JPH0212811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212811B2
JPH0212811B2 JP58006766A JP676683A JPH0212811B2 JP H0212811 B2 JPH0212811 B2 JP H0212811B2 JP 58006766 A JP58006766 A JP 58006766A JP 676683 A JP676683 A JP 676683A JP H0212811 B2 JPH0212811 B2 JP H0212811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
turret
hopper
roll
pressure roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58006766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216534A (ja
Inventor
Borutomaa Herumuto
Efu Shiuentsuaa Arufuretsudo
Dei Supano Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NJM Inc
Original Assignee
NJM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NJM Inc filed Critical NJM Inc
Publication of JPS58216534A publication Critical patent/JPS58216534A/ja
Publication of JPH0212811B2 publication Critical patent/JPH0212811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/30Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/08Affixing labels to short rigid containers to container bodies
    • B65C3/10Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line horizontal
    • B65C3/12Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line horizontal by rolling the labels onto cylindrical containers, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/12Removing separate labels from stacks
    • B65C9/14Removing separate labels from stacks by vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1776Means separating articles from bulk source
    • Y10T156/1778Stacked sheet source
    • Y10T156/178Rotary or pivoted picker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はラベル貼り機、とくにラベル貼り機
の不動のラベル用ホツパーから切断したラベルを
物品に対するラベルの貼着けを行うステーシヨン
に送付するための、改良されたラベル供給手段に
関するものである。
〔従来の技術〕
ビンなどの容器にラベルを自動的に貼り付ける
ラベル貼り機として、ラベルを積重ねてホツパー
に収容し、このホツパーから真空を利用して1枚
ずつ取り出して、順次送られてくる容器の外周面
に貼り付けるようにしたものが従来知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記従来のラベル貼り機では、ラベ
ルを1枚ずつホツパーから取り出して、容器に貼
り付けるまでの一連の制御の信頼性が低く、連続
的にラベルを貼るのが難しかつた。
すなわち、従来のラベル貼り機においては、た
とえば特公昭51−44078号公報記載のラベル貼り
機に示されるように、吸引機構を有する送り装置
によつてホツパーからラベルを取り出し、取り出
したラベルを吸着シリンダから糊付装置へ移送す
るように構成されているが、吸引されるラベルは
その始端が最初吸引装置を有する送り装置に吸引
され、次いでこの始端が吸着シリンダに吸着され
るようになつており、ラベルの終端側は自由端と
なつている。したがつて、ラベルの進行に伴う運
動は不安定となり、ラベルの進行中に加えられる
力により吸着されたラベル始端を支点として終端
側に揺動、彎曲等の運動を生じ、その結果ラベル
終端がホツパーの端縁に衝突して損傷あるいは折
曲するおそれが生じる。またラベルの支持が始端
部の吸着のみに依存するので、吸着シリンダに移
送する際に吸着ミスが生じた場合はラベルは落下
してしまうという危険性がある。
本発明の基本的な目的は上記従来のラベル貼り
機の問題点を解決し、ラベルが不動のラベル用ホ
ツパーからラベル貼り付用ステーシヨンに移動す
る全期間にわたつて、そのラベルを確実に制御す
るラベル送り手段を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明のラベル貼り機は、
積重ねたラベルを担持するためのホツパーと、ラ
ベル貼着ステーシヨンと、ラベルを上記ホツパー
から上記貼着ステーシヨンへ連続的に送給するた
めの手段とを具え、この送給するための手段が、
該ホツパー中の端にあるラベルの先導エツジに隣
接して配置され該先導ラベルエツジを真空によつ
てホツパーから引き上げて該ラベルをホツパーか
ら機械的に引き出す吸引手段を具えた所定サイク
ルで回転されるタレツト(回転体)を包含し、こ
のタレツトが、彎曲外周面を有し、その一部に内
周方向にステツプして半径が減じられた部分を構
成し、かつ前記ホツパーの端部に係合するように
適合された段を含み、この段の後方には平面部分
が構成され、この平面部分にはラベルエツジを引
き上げるための真空孔を有しており、このタレツ
トは、カムにより回動されてタレツトをホツパー
中の端のラベルに接近、離隔させるアームに回動
自在に支持されており、このカムは、タレツトが
前記端のラベルに接近したときに、このタレツト
の前記段がホツパーの前記端部に係合して、前記
真空孔からの吸引によりタレツトが前記平面部分
でこのラベルをホツパーから引き上げるようにタ
レツトの回転と同期がとられているラベル貼り機
であつて、このラベル貼り機がさらに、ラベル用
の所定の走行路を区画形成するために設けられた
案内部材と、上記タレツトと協働して、上記ラベ
ルをホツパーから機械的に引き出し、かつその先
導エツジを上記案内部材の入口端に導入し、かつ
上記タレツトの上記半径が減じられた部分が対向
する位置に到達したとき、上記ラベルを上記タレ
ツトとの挾持から解放する第1の圧力ロールと、
ラベルが前記タレツトと前記第1の圧力ロールと
による挾持から解放されたときタレツトの回転を
停止し、タレツトを前記ホツパーの中に移動させ
る手段と、上記案内部材を通る所定の通路の端部
間の中間部で、かつ上記タレツト及び上記第1の
圧力ロールによるラベルの釈放に先立つて、ラベ
ルに協働して係合するよう配置された回転自在な
送りロール及び第2の圧力ロールと、ラベルがタ
レツトとこのタレツトと協働する第1の圧力ロー
ルとの間、上記案内部材、さらには上記送りロー
ルとこの送ロールと協働する第2の圧力ロールと
の間を経てタレツトの回転に対応する所定の線速
度を与えられて放出される際に、これと同じ線速
度で回転されてその円周面にラベルを受け止める
ように上記案内部材の出口端部に近接して配置さ
れた回転自在な糊付けロールと、上記糊付けされ
たラベルを上記糊付けロールから剥離する剥離ガ
イドと、上記剥離されたラベルを、略々前記所定
の線速度で貼着ステーシヨンに移送するための移
送手段とを具えていることを特徴とする。
〔作 用〕
カムの回動によりタレツトが一番端のラベルに
接近したときに、タレツトの段がホツパーの端部
に係合し、タレツトの真空孔から吸引によりラベ
ルはタレツトの平面部分に吸着され、次いでカム
の回動によりタレツトがホツパーから離隔した
後、タレツトと第1の圧力ロールとの協働により
ラベルはホツパーから引き出され、案内部材の所
定の走行路を通つて、その出口端に近接する糊付
けロールに受け止められ、糊付けされた後剥離ガ
イドを通つて貼着ステーシヨンに移送される。タ
レツトと第1の圧力ロールによるラベルの釈放に
先立つてラベルは送りロールと第2の圧力ロール
に係合保持されているので、ラベルは進行中常に
その始端側と後端側の少くとも2点でラベル貼り
機のいずれかの構成要素によつて保持され、ホツ
パーからラベル貼着ステーシヨンまで所定の通路
内に拘束された状態で移送される。
〔実施例〕
第1図は本発明によつて作られたラベル貼り機
の概略的な平面図である。
第2図は第1図に示した装置の部分的な概略平
面図であつて、びんのような丸い物品にラベルを
給送するよう構成された、本発明のラベル送り手
段を構成する基本的な部分を拡大して示すもので
ある。
第3,4及び5図はラベル送給手段の基本的部
分についての第2図と同様の図であつて、ラベル
が上記部分により静止したホツパーからラベル貼
着ステーシヨンまで走行する際の、一番端にある
ラベルが次第に移動していく様子を示したもので
ある。
第6図は、ラベルを静止したホツパーから、第
8図に示す四角形のびんのような、不整形の物品
にラベルを貼着するラベル貼着ステーシヨンへ給
送する場合の本発明の改変ラベル送り手段を構成
する基本的部分の拡大した概略平面図であり、ラ
ベルがホツパーから離れてその前進端部が物品貼
着ドラムに送られる状態を示している。
第7及び8図は第6図と同様の図であつて、物
品貼着ドラムがラベルを貼着ステーシヨンに移送
しかつそれを不整形の物品に貼着する様子を示し
たものである。
次に、第1及び第2図を参照すると、参照番号
10は、丸いびん11のような、ラベルを貼着す
る物品を、それにラベルを貼着するステーシヨン
までかつまたその先まで、図面でみた左方に一列
に進行させるコンベアを示している。ラベル貼着
ステーシヨン12へ向うその進行中、びんは、水
平軸の回りで回動運動できるように取付けられか
つら旋状の物品係合チヤンネルを有する送りネジ
13のような調整装置の入口端部と連続して係合
していく。この送りネジ13は、その放出端部が
ラベル貼着ステーシヨン12に隣接するように配
置されている。送りネジ13はその動作中、びん
の間隔を、この送りネジのピツチによつて決まる
所定の距離だけ離して、そのびんをびんに貼着さ
れるラベルの先端が到達する部分の直前に配置さ
れた、ラベル貼着ステーシヨンに連続的に供給す
る。ラベルの送付のタイミングは、ラベルの先端
部が、ラベル貼り機の各動作サイクル中の同じ時
期にラベル貼着ステーシヨン12に到達するよう
決められている。調整装置即ち送りネジ13は、
貼着ステーシヨンにおけるびんの到着とラベルの
到着とを調整するため、位置及びピツチに関して
調節自在となつている。ラベル貼着ステーシヨン
12において、ラベルの先端部がびんと係合した
直後に、ラベルが貼着されたびんを圧力パツト
(受け台)14と圧力ベルト15から成る圧力ス
テーシヨン中に通し、ラベル全体を確実に押圧
し、かつそのびん面に対し完全に止着する。圧力
パツト(受け台)14及びベルト15の入口端部
は、ラベル貼着ステーシヨンのところでびん調整
装置13の放出端部の直近に配置されており、そ
のため、びんは調整装置13から放出されるとす
ぐに圧力ステーシヨンの入口端に入るようになつ
ている。以上で説明したように、びんとラベルの
送付タイミングは、コンベアベルト10の線速度
と等しい速度で走行しているびんが圧力ステーシ
ヨンの入口端に到達し、そこでこの拘止(クラン
プ止め)地点において、ラベル前端部の直前で圧
力パツト14と圧力ベルト15間でつかまれるよ
うになつている。ラベル貼着ステーシヨンに到達
したラベルは圧力ベルト15と等しい線速度を有
し、かつびん移送ベルト10の線速度の実質的に
二倍の線速度を有している。既に述べたように、
びん11は圧力ステーシヨンに入ると、圧力ベル
ト15によつて回転を始め、そのためびんはベル
ト10によつて与えられる前進速度を変えること
なく、圧力パツト14に沿つて転動する。したが
つて、ラベルを取付けたびん11が圧力パツト1
4及びベルト15間を前進する際に、ラベルはび
ん上に巻かれる。
ラベルは、ラベル21を垂直に積み重ねた水平
ホツパー20からラベル貼着ステーシヨン12に
送られる。このホツパー20はコンベア10の前
方に配置されており、かつラベル貼着ステーシヨ
ン12の区域において、それに対し実質的に横断
方向に配置されており、ホツパー20の内方即ち
放出端は圧力ステーシヨンの入口端の前方に単に
わずかに間隔をへだて配置されているにすぎな
い。ホツパー20は、この装置のテーブル23の
頂部から立ち上がつた固定支持体22上に取付け
られた不動ホツパーである。公知の構造によれ
ば、ホツパー20は支持体22上で調節自在とな
つており、かつそのラベル支持部材は異なつた付
法のラベルを受け入れるために調節自在となつて
いる。ホツパーのラベル案内棒24の内端部に
は、ラベル貼り機用ホツパーにおいて典型的なラ
ベル保持用エツジ25が設けられている。スタツ
ク(積重ね収容部)中の次々に現われる端ラベル
26は、従来の方法で押し出し板27によつて上
記保持用エツジと係合保持されている。
ラベルホツパー20の一側部において、垂直に
配置された棒31を回転自在に支持する堅形ブラ
ケツト部材30がテーブル23に取付けられてい
る。このブラケツト部材30はラベル用ホツパー
に対して、棒31が第1図に示すように、ホツパ
ー20の放出端の右側に隣接配置されるように配
置されている。第2〜5図でより明りように示す
ように、ホツパーの放出端の下側をホツパーの巾
のほぼ中間の位置まで延びたアーム32が、回転
自在な棒31に対してその一端部が止着されかつ
ホツパー20の下方に配置されている。アーム3
