JPH02149512A - リポソームおよびその製法 - Google Patents

リポソームおよびその製法

Info

Publication number
JPH02149512A
JPH02149512A JP1063507A JP6350789A JPH02149512A JP H02149512 A JPH02149512 A JP H02149512A JP 1063507 A JP1063507 A JP 1063507A JP 6350789 A JP6350789 A JP 6350789A JP H02149512 A JPH02149512 A JP H02149512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
protein adsorption
liposomes
hydrophilic polymer
peg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1063507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720857B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Hiroshi Goto
博 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP1063507A priority Critical patent/JPH0720857B2/ja
Priority to ES89402290T priority patent/ES2064470T3/es
Priority to DE68919772T priority patent/DE68919772T2/de
Priority to EP89402290A priority patent/EP0354855B1/en
Publication of JPH02149512A publication Critical patent/JPH02149512A/ja
Priority to AU10077/92A priority patent/AU640298B2/en
Publication of JPH0720857B2 publication Critical patent/JPH0720857B2/ja
Priority to US08/433,803 priority patent/US5676971A/en
Priority to US08/460,714 priority patent/US5593622A/en
Priority to US08/677,122 priority patent/US5846458A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤に関する
本発明はさらにリポソーム凝集防止剤に関する。
本発明はさらに蛋白質吸着の抑制されたあるいはリポソ
ームの凝集が防止されたリポソームおよびその製法に関
する。
〔従来の技術〕
リポソームを水溶性あるいは詣溶性の薬物の担体として
利用しようとする試みが広く行われている(Grego
riadls et al、、 Ann、 N、 Y、
 Acad。
881、、446.319(1985))。また、リポ
ソームの内水相に動物の酸素運搬体であるヘモグロビン
を含有させ、リポソームを人工赤血球として利用する試
みも行われている(特開昭62−178521)。しが
しながら、これらの試みにおいて使用されているリポソ
ームのリポソーム膜構成材料はリン脂質やコレスチロー
ルなどの天然あるいは合成の脂質からのみなるものであ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
リポソームを薬物等の運搬体として利用する場合、リポ
ソームを生体の血管内へ投与する必要がある。しかし、
従来一般に使用されている脂質のみから成るリポソーム
は、生体の血漿成分の蛋白質(例えばアルブミン、グロ
ブリン、フィブリノーゲン等)を吸着し、吸着された蛋
白質を介してリポソーム同士が凝集するという問題があ
った。
特にリポソームの粒径が0.1−を越える場合に、この
問題は顕著であった。通常一般に利用されるリポソーム
の粒径は061−〜IIImであって、そのままの状態
であれば、毛細血管でも内径が数−はあるので生体の血
管内を通過するのに障害とはならない。しかしながら、
リポソームが血漿成分の蛋白質を吸着することにより凝
集してしまうと、その凝集物の大きさは数十−にも達す
る。もし、血管内で凝集が生起すればリポソームの凝集
物が血管を栓寒し、血流を阻害して生体を死に至らしめ
る危険性がある。
特にリポソームを人工赤血球として利用する場合、大量
のリポソームを投与しなければならず、血漿中でのリポ
ソームの凝集は無視できない問題であった。しかし、血
漿中でのリポソームの凝集を防止する技術は従来全くな
かった。
また、リポソームを生体内に投与した場合、リポソーム
を抗原とした抗体としての蛋白質(イムノグロブリン)
がリポソームに吸着し、貧食細胞(マクロファージ)に
異物認識を与え、リポソームがマクロファージに取り込
まれ、リポソームが短時間のうちに消失してしまう。そ
こでリポソームへの蛋白質吸着を抑制することにより、
血漿中のリポソームの消失時間を遅延させることができ
る。
また、天然の赤血球中のヘモグロビン濃度は約30%で
あり、全血液中の赤血球の体積割合(ヘマトクリット)
が約50%であるので、全血液中のヘモグロビン濃度は
約15%である。従って、天然の赤血球に比べて、粒径
の小さなリポソームにヘモグロビンを内包させる人工赤
血球では、ヘモグロビン濃度30%以上のヘモグロビン
水溶液をリポソーム化しなければ、人工赤血球懸濁液中
のヘモグロビン濃度を15%としたとき人工赤血球懸濁
液中の人工赤血球の体積割合が50%を越えてしまい、
流動性の乏しい懸濁液となり、これを循環血流中に投与
すれば循環動態に悪影響を及ぼす。即ち、できるかぎり
少量の脂質で大量のヘモグロビンをリポソームの内水相
にカプセル化すること、言い替えれば、高いカプセル化
効率の人工赤血球製造方法が望ましい。しかし、透析法
や逆相法ではヘモグロビン濃度30%以上の高濃度、高
粘度のヘモグロビン水溶液をリポソーム化することは困
難である。また、薄膜法はリポソーム形成脂質を有機溶
媒に均−溶解後、有機溶媒を除去した脂質薄膜に水性溶
液を加えて分散させる方法であるが、有機溶媒を除去し
た後のリポソーム形成脂質は固化、あるいはほとんど流
動性を失った状態となるため、この状態で水性溶液を加
えても容易に水和分散させることができない。水性溶液
が高濃度のヘモグロビン水溶液である場合、グロビンタ
ンパクへの結合水の割合が高く、脂質を水和させるため
の自由水の二が少ないので、さらに、効率の良いリポソ
ーム化が困難であった。従って本発明の目的は、リポソ
ーム表面への蛋白質吸着抑制剤およびリポソーム凝集防
止剤、血漿中での蛋白質吸着が抑制されたリポソームお
よびその製法を提供することにある。さらに本発明の目
的は、高濃度のヘモグロビンを効率良くリポソーム化す
る人工赤血球の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明者が鋭意研究を重ねた
結果、リポソームの脂質層に特定の蛋白質吸着抑制剤を
含有させることにより血漿中で蛋白質がリポソーム表面
に吸着するのを防止することができ、ひいてはリポソー
ム同士の凝集を防止し、さらに高濃度のヘモグロビン水
溶液を用いて人工赤血球を製造する場合でも、脂質の水
和が容易となり、効率良く高濃度のヘモグロビンをリポ
ソーム化できることを見出し、本発明を完成した。
本発明によれば下記のリポソーム表面への蛋白質吸着抑
制剤、リポソーム凝集防止剤、これらを含有するリポソ
ームおよびその製法が提供される。
l)一端に疎水性部を有し、かつ他端に親水性高分子鎖
部を有する化合物からなることを特徴とするリポソーム
表面への蛋白質吸着抑制剤。
2)疎水性部と親水性高分子鎖部とは共有結合してなる
1項記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。
3)親水性高分子鎖部の重合度は5〜1000モルであ
る1項または2項に記載のリポソーム表面への蛋白質吸
着抑制剤。
4)親水性高分子鎖部はポリエチレングリコールからな
る1項ないし3項のいずれかに記載のリポソーム表面へ
の蛋白質吸着抑制剤。
5)疎水性部と親水性高分子鎖部とはエーテル結合で結
合している1項ないし4項のいずれかに記載のリポソー
ム表面への蛋白質吸着抑制剤。
6)長鎖脂肪族アルコール、スチロール、ポリオキシプ
ロピレンアルキルまたはグリセリン脂肪酸エステルのア
ルコール性残基に親水性高分子鎖部が結合してなる5項
に記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。
7)リン脂質の親水性基に親水性高分子鎖部が結合して
なる1項ないし4項のいずれかに記載のリポソーム表面
への蛋白質吸着抑制剤。
8)リン脂質がホスファチジルエタノールアミンである
