JPS6284883A - Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法 - Google Patents

Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Info

Publication number
JPS6284883A
JPS6284883A JP22451585A JP22451585A JPS6284883A JP S6284883 A JPS6284883 A JP S6284883A JP 22451585 A JP22451585 A JP 22451585A JP 22451585 A JP22451585 A JP 22451585A JP S6284883 A JPS6284883 A JP S6284883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
hot
clad
bonding strength
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22451585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Nakasuji
中筋 和行
Kazuo Masuda
増田 和夫
Mitsuru Masuda
満 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22451585A priority Critical patent/JPS6284883A/ja
Publication of JPS6284883A publication Critical patent/JPS6284883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Ti系金属とNi系金属のクラツド材、特に
境界層の接合強度の優れたクラツド材の製造方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来より、TIを芯材としたTi−Niクラツド材の加
工法としては、例えばTi系金属製芯材をNi系金属層
に重ね合わせ被覆してなる積層棒材を200℃〜600
℃で温間押出した後、押し出された棒材に焼鈍処理を施
して軟化させ、次いで冷間加工を施す方法が提案されて
いる(特公昭60−13424号)。
しかしながら、このクラッド材を製造し、また利用する
うえでの問題点としては、両金属間の接合強度を改善す
るための加熱圧接条件では、却って境界層にTizNi
 5TiNiSTiNi3等の脆いN i −T i金
属間化合物が生成し、これが接合強度向上のための障害
となっていることが挙げられる。
すなわち、特公昭60−13424号の場合、600℃
以下であれば、Ni−Ti金属間化合物の生成はほとん
ど問題ないと考えて、 200〜600℃で温間押出し 焼鈍処理で軟化させる ↓ 冷間加工 の各工程による加工を提案しているが、接合強度の向上
のためには、やはりNi−Ti金属間化合物の生成が障
害となっているのである。
かかる金属間化合物生成の問題点を解決する方法として
、むしろ境界層にN i −T i金属間化合物の生成
したNiとTiとから成るクラツド材を強加工して境界
層の金属間化合物を微細化した後、600℃以下の温度
で熱処理を行うことを特徴とするクラツド材の製造方法
が提案されている(特開昭57−156879号)。こ
れは、Ni材とTi材とのクラツド化に際して拡散構造
を与えるだめの加熱により必然的に生成する脆いNi−
Ti金属間化合物を機械加工により微細化して再度比較
的低温度で熱処理する方法を探ることにより、クラツド
化時の温度制約が著しく緩和され、全体として改善され
た接合強度のN i −T iクラッド材が得られると
いうことである。
すなわち、特開昭57−156879号の場合は、上記
問題点を解決するために、生成したNi−Ti金属間化
合物の発生を防止するのではなく、生成した金属間化合
物を比較的影響の少ない状態でクラツド材中に存在せし
めて、接合強度を改善することを意図して、 Ni材とTi材を圧接し加熱することによりクラツド化
する 圧延・押出等の加工法により強加工を行い、金属間化合
物を微細化する 600℃以下、望ましくは550〜450℃の温度で1
0分〜2時間熱処理して、Ni材とTi材の境界に拡散
を起こさせる の各工程から成る加工法が提案されている。
しかし、改良された特開昭57−156879号の方法
においても、「加工→熱処理」というように、必ず熱処
理工程が必要であり、処理が複雑となり、高価なものと
なる。また、そのようにして得られたクラッド材であっ
ても接合強度は0.18kg/io+w”とかなり低い
値である。
このように接合強度が低いと、次工程の伸線工程におい
て、Ni材とTi材とが剥離して、不良率が高くなる。
不良率を低減させるためには、伸線加工方法より判断し
て、接合強度は20 kg/ll1m!以上は必要であ
る。したがって、上記製造方法によっても接合強度に問
題がある。
ここに、接合強度を高める方法としては、爆発圧着や熱
間静水圧プレスなどがある。熱間静水圧プレスによると
接合強度はかなり向上し、17 kg/mm2程度とな
るが、この程度ではまだ伸線加工においては不良率が高
いと言わざるを得ない。一方、爆発圧着によると接合強
度は20 kg/mmzとなり、伸線工程においても低
い不良率で大きな問題もなく伸線を行うことができる。
しかしながら、爆発圧着法では、長尺のクラツド材を得
ることは困難であり、しかも爆薬を使用するために加工
コストが高いと共に、安全のための特別な’AHを必要
とする等の問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、Ti系金属、すなわちTiまたはTi
合金とNi系金属、すなわちNiまたはNi合金との接
合強度を飛躍的に向上させ、Tiの軽量性および耐蝕性
と、Niの加工性、プレス性、切削性、ろう付性等の表
面処理性とを併せて利用した、両種金属から成るクラツ
ド材を効率よく安価に製造する方法を提供することであ
る。
すなわち、本発明の目的は、Ti系金属の芯材にNi系
金属の中空材を嵌合させてクラッド素材を作り、該素材
を熱間プレスと交叉型の傾斜圧延機とにより熱間(もし
くは温間)延伸圧延を施すことにより、接合強度が20
 kg/ffuw2以上のクラツド材を効率良く安価に
製造する方法を提供することである。
また、本発明の別の目的は、特開昭57−156879
号のように加工後、熱処理をしなくても接合強度の高い
クラツド材を製造することができる方法を提供すること
である。
本発明のさらに別の目的は、本発明により製造されるク
ラツド材が、何ら熱処理を施すことなく、次工程の冷間
加工を施すことができ、したがって、省エネルギーの観
点からも効果が大きいクラツド材の製造方法を提供する
ことである。
(問題点を解決するための手段) ここに、本発明は、TiまたはTi合金の押出用ビレッ
トの外周がNiまたはNi合金で被覆、密閉され、その
被覆内が真空状態にされているかまたは被覆内の空気が
不活性ガスで置換されている押出成形用のクラッド素材
を、850℃以下の温度に加熱して熱間押出加工を行い
、続いて、850℃以下の温度に加熱して傾斜圧延機に
て傾斜圧延する熱間もしくは温間での延伸加工を施すこ
とを特徴とするTi系金属とNi系金属のクラツド材の
製造方法である。
本発明にあって、クラッド素材を作る場合、Tiまたは
Ti合金の芯材とNiまたはNi合金の中空材を用意し
、これら両金属材をトリクレン等で脱脂、清浄後、両者
を嵌合し、真空引きを行うか不活性ガスで置換を行い、
端面を密閉接合する。あるいは処理順序を変えて、真空
引きを行うか不活性ガス置換を行った中空材内に芯材を
挿入し、次いで端面を密閉接合する。かかるクラッド素
材の調製は、次工程での加熱時に、境界面に酸化被膜を
作らないようにするために行うのである。
次に、該クランド素材を延伸する熱間(温間)延伸加工
に続<0本発明にあっては、この延伸加工では、「熱間
押出し」と「傾斜圧延」加工を組み合わせることを特徴
とする。なぜなら、熱間押出し加工のみでは、接合強度
が10=14 kg/+u+”と低いからであり、さら
に、冷間加工を加えられるサイズにしようとすれば、必
然的に素材サイズに制限が生じてくる。素材を大きくし
て大きな減面率を得ようとすれば、プレスの機械そのも
のが非常に大きくなってしまうからである。また、芯材
と外層材との変形抵抗の差で、熱間押出しではあまり大
きな減面率を得ることはできない、したがって、本発明
にあっては、上記熱間押出し加工に続いて傾斜圧延を行
うのである。
一方、傾斜圧延のみでは、嵌合されたクラッド素材を傾
斜圧延する場合、傾斜圧延特有のフレアリングという外
層材のみが伸ばされる状態が発生し、芯材と外層材が剥
離する現象が生じる。したがって、本発明では、熱間押
出しと傾斜圧延を組合わせる加工法を採用している。
なお、上記延伸加工法において、一般的に用いられてい
る孔型圧延法を採用することも考えられる。すなわち、
孔型圧延のみによる延伸工程、あるいは、熱間押出し、
それに続いて孔型圧延という延伸工程等が考えられる。
しかし、孔型圧延法では拘束面と自由面とが必ず存在し
、自由面において境界面が剥離する現象が生じる。本発
明者らは孔型圧延法により上記2点の延伸工程を検討し
たが、成品の境界面のミクロ観察を行なワたところ接合
不良の個所があるのを確認した。
さらに、本発明における延伸加工法においては先に検討
した孔型圧延法の代わりに鍛伸法も考えられるが、結果
は孔型圧延の場合と同様に境界面が剥離する現象が生じ
た。
したがって、以上より、本発明における熱間(温間)延
伸加工法としては、「熱間押出し加工」、好ましくは「
プレスによる熱間押出し加工」と「傾斜圧延機による傾
斜圧延」、好ましくは「交叉型傾斜圧延機による傾斜圧
延」を組み合わせる必要があることを確認した。
ここに、「傾斜圧延」とは3あるいは4個の同形のロー
ルを、それらの軸心線を素材軸に対しである角度だけ傾
斜させて同方向に同速度で回転させ、素材に送り速度を
与えて加工を行う方法である。また、「交叉型」とは上
記ロールの軸心線が素材軸に対して交叉するように配置
されている場合をいう、 交叉型の傾斜圧延法としては
、本発明者らが提案している方法(特開昭59−490
2号)を採用するのが望ましい。すなわち、交叉型の傾
斜圧延機であってかつ該傾斜圧延機の交叉角(T)およ
び傾斜角(β)は、0°くγ〈15°、3゜〈β〈20
°、および5゛〈γ+β〈30“を満足するように設定
された交叉型傾斜圧延機を使用するのが望ましい。しか
し、特にそれにのみ制限されるものではない。
なお、Ti系金属としては、TiおよびTi合金が包含
されるが、その場合、純Ti以外にも、Tiを主成分と
するTiとAJ、VSMnSFe、 Cu%Mo、 C
r、 W等の成分の1種または2種以上との合金を含む
ものであり、合金中のTi含有量は90%(重量%、以
下断らない限り同様とする)以上であることが好ましい
。90%未満では比重が増加して軽金属としての特徴が
損なわれるからである。
Ni系金属としては、NiおよびNi合金が包含される
が、その場合、純Ni以外にも、Niを主成分とするN
iとCrs Cus Feb^gs 5iSS 、、 
PbSPt、 Au、希土類元素、Ti5Nbs  A
J 、 Mo、 Sns Co等の成分の1種または2
種以上との合金を包含するものである。
また、熱間(温間)延伸加工法において、それぞれ加熱
温度を850℃以下としたのは、Tiが他の金属たとえ
ばNiやCuと反応して、900℃付近で溶解し始める
からである。というのは、本発明で採用している「熱間
押出し」、「傾斜圧延」は加工度(減面率)を大きくす
ることができるので、加工中の加工熱発生が伴い、50
℃程度材料温度が上昇するからである。したがって、加
熱温度は850℃以下とした。この加熱温度の下限はそ
れぞれいわゆる熱間加工(もしくは温間加工)が行われ
る限り、特に制限はないが、一般的には、好ましくは熱
間押出し加工の場合、500℃以上、傾斜圧延加工の場
合、400℃以上である。それぞれこれを下回る加熱温
度ではプレスおよび傾斜圧延機の所要能力が非常に大き
くなり、実用的な機械の大きさではなくなるからである
次に、添付図面に関連させて本発明をさらに詳細に説明
する。
第1図は、クラッド素材10の製作方法を説明する一部
断面で示す略式説明図であり、Ni系金属材、例えばモ
ネルで構成した筒状の中空材11は、まず内面を研磨仕
上げして用意する。一方、Ti系金属材、例えば純Ti
材から成るビレット12は脱脂洗浄後、上記中空材11
内に挿入される。挿入後、中空材11内を真空に引くか
あるいは不活性ガスで置換するかし、次いで一端を蓋1
3を使って閉じて溶接して押出加工用のクラッド素材と
するのである。
次に、第2図に示すように、か(して得られた押出加工
用のクラッド素材20が、熱間での押出加工が行われる
。符号21は押出加工用のラム、22は押出成形品、そ
して符号23はダイスを、符号24はコンテナを示す。
次いで、第3図に示すように、上記押出成形品30には
さらに傾斜圧延ロール31.32等から構成される傾斜
圧延機33によって傾斜圧延が行われ、所定の形状、寸
法に仕上げられる。傾斜圧延ロールの軸心線31’ 、
32“は好ましくは素材軸に対して交叉している。
このように、本発明によれば、熱間押出加工、および傾
斜圧延というかなり苛酷な加工をおこなっても表層と内
部層との剥離はみられず、十分な接合強度が得られるこ
とが分かる。すなわち、かかる強度の加工を行うことに
よってTi系金属とNi系金属との接合強度は20Kg
/mm”以上となり、その後に冷間伸線加工を行うでも
層剥離は見られないのである。
次に、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 外周を研磨仕上げした外径69I×長さ200mmの純
Ti棒(JIS 2種)を、同様に内面を研磨した外径
78mm x厚さ4.5mm x長さ220mmの中空
材のモネル材に、接触する面を脱脂・清浄後挿入し、真
空引きを行い、端面をモネル板にて密閉するように溶接
を、実施した(第1図参照)。
純Tiとモネルの成分はそれぞれ第1表および第2表に
示す通りであった。
く純Tt>   第1表      (重量%)第2表 くそネル〉          (重量%)上記材料を
用い、第2図に示すようにしてプレスにて熱間押出し加
工を行なった。
〔押出し加工条件〕
a)減面率:直径78mm  = 直径40III11
b)加熱温度;800℃、700℃、600℃このとき
得られた熱間押出しクラツド材の接合強度の測定結果を
第4図にグラフで示す。図示データから低温で加熱した
方が、接合強度が増加することがわかる。
なお、接合強度の測定は、同じ(第4図に示すように接
合物品を残した試験片を穴あき台に載せ、上方より荷重
(P)をかけ、接合物品が接合部で破断するまでの最大
荷重Pmayを測定して、接合部面積Aより(Pmax
/A)として求めた。
次に、加熱温度800℃で押出加工したクラッド材料(
直径40酎)を用い、第3図に示すようにして、交叉型
の傾斜圧延機にて、傾斜圧延を行なった。
〔傾斜圧延条件〕
a)交叉角(γ)−5°、傾斜角(β)−15゜ロール
直径=117mm b)ロール材質= 58M440 C)ロール回転数−80rp+m d)減面率:直径40mm  = 直径20a+se)
加熱温度−500℃、600℃、700 ’C1800
を得られたクラツド材のモネル材のTi材に対する接合
強度を第4図の場合と同様にして測定した。
この接合強度の測定結果を第5図にグラフにまとめて示
す。
熱間押出しと同様に低温で加熱して加工した方が、接合
強度が増加することがわかる。
ここに、上記の800℃加熱、直径4oI1mの熱間押
出材と、続いて700℃加熱の傾斜圧延された直径20
mmの傾斜圧延材とについて、EPMAを用いて境界に
出来る金属間化合物層、すなわちTis Ni、 Cu
の拡散層の厚さを測定した。その結果、直径40011
1の熱間押出材の拡散層の厚さは約1.4μm、直径2
0fflff+の傾斜圧延材の拡散層の厚さは約0.6
μ慣であった。これより傾斜圧延の加工を加えられた材
料の拡散層は非常に薄くなっていることが分かる。
第5図において接合強度が高くなっているのは、この観
察結果から分かるように拡散層が非常に薄くなるからで
あると考えられる。
また、本発明による「熱間押出し」と「傾斜圧延」の組
合せにより、接合強度が20 kgf/mm”以上の成
品を何ら熱処理を要せずに製造できることを確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明に係る方法の工程を図式
的に説明する工程概略図; 第4図は、熱間押出加工後の接合強度と加熱温廖失の朋
l込ル曇ナカー1.七)−7<第5図は、傾斜圧延後の
接合強度と加熱温度との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TiまたはTi合金の押出用ビレットの外周がNiまた
    はNi合金で被覆、密閉され、その被覆内が真空状態に
    されているかまたは被覆内の空気が不活性ガスで置換さ
    れている押出成形用のクラッド素材を、850℃以下の
    温度に加熱して熱間押出加工を行い、続いて、850℃
    以下の温度に加熱して傾斜圧延機にて傾斜圧延する熱間
    もしくは温間での延伸加工を施すことを特徴とするTi
    系金属とNi系金属のクラッド材の製造方法。
JP22451585A 1985-10-08 1985-10-08 Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法 Pending JPS6284883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22451585A JPS6284883A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22451585A JPS6284883A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284883A true JPS6284883A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16814999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22451585A Pending JPS6284883A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112886A (ja) * 1987-06-26 1990-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd クラッドチタン線材の製造方法
WO1991013717A1 (en) * 1990-03-14 1991-09-19 Masunaga Menlo Park Co., Ltd. Joined metallic work containing shaped member of nickel-titanium alloy and production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112886A (ja) * 1987-06-26 1990-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd クラッドチタン線材の製造方法
WO1991013717A1 (en) * 1990-03-14 1991-09-19 Masunaga Menlo Park Co., Ltd. Joined metallic work containing shaped member of nickel-titanium alloy and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795078A (en) Method for producing a clad steel pipe
US6527160B2 (en) Method of producing metal composites which can be processed at high temperatures
JPH0436445A (ja) 耐食性チタン合金継目無管の製造方法
JPS6284883A (ja) Ti系金属とNi系金属のクラツド材の製造方法
JPS61213362A (ja) 核燃料用複合被覆管の製法及びその製品
EP0255382B1 (en) A method of manufacturing a clad bar
CA1145523A (en) Process for the after-treatment of powder-metallurgically produced extruded tubes
JPS59110486A (ja) Tiクラツド線材の製造方法
JPH04111981A (ja) 貴金属クラッドチタン線材の製造方法
JPS63169307A (ja) W又はW合金/Mo又はMo合金張り合わせ材料の製造方法
JPS6054804B2 (ja) チタン合金管の製造法
JPH07115214B2 (ja) 多芯構造複合材料の製造方法
JPH02112886A (ja) クラッドチタン線材の製造方法
JPH026087A (ja) 貴金属クラッドチタン線材の製造方法
WO2017018509A1 (ja) チタン複合材および熱間圧延用チタン材
JPS5935826A (ja) 小口径長尺二層管の製造法
JPS62189423A (ja) メガネフレ−ム用材料およびその製造法
JPH0246939A (ja) 複合線材の製造方法
JPH04182023A (ja) クラッド金属管の製造方法
JPS63126602A (ja) ステンレスクラツド銅棒の製造方法
JPS6336903A (ja) 複合材の製造方法
JPS5834237B2 (ja) パイプクラツド鋼の製造法
JPH0417917A (ja) 単一シームレスチューブの製造方法
JP2690575B2 (ja) 金属管の連続的引抜き方法
JPH08174051A (ja) 界面接合性の優れた二重管の製造方法