JPH02135445A - カラー拡散転写写真フイルムユニツト - Google Patents

カラー拡散転写写真フイルムユニツト

Info

Publication number
JPH02135445A
JPH02135445A JP29061388A JP29061388A JPH02135445A JP H02135445 A JPH02135445 A JP H02135445A JP 29061388 A JP29061388 A JP 29061388A JP 29061388 A JP29061388 A JP 29061388A JP H02135445 A JPH02135445 A JP H02135445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
same
dye
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29061388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshiki Sakanoue
阪之上 清似紀
Hideki Tomiyama
秀樹 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP29061388A priority Critical patent/JPH02135445A/ja
Publication of JPH02135445A publication Critical patent/JPH02135445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/32Development processes or agents therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カラー拡散転写写真フィルムユニットに関す
る。更に詳しくは剥離型のフィルムユニットで、高画質
の画像が得られるとともに、剥離後の両ユニットの安全
性の高いカラー拡散転写写真フィルムユニットに関する
(従来の技術) 従来の明所で現像できるカラー拡散転写写真フィルムユ
ニットは、大別して剥離不要型と剥離型に大別される。
剥離不要型のものは、例えば特公昭≠+−1t3!6号
、同lll−33627号に記載されるごとく、露光及
び処理の前後全とおして一体型でおる次め、処理液の水
分によるWet感は無く取扱性の点で優れているけれど
も、下記の理由で画質向上には限界がある。第1に、観
察する側の支持体における、表面反射と内部での光吸収
と光散乱(ライトパイピング防止用の添加剤によるもの
金含む)により画像の最大濃度の低下と最小a度の増加
及びシャープネス劣化をひきおこす。第二に画像を観察
するバックグランドとしての白色反射層は、色素の拡散
を阻害しゃすい几め反射材料の密度を増したり層の厚み
を増加させることに限界があること、更に観察する側か
らの露光を防ぐカーボンブラック等を含む遮光層が透け
て見えることによって、画像の最小濃度が増加する。第
三に画像形成後も一体型である次め、後転写スティンの
発生により画質が劣化する。また用済みの乳剤層、ポッ
ト、カバーシート等が剥し取られないままである友め、
得られるプリントが厚すぎるという不都合さもある。
一方剥離型は、米国特許筒JJtJr/り号に記載され
るごとく感光要素と染料受像要素とを重ね合わせ、その
間に処理組成物を展開し、その後染料受像要素を剥し取
ることにより画像を得るものが良く知られている。この
場合は、画像を直接観察するため、前述の剥離不要型に
おける画質劣化がなく優れた画質を持つ薄いプリントが
得られるけれども、感光要素と染料受像要素とをカメラ
中で重ね合わせる操作上の不便さ、及び剥離後アルカリ
性の処理液がベタつき、周囲に付着して危険であって取
扱い上の不便さがある。−このような操作上及び取扱い
上の不便さを解決する友め本発明の出願人による特開昭
≦3−コ、2jj!P号に下記の要X:白色支持体:中
和機能全方する層:色素像受像層:前記支持体、中和機
能を有する層及び色素像受像層を処理後に要素の残りか
ら分離可能である剥離層:色素像形成物質と組合わされ
た少くとも7つのハロゲン化銀乳剤層を有する感光要素
二遮光剤を含むアルカリ処理組成物:透明カバーシート
から成り、該乳剤層の該処理組成物を展開する側と反対
側に遮光機能金もつ層を有するフィルムユニットが知ら
れている。
更にこれに関連して、本発明の出願人による特願昭63
−コ/10を号では、透明カバーシート側にも中和機能
を有するフィルムユニットが、更に特願昭≦j−/、2
0コ0/号及び特願昭乙3−/、20λOO号において
この中和システムにおける処理液の中和過程が逆S字型
のpH低下過程であるフィルムユニットが記載されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 特願昭ぶJ−120107号に記載されているカラー拡
散転写写真フイルム二ニットである好ましい態様におい
ては、シアン色素像形成材料を含む層と像露光に応じて
転写し次色素を染着する媒染層の距離が短いために最小
濃度が上昇しやすい問題tVしている。従来の剥離不要
型のフィルムユニットの好ましい態様においては、画像
を観察する時に背景の白地を与えるための白色反射層の
設置、及び明所で現像する際観察面側の遮光のための、
遮光層の設置により、醸化チタン、力−ゼンブラックを
含有する厚いゼラチン層が存在し、シアン色素像形成材
料を含む層と媒染層の距離が著しく大きく、更に含有す
るカーボンブラックによる少菫のシアン転写色素の吸着
作用により最小濃度の上昇が抑制される。更に従来の剥
離型のフィルムユニットの好ましい態様では、シアン色
素像形成材lI+を含む層は、分光感度上の適性からイ
エロー、マゼンタ色素像形成材料を含む層と比較して露
光表面から最も遠い位置に存在する次め、更に色素は処
理液層を通して拡散するため処理時において媒染層から
の距離が著しく大きく、最小濃度の上昇が抑制される。
従って特願昭jj−/−〇−O1号に記載されるフィル
ムユニットでは、従来の剥離不要型及び剥離型フイルム
ユニットに比較して、シアンの最小濃度を低く維持する
ことがきわめて重要な問題であつ几。
(発明の目的) 本発明の目的は、剥離型のフィルムユニットであるけれ
ども、取扱性に優れ、しかも高画質(最小濃度が低く、
優れた色再現性とシャープネスを有する)の新規な明室
処理可能なフィルムユニットを提供することにある。
別の目的は、剥離後の画像の保存性が良く、画像ユニッ
ト及び廃却されるユニットの剥離直後の安全性が高いフ
ィルムユニット全提供することにある。
更に別の目的は、画像形成速度の速いフイルムユニツ)
t−提供することにある。
更にもう1つの目的は、処理後剥離層の位置において、
支持体、反射層及び色素受像層を含む部分音フィルムユ
ニットの残りの部分から剥し取ることによシ、用済みの
乳剤層、ボッド、カバーシート等が付着していない、い
わゆるコンベンショナルのプリントと同様なフィルムユ
ニット全提供することである。
(問題点全解決するための手段) 前記の目的は、下記のカラー拡散転写フィルムユニット
によって達成された。
支持体上におよび/または支持体中に遮光機能および光
反射層機能を有し、該支持体上に少くとも(a)染料受
傭層、(b)剥離層、(c)色X像形成物質と組み合わ
された少くとも/りのハロゲン化銀乳剤を順次有する感
光要素、遮光剤を含むアルカリ処理組成物、及び該処理
組成物を該感光要素との間に展開する透明カバーシート
からなるカラー拡散転写フィルムユニットにおいて、中
和機能t−有する層が、透明カバーシート中及び/又は
該感光要素中にあってその中和システムにおける処理液
の中和過程が逆S字型のpH低下過程であり、かつ上記
処理組成物中に下記−数式(I)又は(n)で宍わされ
る拡散性ハイドロキノン系化合物を含有していることt
−%徴とするカラー拡散転写フィルムユニット。
但し、該光反射機能を有する層は、染料受像層に対して
、ハロゲン化銀乳剤層と反対側かつ、計速光機能を有す
る層は、該反射機能全方する層に対して、ハロゲン化銀
乳剤層と反対側あるいは、ハロゲン化銀乳剤層と染料受
像層の間にある。
−数式(1) 式中、几□、R2,R3,及びR4はそれぞれ水素原子
、ハロゲン原子、置換もしくは無置換の、アルキル基、
アルキルオキシ基、アルキルチオ基、アルケニル基、ア
ルケニルオキシ基、アルケニルチオ基、シクロアルキル
基、シクロアルキルオキシ基、シクロアルキルチオ基、
了り−ル基、アリールチオ基、アリールチオ基、アリー
ルスルホニル基、アシル基、アシルアミノ基、ジアシル
アミノ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、アルキ
ルアミノ基、ま之はアルコキシカルボニル基f:あられ
す。R1とR2,RaとR4は各々環を形成しうる。几
□、R12,R13,及びR+、は互に同じでも異って
もよ(、R□、几2.R3及び几。
の炭素数の合計はt以下である。
一般式(II) 式中、R5は置換もしくは無置換の、アルキル基、アル
キルチオ基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキ
シ基、アリールチオ基、アシルアミノ基をあられす。R
6はアルキレン基またはアシルアミノ基をあられす。n
は1〜3の整数。nが−23のときはR5は同じでも異
なってもよい。
mは/又はOの整数。R5と几、の炭素数の合計はノー
以下である。Mは、陽イオンを茨わす。
几、と几2.R3と几、で形成される環は好ましくは炭
素環(例えばベンゼン環を形成)でおる。
ここで言う逆S字型のpH低下過程とは、処理液を展開
し次直後から剥離直前(画像完成直前)までは処理液の
高pHを維持(pH低下lユニット以内)シ、画像完成
後は急速に(7分当りO6!ユニット以上)pHt−低
下せしめ剥離時には安全なpHK到達している過程であ
る。
更に前記の目的は、前記のフィルムユニットを、カバー
シート側から露光し、−数式(1)又は(It)であら
れされる化合物を含有する該処理組成物を該感光要素の
最上層と該カバーシートの間に展開し逆S字型にpH″
Ik低下させる中和過程をおこなうことを特徴とする力
2−拡拡散転写画像形成方法によって達成されfc、。
中和機能を有する層は、透明カバーシート中、及び/又
は前記支持体と前記染料受像層の間に配置する。
透明カバーシート中に配置する場合について説明する。
透明カッぞ−シート上に中和層、中和タイミング層を順
次有してなる中和機能を有する層を設けることによって
、中和システムを達成することができる。このタイミン
グ層は、前記アルカリ処理液がタイミング層を経由して
前記の中和層に到達するような位置関係で処理液と中和
層の間に配置されており、高pt−tをある程度の期間
維持し次後、急激にpHが低下する過程(「逆S字型」
と呼ばれるpH低下過程)をとる。好まし、くけ、剥離
時にはpH/ 0 、j以下になることを特徴とする。
この高pH維持の期間は中和タイミング層の成分、組成
、塗布量などによって調節される。
このようなポリマーとしては、エチレン性不飽和のモノ
カルボン酸もしくはジカルボン酸(例えばアクリル酸、
メタクリル酸、イタコンWりと共重合可能なエチレン性
不飽和七ツマーi/種類またはそれ以上組合せ友共重合
体や、特開昭よター−0,2IlttGJ号に記載され
ているようなポリマーや、米国特許第V、JP7.≠3
)号、同μ、−re 、za3号、同+ 、20/ 、
jlr7号、同弘。
−一タ、!lt号、特開昭77−/J/グ3r号、同!
ぶ−/ぶぶ272号、同!!−≠7弘り0号、同!!−
!≠34I−/号5.同!t−1021!−号、同!7
−1≠/J444C号、同j7−/7313≠号、同j
7−/7P14’/号、***特許出願公開(OLS )
コ、り10,271号、欧州特許出願公開EPJ / 
PJ−7A/、1esearchDisclosure
 A/ tera等に記載のものを挙げることができる
。エチレン性不飽和七ツマ−としては、例えばエチレン
、プロピレン、l−ブテン、イソブチン、スチレン、ク
ロロメチルスチレン、ヒドロキシメチルスチレン、ビニ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ、ビニルベンジルスルホン
酸ソーダ、N、N、N−)ジメチル−N−ビニルベンジ
ルアンモニウムクロライド、N、N−ジメチル−N−ベ
ンジル−N−ビニルベンジルアンモニウムクロライド、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、グービニルピリ
ジン、−一ビニルピリジン、ベンジルビニルピリジニウ
ムクロライド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピ
ロリドン、/−ビニルーコーメチルイミダゾール、脂肪
族酸のモノエチレン性不飽和エステル(例えば酢酸ビー
ル%酢酸71Jル)、無水マレイン酸、エチレン性不飽
和のモノカルボン酸もしくはジカルボン酸のエステル(
例えばn−ブナルアクリレート、n−へキシルアクリレ
ート、ヒドロキシエチルアクリレート、シアノエチルア
クリレート、N、N−ジエチルアミンエチルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート
、ベンジルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、クロロエチルメタクリレート、メトキシエチル
メタクリレート、N、N−ジエチルアミノエチルメタク
リレート、N、N、N−トリエチル−N−メタクリロイ
ルオキシエチルアンモニウムp−トルエンスルホナー)
、N、N−ジエテルーヘーメチルーN−メタクリロイル
オギシエテルアンモニウムp−トルエンスルホナート、
イタコン酸ジメチル、マレイン酸モノベンジルエステル
)、エチレン性不飽和のモノカルボン酸もしくはジカル
ボン酸のアミド(例えばアクリルアミド% N 1N−
ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−(N、N−ジメチルアミノプロピル)アクリル
アミド、N、N、N −トリメチル−N−(N−アクリ
ロイルプロピル)アンモニウム−p−トルエンスルホナ
ート、コーアクリルアミトーコーメチルプロノtンスル
ホン酸ソーダ、アクリロイルモルホリン、メタクリルア
ミド、NlN−ジメチル−N′−アクリロイルプロパン
ジアミンプロピオナートベタイン、N、N−ジメチル−
N’−メタクリロイルプロパンジアミンアセテートベタ
イン)などがあげられる。
中和タイミング層用ポリマーとして好ましい具体例をあ
げるが、これらに限定されるものではない。(共重合比
はモル比である) 好ましくは上記の(1)〜(8)であり特に好ましくは
、(1)、(2)、(3)、(8)である。
中和タイミング層は、単層でも複層であっても良い。
ま念これらの素材からなるタイミング層に、例えば米国
特許U、OOり、0.2P号、***特許出願((JLS
)J、P/j、/j1号、同3.o/4(,47J号、
特開昭ju−/11137号、同j!−/317171
号、などに開示された現像抑制剤および/もしくはその
プレカーサーや、また、米国特許1.コoi 、z7r
号に開示されているハイドロキノンプレカーサー、その
他写真用有用な添加剤もしくはそのプレカーサーなどを
組み込むことも可能である。
中和層用の酸性物質としては、従来公知のものが使用で
き、特に制限はない。好ましい酸性物質としてはpKa
り以下の酸性基(もしくは加水分解によってそのような
酸性基金与える前駆体基)を含む物質であり、さらに好
ましくは米国特許第2.913,404号に記載されて
いるオレイン酸のような高級脂肪酸、米国特許第3.J
tJ。
tlり号に開示されているようなアクリル酸、メタアク
リル酸もしくはマレイン酸の重合体とその部分エステル
または酸無水物;仏国特許第コ、コ20.422号に開
示されているようなアクリル酸とアクリル酸エステルの
共重合体;米国特許第11、/Jり、313号やRe5
earchDisclosure I6i≦102(/
り77年)に開示されているようなラテックス型の酸性
ポリマーを挙げる事ができる。
その他、米国特許第グ、orr、uり3号、特開昭41
−113739号、同!J−102J号、同j3−4A
juO号、同!J−4t7!7号、同j3−≠3グー号
等に開示の酸性物質も挙げることができる。
酸性ポリマーの具体例としてはエチレン、酢酸ビニル、
ビニルメチルエーテル等のビニルモノマーと、無水マレ
イン酸との共重合体及びそのn −ブチルエステル、ブ
チルアクリレートとアクリル酸との共重合物、セルロー
ス・アセテート・ハイドロジエンフタレート等である。
前記ポリマー酸り親水性ポリマーと混合して用いること
ができる。このようなポリマーとしては、ポリアクリル
アミド、ポリメチルピロリドン、ポリビニルアルコール
(部分ケン化物も含む)、カルボキシメチルセルロース
、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ポリメチルビニルエーテルなどである。なかで
も、ポリビニルアルコールが好ましい。
ポリマー酸の塗布量は感光要素に展開されるアルカリの
量により調節される。単位面積当りのポリマー酸とアル
カリの当量比はO12〜−0Oが好ましい。ポリマー酸
の量が少なすぎると、転写色素の色相が変化したり、色
地部分にスティンを生じ、又多過ぎる場合にも色相の変
化、あるいは耐光性の低下などの不都合を生じる。更に
好ましい当量比はi、o〜7.3である。混合する親水
性ポリマーの量も、多すぎても少なすぎても写真の品質
を低下させる。親水性ポリマーのポリマー酸に対する重
量比はo、i〜IO1好ましくは0゜3〜!、0である
本発明の中和機能を有する層には、種々の目的で添加剤
を組込むことが出来る。たとえば、この層の硬膜を行う
次めに当業者で周知の硬膜剤、また膜の脆性を改良する
ためにポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、グリセリンなどの多価ヒドロキシル化合物を添加
することができる。その他必要に応じて、酸化防止剤、
染料など′fr添加することもできる。
本発明で用いる拡散性ハイドロキノン系化合物の具体例
を以下に列挙するが、本発明は、の化合物に限定される
ものではない。
これら (JH H H H 本発明で用いられる一般式(1)で示される化合物は公
知のものであり、例え−ビオ−ガニツク・シンセシス・
コレクティブ(OrganicSynthesis C
o11ective )第1巻zii頁(7247年)
、アメリカ化学協会誌(Journal  of  t
he American ChemicalSocie
ty )(J 、A、 C、S 、 )第1−巻/り、
21頁C1yto年)、特公昭3y−p、t/p。
特開昭!コー/グt、コ3!、特開昭!3−タr。
233などに記載されている。これらの文献に記載のな
いものでもこれらの文献の合成法に準じて合成できる。
本発明の拡散性ノ・イドロキノン化合物をカラー拡散転
写法に用いることは知られている。例えば、色素現像薬
を用いるカラー拡散転写法においてはBr1t/、JJ
≠、jj−号等に、色素放出レドックス化合物を用いる
カラー拡散転写法については、特開昭j4−/lj、/
μ3号、特開昭jター/Irj、JJ’1号及び](、
esearchDisclosure  誌1jetコ
、7り頁(/り7を年、77月発行)に記載されている
本発明において、逆S字にpHが低下する過程をとるこ
とと処理液に拡散性ノ・イドロキノン化合物を含有させ
ることによって、画像の完成時間を速くかつ剥離時に手
(触れ7’C時に安全性を有しつつ、シアンの最小濃度
の上昇が抑制された高画質のプリンl得ることが出来る
。従来の剥離型フィルムでは、シアン染料全放出する色
材層は、分光感度上の適性からイエロー、マゼンタ染料
像形成材料を含む層と比較して露光表面から最も遠い位
置に存在するため処理時において媒染層から距離が著し
く大きく、最小濃度の上昇が抑制されるため、本発明に
おけるような拡散性ハイドロキノン誘導体の使用は特に
必要としない。本発明におけるフィルムユニットでは、
シアン色素像形成材料を含む層と偉露光に応じて転写し
九色素を染着する媒染層の距離が短い次めに最小濃度が
上昇する。安全性及び取扱い性が優れ、しかも高画質な
フィルムユニットは、本発明により初めて達成されるも
のである。
本発明における拡散性ハイドロキノン化合物の処理液中
への添加量は、処理液/#当り約0.07−.2fであ
る。更に好ましくは約0.02〜/?である。
本発明に用いられる処理組成物は、感光要素の露光後に
感光要素上に均一に展開され、支持体の背面あるいは感
光層の処理液と反対側に設置された遮光層と対になって
、感光層と外光から完全に遮断し、同時に、その含有す
る成分によって感光層の現像を行うものである。このた
めに、組成物中には、アルカリ、増粘剤、遮光剤、現像
薬、更に、現像を調節するための現像促進剤、現像抑制
剤現像薬の劣化を防ぐための酸化防止剤などを含有する
。組成物中には遮光剤は必ず含1れる。
アルカリは液のpH”i/コ〜/4(とするに足りるも
のであり、アルカリ金属の水酸化物(例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム)、アルカリ
金属のリン酸塩(例えばリン酸カリウム)、グアニジン
類、四級アミンの水酸化物(例えば水酸化テトラメチル
アンモニウムなど)が挙げられるが、なかでも水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウムが好ましい。
増粘剤は処理液を均一に展開するために、また用済みの
感光層をカバーシートとともに剥がし取る際に、感光層
/カバーシート間の密着を保つために必要である。例え
ば、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルlキシメチルセルロースのアルカリ金属塩がも
ちいられ、好ましくは、ヒドロキシエチルセルロース、
ナトリクムカルボキシメチルセルロースが用いられる。
また米国特許第参、JP7.タタ6号記載のオキシムを
持つポリマーを用いてもよい。
遮光剤としては、染料受像層まで拡散しスティンを生じ
るものでなければ染料あるいは顔料のいずれでも、また
それらの組合わせでも用いることができる。代我的な物
としてカーボンブラックがあげられるが、その他チタン
ホワイトと染料の組合わせも用いられる。この染料とし
ては、処理の一定時間後に無色となるような一時遮光染
料でもよい。
好ましい現像薬は、色素像形成物質をクロス酸化し、か
つ酸化されても実質的にスティンを生じないものであれ
はどのようなものでも使用出来る。
このような現像薬は単独でもまた二種類以上全併用して
もよく、またプレカーサーの型で使用してもよい。これ
らの現像薬は感光要素の適当な層に含ませても、またア
ルカリ性処理液中に含ませてもよい。具体的化合物とし
てはアミノフェノール類、ピラゾリジノン類がらげられ
るが、このうちピラゾリジノン類がスティンの発生が少
ないため特に好ましい。
例えば/−フェニル−3−ピラゾリジノン、/−p −
トIJルー≠、4A−ジヒドロキシメチル−3−ピラゾ
リジノン、/−(j’−メチル−フェニル)−ターメチ
ル−≠−ヒドロキシメチルー3−ピラゾリジノン、/−
フェニル−弘−メチル−弘−ヒドロキシメチル−3−ピ
ラゾリジノン、  / −p−トリル−弘−メチル−仏
−ヒドロキシメチル−3−ピラゾリジノンなどが挙げら
れる。
以下に、本発明に用いるカバーシート及び処理液以外の
各構成要素について順次説明する。
A)支持体 支持体としては透明なものも用いられるが好ましくは白
色支持体である。
本発明にいう白色支持体とは、少なくとも染料受像層を
塗設する側が白色である支持体を指し、十分な白色度と
平滑性をもつものであればどのようなものでも用いるこ
とが出来る。例えば、粒径0、/−jμの酸化チタン、
硫酸バリウム、酸化亜鉛等の白色顔料の添加や延伸によ
るミクロボイド形成で白色化し次ポリマーフィルム、例
えば常法の逐次二軸延伸で裏腹し次ポリエチレンテレフ
タレート、ポリスチレン、ポリプロピレンから成るフィ
ルムや合成紙、ま九紙の両面にチタンホワイトを含むポ
リエチレン、ポリエチレンフタレート、ポリプロピレン
等をラミネートシ次ものなどが好ましく用いられる。支
持体の厚さは!O〜3j 01’ m s好ましくは7
0−Jlopm、更に好ましくは10−/jOttmで
ある。好ましくは支持体中に遮光層を設けることもでき
る。例えば白色支持体の背面にカーメジブラックなどの
遮光剤を含んだポリエチレンをラミネートしてなる支持
体などが用いられる。カーメンブラック原料としては、
例えばDonnei  Voet  CarbonBl
ack″ Marcel  Dekker 、Jnc。
(/り7J)に記載されているようなチャンネル法、サ
ニアル法及びファーネス法など任意の製法のものが使用
できる。カーボンブラックの粒子サイズJl′i特に限
定されないがりO〜1roohのものが好ましい。
遮光剤としての黒色顔料の添加量は遮光すべき感光材料
の感度に応じてjlヲ調節すればよいが光学浸度で!〜
io8度が望ましい。
本発明に用いられる染料受像層は親水性コロイド中に媒
染剤を含むものである。これは単一の層であっでも、ま
た媒染力の異なる媒染剤が重ねて塗設され次長層構成の
ものでもよい。これについては特開昭67−Jsarz
i号に記載されている。媒染剤としては、ポリマー媒染
剤が好ましい。
本発明に用いられるポリマー媒染剤とは二級および三級
アミン基金含むポリマー、含窒素複素環部分をもつポリ
マー これらのμ級カチオン基を含むポリマーなどで分
子量がj、ooo以上のもの特に好ましくはio、oo
o以上のものである。
例えば、米国特許−、rat 、ta弘号、同一。
prp、μ30号、同3./参1.06/号、同j 、
7j4 、I/弘号明細書等に開示されているビニルピ
リジンポリマー、及びビニルピリジニウムカチオンポリ
マー;米国特許4(、/J4’、 3rt号明細書等に
開示されているビニルイミダゾリクムカテオンボリマー
;米国特許!、421.tり≠号、同3.t!り、Oり
を号、同グ、/21゜631号、英国特許/、277.
1713号明細書等に開示されているゼラチン等と架橋
可能なポリマー媒染剤;米国特許3.りsr、タタ!号
、同i、yii、rz−号、同! 、791r 、06
3号、特開昭!≠−1izコ、2r号、同よ≠−7≠!
!コタ号、同j≠−/、24027号、同よ≠−/jj
rJj号、同j4−/7312号明in等に開示されて
いる水性ゾル型媒染剤;米国特許3.tyr、otr号
明細書等に開示されている水不溶性媒染剤;米国特許a
、itt、り7を号、同≠。
、2oi、z弘O号明細書等に開示の染料と共有結合を
行うことのできる反応性媒染剤;更に米国特許j 、 
70? 、ぶ90号、同J 、711.16!号、同J
、644!、4’、r−号・、同3./参1.06号、
同J、J!7.O6ぶ号、同J、コア/。
l≠7号、同J、、27/、/4!I号、特開昭!3−
30321号、同!λ−/jjjJr号、同jj−/、
23号、同33−10−≠号、同!3−7071’Jj
号、英国特許−、ota、to、z号明細書等に開示し
である媒染剤を挙けることができる。
その他、米国特許コ、47j、J/乙号、同一。
r♂コ、116号明細書に記載の媒染剤も挙げることが
できる。
C)剥離層 本発明では色素像形成物質と組合わされた乳剤層と色素
受像層との間に剥’4Umk設け、処理後に乳剤層を剥
がし取る。従って、この剥離層は未処理の状態では受像
層と乳剤層の密着を保つとともに、処理後の剥離が容易
なものでなければならない。このための素材としては、
例えば、特開昭77−1237号、同jJ−tj/33
号、同19−コ、20727号、同よターーJP!!!
号、特公昭lターケ334!号、同≠2−μtjJ号、
同≠よ−、2弘071号、米国特許第3.2JOrJr
号、同4!!!Pjllr号、同3227!10号、同
一7j91,21号、同4を弘0/7弘を号、同弘jj
12.27号などに記載され友ものを用いることが出来
る。具体例の一つとしては、水溶性(あるいはアルカリ
可溶性)のセルロース誘導体があケラレル。flJ、t
Hヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテート
−フタレート、可塑化メチルセルロース、エチルセルロ
ース、硝酸セルロース、カルボキシメチルセルロースな
どがある。1次別の例として種々の天然高分子、例えば
アルギン酸、ペクチン、アラビアゴムなどがある。また
種々の変性ゼラチン、例えばアセチル化ゼラチン、フタ
ル化ゼラチンなども用いられる。更に、別の例として、
水溶性の合成ボリマニがあげられる。
例えば、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポ
リメチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ある
いは、それらの共重合体などである。
剥離層は、単一の層でも、ま次複数の層からなるもので
もよく、例えば、特開昭ry−ココ07−7号、同60
−40≦≠−号などに記載されている。
E)感光要素 本発明においては、前記剥離層の上方に色素像形成物質
と組合わされたハロゲン化銀乳剤層から成る感光要素を
設ける。以下でその構成要素についてのべる。
(1)  色素像形成物質 本発明に用いられる色素像形成物質は、銀現像に関連し
て拡散性色素(色素プレカーサーでもよい〕を放出する
非拡散性化合物であるか、あるいはそれ自体の拡散性が
変化するものであり、写真プロセスノ理論“The  
Theory  of  ’I’hePhotogra
phic Process″WJ弘版に記載されている
。これらの化合物は、いずれも下記−数式(1)で衆す
ことか出来る。
(DYE)−Y        (I)ここで、(DY
E)は色素あるいはそのプレカーサーt−表し、Yはア
ルカリ条件下で該化合物とは拡散性の異なる化合物を与
える成分t−表す。このYの機能により、銀現像部で拡
散性となるネガ型化合物と未現偉部で拡散性となるポジ
型化合物とに大別される。
ネガ型のYの具体例としては、現像の結果酸化し、解裂
して拡散性色素全放出するものがあげられる。
Yの具体例は米国特許第3.タコ?、37−号、同3.
タタJ 、631号、同II、076.129号、同I
I、/1.2./13号、同≠、ozz、t21号、同
IA、013.J/2号、同II、/91゜231号、
同≠、/7り、−27号、同l、/≠り、192号、同
3 、 r4Au 、 71J−号、同3゜4tμ3.
り弘3号、同、3,7J/、4AO6号、岡3、μμ3
,23P号、同j 、 4A4Aj 、 P参〇号、同
!、421.P12号、同!、910.1479号、同
ダ、/rJ、7JrJ号、同≠、l≠コ、tり1号、同
μ、コア1.7jO号、同弘、/3り。
37り号、同≠、コ/l、3乙を号、同3.参−ノ、り
ぶ≠号、同ダ、/タタ、JJj号、同≠。
/タタ、3!参号、同ダ、/33−、P−2号、同≠、
336.!−−号、同グ、/3り、itり号、特開昭!
J−rOm号、同j/−10グ3≠3号、同jμ−/3
0/J−号、同13−/10r27号、同74−/、2
4グー号、同jj−/G/J/号、同j7−グ04tj
号、同j7−乙jO号、同j7−コ073!号、同!3
−62033号、同!≠−/389.27号、同rj−
/G≠3弘−号、同j7−//り3441号等に記載さ
れている。
ネガ型の色素放出レドックス化合物のYのうち、特に好
ましい基としてはN−置換スルファモイル基(N−置換
基としては芳香族炭化水素環やペテロ環から誘導される
基)t−挙げる事ができる。このYの代表的な基金以下
に例示するが、これらのみに限定されるものではない。
H N)IS(J2− ポジ型の化合物については、アンゲバンテ・ヘミ・イン
ターナショナル・エデション・イングリッシュ(Ang
ev、Chem、In5t、Ed、Engl、)。
コ一、lり/(/り1r−)に記載されている。
具体例としては、当初アルカリ条件下では拡散性である
が、現像により酸化されて非拡散性となる化合物(色素
現像薬)があけられる。この型の化合物に有効なYとし
ては米国特許第一、り13゜tot号にあげられるもの
が代表的である。
It、別の型としては、アルカリ条件下で自己閉環する
などして拡散性色素を放出するが、現像に伴い酸化され
ると実質的に色素の放出をおこさなくなるようなもので
ある。このようi機能を持つYの具体例については、米
国特許第3.り10゜弘72号、米国特許3.弘−7,
りを参考、同弘。
/タタ、3!j号、特開昭13−490Jj号、同!弘
−/30227号などに記載されている。
また別な型としては、それ自体は色素を放出しないが、
還元されると色素を放出するものがある。
この型の化合物は電子供与体とともに組合わせて用い、
銀現像によって画像模様に酸化し次残りの電子供与体と
の反応によって画像模様に拡散性色素を放出させること
が出来る。このような機能を持つ原子団については、例
えば米国特許第り、113.7JJ号、同経、/弘−1
tり7号、同≠。
、271.7r0号、同≠、/3り、37り号、同11
.2/I、361号、同4(、J41..241号、同
グ、3!♂、!Jj号、特開昭13−/101.27号
、同!≠−/30ターフ号、同!6−/乙弘3弘−号、
公開枝根17−j/タタ号、欧州特許公開、2207≠
6八コ号等に記載されている。
以下にその具体例を例示するが、これらのみに限定され
るものではない。
このタイプの化合物が使用される場合には耐拡散性電子
供与化合物(ED化合物として周知)!lたはそのプレ
カーサー(前駆体)と組合わせて用いるのが好ましい。
ED化合物の例としては例えば米国特許用4A、JtJ
、Jり3号、同l、27t 、710号、特開昭!乙−
/JI7J≦号等に記載されている。
ま次別の型の色素像形成物質の具体例としては、下記の
ものも使用できる。
C16H33 (式中、(DYE)は先に述べ次と同義の色素又はその
前駆体を表す。) この詳細は米国特許用3,7/?、1llrり号や同弘
、Oりt 、713号に記載されている。
一方、前記の一般式の(DYE)で表わされる色素の具
体例は下記の文献に記載されている。
イエロー色素の例: 米国特許用3.り27,200号、同3,30り、72
2号、同+1,0/J、633号、同弘。
2弘z、oar号、同弘、ijt、ぶOり号、同≠、/
3り、JtJ号、同弘、ノPjlタタコ号、用グ、/I
lt♂l≦μ/号、同弘、/μ?、6弘3号、同弘、3
3乙、3−−号、特開昭タ/−7/≠230号、同14
−7IQ7−号、Re5earchDisclosur
e / 7 t J O(/り71)号、同/A!77
(/り77)号に記載されているもの。
マゼンタ色素の例: 米国特許用3.弘jJ、107号、同3.j≠弘、j弘
j号、同3.りJ、2 、3to号、同3゜93/ 、
/!4Z号、同J 、Fj2.301号、同3、P!弘
、≠76号、同12−1127号、同≠、−!!、10
2号、同弘、210.コ弘を号、同μ、/ダ一、lり7
号、同グ、コ07.IO参考、同弘、217.222号
、特開昭12−706727号、同!3−λ3621号
、同j!−3trou号、同14−7IQ7−、同3を
一71O6O号、同tj−/Jグ号に記載されているも
の。
シアン色素の例: 米国特許用j 、 1A12 、り7−号、同3.ター
タ、760号、同弘、 0/J 、ぶ3!号、同弘。
all、626号、同≠、/7/、220号、同弘、−
弘一、ダ3!号、同≠、/弘コ、rり1号、同≠、/9
!、?タグ号、同弘、/グア、!μグ号、同弘、/≠f
f、44−号、英国特許用7.!ri 、iJr号、特
開昭!≠−タP≠37号、同12−1127号、同!!
−4’7F、2j号、同!3−/仏33−3号、同j4
t−タタ4t3/号、同j6−7ノ0ls1号、欧州特
許(公開)13037号、同!30@0号、Resea
rchDisclosure  / 7tJO(/り7
.r)号、及び同/1≠7j(/り77)号に記載され
ているもの。
(2)ハロゲン化銀乳剤 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、主にハロゲン
化銀粒子安面に潜像全形成するネガ型乳剤でもよいし、
ハロゲン化銀粒子内部に潜像を形成する内部潜像型直接
ポジ乳剤でもよい。
内部潜像型直接ポジ乳剤には、例えば、ハロゲン化銀の
溶解度差を利用してつくる、いわゆる「コンバージョン
型」乳剤や、金属イオンをドープするか、もしくは化学
増感するか、又はその両方を施したハロゲン化銀の内部
核(コア)粒子の少なくとも感光サイトをハロゲン化銀
の外部殻(シェル)で被覆してなる「コア/7エル型」
乳剤等があり、これについては、米国特許第一、jタコ
、JrO号、同J、206.JlJ号、同3゜76/ 
、J7J号、同3.り31,0/≠号、同3、弘μ7.
り27号、同一、グー27,171号、同一、!≦J 
、711号、同j 、11/ 、jJコ号、同’I、3
96,4471号、同4A、143/、730号、***
特許第一、721,101号、英国特許第1,027.
/4A6号などに記載されている。
ま次、内部潜像型直接ポジ乳剤を用いる場合には、偉露
光後、光もしくは造核剤をもちいて六回にかぶり核を与
える必要がある。
その次めの造核剤としては、米国特許第2.j4j 、
7111号、同一、rrr 、りjλ号に記載され次ヒ
ドラジン類、米国特許第j、127.j!−号に記載さ
れたヒドラジド類、ヒドラゾン類、英国特許第1,21
3,131号、特開昭!コーtりぶ73号、米国特許第
J、I/j、t/j号、同3,7/り、弘りμ号、同3
.73弘、73r号、同μ、Oりμ、tlj号、同’I
、//!、/−−号等に記載され次複素環ダ級塩化合物
、米国特許第3,7/r、弘70号に記載された造核作
用のある置換基金色素分子中に有する増感色素、米国特
許第弘、030.タコj号、同弘、031゜7.27号
、同ダ、241!、037号、同ダ、−!!、!//号
、同11..2tA、073号、同グ。
−7乙、JJグ号、英国特許第一、 (7/J 、弘グ
3号等に記載されたチオ尿素結合型アシルヒドラジン系
化合物、及び米国特許第一、oro 、コア0号、同I
I、271,741Lr号、英国特許第2゜0//、3
PlB号等に記載されたチオアミド環やトリアゾール、
テトラゾール等のへテロ環基金吸着基として結合したア
シルヒドラジン系化合物などが用いられる。
本発明ではこれらネガ型乳剤及び内部潜像型直接ポジ乳
剤と組合わせて、分光増感色素を用いる。
その具体例については、特開昭jター1rozrO号、
同A(7−/lIO,3J!号、Re5earchDi
sclosure / 70 、?り号、米国特許第7
.!!j 、300号、同一、07&’、233号、同
一。
orり、/2り号、同一、/61,331号、同、2.
23/ 、tj♂号、同一、2/7.よ74号、同3.
3よコ、t!7号、同3.ダ//、り/を号、同一、−
タj、−7乙号、同一、 4tri 、 aり1号、同
一、tr?、!ダj号、同一、ター/。
067号、同j 、Jr、2 、FJJ号、同3,32
7.060号、同j、Jぶo、io3号、同3゜331
.010号、同J、!!2,610号、同、3.Jrl
A、’AIt号、同J 、423.111号、同!、7
/r、≠70号、同≠、021.Jゲタ号等に記載され
ている。
(3)感光要素の構成 減色法による天然色の再現には、上記分光増感色素によ
り分光増感され皮孔剤と同波長範囲に選択的な分光吸収
をもつ色素を供与する前記色素像形成物質との組合わせ
の少なくとも二つからなる感光層を用いる。乳剤と色素
像形成物質とは別層として重ねて塗設してもよいし、1
ft混合し一層として塗設してもよい。該色素像形成物
質が塗布された状態で、これと組合わされ皮孔剤の分光
感度域に吸収を持つ場合には別層の方が好ましい。
ま皮孔剤層は複数の、感度の異なる乳剤層からなるもの
でもよく、ま皮孔剤層と色素像形成物質層との間に任意
の層を設けてもよい。例えば、特開昭jO−/737参
/号に記載された造核現像促進剤を含む層、特開昭jO
−/jJA7号に記載され次隔壁Nを設けて色像濃度を
高めたり、また特開昭to−タ/Jj弘参考記載され次
反射層を設は感光要素の感度を高めることも出来る。
好ましい重層構成では、露光側から青感性乳剤の組合わ
せ単位、緑感性乳剤の組合わせ単位、赤感性乳剤の組合
わせ単位が順次配置される。
各乳剤層単位の間には必要に応じて任意の層を設ける事
ができる。特に、ある乳剤層の現像の効果が他の乳剤層
単位に及ばず好ましくない影響を防ぐため、中間層を設
置するのが好ましい。
中間層には、非拡散性色素像形成物質と組合わせて現像
薬を用いる場合には該現像薬の酸化体の拡散を防止する
ために非拡散性の還元剤を含むのが好ましい。具体的に
は非拡散性のハイドロキノン、スルホンアミドフェノー
ル、スルホンアミドナフトールなどがあげられ、更に具
体的には特公昭10−.2/j!り号、同10−231
13号、特開昭≠ター1ot3コタ号、同、l/lター
/λり535号、米国特許第λ、33≦、327号、同
一。
3ぶ0.−20号、同一、参〇!、72/号、同、コ、
!4L≠、≦参θ号、同一、73コ、300号、同一、
71.2.4jり号、同一、237,016号、同J、
637.J23号、同!、700.l/−j3号、英国
特許第137,710号、特開昭!7−−lり弘7号、
同よt−一/−μ2号等に記載されている。ま九それら
の分散法については特開昭6O−2JrrJ1号、特公
昭60−/♂り7j号に記載されている。
特公昭!に−7!74号に記載されたような銀イオンに
より拡散性色素を放出する化合物を用いる場合には銀イ
オンを補足する化合物を中間層に含有せしめるのが好ま
しい。
本発明は必要に応じて、イラジェーション防止層、隔離
層、保獲層などが塗設される。
本発明のフィルムユニットは特公昭1it−JJ4F7
号、特開昭411−1Lt3317号、同to−/jJ
ぶ−r号、同jJ−/10J7号、同!t−ttrtコ
タ号に記載されていると同様に、マスク材、レール材、
余剰液トラップ材等を用いてモノシート状に加工される
特に処理後の剥離全容易ならしめるために、Re5ea
rch Di 5closure A+2j O+24
号(/りr3年)記載のごときスリットを入れることが
有効である。スリットの形状、深さ等については用いら
れる白色支持体の物性に応じて選択される。
フィルムユニットのサイズは任意であるが、現在市販さ
れているインスタントフィルムのサイズの他、よりコン
ノセクトなフィルムサイズや、より大きなフィルムサイ
ズが用いられる。
本発明のフィルムユニットヲ用いて写真撮影するために
は被写体の鏡像をフィルム上に結像させることが必要で
ある。このためにはミラーを用いることが必要である。
このようなタイプのカメラに関して鉱米国特許第3.≠
≠7.≠37号で知られている。
(実施例) 下記に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
実施例1 受像感光シート 酸化チタン白色顔料を含むポリエチレンテレフタレート
支持体の背面に順次遮光層としてカーボンブラック層(
カーボンブラック3.or7m2ゼラチン≠、jt/m
f含む)及び酸化チタン層(酸化チタンJ、O9/m2
、ゼラチン/、0?/m  を含む)全塗設した。
次にこの支持体の遮光層の反対側に、順次以下の層を塗
布して、受傷感光シート:■全調整した。
(1)下記重合体ラテックス媒染剤をJ ? / m 
2及びゼラチン3t/m  含む受像層。
(2)下記の化合物o、/l/m2からなる第7剥離層
(3)酢化度j/慢セルロースアセテートo、it/m
2からなる第コ剥離層。
(4)  エチルアクリレートラテックスf7t/m2
ゼラチンを−,j ? / m 2含む層。
(5)下記のシアン色素放出レドックス化合物0゜弘≠
v/m  トリシクロヘキシルホスフェートo、05P
9/m   2.j−ジ−t−ペンタデシルハイドロキ
ノンo、oory/m   カー「ンブラックo、os
y7m2およびゼラチンO1♂? / m 2を含有す
る層。
(6)酸化チタン、297m2、およびゼラチンO1!
2/m を含む光反射層。
(7)粒子サイズ/、0μmの八面体の内部潜像型直接
ポジ臭化銀乳剤(銀の量で0.1617m)、赤感性増
感色素、ゼラチンO1弘V/ms下記の造核剤(NA)
/、/μf/m  、およびコースルホー!−ローはメ
タデシルハイドロキノン・ナトリウム塩o、o、2t7
m  を含む低感度赤感性乳剤層。
NA 感度赤感性乳剤層。
(9)2.j−ジーt−はンタデシルノ1イドロキノン
i、it/m”、ポリメチルメタアクリレ−トン、2?
/m2およびゼラチン0 、7 ? / m ”を含む
混色防止層。
QOゼラチン0 、 j t / m 2’ff含有す
る層。
αわ 下記のマゼンタ色素放出レドックス化合物O0/
jt/m2 トリシクロヘキシルホスフェート0.19
7m   J、!−ジーt−ペンタデシルハイドaキノ
ン0 、00 Y t / m  およびゼラチンO0
りf/m2含有する層。
(8)粒子サイズ/1μmの八面体の内部潜像型直接ポ
ジ臭化銀乳剤(#の量で0.197m  )、赤感性増
感色素、ゼラチン0.1’f/m、層(7)と同じ造核
剤(NA)j 、0μf/m  および−一スルホーj
 −n −<メタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩
0.04tf/m  、を含有する高QarR化チタン
/?/m2およびゼラチン□、−Jrf1m  を含む
光反射層。
(至)粒子サイズ/、0μmの八面体の内部潜像型直接
ポジ臭化銀乳剤(@の量でo、i−タ/m2〕、緑感性
増感色素、ゼラチンo、Jjf/m  、層(7)と同
じ造核剤(NA)/ 、/ltt/m2お!U−−スル
ホーを一ローはンタデシルハイドロキノン・ナトリウム
塩0 、02 ? / m 2全含む低感度緑感性乳剤
層。
04 粒子サイズ/1μmの八面体の内部潜像型直接ポ
ジ臭化銀乳剤(銀の量でo、3197m2)、緑感性増
感色素、ゼラチン0.7t/m  、層(7)と同じ造
核剤(NA)/、7≠j7m2および一一スルホーj−
n−−<ンタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩0 
、041 fl / m 2を含む高感度緑感性乳剤層
QQ  −、t−ジーを−はンタデシルハイドロキノン
o、ry7m   ポリメチルメタアクリレートo、r
y7m  およびゼラチン0 、 F ! ? / m
 2を含む混色防止層。
(至)ゼラチン0.jf/mf含有する層。
αη 下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物(
o 、 j3y 7m  ) 、)リシツクへキシルホ
スフェート(o、13f/m  )、−2!−ジーt−
はンタデシルハイドロキノン0.0/II?/m2)お
よびゼラチン(0,7t/m  )を含有する層。
(2)酸化チタン0.7t/m2およびゼラチンO0/
If1m  金含む光反射層。
00 粒子サイズ/、/μmの八面体の内部潜像型直接
ポジ臭化銀乳剤(銀の量でθ、コjf/m2)、青感性
増感色素、ゼラチン0.4tV/m  、層(7)と同
じ造核剤(NA)−μf / m  、および−一スル
ホーt−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム
塩0.0≠j f / m 2を含む低感度青感性乳剤
層。
翰 粒子サイズ7.7μmの八面体の内部潜像型直接ポ
ジ臭化銀乳剤(銀の量でO,グーf/fn 2)、青感
性増感色素、ゼラチン0.4tjf/m2、層(7)と
同じ造核剤(NA)J、Jμf/ff12、および−−
スルホ−、t−n−dンタデシルハイドロキノン・ナト
リウム塩0.0.2!t/m  f含む高感度青感性乳
剤層。
Qll  下記の紫外線吸収剤を、それぞれ弘X/(7
’モル/m2およびゼラチン0.197m  t−含む
紫外線吸収層。
′ l −O (イ)マット剤およびゼラチン0.197m2t−含む
保護層。
次にライトパイピング防止染料を含みゼラチン下塗りし
たポリエチレンテレフタレート支持体上に次の順で塗布
をおこない、カバーシー):(21に作製した。
(a)  平均分子量!万のアクリル酸−ブチルアクリ
レート(モル比、r:コ)共重合体1(io、ut7m
2および/、≠−ビス(−13−エポキシプロポキン)
−ブタン0.197m  t”含む中和層。
(b)  前記例示共重合体(1)をuf/m2含む中
和タイミング層。
(c)  ゼラチン/、Of/m2からなる密着強化層
以上の受偉感光シートとカバーシートとをそれぞれ面対
面の関係で重ね合わせ、更に下記の組成の拡散性ハイド
ロキノンとして、例示化合物(2);t−ブチルハイド
ロキノンアルカリ性処理液を圧力で破裂可能な袋につめ
たものとを各々一体的に固定して本発明の写真フィルム
ユニットのを作成した。
処理液:■ 更に処理液中のt−ブテルノ・イドロキノン0゜079
f下記に変えた以外はフィルムユニット■と同じである
本発明のフィルムユニット■、■。
■を作成した。
サンプル■: 例示化合物(1)0.IO?(この処理
液■) サンプル◎: 例示化合物(3)0./3?(この処理
液■) サンプル■: 例示化合物(9)0.JJf(この処理
液@) 次に比較用サンプルに使用する処理液として、フィルム
ユニット■の処理液からt−ブチルハイドロキノンを除
去したハイド口中ノン化合物を含有しない処理液(この
処理液を■とする)を調製し、処理液を■から■に変え
た以外はフィルムユニットのと同じであるフィルムユニ
ット■を作成した。
もう一つの比較用サンプルに使用する処理液として下記
の組成の処理液■1[製し、この処理液に変え次組外は
、フィルムユニット◎を作成し次。
処理液■: 処理液■に対して、/−フェニル−!−メ
ルカプトテトラゾール00 JAWを添加した以外は、■と同 じ処方の処理液 次に、比較用サンプルに使用するカバーシート:[相]
として、中和タイミングR(b) +中和が逆S字型で
はない下記(b′)に変えた以外には、フィルムユニッ
トのと同じであるフィルムユニットθヲ作成した。
(b′)酢化度!!憾のセルロースアセテート及び、メ
チルビニルエーテルと無水マレイン酸(モル比/ニア)
共重合体のメチルハーフエステルtxt比でりよ:!の
割合で7f/m2含む中和タイミング層。
更K、中和タイミング層を下記の(b′)に変えたこと
及び処理液をハイドロキノン化合物を含有しない処理液
■に変えた以外は、フィルムユニット■と同じであるフ
ィルムユニットOを作成し次。
−万、本発明のフィルムユニットヲ従来の剥離型のフィ
ルムユニットの場合と比較する目的で、本発明の受像感
光シート■において(1)受像層、(2)第1剥離層、
及び(3)第一剥離層を除去し交感光シート■と、本発
明の受像感光シート 支持体上に、カバーシートのにお
ける中和層、比較用カバーシート■における中和タイミ
ング層、及び受像感光シート■における(1)受像層を
順次塗布した受像シー):@a−作り、これに本発明に
使用する処理液■を組み合わした比較用フィルムユニッ
ト■、及び前記ハイドロキノンを除去した処理液■と組
み合わせた比較用フィルムユニットeを各々作成し次。
上記本発明のフィルムユニット■〜■及び比較用のフィ
ルム■〜Gに対しては、そのカバーシートの側から灰色
ウェッジ全通して露光した後に、一方従来の剥離型フイ
ルムユニットの場合は、感光シートの異面に同様に露光
し、受像シートと面対面の関係に重ね合わせた後に、r
s”Cで抑圧部材により処理液t−70μの厚みに展開
して現儂処理をおこなった。各サンプルを弘′で剥離す
ると、受像層に転写し次画像を観察することが出来た。
この時のシアンの転写画像の濃度を測定し、その最大濃
度と最小濃度を得た。これを六/に示す。
戎/に示すように、本発明のフィルムユニット■〜■は
、処理組成物に拡散性ハイドロキノン化合物を含まない
Φ、或はカバーシートが逆S字中和ではないθと比較し
てシアン最小濃度が低い。
また、シアンDminを下げるために、処理液中に/−
フェニル−!−メルカプトテトラゾールを含有させた場
合は、シアン最小濃度は低下するけれども同時にシアン
最大濃度が高く保持出来ず著しい濃度低下が生じる。
カバーシートが逆S字であり、かつ処理組成物に拡散性
ハイドロキノンを含むことにより初めて、処理液のベト
つきがなく取扱性が優れ、しかもシアン最小濃度の低い
プリントが得られることが分る。更に従来の剥離型での
例をe、θに示すが剥離の後感光シー1[面には処理組
成物が残留するためにベトつき、皮膚や衣服に付着する
危険があった。
実施例2 実施例/の感光シートにおいて、 層(12)を7.3倍 層(15)を/、3倍 層(17)を7.3倍 層(18)を/、5倍 層(21)を/、5倍 層(23)を/、5倍 層(24)を7.7倍 の塗布量にした以外、実施例/の受像感光シート[相]
を作成した。
次に上記受像感光シート[相]に対して、支持体と媒染
層との間に下記の層を順次塗布した以外は同一の受像感
光シート■を作成した。
(1)ポリアクリル酸−,017m   ポリビニルア
ルコール−0oy7m  、および/、≠−ビス(,2
,j−エポキシプロポキン)−フタン0.02f/m 
 t−含有する中和層(2)酢化度!j%のセルロース
アセテート及ヒ、メチルビニルエーテルと無水マレイン
rR(モル比/:/)共重合体のメチルハーフエステル
を重量比でりよ:よの割合で6 f / 7M 2含む
タイミング層。
(3) ヒドロキシエチルメタクリレートfO,lAf
/m 含む密着強化層。
この実施例で用いるカバーシート:■ 実施例1のカバ
ーシートの上に下記重合体ラテックス媒染剤’41−/
、o?/m2及びゼラチン/ 、 O17m2含む捕獲
媒染層を塗布したシートを作成した。
α 上記受像感光シート■Or■と上記のカバーシート■及
び実施例/の処理液■により、実施例/と同様に処理し
たところ表−の結果を得た。また、カラーウェッジ全通
して露光した後、同様の処理をし友ところ色再現性の優
れたシャープネスの良好なプリントが得られ友。
実施例3 実施例−の受像感光シート[相]の裏面に下記の粘着削
性の離型紙をラミネートした。
離型紙 離型シートには、ポリエチレンテレフタレートを、有害
な写真作用のないことがテストされた、シリコン剥離剤
で処理して用いた。
このシートに下記組成の粘着剤を約jμmの厚さに塗り
、粘着剤付離型紙を得次。
粘着剤:コーエテルヘキシル の乳化重合物 ・・・・・・  27wt部酸化チタン
  ・・・・・・   twt部このようにして得た離
型紙付の受像感光シートと、実施例−のカバーシート■
及び実施例/の処理液■を含有するボンドを組合わせて
第7図に示す一体型のフィルムユニットヲ作成した。同
様にして第一図、及び第3図のユニットを作成した。
処理液ボンドが取り付けられている側の支持体には特開
昭74−47rjtO号に記載されているように不連続
のミシン目を入れた。
このフィルムユニット−組にカバーシート全通じて露光
を与えた後、一対のローラーの間に通すことで処理ボン
ド中の処理液を感光要素とカバーシートの間に均一に展
開した。
(発明の効果) 特許請求の範囲の構成により、取扱性にすぐれ、しかも
高画質とくに最小濃度(とくに、受像層に対して近い位
置にある色材層中の最小濃度)が低く、色再現性のすぐ
れた、さらにシャープネスの良好な拡散色画像が得られ
る。
処理後弘分及び1時間でEの部分を強く折り曲げること
で切断するとともにカバーシートを剥がし取つ次。剥離
する時間によらず第一剥離層より上方の層及び使用済ボ
ンド等の不用部材は全て、カバーシート、処理液ととも
に剥し取られ、高画質のカラープリントが得られ次。次
いでプリントの裏面の離型紙を剥し取り、目的とする台
紙に容易にはりつけることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は写真フィルムユニットのサイズを示し、数値の
単位はmmであり、Aは画面部、Bはレール材部、Cは
処理液ポット部、Dは液溜め部、Eはミシン目を宍わす
。 第−図及び第3図は写真フィルムユニットのサイズを示
し、数値の単位はmmであり、AFi画面部、Bはレー
ル材部、Cは処理液ポット部、Dは液溜め部、Eはミシ
ン目及び切り込みを示す。 第1図 第2図 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1゜ 2゜ 3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  支持体上におよび/または支持体中に遮光機能および
    光反射層機能を有し、該支持体上に少くとも(a)染料
    受像層、(b)剥離層、(c)色素像形成物質と組み合
    わされた少くとも1つのハロゲン化銀乳剤を順次有する
    感光要素、遮光剤を含むアルカリ処理組成物、及び該処
    理組成物を該感光要素との間に展開する透明カバーシー
    トからなるカラー拡散転写フィルムユニットにおいて、
    中和機能を有する層が、透明カバーシート中及び/又は
    該感光要素中にあつてその中和システムにおける処理液
    の中和過程が逆S字型のpH低下過程であり、かつ上記
    処理組成物中に下記一般式( I )または(II)で表わ
    される拡散性ハイドロキノン系化合物を含有しているこ
    とを特徴とするカラー拡散転写フィルムユニット。 但し、該光反射機能を有する層は、染料受像層に対して
    、ハロゲン化銀乳剤層と反対側かつ、該遮光機能を有す
    る層は、該反射機能を有する層に対して、ハロゲン化銀
    乳剤層と反対側あるいは、ハロゲン化銀乳剤層と染料受
    像層の間にある。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_3、及びR_4はそれぞれ
    水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換の、アル
    キル基、アルキルオキシ基、アルキルチオ基、アルケニ
    ル基、アルケニルオキシ基、アルケニルチオ基、シクロ
    アルキル基、シクロアルキルオキシ基、シクロアルキル
    チオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ
    基、アリールスルホニル基、アシル基、アシルアミノ基
    、ジアシルアミノ基、アシルオキシ基、スルホンアミド
    基、アルキルアミノ基、またはアルコキシカルボニル基
    をあらわす。R_1とR_2、R_3とR_4は各々環
    を形成しうる。R_1、R_2、R_3、及びR_4は
    互に同じでも異つてもよく、R_1、R_2、R_3及
    びR_4の炭素数の合計は8以下である。 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_5は置換もしくは無置換の、アルキル基、ア
    ルキルチオ基、アルコキシ基、アリール基、アリールオ
    キシ基、アリールチオ基、アシルアミノ基をあらわす。 R_6はアルキレン基またはアシルアミノ基をあらわす
    。nは1〜3の整数。mは1又は0の整数。R_5とR
    _6の炭素数の合計は12以下である。Mは陽イオンを
    表わす。
JP29061388A 1988-11-17 1988-11-17 カラー拡散転写写真フイルムユニツト Pending JPH02135445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29061388A JPH02135445A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カラー拡散転写写真フイルムユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29061388A JPH02135445A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カラー拡散転写写真フイルムユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135445A true JPH02135445A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17758262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29061388A Pending JPH02135445A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カラー拡散転写写真フイルムユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253316B2 (en) 2002-10-26 2007-08-07 Basf Aktiengesellschaft Flexible method for the joint production of (i) formic acid, (ii) a carboxylic acid comprising at least two carbon atoms and/or the derivatives thereof, and (iii) a carboxylic acid anhydride

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253316B2 (en) 2002-10-26 2007-08-07 Basf Aktiengesellschaft Flexible method for the joint production of (i) formic acid, (ii) a carboxylic acid comprising at least two carbon atoms and/or the derivatives thereof, and (iii) a carboxylic acid anhydride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602654B2 (ja) 写真組体
JP2607951B2 (ja) カラー拡散転写写真フィルムユニット
JPH0271266A (ja) 拡散転写写真フイルムユニツト
JPH02135445A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
US4839257A (en) Color diffusion transfer photographic film unit
EP0327971B1 (en) Color diffusion transfer photographic film units
JP2655189B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JP2604227B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
JPH0687164B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JP2604229B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
JPH0687160B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH02244138A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JP2611830B2 (ja) カラー感光材料
JP2698994B2 (ja) 拡散転写写真要素
JP2655184B2 (ja) 拡散転写写真要素
JPS63226649A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH0234847A (ja) 拡散転写写真フイルムユニツト
JPH01289949A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH07122753B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH01255858A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH01248151A (ja) カラー拡散転写写真要素
JPH05313330A (ja) カラー拡散転写写真ユニット
JPH02251955A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
JPH01248152A (ja) カラー拡散転写写真要素
JPH0687161B2 (ja) 拡散転写写真フイルムユニツト