。
(作用) したがって、高負荷定常時に筒内圧と排気温度に応じて
筒内圧が最大値をとるように目標空燃比を補正学習する
ことにより、最大トルクを確保しつつかつ排気温度を所
定の範囲に収めつつ、空燃比をリーン化することがでさ
、高負荷時の燃費を軽減することができる。
虫だ、目標空燃比の補正学習中に点火時期が補正される
と、筒内圧がつまり最大トルク点が変化することになる
が、この補正学習中に点火時期をベース点火時期に固定
することにより、最大トルクを得る空燃比に精度良く制
御することができ、かつノッキングを起こすこともない
なお、学習機能の付与により制御性が向上することは言
うまでもない。
(実施例) 本発明をV型6気筒機関に適用した実施例を第2図に示
すと、23Aと23Bは機関21の点火プラグの座金部
に装着する座金型部内圧センサで、センサ23Aと23
Bの出力する電荷量はチャーノアンプ24Aと24Bに
て電圧値に変換され、このチャージアンプ出力は筒内圧
信号としてマルチプレクサ40に入力される。この筒内
圧信号を用いて図示平均有効圧Piまたは筒内圧最大ク
ランク角センサaxの検出値が計算される。
一方、チャージアンプ出力はノッキング信号検出回路2
5Aと25Bに入力されて、ノッキングに固有の高周波
の信号だけが分離され、このノッキング48号もマルチ
プレクサ40に入力される。
29はクランク角の単位角度(たとえば1°)毎の43
号と所定角度(120°)毎の信号(基準信号)を発生
するクランク角センサで、入出カポ−)(Ilo)39
に入力される。単位角度信号からは機関回転数Nが求め
られ、基準位置信号からは気筒判別がなされる。
31は吸入空気、lQaを検出するセンサ(たとえばフ
ラップ式やホットワイヤ式のエア7a−メータ)、32
は理論空燃比だけなくそれ以外の空燃比をも検出するこ
とのできるセンサ、33と34はそれぞれ排気弁後流と
触媒後流の排気温度を検出するセンサで、各センサがら
の信号はマルチプレクサ40に入力される。
35はセンサ類がらの各種の信号が入力されるコントロ
ールユニットで、CPU 36.ROM37、RAM3
8及びl1039のはがマルチブレク?40.A/L’
)変換器41及びデジタルボート42を備える。コント
ロールユニット35は、運転条件信号と空燃比及び点火
時期の各フィードバック信号に基づいて出力すべき燃料
噴射パルス幅′riと、出力すべき点火時期5ETAD
Vとをそれぞれ演算し、これを噴射パルスと点火パルス
に変換して図示しない燃料噴射弁と点火装置に向は出力
する。
次にコン)cy−ルユニット35にて実行される制御内
容を第3図(A)、(B)に基づいて説明する6なお、
燃料噴射パルス幅′「iは次式(1)にて演算される。
Ti=TpXTrbaXKLcdXLiad+Ts=l
l)ただし、′l″p :基本パルス幅(K cto+
aL X Q a/ Nより算出) Tfba;目標空燃比(次式(2)より算出)KLcd
;空燃比学習係数(通常制御に用いられる学習値) Lad;空燃比センサ32からの信号に基づくフィード
バック係数 Ts ;バッテリ補正量の無効パルス幅また目標空燃比
TflJaは次式(2)にて演算される。
’r’fba=M口+a+ D fbas+(K tw
+ K as+ −)・・・(2) ただし、Mfba;ベース空燃比(NとQaをパラメー
タとして設定される) L’)rbus;空燃比センサ1(空燃比補正学習値D
H+ulor空燃比補正fiDfba++)Ktm+K
as+・・・;水温増量等の補正量で、空燃比補正量D
fbap=空燃比補正学習値DIl+a1−排気温度セ
ンサ33.34がらの信号に基づ(空燃比補正値Dfl
+aである。
また点火時期5ETADVは次式(3)にて演算される
S E T A D V = TadvlIl+ 5e
Lcs+ Advld −(3)ただし、T advn
:ベース点火時期(NとQaをパラメータとして設定さ
れる) Setc3;+!/火時期補正ii(M13T補正1i
Mbtcsまたはノック補正11Advcsの小さいは
う) A dvld;、α火時期学習値 PjSs図(A)、(B)において、ステップ101で
は燃料の基本パルス幅1゛pと回転数Nとから高負荷載
かどうかがt+定される。ステップ102では基本パル
ス幅Tpと回転数Nの変化率ΔTρとΔNが所定値以内
および機関冷却水温が所定値以上の定常状想かどうかが
、つまり最大トルクを与えるリーン側の空燃比(LBT
と称す)に学習制御するための条件が成立しでいるかど
うかが判定される。
ステップ103ではL B Tの学習が終了かどうかが
t’q定される。
高負荷定常状態以外あるいはL B ′rの学習が終了
していれば、ステップ123以下に進みノックM B 
T i制御(点火時期制御)および通常の空燃比制御(
燃料噴射量制御)を行うが、高負荷定常状態でLBTの
学習が終了していなければ、LBT学習制御条件と判定
してステップ104以下に進む。
