JPH021423A - 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法 - Google Patents

4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法

Info

Publication number
JPH021423A
JPH021423A JP1030929A JP3092989A JPH021423A JP H021423 A JPH021423 A JP H021423A JP 1030929 A JP1030929 A JP 1030929A JP 3092989 A JP3092989 A JP 3092989A JP H021423 A JPH021423 A JP H021423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
daunomycinone
demethoxy
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1030929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784202B2 (ja
Inventor
Bernardinis Silvia De
シルビア・デ・ベルナルデイニス
Walter Cabri
バルテル・カブリ
Tiziano Martinengo
テイツツイアーノ・マルテイネンゴ
Franco Francalanci
フランコ・フランカランチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH021423A publication Critical patent/JPH021423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784202B2 publication Critical patent/JP2784202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/38Quinones containing —CHO or non—quinoid keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • C07C2603/461,4,4a,5,5a,6,11,12a- Octahydronaphthacenes, e.g. tetracyclines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式(■): 0HOH を有する4−デメトキシダウノマイシノンの製造方法に
関するものである。
公知の抗生物質ダウノルビシンの類似体である4−デメ
トキシダウノルビシンは、テトラサイクリンのアグリコ
ン(−1−14−デメトキシダウノマイシノン(I)お
よびそのアミノ糖ダウノサミンから形成されるグリコシ
ドである。その強い抗ガン性化合物としての効用は、C
ancer Treatment Report 60
(7) : 829−834 (1976)および同6
1(5) : 893−894(1977)に記載され
ている。
(+)4−デメトキシダウノマイシノンの合成はUS−
A−4046878に説明されている。他の合成は、ラ
セミ体の1.4−ジメトキシ−6−ヒドロキシ−6−ア
セチルテトラリンの合成、その光学分割、無水フタル酸
を用いるl−I EM像体の凝縮および7位へのOH基
の立体選択的な導入に基づ< (US−A−40779
88および113−A−4132721を参照のこと)
。本発明は、式4式%): ダウノマイシノンの製造方法で あって、 (a)  式 2) : の4−デメチル−ダウノマイシンの13ケト基をエチレ
ングリコールを用いる処理によって保護し、(1)) 
mられた式3): OHOOHOH の4−デメチル−13−ジオキソラニルーダウノマイシ
ノンを、N、N−ジイソプロピルエチルアミンおよび触
l5lfiの4−ジメチルアミノ−ピリジンの存在下に
、式(■): R−8o2’CI         (II)1式中、
Rは、1つまたはそれ以上のハロゲン原子によって任意
に置換される炭素原子数1〜10のアルキル基、または
ハロゲン、アルキル、アルコキシもしくはニトロによっ
て任意に置換されるアリール基を表わす」 の塩化スルホニルと反応させ、 (c)得られた式4): 1式中、Rは上記に定義されたとおり」のスルホン化さ
