JPH02132923A - 電子チューナ - Google Patents

電子チューナ

Info

Publication number
JPH02132923A
JPH02132923A JP28703588A JP28703588A JPH02132923A JP H02132923 A JPH02132923 A JP H02132923A JP 28703588 A JP28703588 A JP 28703588A JP 28703588 A JP28703588 A JP 28703588A JP H02132923 A JPH02132923 A JP H02132923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
preset
switch
data
reception mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28703588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088512B2 (ja
Inventor
Tsuneo Sakai
酒井 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP63287035A priority Critical patent/JPH088512B2/ja
Publication of JPH02132923A publication Critical patent/JPH02132923A/ja
Publication of JPH088512B2 publication Critical patent/JPH088512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、電子チューナにかかり、特にカーチューナ
として用いて好適な電子チコーナに関する。
「従来の技術」 近年のカーチューナの多《は、電子チューナが採用され
ている。これらの電子チューナの中には、希望局を数局
分ブリセットし得るものがあり、選局の容易さから、そ
の需要が増大しつつある。
この種のブリセットチューナにおいては、周波数シンセ
サイザによる自動スキャンにより希望局をサーチし、該
当する局に同調したところでスキャンを停止させて所定
のブリセット操作を行うようになっている。そして、ブ
リセノト後は、所望の局に対応するブリセットスイ,チ
を押すことにより、直ちに当該局に同調するようになっ
ている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、チューナの最終的特性は、ハイヵノトコント
ロール特性、ステレオノイズコントロール特性および周
波数特性等の種々の特性の総和により決定される。この
ため、最終特性をどのようなものとするかによって、周
波数特性等の個々の特性を決める必要がある。そして、
従来の電子チューナにおいては、メーカ側において、最
終特性を定め、これに合致するように周波数特性等の個
々の特性が設定されていた。
しかしながら、チューナの受信状態は、ユーザの使用地
域環境、局の放送出力の大きさ、および局との距離など
によって異なるため、チューナの最終的特性もその受信
状態に応じたものであることが望ましい。したがって、
チューナの種々の特性をユーザ側において、しかも局毎
に設定することができれば理想的であるが、従来の電子
チューナにおいては、チューナの最終特性がメーカによ
って設定された固定的特性であるため、上記要請を満た
すことはできなかった。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、ユ
ーザ側において局毎に特性の設定ができ、しかも、特性
設定操作が容易な電子チューナを提供することを目的と
している。
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するために、請求項l記戦の発明におい
ては、ブリセ・ノトモード時にブリセットスイ,チが操
作されると、当該プリセットスイッチに対応する記憶エ
リアに、その時点において同調している局の周波数デー
タを記憶し、読出しモード時に前記プリセットスイッチ
が操作されると対応する記憶エリアから読出した周波数
データに従って同調を行う電子チューナ,において、プ
リセットモード時に前記プリセットスイッチの操作時間
に応じて受信モードを選択し、選択した受信モードを示
すモードデータを前記周波数データとともにに対応する
記憶エリアに記憶させる受信モード選択手段と、読出し
モード時にブリセソトスイソチに対応する記憶エリアか
ら前記受信モードデータを読出し、この受信モードデー
タに応じてチコーナを構成する回路各部の特性を制御す
る特性制御手段とを具備している。
また、請求項2に記載の発明にあっては、前記モード選
択手段は、前記プリセットスイッチの操作時間によって
プリセットモードと読出しモードとの切換をも行うよう
にしている。
