JPH0215272A - 電子写真記録素子 - Google Patents

電子写真記録素子

Info

Publication number
JPH0215272A
JPH0215272A JP63300441A JP30044188A JPH0215272A JP H0215272 A JPH0215272 A JP H0215272A JP 63300441 A JP63300441 A JP 63300441A JP 30044188 A JP30044188 A JP 30044188A JP H0215272 A JPH0215272 A JP H0215272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
group
recording element
layer
electrophotographic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300441A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Dust
マティアス、ドゥスト
Peter Neumann
ペーター、ノイマン
Reinhold J Leyrer
ラインホルト、イョット、レイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0215272A publication Critical patent/JPH0215272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0016Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/005Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a COOH and/or a functional derivative thereof
    • C09B23/0058Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being a COOH and/or a functional derivative thereof the substituent being CN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/107The polymethine chain containing an even number of >CH- groups four >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/06Naphtholactam dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は(5)導電性担体及びの)少くとも1層の光導
電性層から成り、上記層(B)が本質的に(b1)少く
とも1種類の結合剤、(b2)層(B)の露光により電
荷担体をもたらす少くとも1種類の増感剤、(b3)も
たらされた電荷担体を輸送する少くとも1種類の光導電
体及び場合によりさらに(b4)添加剤から構成されて
いる電子写真記録素子に関するものである。 (従来技術) 従来技術によるこの種の記録素子は、担体(5)及び1
層或は多層の光導電性層(B)のほかに、記録素子の機
能に寄与するさらに他の層を有する。さらに従来の記録
素子においても新規な記録素子においても、結合剤(b
1)、電荷担体輸送化合物(b3)及び場合によりさら
に添加剤(b4)から構成される層のほかに、電荷担体
構成化合物乃至増感剤(b2)が別個の層として、或は
別個の層中に存在することができ、この重層はその機能
上合わせて層(]3)としてみなされる。このような層
0は、すべての組成分(b1)、(b2) 、(b3)
及び場合により(b4)を合体含有するものと同じよう
に、以下において同様に[光導電性層(13)Jと略称
する。 導電性担体丙及び光導電性層(ハ)を有する電子写真記
録素子は、例えばヨーロッパ特許出願公開013121
5号、同公告(1031481号、同公開015041
9号、0162216号、0156308号、0131
292号、0152889号或は0198488号の各
公報から公知である。これら記録素子はオフセット印刷
版体或はプリント回路板の製造に使用され、或はまた複
写技術のために使用される。 記録素子の光導電性層0は、例えばコロナ放電により電
気的に正或は負に帯電せしめられる。しかる後この帯電
光導電性層の)は化学線により画像形成露光されるが、
使用される増感剤(b2)に応じて、紫外線、可視光線
或は赤外線が選択される。 この露光により光導電性層の)は露光領域において導電
性となり、まず静電荷帯電領域が導電性担体(5)と電
気的に接続される。これにより潜在的静電画像が記録素
子上に形成され、これは適当な液状或は固状トーナによ
り可視的画像に現像され得る。 このような画像情報記録技術は、一般にゼログラフィー
と称され、この記録方法の基礎をなす物理的処理はまた
「カールソン法」として知うれている。 静電画像のトーナ処理後、記録素子は種々の方法で後処
理する。例えば記録素子のこのトーナ画像を他の担体、
例えば紙に転写し、これに固定してオリジナル画像のポ
ジチブフォトコビーを得る。 この処理は記録素子の耐用寿命に応じて長く或は短かく
行なわれる。オフセット印刷版体製造のためには、上記
トーナ画像は光導電性層(B)それ自体の上に加熱固定
される。しかる後この光導電性層(B)の非露光領域、
従ってトーナ不存在領域は適当な液状媒体(現像剤とも
称され得る)で洗除される。このようにして作製された
オフセット印刷版体は、慣用方法におけるようにして、
一般にその疏水性トーナ画像領域は油性印刷インキにな
じみ、洗除親水性領域は水になじむので、これはオフセ
ット印刷を行なうのに適する。フォトレジスト作製のた
めには、上述のオフセット印刷版体作製に相当する処理
を行なう。 このような記録素子及びその光導電性層(B)の画像再
生特性を本質的に決定するパラメータは、良好な静電特
性と結合された、できる限り低い暗導電性、高い静電帯
電性、化学線に対する高い感度であって、これにより一
般に露光により電位が帯電前の当初電位まで或はほぼそ
の電位まで極めて迅速に低下する。この電位低下は、ま
た光誘導電位低下(photoreduzierend
e Spannungsabfall )或は略して光
低下(Photoabfall )とも称される。 これはパラメータのすべては、記録素子が良好なコント
ラストの、しかも最微小の画素において原画に忠実なト
ーン形成を可能な限り短時間にもたらすか否かを当初か
ら決定するものである。 本質的パラメータの相互に相反する、また光導電性層の
)の画像形成露光に相反する決定に際しては、化学線光
源が電荷担体構成化合物乃至増感剤(b2)に対して決
定的役割をもたらす。このように増感剤(b2)の当初
からの決定的重大性は従来の露光光源の後続現像とレー
ザ光源による新規現像のためにさらに高められた。この
領域における進歩は、露光装置がコンピュータ制御レー
ザにより迅速かつ正確な画像形成露光を可能ならしめた
ことに基因するものである。これは赤外線を放射するG
aAlAs半導体レーザ或は可視光線をもたらすA7G
aInP半導体レーザのような半導体レーザの経済性及
び簡単な製造可能性からもたらされる。 このような将来有望な露光方法の利点は、従来の電子写
真記録素子が必要な再生正確性において全く或はほとん
どもたらさなかった、ことに電子写真記録素子において
期待されるべき特性パターンにより完全に利用され得る
。ことに赤色光及び赤外線領域におけるレーザの短いパ
ルスとこれに相応する低い光子エネルギーのために、光
導電性層の)による光エネルギーの吸収及びこれにより
訪起される電位低下(いわゆる光低下)は迅速に、すな
わちナノ秒範囲で行なわれねばならず、このためその時
間的間隔は以下の条件、 ■・t=常数(I=光強度、t=時間)を充足しなけれ
ばならない。 この厳しい条件は、増感剤としてトリアリールメタン、
キサンチン、シアニン、アゾ染料、フタロシアニン、イ
ソインドリン、ペリレンテトラカルボン酸誘導体の1種
類或は複数種類の染料を含有する公知の電子写真記録素
子によっては、これ寸で全く或は満足すべき程度まで充
足され得なかった。従って、従来の記録素子は良好な再
生品位を達成するために従来慣用の態様で露光されねば
ならず、レーザ、ことに半導体レーザによる露光法の特
別な利点をもたらし得なかった。従って公知の記録素子
は、経済的、長寿命の、迅速に対応しレーザ露光により
処理し得る複写装置を製造し、原画に忠実で使用安定性
のあるオフセット印刷版体及び原画に忠実でエツチング
剤耐性のあるフォトレジストをレーザ露光法で作製する
ために適当でなく、或は極めて限定された範囲で使用さ
れ得るに過ぎなかった。このような欠点は当然のことな
がら電子写真記録素子からレーザn光によりもたらされ
るべき最終製品にも完全にあてはまる。 すなわち、相当するフォトコピー或は印刷物は比較的僅
少の部数で得られるに過ぎず、公知の電子写真レジスト
を使用して得られるプリント回路はしばしば実際上の使
用に耐えない多くの再生エラーをもたらした。 そこで本発明の目的乃至この分野における技術的課題は
、公知染料及び記録素子の上述の諸欠点をもたらさない
新規の染料及び新規の電子写真記録素子を提供すること
である。ことに新規の記録素子は、紫外線もしくは可視
光線で画像形成露光する際に秀、hた原画再生特性を示
すのみならす、また赤色光線もしくは赤外線、ことに赤
色もしくは赤外レーザ光線による画像形成露光を行なう
こともでき、これにより秀れたフォトコピー、オフセッ
ト印刷版体及びフォトレジストをもたらし得るものでな
ければならない。 (発明の要約) しかるに、上記の目的乃至技術的課題は、(5)導電性
担体及び(B)(b1)少くとも1種類の結合剤、(b
2)層◎の露光により電荷担体をもたらす少くとも1種
類の増感剤、(b3)もたらされた電荷担体を輸送する
少くとも1種類の光導電体及び場合により(b4)添加
剤から本質的に形成される少(とも1層とを有する電子
写真記録素子であって、この少くとも1種類の増感剤(
b2)が以下の一般式(1) (式中R1はC5からC22のアルキル、C5からC7
のシクロアルキル、ω−アリールC5からω−アリール
C6のアルキル、アリール及びC3からC45のアルキ
レン; R′はハロゲン原子により、ヒドロキシ−、アミノ−、
チオロ−、シアン−及び/或はオキソ基により、アルキ
ル−、シクロアルキル−1了り−ルー及び/或はアリー
ルアルコキシ基により、アルキル−、シクロアルキル−
、アリール−及び/或はアリールアルキルアミノ基によ
り、アルカン、シクロアルカン−、アリールアルカン−
及び/或は芳香族カルボニルオキシ基により、アルカン
−、シクロアルカン−、アリールアルカン−及び/或は
芳香族カルボニルアミノ基により、アルキリデン−、シ
クロアルキリデン−及び/或はアリールアルキリデンイ
ミノ基により、及び/或はカルボン−、ホスホン−1及
び/或はスルボン酸基により置換されたC8からC22
のアルキル、C5から07のシクロアルキル、ω−アリ
ール−C4からω−アリール−C6のアルキル、アリー
ル及びC3から015のアルキレン; R1は以下の一般式(II)の基 R5÷O−(CH2)m−)p(II)(式中R5は水
素、C7からC6のアルキル及びC6からC4oのアリ
ールを意味し、mは同様に2乃至4の整数、これと無関
係にpは1乃至1(B)の整数である); R2は以下の一般式(Il1)の基 (式中R6及びR2は互に異なり或は同じであって、水
素原子、基R1或はアルカン−1−イル−ω−カルボン
酸アルキルエステルを、Qは1,4−フェニレン、2−
アルキル−1,4−フェニレン或ハ1.4−ナフチレン
の何れかの基を意味する);R2は以下の一般式(A)
りの基 Q  R8■) (式中R8は窒素環原子を介してQと結合された、置換
或は非置換、単環式或は6員環オルト位で縮合環を形成
する、アゾール、アゾリン、アゾリジン、部分的或は全
体的水素添加アゾール及び部分的或は全体的水素添加ア
ゼピンから成る群より選ばれる異部環式基を意味し、Q
は上記一般式(In)について述べた意味を有する); I(,2は炭素環原子を介してナフトラクタム骨接構造
と結合された、置換或は非置換、単環式基或はアゾール
、アゾリン、部分的或は全体的水素添加アジン及びアジ
ンから成る群から選ばれる異部環式基; R2は以下の一般式(■の基 (式中qはO或は1、rはこれと無関係に0.1或は2
、R9及びR”はそれぞれ水素原子、qが1を意味する
場合には合体して非置換或はC4からC4のアルキルで
置換されたC2からC5のアルカンジイル鎖或は1乃至
2個のカルボニル基、R10R12及びR”は水素原子
、ハロゲン原子、シアン、ニトロ、ヒドロキシ、基R’
 、C,からC6のアルコキシ、C5からC7のシクロ
アルコキシ、C6からC4゜のアリールオキシ、ω−フ
ェニル−C1からω−フェニル−C6のアルキルオキシ
、C7からC6のアルコキシ、C5から07のシクロア
ルコキシ、C6からC4゜のアリールオキシ及びω−フ
ェニル−C,カラω−フェニル−C6のアルコキシカル
ボニル、C1からC2のアルキルアミノ−1C5からC
7のシクロアルキルアミノ−1C6かうC,。のアリー
ルアミノ−及びω−2エニルーC,カラω−フェニル−
06のアルキルアミノカルボニル及び置換或は非置換、
単環式基或は6員環オルト位で縮合環を形成する、アゾ
ール、チオール、アゾリン、アジン及び部分的或は全体
的水素置換アジンから選ばれる異部環式基であって、R
”、FL”及びR13は互に異なり或は同じであって、
R+”は一般式[有])の基R2、R”は一般式(至)
の基R2、R”は炭素環原子を介して一般式(至)の基
に結合された、置換或は非置換、単環式基或は6員環オ
ルト位で縮合環を形成する、アゾール、チオール、アゾ
リン、アゾリジン、アジン、部分的或は全体的水素置換
アジン及びアジンから選ばれる異部環基、R14は以下
の一般式(至)の基、 (式中R′は前記した意味を、R3、R4、S及びtは
後記する意味を有する); R2は以下の一般式(至)の基 (式中R1は前記した意味を、R’、R’、s及びtは
後記する意味V 、 R15はCH−酸性化合物基を意
味し、Sは1.2或は3、tはこれと無関係に1.2或
は3、R3及びR4は基R”、R12或はR”基R1、
カルボン酸、スルホン酸及びホスホン酸基、C4からC
6のアルキル−1C5からC5゜のシクロアルキルー、
C6からC1oのアリール−及びω−フェニル−C,か
らω−フェニル−C6のアルキルチオ、−オキシスルホ
ニル、−スルホニル及ヒーオキシカルポニルアミニル、
N、N−ジアルキル、N、N−ジアリール−1N−アル
キル−N−アリール−1N、N−ジー(ω−アリールア
ルキル)−1N−アルキル−N−(ω−アリールアルキ
ル)−1N−アリール−N−(ω−アリールアルキル)
−1N−アルキル−N−(ω−アリールアルキル)−1
N−アリール−N−(ω−アリールアルキル)−1N、
N−)シクロアルキル−N−シクロアルキル−N−アル
キル−1N−シクロアルキル−N−アリール−及びN−
シクロアルキル−N−(ω−アリールアルキル)アミノ
、アミノスルホニル及び−アミノスルホニルナラヒにs
−2もしくは3、t = 2もしくは3、或はS及びt
=1.2もしくは3の場合、炭素原子、窒素原子、酸累
原子及び硫黄原子であって、ナフト−1,8−イレン基
が1個もしくは複数個の、6員環オルト位で縮合環を形
成する環骨格の構成要素であって、R3及びR4は互に
異なっても同じでもよい); Xは陰イオン、 nは0或は%、%、%、1.2或は3を意味する)から
選ばれる新規な電子写真記録素子により達成され或は解
決され得る。 さらに、上記式(1)の几’ 、R’ 、R’・X、t
・S及びnが上述した意味を有し、R2が炭素環原子を
介してナフトラクタム骨、格と結合されている、置換単
環式1,3−チアゾリル基である、新規のナフトラクタ
ム染料が見出された。 本発明による電子写真記録素子の本質的構成要素は新規
の光導電性層(ハ)である。 この新規の光導電性層0は、1種類或は複数種類の結合
剤(b1)と、1種類或は複数種類の電荷担体をもたら
す化合物、すなわち増感剤(b2)と、1種類或は複数
種類の、もたらされた電荷担体を輸送する化合物、すな
わち光導電体(b3)を合体含有する。 この新規光導電性層◎は、また上記単数或は複数増感剤
を別個の1層中に、或は別個の1層として含有して、こ
の新規の光導電性層(B)が重層を構成する。 本発明による電子写真記録素子を構成するために上記の
何れの光導電性層を選択するかは、まずこの記録素子の
使用目的に応じて決定される。 この新規な光導電性層(B)の本発明による本質的構成
要素は、増感剤(b2)である。これは一般式(1)の
ナフトラクタム染料であって、その符号、変数は特許請
求の範囲において規制されている。 (発明の構成) 一般式(1)の適当な基R1は、例えばメチル、エチル
、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、イソブ
チル、5ec−ブチル、tert−ブチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、ノナデシル、エイフサニル、ヘン
エイフサニル、トフサニル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、2−3−及び4−メチルシクロヘキシル、シク
ロペンチル、213−12,4−12,5−及び3.4
−ジメチルシクロペンチル、フェニルメチル、2−フェ
ニル−エト−1−イル、2−(1’−ナフチル)−エト
−1−イル、3−フェニル−プロプ−1−イル、3−(
4′−メチルフェン−1′−イル)−プロプ1−イル、
4−7エニルーブトー1−イル、5−フェニル−ペン)
−1−1ル、6−フェニル−へキス−1−イル、フェニ
ル、4−メチルフェン−1−イル、ナフタリン−1−イ
ル、アントラセン−1−イル、フェナントレン−1−イ
ル、プロプ−2−エン−1−イル、ブドー3−エン−1
−イル、ベント−4−エン−1−イル、ヘキス−5エン
−イル、ヘプト−6−エン−1−イル、オクト−7−エ
ン−1−イル、ノン−8−エン−1−イル、デス−9−
エン−1−イル、ウンデス−10−エン−1−イル、ド
デスー11−エンー1−イル、ペンタデス−14−エン
−1−イル、トリフルオルメチル、2,2.2−)!J
フルオルエトー1−イル、ベルフルオル−プロプ−1−
イル、2−クロル−エト−1−イル、3−クロシン)−
1−イル、4−クロルシクロへキス−1−イル、2−及
び4−クロルフェン−1−イル、4−トリノルオルメチ
ルフェンー1−イル、2.4−ジクロルフェン−1−イ
ル、4′−クロルフェニルメチル、2− (4’−クロ
ルフェン−1′−イル)−エト−1イル、4−クロル−
へキス−5−エン−1−イル、2−ヒドロキシエト−1
−イル、2−ヒドロキシプロプ−1−イル、8−ヒドロ
キシオクト−1−イル、9−ヒドロキシ−デス−1−イ
ル、2−ヒトロキシシクロベント−1−イル、4−ヒド
ロキシシクロへキス−1−イル、4′−ヒドロキシフェ
ニルメチル、2−(4’−ヒドロキシフェン−1′−イ
ル)−エト−1−イル、3−(4’−ヒドロキシフェン
−1′−イル)−エト−1−イル、4−ヒドロキシフェ
ン−1−イル、2,4−ジヒドロキシフェン−1−イル
、4−ヒドロキシ−ナフト1−イル、3−ヒドロキシペ
ント−エン−1イル、2−アミノエト−1−イル、3−
アミノフロブー1−イル、4−アミノブドー1−イル、
5−アミノペント−1−イル、6−アミノキキスー1−
イル、2−アミノシクロベント−1−イル、4−アミノ
シクロへキス−1−イル、4−アミンフェニルメチル、
2−(4’−アミノフェン−1′−イル)−エト−1−
イル、3−(4’−アミノフェン−1′−イル)−プロ
プ−1−イル、2−アミノフェニル、4−アミノフェニ
ル、3−アミノへキス−5−エン−1−イル、4−チオ
ロブドー1−イル、4−チオロシクロへキス−1−イル
、2−(4′−チオロフェン−1′−イル)−エト−1
−イル1.4−チオロフェン−1−イル、5−チ、1−
ロデスー9−エンー1−イル、シアンメチル、2−シア
ネト−1−イル、3−シアンプロプ−1−イル、4−シ
アンブドー1−イル、5−シアンベント−1−イル、6
−シアンへキス−1−イル、11−シアンデス−1−イ
ル、12−シアノドデス−1−イル、13−シアントリ
デス−1−イル、17−シアンへブタデス−1−イル、
18−シアンオクタデス−1−イル、13−シアントリ
デス−1−イル、17−シアンへブタデス−1−イル、
18−シアンオクタデス−1−イル、4−シアンシクロ
ヘキス−1−イル、4−シアンフェニルメチル、2−(
4’−シアンフェン−1′−イル)−エト−1−イル、
3−(4’−シアンフェン−1′−イル)−プロプ−1
−イル、4−クロル−2−イアンフエンー1−イル、2
,4−ジシアンフェン−1−イル、33−)シアンプロ
プ−2−エン−1−イル、2−シアンフェン−1−イル
、2,4−ジシアンフェン−1−イル、3.3−ジシア
ングロブ2−エン−1−イル、1−オキシエト−1−イ
ル、1−オキシプロプ−1−イル、2−オキソプロプ−
1−イル、2−オキソエト−1−イル、3−オキソブト
−1−イル、7−オキソデス−1−イル、4,6−シメ
チルー3,5−ジオキソヘキシ−1−イル、2−オキソ
−3−(4’−ヒドロキシフェン−1′−イル)−プロ
プ−1−イル、2−オキソ−3−(4’−)リフルオル
フエンー1′−イル)−フロブー1−イル、2−メトキ
シエト−1−イル、エトキシメチル、2−メトキシプロ
プ−1−イル、4−メトキシブドー1−イル、6−メト
キシへキス−1−イル、7−エトキシへブドーl−イル
、2,4.7−ドリメトキシデスー1−イル、6−エチ
ル−4−オキサデス−1−イル、20−エトキシエイコ
サ−1−イル、2−ブトキシエト−1−イル、2−ベン
ジルオキシ−エト−1−イル、3−メトキシシクロペン
チル、3,4−ジメトキシシクロペンチル、4−メトキ
シシクロヘキシル、シクロヘキシルオキシメチル、2−
フェニルオキシ−エト−1−イル、3−フェニルオキシ
−プロプ−1−イル、10−フェニルオキシ−デス−1
−イル、(4′−メトキシ−フェン−1′−イル)−メ
チル、2−(4’−メトキシ−フェン−1′−イル)−
エト−1−イル、3− (3’ 、  4’。 4′−オキシフェン−1′−イル)−エト−1−イル、
3−(3’、 4’、 4’−)ジメトキシフェン−1
′−イル)−プロプ−1−イル、2−[4’−(フェニ
ルオキシ)−フェン−1′−イルジ−エト−1−イル、
2−及び4−メトキシフェン−1−イル、4−エトキシ
フェン−1−イル、2,4−ジメトキシフェン−1−イ
ル、4−ノニルオキシフェン−1−イル、4−ウンデシ
ルオキシフェン−1−イル、4−ドデシルオキシフェン
−1−イル、4−ヘキサデシルオキシ−7エンー1−イ
ル、4−オクタデシルオキシ−フェン−1−イル、3−
オクタデシルオキシ−フェン−1−イル、4−エイフサ
ニルオキシフェン−1−イル、2,3,6.7−テトラ
メトキシナフト−l−イル、4−(4′−メチルフェニ
ルオキシ)−フェン−1−イル、4−〔4′−(4”−
7エニルオキシ)−フェン−11−イル〕−フェンー1
−イル、N、N−ジメチルアミンメチル、3−アザペン
ト−1−イル、5−アミノ−3−アザペント−1−イル
、7−アザペンタコサン−1−イル、3,6−シアザオ
クトー1−イル、4−N、N−ジオクチルアミノ−ブド
ー1−イル、6−N、N−ジオクタデシルアミノ−へキ
ス−1−イル、18−N、、 N−ジメチルアミノ−オ
クタデス−1−イル、2−N−フェニルアミノエト1−
イル、3−(4’−N、N−ジメチルアミノフェニルア
ミン)−プロプ−1−イル、4−N、N−ジメチルアミ
ノシクロへキス−1−イル、6N−ベンジルアミノヘキ
シ−1−イル、4−NN−ジメチルアミノフェン−1−
イル、4−Nメチル−N−オクタデシルアミノ−7エン
ー1−イル、4−N−フェニルアミノフェン−1−イル
、4− N−ベンジルアミノフェン−1−イル、3−N
、N−ジメチルアミノヘキス−5−エン−1−イル、メ
タンカルボニルオキシメチル、2−(メタンカルボニル
オキシ)−工)−1−イル、2−(エタンカルボニルオ
キシ)−工)−1−イル、2−(プロパンカルボニルオ
キシ)−工)−1−イル、3−(ブタンカルボニルオキ
シ)−ブロス−1−イル、6−(シクロヘキサンカルボ
ニルオキシ)−へキス−1−イル、4−(メタンカルボ
ニルオキシ)−シクロヘキス−1−イル、12−(ベン
ゼンカルボニルオキシ)−デス−1−イル、4−(ベン
ゼンカルボニルオキシ)−シクロへキス−1−イル、1
2−(ベンゼンカルボニルオキシ)−デス−1−イル、
4−(ベンゼンカルポールオキシ)−ヘンシル、2−C
4’−Cメタンカルボニルオキシ)−フェン−1′−イ
ル〕−エトー1−イル、3−[: 4′−(プロパンカ
ルボニルオキシ)フェン−1′−イルコープログ−1−
イル、4(メタンカルボニルオキシ)−フェン−1−イ
ル、4−(シクロヘキサンカルボニルオキシ)−フェン
−1−イル、5−(メタンカルボニルオキシ)オクト−
7−エン−1−イル、メタンカルボニルアミノメチル、
2−(メタンカルボニルアミノ)−r−)−1−イル、
3−(ブタンカルボニルアミノ)−プロプ−1−イル、
8−(シクロヘキサンカルボニルアミノ)−オクト−1
−イル、2−(ベンゼンカルボニルアミノ)−エト−1
−イル、4−(フェニルメタンカルボニルアミノ)−シ
クロヘキス−1−イル、2−(:4’−(メタンカルボ
ニルアミノ)−フェン−1′−イル〕−工)−1−イル
、4−(メタンカルボニルアミノ)−フェン−1−イル
、 4−(ベンゼンカルボニルアミノ)−フェン−1−イル
、4−(ヘプタデカンカルボニルアミノ)−フェンー1
−イル、4−アザヘキス−4−エン−1−イル、2−(
シクロヘキシリデンイミノ)−フェン−1′−イル〕−
エトー1−イル、2−カルボキシ−エト−1−イル、3
−カルボキシ−プロプ−1−イル、4−カルボキシ−へ
キス−1−イル、17−カルボキシ−ヘプタデスー1−
イル、5.6−ジカルボキシ−へキス−1−イル、2カ
ルボキシ−シクロベント−1−イル、4−カルボキシ−
シクロへキス−1−イル、2−(4’−カルボキシ−フ
ェン−1′−イル)−エト−1−イル、3−(3’−ヒ
ドロキシ−4′−カルボキシ−フェン−1′−イル)−
プロプ−1−イル、4−カルボキシ−フェン−1−イル
、3,4−ジカルボキシ4′−力ルボキシ−フェンー1
′−イル)−プロプ−1−イル、4−カルボキシ−フェ
ン−1−イル、3.4−ジカルボキシ−フェン−1−イ
ル、6I7−ジカルボキシ−ナフトー1−イル、4−カ
ルボキシ−ヘキス−5−エン−1−イル、エト−1−イ
ル−2−スルホン酸、フロブー1−イル−3スルホン酸
、ブト−1−イル−4−スルポン酸、ドデスー1−イル
ー12−スルホン酸、テトラデス−1−イル−14−ス
ルホン酸、ヘキサデス−1−イル−16−スルホン酸、
シクロへキス−1−イル−4−スルホン酸、8−(フェ
ン−1′−イルー4′−スルホン酸)−オクト−1−イ
ル、フェン−1−イル−4−スルホン酸、フェン−1−
4ルー3.4−ジスルホン酸、ナフト−1−イル2−ス
ルホン酸、ナフト−1−イル−2,6−ジスルホン酸、
ナフト−1−イル−6フージスルホン酸、ブト−3−エ
ン−1−イル−2−スルホン酸、エト−1−イル−2−
ホスホン酸、シクロヘキス−1−イ)L/−4−ホスホ
ン酸、フェン−1−イル−4−ホスホン酸、3−オキサ
−5−ヒドロキシベント−1−イル、36−シオキサー
へブドーl−イル、3,6−ジオキサ−オクトー1−イ
ル、3.6−ジオキサ−デスー1−イル、3゜6−シオ
キサドデスー1−イル、3,6−ジオキサ−6−フェニ
ル−ヘキス−1−イル、3,6−シオキサー7−フエニ
ルーヘプ)−1−イル、3゜6.9−)ジオキサ−デス
−1−イル、3,69−トリオキサ−ウンデス−1−イ
ル、3,6゜9−トリオキサ−トリデス−1−イル、3
,6I9−トリオキサ−10−フェニル−デス−1−イ
ル、8−ヒドロキシ−3,6−ジオキサ−オクトー1−
イル、8−(フェニルオキシ)−3,6−ジオキサ−オ
クトー1−イル、3,6I9,12゜15−ペンタオキ
サ−へキサデス−ニーイル、4゜8−ジオキサ−ウンデ
ス−1−イル、4−オキサ−8−ヒドロキシ−オクト−
1−イル、4,8゜12−トリオキサ−トリデス−1−
イル、4,8゜12−トリオキサ−オクタデス−1−イ
ル或は4゜8、.12.16−テトラオキサーへブタデ
ス−1−イルである。 一般式(I)のナフトラクタム染料における特圧好まし
い基R1はメチル、エチル、ヘキシル、ドデシル、ドフ
サニル、フェニルメチル、2−ブトキシ−エト−1−イ
ル(すなわち3−オキサヘプト−1−イル)、3,6−
ジオキサ−ヘプトー1−イル、3,6−ジオキサ−オク
トー1−イル、3゜6−ジオキサ−デスー1−イル、3
,6−シオキサードデスー1−イル、3,6.9−)ジ
オキサ−デス−1−イル、36.9−)リオキサートリ
テスー1−イル或ハウンデス−10−エン−1−イルで
ある。 一般式(1)の基R2における適当な基R6及びR′は
、上述した基R1であって、そのうち特にメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソ−フ
ロビル、イソ−ブチル、5eC−ブチル、tert−ブ
チル、2−クロルエト−1−イル、2−ヒドロキシエト
−1−イル、2−ヒドロキシプロブ−1−イル、2−ヒ
ドロキシブドー1−イル、4−クロロフェン−1−イル
、2−クロロフェン−1−イル、2−メチルフェン−1
−イル、4−メチルフェン−1−イル、2−シアンエト
−1−イル、2−メトキシフェン−1−イル、4−メ′
トキシフェンー1−イル、2−(メタンカルボニルオキ
シ)工)−1−イル1.2−(エタンカルボニルオキシ
)−工)−1−1ル、2−(プロパンカルボニルオキシ
)−工)−1−イル、2−(ブタンカルボニルオキシ)
−エト−1−イル、プロプ−2−エン−1−イル、ブド
ー3−エン−1−イル、ベント−1−エン−1−イル、
ヘキス−5−エン−1−イル、ヘプト−6−エン−1−
イル、オクト−7−ニンーエーイル、ノン−8−エン−
1−イル、デス−9−エン−1−イル或ハウンデス−1
0−エン−1−イルであって、特に好ましいのは水素、
エト−1−イル−2−カルボン酸メチル−−エチル−−
フロピルー或は−ブチルエステルである。これらすべて
のうち、とりわけ好ましいのは、水素、メチル、エチル
、ブチル、フェニル或は4−エトキシフェン−1−イル
である。 一般式(A)及び債の基Q及びR2は、例えば14−フ
ェニレン、2−メチルフェン−1,4−イソ/、2−エ
チルフェン−1,4−イレン或は1゜4−ナフチレンで
□あるのが好ましく、ことに1゜4−フェニレンがとり
わけ好ましい。 一般式(至)のR2における適当な基R8は、例えばピ
ロル−1−イル、イミダゾール−1−イル、ピラゾル−
1−イル、インドルー1−イル、IH−インダシルー1
−イル、プリン−7−イル、カルバゾル−9−イル、β
−カルボリン−9−イル、△2−及び△3−ピロリンー
1−イル、△2−1Δ3及び△4−ピラゾリンー1−イ
ル、Δ2、Δ3及び△4−イミダシリンー1−イル、イ
ンドリン−1−イル、イソインドリン−1−イル、△2
−3−メチルピラゾリンーエーイル、△2−3’、5’
、5−トリメチルピラゾリンー1−イル、Δ2−3−メ
チルー5−フェニルピラソリンー1−イル、△2−3.
5−ジフェニルピラゾリン−1−イル、ピロリジン−1
−イル、イミダゾリジン−1−イル、ピラゾリジン−1
−イル、1,2−オキサゾリジン−1−イル、1,2−
チアゾリジン−1−イル、l−ピペリジノ、モルホリン
−4−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチルビペラ
ジン−1−イル、フェノキサジン−10−イル、フェノ
チアジン−10−イル、ヘリミジン−1−イル、ベルヒ
ドロフェナジン−5−イル、△3 △5−13−ジアゼ
ピンー1−イル或はペルヒドロ−1,3ジアゼピン−1
−イルである。これらのうち、ピロリジン−1−イル、
1−ピペリジノ、モルホリアー1−イル、4−メチルビ
ペラジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、Δ2−
3−メチルピラゾリンー1−イル、△2−3.5.5−
)ジメチルビラゾリン−1−イル、Δ2−3−メチルー
5−フェニルピラゾリン−1−イル及ヒ△2−3゜5−
ジフェニルピラゾリン−l−イルがとりわけ好ましい。 一般式(III)及び(A)における基几2のことに有
利な例としては、4−N、N−ジメチルアミノ−14−
N、N−ジエチルアミノ−14−N、N−ジブチルアミ
ノ−14−N−エチル−N−メチルアミノ−14−N−
フェニルアミノ−14−N、Nジフェニルアミノ−及び
4−[N−(4’−エトキシフェン−1′−イル)−N
−メチルアミノコ−フェン−1−イル、或は4−(ピロ
リジン−1′−イル)−14−(1’−ピペリジノ)−
14−(モルホリン−1′−イル)−4−(4′−メチ
ルビペラジン−1′−イル)−14−(ピラゾリジン−
1′−イル)−14−(Δ21−3′−メチルピラゾリ
ンー1′−イル)−14−(△2′−3’ 、  5’
 、  5’−)リメテルピラゾリンー1−イル)−1
4−(△2′−3′−メチルー5′−フェニルービラソ
リンー1−イル)−及び4−(△”−3’ 、 5’−
ジフェニルピラゾリン−1′−イル)−フェン−1−イ
ルが挙げられる。 一般式(1)において、炭素環原子を介してナフトラク
タム基本骨格と結合されている、置換或は非置換の単環
式基或はアゾール、アゾリン、部分的或は全体的水素添
加アジン及びアジンから成る群から選択される異部環式
基であるR2として適当な例は、N−メチル−ピロル−
2−イル、N−エチル−3−フェニル−ピロル−2−イ
ル、N−71チル−4−フェニルーイミタソルー2−イ
ル、N−7エニルー3.5.5−トリメチル−ピラゾル
−1−イル、5−メチル−2−フェニル−1,3−オキ
サゾルー4−イル、4−N、N−ジメチルアミン−13
−オキサゾルー2−イル、5−N。 N−ジエチルアミノ−1,3,4−オキサジアゾル−2
−イル、5−N、N−ジフェニルアミノ−1,3,4−
オキサジアゾル−2−イル、4−フェニル−1,3−チ
アゾルー5−イル、4−フェニル−2−N、N−ジメチ
ルアミン−1,3−チアゾルー5−イル、4−フェニル
−2−N、N−ジメチルアミン−1,3−チアゾルー5
−イル、4−フェニル−2−N、N−ジエチルアミノ−
1゜3−チアゾルー5−イル、4−フェニル−13−チ
アゾルー2−イル、2−フェニル−II3−チアゾルー
4−イル、2,4−ジフェニル−13−チアゾルー5−
イル、4−(ナフト−1′−イル)−1,3−チアゾル
ー5−イル;4−(4’−メチルフェン−1′−イル)
−2−N、N−ジフェニルアミノ−−2−N、N−ジエ
チルアミツー−2−N−エチル−N−フェニルアミノ−
及ヒー2−N、N−ジフェニルアミノ−1,3−チアゾ
ルー5−イル;4−(ナフト−1′−イル)−2−N、
N−ジシクロへキシルアミノ−−2−NN−ジ(フェニ
ルメチル)アミノ−−2−N−フェニル−N−(フェニ
ルメチル)アミノー2− N−シクロへキシル−N−(
フェニルメチル)アミノ−及び−2−ピペリジノ−1,
3−チアゾルー5−イル;4−(4’−二トロフエン−
1′−イル)−2−N、N−ジメチルアミン−及び−2
−ピペリジノ−1,3−チアゾルー5−イル;4(4′
−ニトロフェン−1′−イル)−2−N、N−ジメチル
アミノ−及び−2−N、N−ジエチルアミノ−1,3−
チアゾルー5−イル;4−(4’−クロルフェン−11
−イル)−2−N、N−ジエチルアミノ−−2−N、N
−ジシクロペンチルアミノ−−2−N−C2′−(4“
−メチルフェン1“−イル)−エト−1′−イル〕−N
−メチルアミノ−及び−2−N、N−ジーn−へキシル
−アミノ−1,3−チアゾルー5−イル;4−[4’−
(ブドー1″−オキシ)−フェン−1′−イル)  2
  NN−ジーn−へキシルアミノ−1,3−チアシル
5−イル、4−(2’、4’−ジメチルフェン−1′−
イル)−2−(△” −3’ 、 5′、 5’ −)
ジメチルピラゾリン−1′−イル)−1,3−チアゾル
ー5イル、4−フェニル−2−(4’−,チルヒヘラジ
ンー1′−イル)−1,3−チアゾルー5−イル、4−
(2′、 x、 6′−)ジクロルフェン−1′−イル
)−2−(ピロリジン−1′−イル)−1,3−チアゾ
ルー5−イル、4−(4’−ブロムフェン−1′−イル
)−2−N、N−ジフェニルアミノ−1,3−チアゾル
ー5−イル、4−(ナフト−2′−イル)−2−N、N
−ジエチルアミノ−1,3−チアゾルー5−イル、4−
フェニル−2−N−メチル−N−(4′−エトキシフェ
ン−1′−イル)−アミノ−1,3−チアゾルー5−イ
ル、2−N、N−ジエチルアミノ−1,3−チアゾルー
5−イル、N−エチル力ルハソル−2−イル、N−プロ
ピルイソインドリン−5−イル、N−メチルインドルー
3−イル、N−メチル−2−フェニル−インドルー3−
イル、N−ヘキシルインドルー3−イル、N−メチル−
5−クロル−インドルー3−イル、N−メチル−IH−
インダシルー5−イル、ピリジン−2−イル、ピリミジ
ン−2−イル、ピリジン−4−イル、ピリジン−3−イ
ル、ピラジン−2−イル、ピペリジン−2−イル、アク
リジン3−イル、1,7−フェナントロリン−3−イル
、ピリダジン−3−イル、フェナジン−1−イル、N−
メチルフェノキサジン−2−イル、N−フェニルフェノ
チアジン−3−イル、N−エチルヘリミジン−4−イル
、1−エチル−1−(2’−ヒドロキシエチル)−1,
2,2,4−テトラメチル−122,4−トリメチル−
1−エチル−2,2,4−)ジメチル−1−(2’−メ
トキシエチル)−成は2,2.4−トリメチル−(2′
−メタンカルボニルオキシ)−ベンゾピペリジン−6イ
ル;4−(2’−ヒドロキシエチル)−或ハ4−C2’
−(プロプ−2“−エン−1“−イル−オキシ)−工)
−1’−イル〕−ベンゾモルホリン−6−イル;4H−
キノリジン−2−イル、イソキノリン−3−イル、キノ
リン−2−、−3−、−6−或は−8−イル;フタラジ
ン−1−イル、1,8−ナフチリジン−2−或は−5−
イル、キノキサリン−2−イル、キナゾリン−2−イル
、キノリン−3−イル、フエナントリジン−6一或は−
3−イル、8−N−ブチルアミノ−18−N−(2’−
ヒドロキシエチル)アミノ−或は8−N−(2’−メト
キシエチル)アミノ−キノリン−6−イル;2.6−ジ
ヒドロキシ−ピリジンー3−イル、4−メチル−ピリジ
ン−2−イル、2−ヒドロキシ−3−シアン−ピリジン
−5−イル、4−クロルピリジン−2−イル、2,6−
シヒドロキシー3−シアン−4−メチル−ピリジン−5
−イル、4(4′−クロロフェン−1′−イル)−ピリ
ジン2−イル、4−メチル−3−シアン−2−N−フェ
ニルアミノ−6−N’ −(2’−メトキシエト−1′
−イル)−アミノピリジン−5−イル、4−メチル−3
−シアン−2−N−ブチルアミノ−6−N′−(3′−
メトキシプロプ−1′−イル)アミノ−ピリジン−6−
イルである。これらのうち、4−フェニル−2−N、N
−ジメチルアミン−1,3−チアゾルー5−イル、4−
フェニル−2−N、、N−ジエチルアミノ−1,3−チ
アゾルー5−イル、N−エチルカルバゾル−2−イル、
N−)チル−2−フェニルインドルー3−イル及び2,
6−シヒドロキシー3−シアン−4−メチルービリジン
−5−イルがことに好ましい。 さらに本発明により使用されるべき一般式(1)のナフ
トラクタム染料の基R2としては、一般式(V)で示さ
れる基がある。 この一般式(XつにおいてqはO或は1を示し、rはこ
れと無関係に0.1或は2を示す。 この一般式(V)における適当な基R9及びR+”は水
素、qが1を示す場合には場合によりC1からC4のア
ルキルで置換されたC2乃至C3のアルキル鎖、例工ば
エチレン、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,
3−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−2,3
−ジイル、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジイル
もしくはヘキサン−I+4−ジイル、或は両者合体して
カルボニル基である。 これより特許請求される条件のために以下の結果がもた
らされる。 qが1であり、R9及びR”が合体して場合により置換
されたC2からC5のアルキル鎖を意味する場合、 R,10 ただし式中の前述した符号については更に詳細に後述す
る。 さらに特許請求される条件のために以下の結果がもたら
される。 qが1であり、R1’及びR”が合体して1個のカルボ
ニル基を意味する場合、 式中の前述した符号については更に詳細に後述する。 さらに特許請求される条件のために以下の結果がもたら
される。 qが1であり、R9及びR”がそれぞれカルボニル基を
意味する場合、 式中の前述した符号については更に詳細に後述する。 上記一般式(V−a)乃至(V−d)における適当なR
10、l−L12及びR”は、例えば水素原子、ノ・ロ
ゲン原子、酸累原子、ことに電気的に負に単一荷電され
たシアン、ニトロ、ヒドロキシ、前述した基R1、メト
キシ、エトキシ、プロビロキシ、ブチロキシ、ペンチロ
キシ、ヘキシロキシ、シクロペンチロキシ、シクロへキ
シロキシ、4−メチルへキシロキシ、フェニロキシ、2
−メチルフェン−1−イル−オキシ、4−メチルフェン
−1−イル−オキシ、ナフト−1−イル−オキシ、ベン
ジルオキシ(スなわちフェニルメチルオキシ)、2−フ
ェニル−エト−1−イル−オキシ、3−フェニル−プロ
プ−1−イル−オキシ、4−フェニル−ブドー1イル−
オキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、フ
ロブー1−イル−オキシカルボニル、プロプ−2−イル
−オキシカルボニル、ブドー1−イル−オキシカルボニ
ル、ブドー2−イル−オキシカルボニル、ベント−1−
イル−オキシカルボニル、ヘキス−1−イル−オキシカ
ルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、シクロへ
キシルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、
2−フェニルーエ)−1−イル−オキシカルポール、3
−フェニル−プロプ−1−イル−オキシカルボニル、4
−(ナフト−2′−イル)−ブドー1−イル−オキシカ
ルボニル、フェニルオキシカルボニル、ナフト−1−イ
ル−オキシカルボニル、ナフト−2−イル−オキシカル
ボニル或は相当する同族体アミノカルボニル、オキシス
ルホニル、スルホニル或はオキシカルボニルアミニル或
は前述した基几2であって、炭素環原子を介して一般式
(V−a)乃至(′v−d)のオレフィン系不飽和骨格
に結合された、置換或は非置換、単環式基或は6員環オ
ルト位で縮合環を形成する、アゾール、アゾリン、アジ
ン及び部分的或は全体的水素添加アジンから構成される
群から選ばれる異部環式基であるものを意味する。 一般式(A)乃至(V−d)における適当な基R”は、
一般式(III)の前述した基R2一般式(財)の前述
した基R2、炭素環原子を介して一般式(V)乃至(V
−d)のオレフィン系不飽和骨格に結合された、置換或
は非置換、単環式基或は6員環オルト位で縮合環を形成
する、アゾール、アゾリン、アジン及び部分的水素添加
アジンから成る群から選択される異部環式基である上述
の基R2、さらにチオール、例えばチオフェン−2−イ
ル(すなわちチェノ2−イル)、4−メチル−チエノー
2−イル、4メチル−5−フェニル−チエノー2−イル
、5−N、N−ジメチルアミノ−及び5−N、N−ジエ
チルアミソーチェン−2−イル、ベンゾ[:b:] ]
チェー−2−イル4−メチル−ベンゾCb’l−チェン
ー7−イル、或はチアントレン−2−イル、2I3.7
.8−テトラメチルチアントレン−1−イル或は3−ク
ロル−チアントレン−7−イルである。 さらに一般式(V)乃至(V−a)における適当な基R
14は一般式(VDの基である。 この一般式(6)におけるR′は、一般式(1)Kおけ
るRI Kついて示した意味を有する。 一般式(■におけるSは0.1.2もしくは3を意味し
、これと無関係にtは0.1.2或は3を意味する。一
般式(1)Kおける符号S及び
【は一般式(1:おける
と同じ意味を有する。 一般式(■における適当な基R3及びR′は一般式(7
)乃至(A−)の前述した基R” 、R12及びR” 
 一般式(1)の前述した基R1、カルボン酸、スルホ
ン酸もしくはホスホン酸基、メタンチオ、エタンチオプ
ロパン−1−チオ、プロパン−2−チオ、ブタン−1−
チオ、ブタン−2−チオ、tert−ブタンチオ、ヘン
タン−1−チオ、イソペンタン−1−チオ、ヘキサン−
1−チオ、ヘキサン−2−チオ、シクロペンタンチオ、
シクロヘキサンチオ、ベンゼンチオ、4−メチルベンゼ
ン−1−4,t、2−メチルベンゼン−1−チオ、3−
クロルベンセフ−1−チオ、4−10ルベンゼン−1−
チオ、2−エチルベンゼン−1−チオ、ナフタレン−1
−チオ、ナフタレン−2−チオ、フェニルメタンチオ、
2−フェニルエタン−1−チオ、2−(4’−シアンフ
ェン−1′−イル)−エタン−1−チオ、3−フェニル
フロパン−1−チオ、6−フェニルヘキサン−1−チオ
或は相当するオキシスルホニル、スルホニル或はオキシ
カルボニルアミニル或はN、N−ジメチル−1N、N−
ジエチル−1N。 N−ジ−n−プロピル−1N、N−ジイソプロピル−1
N、N−ジ−n−ブチル−1N −n−ブチ/L/ −
N −t er t−ブチル、N、N−ジヘ7 f /
l/ −N、N−ジヘキシルー、N、N−ジフェニル−
N−メチル−N−フェニル−1N−エチル−N−フェニ
ル−1N、N−ジベンジル−1N、N−ジー(2−7エ
ニルエトー1−イル)−1N−エチル−N−ベンジル−
1N−フェニル−N−ベンジル−1N −(4’−メチ
ルフェニル)−N−C2−(4′−シアンフェン−1′
−イル)−エト−1−イル〕−1N、N−ジシクロペン
チル−1N、N−ジシクロへキシル−1N−シクロペン
チル−N −シクロヘキシル−1N−エチル−N−シク
ロヘキシル−1N−フェニル−N−シクロヘキシル−N
−ベンジル−N−シクロヘキシル−或はN−(2−フェ
ニルーエ)−1−イル)−N−シクロヘキシルアミノ、
−アミノスルホニル或は−アミノカルボニルである。こ
の基R5及びR4は互に異なるものであっても同じもの
であってもよい。 さらに、一般式(X4〕における1個或は複数個のナフ
ト−1,8−イレン基の骨接構成員乞す丁炭素、窒素、
酸素及び/或(・工硫黄原子も適当な基R3及びR4の
例であって、ことに以下に示されろ置換パターン(’t
ll −1)乃至(’A −15)が例示されろ。 Vl−1,t、  =  2            
       Vl−2t  =  2Vl−11,s
 und t :  1これらのうち、置換パターン(
M−11)が特に好ましい。 一般式(I)における符号R3及びR′ならびに8及び
t&X、一般式(■)におけると同様の意味欠有する。 本発明において使用されるべき一般式CI)のナフトラ
クタム染料における基R″としては、数式(■)の基で
あって、そのR1、R3及びR′ならびに8及びtが式
CM)につぎ示されたと同様の意味欠有し、p、1Mが
01(−酸性化合物を意味する場合の基も適当である。 ここでOH−酸性化合物と称するのは、α−位において
1個或に2個のアルデヒド、ケト、エステル、ニトリル
或に窒素基に結合されたメチレンプロトン或にメチンプ
ロトン7有する化合物である。 これらの化合物は公知のように一般的に慣用のアルドー
ル縮合、アルドール付加、パーキン反応、タネペナゲル
縮合或にマニヒ反応に附されることができろ。 適当な基BIl′としては、例えば一般式(■)で表わ
され、そのR16及びH1’7が互に異なり或は同じで
、01から011のアルキル、0.から0りのシクロア
ルキル、06から01゜のアリール、ω−アリール−O
Iからω−アリール−06のアルキル、オキサアルカニ
ル、アザアルカニル或はチアアルカニルン意味するもの
が挙げられる。 適当な基R16及びR1?の具体的な例としては、前述
した一般式(I)のアルキル、シクロアルキル、アリー
ル或はω−アリール−アルキル基R1一般式(I)のア
ルコキシで置換されたアルキル基R1一般式(I)のア
ルキルアミノで置換されたアルキル基R1或は一般式(
I)のアルキルアミノモノ置換アルキルR1が挙げられ
、そのうちでもメチル、エチル、ブチル或は6−エチル
−4−オキサデス−1−イルがことに好ましい。 一般式(I)のナフトクタム染料において、一般式(M
)及び(■)のRI  B B及びR′ならびに8及び
tが上記一般式(1)におけると同じ意味7有する場合
、R2が一般式(V)乃至(■d)において、R14が
一般式(M)の基であり或はR2が一般式(■)の基で
あるものが極めて好ましい。 一般式(,1)のナフトラクタム染料における陰イオン
Xは、例えば塩素、臭素、沃素、ニドラード、スルフア
ート、ベルクロラート、ブロマート、テトラフルオルボ
ラート、ヘキサフルオルシリカ−ト、ヘキサフルオルシ
リカート、メタンスルホナート、ベンゼンスルホナート
、エチルスルフアート、ホスフI−ト、サリチラート、
オキサラート、アセタート、トリフルオルメタンスルホ
ナート、テトラクロル亜鉛酸、テトラクロルアルミン酸
、ヘキサクロル鉄酸、ヘキサフルオル砒酸、ヘキサフル
オルアンチモン酸或はヨーロッパ特許出願公開2242
61号公報から公知のニッケルジチオラートの各アニオ
ンである。 本発明において使用されるべき一般式(1)のナフトラ
クタム染料(以下において一般式CI)のナフトラクタ
ム染料と称する)は、ナフトラクタム窒素正電荷がナフ
トラクタム染料(I)の負電荷に中和されるとぎ、すな
わち完全に「ベタイン」構造であるとぎ、一般式条件で
n=oであるとぎには陰イオンを含有しない。 ナフトラクタム染料(1)がさらに多くの負電荷、例え
ば複数個のスルホン酸基7有する場合には、当然に陽イ
オンと結合され、この場合も上記条件n=0となる。 それ以外の場合には、このn&′@一方ではナフトラク
タム染料(1)の正電荷と、他方では陰イオンXにおけ
る負電荷の数に応じて1/3.1/2 、p、1.2或
は3ン示す。 本発明において特に有利に使用されるべきナフトラクタ
ム染料の具体例は以下の(I−1)乃至(I −120
)として示される。 ン3 e +−109 本発明において有利に使用され、しかも丁ぐれた工業的
意義を有するナフトラクタム染料は、上記のうち、I−
2、I−3、■−10、■−13、■−16、■−34
、■−35、■−48、■−57、■−60、■−71
、■−77、■−85、■−96、■−97J−98l
−991−102l−103、I −107及びI −
115である。 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料(1
)に、新規な光導電性層CB)中において、組成分(b
1)、(b3)及び(b4)に加えて、結合剤(bl 
) 1(10重量部に対し、0.05から20重葉部、
好ましくは0.1から18重量部、ことに0.5から1
5N量部、特に好ましくは1.0から1ol量部の量に
おいて含有される。 増感剤(b2)として使用されるべきこの染料の光導電
性層(B)中における対(bl ) 1(10重量部量
が0.05重量部より少ない場合には、その感光性に所
望の程度に至らない。これに反して、対(b 1 ) 
1(10重量部量が20重量SS超超るとぎは、暗導電
性が場合により著しく上昇し、新規の光導電性!(E)
の機械的強度が著しく低下し、その結果層(B)の好ま
しい特性に拘らず商品たり得ない。(’b 1 ) 1
(10重量部に対する(b2)0.05乃至20重量部
の範囲に最適条件乞構成するものであって、(b2)の
使用量はこの範囲内でそれぞれの技術的課題、それぞれ
の使用目的及び/或はそれぞれの材料組成に応じてより
良好な結果をもたらてように選択され得る。ナフトラク
タム染料(すなわち増感剤(b1))、の使用量の選択
は、ことに電荷担体輸送化合物″′rなわち光導電体(
b3)の量及びさらに光導電性(B)中に他の公知慣用
の増感剤が添加剤(b4)として含有されるか否かによ
りなされる。 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料(1
)に、別個独立に存在する増感剤層としても使用され得
る。この場合には1種類或【工複数種類のナフトラクタ
ム染料(I)及び場合により1種類M、は複数種類の添
加剤【b4】から成る層ケ導電性担体(A)上に直接載
置し、結合剤(b1)、光導電体(b3)及び場合によ
りさらに添加剤(b4)を含有する層で被覆する。増感
剤層、jなわちナフトラクタム層の厚さは、0.(10
5から5μm1好ましく &X O,05から3μm1
ことに0.08から2μm、特に好ましくは0.1から
0.9μmである。この増感剤層の厚さがo、oosμ
mより薄い場合には、場合により該層は担体(A)の表
面において完全、均斉な層!形成することができず、そ
の増感剤作用、jなわち電荷担体7形成する作用は上述
した技術的課題を解決し得ない。これに対して増感剤層
が5μmより厚くなると、化学線による画像形成露光に
際して電荷の放出が困難となる。増感作用、丁なわち電
荷担体の十分な数量の形成について、担体(A)上の厚
さの均斉性及び接着性について、また特定の阻止作用の
低減について、o、oos乃至5μmが厚さ範囲の最適
条件を構成する。増感剤層のこの厚さ範囲において任意
に選択され、それぞれの技術的課題、それぞれの使用目
的及び/或はそれぞれの記録素子組成に応じてより良好
に適応させる。 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料とし
てI−1からl−15までに例示した特徴的構造のもの
は、その製法と共に***特許出願公開2010579号
、116り790号、1569660号及び23281
63号公報から公知である。 また本発明において使用されるべきナフトラクタム染料
としてl−16からl−40までに例示した特徴的構造
のもの及びその製法は、日本国特許出願公告72−24
244号公報及び***特許出願公開2328163号公
報から公知である。 さらに本発明において使用されるべきナフトラクタム染
料としてl−41から1−44まで例示した特徴的構造
のもの及びその製法も同様に従来から公知である。 しかしながら、本発明において使用されるべきナフトラ
クタム染料としてl−45からl−60までに例示した
特徴的構造のものに新規であり、従ってこれらは以下に
おいて本発明によるナフトラクタム染料と略称される。 その製造に以下の一般式(■)のナフトラクタム (式中、各符号は前述したところと同じ意味7有する)
t%poo1.及びZnO11の存在下において、適当
な1,3−チアゾール誘導体で縮合させることにより行
なわれる。この1,3−チアゾール誘導体としては、前
述した1、3チアゾリル基をもたらすものであればよい
が、ことに4−アリール−2−N、N−ジアルキルアミ
ノ−−2−H,N−ジアリールアミノ−−2−N−アル
キル−N−シクロヘキシルアミノ−−2−N、N−ジア
リールアミ/−2−N−アルキル−N−アリール−アミ
ノ−2−N−シクロアルキル−N−アリール−アミノ−
−2−N、N−ジ(ω−アリール−アルキル)−アミノ
−−2−N−アルキル−N−(ω−アリールアルキル)
−アミノ−−2−N−(ω−アリールアルキル)−アミ
ノ−1−2−N−アルキルーN−(ω−アリールアルキ
ル)−アミノ−1−2−N−(ω−アリールアルキル)
−N−アリール−アミノ−−2−N−(ω−了り−ルア
ルキル〕−N−シクロアルキル−アミツー−2−(アゾ
リジン−1−イル)−−2−、(アゾール−1′−イル
)−及び4−アリール−2−(ベルヒドロアジン−1′
−イル) −1,3−チアゾールが好ましく、ことに4
−フェニル−2−N、N −ジエチルアミノ−1,3−
チアゾールが特に有利である。 縮合は溶液中において行なわれる。このために無水の不
活性有機溶媒、例えば1,2−ジクロルエタンが使用さ
れる。この場合、プずPOOI、、無水塩化亜鉛及びナ
フトラクタム(XI)の液状混合物ン調製し、この混合
物に50乃至1(10℃、ことに60乃至90℃で適当
な1,3−チアゾールの1,2−ジクロルエタン溶液ケ
計量添加するのが好ましい。 しかる後得られる反応混合物ン攪拌しつつ一定時間、好
ましくは1乃至10時間還流温度に加熱する。 最後に高温或は低温反応混合物ケ温水或は冷水に注下し
、これから1.2−ジクロルエタン欠蒸留除去し、得ら
れる水性相に塩高濃度溶液を添加して、本発明によるナ
フトラクタム染料(1)Y結晶固体として分離する。こ
のナフトラクタム染料を場合により精製し、次いで乾燥
するが、この場合有機化学において周知慣用の分離、精
製及び乾燥法が使用される。この縮合は溶媒ヶ使用せず
に行なうことも可能である。 本発明による新規のナフトラクタム染料(1)は、本発
明による電子写真記録材料における増感剤(b2)とし
て特に有利に使用される。これらはさらにレーザ光学デ
ィスク記録層ケ製造するためにも適当であろう 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料(I
)として(1)−62に例示した特徴的構造のものは、
その製法と共にカナダ国特許1023188号から公知
である。ここには銀ハロゲン化物エマルジョン形態にお
ける用途も記載されており、このエマルジョンはボジチ
ブ電子写真フィルム製造のために使用される。 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料とし
て■−63からl−68までに例示した特徴的構造のも
の及びその製法は、ヨーロッパ特許出願公開02242
61号公報から公知である。これにはレーザ光学ティス
フ記録層乞製造するための用途も記載されている。 本発明において使用されるべきナフトラクタム染料とし
てl−69からニー97までに例示した特徴的構造のも
の、その製法、レーザ光学ディスク記録層製造のための
用途は***特許出願P 3608214.7号明細書に
記載、されている。 また本発明において使用されるべきナフトラクタム染料
としてニー98からl−117までに例示した特徴的構
造のもの、その製法、レーザ光学ディスク記録層製造の
ための用途に***特許用!1fP3631843.4号
明細書に記載されている。 本発明記録素子の新規な光導電性rta<B>の第2の
本質的構成要素は結合剤(b1)である。 この層(B)のための適当な結合剤(b1)の種類は記
録素子の使用目的により相違する。複写技術分野におい
ては、例えばセルロースニーfル、ポリエステル樹脂、
ポリビニルクロリド、ポリカルボナート、例えばスチレ
ン/マレイン酸無水物共重合体或はビニルクロリド/マ
レイン酸無水物共重合体のような共重合体或はこれら結
合剤(b1)の混合が適当である。その選択により被膜
形性特性、電気特性、担体に対する接着性及び溶解特性
が特別の役割を果たす、ことに印刷版体の製造、特にオ
フセット印刷版体製造のための記録素子においては、ア
ルカリ性、水性酸(エアルコール性溶媒に可溶性のもの
が好ましい。そのうちでもアルコール形成基、例えばア
ンヒドリド、カルボキシル、スルホン酸、フェノール或
はスルホンイミドのような基7有する結合剤(b1)が
好ましい。特に有利な結合剤(b1)は塩基性、水性、
アルコール性現像剤に易溶性であり、平均分子量(重量
平均)8(10乃至15(10(10、ことに12(1
0乃至5ooooを有する高酸価のものである。具体的
にはメタクリル酸及びメタクリル酸エステルの共重合体
、ことにスチレン及びマレイン酸無水物から成る共重合
体及びスチレン、メタクリル酸及びメタクリル酸エステ
ルから成る共重合体であって、しかも上記’5J溶性ン
示すものである。周知のように遊離カルボキシル基欠有
する結合剤(b1)は電子写真記録層の暗導電性ン不都
合に高め、そのためアクセントが弱くなる結果tもたら
丁が、上述した結合剤は使用される電荷担体輸送化合物
、丁なわち光導電体(b3)に適合せしめられる。しか
るにスチレン マレイン酸無水物及びアクリル酸もしく
はメタクリル酸から成る共重合体であって、重合せしめ
られたマレイン酸無水物分が5乃至50重量%、重合せ
しめられたアクリル酸もしくはメタクリル酸部分が5乃
至35重量%、ことに10乃至30重量%のものは、暗
導電性の低い光導電性層(B)Yもたらす。またこれは
水75重量%、イソブタノール23重量%、ソーダ21
童%から成る現像剤溶媒に対して秀れた溶解性ン示す。 本発明による電子写真記録素子の新規な光導電性層(B
)のための第3の本質的組成分は電荷担体輸送化合物、
−fixわち光導電体(b3)である。 これは工業的に周知慣用の低分子オキサゾール誘導体(
***特許出願公告1120875号)、オキシジアゾー
ル誘導体(同公告1058836号)、トリアゾル誘導
体(同公告1060260号)、アゾメチン(米国特許
3041165号)、ピラゾリン誘導体(***特許出願
公告1060714号)、イミダゾール誘導体(同公告
1106599号)、アリールアミン(同公告2712
557号)、1.3−ジチオ誘導体(同公告33382
04号)、ベンゾトリアゾール誘導体(ヨーロッパ特許
出願公開0156308号)、トリフェニルトリアゾー
ル誘導体(同0162216号)或はヒドラゾン誘導体
(同(1001599号、***特許出願公開29197
91号、米国特許4367273号及び同427874
7号、英国特許出願公開2088074号及び同国31
40571号)或は同様に公知慣用のオリゴマー或はポ
リマーの光導電体ポリ(N−ビニルカルバゾール)モジ
くはアリールアミノポリマー(ヨーロッパ特許出願公開
(1052961号)である。 新規の光導電性層(B)に1種類或は複数種類のこれら
光導電体(b3)乞、結合剤(b 1 ) 1(10重
量部に対して、40乃至150重量部、好ましくは40
乃至130軍量部、ことに50乃至12ON量部、特に
好ましくは50乃至120重量部含有する。 新規の光導電性層(E)tX、さらに全量に対して30
重量%までの、好ましくは255軍量、ことに20重量
%までの、特に好ましくは15重量%までの添加剤を含
有することができる。 添加剤としては、本質的に光導電性層(B)の光学的透
明性に悪影響を及ぼさないものが挙げられる。添加剤は
種々の作用を有するものであることができる。例えばシ
リコーンオイルのような流動化剤、架橋剤、ことに非イ
オン性の剤、塩素化炭化水素ン主体とする、或はフタル
酸エステルを主体とする可塑化剤、カップリング剤、分
子非分散性、混和可能の有機及び無機充填剤、補強剤、
ヨーロッパ特許出願公開0131215号公報により公
知の金属アセチルアセ1ナート及び/或はトリアリール
メタン染料、キサンチン染料或はシアニン染料から選ば
れる周知慣用の増感剤が層(B)に追加的に添加され得
る。さらにこの新規光導電性層CB)は、光導電性層が
重層として構成される場合、別個の層中に電荷担体を形
成する、アゾ、フタルシアニン、イソインドリン及び/
或ハベリレン染料から選ばれるビグメントラ含有する。 これらピグメントGWさらに追加的な別の増感剤層中に
含有されることもできる。またこれらピグメン11X重
層として形成される新規層(E)の別個独立の増感剤層
として存在することもでき、この場合(b1)、(b3
〕及び場合により(b4)から成る別個の層は必須的に
本発明により使用されるべきナフトラクタム染料を含有
しなければならない。 上記したところケ総括して、新規の光導電性層(B)は
、その総量に対して 組成分(b1)、(’b2ン及び(b3)から成る増感
光導電性混合物ン70乃至1(10重量%、好ましくは
75乃至1(10重量%、ことに80乃至1(10重量
%、特に好ましくは85乃至1(10重量%と、添加剤
(b4)を0乃至30重量%、好ましくは0乃至25重
量%、ことにO乃至20重量%、特に好ましくは0乃至
15]i量%とを含有する。 上記の増感光導電性混合物は、 1種類の結合剤(b1)或は複数種類の結合剤(bl 
)を1(10軍量部と、 本発明により使用されるべきナフトラクタム染料(1)
(丁なわち増感剤(t+1))1種類或を1複数種類0
.05乃至20重量部、好ましく&!0.1乃至18重
量部、ことに0.5乃至15重量部、特に好ましくは1
.0乃至10重量部と、光導電体(b3)1種類或は複
数種類40乃至150重量部、好ましくは50乃至12
0重量部、ことに60乃至1(10重量部とから構成さ
れる。 新規の光導電性層(B)が重層として構成されない場合
には、その厚さは0.5乃至40μm、好ましくは0.
8乃至25μm、ことに1乃至20μm、特に好ましく
は1.5乃至15μmである。 新規の光導電性層(B)が重層として構成される場合に
は、ナフトラクタム染料(I)Y含有する増感剤Nは前
述したようにo、oos乃至5μm。 好ましくは0.05乃至3μm、ことに0.08乃至2
μm、特に好ましくは0.1乃至0.9μmであって、
重層合計厚さに2乃至30μm、好ましくは3乃至25
μmことに3.5乃至20μm1特に好ましくは5乃至
15μmである。 上述した新規の光導電性11!(B)のほかに導電性担
体(A)が本発明による電子写真記録素子の本質的構成
要素tなし、これは良好な寸法安定性を有する薄いシー
ト乃至フィルムを形成し得る限り原則的にあらゆる導電
性担体材料が使用され得る。本発明記録素子の使用目的
に応じて、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、銅、ス
チールその他の金属板体例えばアルミニウム蒸着ポリエ
チレンテレフタラートシートのように金属被覆を有する
重合体シート或は導電性特殊紙が使用され得る。 ことにオフセット印刷版体用に使用されるような非処理
の或は前処理したアルミニウム板体乃至シートが好まし
い。このアルミニウム板体乃至シートの前処理は、化学
的、機械的或は電気化学的表面粗面化及び/或はアルミ
ニウム酸化物の粗い層を形成する陽極酸化処理及び場合
によりその後の表面被覆処理である。担体(A)の厚さ
は、記録材料の用途に応じて、一般に50μm乃至1.
5mm、ことに80 pm乃至Q、6 mm’t″ある
。本発明による電子写真記録素子は、さらに記録素子の
機能に有用な少くともさらに1層を有することができる
。 この追加層は前述したように公知の追加的増感剤層であ
って、担体(、A )と新規の光導電性層(B)の間に
挿置することができる。これは例えば粉末状チタン酸化
物、亜鉛酸化物、α−酸化鉄(l[)、チタン酸バリウ
ム、アルミニウム酸化物酸ハセレン酸化物から成る、西
独特許出願公開2504545号より公知の層であるこ
とができろ。また記録材料の追加的組成分として、セレ
ン或は硫化カドミウムのような無機光導電体から成る層
も使用され得る。さらにヨーロッパ特許出願公開(10
46960号より公知の、−酸化珪素、弗化マグネシウ
ム或は弗化カルシウムのような被覆層を使用することも
できる。 本発明による電子写真記録素子の製造には方法的特殊性
を必要としないが、新規の光導電性層(B)の製造に公
知慣用の有機薄層製造技術により行なわれ、導電性担体
(A)の製造は金属薄板乃至シート及び金属蒸着重合体
シート製造技術により行なわれる。 光導電性層(B)の製造に際しては、有利な処理法で新
規光導電性層(B)の組成分を適当な溶媒に溶解させ、
この溶液乞担体(A)上に施こして、層(B)の乾燥後
所望の厚さとなるようにてる。新規光導電性層(B)が
重層として構成される場合には、ナフトラクタム染料含
有増感剤層を溶液注下及び乾燥後に所望の厚さとなるよ
うにまず担体(A)上に形成する。次いでこの増感剤層
に組成分(b1)、(b3)及び場合によりさらに(b
4)から成る層ンその溶液注下及び乾燥により被覆形成
するが、この場合上述の増感剤層に悪い影響を及ぼさな
い溶媒乞使用するように配慮する。それぞれの溶液の調
製は公知慣用の溶媒、混合溶媒技術によって行なわれる
。 本発明による電子写真記録素子が、新規光導電性層CB
)のほかにさらに他の層を有する場合にば、それぞれの
層の製造のために公知慣用の特徴的方法が利用されろ。 当然のことであるが、各方法段階の処理の順序に記録材
料の組成に従って行なわれ、或はこれにより強制される
。 本発明による電子写真記録素子は、公知の記録素子によ
ってこれまで実現し得すかった多くの秀れた特性乞もた
らし、これら秀れた特性の組合せは予期されなかった特
殊の技術的効果ン達成する。 そしてこの効果は単に本発明による記録材料自体のみで
なく、これから製造される製品、例えば接写機のドラム
、オフセット印刷版体及びフォトレジスト及びこれらか
ら得られる複写物、印刷物及びプリント回路にまで明ら
かに認め得る。 jなわち本発明による記録素子は、極めて低い暗導電性
と共に、高い静電的帯電性、化学線に対する特に高い感
光性及び秀れた電気動態特性7有する。このような特性
は従来可能であったよりも短い時間で原画像の細部にま
で忠実な、高コントラストの複写ヶもたらし、これは特
に複写作業に特に有意義な利点をもたら丁。 さらに画像形成露光された本発明による記録素子は、非
画像領域においてトーンをもたらさず、これは原画像の
極めて微少な画素の高コントラスト再生ケ、明るいトー
ン領域における微細な中位点の再生と同じように著しく
改善し、或は始めて可能ならしめる。本発明記録素子は
、その高い感光性にかかわらず、取扱いは簡単であって
、特にこのための処置ン構する必要はない。この化学線
に対する高い感光性のために、またこれにより誘起され
る迅速な電位降下のために、そして式1・七一定数(工
=光強度、七−時間)が+1秒範囲で充足されるので、
本発明による記録素子は最近の露光技術の利点乞完全に
享受することかできる。 従ってこれは紫外線及び/或は可視線波長範囲σ)クル
ーランプ乃至螢光灯により行なう慣用の画像形成露光の
みならず、インパルス変調乃至アナログ変調レーザ光線
による画像形成露光に附することもできる。そこでこの
画像形成露光のために最近のフンピユータ制御レーザ光
線装置ン使用して、記録素子の有利な特性な利用して極
めて秀れた再生画像をもたらすことが可能となる。この
場合、可視波長範囲のレーザ光線で処理される露光装置
のみならず、赤外線波長範囲ン使用する装置も使用され
得る。このような特殊な記録素子の特性のために、例え
ばGaAIA 或tX GaAl工nPから成る公知の
、小型で余り高価でなく容易に設(Nされ得る半導体レ
ーザの赤乃至赤外波長光線ン使用し得るというさらに他
の利点がもたらされる。これにより露光処理が著しく合
理的、可変的かつ効率的に行ない得る。 本発明による記録素子に複写技術において使用する場合
にも秀れた利点を示す。これは複写機に現に使用されて
いるドラムに簡単に装着され、この態様で黄変原画も極
めて短時間に大量部数の秀れたフォトコピー作製に使用
される。さらにこのドラムは長い間使用した後に簡単な
方法で環境保全に問題をもたらさず処理される。これに
より作製されるフォトコピーはフントラストが良好で、
問題となる画素の細部に至るまで忠実に、非露光領域に
トーナを施こ丁ことかない。 本発明による記録素子は、またフォトレジストとして使
用することにより極めて大きな利点ケもたら丁。この目
的のため、プリント回路板製造のために慣用されている
担体基板(A)上に装着される。次いで化学線による画
像形成露光に附されるが、この場合も上述した露光法の
利点を享受し得ろ。次いでこの露光記録材料に公知慣用
の方法でトーナ画像ケ形成し、加熱によりとれた固定し
、次いでトーナの施こされていない非露光画像領域を慣
用の現像剤溶液で洗除する。この処理で極めて秀れた細
部に至るまで忠実なフォトレジストマスターが得られ、
これはいわゆる素点をもたらさず、レリースフランク及
び稜縁の鮮紗な洗除がなされており、担体基板(A)に
よく接着されて、過剰量で使用されるエツチング薬品及
び電鍍浴に対して秀れた耐性Z示す。このようにして欠
陥品乞もたらすことなく、欠陥のないプリント回路板が
得られ、しかもその耐用寿命は極めて長い。 本発明による記録素子はオフセット印刷版体のために使
用する場合に秀れた利点ン示す。これに公知慣用の方法
で (1)本発明記録素子ン高圧コロナ放電で帯電させ、(
2)次いでこの記録素子ケ化学線による画像形成露光に
附して潜在的静電荷電画像を形成し、(3)この潜在的
静電荷電画像!乾式或は湿式トナで現像し、 (4)トーナ画像を加熱により固定し、(5)この新規
の導電性層(B)のトーナが附着されていない非画像領
域Z適当な現像液で洗除して、担体(A)の親水性表面
Z露出させて形成される。 この場合本発明による記録素子は、短い露光時間で画像
形成露光されることができ、赤もしくは赤外レーザ光線
による最新の露光法の利点を十分に享受することが可能
である。これによりトーナ画像ンもたらてべぎ潜在的荷
電画像が、迅速かつ確実に細部に至るまで忠実に良好な
コントラストで形成され、非画像領域にはトーナは全く
附着されない。このような画像再生正確性は、さらに従
来余り考慮されていなかったようなトーナの使用を可能
ならしめ、全作製工程が広汎に変化せしめられ、特殊な
技術的問題にも対応可能ならしめられる。トーナ画像の
固定後、非画像領域が問題なくトーナ画像乞損ねること
なく洗除され得る。この場合多くの異なる現像剤溶液が
使用できる。現像剤溶液の選択は、まず本来の光導電性
層(B)の材料組成に応じてなされ、その際これに含有
される結合剤(b1)の溶解性乃至膨潤性が目安となる
、トーナ材料及び当初の#(B)の材料に対し新たに可
能ならしめられた良好な適応性により、現像剤溶液夕高
い溶液圧乃至摩擦圧で処理する強力な洗除処理法で使用
することができるようになった。これにより画像領域を
損傷することなく短時間で現像することが可能となる。 このようにして得られるオフセット印刷版体は、それぞ
れの従来余り信頼しにくかった画素の再生乞高品質で反
覆させる。オフセット印刷版体の秀れた特性ンさらに高
めるため、公知法により、例えば親水性化及びゴム性化
により前処理することができる。 0/Wタイプのオフセット印刷インキで印刷する場合、
オフセット印刷版体の印刷領域は油性インキをよく受領
し、これに対して層除去領域は良好な透水性ン示す。こ
れにより明瞭なフントラストの極めて正確な印刷がもた
らされ、全体的に秀れた印刷結果乞もたら丁。このオフ
セット印刷版体に印刷条件下に十分に長い使用寿命を有
するので、さらに大量の印刷部数ン達成できる。 以下の実施例及び対比例により、ゼログラフ法(カール
ソン法)による使用技術特性が評価されろ。このため本
発明により(実施例1乃至29)及び公知法により(対
比例■1乃至■10)電子写真記録素子が製造され、公
知慣用の方法で、l Cmの間隔において20秒間+8
.5kV乃至−8,5kVの静電圧コロナ放電で、表面
電位+1(100 V乃至−10OOVに荷電され、次
いで全面露光乃至画像形成露光に附される。当然のこと
ながら各処理工程はそれぞれ正確な対比可能条件下に行
なわれ、それぞれ1秒間の全面露光により誘起される電
位降下測定値(PHA%、当初値1(10%)&工、本
発明による記録素子の利点ケ明確に示す。 一数的試騨処法 52重景%のスチレン、28重量%のメタクリル酸及び
20重量%のマレイン酸無水物から得られる共重合体0
.5449 (結合剤(’b1))ン9fのテトラヒド
ロフランに30分間にわたり溶解させる。 得られた共重合体溶液にそれぞれ2,5−ビス−(4′
−ジエチルアミノフェン−1′−イル) −1,3,4
−オキシジアゾル(光導電体(1)2))を加え、15
分間後処理撹拌する。 これと併行して、本発明に使用されるべきナフトラクタ
ム染料(I)(増感剤(b2)、実施例1及び2)を0
.06 fと、ローダミンB(対比例V1)’&0.0
61Fと、それぞれエチレングリフールモノエチルエー
テル12とから増感剤溶液乞調製した。 しかる後、各増感剤溶液と、結合剤/光導電体溶液とを
それぞれ合併した。次いでこの合併溶液ン、Q、3Qm
m厚さの、電気化学的に粗面化処理し、陽極酸化させた
アルミニウム板体(担体)(A)上に施こし、乾燥して
5μm厚さの新規の光導電性層(B)(実施例1及び2
)と公知の光導電性層(対比例V1)と7作製した。 この層を負に荷電させ1次いでキセノン高圧灯で露光し
たが、この場合シュビンドラ−ラント、ホイアー社のい
わゆる「バイパスフィルター」ヲ使用して短波長可視的
スペクトル範囲を濾過し、λ−590nm以上のスペク
トル範囲のみン使用した。これにより誘起される光電位
降下ン誘導的に測定した。 下表1は使用された増感剤(b2)に関するデータと確
認された測定結果とを併せて示す。 表    1 本発明により使用されたナフトラクタム染料Iの増感作
用とローダミンBの作用の比較実施例 I     l
−1694 笑施例 2    l−3494 対比料 vl  ローダミンB    84試験結果の
対比により、本発明で使用されるナフトラクタム染料(
I)の増感作用(λ590 nm以上)が公知法におけ
る可視的及び近紫外線領域で著しく感光的であるローダ
ミンBより秀れており、これは赤及び赤外スペクトル領
域におけるす7トラクタム染料の有利性を突証する。 実施例 3 増感剤(b2 ) 0.(1061代りに、−0,01
9のナフトラクタム染料l−16及び−0,(1069
のローダミンBかも成る各混合物ン使用したほかは実施
例1及び2と同様にして処理した。本発明の記録素子ハ
96%の電位降下を示した。 本発明による記録素子も公知のそれも、ヘリウム/ネオ
ンレーザ(主照射線波長λ−63nm ) Y使用する
ホープ社のレーザレコーダにより荷電させろほかに、実
施例1及び対比例v1の処理を反覆した。この場合の書
込み速度に193m・8−1で3.8MHzの画像周波
数で、露光面[おける板体駆1lIlはnμmステップ
で42m、s  に相当する。 画像形成露光後、本発明による記録素子及び公知の記録
素子共に、熱可塑性樹脂中に分散せしめられたカーボン
ブラックをトーナとして使用してトーナ塗布処理された
。次いで両トーナ画像ン1(10℃に加熱して固定した
。 公知記録素子はこの段階においてすでに非画像領域が僅
かで【工あるが認め得る程度にトーナ塗布されるという
欠点を露呈したが、本発明記録素子は非画像領域におけ
るトーナ塗布をもたらさなかった。 次いで画記録素子を0.5 m−1it%のナトリウム
カルボナート、0.3重量%の水ガラス、25重電量の
n−グロパノール及び74.2重量%の水から成る現像
剤溶液で洗除処理し、担体(A)表面の非画像領域を露
出させた。これにより本発明による記録素子も公知記録
素子も共にオフセット印刷版体のだめの親水性及び親油
性領域における典型的相違を示した。 次いで画記録素子ン水で後洗浄処理し、館山せしめられ
た担体表面親水性を希釈燐酸で払拭してさらに向上させ
た。0/Wタイプのオフセット印刷インキで両オフセッ
ト印刷版体を塗布してオフセット印刷処理に附した。 本発明による記録素子から作製されたオフセット印刷版
体(実施例4)は大量の印刷部数で秀れた、原画に忠実
な印刷物をもたらしたが、これに対し公知オフセット印
刷版体はほどほどの画質の印刷物ケもたらし得たに止ま
る。 このことを1本発明による電子写真記録素子が最新の露
光法を完全に利用し得たこと7実証するものである。 実施例5及び対比例v3 それぞれ1fのポリ(N−ビニルカルバゾール)ンそれ
ぞれ82のテトラヒドロフランに溶解させた2溶液を調
製した。 この−f8液に、12のエチレングリコールモノエチル
エーテルに0.029のナフトラクタム染料l−16ン
溶解させた溶液(実施例5)乞添加し、さらに他の上記
溶液に相当てるローダミンBfg液ケ添加した(対比例
V3)。 このようにして調製された両溶液を実施例1及び2に示
した一数的試験処法に従って処理して、本発明による記
録素子及び公知記録素子をアルミニウム板体上に作製し
た。 画記録素子を正と負に荷電させ、波長λ590nm以上
のキ七ノン高圧灯光線で露光させ1こ後、これにより誘
起される電位降下を測定した。 正荷電の場合、本発明記録素子の電位降下は79.3%
、負荷電の場合のそれ&!73.6%であった(実施例
5)。 公知記録素子の相当する価&X60.1%及び51,5
%(対比例V3)であって、本発明記録素子の優位性乞
あらためて示した。 実施例6及び対比例4 ■ それぞれ0.62のポリカルボナート(Malcrol
on28(10、バイエルA、G、 )、0.42の2
,5−ビス−(4′−ジエチルアミノ−フェン−1′−
イル)−1゜3.4−オキシジアゾール及び8fのテト
ラヒドロフランから成る2溶液ケ調製した。 この両ffjffY実施例5及び対比例■3におけるよ
うにして、本発明による記録材料(実施例)6及び公知
記録材料(対比例V4)yIl−調製した。このように
して作製される記録素子は、ことに複写技術分野におい
て適する。 この画記録素子を、実施例5及び対比例v4におけるよ
うにして試験に附したところ実施例6において電位低下
&!59.7%(正荷電の場合)及び56.4%(負荷
電の場合)であったのに対し、対比例v4の場合に&X
33.4%(正荷電の場合〕及び39.4%(負荷電の
場合)を示し、本発明による記録素子の優位性をさらに
実証した。 実施例6及び対比例v4で述べた方法に従って本発明に
よる4種類の記録素子(実施例7乃至10)及び公知の
4種類の記録素子(対比例v5乃至V8)Y製造し試験
に附したが、この場合それぞれ異なる光導電体(b3)
を使用した。 実施例7及び対比例■5においては (2−(4’−N−エチル−N−フェニルアミノ−フェ
ン−1′−イル)−5−メトキシ−ベンゾトリアゾール
) 実施例8及び対比例■6においては、 (1−フェニル−3−(4’−N、N−ジエチルアミノ
−β−スチリル)−5−(4’−N、N−ジエチルアミ
ノ−フェン−1′−イルー△2−ピラゾリン)実施例9
及び対比例■7においては、 (4−N、N−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフ
ェニルヒドラゾン) 実施例10及び対比例v8においては、(2−ビニル−
4−(4’−N、N−ジエチルアミノ−フェン−1′−
イル) −1,3−オキサゾール)が使用された。 下表2において集約される試験結果はあらためてナフト
ラクタム染料(1)の優位性を実証するものである。 表  2 本発明により使用されたす l−16と各光導電体(b3 びローダミンBの対比 フ トラフタム染料 )との増感作用及 実施例 7 対比例■5 実施例 8 対比例v6 実施例 9 対比例■7 実施例 10 対比例■8 10.8 69.0 22.7 56.9 28.2 48.5 19.3 41.6 15.2 85.2 50.3 70.0 60.2 51.8 21.1 実施例11乃至24 本発明で使用されるナフトラクタム染料J−16及び1
−34の代りに、ナフトラクタム染料l−48(実施例
11)、I −57(実施例12)、I −60(実施
例13)、l −71(実施例14)、I −77(実
施例15)、I −85(実施例16)、I −96(
実施例17)、I −97(実施例18)、I −98
(実施例19)、I −99(実施例20)、l −1
02(実施例21)、l −103(実施例22)、■
−107(実施例23)、及びI −115(実施例2
4)ン使用したほかは、実施例1及び2と同様に処理し
た。 本発明に使用されるナフトラクタム染料(1)(実施例
14乃至24)と本発明による新規のナフトラクタム染
料(実施例11乃至13)とを赤及び赤外光線について
試験した。 下表3はそれぞれのナフトラクタム染料(I)の吸収極
大(λ  )と本発明記録素子を負に荷電させた場合の
光誘起電位降下に関する概要ン示すものである。 表  3 本発明において使用されるす7トラクタム染料(I)及
び本発明による新規ナフトラクタム染料CI)の赤及び
赤外線照射による増感作用 740.840 690.765 750.860 703.770 792.878 770.850 8(10.890 780.875 790.890 780.875 8(10.840 93.3 89+3 85.0 85.1 73.2 79.6 78.6 31.5 25.6 30.5 23.3 21.5 14.1 得られた測定結果に、 ナフトラクタム染料(■ が赤外波長領域において、一部分は秀れた増感作用ン示
す。ここで増感作用と吸収極大(λ  )との間におい
てそれぞれのナフトラクタム染料(I)が確実に関連を
有すること、さらにこれは必ずしも秀れた増感作用に決
定的に影響を与えるものではないことが見出される。こ
れには未だ明らかにされていない作用が重大な役割りを
果しており、従ってこの使用目的のためのナフトラクタ
ム染料(I)の選択は、そのまま公知の物理的特性につ
いて合致せしめられ得ない。 実施例25乃至27 実施例11乃至13に記載されたところケ、キセノン高
圧ランプによる露光の際にこの光源と本発明記録素子の
間にバイパスフィルタ7設ける代りに、光学学密度0D
=1のいわゆる中性フィルタを使用するほかは踏襲した
。下表4にこの場合にもたらされた電位降下(PHA 
) Y示す。 表  4 本発明に記録素子における本発明によるナフトラクタム
染料(I)の増感作用 実施例 ナフトラクタム染料 電位降下 (PHA ) (%) 48            71.826     
   I  −5760,227I  −6050,8 実施例4に述べられたところを、一方ではナフトラクタ
ム染料1−71Y使用しく実施例28)、他方でにナフ
トラクタム染料l−97(%施例29)を使用して反覆
した。両者において実施例4におけるヘリウム/ネオン
レーザの代りにGaAlAs 半導体レーザン使用して
記録素子の画像形成露光を行なった。 このようにして作製されたオフセット印刷版体は実施例
4に示されたと同様に有利な特性を示した。 実施例28及び29におけるオフセット印刷版体の製造
法欠公知のローダミンB含有記録素子(対比例V9)に
依存することに不可能であった。 実施例 30 本発明によるナフトラクタム染料1−480製造 0.085モルのN−エチルナフトラクタム(一般式■
でR1がエチルの場合)欠60 fのPool、に40
乃至50℃で溶解させた。得られた溶液ン、不活性ガス
中室温において0.1モルの4−フェニル−2−N、N
−ジエチルアミノ−1,3−チアゾール及び151Fの
無水ZnO11と徐々に合併した。反応混合物’Ji6
0乃至70℃において2時間攪拌し、次いで室温で5(
10−の水に注下した。 得られる水性相を攪拌しつつ30分間沸騰加熱する。次
いで水性相から生成する沈澱ケフィルタで濾別し、濾液
に5(10艷の飽和食塩水溶液ケ添加し、ナフトラクタ
ム染料l−48Y結晶固体として分離した。 水性相濾別後、ナフトラクタム染料を希釈食塩水溶液で
数回洗浄し、乾燥した。 染料収率は式(■)のナフトラクタムに対し25%であ
った。元素分析により確認された元素組成ほ理論的組成
に合致した。その吸収極大はλmax+= 598 n
mであった。 本発明によるナフトラクタム染料■−57及びl−6(
B)の製造 0.025モルのN−エチル−5−N、N−ジメチルア
ミノスルホニル−ナフトラクタム(式■でR1がエチル
、R’ カN、N−ジメチルアミノスルホニル、tが1
の場合)(実施例31)乃至0.025モルのN−エチ
ル−5−ブロム−ナフトラクタム(式■でR1がエチル
、R′が臭素、tが1の場合(実施例32)ン室温で、
それぞれ28の無水Z01 、と共にそれぞれ10.5
 fのP(101svcf8解させた。 この両塔液を攪拌下に30分間110℃に加熱した。 次いで80乃至90°Cに冷却し、これに6.389の
4−フェニル−2−N、N−ジエチルアミノ−1,3−
チアゾールY15Fの1,2−ジクロルエタンに溶解さ
せた溶液を80乃至90℃において1時間にわたり滴下
した。 得られた両反応浮、合物Z攪拌下に4時間還流加熱し、
次いで両反応混合物をそれぞれ1(10−の70℃熱水
に注下した。 これらの両水性相を還流温度に加熱し、1,2−ジクロ
ルエタンケ蒸留除失した。次いで画然水相にそれぞれ5
0−の50%ナトリウムアセタート水溶ff’に添加し
、冷却してナフトラクタム染料l−60(実施例31)
及びI −57(実施例32)を結晶固体として分離し
、簡単に濾過し、水で洗浄し、乾燥した。 染料I −60(実施例31)の収率は式(■)のナフ
トラクタムに対して85%、染料1−57 (実施例3
2)のそれハ42%であった。化学元素分析により確認
された両染料の元素組成は、それぞれの理論的構成に合
致した。染料1−6(B)の吸収極大はλ  −626
nm、  I −57のそれはλ  −622m1LX
                         
       In&Xnmであった。 代理人弁理士  1)  代   蒸   治手 続 袖 正 曹 平成元年2月28日

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)導電性担体及び(B)光導電性の少くとも
    1層から成る電子写真記録素子であって、上記光導電性
    層(B)が本質的に (b1)少くとも1種類の結合剤と、 (b2)層(B)の露光により電荷担体を構成し、以下
    の一般式( I )で表わされる1層のナフトラクタム染
    料 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中の符号及び変数は以下の意味、すなわちR^1は
    C_1からC_2_2のアルキル、C_5からC_7の
    シクロアルキル、ω−アリール−C_1からω−アリー
    ル−C_6のアルキル、アリール及びC_3からC_1
    _5のアルキレン; R^1はハロゲン原子により、ヒドロキシ−、アミノ−
    、チオロ−、シアン−及び/或はオキソ基により、アル
    キル−、シクロアルキル−、アリール−及び/或はアリ
    ールアルキルオキシ基により、アルキル−、シクロアル
    キル−、アリール−及び/或はアリールアルキルアミノ
    基により、アルカン−、シクロアルカン−、アリールア
    ルカン−及び/或は芳香族カルボニルオキシ基により、
    アルカン−、シクロアルカン−、アリール−及び/或は
    芳香族カルボニルアミノ基により、アルキリデン−、シ
    クロアルキリデン−及び/或はアリールアルキリデンイ
    ミノ基により、及び/或はカルボン−、ホスホン−及び
    /或はスルホン酸基により置換されたC_1からC_2
    _2のアルキル、C_5からC_7のシクロアルキル、
    ω−アリール−C_1からω−アリール−C_6のアル
    キル、アリール及びC_3からC_1_5のアルキレン
    ; R^1は以下の一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^5は水素、C_1からC_6のアルキル及び
    C_6からC_1_2のアリールを意味し、mは同様に
    2か4の整数、pはこれと無関係に同様に1乃至10の
    整数である)の基; R^2は以下の一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^6及びR^7は互に異なり或は同じで、水素
    、基R^1或はアルカン−1−イル−ω−カルボン酸ア
    ルキルエステルを意味し、Qは1,4−フェニレン、2
    −アルキル−1,4−フェニレン−或は1,4−ナフチ
    ルフェニレン基を意味する)の基;R^2は以下の一般
    式(IV) −Q−R^8(IV) (式中R^8は窒素環原子を介してQと結合された、置
    換或は非置換、単環式或は6員環オルト位で縮合環を形
    成する、アゾール、アゾリン、アゾリジン、部分的或は
    全体的水素添加アゾール及び部分的或は全体的水素添加
    アゼピンから成る群より選ばれる異節環式基を意味し、
    Qは上記一般式(III)について述べた意味を有する)
    の基; R^2は炭素環原子を介してナフトラクタム骨格構造と
    結合された、置換或は非置換、単環式基或は6員環オル
    ト位で縮合環を形成する、アゾール、アゾリン、部分的
    水素添加アジン及びアジンから成る群から選ばれる異節
    環式基; R^2は以下の一般式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中qは0或は1、rは無関係に0、1或は2、R^
    9及びR^1^1はそれぞれ水素原子或はqが1を意味
    する場合には合体して非置換の、或はC_1からC_4
    のアルキルで置換されたC_2からC_3のアルカンジ
    イル鎖或は1もしくは2個のカルボニル基、R^1^0
    、R^1^2及びR^1^3は、ヒドロキシ、基R^1
    、C_1からC_6のアルコキシ、C_5からC_7の
    シクロアルコキシ、C_6からC_1_0のアリールオ
    キシ、ω−フェニル−C_1からω−フェニル−C_6
    のアルキルオキシ、C_1からC_6のアルコキシ、C
    _5からC_7のシクロアルコキシ、C_6からC_1
    _0のアリールオキシ及びω−フェニル−C_1からω
    −フェニル−C_6のアルキルオキシカルボニル、C_
    1からC_6のアルキルアミノ−、C_5からC_7の
    シクロアルキルアミノ−、C_6からC_1_0のアリ
    ールアミノ−及びω−フェニル−C_1からω−フェニ
    ル−C_6のアルキルアミノカルボニル及び置換或は非
    置換、単環式基或は6員環オルト位で縮合環を形成する
    、アゾール、アゾリン、アジン及び部分的水素添加アジ
    ンから成る群から選ばれる異節環式基であって、R^1
    ^0、R^1^2及びR^1^3は互に異なるものでも
    同じものでもよく、R^1^4は一般式(III)の基R
    ^2、R^1^4は一般式(IV)の基R^2、R^1^
    4は炭素環原子を介して一般式(V)の基と結合された
    、置換或は非置換、単環式基或は6員環オルト位で縮合
    環を形成する、アゾール、チオール、アゾリン、アゾリ
    ド、アジン、部分的或は全体的水素添加アジン及びチリ
    ンから成る群から選ばれる異節環式基、R^1^4は以
    下の一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中R^1は前述した意味を有し、R^3、R^4、
    s及びtは後述する意味を有する)の基を意味する)の
    基; R^2は以下の一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中R^1は前述した意味を有し、R^3、R^4、
    s及びをは後述する意味を有し、R^1^5はCH−酸
    性化合物基を意味し、sは1、2或は3、tはsと無関
    係に1、2或は3、R^3及びR^4は基R^1^0、
    R^1^2或はR^1^3、基R^1、カルボン酸、ス
    ルホン酸及びホスホン酸基、C_1からC_6のアルキ
    ル−、C_5からC_7のシクロアルキル−、C_6か
    らC_1_0のアリール−及びω−フェニル−C_1か
    らω−フェニル−C_6のアルキルチオ、−オキシスル
    ホニル、−スルホニル及び−オキシカルボニルアミニル
    、N,N−ジアルキル−、N,N−ジアリール−、N−
    アルキル−N−アリール−、N,N−ジ(ω−アリール
    アルキル)−、N−アルキル−N−(ω−アリールアル
    キル)−、N−アリール−N−アルキル−、N−シクロ
    アルキル−N−アリール−及びN−シクロアルキル−N
    −(ω−アリールアルキル)アミノ、−アミノスルホニ
    ル及び−アミノカルボニルならびにs=2もしくは3、
    t=2もしくは3、或はs及びt=1、2もしくは3の
    場合、炭素原子、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子であ
    って、ナフト−1,8−イレン基が1個或は複数個の、
    6員環オルト位で縮合環を形成する環骨格の構成要素で
    あって、R^3及びR^4は互に異っても同じでもよい
    )の基; Xは陰イオン、 nはo或は1/3、1/2、2/3、1、2或は3を意
    味する}から選ばれる少くとも1種類の増感剤と、(b
    3)構成された電荷担体を輸送する少くとも1種類の光
    導電体とから成る電子写真記録素子。
  2. (2)請求項(1)による電子写真記録素子であって、
    光導電性層(B)がナフトラクタム染料( I )を含有
    する増感剤層(b2)と、結合剤(b1)及び光導電体
    (b3)から成る層とを有する重層である電子写真記録
    素子。
  3. (3)請求項(2)による電子写真記録素子であって、
    光導電性層(B)がナフトラクタム染料( I )から成
    る増感剤層(b2)を有する重層である電子写真記録素
    子。
  4. (4)請求項(1)による電子写真記録素子であって、
    導電性担体(A)と光導電性層(B)との間に、それ自
    体公知のピグメントから成るさらに1層の増感剤層が存
    在する電子写真記録素子。
  5. (5)請求項(1)による電子写真記録素子であって、
    導電性担体(A)上にそれ自体公知の光導電体から成る
    さらに1層の光導電性層が存在する電子写真記録素子。
  6. (6)印刷版体を製造するための請求項(1)による電
    子写真記録素子であって、印刷版体用に適当な厚さ80
    μmから0.6mmの担体(A)と、少くとも層(B)
    とを有する電子写真記録素子。
  7. (7)請求項(6)による電子写真記録素子であって、
    層(B)の結合剤(b1)がアルカリ性或はアルコール
    性水溶液現像剤に可溶性であるか或は膨潤性である電子
    写真記録素子。
  8. (8)請求項(7)による電子写真記録素子であって、
    結合剤(b1)がスチレン、マレイン酸無水物及びアク
    リル酸及び/或はメタクリル酸から構成される共重合体
    であり、これが全量に対し5乃至50重量%のマレイン
    酸無水物及び5乃至35重量%のアクリル酸及び/或は
    メタクリル酸を重合金有する電子写真記録素子。
  9. (9)第1に(A)導電性担体と、(B)(b1)少く
    とも1種類の結合剤、(b2)層(B)の露光により電
    荷担体を構成し、1群のナフトラクタム染料から選ばれ
    る少くとも1種類の増感剤、(b3)構成された電荷担
    体を輸送する少くとも1種類の光導電体及び場合により
    (b4)添加剤から本質的に構成される少くとも1層の
    光導電性層とを有する電子写真記録素子を高電圧コロナ
    放電により電気的に正或は負に帯電させる工程、 第2に電気的に正或は負に帯電された電子写真記録素子
    を赤色光線或は赤外線により画像形成露光して潜在的静
    電電荷画像をもたらす工程、第3に潜在的静電電荷画像
    を固状もしくは液状トーナで現像してトーナ画像をもた
    らす工程、第4にトーナ画像を加熱により固定する工程
    及び 第5に電子写真記録素子の光導電性層(B)の非トーナ
    非画像領域を溶液現像剤で洗除して担体(A)の親水性
    表面を露出させる工程をその順序において有する、電子
    写真記録素子からオフセット印刷版体を製造する方法。
  10. (10)請求項(9)によるオフセット印刷版体を製造
    する方法であって、画像形成露光(第2工程)のために
    光源として半導体レーザを使用する方法。
  11. (11)第1に(A)導電性担体と、(B)(b1)少
    なくとも1種類の結合剤、(b2)層(B)の露光によ
    り電荷担体を構成し、1群のナフトラクタム染料から選
    ばれる少くとも1種類の増感剤、(b3)構成された電
    荷担体を輸送する少くとも1種類の光導電体及び場合に
    より(b4)添加剤から本質的に構成される少くとも1
    層の光導電性層とを有する電子写真記録素子を高電圧コ
    ロナ放電により電気的に正或は負に帯電させる工程、 第2に電気的に正に或は負に帯電された電子写真記録素
    子を赤色光線或は赤外線により画像形成露光して潜在的
    静電電荷画像をもたらす工程、第3に潜在的静電電荷画
    像を固状もしくは液状トーナで現像してトーナ画像をも
    たらす工程、第4にトーナ画像を加熱により固定する工
    程及び 第5に電子写真記録素子の光導電性層(B)の非トーナ
    非画像領域を溶液現像剤で洗除して担体(A)の親水性
    表面を露出させる工程をその順序において有する、電子
    写真記録素子から、エッチング及び/或は電気鍍金され
    るべき表面にフォトレジストを形成する方法。
  12. (12)請求項(11)によるフォトレジストを形成す
    る方法であって、画像形成露光(第2工程)のために光
    源として半導体レーザを使用する方法。
  13. (13)第1に(A)導電性担体と、(B)(b1)少
    くとも1種類の結合剤、(b2)層(B)の露光により
    電荷担体を構成し、1群ナフトラクタム染料から選ばれ
    る少くとも1種類の増感剤、(b3)構成された電荷担
    体を輸送する少くとも1種類の光導電体及び場合により
    (b4)添加剤から本質的に構成される少くとも1層の
    光導電性層とを有する電子写真記録素子を高電圧コロナ
    放電により電気的に正或は負に帯電される工程、 第2に電気的に正或は負に帯電された電子写真記録素子
    を赤色光線或は赤外線により画像形成露光して潜在的静
    電電荷画像をもたらす工程、第3に潜在的静電電荷画像
    を固状或は液状トーナで現像してトーナ画像をもたらす
    工程、 第4にこのトーナ画像を他の面に転写する工程及び 第5にこの転写トーナ画像を他の面に固定する工程をそ
    の順序において有する、電子写真記録素子によりフォト
    コピーを形成する複写方法。
  14. (14)請求項(13)による複写方法であって、画像
    形成露光(第2工程)のために光源として半導体レーザ
    を使用する方法。
  15. (15)請求項(1)における一般式( I )のナフト
    ラクタム染料におけるR^1、R^3、R^4及びXな
    らびにt、s及びnがこれにおいて与えられた意味を有
    し、基R^2が炭素環原子を介してナフトラクタム骨接
    と結合されている置換単環式1,3−チアゾリル基であ
    るナフトラクタム染料。
  16. (16)請求項(15)によるナフトラクタム染料であ
    って、置換1,3−チアゾリル基が4−アリール−2−
    N,N−ジアルキルアミノ、4−アリール−2−N,N
    −ジシクロアルキルアミノ、4−アリール−2−N−ア
    ルキル−N−シクロアルキルアミノ、4−アリール−2
    −N,N−ジアリールアミノ、4−アリール−2−N−
    アルキル−N−アリール−アミノ、4−アリール−2−
    N−シクロアルキル−N−アリール−アミノ、4−アリ
    ール−2−N,N−ジ(ω−アリールアルキル)−アミ
    ノ、4−アリール−2−N−アルキル−N−(ω−アリ
    ールアルキル)−アミノ、4−アリール−2−N−(ω
    −アリールアルキル)−N−アリール−アミノ、4−ア
    リール−2−N−(ω−アリールアルキル)−N−シク
    ロアルキル−アミノ、4−アリール−2−(アゾリジン
    −1′−イル)、4−アリール−2−(アゾリン−1′
    −イル)、4−アリール−2−(アゾ−1′−イル)或
    は4−アリール−2−(ペルヒドラジン−1′−イル)
    −1,3−チアゾール−5−イルのいずれかの基である
    ナフトラクタム染料。
  17. (17)アリール基がフェニル基である請求項(16)
    によるナフトラクタム染料。
  18. (18)N,N−ジアルキルアミノ基がN,N−ジエチ
    ルアミノ基である請求項(16)によるナフトラクタム
    染料。
  19. (19)Xがテトラクロル亜鉛酸塩であり、nが1/2
    である請求項(15)によるナフトラクタム染料。
JP63300441A 1987-11-28 1988-11-28 電子写真記録素子 Pending JPH0215272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3740421.0 1987-11-28
DE19873740421 DE3740421A1 (de) 1987-11-28 1987-11-28 Mehrschichtiges, elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215272A true JPH0215272A (ja) 1990-01-18

Family

ID=6341503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300441A Pending JPH0215272A (ja) 1987-11-28 1988-11-28 電子写真記録素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4906541A (ja)
EP (1) EP0318758A3 (ja)
JP (1) JPH0215272A (ja)
DE (1) DE3740421A1 (ja)
FI (1) FI885513A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835520A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Basf Ag Panchromatisches elektrophotographisches aufzeichnungselement
US5187043A (en) * 1989-01-20 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium
US6461804B1 (en) 1999-10-13 2002-10-08 Agfa-Gevaert IR-photographic sensitizing dyes
KR101190907B1 (ko) * 2004-12-07 2012-10-12 가오 가부시키가이샤 박리제 조성물
US9862682B2 (en) 2016-01-08 2018-01-09 BroadPharm Functionalized pegylated cyanine compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347865A (en) * 1967-10-17 Hybrocarbon-z-tertiary amino carbo- cvclic aryl benz-[c,d]-indoles
NL99369C (ja) * 1956-06-04
BE558630A (ja) * 1956-06-27
NL218635A (ja) * 1956-07-04
US3180729A (en) * 1956-12-22 1965-04-27 Azoplate Corp Material for electrophotographic reproduction
BE581861A (ja) * 1958-08-20
BE589417A (ja) * 1959-04-09
DE1569660A1 (de) * 1966-09-22 1971-01-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von basischen Farbstoffen
DE2010579C3 (de) * 1970-03-06 1974-09-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung kationischer Farbstoffe
US3975197A (en) * 1973-02-12 1976-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated aluminum substrates
US3871881A (en) * 1973-02-12 1975-03-18 Minnesota Mining & Mfg Coated aluminum substrates having a binder of aluminum hydroxyoxide
CA1023188A (en) * 1973-07-02 1977-12-27 James K. Elwood Photographic emulsions containing novel dyes
DE2608020A1 (de) * 1976-02-27 1977-09-01 Bayer Ag Naphthostyrilfarbstoffe
CA1098755A (en) * 1976-04-02 1981-04-07 Milan Stolka Imaging member with n,n'-diphenyl-n,n'-bis (phenylmethyl)-¬1,1'-biphenyl|-4,4'-diamine in the charge transport layer
US4150987A (en) * 1977-10-17 1979-04-24 International Business Machines Corporation Hydrazone containing charge transport element and photoconductive process of using same
JPS54150128A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
DE2949826A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Material fuer elektrophotographische reproduktion
GB2088074B (en) * 1980-09-26 1984-12-19 Copyer Co Electrophotographic photosensitive member
JPS5767940A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
US4714779A (en) * 1980-11-20 1987-12-22 Xerox Corporation Aromatic aryl amine polymers
JPS5977446A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
DE3324641A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue benztriazolverbindungen und deren verwendung
DE3400990A1 (de) * 1984-01-13 1985-07-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue 2h-v-triazolyl (4,5-b) -pyridine und deren verwendung
EP0152889B1 (de) * 1984-02-18 1987-09-16 BASF Aktiengesellschaft Lichtempfindliche Aufzeichnungsmaterialien
DE3410700A1 (de) * 1984-03-23 1985-09-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 2,4,5-triphenyl-v-triazole und deren verwendung
DE3411387A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue pyrazolo(3,4-d)v-triazole und deren verwendung
DE3514182A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US4756987A (en) * 1985-11-27 1988-07-12 Mitsubishi Chemical Industries Limited Optical recording medium
DE3608214A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-17 Basf Ag Naphtholactamfarbstoffe und diese enthaltende optische aufzeichnungsmedien
DE3631843A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-24 Basf Ag Naphtholactamquadratsaeurefarbstoffe und diese farbstoffe enthaltende optische aufzeichnungsmedien
DE3738911A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Basf Ag Naphtholactamtrimethinfarbstoffe sowie optisches aufzeichnungsmedium, enthaltend die neuen farbstoffe
JPH07224244A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd プライマー組成物及び被覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318758A3 (de) 1990-08-29
DE3740421A1 (de) 1989-06-08
FI885513A (fi) 1989-05-29
FI885513A0 (fi) 1988-11-28
US4906541A (en) 1990-03-06
EP0318758A2 (de) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131655A (ja) 光導電性組成物及びその利用
JPS61243457A (ja) 電子写真記録材料
JPH0215272A (ja) 電子写真記録素子
JPS60163047A (ja) 電子写真感光体
JPS593741B2 (ja) 電子写真用感光材料
US5069991A (en) Panchromatic electrophotographic recording element containing multiple carrier-producing sensentizers
JPS61241764A (ja) 電子写真記録材料
US3912507A (en) Polyrhodanine photoconductive materials
US5063129A (en) Electrophotographic printing plate precursor
US3814600A (en) Electrophotographic element
US3560208A (en) Cyanine dye containing a pyrrole nucleus used as a sensitizer for organic photoconductors
US4603098A (en) Electrophotographic recording material
JPH0296767A (ja) 電子写真感光体
JP2746620B2 (ja) 電子写真記録素子
JPH07146574A (ja) 電子写真感光体
JP2571430B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPS6036470A (ja) 新規なベンゾトリアゾール化合物及びその用途
JP2571431B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JP2588779B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
US3560207A (en) Cyanine dyes containing a pyrazole nucleus as spectral sensitizers for organic photoconductors
JPS6017761A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60147742A (ja) 電子写真感光体
JPS60230142A (ja) 電子写真用感光体
JPH02130555A (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPS6017760A (ja) 電子写真製版用印刷版