JPH0212023Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212023Y2
JPH0212023Y2 JP13498386U JP13498386U JPH0212023Y2 JP H0212023 Y2 JPH0212023 Y2 JP H0212023Y2 JP 13498386 U JP13498386 U JP 13498386U JP 13498386 U JP13498386 U JP 13498386U JP H0212023 Y2 JPH0212023 Y2 JP H0212023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
female thread
diameter
male
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13498386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13498386U priority Critical patent/JPH0212023Y2/ja
Publication of JPS6341422U publication Critical patent/JPS6341422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212023Y2 publication Critical patent/JPH0212023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は被加工物に設けられた下穴の表面部を
塑性変形させて雌ねじを成形する盛上げタツプに
係り、特に、その成形された雌ねじの内径を切削
仕上げするリーマを備えた盛上げタツプに関する
ものである。
従来技術 雌ねじを成形加工する工具としてタツプが多用
されている。かかるタツプの一種に、形成すべき
雌ねじに対応するねじ山が形成された雄ねじ部を
有し、その雄ねじ部が予め被加工物に設けられた
前記雌ねじの有効径と略同一寸法の下穴内にねじ
込まれることにより、その下穴の表面部を塑性変
形させて前記雌ねじを成形する盛上げタツプがあ
る。これは、主として展延性のある被加工物に対
して用いられ、下穴表面部にタツプのねじ山を食
い込ませることにより、その表面部に生じる塑性
流動によつて雌ねじを成形するもので、切屑を出
さないという優れた特徴を有している。
ところで、このような盛上げタツプにおいて
は、雄ねじ部の谷径が成形される雌ねじの内径寸
法となるのであるが、その雄ねじ部の谷間に必要
充分な量の肉を盛り上げるには、予め被加工物に
設けられる下穴の径寸法を厳しく管理する必要が
あつた。すなわち、かかる下穴の径寸法が小さ過
ぎると、塑性流動による盛上り肉の量が多くなる
ため、肉の行き場が無くなつてタツプ立てトルク
が過大となり、タツプが折損したり、或いは摩擦
熱が高くなつてタツプに溶着が発生したする等の
不都合が生じるのであり、また、下穴の径寸法が
大き過ぎると、塑性流動による肉の盛上りが不充
分となつて、適正な内径寸法の雌ねじが得られな
いのである。このため、寸法精度の高いプレスパ
ンチ等によつて下穴を形成する場合はそのままタ
ツプ立てを行うことができるものの、ドリル等の
切削工具による場合には、工具による拡大代が不
安定で下穴の径寸法がばらつくため、タツプ立て
に先立つてリーマ通しをするなど、所定の寸法精
度を得るための煩雑な作業が必要とされていた。
また、このようにして成形された雌ねじのねじ
山の頂部には、塑性流動によつて両側から盛り上
げられた肉の境界部に凹みを生じるため、必ずし
も充分に満足し得る雌ねじが得られるとは言い難
かつた。
これに対し、前記雄ねじ部の谷径を前記形成す
べき雌ねじの内径寸法よりも小さくするととも
に、その内径寸法と等しい外周部に前記ねじ込み
方向と逆向きに切刃を有するリーマが、前記雄ね
じ部の先端にその雄ねじ部と同一軸線上に一体的
に設けられ、前記雌ねじの成形後にその雄ねじ部
が逆まわりに回転して前記下穴から引き出される
際にその成形された雌ねじの内径を切削仕上げす
るようにした盛上げタツプが、例えば実開昭43−
30041号公報等に開示されている。
第1図および第2図に示されている盛上げタツ
プ(以下、単にタツプという)30はその一例
で、タツピングマシン等に把持されるシヤンク3
2と、ねじ山34が形成された雄ねじ部36とを
備えている。ねじ山34は形成すべき雌ねじに対
応する形状を成しているが、雄ねじ36の先端側
においては次第に小径とされて食付き部が形成れ
ている。また、かかるねじ山34には、1リード
あたり4箇所に突起38が設けられ、これ等の突
起38によつて塑性加工が行われるようになつて
いる。なお、雄ねじ部36には潤滑油を供給する
ための1本の油溝40が軸方向に設けられてい
る。
第3図は、かかるタツプ30の雄ねじ部36が
被加工物42に設けられた下穴44内にねじ込ま
れ、その下穴44の表面部を塑性変形させて雌ね
じ46を成形した状態を示す図である。ここで、
前記雄ねじ部36の谷径d1は形成すべき雌ねじの
内径寸法D1よりも小さいため、このようにして
成形された雌ねじ46の内径寸法も、所望する内
径寸法D1よりも小径となつている。なお、下穴
44の径寸法D2は形成すべき雌ねじの有効径と
略等しい。
一方、前記雄ねじ部36の先端には、その雄ね
じ部36と同一軸線上にリーマ48が一体的に連
接されている。リーマ48の外径d2は前記内径寸
法D1と等しく、その外周部には軸方向に6本の
直溝50が形成されることにより、雄ねじ部36
のねじ込み方向と逆向きに6個の切刃52が設け
られている。また、これ等の切刃52の雄ねじ部
36側の端部には、それぞれ二番角をもつ食付き
勾配が付けられた食付き部54が形成されてい
る。
このようなタツプ30を用いてタツプ立てを行
う際には、先ず、その先端側から下穴44内に雄
ねじ部36をねじ込むのであるが、リーマ48の
外径d2は下穴44の径寸法D2よりも小さいため、
リーマ48は下穴44と干渉することなく雄ねじ
部36に先立つて下穴44内に挿入される。この
ため、下穴44の内周面には、前記第3図に示さ
れているように、雄ねじ部36のねじ山34によ
つて内径寸法が所望する内径寸法D1よりも小径
の雌ねじ46が成形される。
次に、タツプ30を逆まわりに回転させて下穴
44から引き出すのであるが、リーマ48の外径
d2は内径寸法D1と等しいため、上記雌ねじ46
のねじ山56の頂部はリーマ48の切刃52によ
つて切削仕上げされ、所望する内径寸法D1の雌
ねじ46′が得られる。第4図は、このようにリ
ーマ48によつて雌ねじ46の内径が切削仕上げ
される状態を示す図である。
このようなタツプ30においては、その雄ねじ
部36の谷間を充分に満たすように下穴44の表
面部の肉を盛り上げる必要がないため、下穴44
の径寸法D2に要求される精度が緩和されるので
あり、また、雄ねじ部36によつて成形された雌
ねじ46のねじ山56の頂部はリーマ48によつ
て切削仕上げされるため、盛り上げられた肉の境
界部に生じる凹み58が切除されて良好な雌ねじ
46′が得られる。
しかも、かかるタツプ30は、内径仕上げを行
うためのリーマ48がタツプ立てを行う雄ねじ部
36とは別に設けられており、そのリーマ48の
切刃52は構造的に外面加工等の簡易な手段によ
つて容易に形成することができる。したがつて、
需要の多くを占める小径のタツプに対しても製造
上の制約がなく、広範囲のタツプに対する適用が
可能となるのであり、また、形成される雌ねじの
内径寸法の精度も向上する。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる従来の盛上げタツプにお
いても、リーマによつて切除すべき肉の一部が雌
ねじのねじ山のフランク側へ逃げて切除されず、
ばりとなつて残ることがあつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決するために為された
ものであり、その要旨とするところは、形成すべ
き雌ねじに対応するねじ山が形成された雄ねじ部
を有し、その雄ねじ部が予め被加工物に設けられ
た前記雌ねじの有効径と略同一寸法の下穴内にね
じ込まれることにより、その下穴の表面部を塑性
変形させて前記雌ねじを成形する一方、その雄ね
じ部の谷径を前記形成すべき雌ねじの内径寸法よ
りも小さくするとともに、その内径寸法と等しい
外周部に前記ねじ込み方向と逆向きの切刃を有す
るリーマが、前記雄ねじ部の先端にその雄ねじ部
と同一軸線上に一体的に設けられ、前記雌ねじの
成形後にその雄ねじ部が逆まわりに回転して前記
下穴から引き出される際にその成形された雌ねじ
の内径を切削仕上げする形式の盛上げタツプにお
いて、前記リーマに、谷径が前記形成すべき雌ね
じの内径寸法と等しいとともに外径が前記下穴の
径寸法よりも小さく、且つねじ山角度が前記雄ね
じ部のねじ山と等しいとともに谷底の幅が前記形
成すべき雌ねじのねじ山の山頂の幅と等しい低ね
じ山を、その雄ねじ部のねじ山と同一の螺旋上に
設けるとともに、前記切刃をその低ねじ山の谷底
に設けたことを特徴とする。
作用および考案の効果 このような盛上げタツプにおいては、雄ねじ部
を逆まわりに回転させて下穴から引き出し、形成
された雌ねじの内径をリーマによつて切削仕上げ
する際に、そのリーマに設けられた低ねじ山と雌
ねじとが噛み合わされるため、切削除去すべき肉
のフランク側への逃げ出しが防止され、展延性の
大きいものなど、ばりが生じ易い被加工物に対し
ても適正なねじ山形状の雌ねじが得られるように
なるのである。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、以下の実施例において前記従
来例と共通する部分には同一の符号を付して説明
を省略する。
第5図および第6図に示す盛上げタツプ(以下
単にタツプという)60は、前記従来例のタツプ
30に比較してリーマ62の構造が異なる。この
リーマ62は、第7図および第8図に詳しく示さ
れているように、ねじ山角度θが雄ねじ部36の
ねじ山34と等しい低ねじ山64をそのねじ山3
4と同一の螺旋上に有している。低ねじ山64の
谷径d3は形成すべき雌ねじの内径寸法D1と等し
いとともに外径d4は下穴44の径寸法D2と上記
内径寸法D1との略中間の寸法とされており、ま
た、谷底の幅Wは形成すべき雌ねじのねじ山の山
頂の幅W(第3図参照)と等しい。そして、この
低ねじ山64を軸方向に分断するように6本の直
溝66が形成されることにより、その低ねじ山6
4の谷底にはタツプ60のねじ込み方向と逆向き
の切刃68が設けられている。なお、リーマ62
の雄ねじ部36側の端部には食付き部70が形成
されている。
かかるタツプ60においては、雄ねじ部36を
下穴44内にねじ込むことにより、その下穴44
の表面部を塑性変形させて雌ねじ46を成形する
工程は前記従来例と全く同様であるが、その後、
タツプ60を逆まわりに回転させて引き出す際に
リーマ62によつて雌ねじ46の内径を切削仕上
げする時には、第9図に示されているように低ね
じ山64と雌ねじ46′とが噛み合わされる。こ
のため、雌ねじ46′のねじ山56の頂部に、切
削加工に起因するばり等を生じる恐れがなく、適
正なねじ山形状の雌ねじ46′を得られる。すな
わち、展延性の大きい材質の被加工物42に対し
て、例えば前記従来例のタツプ30を用いてタツ
プ立てを行うと、第10図に示されているよう
に、切削すべき肉の一部がねじ山56のフランク
側へ逃げて切削除去されず、ばり72となつて残
ることがあるが、本実施例のタツプ60によれ
ば、低ねじ山64によつて肉の逃げ出しが押さえ
られ、確実に切削除去されるのである。
因に、本実施例のタツプ60をタツピングマシ
ンに取り付け、展延性及び絞り加工性の大きいア
ルミニウム合金および銅合金にタツプ立てを行つ
たところ、何れもばりがなく内径寸法の精度が高
い雌ねじ46′が得られた。なお、使用したタツ
プ60の諸元は、呼びがM6、ピツチが1mm、雄
ねじ部36の精度がJIS−B−0209(メートル並目
ねじの許容限界及び公差)における雌ねじの等級
で6H用のものであり、先端に設けたリーマ62
の谷径d3は、JIS−B−0209(メートル並目ねじの
許容限界及び公差)における内径寸法5.153〜
4.917mmの範囲内の5.000mmとした。また、下穴4
4の径寸法D2は、ひつかかり率が100%となる
5.48mmである。
なお、上述したのはあくまでも本考案の一つの
具体例であり、例えば前記直溝66をねじれ溝と
しても何等差支えないなど、本考案はその精神を
逸脱しない範囲において種々の変更、改良を加え
た態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の盛上げタツプの一例を示す正面
図である。第2図は第1図の盛上げタツプの先端
側からの視図である。第3図は第1図の盛上げタ
ツプが下穴内にねじ込まれることによつて成形さ
れた雌ねじの断面図である。第4図は第3図の雌
ねじの内径が第1図の盛上げタツプのリーマによ
つて切削仕上げされる過程を示す断面図である。
第5図は本考案の一実施例である盛上げタツプの
正面図である。第6図は第5図の盛上げタツプの
先端側からの視図である。第7図は第5図の盛上
げタツプのリーマを拡大して示す正面図である。
第8図は第7図のリーマの一部を切り欠いた先端
側からの視図である。第9図は第5図の盛上げタ
ツプがねじ込まれて成形された雌ねじの内径がリ
ーマによつて切削仕上げされる過程を示す断面図
である。第10図は雌ねじのねじ山の先端に生じ
るばりを説明する断面図である。 60:盛上げタツプ、34:ねじ山、36:雄
ねじ部、42:被加工物、44:下穴、46,4
6′:雌ねじ、62:リーマ、64:低ねじ山、
68:切刃、d1:雄ねじ部の谷径、d3:低ねじ山
の谷径、d4:低ねじ山の外径、D1:形成すべき
雌ねじの内径寸法、D2:下穴の径寸法、w:低
ねじ山の谷底の幅、W:形成すべき雌ねじのねじ
山の山頂の幅、θ:ねじ山角度。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 形成すべき雌ねじに対応するねじ山が形成され
    た雄ねじ部を有し、該雄ねじ部が予め被加工物に
    設けられた前記雌ねじの有効径と略同一寸法の下
    穴内にねじ込まれることにより、該下穴の表面部
    を塑性変形させて前記雌ねじを成形する一方、該
    雄ねじ部の谷径を前記形成すべき雌ねじの内径寸
    法よりも小さくするとともに、該内径寸法と等し
    い外周部に前記ねじ込み方向と逆向きの切刃を有
    するリーマが、前記雄ねじ部の先端に該雄ねじ部
    と同一軸線上に一体的に設けられ、前記雌ねじの
    成形後に該雄ねじ部が逆まわりに回転して前記下
    穴から引き出される際に該成形された雌ねじの内
    径を切削仕上げする形式の盛上げタツプにおい
    て、 前記リーマに、谷径が前記形成すべき雌ねじの
    内径寸法と等しいとともに外径が前記下穴の径寸
    法よりも小さく、且つねじ山角度が前記雄ねじ部
    のねじ山と等しいとともに谷底の幅が前記形成す
    べき雌ねじのねじ山の山頂の幅と等しい低ねじ山
    を、該雄ねじ部のねじ山と同一の螺旋上に設ける
    とともに、前記切刃を該低ねじ山の谷底に設けた
    ことを特徴とする盛上げタツプ。
JP13498386U 1986-09-03 1986-09-03 Expired JPH0212023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498386U JPH0212023Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498386U JPH0212023Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341422U JPS6341422U (ja) 1988-03-18
JPH0212023Y2 true JPH0212023Y2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=31036733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13498386U Expired JPH0212023Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212023Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685989B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-18 オーエスジー株式会社 内径仕上げ刃付き盛上げタップ
WO2013080293A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社デンソー 盛上げタップ
DE102013017949B3 (de) * 2013-10-29 2014-12-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Ausbilden einer Bohrung und zugehöriger Bohrungsformer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341422U (ja) 1988-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767024B1 (en) Thread forming tap
JP3457178B2 (ja) 切削タップ
US7553114B2 (en) Thread cutting tap and a method of its manufacture
EP2399700A1 (en) Tap with drill
US20180133824A1 (en) Threading tools with fluid ducts
JP5456042B2 (ja) 盛上げタップ
JP3146222U (ja) 盛上げタップ
JPH0212023Y2 (ja)
JPH039322B2 (ja)
JP3309064B2 (ja) 下穴さらい刃および雌ねじ内径さらい刃を具える盛上げタップ
JP2006198685A (ja) ねじ加工工具
JP2601117Y2 (ja) 通り穴用穿孔ねじ切り結合工具
JP7018136B2 (ja) 盛上げタップ
JPH0637858Y2 (ja) バニシ刃付きねじれ溝タップ
JPH0214904Y2 (ja)
JPH09272016A (ja) 盛上げタップ
JP4685989B2 (ja) 内径仕上げ刃付き盛上げタップ
JP2001138138A (ja) 盛上げ切削段付きナットタップ
JP2001018120A (ja) ねじ加工工具
JP2019018315A (ja) タップ
JP2533861Y2 (ja) ねじ切削用タップ
JPH0212022Y2 (ja)
JP2589572Y2 (ja) ねじ切削用タップ
JPH0214903Y2 (ja)
EP4155018A1 (en) Thread milling cutting tool