請求項3に記載の発明にあっては、受信モード選択手段
を、請求項1における機能に代えて、ブノセソトモード
時にいずれのプリセットスイッチが押されたかにより、
受信モードを選択するようにしている。
請求項4に記載の発明にあっては、受信モードの選択を
行うスイノチを別途設けるとともに、受信モード選択手
段を、プリセットモード時に前記スイノチか選択した受
信モードを示す受信モードデータを前記周波数データと
ともにに対応する記憶エリアに記憶させるように構成し
ている。
「作用」 請求項lの発明にあっては、プリセットスイッチを操作
している時間(例えば、押している時間)に応じて受信
モードが設定される。
請求項2の発明にあっては、請求項1の発明に加えてプ
リセットスイッチを操作している時間に応じてプリセッ
トモードと読出しモードの切換が行われる。
請求項3の発明にあっては、どのブリセットスイノチを
操作するかによって、受信モードが選択される。したが
って、操作者は、所望の受信モードに対応するプリセッ
トスイッチを操作することにより、自動的に当該受信モ
ードに設定される。
請求項4に記載の発明にあっては、いずかれのプリセッ
トスイッチを操作すると、スイノチによって選択された
受信モードが自動的に選択される。
また、すべての請求項1〜4の発明においては、特性制
御手段によって、設定された受信モードに対応する特性
となるように回路各部の特性が制御される。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。図において、lはフロンドエンドであり、高周
波増幅回路、局部発振回路および混合回路から構成され
ている。この場合、局部発振回路は、PLLシンセサイ
ザが用いられており、周波数データか供給されると、そ
の周波数に同調するよう発振周波数が制御されるように
なっている。次に、2はフロンドエンド1の混合回路カ
ら出力される中間周波信号を増幅する中間周波増幅回路
と、中間周波出力を検波する検波回路とから構成される
中間周波増幅/検波回路であり、その出力信号はマルチ
プレノクス回路3に供給されるようになっている。また
、中間周波増幅/検波回路2は、受信信号のレベルに対
応する信号Slおよびマルチパスノイズのレベルを示す
信号S2を制御回路7に供給するようになっている。マ
ルチプレックス回路3は、ステレオ信号の復調を行う回
路であり、この回路において分離されたしチャンネル信
号とRチャンネル信号はイコライザ回路4に供給される
ここで、第2図(イ)、(口)にマルチブレソクス回路
3の特性を示す。同図(イ)はハイカ,トコントロール
特性を示しており、特性Aと特性Bの2種の特性が選択
できるようになっている。
ここで、特性Aは、低入力レベルに対してレスポンスが
低《ノーマルモード(受信状態があまり良くない場合の
モード)において用いられる。また、特性Bは低人力レ
ベルにおいてもレスポンスが高< H i F iモー
ドにおいて用いられる。第2図(口)は、ステレオノイ
ズコントロール特性を示しており、この特性も図示のA
,Bいずれかの特性が選択できるようになっている。特
性Aは低入力レベルに対して分離度か低《、ステレオの
再現性は良くない。ただし、受信信号中のノイズが多い
場合には、分離度を低くした方がノイズが目立たず好適
である。この特性Aはノーマルモードにおいて用いられ
る。また、特性Bは低入力レベルにおいても分離度が高
いためステレオの再現性がよく、HiFiモードにおい
て用いられる。以上の特性の選択は、ハイカノトコント
ロール特性にあっては端子HCCに供給される信号S3
によりA,  Bいずれかの特性が選択され、ステレオ
ノイズコントロール特性にあっては端子SNCに供給さ
れる信号S4によってA,Bいずれかの特性が選択され
るようになっている。
次に、第1図に示すイコライザ回路4は、ディエンファ
シスおよびその他の周波数成分調整を行う回路であり、
第2図(ハ)に示す2つの周波数特性のいずれかが選択
できるようになっている。
この図に示す特性Aは高域において減衰する特性であり
、高城側の再現性は良くない。ただし、高域にノイズが
ある場合においては、ノイズが低減されるため好適であ
る。この特性Aは、ノーマルモードにおいて用いられる
。また、特性Bは、低域から高城までフラノトな特性と
なっており、音の再現性が良(、IIiFiモードにお
いて用いられる。イコライザ回路4における特性の選択
は、端子Fに供給される信号S5によって行われる。
イフライザ回路4から出力される信号は、アンブ5にお
いて増幅されてスビーカ6に供給されるようになってい
る。
次に、第1図に示す7は、上述した信号S3,S4,S
5を出力する制御回路である。この制御回路7内のメモ
リ11は、CPUIQで用いられるプログラムが記憶さ
れたプログラムROMと、各種のデータが一時記憶され
るワーキングエリアおよび局についてのブリセソトデー
タ(データ内容については後述)が記憶されるプリセノ
トデータ記憶エリアを有するRAMとから構成されてい
る。この場合、プリセットデータ記憶エリアの部分は、
電池によりバソクアソブされ、記憶内容が保持されるよ
うになっている。また、cputoにはタイマが内蔵さ
れており、計時処理が行えるようになっている。次に、
12,13.14は各々I/Oインターフエイスであり
、l5はCPU10から供給される信号によって鳴動す
るlf電素子である。
20は、希望局についてのブリセソトデータをメモリ1
1に記憶させる際に操作されるメモリキーボードであり
、プッシュスイッチSWl−SW6を有している。これ
らのスイノチs w t − s〜V6のオン/オフ信
号は、I/Oインターフエイスl2を介してCPUIO
に供給されるようになっている。また、前述したメモリ
1lのブリセ,,トデータ記憶エリアは、スイソチSW
1〜SW6のそれぞれに対応した?I数の記憶エリアか
ら構成されている。
次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明す
る。
まず、図示せぬ自動走査スイ,チを押し、フロントエン
ドlの局部発振周波数を逐次変化させて希望の局をサー
チする。希望局に同調した場合は、局部発振周波数を固
定し、スイ・ノチSWI−SW6のいずれかを押す。ど
のスイノチSW1〜SW6を押すかは、現時点において
同調している局を、どの番号にブリセットするかによっ
て決める。仮に、番号NJにプリセy卜する場合は、ス
イ・ノチSWlを押す。そして、スイッチSWI−SW
6のいずれかが押されると、CPUIOは第3図に示す
サブルーチンの処理を行う。まず、ステ・ノブSPIに
おいて、スイッチSW1が2秒以上押されたか否かが判
定される。この場合の計時は、CPtJ10内に設けら
れたタイマによって行う。
そして、ステップSP1の判定がrYEsJの場合は、
ステップSP2に進み、圧電素子l5に駆勤信号を供給
し、「ピー」というブザー音の発生させる。次に、ステ
ノブSP3に進み、現時点において同調している局の周
波数データおよび第2図(イ)、(口)、(ハ)に各々
示す特性八を選択すへきデータを、一組のブリセットデ
ータとしてメモリ1lに記憶させる。この場合は、メモ
リll内のスイッチSWlに対応するエリアに上記プリ
セットデータが記憶される。次に、ステノプSP4に進
み、スイノチSWIがさらに2秒間押されたか否かが判
定される。この判定がrNOJの場合は、リターンし、
rYEsjの場合は、ステ,プSP5に進んで、圧電素
子l5に駆動信号を供給し、「ピー ピー」というブザ
ー音を発生させる。ステップSP2においては「ピー」
音が1回であったが、このステップSP5においては「
ピー」音を2回発生する。次に、ステソプSP6に移り
、現在同調している局の周波数データと第2図(イ)〜
(ハ)に示す特性Bを指定すべきデータとを、一組のブ
リセノトデータとしてメモリ11に書き込む。この場合
、メモリ11内のスイッチSWlに対応するエリアに上
記ブリセノトデー夕が書き込まれる。このエリアには、
ステップSP3おいてすでにプリセットデータが書き込
まれているか、ステップSP6の処理により、特性Bを
指示すべきプリセットデータに書き換えられる。そして
、ステップSP6の処理が終了するとリターンし、第3
図に示すサブルーチンが終了する。
以上の説明からtリるように、操作者は、希望局につい
てA特性で受信したい場合は、スイッチSW1を2秒押
し続け、B特性で受信したい場合はスイッチS W l
を4秒押し続ければよい。そして、いずれの特性に設定
されるかは、圧電素子l5が発するブザー音の違いによ
って識別することができる。この操作は、他のスイッチ
SW2〜SW6の場合も同様である。
次に、以上のようにしてブリセソトした局を受信する場
合の操作について説明する。まず、スイノチswl−s
w6のうち所望の局に対応する番号のスイノチを押す。
この結果、第3図に示すサブルーチンが起動し、ステッ
プSP1の判定が行われる。今、スイノチSWlを押し
、その抑圧時間が2秒以内であったとすると、ステップ
SPlの判定はrNOJとなり、ステップSP7に進む
このステップSP7においては、押されたスイッチ、す
なわち、この場合はスイッチSW1に対応するメモリl
l内のエリアからブリセットデータを読出す。そして、
このブリセットデータにおける周波数データをフロント
エンドlのPLLシンセサイザに供給し、また、プリセ
ソトデータが特性AまたはBを指示していれば、信号8
3〜S5の値を特性AまたはBを指示する値とする。こ
の結果、フロントエンドl内の周波数シンセサイザが制
御され、所望局の周波数に対応する局部発振周波数とな
る。また、マルチプレックス回路3およびイコライザ回
路4は、プリセノトデータが示す特性、すなわち、A特
性またはB特性のうち所望の特性の方に設定される。こ
のように、スイッチsw1−sw6のいずれかを2秒以
内押すことにより、ブリセノトした局に、所望の特性(
AあるいはB)で同調される。
ただし、B特性(H i F iモード)が設定されて
いる場合でし、CPUIOは、I/Oインターフェイス
l3を介して供給される信号SlまたはS2に基つきA
特性に変更する場合がある。すなわち、受信状態が悪く
、入力信号レベルが小さい場合、あるいは、マルチバス
ノイズが多い場合は、B特性によるl{ i F iモ
ードを止めてA特性によるノーマルモードに変更し、以
後受信状態が良くなるまで、ノーマルモードを維持する
なお、上記実施例においては、スイッチSW1〜SW6
を押す時間によって、特性の選択を行うようにしたが、
これに代えて、例えば、スイノチs W 1〜SW4に
よってブリセットを行った場合はA特性、スイノチsw
5,sw6によってプリセットを行った場合はB特性が
自動的に選ばれるように購成してもよい。すなわち、い
ずれのプリセノトスイッチが押されたかにより、受信モ
ードを選択するように構成する。
また、第1図に示すようにモードスイッチSWMを設け
、このモードスイノチSWMがオンのときにプリセノト
操作が行われた場合はB特性が選択され、オフの時にブ
リセノト操作が行われた場合はA特性が選択されるよう
に構成してもよい。
なお、モードスイノチSWMは、例えば、押される毎に
オン/オフを繰り返すように構成する。
また、上記実施例にいおいては、受信モードとしてH 
i F iモードとノーマルモードの2種が設定されて
いたが、モードの数は2に限らず、その他のモードが設
定されていてもよい。すなわち、回路各部の特性をさら
に多く設定し、これらの特性を選択できるように構成す
るとともに、受信状態に応じて更に他のモードを設定し
てプリセット操作に関連していずれかのモードが選択さ
れるように構成する。
さらに、この発明は、使用環境が移動に伴って変化する
ノノーチューナに用いて好適であるが、設置タイプのオ
ーディオチューナにも勿論適用することができる。これ
は、ユーザによって使用環境が異なり、局毎・にユーザ
側において特性の設定を行う必要があるからである。
「発明の効果」 以上説明したように、請求項1〜4に記載の発明によれ
ば、ブリセソトスイッチの操作態様、あるいは、受信モ
ードを選択する専用のスイノチの操作に応じて受信モー
ドが選択され、さらに、選択された受信モードに対応す
るように、特性制御手段が回路各部の特性を制御するの
で、ユーザ側において局毎に特性の設定ができ、しかも
、特性設定がブリセノト操作に関連して行われるので、
操作性を極めて良好とすることができる利点が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は同実施例における回路各部の特性を示す特性図、第
3図は同実施例の動作を示すフロチャートである。 10・・・・・・CPU(受信モード選択手段:特性制
御手段)、11・・・・・メモリ(記憶手段)、SWI
〜SW6・・・・・・プリセットスイッチ、SWM・・
・・・・モードスイッチ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリセットモード時にプリセットスイッチが操作
    されると、当該プリセットスイッチに対応する記憶エリ
    アに、その時点において同調している局の周波数データ
    を記憶し、読出しモード時に前記プリセットスイッチが
    操作されると対応する記憶エリアから読出した周波数デ
    ータに従って同調を行う電子チューナにおいて、プリセ
    ットモード時に前記プリセットスイッチの操作時間に応
    じて受信モードを選択し、選択した受信モードを示すモ
    ードデータを前記周波数データとともにに対応する記憶
    エリアに記憶させる受信モード選択手段と、読出しモー
    ド時にプリセットスイッチに対応する記憶エリアから前
    記受信モードデータを読出し、この受信モードデータに
    応じてチューナを構成する回路各部の特性を制御する特
    性制御手段とを具備することを特徴とする電子チューナ
  2. (2)前記モード選択手段は、前記プリセットスイッチ
    の操作時間によってプリセットモードと読出しモードと
    の切換をも行うことを特徴とする請求項1記載の電子チ
    ューナ。
  3. (3)プリセットモード時にプリセットスイッチが操作
    されると、当該プリセットスイッチに対応する記憶エリ
    アに、その時点において同調している局の周波数データ
    を記憶し、読出しモード時に前記プリセットスイッチが
    操作されると対応する記憶エリアから読出した周波数デ
    ータに従って同調を行う電子チューナにおいて、プリセ
    ットモード時にいずれのプリセットスイッチが操作され
    たかによって受信モードを選択し、選択した受信モード
    を示す受信モードデータを前記周波数データとともにに
    対応する記憶エリアに記憶させる受信モード選択手段と
    、読出しモード時にプリセットスイッチに対応する記憶
    エリアから前記受信モードデータを読出し、この受信モ
    ードデータに応じてチューナを構成する回路各部の特性
    を制御する特性制御手段とを具備することを特徴とする
    電子チューナ。
  4. (4)プリセットモード時にプリセットスイッチが操作
    されると、当該プリセットスイッチに対応する記憶エリ
    アに、その時点において同調している局の周波数データ
    を記憶し、読出しモード時に前記プリセットスイッチが
    操作されると対応する記憶エリアから読出した周波数デ
    ータに従って同調を行う電子チューナにおいて、受信モ
    ードの選択を行うスイッチと、プリセットモード時に前
    記スイッチが選択した受信モードを示す受信モードデー
    タを前記周波数データとともにに対応する記憶エリアに
    記憶させる受信モード選択手段と、読出しモード時にプ
    リセットスイッチに対応する記憶エリアから前記受信モ
    ードデータを読出し、この受信モードデータに応じてチ
    ューナを構成する回路各部の特性を制御する特性制御手
    段とを具備することを特徴とする電子チューナ。
JP63287035A 1988-11-14 1988-11-14 電子チューナ Expired - Fee Related JPH088512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287035A JPH088512B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電子チューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287035A JPH088512B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電子チューナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132923A true JPH02132923A (ja) 1990-05-22
JPH088512B2 JPH088512B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17712198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287035A Expired - Fee Related JPH088512B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電子チューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088512B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437618A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Sony Corp Receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437618A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Sony Corp Receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088512B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241696A (en) Tuner with selective equalization of different program sources
JPH02132923A (ja) 電子チューナ
JP2002142278A (ja) 機器制御方法および機器並びにリモコン送信機
JP2589875Y2 (ja) ラジオ受信機
US6925290B2 (en) Radio receiver
JPH02132924A (ja) 電子チューナ
JP3826744B2 (ja) 電源制御装置
JPS63127613A (ja) 電子同調ラジオ
JPH057775Y2 (ja)
JP3742967B2 (ja) 選局装置
JPS6115425A (ja) ラジオ受信装置
JPH02131612A (ja) 電子式チューナ
JP2527029Y2 (ja) 受信機
KR19980057950A (ko) 프리세트기능을 이용한 카오디오의 자동볼륨조절방법
JPH051151Y2 (ja)
JP2564662Y2 (ja) データ多重ラジオ受信機
JPH0246110Y2 (ja)
JP2573563Y2 (ja) Rds受信機
JP2556795Y2 (ja) 緊急警報放送受信機
JPS61242106A (ja) 電子同調式ラジオ受信機
JPS6062221A (ja) 選局装置
JPH055697Y2 (ja)
JPH0424665Y2 (ja)
JPH0526836Y2 (ja)
JPH0879652A (ja) 衛星放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees