JPH02102205A - チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法 - Google Patents

チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH02102205A
JPH02102205A JP21875289A JP21875289A JPH02102205A JP H02102205 A JPH02102205 A JP H02102205A JP 21875289 A JP21875289 A JP 21875289A JP 21875289 A JP21875289 A JP 21875289A JP H02102205 A JPH02102205 A JP H02102205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
formula
component
magnesium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21875289A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Dr Koelle
ペーター、ケレ
Juergen Kerth
ユルゲン、ケルト
Ralf Zolk
ラルフ、ツォルク
Rainer Hemmerich
ライナー、ヘメリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02102205A publication Critical patent/JPH02102205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は(1)賦形シリカゲル粉末を主体とし、チタン
、マグネシウム、塩素ならびにハロゲンベンゼンカルボ
ン酸誘導体を含有するチタン成分、■式^JR3(式中
、Rは8個より多くない、こ七に4個より多くない炭素
原子を有するアルキル基)のアルミニウム成分及び (3)式R′□S i (OR2)4−11  (式中
、RIは16個より多くない、ことに10個より多くな
い炭素原子を有する、飽和脂肪族及び/或は芳香族炭化
水素基を、R2は15個より多くない、好ましくは8個
、ことに4個より多くない炭素原子を有するアルキル基
を、nは0乃至3、好ましくは0乃至2、ことに1或は
2の数値を意味する)のシラン成分から成り、チタン成
分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)のアルミニ
ウムの原子割合が1=10乃至1 : 800ことに1
:20乃至1 : 300 、アルミニウム成分■対シ
ラン成分(3)のモル割合が1 : 0.01乃至1:
0゜8、ことに1:0.θ2乃至1 : 0.5である
、チーグラー、、ナッタ触媒系により、20乃至160
℃、ことに50乃至120℃の温度、1乃至!00バー
ル、ことに20乃至70バールの圧力でモノマーを重合
するととよりプロペンの単独重合体乃至比較的少量の他
のC2C1□、ことにC2−C,−α−モノオレフィン
との共重合体を製造する方法に関するものである。
(従来技術) このタイプの方法は、類似する他の方法に対して使用さ
れる触媒系のにおいて特徴があり、例えばヨーロッパ特
許出願公開14523号、45977号、45976号
、171200号及び195497号ならびに英国特許
2101609号及び2101611号より公知である
この触媒系の特殊な構成は、特定の目的を想定して例え
ば以下の如きものである。
すなわち、好ましくは高いアイソタクチック構造を有す
る重合体を高収率において容易に製造し得るものである
べきである。またこの触媒系は特殊な形態特性、例えば
均斉な粒度及び/或は微小粒子の少ないこと及び/或は
高い嵩密度を有する重合体を製造し得るもので牟るべき
である。さらに、主として重合の制御に関連して重合体
の加工乃至処理、ことに腐蝕について重合体のハロゲン
含有量の少ないことが重要である。これは重合体収率の
向上および/或は極めて僅少なハロゲン含有量の触媒の
使用により達成される。
しかしながら、上述の如き目的は、従来技術においては
極めて複雑な処理方法により或は他の目的を犠牲にする
ことによりかろうじて達成され得たに過ぎない。
例えば上記ヨーロッパ特許出願公開45977号公報に
は、活性MgCl2、TiCノ、及びフタル酸誘導体か
ら成る触媒系が記載されている。しかしながら、賦形担
体材料としてのシリカゲルでは触媒の生産性が満足すべ
き程度に至らず、また生成重合体のハロゲン含有分もか
なり高い。
同様に上記ヨーロッパ特許出願公開14523号、17
1200号の各公報及び英国特許2101609号、2
101611号明細書には、固体状不活性酸化物をを機
マグネシウム化合物、ルイス塩基及びチタンテトラクロ
リドで処理し、さらにチタンテトラクロリド以外のハロ
ゲン化剤及び/或は金属硼素、アルミニウム、珪素或は
チタン、トリハロゲン化硼素或はハロゲン含有アルコー
ルを使用する触媒系が記載されている。しかしながら、
これは高コストで時間を要するに拘らず触媒系の生産性
は満足なものではない。
さらに上記ヨーロッパ特許出願公開195497号公報
には、SiO3を有機マグネシウム化合物、アルコール
、ルイス塩基及びTiCj!4で処理して得られるチタ
ン成分含をの触媒系が記載されている。この触媒系も同
様に生産性が低い。
上記ヨーロッパ特許出願公開45976号公報は、ジエ
チルフタラードを内部基体として含有する触媒を開示し
ているが、高級フタル酸エステルに比し生産性が低い。
米国特許出願07/236213号は、ハロフタル酸誘
導体(rV)の代わりに以下の式のフタル酸誘導体を使
用する方法を提案している。
この式中、X及びYは共に酸素を、或は個々的に塩素或
はC□−C10アルコキシ基を意味する。この公知触媒
の欠点は生成重合体の形態的特性が悪いことである。
上記従来技術の方法は、生成重合体のアイソタクチック
構造及び形態的特性と共に、塩素含を量及び触媒の生産
性に関して改善されるべき点がある。
(発明の要約) しかるに、この技術的課題はn(Ia)比較的高い水分
を含有する一定のシリカゲル粉末n(■b)一定のマグ
ネシウムを機化合物および(I c)一定の気体状塩素
化剤から特定の方法で得られるn(I)一定の担体材料
n(■)一定のアルカノールn(■)チタンテトラクロ
リド及び(fV)一定のフタル酸誘導体から特定の方法
で得られるチタン成分(1)を含有する本発明触媒系に
より解決されることが見出された。
本発明の対象はn(1)賦形シリカゲル粉末を主体とし
、チタン、マグネシウム、塩素ならびにハロゲンベンゼ
ンカルボン酸誘導体を含をするチタン成分、 ■式^R1(式中、Rは8個より多くない、ことに4個
より多くない炭素原子を有するアルキル基のアルミニウ
ム成分及び (3)式R10S I (OR2)4−n(式中、R1
は16個より多くない、ことに10個より多くない炭素
原子を存する、飽和脂肪族及び/或は芳香族炭化水素基
を、R2は15個より多くない、好ましくは8個、こと
に4個より多くない炭素原子を有するアルキル基を、n
は0乃至3、好ましくはO乃至2、ことに1或は2の数
値を意味する)のシラン成分から成り、チタン成分(1
)のチタン対アルミニウム成分(2)のアルミニウムの
原子割合が1=10乃至1 : 800ことに1:20
乃至1 : 300 、アルミニウム成分■対シラン成
分(3)のモル割合が1 : 0.01乃至1 : 0
.8 、ことに1 : 0.02乃至1:0.5である
、チーグラー、ナッタ触媒系により、20乃至160℃
、ことに50乃至120℃の温度、1乃至100バール
、ことに20乃至70バールの圧力でモノマーを重合す
ることによりプロペンの単独重合体乃至比較的少量の他
のC2−CI2、ことにC2C11−α−モノオレフィ
ンとの共重合体を製造する方法において、チタン成分(
1)として、まず (1,1)第1段階において(Ia)粒径1乃至!00
0μm1好ましくは5乃至500、ことにIO乃至20
0μms孔隙容積0.3乃至5cm3/g1ことに1.
0乃至3.Ocw+3/g s表面積100乃至100
0121g 1ことに200乃至500 l112/ 
gの、SiO□e a A Qha (式中、aは0乃
至2の数値を意味する)で表され、1000℃の温度で
0.5時間経過する間にシリカゲルの当初全重量に対し
1乃至20重量%、好ましくは2乃至15、ことに4乃
至10重量%の水分ロスをもたらす水分を保有するシリ
カゲル粉末n(Ib)式MgR3R’ (式中、R3及
びR4はC2CIOアルキル基を意味する)で表される
マグネシウム有機化合物、及び(Ic )式CjZ  
(式中、zはC!或はH,cmとにHを意味する)で表
される気体状塩素化剤から、次のようにして、すなわち
まず (1,1,1)第1副次段階において、I0乃至120
℃、ことに20乃至100℃の温度で絶えず撹拌しつつ
液体状不活性炭化水素ことにアルカン中に、シリカゲル
粉末(Ia )及びマグネシウムを様化合物(I b)
を合併して、シリカゲル(I a)の珪素10モル部に
対するマグネシウムを様化合物(I b)の量が1乃至
10モル部、ことに1.5乃至5モル部となるようにし
、この合併混合物を20乃至140℃、ことに60乃至
90℃の温度に0.5乃至5時間、ことに0.5乃至2
時間保持し、次いで(1,1,2)第2副次段階におい
て、−20乃至+80℃、ことにO乃至+60℃の温度
で絶えず撹拌しつつ、第1副次段階で得られた合併混合
物中に気体状塩素化剤(Ic )を導入して、マグネシ
ウムを様化合物(Ib )1モル部に対して塩素化剤(
Ic )の量が2乃至40モル部、ことに5乃至20モ
ル部となるようにし、この全体を上記温度範囲に0.5
乃至5時間、ことに0.5乃至1時間置いて(I)担体
材料を調製し、次いで (1,2)第2段階においてn(I)第1段階で得られ
た担体材料n(II)C2−C4アルカノール、ことに
エタノールn(■)チタンテトラクロリド及び(IV)
以下の式のハロゲンフタル酸誘導体、(式中、Xは塩素
、nは2以上、ことに2乃至4の数値、mは1乃至3の
数値を意味する)から、次のようにして、すなわちまず (1,2,1’)第1副次段階において、室温で絶えず
攪拌しつつ、液体状不活性炭化水素、ことにアルカン中
に、担体材料(I)及びアルカノール(n)を合併して
、担体材料(I)のマグネシウム1モル部に対してアル
カノール(II)の量が1乃至5モル部、ことに2.5
乃至3.5モル部となるようにし、この合併混合物を2
0乃至140℃、ことに70乃至90℃の温度に0.5
乃至5時間、ことに1乃至2時間保持し、次いで (1,2,2,)第2副次段階において、室温で絶えず
撹拌しつつ、第1副次段階で得られた反応混合物中に、
チタンテトラクロリド(III)を添加して、担体材料
(I)のマグネシウム1モル部に対してチタンテトラク
ロリド(III)の量が2乃至20モル部、ことに4乃
至8モル部となるようにし、この合併混合物を10乃至
150℃、ことに90乃至120℃の温度に0.5乃至
5時間、ことに1乃至2時間保持し、この間得られた固
相中間生成物を液相から単離しつつ固相中間生成物を調
製し、この場合、少なくとも上記副次段階(1,2,1
)乃至(1,2,2)においてハロゲンフタル酸誘導体
(IV)を添加して担体材料(I)のマグネシウム1モ
ル部に対してハロゲンフタル酸誘導体(IV)の量が0
.Ol乃至1モル部、好ましくは0.1乃至0.4、こ
とに0.25乃至0.35モル部となるようにし、次い
で (1,3)第3段階において、第2段階で得られた固相
中間生成物を、Ioo乃至150℃、ことに115乃至
135℃の温度で0.2乃至5時間、ことに1.5乃至
3時間にわたり、チタンテトラクロリドによる、或はこ
れを少なくとも5重量%、ことに少なくとも10重量%
含有する、12個までの、ことに10個までの炭素原子
を存するアルキルベンゼン、ことにエチルベンゼンとの
混合物による1段階もしくは多段階の、或は連続的な抽
出処理に付し、この場合、第2段階で得られる固相中間
生成物10重量部に対し抽出剤総量10乃至1000重
量部、好ましくは20乃至800、ことに40乃至30
0重量部を使用し、次いで (1,4)第4段階において、第3段階で得られた固相
中間生成物を液体状不活性炭化水素、ことにアルカンで
洗浄して、これがチタンテトラクロリド 含有量2重量%以下、ことに1重量%以下となるまで処
理することにより得られたチタン成分(1)を使用する
ことを特徴とする方法である。
本発明方法は、使用される触媒系のシラン成分S)の式
、R’n5l(OR2)4−n中 R1が脂肪族炭化水
素或はCI  C4アルキルフェニルメチルフェニル、
ことに分枝脂肪族炭化水素、例えばジイソブチル、イン
ブチルイソプロピル或はジイソプロピルを、R”が4個
より多くない炭素原子を存するアルキル、ことにメチル
或はエチルを、nが1或は2を意味する場合のシラン成
分を含有する場合に特に好ましい効果をもたらす。
(発明の構成) 本発明重合方法は実質上従来慣用のどの態様においても
実施され得る。例えばバッチ式、循環式、ことに連続法
で、懸濁重合法でも乾燥相重合法でも実施可能である。
チーグラー、、ナッタによるα−モノオレフィン重合法
の可能な実施形態については、理論的にもプラクチスに
ついても周知であるので、ここでは詳述を省略する。
本発明方法においても、重合体分子量制御が、制御剤、
ことに水素の使用により調整し得ることを耐雷する。
本発明方法に使用される触媒系の各材料につき以下に逐
次説明する。
(1)チタン成分を調製するために使用されるシリカゲ
ル粉末(Ia )は、必要とされる特性を備えている限
り、珪酸アルミニウム或はことに二酸化珪素である。所
定の仕様を充足する市販の担体材料シリカゲルが極めて
適当である。シリカゲルは1000℃において、0.5
時間の間に、シリカゲルの当初全量に対して1乃至20
重量%、好ましくは2乃至15、ことに4乃至10重量
%のロスをもたらす程度の水分含量を有することが極め
て重要である(測定方法、示差式熱重量分析)。
同様に使用されるべきマグネシウム有機化合物(Ib 
)は、例えばジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネ
シウム、ことにブチルオクチルマグネシウムである。
使用されるべき気体状塩素化剤(Ic )は高度に乾燥
しており純粋でなければならない。塩素或はことに塩化
水素が使用される。
助剤として作用する液体状不活性炭化水素は、チーグラ
ー、、ナッタタイプの触媒系のチタン成分と共に慣用さ
れているタイプの、触媒系或はそのチタン成分に障害を
与えない慣用の炭化水素である。適当なものとして例え
ばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ガソリン及びシクロ
ヘキサンが挙げられる。
チタン成分を調製するために使用されるベキアルカノー
ル(II)は、市販の種類のものでよい。
ただし純度の高いものが好ましい。例えばエタノール、
或はn−プロパツール、i−プロパツール、n−ブチル
、i−ブチル、tert−ブチルアルコールを使用する
のがを利であり、ことにエタノールが好ましい。
同様にチタン成分を調製するために使用されるべきチタ
ンテトラクロリド(III)は、チーグラー、、ナッタ
触媒系用の慣用のものでよい。
チタンテトラクロリドと共に混合物の形態で使用される
場合には著しく純度が高く乾燥しているものが好ましい
さらに使用されるべきハロフタル酸誘導体(IV)も同
様に極めて純粋のものであるのが好ましい。本発明のた
めには、ことにビス(トリクロルエチル)フタラードを
使用するのがことに好ましいが、他のハロフタル酸エス
テル、例えばビス(クロルプロピル)フタラード及びビ
ス(クロルエチル)フタラードも適当である。
チタン成分(1)調製のため(1,4)段階で使用され
るべき炭化水素は、同様に市販のものでよいが、比較的
高純度のものが好ましい。
チタン成分(1)の調製は、簡単であり、熟練した作業
者に特別の指示は不必要である。段階(1,2)及び(
1,3)において付言すべき点は、各段階で得られる固
体骨は吸引濾別により単離されるが好ましいというだけ
である。
前述した式の適当なアルミニウム成分■は、この式に適
合する慣用のものでよい。理論的にもプラクナス上も周
知であるので、これ以上付言する必要はないと考えられ
る。ことに好ましいのは、例えばトリエチルアルミニウ
ムである。
(3)触媒系を完成させるべきシラン成分■はことに上
記式のトリアルコキシアルキルフェニルシラン或はジア
ルコキシジアルキルシランが好ましい。ことに代表的な
ものとして、ジイソブチルジメトキシシラン、ジイソプ
ロピルジメトキシシラン、イソブチルイソプロピルジメ
トキシシラン、トリエトキシトリルラン及びジメトキシ
ジトルイルシランが挙げられる。
本発明方法はプロペンの単独重合体及びこれと他の比較
的少量のC2乃至Cl2−α−モノオレフィンとのブロ
ック共重合体を含む、二元乃至三元共重合体をを利に製
造することができる。上記のを利なα−モノオレフィン
コモノマーとしては、エテノ、1−ブテン−1,4−メ
チル−1−ペンテン及び1−ヘキセンが挙げられるが、
例えばn −1−オクテン、n−1−デセン或はn−1
−ドデセンも使用し得る。
実施例1 (チタニウム成分(1)の調製) (1,1)担体材料(I)が、第1段階において(I 
a)粒径20乃至45ttm、孔隙容積1.75cm’
/g 。
表面積320 mQ/g % 100G’Cl;: オ
イテ0.5時間(7) 間ニジリカゲル当初全重量に対
し7.4重量%のロスをもたらす水分含有量を存する式
StO,のシリカゲル粉末n(Ib)ブチルオクチルマ
グネシウム及び(Ic )塩化水素から、次のようにし
て、すなわちまず (1,1,1)第1副次段階において、室温において絶
えず撹拌しつつ、n−へブタン中に、シリカゲル粉末(
Ia )及びブチルオクチルマグネシウム(I b)を
、シリカゲル粉末(I a)中の珪素10モル部に対し
てマグネシウム有機化合物(Ib )の量が5.0モル
部となるよう添加混合し、約90℃で撹拌を0.5時間
継続し、次いで (1,1,2>第2副次段階において、約20℃で絶え
ず撹拌しつつ、上記第1副次段階で得られた混合物中に
、気体状塩素化剤、すなわち塩化水素(Ic )を導入
し、この場合マグネシウム化合物n(Ib)1モルに対
して塩素化剤の量が10モル部となるように使用し、こ
の混合物を上記温度に約0.5時間保持し、次いで (1,2)第2段階において、第1段階で得られた(I
)担体材料n(■)エタノールn(■)チタンテトラク
ロリド及びCTV’)ビス(トリクロルエチル)フタラ
ードから、室温においてエチルベンゼン飽和溶液中に固
相中間生成物を調製するため、まず (1,2,1)第1副次段階において、室温で絶えず撹
拌しつつn−へブタン中に担体材料(I)及びエタノー
ル(n)を前者のマグネシウム1モル部に対し後者の量
が3モル部となるように添加し、約80℃に0.5時間
保持し、次いで(1,2,2>第2副次段階において、
室温において絶えず攪拌しつつ上記第1副次段階で得ら
れた反応混合物にチタンテトラクロリド(III)を、
担体材料(I)のマグネシウム1モル部に対してチタン
テトラクロリド(III)の量が6モル部となるように
添加し、次いでビス(トリクロルエチル)フタラードを
、担体材料(I)のマグネシウム1モル部に対してのハ
ロフタル酸エステルの量が0.30モル部となるように
添加し、この混合物を約120℃で2時間撹拌し、得ら
れた固相中間生成物を液相から吸引濾別により単離し、
次いで (1,3)第3段階において、第2段階で得られた固相
中間生成物を、120℃で3時間、チタンテトラクロリ
ドとエチルベンゼンの混合液(チタンテトラクロリド含
有量10重量%)140重量部(第2段階で得られた固
相中間生成物10重量部に対し)による連続抽出処理に
附し、次いで固相中間生成物を濾別し、次いで (1,4)第4段階において、第3段階で得られた固相
中間生成物をn−へブタンによる洗浄でnヘプタンがチ
タンテトラクロリド含有分0.3重量%以下となるまで
処理してチタン成分(1)を調製した。そのチタン含有
分は2.6重量%、マグネシウム含有分9.7重量%、
塩素含有分32.2重量%であった。
(重合) 容積10リツトルの攪拌器附設ステンレススチール製オ
ートクレーブに、ポリプロペン粉末50g1アルミニウ
ム成分■としてアルミニウムトリエチル(n−へブタン
1モル溶液に形態で)10ミリモル、シラン成分(3)
としてインブチルイソぶロピルジメトキシシラン(n−
へブタン1モル溶液の形態で)1ミリモル、水素10 
Nリットル及び上述のチタン成分(1)100■g(チ
タン0.05ミリモル)を30℃において装填した。反
応器温度は10分間で70℃に上昇せしめられ、気相プ
ロペンの圧力で反応器圧力も同時に28バールに高めら
れた。
攪拌下、70℃、28バールで2時間にわたり重合を行
った。この間消費されたモノマーは新たなモノマーで補
給された。
触媒成分(1)の生産性、生成重合体のへチタン含有分
(アイソタクチック構造測定)及び粒度分布を下表に示
す。
実施例2 実施例1と同様にして、ただしフタル酸エステルとして
同じモル量のビス(クロルプロピル)フタラードを使用
して処理した。
このチタン成分は、Ti 3.3重量%、Mg 9.5
重量%、塩素32.0重量%を含有する。
結果は同様に下表に示される。
実施例3 実施例1と同様にして、ただしフタル酸エステルとして
同じモル量のビス(クロルエチル)フタラードを使用し
て処理した。
このチタン成分は、Ti 3.5重量%、Mg 9.3
重量%、塩素32.4%を含有する。
対比例 実施例1と同様にして、ただし実施例1乃至3のハロフ
タル酸エステルの代わりにジエチルフタラードを用して
処理した。
得られたチタン成分はTj 3.6重量%、Mg 4.
4重量%、塩素26重量%を示した。
実施例1と同様に重合を行った。
その結果も下表に示される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)賦形シリカゲル粉末を主体とし、チタン、マグネ
    シウム、塩素ならびにハロゲンベンゼンカルボン酸誘導
    体を含有するチタン成分、
  2. (2)式AlR_3(式中、Rは8個より多くない炭素
    原子を有するアルキル基)のアルミニウム成分及び
  3. (3)式R^1_nSi(OR^2)_4_−_n(式
    中、R^1は16個より多くない炭素原子を有する、飽
    和脂肪族及び/或は芳香族炭化水素基を、R^2は15
    個より多くない炭素原子を有するアルキル基を、nは0
    乃至3の数値を意味する)のシラン成分から成り、チタ
    ン成分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)のアル
    ミニウムの原子割合が1:10乃至1:800、アルミ
    ニウム成分(2)対シラン成分(3)のモル割合が1:
    0.01乃至1:0.8である、チーグラー、ナッタ触
    媒系により、20乃至160℃の温度、1乃至100バ
    ールの圧力でモノマーを重合することによりプロペンの
    単独重合体乃至比較的少量の他のC_2−C_1_2−
    α−モノオレフィンとの共重合体を製造する方法におい
    て、チタン成分(1)として、まず (1.1)第1段階において( I a)粒径1乃至10
    00μm、孔隙容積0.3乃至5cm^3/g、表面積
    100乃至1000m^2/gの、SiO_2・aAl
    _2O_3(式中、aは0乃至2の数値を意味する)で
    表され、1000℃の温度で0.5時間経過する間にシ
    リカゲルの当初全重量に対し1乃至20重量%の水分ロ
    スをもたらす水分を保有するシリカゲル粉末、( I b
    )式MgR^3R^4(式中、R^3及びR^4はC_
    2−C_1_0アルキル基を意味する)で表されるマグ
    ネシウム有機化合物、及び( I c)式ClZ(式中、
    ZはCl或はHを意味する)で表される気体状塩素化剤
    から、次のようにして、すなわちまず (1.1.1)第1副次段階において、10乃至120
    ℃の温度で絶えず攪拌しつつ液体状不活性炭化水素中に
    、シリカゲル粉末( I a)及びマグネシウム有機化合
    物( I b)を合併して、シリカゲル( I a)の珪素1
    0モル部に対するマグネシウム有機化合物( I b)の
    量が1乃至10モル部となるようにし、この合併混合物
    を20乃至140℃の温度に0.5乃至5時間保持し、
    次いで (1.1.2)第2副次段階において、−20乃至+8
    0℃の温度で絶えず撹拌しつつ、第1副次段階で得られ
    た合併混合物中に気体状塩素化剤( I c)を導入して
    、マグネシウム有機化合物( I b)1モル部に対して
    塩素化剤( I c)の量が2乃至40モル部となるよう
    にし、この全体を上記温度範囲に0.5乃至5時間置い
    て( I )担体材料を調製し、次いで (1.2)第2段階において、( I )第1段階で得ら
    れた担体材料、(II)C_2−C_4アルカノール、(
    III)チタンテトラクロリド及び(IV)以下の式のハロ
    ゲンフタル酸誘導体、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは塩素、nは2以上の数値、mは1乃至3の
    数値を意味する)から、次のようにして、すなわちまず (1.2.1)第1副次段階において、室温で絶えず撹
    拌しつつ、液体状不活性炭化水素中に、担体材料( I
    )及びアルカノール(II)を合併して、担体材料( I
    )のマグネシウム1モル部に対してアルカノール(II)
    の量が1乃至5モル部となるようにし、この合併混合物
    を20乃至140℃の温度に0.5乃至5時間保持し、
    次いで (1.2.2.)第2副次段階において、室温で絶えず
    攪拌しつつ、第1副次段階で得られた反応混合物中に、
    チタンテトラクロリド(III)を添加して、担体材料(
    I )のマグネシウム1モル部に対してチタンテトラク
    ロリド(III)の量が2乃至20モル部となるようにし
    、この合併混合物を10乃至150℃の温度に0.5乃
    至5時間保持し、この間得られた固相中間生成物を液相
    から単離しつつ固相中間生成物を調製し、 この場合、少なくとも上記副次段階(1.2.1)乃至
    (1.2.2)においてハロゲンフタル酸誘導体(IV)
    を添加して担体材料( I )のマグネシウム1モル部に
    対してハロゲンフタル酸誘導体(IV)の量が0.01乃
    至1モル部となるようにし、次いで(1.3)第3段階
    において、第2段階で得られた固相中間生成物を、10
    0乃至150℃の温度で0.2乃至5時間にわたり、チ
    タンテトラクロリドによる、或はこれを少なくとも5重
    量%含有する、12個までの炭素原子を有するアルキル
    ベンゼンとの混合物による1段階もしくは多段階の、或
    は連続的な抽出処理に付し、この場合、第2段階で得ら
    れる固相中間生成物10重量部に対し抽出剤総量10乃
    至1000重量部を使用し、次いで (1.4)第4段階において、第3段階で得られた固相
    生成物を液体状不活性炭化水素で洗浄して、これがチタ
    ンテトラクロリド含有量2重量%以下となるまで処理す
    ることにより得られたチタン成分(1)を使用すること
    を特徴とする方法。
JP21875289A 1988-08-30 1989-08-28 チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法 Pending JPH02102205A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3829285.8 1988-08-30
DE19883829285 DE3829285A1 (de) 1988-08-30 1988-08-30 Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102205A true JPH02102205A (ja) 1990-04-13

Family

ID=6361822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21875289A Pending JPH02102205A (ja) 1988-08-30 1989-08-28 チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0356841A3 (ja)
JP (1) JPH02102205A (ja)
DE (1) DE3829285A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333102A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Tonen Corp α―オレフイン重合用触媒
JPH0333103A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Tonen Corp α―オレフイン重合用触媒

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830195A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
FI90083C (fi) * 1990-12-20 1993-12-27 Neste Oy Foer olefinpolymerisation avsett stereospecifikt katalysatorsystem
ITTO20120060A1 (it) 2012-01-25 2013-07-26 Inge Spa Dispositivo per la conservazione di sostanze da mantenersi separate fino alla loro applicazione.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1141368A (en) * 1979-01-10 1983-02-15 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerisation catalyst and the production and use thereof
JPH0655780B2 (ja) * 1984-07-09 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
EP0274099B1 (de) * 1986-12-24 1992-03-18 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von Homo- und Copolymerisaten des Propens mittels eines Ziegler-Natta-Katalysatorsystems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333102A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Tonen Corp α―オレフイン重合用触媒
JPH0333103A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Tonen Corp α―オレフイン重合用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE3829285A1 (de) 1990-03-15
EP0356841A3 (de) 1991-09-04
EP0356841A2 (de) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857613A (en) Preparation of homopolymers and copolymers of propene using a Ziegler-Natta catalyst system
US4159965A (en) Catalyst useful for polymerizing olefins
JP2010280894A (ja) オレフィン重合用触媒成分
EP1863855A2 (en) Propylene polymer catalyst donor component
CA1311741C (en) Preparation of olefin polymerization catalyst component
US5006620A (en) Preparation of homopolymers and copolymers of propene by means of a Ziegler-Natta catalyst system
US5162465A (en) Preparation of homopolymers and copolymers of propene using a Ziegler-Natta catalyst system
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
AU638861B2 (en) Cocatalytic composition which is usable for the polymerisation of alpha-olefins
EP0652904B1 (en) Catalyst component for ethylene polymerization
JP4195724B2 (ja) α−オレフィン重合用触媒及びそれを用いるα−オレフィン重合体の製造方法
JPH02102205A (ja) チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法
JPH05194642A (ja) チーグラー・ナッタ触媒組成物の製造方法
EP0297824B1 (en) Method for crystallizing magnesium chloride for use in a catalyst composition
JP3443990B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0565173B1 (en) Process for preparing polyolefins with broad molecular-weight distribution
JPH0446286B2 (ja)
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
US5215951A (en) Process for producing α-olefin polymer
KR0169718B1 (ko) 올레핀 중합촉매 및 에틸렌 공중합체의 제조법
JPS62232405A (ja) α―オレフィンの重合に用いる触媒成分用の球状担体と、その製造方法
JPH0790012A (ja) プロピレン共重合体の製造方法
JPH0662702B2 (ja) α−オレフィン重合体の製造法
JPH04318006A (ja) プロピレン・スチレン共重合体の製造方法
JP3415912B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン