JPH02109683A - 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置 - Google Patents

数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置

Info

Publication number
JPH02109683A
JPH02109683A JP63264581A JP26458188A JPH02109683A JP H02109683 A JPH02109683 A JP H02109683A JP 63264581 A JP63264581 A JP 63264581A JP 26458188 A JP26458188 A JP 26458188A JP H02109683 A JPH02109683 A JP H02109683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
contact
main shaft
axis
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63264581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767669B2 (ja
Inventor
Yusuke Kosuge
小菅 祐輔
Hitoshi Komori
小森 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP63264581A priority Critical patent/JPH0767669B2/ja
Publication of JPH02109683A publication Critical patent/JPH02109683A/ja
Publication of JPH0767669B2 publication Critical patent/JPH0767669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、数値制御研削盤において砥石の径や長さなど
の寸法と形状変化等とを自動的に測定する測定装置に関
する。
〔従来の技術〕
数値制御研削盤において、工作物の研削や自動トルーイ
ング、あるいは自動ドレッシング等により小さくなった
砥石の径や長さ等のいわゆる寸法を測定し直す装置とし
て、従来、第8図に示すように、タッチセンサ2oをテ
ーブル脇に固定し、主軸21を所定の位置から移動させ
てタッチセンサ2oの接触子20aに砥石Tを接触させ
ることにより、主軸21の移動距離から砥石Tの径や長
さを測定するものが知られている。
また、砥石の自動交換や研削作業に伴う形状変化等を測
定する装置として、第1o図に示すように、回転中の砥
石Tの周面に、レバー22の先端に設けられた接触子2
2aを触れさせ、枢軸23を中心とするレバー22の揺
動を変位計24で検出して砥石Tの変形量を測定するも
のが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第8図に示す前者の寸法測定装置では、通常、砥石の1
点のみの測定を対象としており、径や長さの測定はでき
るが、複数点の測定を行って砥石の形状変化等を測定し
ようとすると、第9図のように、砥石Tをその中心0い
O!、0.以外の Olの部分に移動させた場合に、タ
ッチセンサ20の接触子20aが砥石Tに干渉するため
、形状変化等を測定することができない。
また、第1θ図の後者の装置は、砥石Tの形状変化を測
定することはできるが、回転中の砥石Tの周面に接触子
22aを接触させる関係から、接触子22aの摩耗が激
しく、測定精度が著しく低下するという問題点がある。
更にまた、1個の砥石の寸法と形状変化を計測する必要
がある場合、第8図と第10図の二つの装置を作業領域
に設置する必要があり、経済的でないとともに、作業領
域が狭くなる不都合がある。
本発明は、砥石の径や長さの測定と形状変化等の測定を
行うことができ、しかも接触子の摩耗がほとんどなく、
精度良く測定することができるとともに、作業領域を大
きく狭めることのない数値制御研削盤における自動砥石
寸法測定装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、砥石が装着さ
れる主軸を備え、かつ該主軸はX軸、Y軸、およびZ軸
の少なく七も一方向に駆動モータによって動かされるよ
うに構成された数値制御研削盤において、砥石の接触を
検出する接触検知手段と、砥石を任意の角度に割り出す
主軸割出し手段と、上記接触検知手段によって検知され
た位置から砥石の寸法を算出する演算手段とを具備した
構成としたものである。
〔作用〕
砥石の径や長さを測定する場合においては、(石を主軸
に装着して接触検知手段に向けて移動させる。接触検知
手段に対する砥石の接触によって砥石の移動量が演算手
段で算出される。演算手段は、予め知られた主軸起点と
接触検知手段との間の基準距離から上記算出値を引く演
算を行って砥石の寸法を出す。
また、砥石の形状変化量を知るには、1回の上記寸法測
定が終了する毎に、主軸割出し手段が働いて砥石を所定
角度回動させる。演算手段はこのようにして得られた複
数の寸法の最大値と最小値から砥石の形状変化量を算出
する。
〔実施例〕
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図と第2図は、本発明の自動砥石寸法測定装置の一
実施例を示すもので、図中Aは自動工具交換装置(図示
せず)を有する数値制御研削盤(以下、NC研削盤と称
する)である。このNC研削盤Aは、いわゆる、グライ
ンディングセンターと同様の基本構造を有するものであ
り、砥石Tが図示しない工具マガジンから取り出されて
主軸1に装着されるとともに、NC制御装置2により、
X軸、Y軸、Z軸の各駆動モータ3.4.5がそれぞれ
制御されるようになっている。
本発明の自動砥石寸法測定装置は、このNC研削盤Aに
付設されるもので、砥石Tの接触を検出するタッチセン
サ(接触検知手段)6と、砥石Tを任意の角度割り出す
サーボアンプ(主軸割出し手段)7と、上記タッチセン
サ6で得られた検知信号に基づき後述の所定の演算を行
って砥石Tの径等を求める演算子段8とから構成されて
いる。
上記タッチセンサ6は、砥石Tの接触を検知する接触子
(先端球)6aと、砥石Tが接触子6aに所定の位置ま
で近付いてきたことを検知する光電センサ6bと、砥石
Tが接触子6aに触れた際に接触信号を出力するスイッ
チ6cとを有する。光電センサ6bから出力された信号
は、信号処理部9へ入力され、砥石Tから反射される光
の受光量が設定値以上になったとき、信号処理部9から
接点信号がNC制御装置2へ出力され、またタッチセン
サ6のスイッチ6cから出力された検知信号は、信号処
理部lOで接点信号に変換されてNC制御装置2へ導か
れる構成となっている。
また、サーボアンプ7は、NC制御装置2から出力され
た割出し角度と回動起動信号を受ける角度割出し回路7
aと、この角度割出し回路7aから出力された信号を受
けて主軸モータ11へ回動のための信号を送り出すアン
プ部7bとからなり、NC制御装置2から入力したパル
ス数と、パルスコーグ12から主軸lの回動角度に応じ
て出力されるパルス数とを角度割出し回路7aにおいて
比較し、後者のパルス数が前者のパルス数に一致したと
きにアンプ部7bの出力を停止させて主軸1の回動を停
止させる構成とされている。
演算手段8は、上記N C@弁装置t2の内部に設けら
れているもので、第2図に示すようにフィードパルスf
を伝送するアンドゲート8aと、このアンドゲート8a
かものフィードパルスfによりZ軸駆動モータ5のサー
ボ装置を制御するための出カバターンを発生する補間器
8bと、上記光電センサ6bからの位・置検出信号、ま
t;はタッチセンサ6のスイッチ6cからの接触信号の
入力により、補間器8bの内部のカウンタから砥石T(
あるいは、後述の基準ブロック14)が接触子6aより
一定距離離れた位置に到達したとき、または砥石Tが接
触子6aに接触した時の位置Z(Z軸上の座標値)を取
り込むとともに、上記アンドゲート8aをOFF状態と
して主軸1つまり砥石TのZ軸方向の移動を停止させ、
また後述の原理に基づき砥石長等を@算するCPU (
中央演算鬼理装置)8cと、このCPU8cに接続され
た記憶装置8dとから成る。この記憶装置8dには、N
C制御装置2および砥石の寸法測定をなす前記諸装置の
制御を行う制御プログラムが登録されている。
また、制御プログラムで主軸割出しを実行したときには
、CPU8cから割出し角度と回動起動信号がサーボア
ンプ7へ送り出される。なお、第1図において符号13
はNCテープである。
次に、本発明のNC研削盤における自動砥石寸法測定装
置の作用を説明する。
第3図と第4図は、砥石Tの長さ方向の測定を行う場合
の原理を説明するもので、主軸lの端面1aから、Z軸
と垂直な面14.aまでのZ軸方向の距離εZoが予め
測定しである基準ブロック14を主軸頭15に設置して
置く。
起点における主軸1の端面1aと、タッチセンサ6の接
触子6aが接触信号を出力するまでの距離(基準距離)
Loは、次式で与えられる。
L o = a o+ t Z o  甲−−°”°”
°°°(1)ここで、aoは基準ブロック14がタッチ
センサ6の接触子6aに触れて接触信号がONするまで
に移動した軸移動量である。
次に砥石Tを主軸lに挿着してタッチセンサ6の接触子
6aに接触させる。このときの軸移動量をaとすれば、
砥石Tの位置Taにおける砥石長Lxは次式で与えられ
る。
LX=LO−a  ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(2)位置Taの測定が終了したら、微小量だけタ
ッチセンサ6より離れた開始点へ戻し、制御プログラム
で設定されている始角分、主軸lを割り出す。
再び接触動作を行い、開始点へ戻す。以下同様に、主軸
lの割り出しと接触動作を繰り返す。
1回の接触動作終了時に、各測定位置での砥石長が演算
手段8で算出され、記憶装置8dに記憶される。演算手
段8は測定された複数の砥石長について、 最大値L I11!! 最小値L min ΔL =  L maw −1,miQを求め、制御プ
ログラムで設定された許容値と比較する。許容値を越え
ている場合には、警報を出力する。LIIlaxをNC
制御装置の砥石長オフセットへ登録する。
上記原理に基づいて前記記憶装置8d内の制御プログラ
ムにより、砥石長LXの測定をなす際の装置の作動を第
5図ないし第7図のフローチャートに従って説明する。
まず、装置をスタートさせ、測定回数カウンタ(図示せ
ず)をリセットすると(ステップSl)、主軸lの起点
における位置が演算手段8の記憶装置8dに記憶され(
ステップS2)、基準距離採取モードか否か判断される
(ステップS3)。
基準距離採取モードの場合は測定点数が“l ”にセッ
トされ(ステップ84)、Z軸駆動モータ5の作動によ
り主軸1はZ軸方向に移動して基準ブロック14を第3
図で左方に早い送り速度で移動させる(ステップS6)
。するさ、演算手段8のアンドゲート8aのゲート信号
がON状態となり、フィードパルスfがこのアンドゲー
ト8aを通って補間器8bに入る。補間器8bはこのフ
ィードパルスfによって2軸駆動モータ5の制御信号を
出力し、Z軸駆動モータ5は作動を続ける。
そして、基準ブロック14が光電センサ6bの検出領域
に侵入すると(ステップS7)、光電センサ6bは基準
ブロック14から反射する光量の増大を検出し、その信
号は信号処理部9で接点信号に変換出力されて演算手段
8のCPU8cに入る。
CPU8cは、この接点信号を検出すると、アントゲ−
)8aのゲート信号を瞬時OFF状態にしてフィードパ
ルスfの補間器8bへの入力を止めZ軸駆動モータ5を
一旦停止させる。しかして演算手段8は記憶装置8dに
登録された制御プログラムに従って2軸駆動モータ5を
再び起動し、接触子6aの手前、例えば2 am (こ
の距離2m@は、砥石の予想される最大の形状変化量よ
りも少し大きい)に到達するまで主軸lを早い速度で移
動させる(ステップS8)。なお、接触子6aと光電セ
ンサ6b間の距離は分かつているので、光電センサ6b
によって基準ブロック14の移動が検出された後、主軸
1をどれだけ移動させたら基準ブロック14が接触子6
aの手前2III11に達するかということは、演算手
段8によって予め算出されている。
基準距離採取モードであって(ステップS4)、かつ測
定回数カウンタの量が、上記ステップS5で算出された
測定点数未満の場合(ステップS9)、主軸1は回動さ
せられることなく、前記2mmを遅い送り速度で接触子
6aに向かって移動する(ステップ311)。基準ブロ
ック14がタッチセンサ6の接触子6aに接触すると、
スイッチ6cは接触信号を出力し、その信号は信号処理
部10で検出され(ステップ312)、演算手段8のC
PU8cに入る。
CPU8cは、この接触信号が入力されると、補間器8
bの内部のカウンタからフィードパルスfのパーレス数
を基準ブロック14の位置として取り込み、記憶装置8
d内に登録するとともに(ステップ513)、アンドゲ
ート8aのゲート信号をOFF状態にしてフィードパル
スfの補間器8bへの入力を止め、Z軸駆動モータ5を
停止させる。
このようにして接触位置が記憶されると、CPU8cは
起点から接触子6aに接触するまでの移動距離aoを算
出する(ステップ514)。ここで再び基準距離採取モ
ードか否か判断され(ステップ315)、基準距離採取
モードの場合は、CPU8cにおいて aO+εZ。
が演算されて基準距離Loが算出され(ステップ316
)、その値が記憶装置8dに記憶される(ステップ51
7)。
上記の記憶が済むと、2軸駆動モータ5の作動により、
基準ブロック14は接触子6aより2■手前まで後退さ
せられ(ステップ520)、カウンタに測定回数がカウ
ントアツプされる(ステップ521)。
前、記ステップS9がNoとなると、主軸lは2軸駆動
モータ5の作動により起点に復帰され(ステップ522
)、基準距離採取モードか否か判断されて(ステップl
+3)、YESの場合はエンドとなる。
まf−、ステップS3において、基準距離採取モードで
ない場合は、始角、ピッチ角より測定点数が演算手段8
で算出される(ステップ35)とともに、砥石Tが工具
マガジンから取り出されて主軸Iに挿着される。以後、
前記同様に、2軸駆動モータ5の作動により主軸1はZ
軸方向に移動して砥石Tを第1図と第4図で左方に早い
送り速度で移動させる(ステップS6)。すると、演算
手段8のアントゲ−)8aのゲート信号がON状態とな
り、フィードパルスfがこのアントゲ−)8aを通って
補間器8bに入る。補間器8bはこのフィードパルスf
によってZ軸駆動モータ5の制御信号を出力し、Z軸駆
動モータ5は作動を続ける。
そして、砥石Tが光電センサ6bの検出領域に侵入する
と(ステップ87)、光電センサ6bは砥石Tから反射
する光量の増大を検出し、その信号は信号処理部9で接
点信号に変換出力されて演算手段8のCPU8cに入る
。演算手段8は記憶装置8dに登録された制御プログラ
ムに従ってZ軸駆動モータ5を制御し、接触子6aの手
前、2mmに到達するまで主軸lを早い速度で移動させ
る(ステップS8)。ステップS9において測定回数カ
ウンタの量が、上記ステップS5で算出された測定点数
未満の場合、NC制御装置2よりサーボアンプ7に指令
が出され、主軸モータ11が回動して砥石Tを所定角度
割り出す(ステップ510)。
一方、CPU8cは、上記検出信号が入力された後、主
軸1の移動継続で砥石Tが早い速度で接触子6aに2m
mまで近付くと、2軸駆動モータ5の回転速度を低下さ
せ遅い送り速度で主軸1をZ軸方向へ移動させる(ステ
ップ5ll)。そして砥石Tがタッチセンサ6の接触子
6aに接触すると、基準ブロック14の場合と同様に、
スイッチ6cは接触信号を出力し、その信号は信号処理
部ioで検出され(ステップ512)、演算手段8のC
PU8 cに入る。CPU8cは、この接触信号が入力
されると、補間器8bの内部のカウンタからフィードパ
ルスfのパルス数を砥石Tの位置として取り込み、記憶
装置8d内に登録するとともに(ステップ513)、ア
ンドゲート8aのゲート信号をOFF状態にしてフィー
ドパルスfの補間器8bへの入力を止め、2軸駆動モー
タ5を停止させる。
このようにして接触子6aに対する砥石Tの接触位置が
記憶されると、CPU8cは起点から接触子6aに接触
するまでの移動距離aを算出する(ステップ514)。
基準距離採取モードか否か判断され(ステップ515)
、基準距離採取モードでない場合は、CPU8 cが o−a を演算して砥石長LXを算出しくステップ518)、そ
の砥石長を記憶装置8dに記憶する(ステップ519)
。上記の記憶が済むと、Z軸駆動モータ5の作動により
、砥石Tは接触子6aより2mm手前まで後退させられ
(ステップ520)、カウンタに測定回数がカウントア
ツプされる(ステップ521)。
上記の作動。、は、測定回数カウンタに定められた測定
点数に一致するまで繰り返され、これが一致し前記ステ
ップS9においてNOとなると、主軸lは起点へ復帰さ
れる(ステップ522)。また基準距離採取モードか判
断され(ステップ523)、Noである場合は、上記で
測定、及び記憶された砥石長の最大値(L max)と
最小値(Lmin)が算出され(ステップ524)、バ
ラツキ量が算出される(ステップ525)。
バラツキ量が制御プログラムに設定された許容値以内で
あるかどうかが検討され(ステ・7プ526)、許容値
以内である場合は最大値をNC制御装置2の工具オフセ
ットに登録して(ステップ527)終わりとなり、また
許容値を越えている場合は、警報信号を出力して(ステ
ップ828)終了する。
なお、上記では、砥石TをZ軸方向に移動させて砥石T
の長さを測、定する場合について説明したが、砥石をX
軸方向(第1図で紙面に垂直な方向)やY軸方向(上下
方向)に動かして砥石の径を測定することもできる。こ
の場合は、タッチセンサ6が砥石の移動方向に配置替え
されることは言うまでもない。また、上記実施例では、
砥石TまI;は基準ブロック14が接触子6aに近付く
際、接触子6aの2mm手前まで早い速度で移動した後
、遅い速度で移動して接触子6aに接触し、また砥石T
の後退位置は、接触子6aの2mm手前となっているが
、これは寸法測定作業をできるだけ能率的に行うためで
あり、2mmに限定されるものではない。更にまた、上
記実施例では、光電センサ6bから位置検出信号が出力
されると、主軸1の2軸方向の移動が一旦停止するよう
にされているが、主軸1を停止させないで移動を継続さ
せるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、砥石が装着される主軸
を備え、かつ該主軸はX軸、Y軸、およびZ軸の少なく
とも一方向に駆動モータによって動かされるように構成
された数値制御研削盤において、砥石の接触を検出する
接触検知手段と、砥石を任意の角度に割り出す主軸割出
し手段と、上記接触検知手段によって検知された位置か
ら砥石の寸法を算出する演算手段とを具備した構成とさ
れているので、主軸を所定角度宛回動させて割出しを行
い、一方向からタッチセンサに接触させることによって
、その複数位置を個々に測定することができる。その結
果、次の効果が得られる。
(a)  タッチセンサの接触子との干渉や接触子の摩
耗といった障害を伴わずに、バラツキ量、及び径または
長さを測定することができる。すなわち、複数点の測定
された位置において、それらの最大差からバラツキ量を
得、また主軸端或いは主軸心より最も離れた位置までの
距離から、主軸に取り付けられた状態での実際の長さ、
或いは径を得ることができる。
(b)  従来は、径・長さの寸法と振れを測定するた
めには、既述のように2個の装置を研削作業領域に設置
する必要があったのに対し、本発明においては1個のタ
ッチセンサのみを作業領域内に置けばよいので、作業領
域が拡大する。
(C)  複数の点について、その位置を知ることがで
きるので、砥石の部品的な脱落や変形等、砥石の異常を
自動的にチエツクする機能、例えば、バラツキ量に対し
て一定のしきい値を設け、これを越えた場合には、警報
を発するなどの機能を付与することが容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る数値制御研削盤における自動砥
石寸法測定装置の一実施例を示す側面図、第2図は演算
手段の一例を示すブロック図、第3図と第4図は、寸法
の測定原理を説明するための説明図、第5図ないし第7
図は本発明のフローチャートである。第8図は従来の寸
法計測装置の側面図、第9図は同正面図、第1θ図は従
来の形状変化等の測定装置の側面図である。 T・・・砥石、l・・・主軸、3,4.5・・・駆動モ
ータ、6・・・タッチセンサ(接触検知手段)、7・・
・サーボアンプ(主軸割出し手段)、8・・・演算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 砥石が装着される主軸を備え、かつ該主軸はX軸、Y軸
    、およびZ軸の少なくとも一方向に駆動モータによって
    動かされるように構成された数値制御研削盤において、
    砥石の接触を検出する接触検知手段と、砥石を任意の角
    度に割り出す主軸割出し手段と、上記接触検知手段によ
    って検知された位置から砥石の寸法を算出する演算手段
    とを具備したことを特徴とする数値制御研削盤における
    自動砥石寸法測定装置。
JP63264581A 1988-10-20 1988-10-20 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置 Expired - Lifetime JPH0767669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264581A JPH0767669B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264581A JPH0767669B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109683A true JPH02109683A (ja) 1990-04-23
JPH0767669B2 JPH0767669B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=17405278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264581A Expired - Lifetime JPH0767669B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767669B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335454A (en) * 1991-10-17 1994-08-09 L. Kellenberger & Co. Ag Procedure for the numerical control of a workpiece on a grinding machine
JPH07153722A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07153723A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JP2007069318A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Senjo Seiki Kk 加工装置
JP2007181595A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Olympia:Kk 遊技機用台間機
JP2007195841A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012213840A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Murata Machinery Ltd 工作機械
JP2014237202A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 中村留精密工業株式会社 砥石マガジンへの砥石の補充誤り検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410411B2 (en) * 2006-09-28 2008-08-12 Araca, Incorporated Method of determining the number of active diamonds on a conditioning disk

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192846U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
JPS6393564A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Niigata Eng Co Ltd 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192846U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
JPS6393564A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Niigata Eng Co Ltd 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335454A (en) * 1991-10-17 1994-08-09 L. Kellenberger & Co. Ag Procedure for the numerical control of a workpiece on a grinding machine
JPH07153722A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JPH07153723A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JP2007069318A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Senjo Seiki Kk 加工装置
JP2007181595A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Olympia:Kk 遊技機用台間機
JP2007195841A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012213840A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Murata Machinery Ltd 工作機械
JP2014237202A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 中村留精密工業株式会社 砥石マガジンへの砥石の補充誤り検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767669B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010022098A1 (en) Setting up process for a tool or workpiece on a gear making machine
JPH02109683A (ja) 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPS61146454A (ja) Nc制御機械の工作物の位置決め方法およびこの方法を実施するためのnc制御機械
US4807145A (en) Method and apparatus for measuring the shape, size, etc., of a rotary tool
JPS61226261A (ja) 数値制御研削盤
JPH11123656A (ja) ロール計測方法およびその装置
JPS6393564A (ja) 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定方法
GB2103833A (en) Numerically controlled machine tool
JP3168334B2 (ja) 三次元座標測定機
JP2007260789A (ja) 定寸検出方法及び定寸装置
JPH11170186A (ja) パラレルリンクロボットおよびパラレルリンクロボットの動作可能範囲設定方法並びにパラレルリンクロボットによる加工方法
JP2953765B2 (ja) 螺旋状形状物の形状測定方法、螺旋状形状物の加工システム及びウォーム検査方法
JP3781236B2 (ja) 研削盤及び砥石研削面の位置測定方法
JPS63109977A (ja) 数値制御研削盤における自動砥石寸法測定装置
JPH0583340B2 (ja)
JP7501943B1 (ja) といし測定手段及びそれを用いたドレス実施システムと研削盤
JPH0215345B2 (ja)
JPS63191552A (ja) 測定子誤差補正機能を備えた数値制御工作機械
JP2694019B2 (ja) ワークの溝幅の中心位置検出装置
JPH04240052A (ja) Nc旋盤の形状測定方法
JPH0351549B2 (ja)
JPH06654U (ja) 研削装置
KR100243505B1 (ko) 인프로세스측정을이용한절삭가공시스템및그의가공방법
JP2003340687A (ja) 機内ワーク計測装置
JPS62121507A (ja) 数値制御装置