JPH02129744A - データ転送装置 - Google Patents

データ転送装置

Info

Publication number
JPH02129744A
JPH02129744A JP63284256A JP28425688A JPH02129744A JP H02129744 A JPH02129744 A JP H02129744A JP 63284256 A JP63284256 A JP 63284256A JP 28425688 A JP28425688 A JP 28425688A JP H02129744 A JPH02129744 A JP H02129744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
data transfer
log
cpu
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284256A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Kawagishi
川岸 恭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63284256A priority Critical patent/JPH02129744A/ja
Publication of JPH02129744A publication Critical patent/JPH02129744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 失五欠1 本発明はデータ転送装置に関し、特にマイクロプログラ
ム制御方式のデータ転送装置におけるデバ・ラグ方法に
関する。
延土孜亘 従来、この種のデータ転送装置においては、データ転送
の実行中に入出力装置から受取ったステータスや内部の
制御情報の特定条件のときに内部状態を収集する方法と
して、条件成立時に自装置のクロックを止めた後にログ
アウトするか、または手動により採集するか、あるいは
少量のログを自分で出力して処理を続行する方法が取ら
れていた。
このような従来のデータ転送装置では、条件成立時に自
装置のクロックを止めた後にログデータを収集する場合
、自装置の内部状態を必要なだけ収集することができる
が、自装置のクロックだけが停止状態となるため、上位
装置からの指示によりリセット命令が発行されて内部状
態が変化する可能性があるという欠点がある。
また、この場合、最初の条件を検出した時のみしか自装
置のクロックを停止させることができず、任意の回数条
件が検出されたときの停止や同−条件によるトレースを
行うことが困難であるという欠点がある。
さらに、手動により採集したり、あるいは少量のログを
自分で出力して処理を続行したりする方法は、通常、入
出力装置におけるチャネル障害や入出力インタフェース
障害の検出時におけるログデータの収集に用いられるが
、大蓋のログデータを収集しようとすると、上位装置か
らの後続の起動に対して一定時間以内に応答できなくな
ってしまうという欠点がある。
良匪五且刀 本発明は上記のような従来のらのの欠点を除去すべくな
されたもので、プログラム側でログアウトに要する時間
を考慮することなく、デバッグのための情報収集を容易
に行うことができるデータ転送装置の提供を目的とする
九肌座1羞 本発明によるデータ転送装置は、マイクロプログラム制
御方式のデータ転送装置であって、自装置が予め設定さ
れた所定状態となったことを検出判定する状態判定手段
と、前記状態判定手段による前記所定状態の検出判定に
応答して上位装置に動作停止指令を発行するストップ制
御手段と、前記動作停止指令により前記上位装置の動作
が停止した後に自装置の内部状態を外部に読出すログア
ウト手段と、前記ログアウト手段により前記内部状態を
読出した後に前記上位装置に動作開始指令を発行するス
タート制御手段とを有することを特徴とする。
X1週 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のシステムブロック図であり
、CPUIとデータ転送装置2とサービスプロセッサ(
SVP)3とを含む一般的な情報処理システムを示して
いる。尚、本実施例においては、記憶装置、入出力装置
、操作パネル、保守パネル等は省略されている。
データ転送装置2はマイクロプログラム制御方式が採用
されており、スタートストップ制御部21、ログアウト
部22、状態判定部23を含んで構成されている。
状態判定部23はマイクロプログラムにより実現される
ものであり、マイクロプログラムでアクセス可能な装置
の状態、たとえば入出力装置とのデータ転送における起
動状態、転送状態、報告動作中に送られてくるステータ
スの値あるいは入出力装置から送られてくるステータス
の値等を予め保守パネル(図示せず)から設定された条
件と比較し、それらが一致したかどうかを検出して判定
するものである。
ログアウト部22は状態判定部23からの指示により起
動され、自装置の内部に有するデータ転送制御情報や入
出力装置がら受取ったステータス、あるいは実行中のチ
ャネルプログラムの内容を含む内部状態を、サービスプ
ロセッサ3配下のディスク装置(図示せず)にログ情報
として格納する。
スタートストップ制御部21は状態判定部23からの検
出判定に応答して予め定義されているストップ指示を発
行してCPUIに送出し、またログアウト部22により
サービスプロセッサ3配下のディスク装置にログ情報が
格納された後に予め定義されているスタート指示を発行
してcpu tに送出する。この場合のストップ指示お
よびスタート指示はプロセッサ間通信をマイクロプログ
ラムの指示によりCPU1に対して発行することにより
実現される。
ここで、データ転送装!2はCPU1との間でプロセッ
サ間通信により入出力命令の実行指示、応答を行ってお
り、プロセッサ間通信は専用の制御線を用いる従来の方
法に比較して複雑とはなるが、装置間のバスを利用する
ことにより制御線を新たに追加することなく通信コード
を装置間で定義することにより実現できることから、汎
用性に富むためにマイクロプログラム制御方式の装置に
おいて一般に採用されている。
そこで、本実施例においても装置間の制御は主にプロセ
ッサ間通信を用いるようになっており、CPUIのスタ
ート指示やストップ指示についても操作パネル(図示せ
ず)等からプロセッサ間通信をcputに発行すること
により実現されている。
第2図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。以下、これら第1図および第2図を用いて本発
明の一実施例の動作について説明する。