れた4−デメチル−13−ジオキソラニルーダウノマイ
シノンを式(■): R1(’R2)CH−NH(II[) 1式中、R1およびR2は、それぞれ独立に水素原子、
または1つもしくはそれ以上のアルコキシ基を持つフェ
ニル基を表わす」 のアミンと反応させ、 (d)得られた式5): %式% 1式中、R1およびR2は上記に定義された・とおり」 の4−デメチル−4−(保護アミノ)−13−ジオキソ
ラニルーダウノマイシノンから7ミノ保護基を除き、(
e)得られた式6): いった′諸段階より成る、4−デメトキシ−ダウノマイ
シノンを得る方法を提供する。
式2)の土4−デメチルーダウノマイシノンは、式1)
:NH2O0HOH の4−デメトキシ−4−アミノ−ダウノマイシノンの4
−アミノ基をジアゾ化し、 if)得られた式7): のジアゾ誘導体を穏やかな条件下に還元させると0CH
300HOH の・ダウノマイシノンの脱メチル化によって調製できる
従って、全てを化学合成に頼る方法より効果がありまた
製造段階も少なくて済む天然の(+lダウノマイシノン
を出発物質とする方法を提供することは可能である。さ
らに、この方法では光学分割や化学的な精製の手順を踏
む必要もない。式3)〜5)の中間体は新規であり、本
発明に包含されている。
本発明方法を下記の反応経路(反応経路1)で説明する
この方法での出発vA質は(+−)ダウノマイシノン(
月であり1″46゜これはダウノルビシンの適当な加水
分解によって、またはuS−^−4012284に示さ
れているように発酵によっても調製できる。ダウノマイ
シノンは、還流温度でニトロベンゼンなどの不活性な有
機溶媒中、A1lCl!3を用いる処理によって脱メチ
ル化され、カルミノマイジノン(2)とも称される4−
デメチルダウノマイシノンを生じさせる。こうした方法
はUS−^−4188377に示されている。
段1i2i(a)は、p−トルエンスルホン酸の存在下
還流温度でエチレングリコール処理することによって行
なわれる。その結果得られた化合物(3)は、段階(b
lにおいて04−08位でスルホン化され(4)の化合
物を生じさ住る。この場合、残りのOF(塁を保護しな
くともスルホン化は進行する。
そのスルホン化剤は式(■): R−8O2Cρ         (n)1式中、Rは
、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基、ハロもし
くはポリ八口アルキル基、またはハロゲン原子とC−C
4アルキルのようなアルキル基およびC−C4アルコキ
シのようなアルコキシ基およびニトロ基から選ばれた少
なくとも1つ、たとえば1〜3fliilの置換基によ
って任意に買換され得るアリール基を表わす」の塩化ス
ルホニルである。Rによって表わされる基では、4−フ
ルオロフェニルと4−トリルが好ましい。この反応はピ
リジン内で行なわれるのが好ましい。この選択的スルホ
ニル化は、本発明の条件下ではフェノール性C6−OH
およびC11−0)−1にも、またベンジル性C7−O
Hにも影響を及ぼすことはない。すなわち、N、N−ジ
イソプロピルエチルアミンおよび触媒用の4−ジメチル
アミノピリジンの存在下で4−デメチル−ダウノマイシ
ノン誘導体(3)と塩化スルホニルとを反応させ1qる
ことは特筆するに値する。
このようにして形成される化合物(4)は、段階(cl
の溶液中、式(■): [式中、R1とR2は、それぞれ独立に水素原子、ある
いは1個またはそれ以上、例えば1〜3個のアルコキシ
基を持つフェニル基を表わす」の適当なアミンで直接処
理する。前記アルコキシ基は1〜4の炭素原子数をとり
得る。式(組のアミンでは、4−メトキシベンジルアミ
ンと3.4−ジメトキシベンジルアミンが好ましい。
式5)の保護アミンは例えば至温で3時間かけて段階(
d)においてトリフルオロ酢酸と処理し、4−7ミノ誘
導体(6)を生成させ得る。次の段階(e)におけるジ
アゾ化は、亜v11?1ナトリウムを用いて、例えば0
〜5℃の亜硝酸ナトリウム水溶液を使用するなどして行
なわれる。すなわち、段階(d)で生じた酸性溶液に水
と塩化メチレンを加えたものを亜硝酸ナトリウムで処理
すると、水性相に抽出することのできるジアゾニウム塩
(7)が1qられる。
次亜リン酸例えば50%次亜リン酸でこの水溶液を処理
することにより、段階(f)において、光学純度および
化学純度の高い所望の4−デメトキシ−ダウノマイシノ
ン(I)が調製される。
4−デメトキシ−ダウノマイシノンは、有効な抗ガン剤
である4−ジメトキシ−ダウノルビシノンのアグリコン
部分である。そこC1本発明は、次式(: の4−ジメトキシ−ダウノルビシンあるいはその医薬的
に許容し得る塩の製造方法をも提供する。この方法は、
本発明方法によって調製した式(I)の4−デメトキシ
−ダウノマイシノンを適当な糖誘導体に反応させ、また
必要ならばこうして得た4−デメトキシ−ダウノルビシ
ンをその医薬的に許容しうる塩へ変換することからなる
によって保護し得る。
得られた4−デメトキシ−ダウノルごシンあるいは医薬
的に許容しつるその塩を製剤化して、医薬的に許容しう
る担体あるいは希釈液とともに医薬組成物として、例え
ば抗生物質または抗ガン剤として使用される。
本発明を下記の実施例で説明する。
R5は保護アミノ基を表わt]で表わせ得る。保護基は
4−デメトキシーダウノ、マイジノンとの反応後取り除
かれる。Hat) G、を塩素原子であることが好まし
い。水酸基はトリフルオロアセチル基で保護し青、アミ
ノ基もまたトリフルオロアセチル基11.4リツトルの
塩化メチレン中15.044? (37,811111
01)のダウノマイシノン溶液に、窒素雰囲気下撹拌し
ながら52.8F (396,4議−ot)の無水塩化
アルミニウムを1.5vf111にわたって徐々に加え
た。この反応混合物を1時間還流させ、溶媒を蒸発させ
た。0℃の200aeの水中22.8.9 (25,4
mmol ) (1) シュ0111m液を上記残留物
へ慎重に加え、混合物を至温で2時間かけて撹拌した。
固形物をe過により回収し、水で洗浄した。この生成物
は更に精製し4rりとも、高速液体クロマトグラフィー
分析にJ5いて83%の純度を小した。
高速液体クロマトグラノイー分析: カラム: H[RCK PP 18/7 urn (2
50x 4.2 mm )(多手力相 : △−0,OIMへブタンスルホン酸     6すトリ
ウム10.02Mリン酸 アセトニトリル          4B−メタノール
            77セ1〜ニトリル    
     3勾 配:20%Bから70%B(25分間
)流 速: 1.5 +i/min 検 出: 254 nmのUV使使 用クロロホルム/アセ−ヘン容准比8:2)を用いたキ
ーゼルゲルプレートF254(メルク社製)の薄層クロ
マ1〜グラフイー Rf’ =0.58゜1例 2 4−デメチル−13−ジオキソラニルーダウノマイシノ
ン(3) 実施例1に示した方法で得られた粗4−デメチルダウノ
マイシノン(2)のベンゼン(400m >懸濁液に、
30mのエヂレングリ」−ルと0.3gのp1〜ルTン
スルホン酸を加えた。この反応混合物は約6時間かけて
水を共沸留出させながら還流した。室温まで温IJを下
げたのち、固形物をe過により回収し水およびエタノー
ルによって洗浄し、乾燥すると、113Jの(3)が得
られた(実施例1に記載の条件下での高速液体クロマ1
〜グラノイ一分析は983%)。(1)からの全収率は
70%である。
’If−NHII 300 Hllz(cDG3中) 
: 6 = 1.42(311,311,94(III
、dd)、 2.42(111,dt)、 2.75(
1+1.d)、3.18(IH。
dd)、 4.04(411,s)、 5.20(11
1,dd)、 7.25(llt、d)7.65(1t
l、t)、 7.84flH,d)、  12.18(
1tl、s)、  12.92(111,s)、  1
3.52(1t1.s)H,S、 : m/z = 4
28 (H+、 %tj、*ピーク)。
クロロボルム/アセトン(容li比8;2)を用いたキ
ーゼルゲルプレートF254(メルク社TPJ)の29
層’71’J?hグラ7−r−Rf=0.52.。
実施〃13 11.37 (26,4mmoL>の(3)のピリジン
(330d )懸濁液に、22.6d (132mmo
l )のジイソプロピルエチルアミンと0.6!By 
(5,3m+nol )の4−ジメブルアミノビリジン
、及び25 laのピリジン中5.54J (29mm
ol)のり、トルエンスルホニルクロライド溶液を、5
分間かけて少しずつ滴下した。室温で15分間撹ITし
たのら、この反応は終了した。
粗生成物は次の段階においてそのまま便用した。
1−N旧1300 Hllz(cD(:i!3中璽δ=
 1.45(3+1. S)1.92(IN、dd)、
2.18(11t、s)、2.40(3H,s)  2
.34−2.52(111,m)、  2.70(II
I、d)、  3.15(III、ddl、  4.0
6(4tl、m)5.18(IH,d)、  7.28
(211,d)、  7.53(IN、d)、  7.
74(1tlt)、  7.82(2tl、d)、  
8.28(ill、d)、13.15(III、sl 
 +3.48(IN、Sl。
H,、S、 +  m/z =582 (H+、 qQ
ビーク)。
クロロホルム/アセトン(容fQ比8:2)を用いたキ
ーゼルグルブレーhF254(メルク社製)の薄層クロ
マトグラフィー Rf = 0.62゜実施〃14 35℃に保持した実施例3で1qられた溶液に、1o1
tall (792mmol >のpメトキシベンジル
アミンを1j口えた。この反応混合物を1611.5間
がcJで35°Cでlj2拌した後、0°Cまで冷」し
、それに4での塩化メヂレンと21の10%塩酸を加え
た。分離(や、有機相をまず水で洗浄し、飽和Na1l
C03および再び水で洗浄した。この溶液を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、溶媒を減圧−トに蒸発した。この残留
物は、次の段間においてそのまま使用した。
’It−NHR300Hllz(cDCI!3中):δ
= 1.50(3+1.S)1.95(Ill、dd)
、 2.45(ill、dt)、 2.78(IH,d
)、3.20+111゜bs)、 3.23(IH,d
d)、 3.80(IH,bs)、 3.84(3tl
、s)4.08(411,s)、 4.53(211,
d)、 5.24(111,bs)、 6.93(2t
l。
d)、 7.03(III、d)、 7.31(2+1
.d)、 7:48(111,t)、 7.63(il
l、dd)、 9.80(111,t)、13.47(
111,s)、13.72(11,s)クロロホルム/
アセトン(容量比8:2)を用いたキーゼルゲルプレー
トF254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー 
Rf’=0.70゜H,S、 :  l/z=547 
(H” 、基準ピーク)。
λ1Lj 4−デメトキシダウノマイシノン(I)実施例4に示し
た方法で得られた粗生成物を、ioo #Xi!のトリ
フルオロ酊醒に溶かし室温で3時間かけて撹拌した。中
和後、この反応混合物をカラムクロマトグラフィーによ
って精製すると(6)を得た。
1H−NHR300Hllz(cDG3) :δ−2,
14(dd、J=4.8゜15Hz、lil、8ax、
lI)、 2.35(ddd、J=2.0.2.0.1
5.0tlz。
111.8eq、旧、 2.45(s、3H,ClIC
113)、2.92(d、J=19Hz18.10ax
、 It)、 3.17(dd、J=2.0.19.0
llz、IN、10eqH)、 3.74(d、J=4
.811z、IN、7−011)、 4.54(s、i
ll、9−0113゜5.32(ddd、J=2.0,
4.8,4.811z、ltl、7−11)、 6.8
0(broad。
211、4−Nl2)、 6.93(d、J=8.0I
Iz、ill、3−旧、 7.46(tJ=8.01l
z、 IH,2−1t)、 7.64(d、 J=8.
0llz、 III、 1−If )、 13.52(
s、ltl、1l−011)、 14.00(s、il
l、6−Otl)。
H,S、 : m/z =383 (H+、 N準ピー
ク)。
クロロホルム/アセトン(容量比8:2)を用いたキー
ゼルゲルプレーt”F254(メルク社製)の薄層りO
マドグラフィー Rf=0.50゜トリフルオロ酢酸中
(6)のmF&に21の塩化メチレンと 700adt
の水を5加え1.0℃に温度を下げたのち01939 
(13,511101)の亜硝酸ナトリウムを加えた。
10分間の撹拌ののち水性相を分離し、100−の塩化
メチレンで一旦洗浄し、30GI11の50%次亜リン
酸と300seの塩化メチレンを加えた。反応混合物を
1時聞かけて室温で撹拌したのち各相に分離した。有機
相を水で洗い、次に飽和NaHCO3および水で洗浄し
、Inナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空下に蒸発させ
ると、1.61g(4,37nisol)の4−デメト
キシダウノマイシノン(■) (高速液体り0マドグラ
フイーで92%)を得た。ダウノマイシノンからの、全
収率は11.5%である。
’ll−HH8300HIIZ(cD(J3) :δ=
 、2.19(dd、 J=4.8゜14.5Hz、 
111,8ax、旧、 2.37(ddd、J=2.0
,2.0,14.5112゜IH,8eq、 H)、 
2.43(s、3H,CDCH3)、2=、95(d、
J=18.6111.10ax、ll)、 3.20(
dd、J=2.0,18.6Hz、1N、10eq、f
l)。
3.83(d、J=4.8Hz、18.7−0旧、4.
55(s、 IH,9−0H)、5.32(ddd、 
J=2.0.4.8.4.811z、 111.7−旧
、 7.84−7.86(n+、 2112.3−11
)、  8.33−8.36(m、211,1.4−H
)、  13.30(S、111.6−011)、  
13.601s、111.1l−011)。
U、 V、スペクトル(EtOH中):λ= 208,
252.257.285゜480.500,514  
nt、、λiax  =252  nm夏、R,スペク
トル(にBrベレット) l/ =345017151
625、1585備−1 Eα」20(ジオキサン中C=0.1) =+156゜
H,S、:  m/z=368 (H、基準ビーク)。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) の4−デメトキシダウノマイシノンの製造方法であって
    、 (a)式2): ▲数式、化学式、表等があります▼2) の4−デメチル−ダウノマイシンの13ケト基をエチレ
    ングリコールを用いる処理によって保護し、(b)得ら
    れた式3): ▲数式、化学式、表等があります▼3) の4−デメチル−13−ジオキソラニル−ダウノマイシ
    ノンを、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび触
    媒量の4−ジメチルアミノ−ピリジンの存在下に、式(
    II): R−SO_2Cl(II) し式中、Rは、1つまたはそれ以上のハロゲン原子によ
    って任意に置換される炭素原子数1〜10のアルキル基
    、またはハロゲン、アルキル、アルコキシもしくはニト
    ロによって任意に置換されるアリール基を表わす] の塩化スルホニルと反応させ、 (c)得られた式4): ▲数式、化学式、表等があります▼4) [式中、Rは上記に定義されたとおり] のスルホン化された4−デメチル−13−ジオキソラニ
    ル−ダウノマイシノンを式(III): R^1(R^2)CH−NH_2(III) [式中、R^1およびR^2は、それぞれ独立に水素原
    子、または1つもしくはそれ以上のアルコキシ基を持つ
    フェニル基を表わす」 のアミンと反応させ、 (d)得られた式5): ▲数式、化学式、表等があります▼5) [式中、R^1およびR^2は上記に定義されたとおり
    ] の4−デメチル−4−(保護アミノ)−13−ジオキソ
    ラニル−ダウノマイシノンからアミノ保護基を除き、(
    e)得られた式6): ▲数式、化学式、表等があります▼6) の4−デメトキシ−4−アミノ−ダウノマイシノンの4
    −アミノ基をジアゾ化し、 (f)得られた式7): ▲数式、化学式、表等があります▼7) のジアゾ誘導体を穏やかな条件下に還元して式( I )
    の4−デメトキシ−ダウノマイシノンを製造する方法。
  2. (2)式1): ▲数式、化学式、表等があります▼1) のダウノマイシノンの脱メチル化によって式2)の4−
    デメチル−ダウノマイシノンを調製することを特徴とす
    る請求項第1項に記載の方法。
  3. (3)不活性有機溶媒中塩化アルミニウムを用いる還流
    によつて脱メチル化を行う請求項第2項に記載の方法。
  4. (4)p−トルエンスルホン酸の存在下還流温度で、エ
    チレングリコールを用いる処理により段階(a)を行う
    請求項第1項〜第3項のいずれかに記載の方法。
  5. (5)段階(b)の式(II)のスルホニルクロライドが
    、p−トルエンスルホニルクロライドあるいは4−フル
    オロフェニル−スルホニルクロライドである請求項第1
    項〜第4項のいずれかに記載の方法。
  6. (6)段階(c)の式(III)のアミンが、4−メトキ
    シベンジルアミンあるいは3,4−ジメトキシベンジル
    アミンである請求項第1項〜第5項のいずれかに記載の
    方法。
  7. (7)トリフルオロ酢酸と反応させて段階(d)を行う
    請求項第1項〜第6項のいずれかに記載の方法。
  8. (8)硝酸ナトリウムを使用して段階(c)を行う請求
    項第1項〜第7項のいずれかに記載の方法。
  9. (9)次亜リン酸を使用して段階(f)を行う請求項第
    1項〜第8項のいずれかに記載の方法。
  10. (10)実質的に実施例2〜5あるいは実施例1〜5に
    記載した4−デメトキシ−ダウノマイシノンの製造方法
  11. (11)式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の4−デメトキシ−ダウノルビシンあるいは医薬的に許
    容しうるその塩の製造方法であって、請求項第1項〜第
    10項のいずれかに記載の方法により調製される式(
    I )の4−デメトキシ−ダウノマイシノンを適当な糖誘
    導体と反応させ、所望により、得られた4−デメトキシ
    −ダウノルビシンを医薬的に許容しうる塩へ変換する前
    記製造方法。
  12. (12)前記糖誘導体が式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、Halはハロゲン原子、R^4は保護水酸基、
    R^5は保護アミノ基を表し、保護基は4−デメトキシ
    −ダウノマイシノンとの反応後除去する]を有する請求
    項第11項に記載の方法。
  13. (13)医薬的に許容しうる担体または希釈液、および
    活性成分として、請求項第11項あるいは12項の方法
    で調製した4−デメトキシ−ダウノルビシンまたは医薬
    的に許容しうるその塩よりなる医薬組成物。
  14. (14)請求項第1項に記載の式3)の化合物。
  15. (15)請求項第1項に記載の式4)の化合物。
  16. (16)請求項第1項に記載の式5)の化合物。
JP1030929A 1988-02-12 1989-02-09 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法 Expired - Fee Related JP2784202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888803301A GB8803301D0 (en) 1988-02-12 1988-02-12 Process for preparation of 4-demethoxy-daunomycinone aglycone of 4-demethoxy-daunorubicin
GB8803301 1988-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021423A true JPH021423A (ja) 1990-01-05
JP2784202B2 JP2784202B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=10631620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030929A Expired - Fee Related JP2784202B2 (ja) 1988-02-12 1989-02-09 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US5015745A (ja)
EP (1) EP0328399B1 (ja)
JP (1) JP2784202B2 (ja)
KR (1) KR970000484B1 (ja)
CN (1) CN1020592C (ja)
AT (1) ATE92457T1 (ja)
AU (1) AU605960B2 (ja)
CA (1) CA1339634C (ja)
CS (1) CS273198B2 (ja)
DE (1) DE68907934T2 (ja)
DK (1) DK170248B1 (ja)
ES (1) ES2059718T3 (ja)
FI (1) FI92186C (ja)
GB (1) GB8803301D0 (ja)
HU (1) HU200979B (ja)
IE (1) IE62954B1 (ja)
IL (1) IL89198A (ja)
MY (1) MY104941A (ja)
NO (1) NO169483C (ja)
NZ (1) NZ227873A (ja)
PH (1) PH27328A (ja)
PT (1) PT89663B (ja)
RU (1) RU1819256C (ja)
UA (1) UA19151A (ja)
YU (1) YU47206B (ja)
ZA (1) ZA891018B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232971A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Synbias Pharma Ltd 4−デメトキシダウノルビシンを生成する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ224252A (en) * 1987-04-21 1991-09-25 Erba Carlo Spa An anthracycline glycoside and its preparation
GB8808475D0 (en) * 1988-04-11 1988-05-11 Erba Carlo Spa Process for preparing 4-demethoxydauno-mycinone
IT1275953B1 (it) * 1995-03-22 1997-10-24 Sicor Spa Procedimento per la preparazione di antibiotici della classe delle antracicline
AUPQ319799A0 (en) * 1999-10-01 1999-10-28 Institute Of Drug Technology Australia Limited Chemical methods
US7053191B2 (en) 2003-05-21 2006-05-30 Solux Corporation Method of preparing 4-R-substituted 4-demethoxydaunorubicin
KR20070058491A (ko) * 2004-08-23 2007-06-08 시코르, 인크. 이다루비신 아글리콘의 합성
CN101331147B (zh) 2005-12-13 2011-11-30 苏洛克股份有限公司 用于制备4-脱甲基柔红霉素的方法
US8802830B2 (en) 2005-12-20 2014-08-12 Solux Corporation Synthesis of epirubicin from 13-dihydrodaunorubicine
US8357785B2 (en) 2008-01-08 2013-01-22 Solux Corporation Method of aralkylation of 4′-hydroxyl group of anthracylins

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532463A (en) * 1976-06-14 1978-01-11 Farmaceutici Italia Production of anthracycline compound

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862225A (en) * 1961-08-18 1975-01-21 Pfizer D-ring substituted tetracyclines
US4020270A (en) * 1974-05-02 1977-04-26 Societa' Farmaceutici Italia S.P.A. L-lyxohex-1-enopyranose derivative
GB1467383A (en) * 1974-06-12 1977-03-16 Farmaceutici Italia Daunomycin analogues
GB1500421A (en) * 1975-01-22 1978-02-08 Farmaceutici Italia Optically active anthracyclinones
GB1527050A (en) * 1976-06-19 1978-10-04 Farmaceutici Italia Optically active anthracyclinones
GB8317037D0 (en) * 1983-06-23 1983-07-27 Erba Farmitalia 6-deoxyanthracyclines
US4495103A (en) * 1982-07-30 1985-01-22 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Preparation of optically active 4-demethoxydaunomycinone
US4822873A (en) * 1983-10-19 1989-04-18 University Of Melbourne Carminomycinone precurses and analogues
NZ224252A (en) * 1987-04-21 1991-09-25 Erba Carlo Spa An anthracycline glycoside and its preparation
GB8808475D0 (en) * 1988-04-11 1988-05-11 Erba Carlo Spa Process for preparing 4-demethoxydauno-mycinone
GB8824947D0 (en) * 1988-10-25 1988-11-30 Erba Carlo Spa New 4-substituted anthracyclinones & process for preparing them

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532463A (en) * 1976-06-14 1978-01-11 Farmaceutici Italia Production of anthracycline compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232971A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Synbias Pharma Ltd 4−デメトキシダウノルビシンを生成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU605960B2 (en) 1991-01-24
US5015745A (en) 1991-05-14
PH27328A (en) 1993-06-08
DE68907934T2 (de) 1994-04-28
NZ227873A (en) 1990-09-26
IE62954B1 (en) 1995-02-20
CS80789A2 (en) 1990-06-13
PT89663A (pt) 1989-10-04
CN1037152A (zh) 1989-11-15
FI890612A0 (fi) 1989-02-09
HU200979B (en) 1990-09-28
IE890383L (en) 1989-08-12
NO169483B (no) 1992-03-23
EP0328399A3 (en) 1990-03-07
DK63889D0 (da) 1989-02-10
DK170248B1 (da) 1995-07-17
EP0328399A2 (en) 1989-08-16
AU2974589A (en) 1989-08-17
NO890566D0 (no) 1989-02-09
PT89663B (pt) 1994-02-28
FI92186B (fi) 1994-06-30
ATE92457T1 (de) 1993-08-15
NO169483C (no) 1992-07-01
GB8803301D0 (en) 1988-03-09
ES2059718T3 (es) 1994-11-16
NO890566L (no) 1989-08-11
DE68907934D1 (de) 1993-09-09
CS273198B2 (en) 1991-03-12
HUT49319A (en) 1989-09-28
KR890012931A (ko) 1989-09-20
IL89198A0 (en) 1989-09-10
YU31089A (en) 1990-08-31
ZA891018B (en) 1989-10-25
RU1819256C (en) 1993-05-30
CA1339634C (en) 1998-01-20
EP0328399B1 (en) 1993-08-04
DK63889A (da) 1989-08-13
FI890612A (fi) 1989-08-13
KR970000484B1 (ko) 1997-01-13
FI92186C (fi) 1994-10-10
IL89198A (en) 1994-10-07
UA19151A (uk) 1997-12-25
MY104941A (en) 1994-07-30
CN1020592C (zh) 1993-05-12
YU47206B (sh) 1995-01-31
JP2784202B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021423A (ja) 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法
Lukýanov et al. α-Nitroalkyl-ONN-azoxyfurazanes and some of their derivatives
JP2746997B2 (ja) 4―デメトキシダウノマイシノンの製法
JPS6339892A (ja) 6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用
EP0381989B1 (en) New 4'-epi-4'-amino anthracyclines
EP0475071B1 (en) 2-acyloxy-4-morpholinyl anthracycline
PT93317B (pt) Processo para a preparacao de antraciclinonas
JPH02191279A (ja) 4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法
JP4105821B2 (ja) ジアゾ化合物
JPH05140168A (ja) インドロカルバゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗腫瘍剤
CA1091657A (en) New antitumor agent 9-deacetyl-9 ethylene oxyde daunorubicin hydrochloride
US5412081A (en) New 4'-epi-4'-amino anthracyclines
JPS6054361A (ja) インド−ル誘導体の製造方法
KR890000173B1 (ko) 3-부톡시-1-페녹시-2-푸로판올의 제조방법
SU1277902A3 (ru) Способ получени 4-деокси-даунорубицина или 4-деокси-доксорубицина
JPH07224067A (ja) 7−アルコキシまたはヒドロキシスタウロスポリン系物質の製造法
PT89407B (pt) Processo para a preparacao de derivados de 5,8,13,14-tetra-hidro-benz{5,6}isoindolo {2,1-b}isoquinolin-8,13-diona
HRP921218A2 (en) Process for the preparation of 4-demethoxydaunomycinone, the aglycone of methoxy-daunorubicin
JPS61165348A (ja) カルベノキソロン及びそのジナトリウム塩の製造法
GB2058760A (en) Cytostatic sugar alcohol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
JPS62198698A (ja) スピードスプレイヤ用噴霧ノズル
JPS6383077A (ja) 新規環状ポリアザ化合物およびその製造法
JPS6147439A (ja) ステフイマイシノン類似物の新規な製法
CS212331B2 (cs) Způsob výroby derivátů 1-fenyl-2-[(acylamino)-alkanoylamino] alkylaminoethanolu
JPS63215691A (ja) エリプチシングリコシドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees