JPH02149617A - 鉄系部材の製造方法 - Google Patents

鉄系部材の製造方法

Info

Publication number
JPH02149617A
JPH02149617A JP30330988A JP30330988A JPH02149617A JP H02149617 A JPH02149617 A JP H02149617A JP 30330988 A JP30330988 A JP 30330988A JP 30330988 A JP30330988 A JP 30330988A JP H02149617 A JPH02149617 A JP H02149617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatigue strength
shot peening
cast iron
retained austenite
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30330988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Asai
裕史 浅井
Katsunori Hanakawa
勝則 花川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP30330988A priority Critical patent/JPH02149617A/ja
Publication of JPH02149617A publication Critical patent/JPH02149617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分Il!P) 本発明は、疲労強度に優れた鉄系部材の製造方法に関す
るものである。
(従来技術および発明が解決しようとする課題)近年、
自動車業界においては、軽量化あるいは高性能化のため
、材料の高強度化、高靭性化が求められるようになって
きている。そして、鋳鉄を母材とする鉄系部材において
も、オーステンパー処理により前記要求に対応しようと
する試みが行なわれるようになってきつつあり、現在か
なりの部品が実用化されるに至っている。上記の如きオ
ーステンパー処理を施された鋳鉄を疲労強度を要求され
る部材として使用しようとする場合、ロール加工あるい
はショットピーニング等の圧縮加工を施せば、さらに高
い疲労強度が得られることは良く知られている(例えば
、米国特許第4222793号公報参照)。
一方、部材の高靭性化のためには、オーステンパー処理
後における残留オーステナイト量を増大さけてやること
が望ましいことが分かっているが、このような残留オー
ステナイトを多く含む上部ベーナイトに対してショット
ピーニングを施す場合、表面硬度つ(低下しているため
、通常のショットピーニング条件では、部材表面の肌あ
れが激しくなるばかりでなく、十分な残留圧縮応力形成
が難しいところから所望の疲労強度向上が得られない場
合がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、オーステ
ンパー処理による効果である部材の高強度化および高靭
性化が維持されるとともに、疲労強度が要求される部位
における疲労強度向上を図った鉄系部材を得ることを目
的とするものである。
(課題を解決するための方法) 本発明では、上記課題を解決するための方法として、鋳
鉄部材に対してオーステンパー処理を施すことによって
30%以上の残留オーステナイトを含有4”る組成とな
した後、疲労強度を要求される部位のみを420〜65
0℃に加熱することによって当該部位の表面近くにおけ
る残留オーステナイトをセメンタイトとフェライトとに
分解し、その後当該部位に対してショットピーニングを
施すようにしている。
上記した如く、鋳鉄部材にオーステンパー処理を施して
残留オーステナイト量を30%以上としたことにより、
鋳鉄部材全体としての高強度化および高靭性化が図られ
ることとなるが、その後における加熱処理によって、疲
労強度が要求される部位の表面近くにおける残留オース
テナイトがセメンタイトとフェライトとに分解されて、
表面硬度が上昇せしめられることとなる。従って、加熱
処理後におけるショットピーニングによっても表面の肌
あれが防止されることとなるとともに、表面部に高い残
留圧縮窓ツノを形成することが可能となり、疲労強度を
大幅に向上させることができることとなるのである。
なお、第1図図示の特性図(残留オーステナイトmγに
対する硬度1[vの変化を示す特性図)における如く、
オーステンパー処理後における残留オーステナイトmγ
(%)が30%以下となると、ミクロ硬さHvが著しく
上昇することとなり(即ち、11v>330)、オース
テンパー処理後における加工が困難となるため、これを
下限とするのが望ましい。
また、残留オーステナイトmγが30%以下となると、
材料の靭性が低下し、疲労強度も不十分となる。
次に、オーステンパー処理後における加熱処理によって
残留オーステナイトがセメンタイトとフェライトとに分
解されたことにより、表面部位の硬度が上昇することは
、第2図図示の特性図(加熱処理後における硬さ分布を
示す特性図)からも明らかである。即ち、曲線Xで示さ
れる加熱処理を施したらのの場合、表面からの距離L 
h<0 、2mm以下において、加熱処理をしないもの
(曲線X′で示す)に比べてミクロ硬さHvが大幅に上
昇していることがわかる。このことは、表面部位におけ
るセメンタイト量が増大したことに起因しているものと
推量される。なお、上記加熱処理による温度を420℃
以下とすると、残留オーステナイトの分解が不十分とな
り局部加熱効果が期待できない。
方、前記加熱温度を650℃以上とすると、残留オース
テナイトの分解が進み過ぎて、セメンタイト量が増大し
過ぎ、靭性が不足することとなる。従って、局部加熱温
度としては、420〜650℃の範囲とするのが望まし
い。
また、加熱処理後のショットピーニングによる圧縮応力
分布ら、第3図図示の特性図(ショットピーニング後に
おける圧縮応力分布を示す特性図)から明らかな如く、
加熱処理後にショットピーニングを施したもの(曲線Y
で示す)の方が、加熱処理U・ずにショットピーニング
を施したちの(曲線Y′で示す)に比べて、特に部材の
表面近く(例えば、表面からの距離L=0.2mm付近
)において著しく増大していることが分かる。つまり、
オーステンパー処理および加熱処理を経た後におけるシ
ョットピーニングによって、表面硬さおよび表面部にお
ける残留圧縮応力形成が著しく向上することとなるので
ある。
(発明の効果) 本発明によれば、鋳鉄部材に対してオーステンパー処理
を施すことによって30%以上の残留オーステナイトを
含有する組成となした後、疲労強度を要求される部位の
みを420〜650℃に加熱することによって当該部位
の表面近くにおける残留オーステナイトをセメンタイト
とフェライトとに分解し、その後当該部位に対してショ
ットピーニングを施すようにしたので、鋳鉄部材全体と
しての高強度化および高靭性化が図られることとなると
ともに、その後における加熱処理によって、疲労強度が
要求される部位の表面硬度が上昇せしめられることとな
り、加熱処理後におけるショットピーニングによっても
表面の肌あれが防止されることとなるという優れた効果
がある。
また、ショットピーニングが施されるべき部位の表面硬
度が上昇せしめられているため、ショットピーニング後
において表面部に高い残留圧縮応力を形成することが可
能となり、疲労強度を大幅に向上させることができると
いう優れた効果もある。
(実施例) 以下、本発明の鉄系部材の製造方法を実施例に基づいて
説明する。
本実施例における鉄系部材は、自動車用エンジンのコン
ロッドとして使用するものである。
前記コンロッドを製造するための鋳鉄素材の化学成分組
成は下記表−1の通りである。
表−1(wt%) 上記鋳鉄素材に対して次のオーステンパー処理を施す。
900℃X2.0I−1→380℃X2.0H→空冷該
オーステンパー処理を施された鋳鉄素材における残留オ
ーステナイト量γは50%であった。なお、前記オース
テンパー処理における温度条件を高くずれば、オーステ
ンパー処理後における残留オーステナイトmγは増大す
るが、オーステンパー処理の効果が得られる限度は、高
温側が950℃、低温側が430℃である。
そして、前記オーステンパー処理後の鋳鉄素材を、コン
ロッド形状に機械加工した後、疲労強度が要求される部
位(例えば、■がん部)を高周波加熱により局部加熱(
500℃x 5sec)する。
すると、当該部位における残留オーステナイトがセメン
タイトとフェライトとに分解されることとなり、表面硬
度が大幅に上昇せしめられることとなる。このことは、
・第2図図示の特性図(加熱処理後における硬さ分布を
示す特性図)によって確かめられる。即ち、加熱処理を
したもの(曲線Xで示す)は、表面からの距HL h’
 2mn+以下の部位において加熱処理をしないもの(
曲線X′で示す)に比べて大幅にミクロ硬さI−1vが
上昇していることがわかる。なお、上記加熱処理による
温度を420℃以下とすると、残留オーステナイトの分
解が不十分となり局部加熱効果が期待できない。一方、
前記加熱温度を650℃以上とすると、残留オーステナ
イトの分解が進み過ぎて、セメンタイトmh<増大し過
ぎ、靭性が不足することとなる。従って、局部加熱温度
としては、420〜650℃の範囲とするのが望ましい
次に、上記の如くして局部加熱されたIかん部に対して
次の条件によるショットピーニングを施した。
ショツト粒径            0 、6+am
ショット硬さ           I−11? 04
5投射速度           5(1−60+e/
 see投射時間            30〜50
sec上記シヨツトピーニングにより、lかん部表面近
くに高い残留圧縮応力が形成されることとなり、疲労強
度が大幅に向上仕しめられる。このことは、第3図図示
の特性図(ショットピーニング後における圧縮応力分布
を示す特性図)によって確かめられる。即ち、加熱処理
後にショットピーニングを施したもの(曲線Yで示す)
は、表面からの距離りが211II11以下の部位にお
いて加熱処理を仕ずにショットピーニングを施したもの
(曲線Y′で示す)に比べて残留圧縮応力σが大幅に上
昇していることがわかる。
また、前記ショットピーニング前におけるIかん部表面
の硬度が局部加熱によって大幅に上昇仕しめられている
ため、通常のショットピーニングによっても表面の肌あ
れが効果的に防止されることとなる。
ついで、本実施例と同様な方法により製造されたテスト
ピース(本実施例)と、オーステンパー処理のみを行っ
tこ比較例1と、オーステンパー処理後にショットピー
ニングを施した比較例2とを、小野式回転曲げ疲労試験
に供したところ下記表−2の結果が得られた。
表−2 上記結果によれば、本実施例のらのの疲労強度が、比較
例1.2のものに比べて大幅に増大していることがわか
る。
さらに、本実施例のもの、比較例1.2のものについて
、表面粗さテストを行ったところ、第4図図示の結果が
得られた。これによれば、本実施例のものにおける中心
線粗さn a= 0.6に対して、比較例1のものにお
ける中心線粗さ11a=0.4、比較例2のものにおけ
る中心線粗さn a= 1.8となっており、局部加熱
処理による表面硬度上昇効果が著しくあられれているこ
とがわかる。
本発明方法は、上記実施例におけるコンロッド製造にの
み適用されるものではなく、疲労強度を要求される部位
を有する鉄系部材のすべてに適用できることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は残留オーステナイトmγに対するミクロ硬さ!
[vの変化を示す特性図、第2図はシミ1ツトピーニン
グ前におけるミクロ硬さ分布を示す特性図、第3図はシ
ョットピーニング後における圧縮応力分布を示す特性図
、第4図はオーステンパー処理のみの場合(比較例1)
と、オーステンパー処理後にショットピーニングを施し
た場合(比較例2)と、本実施例のものとの表面粗さを
示す図である。 均留オーステナイトγ(二ぢ) 第1図 0.1 01.2     0.3 表面からの爪環1.(llj) 0.4 0.5 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鋳鉄部材に対してオーステンパー処理を施すことに
    よって30%以上の残留オーステナイトを含有する組成
    となした後、疲労強度を要求される部位のみを420〜
    650℃に加熱することによって当該部位の表面近くに
    おける残留オーステナイトをセメンタイトとフェライト
    とに分解し、その後当該部位に対してショットピーニン
    グを施すことを特徴とする鉄系部材の製造方法。
JP30330988A 1988-11-29 1988-11-29 鉄系部材の製造方法 Pending JPH02149617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30330988A JPH02149617A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 鉄系部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30330988A JPH02149617A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 鉄系部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149617A true JPH02149617A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17919410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30330988A Pending JPH02149617A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 鉄系部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2461351A (en) * 2007-12-24 2010-01-06 Ahlmann Aco Severin Process for Producing Components made from Austenitic-ferritic Cast Iron and such Components
US20120312159A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Caterpillar Inc. Machine component with a cavitation resistant covering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116823A (en) * 1980-02-14 1981-09-12 Mazda Motor Corp Production of connecting rod
JPS57131321A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Mazda Motor Corp Production of spheroidal graphite cast iron parts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116823A (en) * 1980-02-14 1981-09-12 Mazda Motor Corp Production of connecting rod
JPS57131321A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Mazda Motor Corp Production of spheroidal graphite cast iron parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2461351A (en) * 2007-12-24 2010-01-06 Ahlmann Aco Severin Process for Producing Components made from Austenitic-ferritic Cast Iron and such Components
US20120312159A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Caterpillar Inc. Machine component with a cavitation resistant covering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006200003A (ja) 熱処理品および熱処理方法
US4202710A (en) Carburization of ferrous alloys
JPH02149617A (ja) 鉄系部材の製造方法
JPS5967365A (ja) 機械部品の製造方法
KR0180748B1 (ko) 고강도 고인성 스프링용 오일 템퍼 강선 재료의 연속 열처리 방법
JPS5929646B2 (ja) ころがり軸受用鋼の製造方法
JP3395252B2 (ja) 疲労強度に優れた鋼の製造方法
JPS5938325A (ja) 耐ピッチング性に優れる鋳鉄部品の製造方法
JPS6144159A (ja) 浸炭窒化性にすぐれた冷間鍛造用鋼
JPS626612B2 (ja)
JPH0436457A (ja) ショットピーニング用浸炭肌焼鋼の製造方法
DD236773A5 (de) Verfahren zur herstellung einer weichstahl-zylinderauskleidung
JPS63210236A (ja) 耐サワ−用高コラプス油井管の製造法
DE2527026A1 (de) Verfahren zum herstellen eines bauteils hoher lebensdauer und nach dem verfahren hergestelltes bauteil
JPH09143621A (ja) 疲労特性に優れたばね用オイルテンパー線およびその製造方法
JPH02163313A (ja) 鋳鉄部品の製造方法
JPS61261427A (ja) 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法
JPS6393821A (ja) 軟窒化処理品の疲れ強さを向上させる方法
JPH0463225A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JPH09196044A (ja) コンロッドの製造方法
JPH02118019A (ja) 金属部材の製造方法
JPH08157945A (ja) 振動減衰能に優れた球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPH0762444A (ja) コンロッドの製造方法
JPH04301064A (ja) 疲労強度の優れた鋼部材およびその製造方法
JPH04173918A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法