7項記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。
9)前記結合はトリアジン環を介してなる7項記載のリ
ポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。
10)前記結合はアミド結合を介してなる7項記載のリ
ポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。
11)一端に疎水性部を有し、かつ他端に親水性高分子
鎖部を有することを特徴とするリポソーム凝集防止剤。
12)1項ないし9項のいずれかに記載のリポソーム表
面への蛋白質吸着抑制剤の疎水性部を、リポソーム膜を
構成する脂質層に固定してなり、かつ親水性高分子鎖部
はリポソーム表面から外方向に伸びてなる蛋白質の吸着
が抑制されたリポソーム。
13)リポソームの内部にはヘモグロビンを内包してな
る12項記載のリポソーム。
14)リポソームの懸濁液に1項ないし9項のいずれか
に記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤を添加し
、次いで該懸濁液からリポソームを採取することを特徴
とする蛋白質の吸着が抑制されたリポソームの製法。
15)1項ないし9項のいずれかに記載のリポソーム表
面への蛋白質吸着抑制剤をリポソーム膜形成脂質と均一
に混合し、得られた混合物を用いてリポソームを形成さ
せることを特徴とする蛋白質の吸着が抑制されたリポソ
ームの製法。
16)親水性高分子鎖部の一端がリポソーム膜を構成す
る脂質に直接結合し、他端はリポソーム表面から外方向
に伸びてなる蛋白質の吸着が抑制されたリポソーム。
17)リポソームの懸濁液にリポソーム膜を構成する脂
質と結合しうる状態に活性化された親水性高分子を添加
し、親水性高分子の一端はリポソーム膜を構成する脂質
と結合し、他端はリポソーム表面から外方向に伸びるよ
うに反応させることを特徴とする蛋白質の吸着が抑制さ
れたリポソームの製法。
本発明におけるリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤ま
たはリポソーム凝集防止剤は、一端に疎水性部を有し、
かつ他端に親水性高分子鎖部を有する化合物である。
疎水性部の好適な例としては長鎖脂肪族アルコール、ス
チロール、ポリオキシプロピレンアルキルまたはグリセ
リン脂肪酸エステルのアルコール性残基、およびリン脂
質があげられる。親水性高分子鎖部の好適な例としては
、ポリエチレングリコールがあげられる。
本発明においては特に、ポリエチレングリコール(以下
PEGという)と上記疎水性部アルコール性残基とがエ
ーテル結合したPEG付加型非イオン界面活性剤、およ
びPEGとリン脂質とが共有結合したPEG結合リン脂
質が好ましい。
本発明におけるポリエチレングリコール結合リン脂質と
は、リン脂質の親木部(極性頭部)にポリエチレングリ
コール(P E G)を共有結合した構造の分子であり
、−分子中に1または複数のPEG鎖を含有する。PE
G鎖のリン脂質と結合していない側の末端は、水酸基あ
るいはメチル、エチル等の短鎖のエーテル、酢酸、乳酸
等の短鎖のエステルであっても良い。
本発明の目的のためには、PEG結合リン脂質分子中の
PEG鎖長は、平均重合度で5〜1000モルの範囲が
望ましく、より好ましくは40〜200モルである。こ
の範囲を下回る場合には血漿中でのリポソーム凝集防止
効果が発現され難く、この範囲を上回る場合にはPEG
結合リン脂質の水溶性が高くなり、リポソーム膜中に固
定され難くなる。
PEGとリン脂質を共有結合するには、リン脂質の極性
部に反応活性な官能基が必要である。これには、ホスフ
ァチジルエタノールアミンのアミノ基、ホスファチジル
グリセロールの水酸基、ホスファチジルセリンのカルボ
キシル基等があり、ホスファチジルエタノールアミンの
アミノ基が好ましく利用される。
リン脂質の反応活性な官能基とPEGを共有結合させる
には、塩化シアヌルを用いる方法、カルボジイミドを用
いる方法、酸無水物を用いる方法、グルタルアルデヒド
を用いる方法、等がある。
ホスファチジルエタノールアミンのアミノ基とPEGを
結合するには、塩化シアヌル(2,4,G−)ジクロロ
−S−トリアジン)を用いる方法が好ましく利用される
。例えば、モノメトキシポリエチレングリコールと塩化
シアヌルを公知の反応操作で結合することにより、2−
0−メトキシポリエチレングリコール−4,6−ジクロ
ロ−s−トリアジン(活性化PEGI)または2,4−
ビス(〇−メトキシポリエチレングリコール)−6−ク
ロロ−8−トリアジン(活性化PE02)が得られる 
fY、 Inada、 et at、、 Chew、 
t、eLt、+ 7 、773−778(1980)l
。これらとアミノ基を脱塩酸縮合反応により結合させる
ことで、ホスファチジルエタノールアミンの極性頭部に
PEGを共有結合させたリン脂質が得られる。ここで、
活性化PEGIを用いた場合は一分子のリン脂質中に1
本のPEG鎖を、活性化PEG2を用いた場合は2本の
PEG鎖を含有することになる。また、モノメトキシP
EGと無水コハク酸を反応させてPEG末端にカルボキ
シル基を導入し、これとホスファチジルエタノールアミ
ンをカルボジイミド存在下で反応させることにより、ア
ミド結合を介したPEG結合リン脂質が得られる。
本発明のPEG結合リン脂質を脂質層に含有するリポソ
ームを製造するには、PEG結合リン脂質をリポソーム
形成脂質と予め均一に混合して、得られた混合脂質を用
いて常法によりリポソームを形成させれば良い。ここで
言うリポソーム形成脂質とは、ホスファチジルコリン、
スフィンゴミエリン、ホスファチジルエタノールアミン
、ホスファチジルセリン等に代表されるリン脂質で卵黄
、大豆その他の天然材料に由来するもの、または、有機
化学的な合成手段により得られるものを単独でまたは混
合して主成分とする。さらに膜安定化剤としてコレスチ
ロール、コレスタノール等のスチロール類や、荷電物質
としてホスファチジン酸、ジセチルホスフエート、高級
脂肪酸等を添加しても良い。リポソーム形成脂質とPE
G結合リン脂質の混合比は、主成分であるリン脂質に対
して、モル比で091モル%〜50モル%、好ましくは
0.5モル%〜20モル%、より好ましくは1モル%〜
5モル%である。この範囲を下回る場合には、血漿中で
のリポソーム凝集防止効果が不十分となり、この範囲を
上回る場合には、PEG結合リン脂質の可溶化能により
、リポソームが不安定となる。
PEG結合リン脂質と予め均一に混合するには、例えば
、両者を揮発性の有機溶媒に溶解させた後、エバポレー
ションにより、有機溶媒を除去すれば良い。もし、脂溶
性の薬物等をリポソームに含有させるのであれば、この
とき、リポソーム形成脂質と共に混合しておけば良い。
得られた混合脂質からリポソームを形成させるには、通
常一般に行われているリポソーム化の方法に従って行う
ことが可能であり、例えば、振とう法、超音波照射法、
フレンチプレス法等いずれの方法を用いても良い。
上記のPEG結合リン脂質を上記の範囲で使用するかぎ
りにおいては、粒径0.1tIJa〜1−のリポソーム
が得られ、内水相に十分な水溶性の薬物や生理活性物質
等を担持させることができる。6得られたリポソームの
脂質層中にはPEG結合リン脂質が含有されているが、
その含有率は必ずしも初めの脂質との混合割合と同一で
はない。PEG結合リン脂質の水溶性が高い場合にはリ
ポソーム化の過程で、その一部が膜外の水相中に溶出し
ている場合もありうる。リポソーム脂質膜中におけるP
EG結合リン脂質の存在状態は明らかではないが、PE
G結合リン脂質の疎水性部がリポソーム膜中の疎水性領
域内にあって、親水性のPEG鎖が膜中の親水性領域か
ら膜外の水性媒体中にかけて存在しているものと推定さ
れる。従って、本方法によって得られたリポソームにお
いては、PEG結合リン脂質のPEG鎖がリポソームの
外水相側及び内水相側の両側に存在することになる。
本発明のPEG結合リン脂質は、必ずしも水に透明に溶
解する必要はない。しかし、本発明のPEG結合リン脂
質が水に対し、均一に溶解する場合は、さらに別の方法
によっても本発明のリポソームを製造することができる
。すなわち、通常一般に行われているリポソーム化の方
法に従って製造された、すでに水溶性あるいは脂溶性の
薬物等を担持しているリポソームの懸濁液に、本発明の
PEG結合リン脂質をそのままあるいは水溶液として添
加することによっても、本発明のPEG結合リン脂質を
脂質層中に含有するリポソームを製造することができる
。この場合、PEG結合リン脂質は水溶液中でミセル様
の分子集合体を形成して分散していると思われるが、こ
こにリポソームが共存すれば、PEG結合結合リン分質
分子中水性部が、リポソーム膜中の疎水性領域に疎水的
相互作用によって固定され、親水性のPEG鎖はリポソ
ームの外水相側表面にのみ露出した構造となる。
PEG結合リン脂質を水溶液として添加する場合、その
濃度は、臨界ミセル濃度以上であれば良いが、その濃度
が低いと、リポソームへの吸着量が不十分となり血漿中
でのリポソーム凝集防止効果が低下し、その濃度が高す
ぎるとリポソームを不安定にし、内水相に担持された水