ステップ104では点火時期5ETADVがベースツユ
火時期’[”advmに設定、制御される。即ち、LB
T学習制御中はノック−MBT制御が中止される。
ステップ105,106ではこの運転領域(Tp+N)
での空燃比補正学習値1)fl+alの学習が最初であ
れば、Dfbulに初期値(所定のリッチ分)がセット
される。ステップ107,108では運転領域(1゛p
*N)に対応する学習格子からDfl+alが読出され
、目標空燃比T「baの空燃比補正係数D fbasに
セットされる。そして、I)fbasをもと1こ算出し
た目標空燃比Tfbaにしたがってステップ128にて
空燃比(燃料噴射jl T i )が制御され、タイマ
による所定期間A(ステップ107)が経過すると10
9以下に進む。期間Aは空燃比の変更後、排気温度セン
サ33,34の出力が安定するまでの時間に相当する。
ステップ109,110では排気弁後流での排気限界温
度LexLe峠と排気温度1巳xLempの差および触
媒後流での#気限界温度Lcatteupと排気温度C
utteBの差が求められ、その小さいほうの差に応じ
で空燃比?1Ilf値DfL+aが演算される。ステッ
プ111ではステップ108でセットされた空燃比補正
係数Dfbasとベース空燃比MfbaとDfbaの加
算値かり−ン限界値Xと比較され、等しくなければステ
ップ114にて空燃比補正学習値DfbaからI)fb
aを引いた空燃比補正1iDfbapが空燃比補正係数
DI’basにセットされる。そして、Dfbaaをも
とに算出した目標空燃比Tfbaにしたがってステップ
128にて空燃比が制御され、タイマによる所定期間B
(ステップ109)が経過するとステップ115以下に
進む。
卯も、期間Bにおける空燃比は期間Aにおける空燃比よ
りも排気温度に基づく空燃比補正値D「ba分リーン化
される。なお、ステップ111にて前記加算値がリーン
限界値Xと一致した場合には、ステップ112.113
にてDflJaを0とし、その時点でLBT学習制御を
終了とする。
ステップ115.116では筒内圧から図示平均有効圧
Piが次式(4)にて演算される。この演算はタイマに
よる所定期間Cの間行なわれ、この間の平均値がPiと
して求められる。
P i= 1 /V工、’pvdθ ただし、■;所定クりンク角間でのシリング容積p;所
定クランク角での筒内圧 V:所定クランク角でのシリング容積 なお、この場合点火時期S E T A D Vをベー
ス点火時期T advtaとしているため(ステップ1
04)、Piの誤差は小さいものとなる。
ステップ117ではこの図示平均有効圧Piが前回の学
習値Pi−1と比較され、Pi≧P1−1の場合にはス
テップ118にてステップ114で求めた空燃比補正量
Dfbapが運転領域(’rp、N)に対応した学習格
子に空燃比補正学習値DfbalとしてメモリつまりD
fbulが更新され、このDfbulが空燃比補正係数
D fbusにセットされる。ステップ119では前回
の学習値Pi−Hが今回のPiに更新される。
そして、DI’basをもとに算出した目標空燃比′r
fbaにしたがってステップ128にて空燃比が制御さ
れると共に、所定期間Cが経過すると、ステップ122
にてタイマがクリアされ、再びステップ101〜119
までの制御が繰返される。
即ち、排気温度および空燃比が限界温度およびリーン限
界を越えない範囲で、排気温度と図示平均有効圧Piに
応じて空燃比をリーン化すると共に、P iが最大とな
るつまり最大トルクを与えるリーン側の空燃比をサーチ
する。
そして、ステップ117にてpi<pi−1となると、
Pi<Pi−l となる直前での空燃比が最大トルクを
与えるリーン側の空燃比(LBT)となり、このとき空
燃比補正学習値Dfbalの更新は行なわず、ステップ
120にて前回のD fba17>’ D fbasニ
セットされ、ステップ121にてLBTBT学習制御了
とする。
一方、高負荷定常状態以外あるいはL B T学習制御
の終了後は、ステップ123以下に進み、ノック=MB
T制御が行われる。
ノンキングが発生していない場合には、筒内圧最大クラ
ンク角θl]II a Xまたは図示平均有効圧Pと目
標値との偏差に応じてMBT補正量Mbtcsが演算さ
れ、このMbLcsを点火時期5ETADVの点火時期
補正量S eLcsにセットして、−ス火時期が進遅角
補正される。ノッキングが発生した場合には、7ンキン
グの検出値に応じてノック補正11Advcsが演算さ
れ、このA dvasを点火時期補正量S etcsに
セットして71″人火時期が遅角補正される。
そして、MBT制御の場合には、ステップ124.12
5にて点火時期学習値AdvldがM B ’「補正量
M biasにより次式(5)にて更新される。
Advld=Advld −H+(Ml+Lcs−Ad
vlcl −1)X G min  −(5) ただし、 A dvld −1* +1fT回学習値G
a1n   ニゲイン また、ノック制御の場合には、ステップ124〜126
