JPH02124814A - 水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル - Google Patents

水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル

Info

Publication number
JPH02124814A
JPH02124814A JP1158549A JP15854989A JPH02124814A JP H02124814 A JPH02124814 A JP H02124814A JP 1158549 A JP1158549 A JP 1158549A JP 15854989 A JP15854989 A JP 15854989A JP H02124814 A JPH02124814 A JP H02124814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
water
microcapsules
substance
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827287B2 (ja
Inventor
Toshio Yoshioka
敏夫 吉岡
Hiroaki Okada
弘晃 岡田
Tairyo Ogawa
泰亮 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH02124814A publication Critical patent/JPH02124814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827287B2 publication Critical patent/JP2827287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水溶性薬物を含有する徐放型マイクロカプセル
に関する。
従来の技術 長期間の投与を必要とする薬物については、種々の剤型
が提唱されている。その中でも、特開昭57−1185
12号公報には、鉱物油、植物油などのコアセルベーシ
ョン剤を用いた相分離法によるマイクロカプセル化が開
示されている。しかし、このような方法で得られたマイ
クロカプセルは製造の過程で粒子同志の粘着による合一
、割断面の生成などが起こり易く、再分散性の低下、初
期バーストの増大につながる。特に内包する薬物が水溶
性の場合、初期のバーストは防止し難い。
特開昭60−100516号公報には、水中乾燥法によ
るマイクロカプセルの調製法が開示されており、これら
の方法によると、内水相粘度を上げることにより、ある
いは薬物保持物質の添加によりW10エマルションの粘
性を増大させることにより、または添加する薬物との相
互作用によって、マイクロカプセル中に薬物を効率よく
取り込ませることができる。
発明が解決しようとする課題 マイクロカプセル剤として薬物を生体に投与する場合、
生体本来の機能との相互作用に依存する要素が高いマイ
クロカプセル剤に対する要望は多面的であり、またこと
医薬品に関するものであるので、これら多面的な要件を
できるだけ満足しうるマイクロカプセルの提供が求めら
れている。
上記状況下、公知のマイクロカプセル剤によっては、い
つも満足しうる効果が技術的に達成されているとはいい
難い。
例えば、大多数の水溶性低分子薬物およびある種の水溶
性高分子薬物において、封入された薬物が初期に必要以
上に大量に放出され、一定速度の放出から大きく離れる
ことがあり、医薬品としての実用上困難を生じる場合が
ある。
課題を解決するための手段 このような事情に鑑み、本発明者らは、さらに広範囲の
水溶性薬物の徐放性製剤を開発するため、鋭意研究を行
い、塩基性の薬物保持物質を加えることにより、効率よ
く、初期バーストの少ない優れた性質を有するマイクロ
カプセルを得ることができることを見いだし、これに基
づいてさらに研究した結果、本発明を完成した。
すなわち本発明は、水溶性薬物および有機塩基性物質か
らなる薬物保持物質を含み、高分子重合物を壁物質とす
る水溶性薬物の徐放型マイクロカプセルを提供するもの
である。
本発明で用いられる水溶性薬物とは、親水性が強く、油
水分配率の小さいものが挙げられる。油水分配率の小さ
いものとは、たとえばオクタツール/水間の油水分配率
が0.1以下のものをいう。
該水溶性薬物としては、特に限定されないが、生理活性
を有するポリペプチド、その他の抗生物質、抗腫瘍剤、
解熱剤、鎮痛剤、消炎剤、鎮咳去たん剤、鎮静剤、筋弛
緩剤、抗てんかん剤、抗潰瘍剤、抗うつ剤、抗アレルギ
ー剤、強心剤、不整脈治療剤、血管拡張剤、降圧利尿剤
、糖尿病治療剤、抗凝血剤、止血剤、抗結核剤、ホルモ
ン剤、麻薬拮抗剤などが挙げられる。
上記生理活性ポリペプチドとしては、2個以上のペプチ
ドによって構成されるもので、分子置駒200〜100
,000のものが好ましい。
該ペプチドの具体例としては、たとえば黄体形成ホルモ
ン放出ホルモン(L H−RH)およびその誘導体[米
国特許筒3,853,837、同第4,008.209
、同第3.972,859、同第4,234.571、
英国特許第1,423,083、ブロシーデインダス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス
(Proc、 Natl、 Acad。
Sci、 U、S、A、)第78巻、第6509−65
12頁(1981年)参照1゜LH−RH拮抗物質(米
国特許筒4,086,219号、同第4,124.57
7号、同第4,253,997号、同第4,317゜8
15号参照)、インスリン、ソマトスタチン、ソマトス
タチン誘導体(米国特許筒4,087,390号、同第
4.093.574号、同第4,100.117号、同
第4,253,998号参照)、成長ホルモン、ソマト
メジン、プロラクチン、副腎皮質刺激ホルモン(ACT
H)、メラノサイト刺激ホルモン(MSH)、甲状腺ホ
ルモン放出ホルモン(TRH)その塩およびその誘導体
(特開昭50121273号、特開昭52−11646
5号公報参照)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体
形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、
パップレシン、パップレシン誘導体(デスモプレシン[
アクタ・メゾイカ・スカンディナビ力(Acta。
Med、  5cand、)、第192巻、21〜27
頁(1972)]参照)、オキントシン、カルシトニン
、副甲状腺ホルモン、グルカゴン、ガストリン、バソア
クティブインテスチナルペプタイド(VIP)、リポコ
ルチン、バソコルチン、心房性ナトリウム利尿ホルモン
(A N P )、セクレチン、パンクレオザイミン、
コレシストキニン、アンジオテンシン、ヒト胎盤ラクト
ーゲン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)、エンケ
ファリン、エンケファリン誘導体[ヨーロッパ特許出願
公開第31567号公報参照]、エンドルフィン、キョ
ウドルフィン、インターフェロン(α型、β型、γ型)
、インターロイキン(■、■、■、■、v、 v’r)
、タフトシン、サイモポイエチン、サイモシン、サイモ
スチムリン、胸腺液性因子(THF)、血中胸腺因子(
FTS)、およびその誘導体(米国特許筒4,229.
438号参照)、およびその他の胸腺因子[プロシーデ
インダス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オブ・
サイエンス(Proc、 Natl、 Acad、 S
ci、 U。
S、A、)、第78巻、1162〜1166頁(198
1)]、腫瘍壊死因子(TNF)、コロニー誘発因子(
C5F)、モチリン、デイノルフィン、ボムベシン、ニ
ュウロテンシン、セルレイン、プラデイキ“シン、ウロ
キナーゼ、アスパラギナーゼ、カリクレイン、サブスタ
ンスP1神経成長因子、血液凝固因子の第■因子、第■
因子、塩化リゾチーム、ポリミキシンB1コリスチン、
グラミシジン、バシトラシンなどが挙げられる。
上記の抗生物質としては、たとえばゲンタマイシン、ジ
ベカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トブラ
マイシン、アミカシン、クラジオマイシン、塩酸テトラ
サイクリン、塩酸オキシテトラサイクリン、ロリテトラ
サイクリン、塩酸ドキシサイクリン、アンピシリン、ピ
ペラジリン、チカルシリン、セファロチン、セファロリ
ジン、セフォチアム、セファロチン、セフメツキシム、
セフメタゾール、セファゾリン、セフメツキシム、セフ
ォベラゾン、セフメツキシム、モキソラク”タム、チェ
ナマイシン、スルフアゼシン、アズスレオナムなどが挙
げられる。
上記の抗腫瘍剤としては塩酸プレオマイシン、メントレ
キセート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC1硫
酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、塩酸ダウノル
ビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスクチン、シ
トシンアラビノシト、5−フルオロウラシル、テトラヒ
ドロフリル−5−フルオロウラシル、クレスチン、ピシ
バニール、レンチナン、レバミゾーノ呟ベスタチン、ア
ジメキソン、グリチルリチン、ポリI :C,ポリA:
U。
ポリICLCなどが挙げられる。
上記の解熱、鎮痛、消炎剤としては、サリチル酸ナトリ
ウム、スルビリン、フルフェナム酸ナトリウム、ジクロ
フェナックナトリウム、インドメタシンナトリウム、塩
酸モルヒネ、塩酸ペラジン、酒石酸レポルファノール、
オキシそルアオンなどが、鎮咳去たん剤としては、塩酸
エフェドリン、塩酸メチルエフェドリン、塩酸ノスカピ
ン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸ア
ロクラマイト、塩酸クロフェジアノール、塩酸ビコペリ
ダミン、クロベラスチン、塩酸プロトキロール、塩酸イ
ソプロテレノール、硫酸サルブタモール、硫酸テニルブ
タリンなどが、鎮静剤としては、塩酸クロルプロマジン
、クロクロルベラジン、トリフロペラジン、硫酸アトロ
ピン、臭化メチルスコポラミンなどが、筋弛緩剤として
は、メタンスルホン酸ブリシノール、塩化ツボクラリン
、臭化パンクロニウムなどが、抗てんかん剤としては、
フェニトインナトリウム、エトサクシミド、アセタゾラ
ミドナトリウム、塩酸クロルジアゼポキシドなどが、抗
潰瘍剤としては、メトクロプロミド、塩酸ヒスチジンな
どが、抗うつ剤としては、イミプラミン、クロミブラミ
ン、ノキシプチリン、硫酸フェネルジンなどが、抗アレ
ルギー剤としては、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン
酸クロルフェニラミン、塩酸トリベレナミン、塩酸メト
シラジン、塩酸クレミゾーノ呟塩酸ジフェニルビラリン
、塩酸メトキシフェナミンなどが、強心剤としては、ト
ランスパイオキソカン7アー、テオフイロール、アミノ
フィリン、塩酸エチレフリンなどが、不整脈治療剤とし
ては、塩酸プロゲラノール、塩酸アロプレノロール、塩
酸ブタエトロール、塩酸オキシブレノロールなどが、血
管拡張剤としては、塩酸オキシ7エドリン、塩酸ジルチ
アゼム、塩酸トラゾリン、ヘキソベンジン、硫酸バメタ
ンなどが、降圧利尿剤としては、ヘキサメトニウムプロ
ミド、ベントリニウム、塩酸メカミルアミン、塩酸エカ
ラジン、塩酸クロニジンなどが、糖尿病治療剤としては
、グリミジンナトリウム、グリピザイド、塩酸フェンフ
ォルミン、塩酸ブフオルミン、メト7オルミンなどが、
抗凝結剤としては、ヘパリンナトリウム、クエン酸ナト
リウムなどが、止血剤としては、トロンボプラスチン、
トロンビン、メナジオン亜硫酸水素ナトリウム、アセト
メナフトン、ε−アミノカプロン酸、トラネキサム酸、
カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム、アドレノクロム
モノアミノグアニジンメタンスルホン酸塩などが、抗結
核剤としては、インニアシト、エタンブトール、パラア
ミノサリチル酸ナトリウムなどが、ホルモン剤としては
、コハク酸プレドニゾロン、リン酸ナトリウムプレドニ
ゾロン、デキサメタシン硫酸ナトリウム、ベタメタシン
硫酸ナトリウム、リン酸ヘキセストロール、酢酸ヘキセ
ストロール、メチマゾールなどが、麻薬拮抗剤としては
、酒石酸レバロ少ファン、塩酸ナロルフイン、塩酸ナロ
キソンなどが、それぞれ挙げられる。
本発明の水溶性薬物の液性は、酸性、中性9塩基性のい
ずれでもよく、酸性薬物、中性薬物を徐放させる目的で
、または塩基性薬物を低濃度で用いるときに有利に適用
することができる。
とりわけ水溶性薬物として中性または塩基性のポリペプ
チド、例えばLH−RH,TRHもしくはこれらの誘導
体の徐放性製剤とする場合に、本発明が有利に用いられ
る。
上記水溶性薬物の使用量は、薬物の種類、所望の薬理効
果および効果の持続期間などにより異なる。一般に水溶
性薬物のマイクロカプセルは水中乾燥法又は相分離法で
つくられ、このときの内水相または水相中の薬物中の濃
度としては、約0゜01%ないし約90%(W/W)、
より好ましくは0.1%ないし80%(W/W)から選
ばれる。
本発明で用いる薬物保持物質としては、内水相でそれ自
身高い粘性を示したり、個体および半個体である必要は
なく、陽電荷を有する塩基性の残基を持つものであれば
如何なる有機物質でもよく、用いる量で薬理作用を持た
ない、高分子重合体と相互作用を持つ物質をいい、通常
有機塩基である。
これら有機塩基性物質はその相互作用を示す塩基残基の
pKaが8.0以上、好ましくは8.5〜13.0のも
のをさす。また、これら有機塩基性物質の水溶液(1,
ow/v%)のpHは7,0以上とりわけ7.5−13
.0のものが好ましい。
該薬物保持物質の例としては、塩基性アミノ酸、塩基性
アミノ酸を含むポリペプチド、その他の有機塩基、例え
ば糖の塩基性誘導体や天然あるいは合成の塩基性高分子
が挙げられる。
該塩基性アミノ酸の例としては、アルギニン(pK、=
 12.48 ; p Hl O,8)、リジン(pK
x=lO,53; pH1O,o)、ヒスチジン(pK
3=9.17 ; pH7,8)およびそれらの誘導体
が挙げられる。
該塩基性アミノ酸を含むポリペプチドの例としては、L
−Ala−L−His−L−LysSL−Arg−L−
Phe、 Gly−L−His、 Gly−L−His
Gly%Gly−L−His−L−Lys、 L−Hi
s −Gly、L−His−Leu、L−His−L−
Vat、LLys−L−Tyr−L−Lys、  L−
His−L −Val、L −Lys−L −Lys−
L −Lysなどが挙げられる。なお、アミノ酸(残基
)の表示はIUPAC命名法の略号による。
該有機塩基の例としては、N−メチルグルカミン、ジェ
タノールアミンなどが挙げられる。
該天然あるいは合成の塩基性高分子の例としては、キト
サン、ポリーL−リジン、プロタミンなどが挙げられる
これらの化合物の中で、とりわけアルギニン、リジン、
ヒスチジンなどの塩基性アミノ酸、N−メチルグルカミ
ンなどの単糖の塩基性誘導体などが特に好ましい。
これらの化合物は、1種類でもよく、また混合しても使
用され、その使用する量は化合物の種類によって異なる
が、(内)水層中での濃度が約0゜1%ないし90%(
W/W)となる量、さらに好ましくは約5.0%ないし
75%(W/W)となる量から選ばれる。
該高分子重合物としては、分子内に酸性残基を有し、水
に難溶または不溶で、生体適合性のある高分子重合物を
示し、その例としてはたとえば、生体内分解型としてポ
リ脂肪酸エステル(ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ
クエン酸、ポリリンゴ酸、ポリ乳酸カプロラクトンなど
)、ポリーσ−シアノアクリル酸エステル、ポリ−β−
ヒドロキシ酪酸、ポリアミノ酸(ポリーγ−ベンジル−
し一グルタミン酸、ポリーγ−メチルーL−グルタミン
酸など)などが挙げられる。さらに、生体適合性を有す
るその他の高分子重合物として、ポリアクリル酸、ポリ
メタアクリル酸、アクリル酸とメタアクリル酸との共重
合物、無水マレイン酸系共重合物等が挙げられる。これ
らの重合物は1種でもよく、また2種以上の共重合物、
あるいは単なる混合物でもよい。
これらの重合物の中で、特に、注射剤として用いる場合
は生体内分解型高分子重合物が好ましく、最も好ましい
ものとしては、ポリ乳酸、乳酸とグリコール酸との共重
合物、あるいはその混合物が挙げられる。
本発明に使用されるこれらの高分子重合物の平均分子量
は約i、oooないし800,000のものが好ましく
、より好ましくは約2.000ないし200.000の
範囲から選定される。
上記の高分子重合物として、ポリ乳酸−グリコール酸を
用いる場合、その組成モル比は約10010ないし40
/60が好ましい。
これら高分子重合物の使用する量は、水溶性薬物の薬理
活性の強さと、薬物放出の速度および期間などによって
決まり、たとえば水溶性薬物に対して115ないし10
.000倍(重量比)の量で調製されるが、好ましくは
1ないし1.000倍(重量比)の量の重量物をマイク
ロカプセル基剤として用いるのがよい。
油層中め高分子重合物の濃度は、約0,5ないし90%
(W/W)、さらに好ましくは約2ないし60%(W/
W)から選ばれる。
上記高分子重合物を含む溶液(油層)は、高分子重合物
を油層中に溶解したものが用いられる。
該溶媒としては、沸点が約120℃以下で、かつ水と混
和しない性質のもので、高分子重合物を溶解するもので
あればよく、たとえばハロゲン化アルカン(例、ジクロ
ロメタン、クロロホルム、クロロエタン、ジクロロメタ
ン、トリクロロエタン、四塩化炭素など)、酢酸エチル
、エチルエーテル、シクロヘキサン、ベンゼン、n−ヘ
キサン、トルエンなどが挙げられ、これらは2種以上混
合して用いてもよい。
コアセルベーション剤としては、高分子重合物の溶剤に
混和する高分子系、鉱物油系または、植物油系の化合物
で、カプセル化用重合体を溶解しないものであればよく
、例えば、シリコン油、ゴマ油、大豆油、コーン油、綿
実油、ココナツ油、アマニ油、鉱物油などが挙げられる
。これらは2種以上混合して用いてもよい。
本発明の徐放型マイクロカプセルは、例えば以下のよう
な方法によって製造される(水中乾燥法)。
すなわちまず、水に水溶性薬物を前記の濃度になる量を
用いて溶解し、これに薬物保持物質を前記の濃度になる
量を加えて溶解もしくは懸濁し、内水層とする。
これらの内水層中には、水溶性薬物の安定性、溶解性を
保つためのpH調整剤として、炭酸、酢酸、シュウ酸、
酒石酸、コハク酸、リンゴ酸またはそれらのナトリウム
塩あるいはカリウム塩、塩酸、水酸化ナトリウムなどを
添加してもよい。また、さらに水溶性薬物の安定化剤と
して、アルブミン、ゼラチン、クエン酸、エチレンジア
ミン四酢酸ナトリウム、デキストリン、亜硫酸水素ナト
リウムなどを、あるいは保存剤として、バラオキシ安息
香酸エステル類(メチルパラベン、プロピルパラベンな
ど)、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチロ
サールなどを添加してもよい。
このようにして得られた内水層を、高分子重合物を含む
溶液(油層)中に加え、ついで乳化操作を行い、W10
型乳化物をつくる。
該乳化操作は、公知の分散法が用いられる。該方法とし
ては、たとえば、断続振とう法、プロペラ型撹はん機あ
るいはタービン型撹はん機などのミキサーによる方法、
コロイドミル法、ホモジナイザー法、超音波照射法など
が挙げられる。
ついで、このようにして調製されたW10型エマルショ
ンを水中乾燥法あるいは相分離法によりマイクロカプセ
ルを製する。水中乾燥法によりマイクロカプセルを製す
る場合は、該W10エマルションをさらに第3層目の水
層中に加え、W10/WWの3層エマルションを形成さ
せた後、油層中の溶媒を脱着させ、マイクロカプセルを
調製する。
外層の水層中に乳化剤を加えてもよく、その例としては
、一般に安定なO/W型エマルションを形成するもので
あればいずれでもよいが、たとえば、アニオン界面活性
剤(オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、
ラウリル硫酸ナトリウムなど)、非イオン性界面活性剤
(ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル[TW
een80、Tween 60 、アトラスパウダー社
]、ポリオキシエチーレンヒマシ油誘導体[HCO−6
0、HCO−30、日光ケミカルズ]など)、あるいは
ポリビニールピロリドン、ポリビニールアルコール、カ
ルボキシメチルセルロース、レシチン、ゼラチンなどが
挙げられ、これらの中の1種類か、いくつかを組み合わ
せて使用してもよい。使用の際の濃度は、約0.01%
から20%の範囲から適宜、選択でき、より好ましくは
約0.05%から10%の範囲で用いられる。
油層の溶媒の脱着は、通常用いられる方法が採用される
。該方法としては、プロペラ型撹はん機、あるいはマグ
不チックスターラーなどで撹はんしながら徐々に減圧し
て行うか、ロータリーエバポレーターなどを用いて、真