溶性薬物等の漏れ出しを引き起こしてしまう。従って、
その濃度はリポソーム懸濁液中の濃度で0.01%〜2
0%、より好ましくは、0.05%〜2%である。
本発明のPEG結合リン脂質を脂質層に含有するリポソ
ームは、また別の方法によっても製造することができる
。すなわち反応活性な官能基を持つリン脂質を含有する
リポソームを常法にて製造した後、リポソーム外液に片
末端活性化PEGを添加してリン脂質と結合させる。例
えば、ホスファチジルエタノールアミンを全リン脂質中
1モル%〜50モル%含有するリポソームを製造し、塩
基性(p)19以上)緩衝液中、活性化PE02を1%
〜20%の濃度で添加し、室温で1時間〜24時間反応
させる。この場合、親水性のPEG鎖はリポソームの外
水相側表面にのみ露出した構造となる。
本発明におけるポリオキシエチレンエーテル付加型非イ
オン界面活性剤とは、親水性部としてポリオキシエチレ
ン鎖を有し、親油性部(疎水性部)のアルコール性残基
と、このポリオキシエチレン鎖とがエーテル結合により
結ばれた分子構造を持つ非イオン界面活性剤である。例
えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンスチロールエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
シブロビレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、等である。
ポリオキシエチレン付加型非イオン界面活性剤でも、ポ
リオキシエチレン鎖と親油性部がエステル結合により結
ばれた分子構造を持つポリオキシエチレンエステル付加
型非イオン界面活性剤をリポソームの脂質層に含有させ
た場合には、血漿中での蛋白質吸着抑制およびリポソー
ム凝集防止効果は低い。
本発明の目的のためにはポリオキシエチレンエーテル付
加型非イオン界面活性剤分子中のポリオキシエチレン鎖
長は、エチレンオキサイド平均重合度で5〜1000モ
ルの範囲が望ましく、より好ましくは10〜40モルで
ある。この範囲を下回る場合には血漿中でのリポソーム
凝集防止効果が発現され難く、この範囲を上回る場合に
は非イオン界面活性剤の水溶性が高くなり、リポソーム
膜中に固定され難くなる。
種々のポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界面
活性剤の中でも、特にポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンスチロールエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルをリポソ
ームの脂質層に含Hさせた場合に、リポソームの血漿中
での蛋白質吸着抑制および凝集防止効果が高い。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、ポリオキシエ
チレンと飽和または不飽和の高級脂肪族アルコールがエ
ーテル結合により結ばれた構造を持つ。脂肪族アルコー
ルの炭素数は8〜22の範囲が好適に用いられる。
ポリオキシエチレンスチロールエーテルとは、ポリオキ
シエチレンとスチロールがエーテル結合により結ばれた
分子構造を持つものを言う。スチロールにはコレスチロ
ール、コレスタノールなどの動物スチロール(ズースチ
ロール)、シトスチロール、スチグマスチロールなどの
植物スチロール(フィトスチロール)、エルゴスチロー
ル、チモスチロールなどの菌類スチロール(マイコスチ
ロール)などが有り、本発明のポリオキシエチレンスチ
ロールエーテル中のスチロールの種類は特に限定する必
要はないが、コレスチロールと同様の側鎖構造を持つも
のが好適に用いられる。
ポリオキシエチレンポリオキシブロピレンアルキルエー
テルとは、飽和または不飽和の高級脂肪族アルコールに
ポリオキシプロピレンがエーテル結合により付加し、さ
らにそのポリオキシプロピレンの末端水酸基にポリオキ
シエチレンがエーテル結合により付加した分子構造を持
つ。ポリオキシプロピレンの平均重合度は2〜8が好ま
しく、脂肪族アルコールの炭素数は8〜22の範囲が好
適に用いられる。
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルとは、グ
リセリン脂肪酸エステル(モノグリセリドまたはジグリ
セリド)の遊離の水酸基にポリオキシエチレンがエーテ
ル結合により付加した分子構造を持つ。脂肪酸は飽和、
不飽和のいずれであっても良いが、その炭素数は8〜2
2の範囲が好適に用いられる。
本発明のポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界
面活性剤を脂質層に含有するリポソームを製造するには
、ポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界面活性
剤をリポソーム形成脂質と予め均一に混合して、得られ
た混合脂質を用いて常法によりリポソームを形成させれ
ば良い。ここで言うリポソーム形成脂質とは、ホスファ
チジルコリン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルエ
タノールアミン、ホスファチジルセリン等に代表される
リン脂質で卵黄、大豆その他の天然材料に由来するもの
、または、有機化学的な合成手段により得られるものを
単独でまたは混合して主成分とする。さらに膜安定剤と
してコレスチロール、コレス・タノール等のスチロール
類や、荷電物質としてホスファチジン酸、ジセチルホス
フェート、高級脂肪酸等を添加しても良い。リポソーム
形成脂質とポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン
界面活性剤の混合比は、主成分であるリン脂質1モルに
対して、エチレンオキサイド単位で0.5モル〜20モ
ル、より好ましくは1モル〜5モルである。これは、例
えば、リン脂質としてジパルミトイルホスファチジルコ
リン(分子1a752)、ポリオキシエチレンエーテル
付加型非イオン界面活性剤としてエチレンオキサイドの
平均重合度25のポリオキシエチレンフィトスタノール
エーテル(分子間約1500)を用いる場合、リン脂質
1モルに対するポリオキシエチレンエーテル付加型非イ
オン界面活性剤分子では0.02〜0.8モル、より好
ましくは0,04〜0.2モルであり、重量比ではリン
脂質1重量部に対し、ポリオキシエチレンエーテル付加
型非イオン界面活性剤0.04〜1.8重量部、より好
ましくは0.08〜0.4重量部である。この範囲を下
回る場合には、血漿中でのリポソーム凝集防止効果が不
十分となり、この範囲を上回る場合には、ポリオキシエ
チレンエーテル付加型非イオン界面活性剤の可溶化能に
より、リポソームが不安定となる。
ポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界面活性剤
をリポソーム形成脂質と予め均一に混合するには、例え
ば、両者を揮発性の有機溶媒に溶解させた後、エバポレ
ーションにより、有機溶媒を除去すれば良い。もし、脂
溶性の薬物等をリポソームに含有させるのであれば、こ
のとき、リポソーム形成脂質と共に混合しておけば良い
。得られた混合脂質からリポソームを形成させるには、
通常一般に行われているリポソーム化の方法に従って行
うことが可能であり、例えば、振とう法、超音波照射法
、フレンチプレス法等いずれの方法を用いても良い。上
記のポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界面活
性剤を上記の範囲で使用するかぎりにおいては、粒径0
.1虜〜1虜のリポソームが得られ、内水相に十分な水
溶性の薬物や生理活性物質等を担持させることができる
。得られたリポソームの脂質層中にはポリオキシエチレ
ンエーテル付加型非イオン界面活性剤が含有されている
が、その含有率は必ずしも初めの脂質との混合割合と同
一ではない。ポリオキシエチレンエーテル付加型非イオ
ン界面活性剤の水溶性が高い場合にはリポソーム化の過
程で、その一部が膜外の水相中に溶出している場合もあ
りうる。リポソーム脂質膜中におけるポリオキシエチレ
ンエーテル付加型非イオン界面活性剤の存在状態は明ら
かではないが、ポリオキシエチレンエーテル付加型非イ
オン界面活性剤分子中の疎水性部がリポソーム膜中の疎
水性領域内にあって、親水性のポリオキシエチレン鎖が
膜中の親水性領域から膜外の水性媒体中にかけて存在し
ているものと推定される。従って、本方法によって得ら
れたリポソームにおいては、ポリオキシエチレンエーテ
ル付加型非イオン界面活性剤のポリオキシエチレン鎖が
リポソームの外水相側及び内水相側の両側に存在するこ
とになる。
本発明のポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界
面活性剤は、必ずしも水に透明に溶解する必要はない。
しかし、本発明のポリオキシエチレンエーテル付加型非
イオン界面活性剤が水に対し、均一に溶解する場合は、
さらに別の方法によっても本発明のリポソームを製造す
ることができる。すなわち、通常一般に行われているリ
ポソーム化の方法に従って製造された、すでに水溶性あ
るいは脂溶性の薬物等を担持しているリポソームの懸濁
液に、本発明のポリオキシエチレンエーテル付加型非イ
オン界面活性剤をそのまま、あるいは水溶液として添加
することによっても、本発明のポリオキシエチレンエー
テル付加型非イオン界面活性剤を脂質層中に含有するリ
ポソームを製造することができる。この場合、ポリオキ
シエチレンエーテル付加型非イオン界面活性剤は水溶液
中でミセルを形成して分散しているが、ここにリポソー
ムが共存すれば、ポリオキシエチレンエーテル付加型非
イオン界面活性剤分子中の疎水性部が、リポソーム膜中
の疎水性領域に疎水的相互作用によって固定され、親水
性のポリオキシエチレン鎖はリポソームの外水相側表面
にのみ露出した構造となる。
ポリオキシエチレンエーテル付加型非イオン界面活性剤
を水溶液として添加する場合、その濃度は、臨界ミセル
濃度以上であれば良いが、その7衰度が低いと、リポソ
ームへの吸着量が不十分となり血漿中でのリポソーム凝
集防止効果が低下し、その濃度が高すぎるとリポソーム
を不安定にし、内水相に担持された水溶性薬物等の漏れ
出しを引き起こしてしまう。従って、その濃度はリポソ
ーム懸濁液中の濃度で0.01%〜5%、より好ましく
は0.1%〜2%である。
人工赤血球を製造する場合、非イオン界面活性剤とリポ
ソーム形成脂質との混合割合は0.5〜30重量%が好
ましく、この範囲を下回る場合には効率の良いヘモグロ
ビンのリポソーム化が達成され難く、この範囲を上回る
場合には、非イオン界面活性剤の可溶化能により、生成
する人工赤血球が不安定となる。
本発明で使用するリポソーム形成脂質は、ホスファチジ
ルコリン(レシチン)、スフィンゴミエリン、ホスファ
チジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン等に代
表されるリン脂質で卵黄、大豆その他の天然材料に由来
するもの、または、有機化学的な合成手段により得られ
るものを単独でまたは混合して主成分とする。さらに膜
安定化剤としてコレスチロール、コレスタノール等のス
チロール類や、荷電物質としてホスファチジン酸、ジセ
チルホスフエート、高級脂肪酸等を添加しても良い。
特に、これらリン脂質が不飽和結合を有する場合、これ
が過酸化反応を受けることによって発生する脂質過酸化
物による毒性の問題、また内包ヘモグロビンが酸化変性
を受は易いといった問題があるため、この不飽和基に水
素添加したものが好適に用いられる。例えば、入手が容
易な水素添加天然リン脂質として水素添加卵黄レシチン
、水素添加大豆レシチンなどがある。これら水xi加天
然リン脂質を主成分とする場合、その相転移温度は50
℃程度と高温である。一般にリポソームは相転移温度以
下で操作しなければ形成され難いが、ヘモグロビンをリ
ポソーム化する場合、40℃以上で操作するとヘモグロ
ビンが熱変性を受けてしまう。しかし、リポソーム形成
脂質としてスチロール類を含有させれば、脂質混合物全
体として明確な相転移点が存在しなくなり、操作温度が
主成分リン脂質の相転移温度以下でも十分に人工赤血球
を製造することができる。また、生成した人工赤血球同
士が凝集することを防止するために通常、荷電物質を含
有させるが、これには高級飽和脂肪酸が好ましく用いら
れる。これらリポソーム形成脂質の混合比率はリン脂質
1重量部に対してスチロール類0.2〜1重量部、高級
飽和脂肪酸0.05”−0,2重量部が適当である。
非イオン界面活性剤とリポソーム形成脂質を混合するに
は、例えばクロロホルム、ジクロロメタン等の非イオン
界面活性剤とリポソーム形成脂質を均一に溶解しうる揮
発性有機溶媒に、これらを均一溶解後、有機溶媒をエバ
ポレーション、凍結乾燥、スプレードライ等の方法によ
り除去すれば良い。
得られた混合脂質から人工赤血球を形成させるには、ヘ
モグロビン水溶液中に該混合脂質を水和分散させればよ
い。水和分散の方法は単に両者を機械的に混合するだけ
でも良いが、さらに、フレンチプレス細胞破砕機等を用
いての高圧吐出処理を行うことが望ましい。ヘモグロビ
ン水溶液のヘモグロビン濃度は30〜60%が好ましく
、この範囲を下回る場合には、ヘモグロビンのカプセル
化効率が低く、この範囲を上回る場合には、ヘモグロビ
ン水溶液の粘度が著しく高くなり、非イオン界面活性剤
を加えた場合でも、水和分散が困難になる。
特に、水素添加リン脂質、スチロール類、高級飽和脂肪
酸を上記範囲で混合したリポソーム形成脂質と上記範囲
のヘモグロビン水溶液を使用する本発明の人工赤血球の
製造方法においては、ヘモグロビンカプセル化効率の著
しく低い粒径0、旧μs〜0.034auの人工赤血球
は殆ど生成せず、大部分が粒径0.1節以上のヘモグロ
ビンカプセル化効率の高い人工赤血球となる。
得られた人工赤血球の脂質層中には非イオン界面活性剤
が含有されているが、その含有率は必ずしも初めの脂質
との混合割合と同一ではない。
非イオン界面活性剤の水溶性が高い場合にはリポソーム
化の過程で、その一部が膜外の水相中に溶出している場
合もありうる。
次に実施例および比較例を示して本発明をさらに具体的
に説明する。
実施例 1 水素添加卵黄レシチンfi30mg、コレスチロール3
17111g5 ミリスチン酸53a+g、ポリオキシ
エチレンフィトスタノールエーテル(エチレンオキサイ
ド平均重合度25、日光ケミカルズ■社製BPSH25
)15(logをジクロロメタン20m1に溶解し、エ
バポレーションにより有機溶媒を除去した。得られた混
合脂質に50%ヘモグロビン水溶液20m1を加え、振
とう混合後、250kg/em2の圧力でフレンチプレ
ス処理を10回繰り返した。得られたフレンチプレス処
理液を生理食塩水により10倍に希釈して遠心分離処理
(17,0OOr、p、m、30分)し、沈澱リポソー
ムを生理食塩水140m1により、さらに遠心洗浄を2
回繰り返した。洗浄後の沈澱リポソームをヘモグロビン
濃度で5%となるように生理食塩水中に懸濁させた。得
られたリポソームの平均粒径は0.2tIrnであった
。このリポソーム懸濁液0.1mlとクエン酸加ヒト血
漿0.5mlを混合し、光学顕微鏡(400倍)により
観察したところ、1節を越えるリポソーム凝集物はほと
んど認められなかった。
実施例 2 水素添加卵黄レシチン630mg、コレスチロール31
7 mg、 ミリスチン酸53ngをジクロロメタン2
0m1に溶解し、エバポレーションにより有機溶媒を除
去した。得られた混合脂質に50%ヘモグロビン水溶液
20m1を加え、振とう混合後、500kg/em2の
圧力でフレンチプレス処理を10回繰り返した。得られ
たフレンチプレス処理液を生理食塩水により10倍に希
釈して遠心分離処理(17,00Or、p、Ill、3
0分)し、沈澱リポソームを生理食塩水140m1によ
り、さらに遠心洗浄を2回繰り返した。洗浄後の沈澱リ
ポソームをヘモグロビン濃度で5%となるように生理食
塩水中に懸濁させた。得られたリポソームの平均粒径は
0.2t1Mであった。このリポソーム懸濁液0.1m
lとクエン酸加ヒト血漿0.5mlを混合し、光学顕微
鏡(400倍)により観察したところ、リポソームは完
全に凝集し、その凝集物の大きさは50−を越えるもの
であった。
ヘモグロビン濃度で5%に調整した上記のリポソーム懸
濁m 1 mlに、2%のポリオキシエチレンオレイル
エーテル(エチレンオキサイド平均重合度20)を含む
生理食塩水9mlを加え、室温で30分間放置した後、
生理食塩水により10倍に希釈して遠心分離処理(17
,ooOr、p、+nJO分)し、沈澱リポソームを生
理食塩水140m1により、さらに遠心洗浄を2回繰り
返した。洗浄後の沈澱リポソームをヘモグロビン濃度で
5%となるように生理食塩水中に懸濁させた。このリポ
ソーム懸濁液0.1mlとクエン酸加ヒト血漿0.5m
lを混合し、光学顕微鏡(400倍)により観察したと
ころ、1庫を越えるリポソーム凝集物はほとんど認めら
れなかった。
実施例 3 実施例1のポリオキシエチレンフィトスタノールのかわ
りに、ポリオキシエチレンポリオキシブロビレンセチル
エーテル(エチレンオキサイド平均重合度20、プロピ
レンオキサイド平均重合度8)150 mgを用いる以
外は、実施例1と全く同様の検討を行ったところ、実施
例1と同様の結果を得た。
実施例 4 実施例1のポリオキシエチレンフィトスタノールのかわ
りに、ポリオキシエチレングリセリルジステアレート(
エチレンオキサイド平均重合度30)15(1mgを用
いる以外は、実施例1と全く同様の検討を行ったところ
、実施例1と同様の結果を得た。
比較例 1 実施例1のポリオキシエチレンフィトスタノールエーテ
ルのかわりに、エチレンオキサイド平均重合度25のポ
リオキシエチレンモノステアレート150mgを用いる
以外は実施例1と全く同様の検討を行ったところ、リポ
ソームは完全に凝集し、その凝集物の大きさは50mを
越えるものであった。
尚、ポリオキシエチレンジステアレート(n −10o
r 140)についても同様の結果であった。
比較例 2 実施例2のポリオキシエチレンオレイルエーテルにかえ
て、ポリオキシエチレンモノステアレートを用いたとこ
ろ、リポソームは完全に凝集し、その凝集物の大きさは
50趣を越えるものであった。
実施例 5 水素添加卵黄レシチン1.81g、コレスチロール0.
913g、ミリスチン酸0.153g、非イオン界面活
性剤であるポリオキシエチレンフィトスタノール(エチ
レンオキサイド平均重合度25、日光ケミカルズ■社製
B P S H2S) 0.142gをジクロロメタン
20m1に溶解し、エバポレーションにより有機溶媒を
除去した。得られた混合脂質に50%ヘモグロビン水溶
液20m1を加え、振とう混合後、250kg/C11
12の圧力でフレンチプレス処理を10回繰り返した。
得られたフレンチプレス処理液を生理食塩水により10
倍に希釈して、孔径0.45mのフィルターで濾過した
後、遠心分離処理(17,000r、p、m、30分)
し、沈澱リポソームを生理食塩水140m1により、さ
らに遠心洗浄を2回繰り返した。ヘモグロビンカプセル
化効率の低い人工赤血球は比重が小さいため、このとき
沈澱せず除去される。洗浄後の沈澱人工赤血球をヘモグ
ロビン濃度で5%となるように生理食塩水中に懸濁させ
た。得られた人工赤血球の平均粒径は0.2塵であった
。この人工赤血球懸濁液中の全脂質濃度は33mg/m
l、ヘモグロビン回収率は12%であった。
非イオン界面活性剤を加えずに、実施例と全く同様の操
作を行ったところ、平均粒径0.2□□□の人工赤血球
が得られ、ヘモグロビン濃度で5%となるように生理食
塩水中に懸濁させた人工赤血球懸濁液中の全脂質濃度は
39■/ml、ヘモグロビン回収率は7%であった。
実施例 6 ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン150
mg、活性PEG2 (PEG平均分子量5.000 
X 2.生化学工業側製)2.5gを脱水クロロホルム
50m1に溶解、炭酸ナトリウム2gを加えて、室温終
夜反応させた。ニンヒドリン呈色の消失により反応終了
を確認後、反応液を濾過し、ヘキサンを加えて再沈精製
、真空乾燥してPEG結合リン脂質を得た。
水素添加卵黄レシチン[130mg、コレスチロール3
1711g、ミリスチン酸53mg、上記のPEG結合
リン脂質150■をジクロロメタン20m1に溶解し、
エバポレーションにより有機溶媒を除去した。
得られた混合脂質に50%ヘモグロビン水溶液20m1
を加え、振とう混合後、250kg/cm2の圧力でフ
レンチプレス処理を10回繰り返した。得られたフレン
チプレス処理液を生理食塩水により10倍に希釈して遠
心分離処理(17,0QOr、p、m、30分)し、沈
澱リポソームを生理食塩水140m1により、さらに遠
心洗浄を2回繰り返した。洗浄後の沈澱リポソームをヘ
モグロビン濃度で5%となるように生理食塩水中に懸濁
させた。得られたリポソームの平均粒径は0.2mであ
った。このリポソーム懸濁液0.1mlとクエン酸加ヒ
ト血漿0.5mlを混合し、光学顕微m(400倍)に
より観察したところ、1坤を越えるリポソーム凝集物は
ほとんど認められなかった。
実施例 7 水素添加卵黄レシチン630a+g、コレスチロール3
17麿g1 ミリスチン酸53++gをジクロロメタン
20m1に溶解し、エバポレーションにより有機溶媒を
除去した。得られた混合脂質に50%ヘモグロビン水溶
液20m1を加え、振どう混合後、500kg/cm2
の圧力でフレンチプレス処理を10回繰り返した。得ら
れたフレンチプレス処理液を生理食塩水により10倍に
希釈して遠心分離処理(17,000r、p、s、30
分)し、沈澱リポソームを生理食塩水140m1により
、さらに遠心洗浄を2回繰り返した。洗浄後の沈澱リポ
ソームをヘモグロビン濃度で5%となるように生理食塩
水中に懸濁させた。得られたリポソームの平均粒径は0
.2−であった。このリポソーム懸濁液0.1mlとク
エン酸加ヒト血漿0.5mlを混合し、光学顕微鏡(4
00倍)により観察したところ、リポソームは完全に凝
集し、その凝集物の大きさは50tInを越えるもので
あった。
ヘモグロビン濃度で5%に調整した上記のリポソーム懸
濁液1mlに、1%の実施例6で得られたPEG結合リ
ン脂質を含む生理食塩水9mlを加え、室温で30分間
放置した後、生理食塩水により10倍に希釈して遠心分
離処理(17,000r、p、膳、30分)し、沈澱リ
ポソームを生理食塩水140m1により、さらに遠心洗
浄を2回繰り返した。洗浄後の沈澱リポソームをヘモグ
ロビン濃度で5%となるように生理食塩水中に懸濁させ
た。このリポソーム懸濁液0.1mlとクエン酸加ヒト
血漿0.5mlを混合し、光学顕微鏡(400倍)によ
り観察したところ、1tIMを越えるリポソーム凝集物
はほとんど認められなかった。
実施例 8 ホスファチジルエタノールアミンを30モル%含有する
水素添加大豆レシチンを水素添加卵黄レシチンのかわり
に用いる以外は実施例7と同様にして、ヘモグロビン含
有リポソームを得た。0.1Mはう酸緩衝液(pH10
)中ヘモグロビン濃度で5%に調整した上記のリポソー
ム懸濁液1mlに、活性化PEG2を10hgi加し、
室温終夜反応させた。
生理食塩水により10倍に希釈して遠心分離処理(17
,ooOr、9.m、30分)し、沈澱リポソームを生
理食塩水140m1により、さらに遠心洗浄を2回繰り
返した。洗浄後の沈澱リポソームをヘモグロビン濃度で
5%となるように生理食塩水中に懸濁させた。このリポ
ソーム懸濁液0.1mlとクエン酸加ヒト血漿0.5m
lを混合し、光学顕微鏡(400倍)により観察したと
ころ、1如を越えるリポソーム凝集物はほとんど認めら
れなかった。
実施例 9 モノメトキシP E G5000 (ユニオンカーバイ
ド社製) 50gを1.2−ジクロロメタン250m1
に溶解、無水コハク酸5gとピリジン4mlを加えて、
3日間沸点還流した。濾過、エバポレーション後、10
0 mlの蒸留水に溶解し、水相をエーテルで洗浄後ク
ロロホルム100m1に抽出した。エバポレーション後
、酢酸エチルで再結晶して片末端カルボキシPEGを得
た。これを725mgとジパルミトイルホスファチジル
エタノールアミンlOhg、さらにジシクロへキシルカ
ルボジイミド30mgを30m1のクロロホルムに溶解
、50℃で終夜反応させた。反応液をヘキサン300m
1に再沈してアミド結合を介するPEG結合リン脂質を
得た。これを用いた実施例6および7と同様の実験で同
様の結果を得た。
〔発明の効果〕
以上詳しく説明したように、本発明によればリポソーム
の脂質層に特定の蛋白質吸着抑制剤を含有させることに
よって、血漿中でのリポソームへの蛋白質の吸着を抑制
し、リポソームの凝集を防止したリポソームを提供する
ことができる。
蛋白質吸着抑制剤は疎水性部と親水性高分子鎖部からな
り、親水部がリポソームの表面に露出していることによ
って、血漿タンパクのリポソームへの吸着が抑制され、
その結果、血漿中でのリポソームの凝集が防止される。
従って、生体の血管内へリポソームを投与した場合でも
、リポソームの凝集物が血管内で栓寒しで血流を阻害す
る心配がなく、特に大量のリポソームを投与する必要が
ある人工赤血球として有用性が高い。
本発明のリポソームの製造方法は、リポソーム形成脂質
と蛋白質吸着抑制剤を予め均一に混合して、得られた混
合脂質を用いて常法によりリポソームを形、成させる方
法及び常法により製造されたリポソームの懸濁液に蛋白
質吸着抑制剤を添加する方法であるので、従来知られて
いるリポソームの応用技術のいずれの例にも広く適用す
ることができる。
さらに本発明のリポソーム蛋白質吸着抑制剤を使用する
ことにより、リポソーム形成脂質の水和分散が促進され
、高濃度のヘモグロビン水溶液を用いた場合でも、ヘモ
グロビンカプセル化効率の高い人工赤血球を高い収率で
得ることができる。
特に、水素添加リン脂質、スチロール類、高級飽和脂肪
酸を混合したリポソーム形成脂質と高濃度のヘモグロビ
ン水溶液を使用する本発明の人工赤血球の製造方法にお
いては、ヘモグロビンカプセル化効率の著しく低い粒径
0.01p〜D、rJ3unの人工赤血球は殆ど生成せ
ず、大部分が粒径0.1−以上のヘモグロビンカプセル
化効率の高い人工赤血球となる。
本発明の製造方法で得られるヘモグロビンカプセル化効
率の高い人工赤血球では、人工赤血球懸濁液中のヘモグ
ロビン濃度を高くしても、全脂質濃度は低く抑えること
ができるので、循環血流中へ投与した時の循環動態に与
える悪影響も少なく、また脂質に由来する毒性も低く抑
えることができる。しかも、従来の脂質分散のための手
法はそのまま適用できるので、工業的な人工赤血球の製
造方法として広範に応用し得る極めて優れた方法である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一端に疎水性部を有し、かつ他端に親水性高分子鎖
    部を有する化合物からなることを特徴とするリポソーム
    表面への蛋白質吸着抑制剤。 2)疎水性部と親水性高分子鎖部とは共有結合してなる
    請求項1記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 3)親水性高分子鎖部の重合度は5〜1000モルであ
    る請求項1または2に記載のリポソーム表面への蛋白質
    吸着抑制剤。 4)親水性高分子鎖部はポリエチレングリコールからな
    る請求項1ないし3のいずれかに記載のリポソーム表面
    への蛋白質吸着抑制剤。 5)疎水性部と親水性高分子鎖部とはエーテル結合で結
    合している請求項1ないし4のいずれかに記載のリポソ
    ーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 6)長鎖脂肪族アルコール、スチロール、ポリオキシプ
    ロピレンアルキルまたはグリセリン脂肪酸エステルのア
    ルコール性残基に親水性高分子鎖部が結合してなる請求
    項5に記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 7)リン脂質の親水性基に親水性高分子鎖部が結合して
    なる請求項1ないし4のいずれかに記載のリポソーム表
    面への蛋白質吸着抑制剤。 8)リン脂質がホスファチジルエタノールアミンである
    請求項7記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 9)前記結合はトリアジン環を介してなる請求項7記載
    のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 10)前記結合はアミド結合を介してなる請求項7記載
    のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤。 11)一端に疎水性部を有し、かつ他端に親水性高分子
    鎖部を有することを特徴とするリポソーム凝集防止剤。 12)請求項1ないし9のいずれかに記載のリポソーム
    表面への蛋白質吸着抑制剤の疎水性部を、リポソーム膜
    を構成する脂質層に固定してなり、かつ親水性高分子鎖
    部はリポソーム表面から外方向に伸びてなる蛋白質の吸
    着が抑制されたリポソーム。 13)リポソームの内部にはヘモグロビンを内包してな
    る請求項12記載のリポソーム。 14)リポソームの懸濁液に請求項1ないし9のいずれ
    かに記載のリポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤を添加
    し、次いで該懸濁液からリポソームを採取することを特
    徴とする蛋白質の吸着が抑制されたリポソームの製法。 15)請求項1ないし9項のいずれかに記載のリポソー
    ム表面への蛋白質吸着抑制剤をリポソーム膜形成脂質と
    均一に混合し、得られた混合物を用いてリポソームを形
    成させることを特徴とする蛋白質の吸着が抑制されたリ
    ポソームの製法。 16)親水性高分子鎖部の一端がリポソーム膜を構成す
    る脂質に直接結合し、他端はリポソーム表面から外方向
    に伸びてなる蛋白質の吸着が抑制されたリポソーム。 17)リポソームの懸濁液にリポソーム膜を構成する脂
    質と結合しうる状態に活性化された親水性高分子を添加
    し、親水性高分子の一端はリポソーム膜を構成する脂質
    と結合し、他端はリポソーム表面から外方向に伸びるよ
    うに反応させることを特徴とする蛋白質の吸着が抑制さ
    れたリポソームの製法。
JP1063507A 1988-08-11 1989-03-17 リポソームおよびその製法 Expired - Fee Related JPH0720857B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063507A JPH0720857B2 (ja) 1988-08-11 1989-03-17 リポソームおよびその製法
ES89402290T ES2064470T3 (es) 1988-08-11 1989-08-11 Liposomas en los cuales se inhibe la adsorcion de proteinas.
DE68919772T DE68919772T2 (de) 1988-08-11 1989-08-11 Liposomen, an deren Oberfläche die Adsorption on Proteinen verhindert wird.
