JPH0218493Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218493Y2
JPH0218493Y2 JP1983042008U JP4200883U JPH0218493Y2 JP H0218493 Y2 JPH0218493 Y2 JP H0218493Y2 JP 1983042008 U JP1983042008 U JP 1983042008U JP 4200883 U JP4200883 U JP 4200883U JP H0218493 Y2 JPH0218493 Y2 JP H0218493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulge
contact
operation member
light source
key top
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983042008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4200883U priority Critical patent/JPS59148020U/ja
Publication of JPS59148020U publication Critical patent/JPS59148020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218493Y2 publication Critical patent/JPH0218493Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は照光式スイツチに関する。
〔従来技術〕
従来、透明なキートツプを押すことにより、キ
ートツプが照明されてオンする照光式スイツチと
しては、例えば、第1図及び第2図に示すように
構成されたものが考えられている。即ち、この種
のスイツチは、機器のケース1に配置された透明
なキートツプ2を押し下げることにより、その下
側に配置された接点シート3の膨出部4を押し下
げて弾性変形させ、この膨出部4内に形成された
リング状の可動接点5をプリント基板6上の固定
接点7に接触させ、固定接点7を導通させると共
に、プリント基板6上に取り付けられて上記膨出
部4内の中心に配置された照明ランプ8を点灯
し、上記キートツプ2を照明するようになつてい
る。この場合、上記照明ランプ8は、その足がプ
リント基板6の下面に突出して半田等で取り付け
られて、プリント基板6上に立設されており、上
記キートツプ2が押し下げられたときに、膨出部
4の弾性変形に応じて、リング状の可動接点5及
び膨出部4の上部に形成された開口4aを通して
挿通し、上記キートツプ2の下面に形成された凹
部2a内に挿入してキートツプ2を照明するよう
になつている。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上記のような照光式スイツチにあつて
は、照明ランプ8を膨出部4内の中心に配置して
いるので、照明ランプ8が挿通する大きなリング
状の可動接点5及び固定接点7が必要となり、ス
イツチ全体が大きくなるという欠点があり、この
ような欠点を解消するために、照明ランプ8を小
さくすると、今度は透明なキートツプ2の輝度が
落ちるという欠点が生じる。また、上記のような
スイツチは、膨出部4内にリング状の可動接点5
を形成しなければならないので、その成形がしに
くく、しかもこれに対向する固定接点7もリング
状に配置されるため、各接点5,7の導通不良が
生じ易いという問題がある。更に、上述したスイ
ツチでは、照明ランプ8の足をプリント基板6の
上面から下面へ突出させ、下面側で半田付けしな
ければならないので、その作業が面倒であるばか
りか、プリント基板6の上下両面を使用しなけれ
ばならない等の不都合がある。
〔考案の目的〕
この考案は上記のような事情を考慮してなされ
たもので、スイツチ全体をコンパクトに構成する
ことができるとともに、光源からの光線による輝
度を落とすことなく、良好な状態で、押圧操作部
材を照明することのできる照光式スイツチを得る
ことを目的とする。
[考案の要点] この考案は、このような目的を達成するため
に、押圧操作部材の押圧操作により弾性変形され
る膨出部内に該膨出部の側壁の一部に形成された
貫通孔から突出可能となるように、光源を配置し
たことを要点とする。
〔第1実施例〕 第3図及び第4図はこの考案の第1実施例を示
し、図中10は機器あるいはスイツチのケースで
ある。このケース10には下部に鍔部11aを有
する透明なキートツプ11が上下動可能に配置さ
れている。上記キートツプ11の下面には、その
中心から若干右側へずれた箇所に凹部11bが形
成されていると共に、この凹部11bを除く下面
には、塗装あるいは着色シート等の着色層11c
が設けられている。また、上記キートツプ11の
下方には、プリント基板13上に設けられた接点
シート12が配置されている。この接点シート1
2には上方へ膨出した膨出部14が形成されてい
る。この膨出部14は第3図に示すように、通常
その上部が上記キートツプ11の凹部11bを除
く下面に当接し、キートツプ11を押し上げて上
方に保持しており、また、上記キートツプ11が
押し下げられると、これに伴つて押し下げられて
弾性変形するようになつている。更に、上記膨出
部14の内側上面には導電性ゴム等よりなる可動
接点15が形成されていると共に、上記膨出部1
4の側壁には上記キートツプ11の凹部11bに
対応する穴16が形成されている。また、上記プ
リント基板13上には、上記可動接点15の下方
に対向して一対の電極よりなる固定接点17が形
成されていると共に、上記膨出部14の穴16に
対応してLED等の照明ランプ18が膨出部14
の中心から若干右側へずれて設けられている。こ
の場合、上記照明ランプ18は、その足18a,
18aがプリント基板13の上面から下面へ突出
し、その上面側が半田付けされている。
しかるに、上記のように構成された照光式スイ
ツチは、透明なキートツプ11が押し下げられる
と、このキートツプ11により接点シート12の
膨出部14が押し下げられて弾性変形し、可動接
点15がプリント基板13上の固定接点17に接
触し、固定接点17を導通させる。また、このと
き、照明ランプ18は、押し下げられて弾性変形
する膨出部14の穴16を通り抜け、押し下げら
れたキートツプ11の凹部11b内に挿入し、キ
ートツプ11を照明する。
このように、上記照光式スイツチによれば、照
明ランプ18が膨出部14の中心からずれて配置
され、且つ膨出部14の側壁に形成された穴16
を挿通して、キートツプ11を照明するように構
成されているので、輝度のある標準タイプの照明
ランプを用いても、膨出部14、可動接点15、
及び固定接点17等を大きくする必要はなく、膨
出部14の穴16のみを大きくすればよいので、
スイツチ全体をコンパクトに構成することができ
る。また、上記照明ランプ18は膨出部14の穴
16を挿通するので、可動接点15をリング状に
形成する必要がなく、このため可動接点15の製
作が容易になると共に、導通信頼性の高いものが
得られる。更に、上記照明ランプ18が膨出部1
4の中心からずれて配置され、固定接点17から
離れているので、照明ランプ18の足18a,1
8aをプリント基板13の上面で半田付けするこ
とができ、このためプリント基板13の上下両面
を使用することなく、片面だけで済み、プリント
基板13の使用面積を広くすることができる。
〔第2実施例〕 第5図及び第6図はこの考案の第2実施例を示
している。この場合、上述した第1実施例と同一
部分には同一符号を付して、その説明は省略す
る。
ケース10に上下動可能に配置された透明なキ
ートツプ11の下方には、プリント基板13上に
設けられた接点シート20が配置されている。こ
の接点シート20には、上述した第1実施例と同
様に膨出部21が膨出形成されていると共に、そ
の内側上面に可動接点22が形成されている。こ
の可動接点22は、膨出部21がキートツプ11
により押し下げられて弾性変形したときに、プリ
ント基板13上の固定接点17に接触して、この
固定接点17を導通させるようになつている。ま
た、上記膨出部21の側壁には接点シート20の
平坦部に亘つて穴23が形成されている。そし
て、この穴23に対応し、且つ上記キートツプ1
1の凹部11bにも対応する箇所のプリント基板
13上には照明ランプ24が配置されている。こ
の照明ランプ24は、その足24a,24aがプ
リント基板13上で折曲され、接点シート20の
平坦部に形成された箇所の穴23内に延びてお
り、この延びた部分がプリント基板13上に半田
付けされている。
このように構成された照光式スイツチにあつて
も、上述した第1実施例と同様の作用効果がある
ほか、特に穴23が膨出部21の側壁から接点シ
ート20の平坦部に亘つて形成されているから、
この穴23内で照明ランプ24の足24a,24
aを折曲させてプリント基板13上に半田付ける
ことができると共に、上記穴23を通して照明ラ
ンプ24の交換が容易にできる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本願考案によ
れば、押圧操作部材(本実施例では、キートツプ
11)の押圧操作により弾性変形される膨出部
(本実施例では、膨出部14,21)内に、前記
押圧操作部材の押圧操作時において前記膨出部の
側壁の一部に形成された貫通孔(本実施例では、
穴16,23)から突出可能となるように、光源
(本実施例では照明ランプ18,24)を配置し
た構成としているので、押圧操作部材の非押圧操
作時には、前記光源を前記膨出部内に没入させた
状態としておき、逆に、前記押圧操作部材の押圧
操作時には、前記光源を前記膨出部の外部に突出
させ、これにより押圧操作部材に形成した凹部
(本実施例では、凹部11b)内にその光源を挿
入させることができる。このため、比較的に狭い
スペース内に光源を効果的に配置することができ
るばかりでなく、前記光源と対向した位置に形成
した凹部を、前記押圧操作部材の中央部付近に位
置させることができ、したがつて、光源からの光
線による輝度を落とすこなく、良好な状態で、押
圧操作部材を照明することができる。また、従来
の場合のように光源が挿通される大きなリング状
の可動接点および固定接点を用いる必要がないの
で、スイツチ装置全体の大きさをコンパクトなも
のとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の照光式スイツチの一
例を示し、第1図はその断面図、第2図は接点シ
ートの外観斜視図、第3図及び第4図はこの考案
の第1実施例を示し、第3図はその断面図、第4
図は接点シートの外観斜視図、第5図及び第6図
はこの考案の第2実施例を示し、第5図はその断
面図、第6図は照明ランプが配置された状態を示
す接点シートの外観斜視図である。 11……キートツプ、12,20……接点シー
ト、13……プリント基板、14,21……膨出
部、15,22……可動接点、16,23……
穴、17……固定接点、18,24……照明ラン
プ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 透明材料からなる、押圧操作可能な押圧操作部
    材と、 この押圧操作部材の押圧操作により弾性変形さ
    れるドーム形状の膨出部の内部下面に可動接点を
    有する接点シートと、 前記可動接点と対向する位置に、該可動接点と
    所定の間隔をおいて固定配設された固定接点を有
    する基板と、 前記押圧操作部材の押圧時において、前記膨出
    部の側壁の一部に形成された貫通孔から突出可能
    となるように、前記膨出部内に配置された光源と
    からなり、 前記光源と対向する前記押圧操作部材の下面位
    置に、前記押圧操作部材の押圧時において前記光
    源が挿入される凹部を形成したことを特徴とする
    照光式スイツチ。
JP4200883U 1983-03-25 1983-03-25 照光式スイツチ Granted JPS59148020U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200883U JPS59148020U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 照光式スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200883U JPS59148020U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 照光式スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148020U JPS59148020U (ja) 1984-10-03
JPH0218493Y2 true JPH0218493Y2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=30172568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200883U Granted JPS59148020U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 照光式スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148020U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011976B2 (ja) * 2006-11-20 2012-08-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 操作パネルおよび画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286674U (ja) * 1975-12-25 1977-06-28
JPS5662627U (ja) * 1979-10-19 1981-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148020U (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218493Y2 (ja)
JP3136670B2 (ja) 照光式プッシュスイッチ
JPH0615227U (ja) 照光パネルスイッチ
JP2005116326A (ja) 押釦構造
JPS639966Y2 (ja)
JPH05182560A (ja) 照光式押ボタンスイッチ
JPH0122195Y2 (ja)
JPS5828912Y2 (ja) 車輛用室内灯
JPS584411B2 (ja) ランプ表示付押釦スイッチ
JPH0238348Y2 (ja)
JPH0353264Y2 (ja)
JP2534892Y2 (ja) 表示装置の組立構造
JP4084137B2 (ja) 導光装置
JP2882558B2 (ja) 照光式押釦スイッチ
JP2603928Y2 (ja) 発光装置式スイッチ
JPS6110277Y2 (ja)
JPH02111021U (ja)
JPS6235226Y2 (ja)
JPH0126015Y2 (ja)
JPS6087131U (ja) シ−ソスイツチの操作ノブ照明機構
JPH0414817Y2 (ja)
JPS5941546Y2 (ja) 照光式キ−ボ−ド・スイッチ
JPS6226695Y2 (ja)
JPS59173226U (ja) 表示ランプ付押ボタンスイツチ
JPH0917268A (ja) ラバーコンタクトスイッチ