空度を調節しながら脱着する。この場合、高分子重合物
の固化がある程度進行し、内水層から薬物の放出による
損失が減少した時点で、溶媒の脱着をより完全にする目
的で、W10/W型エマルションを徐々に加温して行う
と所要時間を短縮することができる。
このようにして得られたマイクロカプセルは遠心分離あ
るいは濾過して分取した後、マイクロカプセルの表面に
付着している遊離の水溶性薬物、薬物保持物質などを、
蒸留水で数回繰り返し洗浄した後、必要であれば加温し
減圧下でマイクロカプセル中の水分の脱着およびマイク
ロカプセル膜中の溶媒の脱着をより完全に行う。
相分離法によりマイクロカプセルを製する場合は、上記
のコアセルベーション剤を該W10エマルションに撹は
ん下僚々に加え、高分子重合物を析出、固化させる。
このようにして得られたマイクロノノブセルは、濾過し
て分取した後、ヘプタン等により繰り返し洗浄し、コア
セルベーション剤を除去する。さらに、水中乾燥法と同
様の方法で遊離薬物の除去、溶媒へ脱着を行う。洗浄中
の粒子同志の凝集を防ぐために、凝集防止剤を加えても
よい。
本発明の徐放型製剤としては、注射剤、経口投与剤、経
皮剤、経鼻投与剤、直腸、尿道、ちつ原剤などが挙げら
れる。
上記で得られたマイクロカプセルは、必要であれば軽く
粉砕した後、篩過して、大き過ぎるマイクロカプセル部
分を除去する。マイクロカプセルの粒子径は、徐放性の
程度により、懸濁注射剤として使用する場合には、その
分散性、通針性を満足させる範囲であればよく、たとえ
ば、平均径として約0.5〜400μmの範囲が挙げら
れ、より好ましくは約2〜200μmの範囲にあること
が望まれる。
このように、本発明によれば、生薬である水溶性薬物の
マイクロカプセルへのトラップ率を高めることができ、
初期過剰放出の少ない強固な壁膜を有するマイクロカプ
セルを製造することができる。
また、本発明のマイクロカプセルは、製造工程中でマイ
クロカプセル同志の凝集が少なく、任意の粒子径の、球
形状のよく整ったマイクロカプセルを得ることができる
こと、また、油層中の溶媒の除去工程の制御が容易で、
それによって、薬物放出速度を左右するマイクロカプセ
ルの表面構造(たとえば薬物の主な放出経路となる細孔
の数および大きさなど)を調節することができることな
ど多くの長所を有している。
本発明によって製造されたマイクロカプセルは、そのま
ま筋肉内、皮下、血管、臓器、あるいは関節腔、腫瘍な
どの病巣に容易に注射剤または埋め込み剤として投与す
ることができる。また、種々の製剤に成形して投与する
こともでき、そのような製剤を製造する際の原料物質と
しても使用され得る。
たとえば、本発明のマイクロカプセルを注射剤とするに
は、本発明のマイクロカプセルを分散剤(例、Twee
n 80、HCO−60、カルボキシメチルセルロース
、アルギン酸ナトリウムなど)、保存剤(例、メチルパ
ラベン、プロピルパラベンなど)、等張化剤(例、塩化
ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、ブドウ糖な
ど)などと共に水性懸濁剤とするか、ゴマ油、コーン油
などの植物油と共に分散して油性懸濁剤として実際に使
用できる徐放性注射剤とする。
さらに、上記のマイクロカプセルの徐放性注射剤は、懸
濁剤として、上記の組成以外に、賦形剤(たとえば、マ
ンニトール、ソルビトール、ラクドース、ブドウ糖など
)を加えて、再分散した後、凍結乾燥もしくは噴霧乾燥
して固型化し、使用時に、注射用蒸留水あるいは適当な
分散媒を加えると、より安定した徐放性注射剤が得られ
る。
本発明の徐放性製剤の投与量は、主薬である水溶性薬物
の種類と含量、剤形、薬物放出の持続時間、投与対象動
物[例、温血哺乳動物(例、マウス、ラット、ウマ、ウ
シ、ヒト)1、投与目的により種々異なるが、該主薬の
有効量であればよい。たとえば、上記温血哺乳動物に1
回あたり投与量として、マイクロカプセルの重量が好ま
しくは約001mgないしl OOmg/Kg体重、よ
り好ましくは約0 、2 mgないし50 mg/ K
g体重の範囲から適宜選ぶことができる。
このようにして、通常の一回投与量より多い有効量の水
溶性薬物、および生体適合性のある高分子重合物よりな
り、初期バーストが少なく長期間にわたって薬物を持続
的に放出させることができるマイクロカプセルとして調
製された医薬品組成物が得られる。
本発明においては、酸性残基を有する高分子が上記の塩
基性残基を有する薬物保持物質とその残基同志の相互作
用によって、強固なマイクロカプセル膜の形成、および
マイクロカプセルの比較的表層に近い部における拡散速
度の低下による、トラップ率の向上、不必要な過剰の初
期放出の抑制が得られると考えられる。従って、塩基性
残基を有する薬物保持物質の内、その残基の塩基性が高
い程、また残基の数が多いほど過剰な初期放出が防止で
きる。さらに内包する水溶性薬物が塩基性残基を有する
場合、あるいはプロドラッグとして上記水溶性薬物にあ
らかじめ塩基性残基を反応付加することによって、それ
自身が保持物質となり得るため、同様の優れたマイクロ
カプセルを製造することができる。
本発明により製造された徐放性製剤は、たとえば次の特
徴を有する。
(1)  種々の投与剤形で水溶性薬物の良好な徐放性
が得られ、特に注射剤においては期待される治療を行う
のに、長期間投与が必要な場合、毎日投与するかわりに
、−週間に一回、−月間に一回、あるいは−年間に一回
の注射で、所望の薬理効果が安定して得られ、従来の徐
放性製剤に比較して、より長期にわたる安定な徐放性が
得られる。
(2)生体内分解型高分子重合物を用い注射剤として投
与する場合、埋め込みなどの外科手術がいっさい不用で
、一般の懸濁注射剤と全く同様に容易に皮下、筋肉内、
臓器および病巣に投与でき、再び取り出す必要がない。
(3)  従来のW10/W型エマルションをつくり、
これを水中乾燥に付す製造法よりも、マイクロカプセル
中に主薬である水溶性薬物を効率よく取り込ませること
ができ、しかも、微細な、球状の整ったマイクロカプセ
ルを得ることができる。
(4)従来のW10/W型エマルションを調製しこれを
水中乾燥に付す製造法あるいは相分離による製造法より
も必要以上な初期放出を減少させたマイクロカプセルが
得られ、より一定速度の安全な優れた徐放性製剤となり
得る。
衷貴男 以下に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例I TRH(遊離体)2mgを水0.05+++<1に溶解
し、薬物保持物質としてN−メチルグルカミンを30ま
たは50mg加えて溶解あるいは懸濁し、乳酸・グリコ
ール酸共重合物(乳酸/グリコール酸ニア5/25、重
量平均分子量14,000、以下PLGAと略称用gを
ジクロロメタン1.6gに溶解シた液に加え、小型ホモ
ジナイザー(ポリトロンキネマチカ社製、スイス)で3
0から60秒間混合し、W10型エマルションを得た。
このエマルションを0.1%ポリビニールアルコール(
PVA)水溶液100m12中に注入し小型ホモジナイ
ザーを使用してW10/W型エマルションとした。
この後、W10/W型エマルション液を撹はんしながら
ジクロロメタンの揮散によって内部のW10型エマルシ
ョンを固化させた後、遠心分離機で捕集した。これを再
び蒸留水に分散し、さらに遠心分離を行い遊離薬物、遊
離薬物保持物質等を洗浄した。
捕集されたマイクロカプセルは凍結乾燥によって脱溶媒
および脱水をより完全とした後、粉末として得られた。
上記の方法で、TRHを仕込んだマイクロカプセルおよ
び比較のため製造したN−メチルグルカミンを含まない
マイクロカプセルの薬物トラップ率(仕込み量に対して
実際に取り込まれた量の%)、および37℃で、pH7
,0リン酸緩衝液中で行ったin  vitro溶出試
験の中で、1日後のマイクロカプセル中に残存する量を
測定し表−1に示す。
表−1 A −200T        O88,7M−203
T        3       76.232.7 59.9 a) PLGAに対するN メチルグルカミン重量 (%) b) pH7,0, 1/30Mリン酸緩衝液、 37℃ N−メチルグルカミンを添加していない時は、塩基性の
TRHを薬物に選んだことでマイクロカプセル中への薬
物トラップ率は高いが、1日後の残存量は32.7%と
なり、67.3%のTRHが放出された。これに対し、
3および5%のN−メチルグルカミンを添加した場合は
、1日後の放出(初期放出)が、添加濃度に依存して次
第に減少し、より良好なマイクロカプセルを調製するこ
とかでき jこ。
実施例2 水溶性薬物に換え、マーカーとして汎用されているフェ
ノールレッドを用いた。
フェノールレッド 2mgを水0.05aCに溶解し、
薬物保持物質としてアルギニンを30または50mg加
えて溶解あるいは懸濁し、以下、実施例1と同様にして
、フェノールレッドを含有するマイクロカプセルが得ら
れた。
得られたマイクロカプセルのトラップ率、初期バースト
およびL 2.4週後の残存率を表−2,3に示す。
表−2 A −200P A −203P 73.6 80.8 35.7 75.2 a) PLGAに対するアルギニン重量(%)表−3 A−200P    30.0  31.8    9
.4A−203P    72.0  67.3   
31.9アルギニンを添加したマイクロカプセルは、そ
の添加濃度に依存して次第にトラップ率が増加し、1日
後の残存率は顕著に増大した。このアルギニンを3また
は5%添加したフェノールレッドのマイクロカプセルは
、低い初期放出の後、4週以上の長期にわたり、0次に
近い良好な放出性を示した。
実施例3 TRH2mgを水0.05m+2に溶解し、薬物保持物
質としてヒスチジンをI O,50,90マタは150
mg加えて懸濁し、以下、実施例1と同様にして、TR
Hを含有するマイクロカプセルが得られtこ。
得られたマイクロカプセルの初期バーストを表4に示す
−200T −201T −205T A−209T A−215T        I 0         32.7 1         55.2 5         71.0 9         73.7 5         75.5 1日後の初期放出はヒスチジンの添加に従って著量に減
少し、5ないし15%のヒスチジンを添加した場合、良
好な放出性を有するマイクロカプセルを調製することが
できた。
実施例4 メントレキセイト 2mgを水0.1−に溶解し、薬物
保持物質としてリジンを20または30mg加えて溶解
し、以下、実施例1と同様にして、メソトレキセイトを
含有するマイクワカプセルが得られた。
得られたマイクロカプセルの初期バーストを表−5に示
す。
表−5 −202M 81.2 a) PLGAに対するリジン重量(%) 1日後の初期放出はリジンの添加に従って著量良好な放
出性を有するマイクロカプセルを調製することができた
実施例5 5−フルオロウラシル 2mgを水0.1m12に溶解
し、薬物保持物質としてリジンを20または30mg加
えて溶解し、以下、実施例1と同様にして、5−フルオ
ロウラシルを含有するマイクロカプセルが得られに。
得られたマイクロカプセルの初期バーストを表6に示す
表−6 に−202F 66.9 a) PLGAに対するリジン重量(%) 1日後の初期放出はリジンの添加に従って著明に減少し
、2および3%のリジンを添加した場合、良好な放出性
を有するマイクロカプセルを調製することができた。
実施例6 塩酸プレオマイシン 2mgを水0.1蔵に溶解し、薬
物保持物質としてリジンを20または30mg加えて溶
解し、以下、実施例1と同様にして、塩酸プレオマイシ
ンを含有するマイクロカプセルが得られた。
得られたマイクロカプセルの初期バーストラ表−7に示
す。
表−7 に−202B 59.7 1日後の初期放出はリジンの添加に従って著明1−ke
71thlHQ+−1−Fl”)1MMlly?−jj
JG有ff1J−1−jLム命−夙yし)乙わよt/ 
570 Vノソ7/て踪卯しIこ切”自−1良好な放出
性を有するマイクロカプセルを調製することができた。
実施例7 メントレキセイト lomgを水0 、1 m(lに溶
解し、薬物保持物質としてL −Lys −L −Ly
s −LLysを20または30mg加えて加温溶解し
、以下、実施例1と同様にして、メソトレキセイトを含
有するマイクロカプセルが得られた。
得られたマイクロカプセルの初期バーストを表−8に示
す。
表−8 L−Lys−L−1日後の残存 ロット    Lys−L−Lys L 02M 72.9 a) PLGAに対するL Lys −L −Lys −L − Lys重量(%) 発明の効果 本発明の水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセルは、製
造時の薬物取り込み率(トラップ率)が高い上に、初期
放出が少なく、安全に投与できまた持続的で安定な徐放
効果が得られる。
代理人  弁理士  岩 1)  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水溶性薬物および有機塩基性物質からなる薬物保持物
    質を含み、高分子重合物を壁物質とする水溶性薬物の徐
    放型マイクロカプセル。
JP1158549A 1988-07-05 1989-06-21 水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル Expired - Lifetime JP2827287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16749088 1988-07-05
JP63-167490 1988-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124814A true JPH02124814A (ja) 1990-05-14