にて回転数Nに応じて設定されたノック余裕代MAAD
Vが読込まれると共に、点火時期学習値Adv!dがノ
ック補正、1iAdvcsにより次式(6)に゛C更新
される。
Advld= Advld −+ 十(Advcs −
AdvldM A A D V )X G ain  
  −(6)なお、ステップ128以下では目標空燃比
TI’ baとなるように空燃比センサ32がらのフィ
ードバック係数1−mdに応じて空燃比がflNI御さ
れると共に、空燃比学習係数KLcdを用いて通常の空
燃比学習制御が行われる。この場合、ΔT1)1ΔNか
所定値以内、fi関冷却水温が所定値以上で、フィード
バック係数L+adが少なくとも1回反転したと外にL
+adの偏差に応じて空燃比学習係数KLcdが次式(
7)にて更新される。
K  Lcd=  K  Lcd −1+(Lead 
−1,0)XGain・・・(7) ただり、KLcd−1;前回学習値 Lmd    ;少なくとも1回反転する間のLadの
平均値 次に作用を第4図(A)、(B)に基づいて説明する。
所定の高負荷定常状態となると、LBTBT学習制御始
され1.弘火時期がベース烈火時期に固定されると共に
、空燃比が初期値に設定される。この制御点を例えばa
点とする。
そして、a点から図示平均有効圧Piを比較しながら、
また排温限界とリーン限界を考慮しながら空燃比がリー
ン化されかつ学習されると共に、Piがb点との比較に
よりC点で最大となると、空燃比はC点での空燃比に制
御、学習され、LBTBT学習制御了される。
次1こ、[、BT学習制御が終了されると、7ノク−M
INT制御が打なわれ、5α火11.2期がC点から進
角される。C点の場合には、ノック制御に上り点火時期
が7ノク限界となるdA’Cに制御されると共に、その
制御量からノック余裕代(萌(6)式)を弓いた(2、
−1”i、が点火時期の学習値となる。また、点火時期
の進角によりM 13 Tラインに向かう場合には、M
 B ’I”制御による点火時期の制御、学習が行われ
る。
このように高負荷定常状at’図示平均有効圧と排気温
度に応じてLBT学習を行なうのであり、またこの′:
#−習中は点火時期をベース点火時期に固定するので、
ノック−M B T *lI IIによって図示平均有
効圧がバラツクことがなく、このため排気温度が適正な
範囲で、最大トルクを得るリーン側の空燃比を精度良く
サーチかつ学習することができる。そして、L B T
学習後は、ノック−MBT制御による点火時期の学習が
行なわれるのである。
したがって、高負荷時に最大トルクを確保しっっ、また
排気温度が限界を越えることなく空燃比をリーン化でき
、これにより燃費を十分に向上することができ、最適な
運松状態を確保することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、筒内圧を検出する手段と
、筒内圧からノッキングを検出する手段と、筒内圧から
MBT相関量を検出する手段と、ノッキング検出値並び
にMBT相関量の検出値に応じて点火時期を補正する手
段と、この補正量を学習する手段とを備えると共に、目
標空燃比を演算する手段と、実空燃比を検出する手段と
、実空燃比と目標空燃比の差異に応じて燃料供給量を補
正する手段と、この補正量を学習する手段とを備えた内
燃機関の制御装置において、高負荷定常状態を10定す
る手段と、排気温度を検出する手段と、高負荷定常時に
排気温度が所定値以内の条件で筒内圧と排気温度に応じ
て筒内圧が最大値をとるように目標空燃比を補正する手
段と、この補正量を学習する手段と、この補正学習中に
点火時期を所定のベースノ:l火時期に固定する手段と
を設けたので、高負荷時に排気温度を適正な状態に保ち
ながら最大トルクを得るリーン側の空燃比に精度良く制
御することができ、良好な運転性能を維持しながら燃費
を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の実施例を示
す構成図、第3図(A )a(B)は制御内容を示す7
0−チャート、第4図(A)、(B)は制御状態を示す
説明図である。 23A、23B・・・筒内圧センサ、29・・・クラン
ク角センサ、31・・・吸入空気量センサ、32・・・
空燃比センサ、33.34・・・排気温度センサ、35
・・・コントロールユニット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、筒内圧を検出する手段と、筒内圧からノッキングを
    検出する手段と、筒内圧からMBT相関量を検出する手
    段と、ノッキング検出値並びにMBT相関量の検出値に
    応じて点火時期を補正する手段と、この補正量を学習す
    る手段とを備えると共に、目標空燃比を演算する手段と
    、実空燃比を検出する手段と、実空燃比と目標空燃比の
    差異に応じて燃料供給量を補正する手段と、この補正量
    を学習する手段とを備えた内燃機関の制御装置において
    、高負荷定常状態を判定する手段と、排気温度を検出す
    る手段と、高負荷定常時に排気温度が所定値以内の条件
    で筒内圧と排気温度に応じて筒内圧が最大値をとるよう
    に目標空燃比を補正する手段と、この補正量を学習する
    手段と、この補正学習中に点火時期を所定のベース点火
    時期に固定する手段とを設けたことを特徴とする内燃機
    関の制御装置。
JP16831988A 1988-07-06 1988-07-06 内燃機関の制御装置 Pending JPH0219634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16831988A JPH0219634A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16831988A JPH0219634A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219634A true JPH0219634A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15865827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16831988A Pending JPH0219634A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198366A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198366A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016591A (en) System and method for controlling a combustion state in a multi-cylinder engine for a vehicle
JPH02301669A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH09209814A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03290043A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0275760A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0219634A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06137242A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2884836B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH1130177A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH10196429A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62203942A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3096379B2 (ja) 内燃エンジンの触媒温度制御装置
JPS6198970A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2526249B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0759931B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0415963Y2 (ja)
JPH068298Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2590939B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63246444A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS6210451A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0366512B2 (ja)
JPS62197670A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61101639A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法