JPH02112886A - クラッドチタン線材の製造方法 - Google Patents

クラッドチタン線材の製造方法

Info

Publication number
JPH02112886A
JPH02112886A JP15749688A JP15749688A JPH02112886A JP H02112886 A JPH02112886 A JP H02112886A JP 15749688 A JP15749688 A JP 15749688A JP 15749688 A JP15749688 A JP 15749688A JP H02112886 A JPH02112886 A JP H02112886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
diameter
layer material
outer layer
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15749688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Nakasuji
中筋 和行
Hiroshi Nagai
永井 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP15749688A priority Critical patent/JPH02112886A/ja
Publication of JPH02112886A publication Critical patent/JPH02112886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチタン(Ti)又はチタン(Ti)基台金製の
芯材をニッケル(Ni)又はニッケル(Ni)5合金製
外層材で被覆してなり、しかも仕上がり直径が50um
以下の極細径のクラッドチタン線材を製造する方法に関
するものである。
〔従来技術] Tiを芯材としたTi−Ni クラッド線材の加工法と
しては、従来Ti系金属製の芯材をNi系金属外層材で
被覆してなる積層棒材を所定温度で温間押出し加工した
後、焼鈍処理を施して軟化させ、次いで冷間加工を施す
方法(特公昭60−13424号)、或いはTi又はT
i基合金製の芯材にNi又はNi基合金からなる中空の
外層材を被せ、熱間押出加工、焼鈍処理、線引加工及び
焼鈍処理を順次的に施す方法等が提案されている(特開
昭61−159216号)。
しかし、これらの方法ではNi−Ti金属間化合物(T
i Ni、 T1Ni、 Ti旧)の生成が障害となっ
て、芯材と外層材との接合強度が低いという欠点があっ
た。
このような金属間化合物生成の問題を解決する方法とし
て、境界にNi−Ti金属間化合物が生成したNi−T
i クラッド素材に強加工を施して境界層の金属間化合
物を微細化した後、600°C以下の温度で熱処理を行
うクラツド材の製造方法が提案されている(特開昭57
−156879号)、。
これはNi材とTi材とのクラツド化に際して拡散構造
を与えるための加熱により必然的に生成する脆いNi−
Ti金属間化合物を機械加工により微細化して再度比較
的低温度で熱処理する方法を採ることにより、クラツド
化時の温度制約が著しく緩和され、全体として改善され
た接合強度のNi−Ti クラツド材を得ようとする方
法である。
即ち、生成したNi−Ti金属間化合物の発生を制御す
るのではなく、生成した金属間化合物を比較的影響の少
ない状態でクラツド材中に存在せしめて、接合強度を改
善することを意図しており、■ Ni材とTi材を圧接
し加熱することによりクラツド化する工程 圧接し加熱する態様例としては (1)熱間圧延、熱間押出、熱間線引、爆着(圧接と加
熱が同時) (ii)’冷間圧延・冷間線引」−加熱一般に、加熱温
度は700℃以上 ■ 圧延・押出等の加工法により強加工を行い、金属間
化合物を微細化する工程 強加工は熱間でも冷間でも良い。熱間での温度は500
°C以下が望ましいが、600°C以下の温度も使用可
能である。
■ 600 ℃以下、望ましくは550〜450°Cの
温度で10分〜2時間熱処理して、Ni材とTi材の境
界に拡散を起こさせる工程 等から成る加工法である。
一方チタン又はチタン合金線を線引き加工する方法とし
ては、一般にチタン又はチタン合金線に酸化膜を付けて
線引き加工を行う方法が実施されている(特開昭62−
34605号)。この方法はクラツド材を大気中で加熱
して表面に酸化膜を形成し、この酸化膜を潤滑材として
ダイスのかじりつきを防止しつつ線引きを行う方法であ
る。ただこの方法では芯材に対する酸化膜の付着のため
に高温(650°C以上)で長時間(2〜3時間)加熱
処理する必要があり、しかも仕上げ直径は1mm程度が
限界で、これ以下の直径とするためには工程が非常に複
雑となり、実用性を欠くという難点があった。
そこで近年にあっては、メツキ技術を利用してチタン又
はチタン合金線表面にNiメツキを施してこれを線引き
加工することが行われている。
[発明が解決しようとする課題] ところで上述した如き外層材と芯材との接合強度を高め
る加工工程の場合、その後に熱処理工程が必ず必要であ
って処理が複雑となり、製品コストの上昇は避けられな
い。しかもこのようにして得られるクラツド材の接合強
度も0.18kg/胴2程度にすぎない。
接合強度が低いと次の伸線工程において、Ni材とTi
材とが剥離して不良率が高くなる不都合を生じる。不良
率を低減させるためには伸線加工工程では20kg/埴
2以上の接合強度が必要とされており、上記製造方法に
よっても接合強度は十分とはいえない。
接合強度を高める方法としては、他に爆発圧着や熱間静
水圧プレスなどがある。ただ熱間静水圧プレスによる場
合も接合強度は17kg/mm2程度で不良率の改善は
不十分である。この点爆全圧着によると接合強度は20
kg/mm”程度となり、伸線工程においても不良率は
比較的改善されると考えられる反面、爆発圧着法では長
尺のクラツド材を得ることは困難であるうえ加工コスト
が高く、安全のための特別な場所を確保せねばならない
という問題がある。
ところで、熱間加工法としては一般的に押出し法、或い
は静水圧押出し法以外にも孔型圧延法、鍛造法等が従来
実施されてはいるが、孔型圧延法や鍛造法等は拘束面と
自由面(非拘束面)が必ず存在し、自由面において芯材
と外層材とがその境界層で剥離する現象が生じることか
ら、異種金属クラツド材には適用が困難とされている。
本発明者等も孔型圧延法、或いは鍛造法による熱間加工
法を検討したが、圧延材の境界部に接合不良の個所が形
成されるのを確認した。
また一方従来の線引き加工法のうち、表面にNiメツキ
を施して線引き加工する方法はメッキ厚を均一にするこ
とが難しいため、50μm以下まで線引きを行うとメッ
キ厚の薄い部分ではメツキ層のない部分が発生し、加工
中にダイスによるかじりつき等のトラブルが発生するこ
ととなり、直径50μm程度迄しか線引き加工すること
が出来ないという問題があった。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところはTi又はT i >J合金製の芯材
と、Ni又はNi基合金製の外層材との接合強度を飛躍
的に向上させ得、Tiの軽量性及び耐蝕性。
Niの加工性、プレス性、切削性、ろう付性等の表面処
理性を併せて利用し、従来方法の如く加工後熱処理をし
なくても接合強度の高いクランドチタン線材の製造方法
を提供することである。
また本発明の別の目的は外層材と芯材とを拡散接合せし
めることによって仕上がり直径が50μm以下の極細径
のクラッドチタン線材の製造が可能な方法を提供するに
ある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、Ti又はTi5合金製の芯材にNi又はNi
基合金製の外層材を被せ、この外層材をその内部をI 
X 10− 1Torr以下の真空状態に保持して密閉
してクラッド素材を組立てる工程と、該クラッド素材を
850°C以下に加熱して3個以上のコーン型ロールを
有する傾斜圧延機にて延伸圧延して外層材と芯材とを拡
散接合する工程と、延伸圧延した素材をダイスを用いて
直径が50μm以下に冷間伸線加工する工程とを含む。
〔作用〕
本発明はこれによってNi材とTi材とを熱処理を施す
ことなく、大きな接合強度で接合出来、しかもそのまま
冷間伸線加工により直径を50μm以下とすることが可
能となる。
〔実施例〕
以下本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第1図は本発明方法による主要な製造工程を示すブロッ
ク図であり、芯材と外層材とにてクラッド素材を組立て
る工程と、クラッド素材を所定温度に加熱する工程と、
組立てたクラッド素材を3〜4個のコーン型ロールを有
する傾斜圧延機にて熱間延伸圧延し、外層材と芯材とを
拡散接合する工程と、熱間延伸圧延したクランド材のス
ケールを除去する工程と、熱間圧延したクラツド材をダ
イスを用いて直径が50μm以下に冷間伸線加工する工
程とを含む。
以下各工程について具体的に説明する。
■) クラッド素材の組立工程 第2図は本発明に使用するクラッド素材の製作過程を一
部断面で示す説明図である。
Ti又はTi基合金製の芯材11とNi又はNj基合金
製の筒状をなす外層材12を用意し、これら両材料をア
セトン等で脱脂、清浄後、芯材11を外層材12に挿入
し、I Xl0−1Torr以下の真空度に保持した室
内で外層材12の両端に蓋材13を、例えば電子ビーム
溶接等の手段にて気密状態に溶接して外層材12を密閉
し、外層材12の内部を1×10− 1Torr以下の
真空度に保持したクラッド素材10を得る。
真空度をI X 10− 1Torr以下としたのはこ
れを超えると後工程の傾斜圧延において、芯材11と外
層材12との接合強度が極端に低下することによる。
なおここにTi又はTi基合金にはTi単体又はこれを
主成分とし、TiとAffi、■、Mn、 Fe、 C
u、Mo、 Cr、 W等の成分の1種又は2種以上と
の合金を含むものであり、合金中のTi含有量は90%
(重量%、以下断らない限り同様とする)以上であるこ
とが好ましい。90%未満では比重が増加して軽量金属
としての特徴が川なわれるからである。
またNi又はNi基合金にはNi単体又はこれを主成分
とし、NtとCr、 Cu、 re、 Ag、 Si、
 S、 Pb。
PL、Au、希土類元素、Ti、 Nb、  Affi
、 Mo、Sn。
Co等の成分の1種又は2種以上との合金を包含する。
2) クラッド素材の加熱工程 得られたクラッド素材10はこれを850°C以下の温
度に加熱する。クラッド素材10の加熱温度を850°
C以下とするのは次の理由による。
通常チタンとニッケルとの金属間化合物は955°Cで
溶融し始めるが次工程の熱間延伸圧延工程で施される傾
斜圧延は加工度(減面率)を大きくすると加工熱が発生
して100°C程度材料温度が上昇するから、金属間化
合物が溶融しないよう安全を見込んで850°C以下と
しである。加熱温度の下限は熱間圧延(もしくは温間圧
延)が可能な限り、特に制限はないが、望ましくは40
0°C以上である。
これを下回る加熱温度では傾斜圧延機の必要能力が非常
に大きくなることによる。
3) クラッド素材の熱間延伸圧延工程熱間延伸圧延工
程では外層材12の肉1!V(t)とその外径(D)と
の比(t/D)は0.02〜0.1となるように延伸圧
延を行う。比(t/D)が0.02未満では線引き過程
で外層材に破断が生じる虞れがあることによる。また比
が0.1を越えるとTiの特性である軽量性が失われる
ことによる。この熱間延伸圧延用の装置としては第3.
4.5図に示す如き3個以上のコーン型ロールを有する
傾斜圧延機を用いる。
ロールを3個以上としたのは2個のロールを有する傾斜
圧延機では、所謂マンネスマン破壊現象が生じ、圧延材
中心部に割れが発生するからである。
傾斜圧延機としては交叉型の傾斜圧延機を用いるのが望
ましい。
第3図は本発明に使用する傾斜圧延機4による圧延状態
を示す正面図、第4図は第3図の■−■線による断面図
、第5図は第3図のV−■線方向からみた側面図である
。傾斜圧延機4はパスライン周りに臨んで3個のコーン
型ロール1.2.3を有し、3個のロール1,2.3は
クランド素材10の出側端寄りの位置にゴージ部la、
2a、3aを備え、ゴージ部1a、2a、3aを境にし
てクラッド素材10の入側は軸端に向けて漸次直径を縮
小され、また出側は拡大されて円錐台形をなす入口面1
b、2b、3b及び出口面1c、2e、3cを備えてお
り、出口面1 c + 2c + 3cはパスラインと
の距離をゴージ部1a、2a、3aとパスラインX−x
との距離に一致させである。
このようなコーン型のロールl、2.3はいずれもその
入口面1b、2b、3bをクラッド素材10の移動方向
上流側に位置させた状態とし、また軸心線Y−Yと、ゴ
ージ部1a、2a、3aを含む平面との交点0(以下ロ
ール設定中心という)を、クラッド素材10のパスライ
ンX−Xと直交する同一平面上にてバスラインX−X周
りに略等間隔に位置せしめて配設されている。そして各
ロール1.2.3の軸心綿Y−Yはロール設定中心0回
りに、クランド素材10のパスラインX−xとの関係に
おいて第3.4図に示すように前方の軸端がパスライン
x−Xに向けて接近するよう交叉角γだけ交叉(傾斜)
せしめられ、且つ第4図、第5図に示すように前方の軸
端がクラッド素材10の周方向の同じ側に向けて傾斜角
βだけ傾斜せしめられている。
交叉角T及び傾斜角βは0°くγ<15°、3゜〈β〈
20°及び5°くT+β<30°を満足するように設定
する。
各ロール1,2.3は図示しない駆動源に連繋されてお
り、第4図に矢符で示す如く同方向に回転駆動され、こ
れらのロール間に噛み込まれた熱間のクラッド素材10
はその軸心線用りに回転駆動されつつ軸長方向に移動さ
れる、所謂螺進移動せしめられつつ延伸圧延される。
クラッド素材IOはロール間を螺進移動せしめられる間
に、第4図に示す如くロールバイ1一部Aにて外径を絞
られて、例えば最大減面率が80〜90%の高圧下を受
け、クラッド素材10の圧下面Bが円錐台形状に成形さ
れた後、ゴージ部1a2a、3a 、出口面1c、2c
、3cにて所定外径の断面円形をなし、外層材12と芯
材11とが拡散接合した状態のクラツド材14に加工さ
れる。
一般に熱処理拡散による拡散接合を行った時の拡散層厚
の厚さは太き(、しかも線引き加工過程での反復的な軟
化焼鈍過程での成長によって10〜20μm程度となり
、直径50μm以下の極細径線に線引き加工を行う場合
にはクラット線材というよりも、むしろ複合線材に近い
構造となる。このため極細径線でクラッド線材としての
構造を維持するためには拡散層厚が小さいことが必要と
されるが、この傾斜圧延機により形成される拡散接合は
接合強度が大きく、しかも極めて薄いという特性を有し
ており、700°C〜600 ℃の軟化焼鈍を反復して
もその厚さは数μ程度に留まり、しかも反復的な線引き
加工にも剥離が生じることがない。
なお、この拡散接合工程では外層材の偏肉防止を抑える
観点から軸対称加工法である熱間静水圧押出法を採用す
ることも可能である。
4) 冷間伸線工程 一般に3個のロールを有する傾斜圧延機では圧延材の径
が小さくなれば幾何学的制約から圧延ロール径も小さく
しなければならず必然的に圧延速度が低下し、またクラ
ッド素材10の温度が低下するので、実用的には直径1
0胴程度までは傾斜圧延による熱間(温間)圧延が可能
であるが、10[ltl!1以下になると実用上熱間圧
延が困難となる。そこで直径が10mm以下の線材とす
る際には冷間伸線加工が施される。
この伸線加工法としては、ダイス伸線法、ローラダイス
伸線法、或いは孔型圧延法等による冷間伸線加工法等が
あるが、肉厚のバラツキを抑える観点から、ダイス伸線
を採用して極力クラツド材14における外層材12の肉
厚のバラツキを抑えるのがよい。なお冷間で加工するの
は熱間、若しくは温間で加熱すると接合界面に発生する
金属間化合物層が成長することによる。Ti。
Ni+T1Ni等の金属間化合物は脆くこの金属間化合
物層での外層材と芯材との剥離を抑えるためには冷間で
加工する必要があるのである。
第6図はダイスを用いた冷間伸線加工態様を示す模式図
である。熱間圧延後のクラツド材14は表面のスケール
を除去後、潤滑剤を塗布してダイス5にて伸線し最終的
には直径50μm以下のタララドチタン線材15に加工
される。
〔数値例〕
芯材、外層材として表1に示す如き材料及び寸法仕様の
組合せからなるクラツド材14をダイスを用いて線引き
加工を施し、直径50μm以下のクラッドチタン線材工
5を製造した。
(以下余白) 表 ■ なお表1中の純Ti材、純Ni材は表2に示す如き成分
組成のものである。
表   2 先ずダイスによる伸線加工前のクラツド材14を次の過
程で得た。
外周を研磨仕上げした外径54.6mm、長さ800m
mの純Ti製の芯材と、同様に内面を研磨した外径60
.3閣、厚さ2.8 @3、長さ806mmの純Ni製
の外層材とを用意し、双方の接触する面を脱脂、清浄し
た後、芯材に外層材を被せ、3 X 10− ”Tor
rの真空チャンバー内において外層材の両端面をNi板
にて電子ビーム溶接により密閉した。
真空チャンバー内の真空度は次の5条件に設定した。
5X10−1Torr   lXl0−1Torr  
 3X10−”Torr3×10づTorr   3 
Xl0−1Torr次にこのようにして得たクラッド素
材10を800°Cに加熱した後3個のコーン型ロール
を有する交叉型の傾斜圧延機にて傾斜圧延を行った。
傾斜圧延条件は以下のとおりである。
交叉角γ:3゜ 傾斜角β:13゜ ロールゴージ部直径: 117鴎 ロール材質: SCl’1440 ロール回転数: 80rpm 減面率:88.5%(60,3mm−20,5mm)製
造したクラツド材の接合強度を調査すべく、第7図に示
す如く所定長さのクラツド材14の一端側は一定長ht
そのまま残し、他端側は芯材の外径よりも小さい外径の
円柱部を切削形成してなる試験片を真空度を異ならせた
各調査対象材について2個づつ作成し、芯材の外径より
も少し大きい直径の円形開口部の縁部25に、試験片の
一端側の外層材部分を当接し、その状態で他端側より押
圧力を付与して芯材と外層材とが破断する荷重Pを測定
し、その測定値を下式に代入し、 剪断強さ=P/(π・D−h) 但し、D=芯材の外径 剪断強さを求めた。表1には真空チャンバーの圧力を3
 X 10− ”Torrに設定したときの剪断強さは
表1に、また真空チャンバーを前述した如く5条件に夫
々設定したときの各結果を第8図に示す。
表1から明らかな如くクラツド材における芯材とこれを
被覆する外層材との剪断強さは20(kg、f/m1I
IZ)以上となっており、接合強度に優れたクランド材
が得られていることが解る。一方第8図は横軸に真空度
(Torr)を、また樅軸にクラツド材の剪断強さ(k
g、f/nu++” )をとって示しである。
このグラフから明らかな如く真空度が10− ’ (T
orr)を越えると剪断強さが急激に低下することが解
る。ちなみにチタンクラッド鋼の剪断強さ基卓値(JI
S G3603)は14 kg 、 f / trrr
a ”以上である。
従ってクラッド素材10を製作する場合、真空チャンバ
ー内の真空度はI X 10− ITorr以下とする
のが望ましいといえる。
次に、クラツド材14に対しショツトブラストにて脱ス
ケールを施した後、ダイスにて表3に示す如き寸法仕様
のクラツド材14に対し伸線を行った。
(以下余白) 表  3 パススケジュールの一側を示すと次の如くである。
直径20mmのクラツド材をダイスに対する10回のパ
スによって20mm  19mm・・・−7,9mmに
まで線引きした後、洗浄、熱処理を加えてダイスに対す
る10回のパスによって直径3.1mmに線引きし、更
に2回目の洗浄、熱処理を加えてダイスに対する13回
のパスを行って直径を0.9mmとし、また3回目の洗
浄、熱処理を加えてダイスに対する15回のパスを行っ
て直径を0.2mmとし、更に4回目の洗浄、熱処理を
加えてダイスに対する43回のパスを行って直径を0.
025mmのクラッド線材に仕上げた。
なお、各工程での熱処理は600°Cで(2分間〜20
分間)行った。
製造した極細径クラッド線材の断面を走査型電子顕微鏡
(SEM)にて2,000倍で観察したところ、剥離、
酸化物等の欠陥は観察されなかった。第9図にSEM写
真を示す。この写真からは剥離欠陥の発生は全く認めら
れない。
〔効果〕
以上の如く本発明方法にあってはクラッド素材を傾斜圧
延機にて熱間延伸圧延を施した後、冷間で伸線して直径
50μ鋼以下のクラッドチタン線材を熱処理することな
(大きな接合強度が得られ、クラッドチタン線材の製造
コストの大幅な低減を図れるなど本発明は優れた効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における主要な製造工程を示すブロ
ック図、第2図は本発明方法におけるクラッド素材の組
立態様を示す説明図、第3図は本発明方法における傾斜
圧延機による熱間延伸圧延工程を示す正面図、第4図は
第3図の■−■線による断面図、第5図は第3図のV−
V線による側面図、第6図は本発明方法における冷間伸
線工程を示す模式図、第7図は試験片の剪断強さ試験の
態様を示す模式図、第8図は外層材内の真空度と剪断強
さとの関係を示すグラフ、第9図は本発明方法により得
た極細径クラッド線材の断面のSEM写真である。 1.2.3・・・圧延ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Ti又はTi基合金製の芯材にNi又はNi基合金
    製の外層材を被せ、この外層材をその内部を1×10^
    −^1Torr以下の真空状態に保持して密閉しクラッ
    ド素材を組立てる工程と、該クラッド素材を850℃以
    下に加熱して3個以上のコーン型ロールを有する傾斜圧
    延機にて延伸圧延し、外層材と芯材とを拡散接合する工
    程と、延伸圧延した素材を直径が50μm以下に冷間伸
    線加工する工程とを含むことを特徴とするクラッドチタ
    ン線材の製造方法。
JP15749688A 1987-06-26 1988-06-24 クラッドチタン線材の製造方法 Pending JPH02112886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15749688A JPH02112886A (ja) 1987-06-26 1988-06-24 クラッドチタン線材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049187 1987-06-26
JP62-160491 1987-06-26
JP15749688A JPH02112886A (ja) 1987-06-26 1988-06-24 クラッドチタン線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112886A true JPH02112886A (ja) 1990-04-25

Family

ID=26484923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15749688A Pending JPH02112886A (ja) 1987-06-26 1988-06-24 クラッドチタン線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112886A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284883A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284883A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436445A (ja) 耐食性チタン合金継目無管の製造方法
CN107983793A (zh) 钽2.5钨合金板材的制备方法
US3195991A (en) Production of composite metal strip suitable for the manufacture of bearings
US3463620A (en) Cylindrical or rod-like composite article
JPH02205661A (ja) β型チタン合金製スプリングの製造方法
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
JP2001040462A (ja) チタンまたはチタン合金細径線材の製造方法
JP3242521B2 (ja) チタン合金リングの製造方法
JP3707799B2 (ja) ジルコニウム合金管の製造方法
JPH02112886A (ja) クラッドチタン線材の製造方法
US5004143A (en) Method of manufacturing clad bar
JPH04111981A (ja) 貴金属クラッドチタン線材の製造方法
JPS6284883A (ja) Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法
JPS59110486A (ja) Tiクラツド線材の製造方法
JPH026087A (ja) 貴金属クラッドチタン線材の製造方法
JP3628434B2 (ja) 耐食性に優れた引抜きチューブ及びその製造方法
JPS6336903A (ja) 複合材の製造方法
JPH0246939A (ja) 複合線材の製造方法
JPS6054804B2 (ja) チタン合金管の製造法
JPH0970604A (ja) 圧延疵発生防止に優れたチタン系継目無管の製造方法
JPH0530524B2 (ja)
JP3109260B2 (ja) ニッケル・チタン系合金製超弾性線材の製造方法
JP2634789B2 (ja) チタン−クラッド−アルミニウム線素材の製造方法
JPH026086A (ja) 貴金属クラッドチタン線材の製造方法
JPS62189423A (ja) メガネフレ−ム用材料およびその製造法