JP2827287B2 JP2827287B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15850647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158549A Expired - Lifetime JP2827287B2 (ja) 1988-07-05 1989-06-21 水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0350246B1 (ja)
JP (1) JP2827287B2 (ja)
AT (1) ATE90557T1 (ja)
CA (1) CA1339300C (ja)
DE (1) DE68907139T2 (ja)
ES (1) ES2055067T3 (ja)
HU (1) HU211458A9 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354551A (ja) * 2000-05-05 2001-12-25 L'oreal Sa 少なくとも一つの水溶性化粧品として又は皮膚科学的に活性な成分を含む水性コアを有するマイクロカプセル及びそれを含む化粧品又は皮膚科学的組成物
JP2002255857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤
JP2004083575A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性組成物の製造方法
JP2004513877A (ja) * 2000-06-28 2004-05-13 アンジオジェニックス,アイエヌシー. 放出制御アルギニン製剤
WO2007029361A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited 短鎖デオキシリボ核酸又は短鎖リボ核酸含有徐放性マイクロスフェア及びその製造法
US7527809B2 (en) 2003-05-02 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate-containing magnetic structure, and manufacturing method and use thereof
US7615233B2 (en) 2001-07-10 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Particulate construct comprising polyhydroxyalkanoate and method for producing it
US8088726B2 (en) 2002-06-25 2012-01-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing sustained-release composition
JP2012051930A (ja) * 2004-04-15 2012-03-15 Amylin Pharmaceuticals Inc ポリペプチド及び糖を含有するポリ(ラクチド−コ−グリコリド)を主成分とする持続放出マイクロカプセル
JP5131971B2 (ja) * 2005-12-26 2013-01-30 株式会社Lttバイオファーマ 水溶性非ペプチド性低分子薬物含有ナノ粒子
JP5248487B2 (ja) * 2007-05-14 2013-07-31 株式会社Lttバイオファーマ 徐放性の陰荷電基を持つ低分子薬物含有ナノ粒子
US8877252B2 (en) 2004-04-15 2014-11-04 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
USD835783S1 (en) 2016-06-02 2018-12-11 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
US10159714B2 (en) 2011-02-16 2018-12-25 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, devices and methods of use thereof for the treatment of cancers
US10231923B2 (en) 2009-09-28 2019-03-19 Intarcia Therapeutics, Inc. Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
US10363287B2 (en) 2005-02-03 2019-07-30 Intarcia Therapeutics, Inc. Method of manufacturing an osmotic delivery device
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
US10441528B2 (en) 2008-02-13 2019-10-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
US10501517B2 (en) 2016-05-16 2019-12-10 Intarcia Therapeutics, Inc. Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
US10527170B2 (en) 2006-08-09 2020-01-07 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies for use therein
US10835580B2 (en) 2017-01-03 2020-11-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Methods comprising continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug
US10925639B2 (en) 2015-06-03 2021-02-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653255B2 (ja) * 1990-02-13 1997-09-17 武田薬品工業株式会社 長期徐放型マイクロカプセル
MY107937A (en) * 1990-02-13 1996-06-29 Takeda Chemical Industries Ltd Prolonged release microcapsules.
US5484584A (en) * 1990-10-02 1996-01-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Therapeutic and diagnostic use of modified polymeric microcapsules
US5238714A (en) * 1990-10-02 1993-08-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Efficient microcapsule preparation and method of use
ZA918168B (en) * 1990-10-16 1993-04-14 Takeda Chemical Industries Ltd Prolonged release preparation and polymers thereof.
DE4041563A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Verfahren zur herstellung wirkstoffhaltiger mikropartikel aus hydrolytisch abbaubaren polymeren
EP0565618A4 (en) * 1991-01-03 1994-06-29 Alkermes Inc Stabilization of proteins by cationic biopolymers
WO1992014449A1 (en) * 1991-02-20 1992-09-03 Nova Pharmaceutical Corporation Controlled release microparticulate delivery system for proteins
US5518737A (en) * 1991-10-16 1996-05-21 Orion-Yhtyma Oy Peroral drug delivery system
US5352461A (en) * 1992-03-11 1994-10-04 Pharmaceutical Discovery Corporation Self assembling diketopiperazine drug delivery system
GB9211268D0 (en) * 1992-05-28 1992-07-15 Ici Plc Salts of basic peptides with carboxyterminated polyesters
US6087324A (en) 1993-06-24 2000-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US6117455A (en) * 1994-09-30 2000-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release microcapsule of amorphous water-soluble pharmaceutical active agent
ATE198152T1 (de) * 1994-09-30 2001-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Oral anzuwendende arzneizubereitung mit verzögerter wirkstoffabgabe
EP0765660A3 (en) * 1995-09-28 1998-09-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Microcapsules comprising 2-piperazinone-1-acetic acid compounds
FR2755976B1 (fr) 1996-11-15 1999-01-15 Idm Immuno Designed Molecules Nouveaux complexes d'acides nucleiques et de polymere substitue par des residus entrainant la destabilisation des membranes cellulaires
WO2002053136A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations a liberation soutenue
WO2003022260A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Slobodan Arsenijevic Use of methotrexate and l-arginine for the preparation of a medicament for treatment of uterine myoma
AR037006A1 (es) * 2002-06-20 2004-10-20 S I G Sist S De Identificacion Marcador de objetos a identificar consistente en al menos un fragmento de adn.
CA2565296C (en) * 2004-04-30 2014-06-03 Abraxis Bioscience, Inc. Sustained-release microspheres and methods of making and using same
WO2006122414A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Matregen Corp. Depot for sustained and controlled delivery of methotrexate
WO2009035387A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Softcure Pharmaceuticals Ab A medicament prepared using methotrexate and suitable for topical administration, for the treatment of a lower gastrointestinal tract inflammatory disease
CN111149922B (zh) * 2020-01-15 2023-05-16 烟台市三维饲料有限公司 一种具有免疫、生长促进功能的脾脏源饲料添加剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479911A (en) * 1982-01-28 1984-10-30 Sandoz, Inc. Process for preparation of microspheres and modification of release rate of core material
ATE61935T1 (de) * 1985-02-07 1991-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von mikrokapseln.
JPS6365945A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Eisai Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JPH0725689B2 (ja) * 1986-10-07 1995-03-22 中外製薬株式会社 顆粒球コロニ−刺激因子を含有する徐放性製剤

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354551A (ja) * 2000-05-05 2001-12-25 L'oreal Sa 少なくとも一つの水溶性化粧品として又は皮膚科学的に活性な成分を含む水性コアを有するマイクロカプセル及びそれを含む化粧品又は皮膚科学的組成物
JP2004513877A (ja) * 2000-06-28 2004-05-13 アンジオジェニックス,アイエヌシー. 放出制御アルギニン製剤
JP2002255857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤
US7615233B2 (en) 2001-07-10 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Particulate construct comprising polyhydroxyalkanoate and method for producing it
JP2004083575A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性組成物の製造方法
US8088726B2 (en) 2002-06-25 2012-01-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing sustained-release composition
US7527809B2 (en) 2003-05-02 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate-containing magnetic structure, and manufacturing method and use thereof
US8431685B2 (en) 2004-04-15 2013-04-30 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
JP2012051930A (ja) * 2004-04-15 2012-03-15 Amylin Pharmaceuticals Inc ポリペプチド及び糖を含有するポリ(ラクチド−コ−グリコリド)を主成分とする持続放出マイクロカプセル
US8293871B2 (en) 2004-04-15 2012-10-23 Alkernnes Pharma Ireland Limited Poly(lactide-co-glycolide) based sustained release microcapsules comprising a polypeptide and a sugar
US8461105B2 (en) 2004-04-15 2013-06-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
US8877252B2 (en) 2004-04-15 2014-11-04 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
US9238076B2 (en) 2004-04-15 2016-01-19 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
US10363287B2 (en) 2005-02-03 2019-07-30 Intarcia Therapeutics, Inc. Method of manufacturing an osmotic delivery device
JPWO2007029361A1 (ja) * 2005-09-02 2009-03-12 武田薬品工業株式会社 短鎖デオキシリボ核酸又は短鎖リボ核酸含有徐放性マイクロスフェア及びその製造法
WO2007029361A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited 短鎖デオキシリボ核酸又は短鎖リボ核酸含有徐放性マイクロスフェア及びその製造法
JP5131971B2 (ja) * 2005-12-26 2013-01-30 株式会社Lttバイオファーマ 水溶性非ペプチド性低分子薬物含有ナノ粒子
US10527170B2 (en) 2006-08-09 2020-01-07 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies for use therein
JP5248487B2 (ja) * 2007-05-14 2013-07-31 株式会社Lttバイオファーマ 徐放性の陰荷電基を持つ低分子薬物含有ナノ粒子
US10441528B2 (en) 2008-02-13 2019-10-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
US10869830B2 (en) 2009-09-28 2020-12-22 Intarcia Therapeutics, Inc. Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
US10231923B2 (en) 2009-09-28 2019-03-19 Intarcia Therapeutics, Inc. Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
US12042557B2 (en) 2009-09-28 2024-07-23 I2O Therapeutics, Inc. Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
US10159714B2 (en) 2011-02-16 2018-12-25 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, devices and methods of use thereof for the treatment of cancers
US10583080B2 (en) 2014-09-30 2020-03-10 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
US10925639B2 (en) 2015-06-03 2021-02-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
US10501517B2 (en) 2016-05-16 2019-12-10 Intarcia Therapeutics, Inc. Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
US11214607B2 (en) 2016-05-16 2022-01-04 Intarcia Therapeutics Inc. Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
US11840559B2 (en) 2016-05-16 2023-12-12 I2O Therapeutics, Inc. Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD912249S1 (en) 2016-06-02 2021-03-02 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD835783S1 (en) 2016-06-02 2018-12-11 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD962433S1 (en) 2016-06-02 2022-08-30 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
US10835580B2 (en) 2017-01-03 2020-11-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Methods comprising continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug
US11654183B2 (en) 2017-01-03 2023-05-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Methods comprising continuous administration of exenatide and co-administration of a drug

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350246B1 (en) 1993-06-16
DE68907139T2 (de) 1993-12-02
DE68907139D1 (de) 1993-07-22
JP2827287B2 (ja) 1998-11-25
EP0350246A3 (en) 1990-03-28
CA1339300C (en) 1997-08-19
ATE90557T1 (de) 1993-07-15
HU211458A9 (en) 1995-11-28
EP0350246A2 (en) 1990-01-10
ES2055067T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827287B2 (ja) 水溶性薬物含有徐放型マイクロカプセル
KR920007831B1 (ko) 지효성(持효性)미크로 캡슐의 제조방법
US5271945A (en) Sustained release microcapsule for water soluble drug
JP4361144B2 (ja) 徐放性製剤
KR100259989B1 (ko) 서방성 마이크로캡슐 제제 및 그의 제조법
JP3277342B2 (ja) 徐放性マイクロカプセルの製造法
JP5191480B2 (ja) 分散性および注射投与能が向上した徐放性微小球の製造方法
US5476663A (en) Prolonged release microcapsule
EP0580428B2 (en) Microparticle preparation and production thereof
JPH0720859B2 (ja) マイクロカプセルの製造法
JP3790567B2 (ja) 徐放剤
JP3205884B2 (ja) 凝集防止剤をコーティングした徐放性微粒子製剤
JP4733277B2 (ja) 徐放型マイクロカプセルの製造法
JP3491075B2 (ja) 微粒子製剤およびその製造法
JP3902272B2 (ja) 徐放性製剤の製造法
KR0140209B1 (ko) 수용성 약물에 대한 서방성 마이크로캡슐(Microcapsule)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11