2の外端部にはカムロール33が取付けられてお
り、このカムロールは垂直シヤフト35に取付け
られたカム34の周縁部と係合し、さらにシヤフ
ト35はテーブル23の下側に延びてこのラベル
貼り機の主駆動装置に連結され、カム34を反時
計方向に回転させるようになつている。カムロー
ル33は、アーム32の中間部に一端が止着され
かつ他端がラベル貼り機の固定部に連結されたバ
ネ36によつて、カム34の周縁カム面に係合保
持されている アーム32にはまた、アーム32に取付けられ
た垂直な軸受(図示せず)によつて支持された貫
通垂直シヤフト40から成るラベル移送機構も取
付けられている。シヤフト40の下端部には、カ
ム34及びカムロール33の影響下に於けるアー
ム32の旋回運動によつて、シヤフトが水平に変
位する際に、そのシヤフトに回転運動を伝達する
ための、オハイオ州、シンシナチのシユミツトカ
ツプリング社(Schmidt Coupling Inc)によつ
て製造されている可変オフセツト(片寄り)駆動
継手が、公知の方向で接続されている。この可変
は入力軸から出力軸に回転を伝達しながら入力軸
と出力軸との間の可変的な偏心を許容するように
構成された継手であつて、シヤフト40を、アー
ム32の下側でテーブル23に取付けられた、図
示しない間欠割出駆動機構の出力シヤフトに接続
している。この割出駆動機構はオハイオ州、クリ
ーブランドのサイクローインデツクス社(Cyclo
−Index Co.)によつて製造されているタイプの
ものであり、かつ公知の方法により、この機械の
主駆動装置に適正に接続されている。この割出駆
動機構は、たとえば米国特許第3443455号および
第3835723号に記載のように、与えられた入力軸
の回転に対して出力軸のある範囲の間欠回転を生
じさせるもので、出力軸は1サイクル中のある期
間静止しており、次いで加速して定速に至つた後
減速して再び静止し、以後の行程を繰返すように
構成されている。以下でより明りようとなるよう
に、この割出駆動機構は、機械の各サイクル及び
カム34の各旋回における所定の部分においてシ
ヤフト40を速度を変えながら完全に一回転させ
るためのものである。
軸方向に貫通したシヤフト40には、所定の径
を有する実質的に円筒状のラベル保持用真空ヘツ
ド又はラベル移送タレツト41が止着されてい
る。第2〜5図からわかるように、このシヤフト
40及びタレツト(回転体)41がアーム32上
において、それらがホツパー20の右側のラベル
保持用エツジ25に隣接したスタツク(積重ね収
容部)21中の端のラベル26の前部で、アーム
32から上方に突出するように配置されており、
かつそのため、カムロール33がカム34のカム
面43の平担部42と係合した時に、タレツト4
1の縦方向に突出した垂直平面部分44が右側の
ラベル保持ホツパーエツジ25に隣接した端部の
ラベル26の垂直エツジ部分と係合するようにな
つている。なお、上記ラベルのエツジ部分は、以
下ラベルの先導エツジと呼ぶこととする。平面部
分44の半径方向距離は所定のタレツト半径より
も小さいということが理解されよう。このタレツ
ト平面部分44は、縦方向に延びた横方向平面部
分45と共に縦方向のスロツトを形成している。
このスロツトは、タレツト41がホツパーの隣接
エツジを乗り越えてホツパー20中に入つてその
垂直平面部分44が端のラベルの隣接した垂直側
部エツジ又は先導エツジと係合するようにする。
タレツトの平面部分44及び上記スロツトの前部
に隣接して、上記タレツト半径よりも小さい径を
有する周縁湾曲面部分46の一方の端部が配置さ
れている。このようにして、タレツト表面部分4
4がホツパー20中の端部ラベルと係合している
間およびタレツト41が反時計方向に約90゜回転
するまでは、このタレツト41の円周面はこのタ
レツト41に対して平行に延びた協働する圧力ロ
ール48とは係合しない。圧力ロール48は、垂
直シヤフト49に回転自在に取付けられている。
垂直シヤフト49は、回転自在なロツド31に止
着されかつその外端部がシヤフト40の端部に接
続された上部アーム50、及びアーム32によつ
て、その各端部が変位自在に支持されている。圧
力ロール48は、シヤフト49の端部に係合しか
つアーム32及び50の対向側部に止着されたブ
ラケツトに取付けられたバネ51によつて、タレ
ツト41に向つて押圧されている。バネ付勢され
た圧力ロール48の周縁部は、通常タレツト41
の上記所定の半径よりも小さい距離だけタレツト
41の軸から離れており、そのためタレツトの上
記90゜運動の最後において、圧力ロール48が上
記所定の半径を有するタレツトの円周部47と係
合しかつそれを弾性押圧するようになつている。
平面部分44の区域において、タレツト41中
に第1の垂直(軸方向)の吸引通路60が配置さ
れている。この通路60からは、平面部分44の
面内に複数の吸引口を形成する縦方向に配列され
た一連の短い水平方向(軸方向)の通路61が分
岐している。タレツト中の第2の軸方向の吸引通
路62は、周円面部分47と平面部分44の接合
部において、通路60に隣接して配置されてい
る。また、平面部分44との接合部の管路に隣接
して、円周面部分47中に複数の吸引開口管路を
形成する、縦方向に配列された一連の短い水平通
路63が、通路62から分岐している。通路60
及び62の下端部は、公知の制御機構の一部を構
成する公知の弁手段と連通している。この制御機
構は、テーブル23の下方に配置された制御ボツ
クス(箱)65(第1図参照)中に収容され、電
気的制御装置66によつて作動される指示(イン
デツクス)スイツチにより、公知の方法により制
御される。電気的制御装置66は送りねじ13の
反対側に配置されて容器11により作動される。
弁手段は通路60及び62を公知の方法により供
給源に接続している。
制御装置66は送りネジ13の両端部間で、コ
ンベア10に隣接して配置されており、かつラベ
ル貼着ステーシヨン12から所定の距離のところ
に配置されている。従つて、コンベア10上のび
ん11′は、そのびん11′が送りネジ13によつ
てラベル貼着ステーシヨン12に向つて送られる
際に、上記制御装置66を作動し、信号が上記電
気的制御手段に送られて、上記弁手段の一部を構
成する公知の回転真空弁を作動し、かつそれによ
りタレツト41中の一連の真空孔61を吸引源に
接続する。この時、タレツト41はラベルを、ラ
ベルを積重ねた供給部21から取り出すため、そ
の平面部44を一番端のラベル(端ラベル)26
に係合させた状態において、静止しかつ第2図示
す位置に配置されている。また、この時、カムロ
ール33はカム34のカム面部分42と係合して
いる。カム34が反時計方向に回転すると、カム
ロール33は円筒状のカム面43上に乗り上げ、
それによつてアーム32をバネ36の抗力に抗し
て、ロツド(棒)31の縦軸の回りで後方に動か
す。アーム32のこの後方への回転運動により、
真空タレツト41はラベル供給スタツク21から
引込み、それによつて一番端のラベル26の右側
すなわち先導エツジをスタツク21から持ち上げ
る。この一番端のラベル26の先導エツジが隣接
したホツパー案内棒24のラベル保持用エツジ2
5を通過して移動する際に、タレツト41は前述
の割出駆動機構により反時計方向に回転する。こ
の割出駆動機構は、タレツト41を静止位置か
ら、送りロール70及び糊付けロール71の連続
した周速度に等しい一定の周速度にまで加速する
ようにしている。送りロール70、糊付けロール
71及び圧力ベルト15は、送りロール70の周
速度及び糊付けロール71の周速度及び圧力ベル
ト15の線速度が、タレツト41の上述の一定の
周速度と実質的に等しくなるよう、適当な伝動装
置によつて直接連結されている。タレツト41に
よつてスタツク21から供給された一番端のラベ
ル26が所定の距離前進した後、割出駆動機構
は、この機械の次のサイクルにおいてタレツト4
1がスタツク21のところに戻つてきて、次の端
ラベル26′を拾い上げる前に、タレツト41の
速度をゼロに減速する(第4図参照)。
次に、タレツト41の初期の回転運動に戻つて
説明すると、この運動中、一連の又は線状の真空
孔61からの吸引力によつて平面部分44に吸着
された一番端のラベルの先導エツジは、タレツト
41及びタレツト41と協働するバネ付勢圧力ロ
ール48の間のすき間に向つて送られる。タレツ
ト41が、第2列の真空孔63が端ラベル26と
接線状に接触するまで回転すると、上述の弁手段
もまた真空源を上記列の孔63に接続する。端ラ
ベル26の先導エツジは、このようにして、タレ
ツト41の平面部分44とそれに続く円形面部分
47の区域に向つて引き付ける両方の吸引力によ
つて保持され、タレツト41と圧力ロール48の
間の隙間に入つていく。タレツト41の回転運動
が続くに従つて、端ラベル26の先導エツジはタ
レツト41と圧力ロール48間の隙間に入り、か
つ最初の既に述べた線状又は列状の孔61がこの
圧力ロール48に隣接しかつそれと接線上の接触
状態となるとこの列の真空は上述の弁手段によつ
てしや断される。この真空保持の終了により、ラ
ベル26の先導エツジはタレツト41表面部分4
4から離れて、圧力ロール48にぶつかり、ここ
で複数の案内部材74,74′及び75,75′に
よつて区画形成され、かつタレツト41に隣接し
た部分から糊付けロール71の外周に隣接した部
分まで延びた通路に整合するようになる。
タレツト41が回転運動して、端ラベル26の
先導エツジが案内部材74,75の入口端に挿入
される第3図に示す位置に達すると、端ラベル2
6の先導エツジ部分はタレツト表面部分47の先
導端と圧力ロール48の間に拘止される。この
時、びん11′は第3図に示す位置に既に移動し
ており、またこの時第2列63の真空孔の真空は
前述の弁手段によつてしや断される。従つて、し
つかりと保持された端ラベル26は、タレツト4
1の表面部分47とバネ付勢された圧力ロール4
8の間の拘止圧力によつて生じる駆動摩擦力によ
つて、案内部材74,74′,75及び75′間の
通路をタレツト表面部分47及びそれと協働する
バネ付勢された圧力ロール76と同じ周速度で駆
動される送りロール70が、それらの間でラベル
の前縁を拘止しかつ端ラベルの前進を引き継ぐま
で、進行し続ける。第2図に示すように、送りロ
ール70及びそれと協働する圧力ロール76は、
部材74,74′,75,75′によつて形成され
た通路の端部間に配置されかつ上記案内部材間の
端ラベルの走行路へ向う上記通路中に突出する。
送りロール70は反時計方向に駆動されるシヤフ
ト77に止着され、このシヤフト77は、このシ
ヤフト77が公知の駆動手段に向つて貫通突出す
る垂直軸受を送りロール70の下側に有しかつテ
ーブル23上に取付けられたブラケツトの上端部
に支持された軸受板78によつて、その上端部が
回転自在に支持されている。圧力ロール76は垂
直なシヤフト82に止着されており、このシヤフ
ト82はその上下端部が垂直軸受によつて自由に
回転運動できるように支持されておりかつ上端部
の適当なバネ83によつて、送りロール70に向
かつて押圧されている。シヤフト82の上端部
は、糊付けロール取付部86に止着されたブラケ
ツト85によつて支持された軸受板84を貫通突
出している。
端ラベル26の先導エツジが送りロール70及
びそれと協働する圧力ロール76により拘止され
たすぐ後で、タレツト41は、そのアンダーカツ
ト又は釈放面部分46が圧力ロール48に対向し
た位置に至り、かつそれによつて後者が端ラベル
26に拘止作用を及ぼしかつ端ラベル26の拘止
されていない後部がタレツト41と圧力ロール4
8間を自由に通過できるようにするまで回転す
る。その結果、端ラベル26は、送りロール70
と圧力ロール76の単なる協働により、同じ一定
の線速度で糊付けロール71に向つて前進送付さ
れる。この状態は第4図に示されているが、ここ
でも、端ラベル26の後部が拘止されていない場
合における、ラベル貼着ステーシヨンへ送られる
びん11′の位置を示している。タレツト釈放面
46が圧力ロール48を通過する際に、前述の割
出駆動機構がタレツト41の回転運動を減速し、
かつ平らなタレツト面44がラベルスタツク(積
重ね収容部)21の後面と対向する位置に移動し
て、上記タレツト面44を次の端ラベル26′に
係合させるための、不動のホツパー20中への次
の拾い上げ行程に入る準備が完了した時に、それ
を停止させる。以上の説明及び第4図についての
考察から、タレツト41のこの回転の完了は、カ
ムロール33がカム34のカム面部分43とまだ
係合している時に起り、その結果タレツト41は
依然としてラベルスタツク(積重ね収容部)から
離して保持されているということが理解されよ
う。
端ラベル26が、送りロール70及び圧力ロー
ル76によつてその前進運動を続けている時、そ
の先導エツジは板78の下側に調節自在に取付け
られた引張り棒90の案内エツジ79に係合され
る。ラベル26を構成する紙の種類に対応して引
張り棒90を適当に調整することにより、上記棒
の案内エツジ79は、上記ラベル26の先導エツ
ジが案内部材74′,75′の放出端から糊付けロ
ール71の外周方向に向つて現われる際に先導ラ
ベル26のエツジの向きを正し、それによつてラ
ベル26が、糊付けロール71を通過する間、適
正な糊付けを行うため適正な圧力でこの糊付けロ
ール71の円周面に係合するようにしている。糊
付けロール71上のラベル26によるこの圧力
は、ラベル26が引張り棒90の隅部79のとこ
ろで曲つて、糊付けロール71の円周に追従する
ようになる際に発生する、ということが理解され
よう。案内部材74′及び75′,及び引張り棒9
0は糊付けロール71に対して、ラベルが糊付け
ロール71に対して実質的に接線方向を向くよう
に、配置されている。既に述べたように、糊付け
ロール71は送りロール70及び圧力ロール76
と同じ周速度で回転し、かつこの後者二つと同様
に、垂直なシヤフト91に取付けられており、こ
のシヤフト91のその下端部は適当な伝動装置に
よつてこの機械の主駆動装置に連結されかつその
上端部は取付部86の一部を形成するアーム92
によつて支持された垂直軸受で支持されている。
第1図に示すように、接着剤は供給タンク94か
ら導管93を通して糊付けロール71に空気圧に
よつて供給され、かつ導管95を通してロール7
1の周縁部から後者(供給タンク94)に戻され
る。糊付けロール71の周縁部には間隔をへだて
た円筒状の溝96が設けられており、その中に
は、取付部86に外端が止着された板の一端部に
取付けられた不動のラベル剥奪ガイド97が配置
されている。
第4図及び第5図を比較することにより明らか
となるように、送りロール70及び圧力ロール7
6によつて送付される端ラベル26が、案内部材
74′,75′の間から外に出ていく際に、それは
引張り棒90の案内用エツジ79によつて、時計
方向に回転している糊付けロール71の周縁部に
向つて正しく方向付けされる。糊付けロール71
の周速度と等しい線速度で前進するラベル26
は、ガイド97の外方に湾曲した案内エツジ10
0によつてロール71の周縁部から徐々に剥奪さ
れかつ後者によつてラベル貼着ステーシヨン12
に向つて正しく方向付けされる時、ほんのわずか
の期間だけ糊付けロール71の周縁部と係合す
る。既に示したように、ラベル26及びびん1
1′の調整は以下のようになされている。即ち、
ラベル26を貼着すべきびん11′が圧力ステー
シヨンの入口端に到達し、そこで、びん11′は
圧力ステーシヨンを形成する圧力パット14及び
圧力ベルト15によつて、ラベル26の先導エツ
ジの直前のところのこの拘止部において拘止され
るようになつている。これも既に指摘したことで
はあるが、圧力ベルト15及びその案内プーリー
99は、コンベア10の線速度の実質的に二倍の
線速度を有するラベル26の速度と実質的に同じ
線速度で、反時計方向に回転している。従つて、
びん11′が圧力ベルト15と圧力パツト14の
間に拘止されると、びんはその前進速度を変える
ことなく時計方向に回転することとなる。その結
果、拾い上げガイド97が、前進するラベル26
を圧力ベルト15の隣接端部の回りの湾曲路中に
かつラベル貼着ステーシヨン12の方向に押し込
む際に、ラベル26の先導エツジは、第5図に示
すように、案内プーリー99の部分のところで、
移動する圧力ベルト15と回転するびん11′の
間に挾まつて潰される。物品11′とラベル26
がその前進運動を続けるに従つて、ラベル26は
パツト14及びベルト15によつてびん11′上
で回転する。第5図でも明らかなように、ラベル
26の先導エツジがびん11′に貼着される時に
は、ラベル26の後端部はタレツト41から完全
に離れて、案内部材74,74′,75,75′に
よつて区画形成された通路中に配置されており、
カムロール33はカム34の平らなカム面部分4
2上に前進し、それによつてバネ36でアーム3
2を前進させて、タレツト41の平面部分44を
次の端ラベル26′の外面に係合させ、物品調整
装置(送りねじ)13は次のびん11″を制御装
置66を作動させる位置に前進させて、タレツト
41中の真空孔61の線路を真空源に接続し、か
つラベル貼着機の新しい動作サイクルが始められ
る。
上述の構造のものの結果として、各端ラベルの
先導エツジ部分を不動のラベル用ホツパーの外部
に持ち上げかつラベルホツパーから出てくる端ラ
ベルの長手方向の移動を、静止位置から所定の線
速度にまで加速するために真空が利用されている
ということが理解されよう。端ラベルの先導部分
がラベル用ホツパーの部分から抜け出してまもな
くであつてかつラベルの後部がまだホツパー中に
ある間は、このラベルは、不動のホツパーから糊
付けロールを経てラベルを貼着すべき物品上に到
る収容通路中で機械的に移送される。その結果、
ラベルについては、それをホツパーから外し、か
つ部品に取付ける全体にわたつて確実に制御する
ことができる。ラベルについての上記確実な制御
を行うこの出願の機構の方法により、広い範囲の
寸法を有するラベルを、この機構の各部を変更す
ることなく、高速でラベル貼着ステーシヨンへ送
ることが可能となる。このように、ここに開示さ
れた機構によりラベルの走行距離を短くし、走行
を迅速にしかつ安価にすることが可能である。調
整自在な引張り棒90の案内エツジ79を糊付け
ロール71の周縁に対してセツトすることによ
り、薄くかつ一様な接着剤の塗布層が所定の種類
の紙でできた各ラベルに確実に形成される。
上述のラベル送り兼案内機構は、第1〜5図に
示す実質的に丸い物品同様に、不整形な形状の物
品へのラベルの貼着にも容易に応用することがで
きる。第6〜8図は、例えば第8図に示すような
四角な形状のびん115のような、丸くない物品
にラベルを貼着するのに適応させた、第1〜5図
に示したと同様のラベル取扱いシステムを示して
いる。第6〜8図において、第2〜5図に示した
のと実質的に同じ部分については、同じ参照番号
が付されている。従つて、第6〜8図に示すホツ
パー20,アーム32,カムロール33,カム3
4,タレツト41,圧力ロール48,送りロール
70,案内部材74,74′,75及び75′,圧
力ロール76及び糊付けロール71は、第2〜5
図に示した同じ番号の部分と実質的に同じであ
り、かつ端ラベル26をホツパー20から糊付け
ロール71に確実に給送制御するため、同様に動
作するようになつている。第6〜8図に示した装
置において、既に述べた剥奪ガイド97と同様に
糊付けロール71と協働する剥奪ガイド97′は、
ロール70,76及び71によつて前進するラベ
ルの先導エツジをラベル貼着ステーシヨン12′
の方向、即ち全体を106で示すラベル貼着ドラ
ムに支持された多数のラベルつかみ具のうちの一
つに向けるような形状になつている。第6〜8図
に示す機構中、ラベル貼着ドラム106は、例え
ば全体を105,105′で示す二つの機械的な
ラベルつかみ具を備えている。図示された機械的
つかみ具の代りに、他の適当な機械的又は真空保
持具を用いてもよいということが理解されよう。
貼着ドラム106は、調整又は送りロール70及
び糊付けロール71の周速度と一致した速度で回
転できるよう、下端簿をこの機械の主駆動装置に
連結された垂直シヤフト107の上端部に取付け
られている。ドラム106の上面には、例えば、
二つの円周上で離れた、円弧状の屈曲自在にカバ
ーされたラベル貼着セグメント(部分)108,
108′が設けられており、この場合、各々の弧
の長さは約150゜に亘つているが、これはドラム1
06上のステーシヨン又はセグメントの数と関連
している。貼着セグメント108の間隔をへだて
た反対端の中間部には、直径方向反対側に設けた
ラベル用つかみ具105,105′が設けられて
いる。各々のラベル用つかみ具105,105′
は固定されたつかみ用パツト110と可動のつか
みフインガー(指)111とから成つている。ラ
ベル26の先導エツジが第6図に示す方法で、ガ
イド97′によつて開いたラベルつかみ具105
中に方向を向けた後につかみフインガー111を
閉じるための公知の手段が設けられている。閉成
したラベルつかみ具105は、次に、ラベル10
6が第7図に示すようにその回転運動を続けるに
従い、ラベル26の先導エツジを確実に貼着ステ
ーシヨン12′の方に向ける。ラベルのこの走行
中において、セグメント108,108′と貼着
ドラム71の円周面の相対的位置決めにより、ラ
ベルは追従する貼着セグメント105の円周状の
ラベル支持面と円滑に係合する。第8図から明ら
かなように、各々の貼着セグメントの円周面の長
さは、この図面に示されたびん115に貼着され
るラベル26の長さよりも長い。ラベルホツパー
20からドラム106までのラベルの調整は以下
のようにして行う。即ち、二つの連続したラベル
の先導端が、ドラム105の各回転中に、二つの
つかみ具105,105′の開放端に入るように
なつている。
びん115は、ラベル貼着ドラム106の周速
度と一致した線速度を有するコンベア10′によ
つて、ラベル貼着ステーシヨン12′に運ばれる。
ドラム106はコンベア10′に対して、セグメ
ント108,108′の円周ラベル貼着面がコン
ベア10′の隣接した縦エツジ部分上に重なるよ
うに位置決めされている。ドラム106からコン
ベア10′を横切つて、背面支持ドラム116が
直接配置されており、この背面支持ドラムはコン
ベア10′の他方の縦方向エツジ部分に重なりか
つ貼着セグメント108,108′の円周面とド
ラム116の円周面間の距離がドラム106,1
16に係合されるびん表面間の距離よりも小さく
なるよう、ドラム106から離して置かれてい
る。ドラム116はこの機械の主駆動装置に接続
されて、ドラム106の周速度と等しくかつラベ
ル調整ロール70及び糊付けロール71の周速度
に実質的に等しい速度で回転する。びん115は
公知の調整手段(図示せず)によつてラベル貼着
ステーシヨンに送られ、かつこの調整手段は、ラ
ベルがドラム106によつて、びん表面部分と線
接触するように移送される際に、ラベルの先導エ
ツジを貼着すべきびんの上記表面部分が上記先導
エツジと正しい関係となるよう位置決めされてい
る。びん115がドラム116の貼着セグメント
108及び支持ドラム116間を通る際に、それ
らがラベルを貼着すべきびんの表面をラベルの接
着層に対して次第に押圧するか又は圧搾して、ラ
ベル物品にに対して次第に接着していく。びん1
15が前進を完了しかつドラム106が第8図の
位置にまで回転すると、その状態ではラベルは単
にその一部分だけがドラム106のラベル貼着セ
グメント108によつて貼着されているだけであ
り、公知の手段(図示せず)が動作してつかみフ
インガー105を開いてラベルの先導端を解放す
る。第8図に示すように、ラベルを貼つたびん1
15はコンベア10′により、ラベル貼着ステー
シヨン12′から圧力ステーシヨン120に移送
され、その圧力ステーシヨン中では、ラベルは支
持ロール116と同じ周速度で回転する二つのロ
ール121及び122によつて、びんと完全に押
圧接触する。
我々は我々の発明の好ましい実施例について以
上で詳細に説明しかつ図示したが、本発明の本
質、又は特許請求の範囲を逸脱することなく変形
又は変更を行い得るということが、当業者には明
らかとなろう。例えば、第6〜8図に示した新規
な持長を具体化するこの機械を、容器に前後のラ
ベルを同時に貼着するように構成することが可能
である。この構成においては、支持ドラム116
はドラム106と同様に構成された貼着ドラムに
置き換えられる。この第2の貼着ドラムは、それ
と協働し、ドラム106と協働するものと同様の
第二の組を成す部分を有し、かつ他の部分、即
ち、ホツパー20,アーム32,カムロール3
3,カム34,タレツト41,圧力ロール48,
送りロール70,案内部材74,74′,75及
び75′,圧力ロール76及び糊付けロール71
で構成される。この前後に貼着する貼着機におい
ては、前・後の組を成す各部分は、好ましくは各
組を成す部分をコンベア10′の中心線を横切る
方向に動かすため、テーブル23上に調節自在に
取付けられた二つの担体上に取付けられ、それに
よつてびん115をその間に入れて押圧する際
に、ラベルの貼着圧力を調整するようになつてい
る。さらに、この構成のものにおいては、二つの
組を成す部分の動作は、既に述べた方法で、びん
検知装置66によつて二つながら制御される。組
を成す部分の一方のための駆動力は他方の部分か
ら取り出され、それによつてラベルがホツパーか
ら貼着ステーシヨンに移動する際に、ラベルの先
導エツジは互いに適正な関係を保つことができる
ようになつている。組を成す部分の一方は当業者
に知られている方法で、組を成す部分の他方のも
のに対して回転調整できるよう、担体に取付ける
ことができる。一方のラベルの巾が他方のものと
異なつている場合には、上記調整により、びんへ
貼着する際に一方のラベルを他方のラベルに対し
て前進又は後退させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、まず最
初にラベル供給用スタツク(積重ね収容部)中に
ある一番端のラベル(端ラベル)の先導エツジ
を、真空を利用して上記スタツクを含むホツパー
から自由に持ち上げ、次に、この一番端のラベル
(端ラベル)を、囲つた通路中でホツパーからラ
ベル貼着ステーシヨンまで機械的に移送すること
によつて、ラベルの取り出しから貼り付けまでの
一連の制御の確実性が向上し、連続的にラベル貼
りを行なうことができる。特にこの発明では、ラ
ベル用の所定の走行路を区画形成するための案内
部材と、タレツトと協働してラベルの始端を案内
部材の入口端に導入する第1の圧力ロールと、こ
のステーシヨンと第1の圧力ロールによるラベル
の釈放に先立つてラベルに係合するように案内部
材の走行路の中間部に設けられた送りロールおよ
び第2の圧力ロールと、案内部材の出口端に近接
して設けられた糊付けロールの協働によりラベル
はその進行中常にその始端側と終端側の少くとも
2点でラベル貼り機のいずれかの構成要素によつ
て保持され、ホツパーからラベル貼着ステーシヨ
ンまで所定の通路内に拘束された状態で移送され
る。したがつて、ラベルは常に安定した状態で移
送され、ラベルの脱落、損傷等が生じるおそれが
なく、高速かつ確実にラベル貼着ステーシヨンに
移送することができる。また、この発明では、タ
レツトとして、湾曲外周面を有し、その一部に内
周方向にステツプして半径が減じられた部分を構
成し、かつ前記ホツパーの端部に係合するように
適合された段を含み、この段の後方の前記湾曲外
周面にはラベルエツジを引き上げるための真空孔
を形成したものを用いたので、ホツパーからラベ
ルを1枚ずつ確実に取り出すことができる。
また、タレツトに半径が減じられた部分を形成
したので、タレツトと第1の圧力ロールとの協働
によりラベルを送つている際に、上記タレツトの
半径が減じられた部分が第1の圧力ロールに対向
する位置でラベルをタレツトと第1の圧力ロール
との挾持から解放することができ、半径が減じら
れた部分をどこに形成するかで挾持から解放する
位置を任意に設定することができる。
また、ラベルがタレツトと第1の圧力ロールと
による挾持から解放されたとき、タレツトの回転
を停止しタレツトをホツパーの中に移動させるよ
うにしたので、タレツトの回転が停止した状態
で、ホツパー中のラベルエツジを引き上げること
ができ、引き上げを確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のラベル貼り機の概略平面図
である。第2,3,4及び5図は、本発明に係る
ラベル送給手段の一部拡大平面図である。第6,
7及び8図は、本発明に係る別の改変ラベル送給
手段の一部拡大平面図である。 10……コンベア、11……物品(びん)、1
2……ラベル貼着ステーシヨン、13……送りネ
ジ、20……ホツパー、32……アーム、33…
…ロール、34……カム、41……タレツト、4
8……圧力ロール、70……送りロール、71…
…糊付けロール、74,74′,75,75′……
案内部材、76……圧力ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 積重ねたラベルを担持するためのホツパー