EP89402290A EP0354855B1 (en) 1988-08-11 1989-08-11 Liposomes on which adsorption of proteins is inhibited
AU10077/92A AU640298B2 (en) 1988-08-11 1992-01-06 Agents for inhibiting adsorption of proteins on the liposome surface
US08/433,803 US5676971A (en) 1988-08-11 1995-05-03 Agents for inhibiting adsorption of proteins on the liposome surface
US08/460,714 US5593622A (en) 1988-08-11 1995-06-02 Preparation of liposomes with peg-bound phospholipid on surface
US08/677,122 US5846458A (en) 1988-08-11 1996-07-09 Inhibition adsorption of proteins on the liposome surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891588 1988-08-11
JP63-198915 1988-08-11
JP1063507A JPH0720857B2 (ja) 1988-08-11 1989-03-17 リポソームおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149512A true JPH02149512A (ja) 1990-06-08
JPH0720857B2 JPH0720857B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=26404636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063507A Expired - Fee Related JPH0720857B2 (ja) 1988-08-11 1989-03-17 リポソームおよびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5676971A (ja)
EP (1) EP0354855B1 (ja)
JP (1) JPH0720857B2 (ja)
DE (1) DE68919772T2 (ja)
ES (1) ES2064470T3 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241168A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Nof Corp アンホテリシンb運搬体
WO2004045583A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Nipro Corporation リポソーム
WO2006101201A1 (ja) 2005-03-24 2006-09-28 National University Corporation Hokkaido University 目的物質を効率的に核内に送達可能なリポソーム
JP2008260779A (ja) * 1996-06-24 2008-10-30 Yissum Research Development Co Of The Hebrew Univ Of Jerusalem リポソームインフルエンザワクチンの組成物および方法
JP2010145192A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Terumo Corp ヘモグロビン含有リポソーム懸濁液中のヘモグロビン及びヘモグロビン類縁物質の分離定量方法。
WO2010110471A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 国立大学法人北海道大学 脂質膜構造体
WO2011132713A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 国立大学法人北海道大学 核内移行性を有する脂質膜構造体
JPWO2011083845A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 腫瘍部位に対する標的化剤
JP5221126B2 (ja) * 2005-01-28 2013-06-26 協和発酵キリン株式会社 水溶性物質で表面修飾された微粒子の製造方法
US8946380B2 (en) 2004-07-12 2015-02-03 Japan Science And Technology Agency Liposome allowing liposome-entrapped substance to escape from endosome
WO2018230710A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 国立大学法人北海道大学 siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720857B2 (ja) * 1988-08-11 1995-03-08 テルモ株式会社 リポソームおよびその製法
US6132763A (en) * 1988-10-20 2000-10-17 Polymasc Pharmaceuticals Plc Liposomes
GB8824593D0 (en) * 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Liposomes
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US20010051183A1 (en) * 1989-10-20 2001-12-13 Alza Corporation Liposomes with enhanced circulation time and method of treatment
US20020150539A1 (en) * 1989-12-22 2002-10-17 Unger Evan C. Ultrasound imaging and treatment
US5380536A (en) 1990-10-15 1995-01-10 The Board Of Regents, The University Of Texas System Biocompatible microcapsules
US5626863A (en) * 1992-02-28 1997-05-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5462990A (en) * 1990-10-15 1995-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multifunctional organic polymers
JP3220180B2 (ja) * 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
BR9306038A (pt) 1992-02-28 1998-01-13 Univ Texas Hidrogéis biodegradáveis fotopolimerizáveis como materiais de contato de tecidos e condutores de liberação controlada
US5464696A (en) * 1992-08-13 1995-11-07 Bracco International B.V. Particles for NMR imaging
JP3351476B2 (ja) * 1993-01-22 2002-11-25 三菱化学株式会社 リン脂質誘導体及びそれを含有するリポソーム
US5359030A (en) * 1993-05-10 1994-10-25 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5820873A (en) * 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5885613A (en) * 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
GB9509016D0 (en) * 1995-05-03 1995-06-21 Royal Free Hosp School Med Tissue entrapment
US6673364B1 (en) 1995-06-07 2004-01-06 The University Of British Columbia Liposome having an exchangeable component
ATE243230T1 (de) * 1995-11-01 2003-07-15 Bracco Research Sa Gelierte magnetisch markierte molekularsysteme als nmr-bilderzeugungsmittel
US6224903B1 (en) 1996-10-11 2001-05-01 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Polymer-lipid conjugate for fusion of target membranes
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
TW520297B (en) * 1996-10-11 2003-02-11 Sequus Pharm Inc Fusogenic liposome composition and method
US6103599A (en) * 1997-07-25 2000-08-15 Silicon Genesis Corporation Planarizing technique for multilayered substrates
US6734171B1 (en) 1997-10-10 2004-05-11 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating nucleic acids in lipid bilayers
EP1041976B1 (en) * 1997-12-23 2006-04-05 Inex Pharmaceuticals Corp. Polyamide oligomers
US6320017B1 (en) 1997-12-23 2001-11-20 Inex Pharmaceuticals Corp. Polyamide oligomers
CA2309373A1 (en) * 1999-05-27 2000-11-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Novel topical formulations
CA2393595A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Gigi Chiu Lipid carrier compositions with protected surface reactive functions
WO2002038128A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Japan Science And Technology Corporation Procede de preparation d'une dispersion de microsome
US7713932B2 (en) 2001-06-04 2010-05-11 Biocon Limited Calcitonin drug-oligomer conjugates, and uses thereof
WO2003015753A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Terumo Kabushiki Kaisha Preparations de liposomes
WO2003070173A2 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Sympore Gmbh Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
US20040186063A1 (en) * 2002-02-15 2004-09-23 Hans-Jurgen Gutke Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
WO2003070174A2 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Sympore Gmbh Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
CA2476448A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Sympore Gmbh Antibiotic conjugates
EP1534213B1 (en) * 2002-03-13 2013-04-24 Sköld, Thomas Water-based delivery systems
DE60334618D1 (de) 2002-06-28 2010-12-02 Protiva Biotherapeutics Inc Verfahren und vorrichtung zur herstellung von liposomen
CA2490959C (en) 2002-07-02 2013-04-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Radiolabeled compounds and liposomes and their methods of making and using the same
ATE459370T1 (de) 2002-11-26 2010-03-15 Biocon Ltd Modifizierte natriuretic verbindungen, konjugate und ihre verwendungen
US8980310B2 (en) * 2002-12-31 2015-03-17 Bharat Serums and Vaccines, Ltd. Non-pegylated long-circulating liposomes
ATE453381T1 (de) 2002-12-31 2010-01-15 Bharat Serums & Vaccines Ltd Nicht-pegylierte lang-zirkulierende liposome
JP2004307404A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Nipro Corp 人工酸素運搬体を含む医薬組成物
US7696359B2 (en) * 2003-09-03 2010-04-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Compound modified with glycerol derivative
US8241663B2 (en) * 2004-03-26 2012-08-14 Terumo Kabushiki Kaisha Liposome preparation
CN107811971B (zh) 2004-05-03 2021-10-29 益普生生物制药公司 用于药物输送的脂质体
WO2005117832A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Bracco Research Sa Liposomal assembly for therapeutic and/or diagnostic use
WO2006052767A2 (en) 2004-11-05 2006-05-18 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions and methods for stabilizing liposomal camptothecin formulations
EP1813288B1 (en) * 2004-11-18 2018-07-18 Terumo Kabushiki Kaisha Medicinal composition, medicinal preparation, and combination preparation
JP2006248978A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Mebiopharm Co Ltd 新規なリポソーム製剤
TW200726485A (en) * 2005-07-01 2007-07-16 Alza Corp Liposomal delivery vehicle for hydrophobic drugs
CN101228171A (zh) * 2005-07-26 2008-07-23 默克勒有限公司 作为5-脂氧化酶和环加氧酶抑制剂的吡咯里嗪和中氮茚化合物的大环内酯偶联物
US8998881B2 (en) 2005-08-10 2015-04-07 Alza Corporation Method for delivering drugs to tissue under microjet propulsion
US20070154403A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Thomas Skold Oral, Pulmonary and Transmucosal Delivery Composition
JP5072275B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-14 テルモ株式会社 閉鎖小胞の分離方法、製剤の製造方法および評価方法
EP2127640A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Azide modified proteins
CA2820245A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Dosage and administration for preventing cardiotoxicity in treatment with erbb2-targeted immunoliposomes comprising anthracycline chemotherapeutic agents
US8993614B2 (en) 2012-03-15 2015-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
JP6057317B2 (ja) * 2012-04-05 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 分離装置
AU2013202947B2 (en) 2012-06-13 2016-06-02 Ipsen Biopharm Ltd. Methods for treating pancreatic cancer using combination therapies comprising liposomal irinotecan
US9717724B2 (en) 2012-06-13 2017-08-01 Ipsen Biopharm Ltd. Methods for treating pancreatic cancer using combination therapies
AU2013292647B2 (en) 2012-07-18 2018-03-15 Onyx Therapeutics, Inc. Liposomal compositions of epoxyketone-based proteasome inhibitors
US9913901B2 (en) 2012-12-03 2018-03-13 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treating HER2-positive cancers
CN107405305B (zh) 2015-01-20 2020-12-25 泰特拉德姆集团有限责任公司 提供粘膜和皮肤屏障恢复的通用局部药物递送载体和多因子组织保湿剂
US11318131B2 (en) 2015-05-18 2022-05-03 Ipsen Biopharm Ltd. Nanoliposomal irinotecan for use in treating small cell lung cancer
ES2848118T3 (es) 2015-08-20 2021-08-05 Ipsen Biopharm Ltd Terapia de combinación que usa irinotecán liposomal y un inhibidor de PARP para el tratamiento del cáncer
TWI778942B (zh) 2015-08-21 2022-10-01 英商益普生生物製藥有限公司 使用包含微脂伊立替康(irinotecan)及奧沙利鉑(oxaliplatin)之組合療法治療轉移性胰臟癌的方法
RU2732567C2 (ru) 2015-10-16 2020-09-21 Ипсен Биофарм Лтд. Стабилизированные фармацевтические композиции камптотецина
TWI754659B (zh) 2016-08-08 2022-02-11 台灣微脂體股份有限公司 用於製備含有弱酸性劑之微脂體組合物的傳輸載體、方法及套組
BR112019007844A2 (pt) 2016-11-02 2019-07-16 Ipsen Biopharm Ltd tratamento de câncer gástrico usando terapias de combinação compreendendo irinotecano lipossômico, oxaliplatina, 5-fluoroacila (e leucovorina)
EP3538546A1 (en) 2016-11-14 2019-09-18 Novartis AG Compositions, methods, and therapeutic uses related to fusogenic protein minion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849393A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 リビツド・スペシヤルテイズ・インコ−ポレイテツド 合成りん脂質化合物とその製造方法
JPS6058915A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 薬物含有脂質小胞体製剤
JPS6295134A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1578776A (en) * 1976-06-10 1980-11-12 Univ Illinois Hemoglobin liposome and method of making the same
US4217344A (en) * 1976-06-23 1980-08-12 L'oreal Compositions containing aqueous dispersions of lipid spheres
US4598051A (en) * 1980-03-12 1986-07-01 The Regents Of The University Of California Liposome conjugates and diagnostic methods therewith
US4331654A (en) * 1980-06-13 1982-05-25 Eli Lilly And Company Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres
EP0043327B1 (fr) * 1980-07-01 1984-01-18 L'oreal Procédé d'obtention de dispersions stables dans une phase aqueuse d'au moins une phase liquide non miscible à l'eau et dispersions correspondantes
US4534899A (en) * 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4429008B1 (en) * 1981-12-10 1995-05-16 Univ California Thiol reactive liposomes
US4480041A (en) * 1982-07-09 1984-10-30 Collaborative Research, Inc. Use of phosphotriester intermediates for preparation of functionalized liposomes
JPS59137409A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Green Cross Corp:The ベンゾジアゼピン系化合物脂肪小体製剤
JPS6072830A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Kao Corp ベシクル用組成物
US4971803A (en) * 1985-04-08 1990-11-20 California Institute Of Technology Lamellar vesicles formed of cholesterol derivatives
AT393169B (de) * 1985-06-05 1991-08-26 Staudinger Gernot Verfahren und vorrichtung zur korngroessenanalyse
US4885172A (en) * 1985-06-26 1989-12-05 The Liposome Company, Inc. Composition for targeting, storing and loading of liposomes
CA1291423C (en) * 1985-10-24 1991-10-29 Ping W. Tang Biochemical reagent
GB8601100D0 (en) * 1986-01-17 1986-02-19 Cosmas Damian Ltd Drug delivery system
US4776991A (en) * 1986-08-29 1988-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scaled-up production of liposome-encapsulated hemoglobin
US4837028A (en) * 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4920016A (en) * 1986-12-24 1990-04-24 Linear Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4855090A (en) * 1987-03-13 1989-08-08 Micro-Pak, Inc. Method of producing high aqueous volume multilamellar vesicles
US4948590A (en) * 1987-06-09 1990-08-14 Yale University Avidin or streptavidin conjugated liposomes
US4921838A (en) * 1987-06-16 1990-05-01 Trustees Of Boston University Angiogenic and blood perfusion inducing properties of amphiphilic compounds
US4853228A (en) * 1987-07-28 1989-08-01 Micro-Pak, Inc. Method of manufacturing unilamellar lipid vesicles
US4915951A (en) * 1987-12-03 1990-04-10 California Institute Of Technology Cryoprotective reagent
JPH0720857B2 (ja) * 1988-08-11 1995-03-08 テルモ株式会社 リポソームおよびその製法
GB8824593D0 (en) * 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Liposomes
US4931361A (en) * 1988-11-18 1990-06-05 California Institute Of Technology Cryoprotective reagents in freeze-drying membranes
US5225212A (en) * 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
EP0525188B1 (en) * 1990-04-18 1995-03-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Liposome composition
JP3220180B2 (ja) * 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849393A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 リビツド・スペシヤルテイズ・インコ−ポレイテツド 合成りん脂質化合物とその製造方法
JPS6058915A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 薬物含有脂質小胞体製剤
JPS6295134A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241168A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Nof Corp アンホテリシンb運搬体
JP2008260779A (ja) * 1996-06-24 2008-10-30 Yissum Research Development Co Of The Hebrew Univ Of Jerusalem リポソームインフルエンザワクチンの組成物および方法
WO2004045583A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Nipro Corporation リポソーム
US8946380B2 (en) 2004-07-12 2015-02-03 Japan Science And Technology Agency Liposome allowing liposome-entrapped substance to escape from endosome
JP5221126B2 (ja) * 2005-01-28 2013-06-26 協和発酵キリン株式会社 水溶性物質で表面修飾された微粒子の製造方法
US9937127B2 (en) 2005-01-28 2018-04-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method of producing fine particles surface-modified with water-soluble substance
WO2006101201A1 (ja) 2005-03-24 2006-09-28 National University Corporation Hokkaido University 目的物質を効率的に核内に送達可能なリポソーム
JP2010145192A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Terumo Corp ヘモグロビン含有リポソーム懸濁液中のヘモグロビン及びヘモグロビン類縁物質の分離定量方法。
WO2010110471A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 国立大学法人北海道大学 脂質膜構造体
JPWO2011083845A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 腫瘍部位に対する標的化剤
US8961929B2 (en) 2010-01-08 2015-02-24 Fujifilm Corporation Targeting agent for tumor site
WO2011132713A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 国立大学法人北海道大学 核内移行性を有する脂質膜構造体
WO2018230710A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 国立大学法人北海道大学 siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919772T2 (de) 1995-07-13
DE68919772D1 (de) 1995-01-19
EP0354855A3 (en) 1991-06-05
US5676971A (en) 1997-10-14
US5593622A (en) 1997-01-14
JPH0720857B2 (ja) 1995-03-08
ES2064470T3 (es) 1995-02-01
EP0354855B1 (en) 1994-12-07
US5846458A (en) 1998-12-08
EP0354855A2 (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02149512A (ja) リポソームおよびその製法
US5540935A (en) Reactive vesicle and functional substance-fixed vesicle
CA1197462A (en) Functional oxygen transport system
JPH09501169A (ja) 小胞に生体高分子物質を高度に充填する方法
WO1985004326A1 (en) Polymeric liposomes as stable gas carriers
JPH0546327B2 (ja)
JP3037994B2 (ja) リポソーム表面への蛋白質吸着抑制剤
US20030219473A1 (en) Cochleates made with purified soy phosphatidylserine
JP3466516B2 (ja) 安定保存可能な酸素輸液剤
JP3085963B2 (ja) 人工血液
JP5916743B2 (ja) ヘモグロビン含有リポソーム及びその製法
JPH04300838A (ja) 人工赤血球および人工赤血球懸濁液
JP3525516B2 (ja) 反応性小胞体、小胞体修飾剤および製造方法
AU616040B2 (en) Agents for inhibiting adsorption of proteins on the liposome surface
KR20050111583A (ko) 펩티드 결합체
AU640298B2 (en) Agents for inhibiting adsorption of proteins on the liposome surface
JP4763265B2 (ja) メト化防止剤を含有する人工酸素運搬体
JP2999815B2 (ja) 人工血液
JP3572724B2 (ja) 反応性小胞体形成剤および反応性小胞体
JPH075477B2 (ja) ヘモグロビン含有リポソームおよびその製法
JP3341487B2 (ja) 反応性小胞体、小胞体修飾剤および製造方法
JP3610602B2 (ja) 反応性小胞体および製造方法
JP4694776B2 (ja) 微小粒子組成物又はリポソーム製剤
EP0662841B1 (en) Pharmaceutical composition for site-specific release of a clot-dissolving protein
JP3590983B2 (ja) リン脂質誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees