JPH0215917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215917B2
JPH0215917B2 JP56115981A JP11598181A JPH0215917B2 JP H0215917 B2 JPH0215917 B2 JP H0215917B2 JP 56115981 A JP56115981 A JP 56115981A JP 11598181 A JP11598181 A JP 11598181A JP H0215917 B2 JPH0215917 B2 JP H0215917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
banknote
banknotes
circuit
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56115981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818787A (ja
Inventor
Shinichi Shimojo
Shinji Fukuda
Tomoyoshi Gomi
Hirohide Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56115981A priority Critical patent/JPS5818787A/ja
Publication of JPS5818787A publication Critical patent/JPS5818787A/ja
Publication of JPH0215917B2 publication Critical patent/JPH0215917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙葉計数機等に用いられ、短手方向
に搬送される紙葉の長手方向の長さから金種を判
定する紙葉判別装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、特開昭52―47797号公報に記載された様
に長手方向に搬送し、搬送上に設けられたセンサ
により、搬送される紙幣の通過時間を検出するこ
とにより、長手方向の長さを検出することにより
紙幣の金種を判別していた。
然し、現金自動支払機に設置される紙幣計数機
或は自動預金機内に設置される紙葉鑑別等におけ
る紙葉の搬送路を短くし、処理時間を短縮させ、
また、装置の奥行き方向の長さを短くさせる目的
から、紙葉の短手方向に送るようになつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記公報のように通過時間により、紙
幣の長さを計る技術を用いたのでは、この装置で
取り扱う紙幣は、紙幣は短手方向の長さは同じで
あるため、金種判別を行うことができない。
また、紙幣のパターンを読取り、基準となるパ
ターンと比較することにより、金種を求める方法
が考えられるが、パターンの読取、解読処理等が
必要になり、これらの画像処理は、処理が膨大な
ため、処理時間が長くかかり、効率的ではない。
従つて、本発明では、処理時間が短く、且つ、
正確な金種判別を行うことを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は上記目的を達成するために、 金種に対応して長手方向の長さの異なる紙幣を
短手方向に搬送し処理する紙幣判別装置であつ
て、 上記紙幣を搬送する搬送ルートと、通過する紙
幣を検出するとともに、上記搬送ルート上で且
つ、上記搬送ルートを横切る方向に整列された複
数の検出センサと、上記紙幣を検出した検出セン
サの数を検出する検出センサ数検出手段と、上記
複数の検出センサの内上記紙幣を検出した検出セ
ンサの検出タイミングの時間差に基づいて上記搬
送ルートにより搬送された紙幣の斜行量を検出す
る斜行量検出手段と、上記斜行量検出手段で検出
した斜行量及び上記検出センサ数検出手段が検出
した検出センサ数に基づいて、上記検出センサの
検出位置を通過した紙幣の上記検出センサ数検出
手段が検出した長手方向の長さデータを補正する
補正手段と、金種別に格納された紙幣の長手方向
の長さ及び補正された長さデータに基づいて上記
搬送ルートによつて搬送された紙幣の金種を判定
する判定手段と、を有することを特徴とする紙幣
判別装置を提供するものである。
〔作用〕
つまり、本発明では紙幣を短手方向に搬送する
搬送ルート上で、この搬送ルートを横切る方向に
整列された複数の検出センサのうち、通過する紙
幣を検出した検出センサの数と、検出センサの検
出タイミングの時間差に基づいて得られた斜行量
とにより、紙幣の長手方向の長さを検出し、搬送
される短手方向に搬送される紙幣の金種判別を行
うようにしたものである。
従つて、斜行した紙幣も、補正することによ
り、短手方向に搬送した場合の紙幣の長手方向の
長さを検出でき、そのため、検出した長手方向の
長さに基づいて、紙幣の金種判別が可能となり、
確実で且つ容易に金種の判別ができる紙幣判別装
置を提供することができる。
以下、図面に示す実施例に基き、本発明を具体
的に説明する。
第1図は本発明が適用された紙幣計数機の一例
を示す概略側面図、第2図は本発明による紙幣判
別装置の一実施例を示すブロツク図、第3図は紙
幣の搬送状態を示す斜視図、第4図は第3図の
矢視図である。
紙幣計数機1は、第1図に示すように、筐体2
を有しており、筐体2には紙幣収納箱3,3′が
矢印OP方向に着脱自在に設けられている。各収
納箱3,3′中には、金種の異なる紙幣5,5′が
それぞれ収納されており、各紙幣5,5′は第3
図に示す短手方向の長さL1が全て等しく、長手
方向の長さL2は金種によつて異なつている。ま
た、各収納箱3,3′の第1図右端には擦り上げ
ローラ6,6′が回転駆動自在に設けられており、
ローラ6,6′からは紙幣搬送ルート7A,7B
が複数の搬送ローラ9及び搬送ベルト10等によ
つて形成されている。ルート7A,7Bは途中で
一本化されルート7Dとなつており、ルート7D
からは矢印A,B方向に回転自在なゲート11を
介して、紙幣放出口8に接続された搬送ルート7
Eが分岐形成されている。ルート7Dにはゲート
12a,12a′等からなる紙幣プール部12が設
けられており、ルート7Dの終端は、紙幣収納箱
3の後部に形成されたリジエクトボツクス3aに
接続している。ところで、各ルート7A,7Bに
は、第3図及び第4図に示すように、本発明によ
る紙幣判別装置13を構成する検出センサとして
2対のセンサ列15,15′が、ルート7A,7
Bの両側の同一位置に設けられており、各センサ
列15,15′は、複数の発光素子15aがルー
ト7A,7Bを直角に横切る形で配設された発光
部15bと、発光部15bとルート7A,7Bを
挾む形で設けられ、各発光素子15aに対向する
形で設けられた複数の受光素子15cからなる受
光部15dを有している。センサ列15,15′
の各受光素子15cには、第2図に示すように、
検出センサ検出手段として、フリツプフロツプ1
7、OR回路18、ゲート回路19、シフトレジ
スタ20、カウンタ21、NOT回路25、フリ
ツプフロツプ26、AND回路27、ゲート回路
29、発振器36が設けられている。
また、斜行量検出手段として、OR回路31、
AND回路32、カウンタ33、AND回路35、
発振器36が設けられている。
更に、補正手段として、補正回路27、判定手
段として、判定回路22がそれぞれ設けられてい
る。
これら各回路は、次の通り接続されている。
つまり、受光信号を2値化信号にするコンパレ
ータ16を介してフリツプフロツプ17及びOR
回路18が接続しており、フリツプフロツプ17
にはゲート回路19を介してシフトレジスタ20
が接続している。シフトレジスタ20にはカウン
タ21を介して、判定回路22に接続された補正
回路23が接続しており、OR回路18にはNOT
回路25、フリツプフロツプ26を介してAND
回路27が接続している。AND回路27にはゲ
ート回路19及び、シフトレジスタ20に接続さ
れたゲート回路29が接続しており、又、ゲート
回路29には発振器36が接続している。更にセ
ンサ列15,15′の最内方の一対の受光素子1
5c,15cに対応するコンパレータ16,16
にはRO回路31及びANO回路32が接続してい
る。RO回路31はカウンタ33を介して、また
AND回路32は直接、補正回路23に接続され
たAND回路35に接続しており、カウンタ33
には発振器36が接続している。
本発明は、以上のような構成を有するので、所
定金額の紙幣5,5′を計数して顧客に投出する
場合には、まず擦り上げローラ6を回転駆動し
て、紙幣収納箱3中の紙幣5を一枚ずつ所定枚数
だけ紙幣搬送ルート7A中に繰り出し、ローラ9
及びベルト10等によりルート7Dを経て紙幣プ
ール部12へ搬送する。所定枚数の紙幣5をプー
ル部12へ搬送したところで、ローラ6を停止し
て今度はローラ6′を回転駆動して、収納箱3′中
の紙幣5′を一枚ずつ所定枚数だけ搬送ルート7
Bからルート7Dを経てプール部12へ搬送す
る。この際、収納箱3,3′からルート7A,7
Bへ繰り出される紙幣5,5′が正しい金種の紙
幣であるか否かを判別する必要があるが、収納箱
3,3′からルート7A,7B中に繰り出された
紙幣5,5′は、紙幣判別装置13のセンサ列1
5,15′の、発光部15bと受光部15dの間
を通過する。紙幣15,15′はルート7A,7
B中を、第3図に示すように、矢印C方向、即ち
短手方向に搬送されているので、紙幣5,5′が
センサ列15,15′の発光部15bと受光部1
5d間を通過すると、発光部15bの発光素子1
5aから受光部15dの受光素子15cに到達し
ていた光14は、第4図に示すように、紙幣5,
5′によつて選択的に遮断され、遮光された素子
15cの出力S1は“0”から“1”となる。受
光素子15cは搬送方向とは直角な方向、即ち紙
幣5,5′の長手方向に配設されているので、紙
幣5,5′の長手方向の長さL2に応じて、発光
素子15aからの光14が遮断される受光素子1
5cの数が変化する。受光素子15cの出力S1
が“1”となると、出力S1はコンパレータ16
によつて波形整形され、出力S1が“1”になつ
た素子15cに対応したフリツプフロツプ17の
出力S2を“1”にセツトする。一方、紙幣5,
5′がセンサ列15,15′に進入し、少なくとも
1個の受光素子15cの出力S1が“1”に変化
すると、OR回路18を介してフリツプフロツプ
26の出力S3が“1”にセツトされ、更に紙幣
5,5′がC方向に搬送され、センサ列15,1
5′から完全に抜け切り、全ての素子15cが
“0”に複帰したところで、OR回路18を介し
てNOT回路25の出力S4は“0”から“1”
となり、AND回路27の出力S5は“0”から
“1”となつて、ゲート回路19,29を駆動す
る。すると、ゲート回路19を介して、全フリツ
プフロツプ17の出力S2がシフトレジスタ20
にラツチされると共に、発振器36から出力され
るクロツクパルスCPがゲート回路29を介して
シフトレジスタ20に入力し、ラツチされた内容
がカウンタ21に順次読み出される。カウンタ2
1は、フリツプフロツプ17の出力S2が“1”
となつた数、即ち紙幣5,5′によつて遮光され
た受光素子15cの数を計数し(長さL2が大き
くなる程、出力S2が“1”となる数は大とな
る。)、補正回路23に出力S6として出力する。
一方、補正回路23は、出力S6に、紙幣5,
5′が斜行してセンサ列15,15′に進入して来
た場合の補正を行なう。即ち、紙幣5,5′が第
2図破線で示すように、斜行してセンサ列15,
15′に進入すると、センサ列15,15′の受光
素子15cは紙幣5,5′の矢印C方向の投影長
さL2′を測定することになり、正確な長手方向
の長さL2を測定することができなくなる。そこ
で、センサ列15,15′の最内方の受光素子1
5c,15′のいずれか一方を斜行した紙幣5,
5′が横切り、遮光し、その出力S1が“1”と
なつたところで、OR回路31を介してカウンタ
33を駆動させ、更に斜行した紙幣5,5′がC
方向へ搬送され、最内方の素子15c,15c′が
共に遮光されてその出力S1が共に“1”になつ
たところで、AND回路32を介してAND回路3
5を開き、その時点におけるカウンタ33の内容
を補正回路23に出力S7として出力する。セン
サ列15,15′の最内方の受光素子15c,1
5c′間の間隔L3は一定であり、搬送ルート7
A,7B中の紙幣5,5′の搬送スピードも一定
なことから、紙幣5,5′によつてどちらか一方
の受光素子15cが遮光され、次いで両方の素子
15c,15c′が共に遮光されるまでの時間を、
クロツクパルスCPをカウントすることにより計
測し、出力S7として出力すると、補正回路23
は紙幣5,5′の搬送方向に対する斜行量を直ち
に演算することができる。尚、この補正回路23
は、例えば、カウンタ21の出力S6及びAND
回路35の出力S7に基づいて、判定回路22へ
の出力S8を出力するデコーダ等で構成すればよ
い。従つて、補正回路23は出力S6から計測さ
れた紙幣5,5′の長手方向の長さを演算すると
共に、出力S7によりその値を適宜補正し、その
結果を出力S8として判定回路22に出力する。
判定回路22には、紙幣5,5′の長手方向の正
確な長さL2が標準データとして金種毎に記憶さ
れており、このデータを出力して演算長を比較
し、出力S8と記憶されている標準データを読出
し出力し両者を比較することにより、搬送ルート
7A,7B中の紙幣5,5′の金種を直ちに判定
することができる。尚、この判定回路は、補正回
路23からの出力S8及び予め金種毎に記憶され
た長手方向の標準データとにより、判別を結果、
金種を出力するデコーダ等で構成するばよい。こ
うして、紙幣収納箱3,3′から繰り出された紙
幣5及び5′が正しい金種の紙幣であると判定さ
れた場合には、ゲート11をB方向に回動駆動さ
せて、紙幣プール部12にプールされた紙幣5,
5′を搬送ルート7D,7Eを介して一括して紙
幣放出口8に放出するが、紙幣5又は5′が正し
い金種ではないものと判定された場合には、プー
ル部12の紙幣5,5′を一括してリジエクトボ
ツクス3a中に投入し、再度擦り上げローラ6,
6′等を駆動して紙幣の計数作業を最初からやり
直す。
なお、上述の実施例は、判定する金種が2種類
の場合について述べたが、判定すべき金種は2種
類に限らず、3種類以上何種類でもよいことは勿
論である。
この場合には、金種に対応する複数の標準長デ
ータを判別部に格納しておき、これを逐次読出し
て、比較し、最も誤差量の少ない標準データに対
応する金種を、該当金種を示すデータにして表現
し、出力する。
尚、上記紙幣計数装置においては、チエツクす
る金種は一金種に限られるから、検査するために
用意される標準データは1つのデータで良く、小
型の回路で達成できる。
〔発明の効果〕
以上説明しましたように、本発明では、紙幣搬
送ルートを横切るよう設けられたセンサにより、
紙幣搬送ルートを短手方向に搬送される紙幣の長
手方向の長さが検出でき、その長さデータを予め
備えられた基準となる長さデータと比較するとい
う簡単な制御で金種の判別が行え、且つ、長さの
異なる長手方向の長さデータを検出しているた
め、より確実な然も、より高速な金種判別を可能
とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された紙幣計数機の一例
を示す概略側面図、第2図は本発明による紙幣判
別装置の一実施例を示すブロツク図、第3図は紙
幣の搬送状態を示す斜視図、第4図は第3図の
矢視図である。 5,5′……紙幣、7A,7B……紙幣搬送ル
ート、13……紙幣判別装置、15,15′……
センサ列、15a……発光素子、15c……受光
素子、20……レジスタ(シフトレジスタ)、2
2……判定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金種に対応して長手方向の長さの異なる紙幣
    を短手方向に搬送し処理する紙幣判別装置であつ
    て、 上記紙幣を搬送する搬送ルートと、 通過する紙幣を検出するとともに、上記搬送ル
    ート上で且つ、上記搬送ルートを横切る方向に整
    列された複数の検出センサと、 上記紙幣を検出した検出センサの数を検出する
    検出センサ数検出手段と、 上記複数の検出センサの内上記紙幣を検出した
    検出センサの検出タイミングの時間差に基づいて
    上記搬送ルートにより搬送された紙幣の斜行量を
    検出する斜行量検出手段と、 上記斜行量検出手段で検出した斜行量及び上記
    検出センサ数検出手段が検出した検出センサ数に
    基づいて、上記検出センサの検出位置を通過した
    紙幣の上記検出センサ数検出手段が検出した長手
    方向の長さデータを補正する補正手段と、 金種別に格納された紙幣の長手方向の長さ及び
    補正された長さデータに基づいて上記搬送ルート
    によつて搬送された紙幣の金種を判定する判定手
    段と、 を有することを特徴する紙幣判別装置。
JP56115981A 1981-07-24 1981-07-24 紙幣判別装置 Granted JPS5818787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115981A JPS5818787A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 紙幣判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115981A JPS5818787A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 紙幣判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818787A JPS5818787A (ja) 1983-02-03
JPH0215917B2 true JPH0215917B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=14675915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115981A Granted JPS5818787A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 紙幣判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818787A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5678154B2 (ja) * 2013-10-10 2015-02-25 ローレル機械株式会社 現金管理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534562A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Omron Tateisi Electronics Co Width detecting system for printed matter
JPS5489696A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Detector of printing paper leaves

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534562A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Omron Tateisi Electronics Co Width detecting system for printed matter
JPS5489696A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Detector of printing paper leaves

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818787A (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174562A (en) Paper sheet handling apparatus
JPS5829085A (ja) 紙幣鑑別方式
JP6668135B2 (ja) 紙葉類状態検出装置及び紙葉類状態検出方法
JPH0734218B2 (ja) 紙葉類の放出装置
US7424942B2 (en) Banknote handling apparatus
JPH0215917B2 (ja)
JPS63256808A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
KR101871439B1 (ko) 매체 이송 처리 장치 및 방법과 그의 금융기기
JPS61122510A (ja) 紙葉の傾斜角検知装置
JPH02249837A (ja) 紙葉類のスキュー検知装置
US7242486B2 (en) Note skew detector
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH04199489A (ja) 紙幣処理装置
KR102657510B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐 스큐감지장치 및 감지방법
JPH01303251A (ja) 紙葉の走行監視方式
JPH09319918A (ja) 紙幣鑑別方法
JPH04137090A (ja) 硬貨判別計数装置
JPH0110692Y2 (ja)
JPS6059634B2 (ja) 紙葉類の判別方法
JPH02171606A (ja) 紙葉類の形状判別方法
JPH05270698A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPH0213349B2 (ja)
JP2598565B2 (ja) 紙葉類認識装置
JPS60215294A (ja) 紙幣類鑑別装置
JPH07182551A (ja) 紙幣識別方法及び紙幣識別機