    と、ラベル貼着ステーシヨンと、ラベルを上記ホ
    ツパーから上記貼着ステーシヨンへ連続的に送給
    するための手段とを具え、 この送給するための手段が、該ホツパー中の端
    にあるラベルの先導エツジに隣接して配置され該
    先導ラベルエツジを真空によつてホツパーから引
    き上げて該ラベルをホツパーから機械的に引き出
    す吸引手段を具えた所定サイクルで回転されるタ
    レツト(回転体)を包含し、 このタレツトが、彎曲外周面を有し、その一部
    に内周方向にステツプして半径が減じられた部分
    を構成し、かつ前記ホツパーの端部に係合するよ
    うに適合された段を含み、この段の後方には平面
    部分が構成され、この平面部分にはラベルエツジ
    を引き上げるための真空孔を有しており、 このタレツトは、カムにより回動されてタレツ
    トをホツパー中の端のラベルに接近、離隔させる
    アームに回動自在に支持されており、 このカムは、タレツトが前記端のラベルに接近
    したときに、このタレツトの前記段がホツパーの
    前記端部に係合して、前記真空孔からの吸引によ
    りタレツトが前記平面部分でこのラベルをホツパ
    ーから引き上げるようにタレツトの回転と同期が
    とられているラベル貼り機であつて、 このラベル貼り機がさらに、 ラベル用の所定の走行路を区画形成するために
    設けられた案内部材と、 上記タレツトと協働して、上記ラベルをホツパ
    ーから機械的に引き出し、かつその先導エツジを
    上記案内部材の入口端に導入し、かつ上記タレツ
    トの上記半径が減じられた部分が対向する位置に
    到達したとき、上記ラベルを上記タレツトとの挾
    持から解放する第1の圧力ロールと、 ラベルが前記タレツトと前記第1の圧力ロール
    とによる挾持から解放されたときタレツトの回転
    を停止しタレツトを前記ホツパーの中に移動させ
    る手段と、 上記案内部材を通る所定の通路の端部間の中間
    部で、かつ上記タレツト及び上記第1の圧力ロー
    ルによるラベルの釈放に先立つて、ラベルに協働
    して係合するよう配置された回転自在な送りロー
    ル及び第2の圧力ロールと、 ラベルがタレツトとこのタレツトと協働する第
    1の圧力ロールとの間、上記案内部材、さらには
    上記送りロールとこの送りロールと協働する第2
    の圧力ロールとの間を経てタレツトの回転に対応
    する所定の線速度を与えられて放出される際に、
    これを同じ線速度で回転されてその円周面にラベ
    ルを受け止めるように上記案内部材の出口端部に
    近接して配置された回転自在な糊付けロールと、 上記糊付けされたラベルを上記糊付けロールか
    ら剥離する剥離ガイドと、 上記剥離されたラベルを、略々前記所定の線速
    度で貼着ステーシヨンに移送するための移送手段
    とを具えていることを特徴とするラベル貼り機。
JP58006766A 1982-05-28 1983-01-20 ラベル貼り機 Granted JPS58216534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US382940 1982-05-28
US06/382,940 US4521271A (en) 1982-05-28 1982-05-28 Labeling machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216534A JPS58216534A (ja) 1983-12-16
JPH0212811B2 true JPH0212811B2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=23511041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006766A Granted JPS58216534A (ja) 1982-05-28 1983-01-20 ラベル貼り機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4521271A (ja)
JP (1) JPS58216534A (ja)
CA (1) CA1182785A (ja)
CH (1) CH660866A5 (ja)
DE (1) DE3242927C2 (ja)
FR (1) FR2527550B1 (ja)
GB (1) GB2121385B (ja)
IT (1) IT1167071B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046711A (en) * 1988-01-29 1991-09-10 Hall Processing Systems High speed drum type processing apparatus
US5192392A (en) * 1991-02-28 1993-03-09 The Bottling Room, Inc. Container labeler
DE9117035U1 (de) * 1991-10-09 1995-12-21 Hauni Maschinenbau AG, 21033 Hamburg Vorrichtung zum Fördern von Aufklebern
JP2016043488A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社Isowa 糊付装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144078A (ja) * 1974-10-09 1976-04-15 Yasumi Naito Gasukonroshindoheisaki

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE538899C (de) * 1930-12-25 1931-11-21 Muller J C & Co Vorrichtung zum Anbringen von Banderolen von unten an die Unterseite von Packungen
US2769561A (en) * 1951-09-05 1956-11-06 New Jersey Machine Corp Box making machines
DE1106675B (de) * 1957-12-17 1961-05-10 Johann Weiss Maschinenfabrik Vorrichtung zum Zufuehren, Beleimen und Andruecken von Bauchetiketten auf zylindrische Gegenstaende, gegebenenfalls auch von Hals- und Verschlussetiketten, insbesondere auf Flaschen
GB840601A (en) * 1957-12-31 1960-07-06 Weiss Maschf Johann Improvements in labelling apparatus for applying a label to a cylindrical article, more particularly a bottle
US3537934A (en) * 1967-02-11 1970-11-03 Kronseder Hermann Label feeder with variable speed drive
US3654024A (en) * 1969-12-01 1972-04-04 Canadian Stackpole Ltd Automatic labelling apparatus
DE2107552A1 (de) * 1971-02-17 1972-08-24 H Strunck + Co Maschinenfabrik, 5000 Köln Ehrenfeld Verfahren und Vorrichtung zum Etikettieren von Objekten
US3787044A (en) * 1971-05-21 1974-01-22 Ibm Document controlled picking and feeding apparatus
BE792016A (fr) * 1972-01-25 1973-03-16 Weiss Maschf Johann Dispositif pour l'etiquetage d'objets, notamment de bouteilles
BE805985A (nl) * 1973-10-12 1974-02-01 C G R Benelux N V Inrichting voor het transporteren van films in rontgenapparaten
US3851871A (en) * 1973-12-10 1974-12-03 T Aronson High speed sheet feeding apparatus
IT1070190B (it) * 1976-12-13 1985-03-29 Gd Spa Dispositivo di tipo universale per l applicazione dell etichettina o bollino di stato ai pacchetti di sigarette ad esempio del tipo a coperchio incernierato hinged lid
DE2740575C3 (de) * 1977-09-09 1983-03-03 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Etikettierstation
US4210481A (en) * 1978-11-14 1980-07-01 Njm, Inc. Labeling machines
DE2948606C2 (de) * 1979-12-03 1986-06-26 Shibuya Kogyo K.K., Kanazawa, Ishikawa Vorrichtung zum Zuführen von Etiketten in einer Etikettiermaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144078A (ja) * 1974-10-09 1976-04-15 Yasumi Naito Gasukonroshindoheisaki

Also Published As

Publication number Publication date
US4521271A (en) 1985-06-04
GB2121385A (en) 1983-12-21
JPS58216534A (ja) 1983-12-16
DE3242927C2 (de) 1994-03-17
DE3242927A1 (de) 1983-12-01
GB2121385B (en) 1985-08-29
IT8347671A0 (it) 1983-02-04
FR2527550B1 (fr) 1987-02-13
FR2527550A1 (fr) 1983-12-02
CA1182785A (en) 1985-02-19
IT1167071B (it) 1987-05-06
CH660866A5 (de) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3865671A (en) Labeling device for upright standing objects
US2703660A (en) Labeling machine
US3779829A (en) Labeling machine
US4124429A (en) Label applicator with belt transport
US4132403A (en) Sheet transfer apparatus for printing machine
US6276628B1 (en) Apparatus for handling reels
JP2567280B2 (ja) 直線型ラベル貼付機械
JP2518615B2 (ja) フイルム送給装置
US5082520A (en) Automatic high-speed labeling machine employing various linear and rotational speeds of the container
JP3027206B2 (ja) パックに移し渡すラベルの運搬装置
US4562684A (en) Apparatus for applying a tubular member over a container
EP0267680A1 (en) Straight line container labeling apparatus
US20060076111A1 (en) Method and unit for applying a label to an article
JP3331441B2 (ja) 印刷物用処理装置へ平らな製品を供給する装置
JPS6387236A (ja) コップあるいは缶類への印刷装置
US5417794A (en) Apparatus for simultaneously disposing tubular labels on a plurality of bottles or other containers
CA1222481A (en) Labeling machines
US2355697A (en) Sheet delivery mechanism
JPH0212811B2 (ja)
EP0377384B1 (en) A machine and a method for high speed, precisely registered label application
US8156987B1 (en) Automatic high-speed container labelling machine
US3713648A (en) Conveyor for cards and the like
US4493744A (en) Labeling machines
JP2001354348A (ja) 物品を供給するための装置および方法
JP7318941B2 (ja) ラベル貼付装置