マイクロプログラムにより実現される状態判定部23に
よって、自装置の状態と予め設定された状態との一致が
検出判定されると(第2図ステップ11)、これに応答
してスタートストップ制御部21からcpuiに対して
ストップ指示のためのプロセッサ間通信が発行される(
第2図ステップ12)。
次に、ログアウト部22が起動されることにより自装置
の内部状態がサービスプロセッサ3配下のディスク装置
にログ情報として格納される(第2図ステップ13)。
この後に、スタートストップ制御部21からCPUIに
対してスタート指示のためのプロセッサ間通信が発行さ
れる(第2図ステップ14)、このスタート指示により
、cpu tでは再び入出力命令を含むプログラムの動
作が開始され、処理が続行される(第2図ステップ15
)。
このように、状態判定部23における自装置の状態と予
め設定された状態との一致の検出判定に応答してストッ
プ指示を発行してCPUIを停止させた後、ログアウト
部22により自装置の内部状態をログアウトし、その後
にスタート指示を発行してCPUIにおけるプログラム
の動作を再スタートさせるようにすることによって、プ
ログラム■1でログアウトに要する時間を考慮すること
なく、デバッグのための情報収集を容易に行うことがで
きる。
すなわち−自装置のクロックを停止させてログアウトを
行うことなく、自装置の内部状態をログアウトさせるこ
とができるので、上位装置からの指示によりリセット命
令が発行されて内部状態が変化する可能性はなくなる。
また、状態判定部23に停止させたい状態および条件を
予め設定しておけば、任意の回数条件が検出されたとき
に停止させたり、あるいは同一条件によるトレースを行
うことが可能となる。
さらに、大蓋のログデータを収集しようとする場合でも
、上位装置の動作が停止しているので後続の起動が行わ
れることはなく、この起動に対して一定時間内に応答す
る必要はなくなる。
よって、デバッグのための情報収集が容易に行え、効率
のよいデバッグを行うことができる。
九肌ムヱJ 以上説明したように本発明によるデータ転送装置によれ
ば、自装置が予め設定された所定状態となったことを検
出判定したとき、この検出判定に応答して上位装置に動
作停止指令を発行して上位装置の動作を停止させ、その
後に自装置の内部状態を外部に読出すとともに、この内
部状態の読出しの後に上位装置に動作開始指令を発行す
るようにすることによって、プログラム側て゛ログアウ
トに要する時間を考慮することなく、デバッグのための
情報収集を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャートで
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・CPU 2・・・・・・データ転送装置 3・・・・・・サービスプロセッサ 21・・・・・・スタートストップ制御部22・・・・
・・ログアウト部 23・・・・・・状態判定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロプログラム制御方式のデータ転送装置で
    あって、自装置が予め設定された所定状態となつたこと
    を検出判定する状態判定手段と、前記状態判定手段によ
    る前記所定状態の検出判定に応答して上位装置に動作停
    止指令を発行するストップ制御手段と、前記動作停止指
    令により前記上位装置の動作が停止した後に自装置の内
    部状態を外部に読出すログアウト手段と、前記ログアウ
    ト手段により前記内部状態を読出した後に前記上位装置
    に動作開始指令を発行するスタート制御手段とを有する
    ことを特徴とするデータ転送装置。
JP63284256A 1988-11-10 1988-11-10 データ転送装置 Pending JPH02129744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284256A JPH02129744A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284256A JPH02129744A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129744A true JPH02129744A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17676172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284256A Pending JPH02129744A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 データ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02129744A (ja) データ転送装置
JPS58181160A (ja) 緊急動作制御方式
JPS6045453B2 (ja) 多重プロセツサ
JPH0149975B2 (ja)
JP3620984B2 (ja) コンピュータ自動スケジュール制御システム、そのための記録媒体およびコンピュータ自動スケジュール制御方法
JPH0272457A (ja) データ転送装置
JPH0635757A (ja) Cpuの異常検出装置
JPH02207347A (ja) ソフトウェア障害検出方法
JPH05282167A (ja) 障害処理方法
JP2684966B2 (ja) 入出力処理装置のデバッグ装置
JPH02189664A (ja) チャンネル制御装置の障害処理方法
JPS6148181B2 (ja)
JPH01134637A (ja) 情報処理システムのストール監視方式
JPS58115561A (ja) メモリダンプ方式
JPS632922Y2 (ja)
JPH0773076A (ja) トレース情報採取方式
JPS6295646A (ja) 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置
JPH0229833A (ja) 保守診断方式
JPS6146535A (ja) 擬似エラ−設定制御方式
JPH11102309A (ja) デバッグ装置とプロセッサと記録媒体
JPH0355640A (ja) 周辺制御装置の障害解析情報採取方式
JPH05250207A (ja) デバッグ保守システム
JPH0484234A (ja) トレース方式
JPS58140827A (ja) 入出力制御装置
JPH05120089A (ja) マルチプロセツサ制御方法