JPH0198810A - 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置 - Google Patents

灰溶融炉の昇温バーナ制御装置

Info

Publication number
JPH0198810A
JPH0198810A JP25698487A JP25698487A JPH0198810A JP H0198810 A JPH0198810 A JP H0198810A JP 25698487 A JP25698487 A JP 25698487A JP 25698487 A JP25698487 A JP 25698487A JP H0198810 A JPH0198810 A JP H0198810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
furnace
burner
ash
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25698487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520648B2 (ja
Inventor
Jujiro Umeda
梅田 十次郎
Satoshi Inoue
里志 井上
Masao Seki
昌夫 関
Takehiko Motomura
本村 武彦
Minoru Miyakoshi
實 宮越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP25698487A priority Critical patent/JPH0198810A/ja
Publication of JPH0198810A publication Critical patent/JPH0198810A/ja
Publication of JPH0520648B2 publication Critical patent/JPH0520648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、都市ごみ、産業廃棄物などの固形廃棄物の焼
却残液(焼却灰)を、炉体通路内の火床板上に移送させ
つつ、その焼却灰中の未燃焼炭素を燃焼させて溶融処理
する灰溶融炉に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の灰溶融炉において、焼却灰を燃焼させた
後の溶融ゾーンに上方から火炎を噴射する昇温バーナを
設けることは、既に知られている。また、焼却灰を火床
板上で撹拌Φ移送する手段としてプッシャーを使用する
ことも知られている。
[発明が解決しようとする問題点j この種の灰溶融炉は、焼却灰中の未燃焼炭素の燃焼発生
熱を溶融熱源として、焼却灰を溶融処理するものである
ため、質の悪い即ち未燃焼炭素の少ない焼却灰の場合に
は、良好な溶融ができなくなる。また炉体通路には所定
の炉幅があるため、焼却灰の一部は良く溶融するが、他
の一部は溶融が悪い場合がある。しかし、従来の昇温バ
ーナは、その位置が固定されているか、作業者が目視に
より経験と感に基づき、溶融不良箇所へ手動で移動操作
させる構成であったので、完全な溶融処理ができないこ
とがあった。
本発明の目的は、このような燃焼ゾーンの溶融不良箇所
を自動的に完全溶融させる昇温バーナ制御装置を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の昇温バーナ制御装置は、焼却灰を火床板上に沿
って移送するプッシャーと、該プッシャーの移送速度及
び位置を検出するプッシャーストローク検出器と、焼却
灰を燃焼させた後の溶融ゾーンに上方から火炎を噴射す
る昇温バーナと、該昇温バーナの炉内突出し長さ及び炉
内突出し角度を変える駆動機構と、前記昇温バーナの炉
内突出し長さ及び炉内突出し角度を検出する八−す位置
角度検出器と、炉体通路内の溶融ゾーンの複数箇所に設
けた温度センサと、この各温度センサ及び前記プッシャ
ーストローク検出器の信号から溶融ゾーンの溶融不良箇
所を把握し、前記バーナ位置角度検出器からの信号に基
づいて現在の昇温バーナの炉内突出し長さ及び炉内突出
し角度を確認しつつ、前記溶融不良箇所に昇温バーナの
火炎噴射を持ち来たすように前記駆動機構を制御するコ
ントローラを設けたことを特徴とするものである。
し作用] 溶融ゾーンに溶融不良箇所があるかどうかは、炉内の溶
融ゾーンの複数箇所に設けた温度センサにより個別に監
視される一方、熱量不足で溶融スラグの固着(タリンカ
)が発生し、これに起因してプッシャーの移送速度が遅
くなったかどうかが、ブツシャ−ストローク検出器によ
り監視される。これらにより溶融状態が把握され、もし
熱量不足で溶融不良箇所があれば、コントローラは、そ
こに昇温へ−すを向けて火炎噴射し溶融を補う、従って
、自動的且つ的確に溶融不良箇所に昇温バーナが操作さ
れ、完全な溶融ができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、1は灰溶融炉であり、都市ごみなどの
固形廃棄物を焼却処理する機械式の焼却炉(ストーカ式
炉、回転キルン式など)の端部に連設されており、焼却
炉から排出される未燃焼炭素を含んだ焼却残渣(焼却灰
)16を火床上に移送させつつ燃焼させ、その熱で焼却
灰16を溶融スラグ(溶i1%)17とする。
灰溶融炉1は耐火断熱材で覆った炉体2を備えており、
該炉体内部には下方に傾斜する通路3が形成されている
。炉体2の上部には、焼却炉からの焼却灰16を受は入
れる導入口としてのホッパ2aが形成してあり、該ホッ
パは通路3の上流側上部3aと連通している。また、炉
体2の下端はスラグ排出通路18と接続され、スラグ冷
却水槽へと続いている。溶融排ガスは溶湯17が流れる
のと同方向に、煙道19よりブロワ−(図示せず)によ
って吸引され、燃焼空気予熱用の熱交換器であるガスエ
アーヒータ29を経て排出される。
炉体2の通路3は、その途中に上壁より垂下させて設け
た堰4により、3つの領域に分れている。即ち、焼却灰
16の移送方向にみて壜4の手前側に位置する焼却灰の
充填ゾーン5と、堰4によって狭窄されている通路部分
である燃焼ゾーン6と、堰4の直後より拡大させた通路
部分であるフリーボード7とである。このように通路3
の途中に堰4を設けた理由は、充填ゾーン5の焼却灰を
燃焼させるに際し、その燃焼ガス(火炎)の通り路を狭
くして燃焼ガス速度を高め、これにより火炎による熱密
度(熱発生負荷)を高めて、焼却灰16の自燃焼熱のみ
による溶融を促進させるためである。充填ゾーン5及び
フリーボード7の領域の存在は、この火炎ないし燃焼ガ
スの高温な部分を焼却灰層に集中させ、燃焼溶融を促進
させる有効な手段となるものである。
本実施例では、火床板8が形成する炉床の長さ1800
mmに対し、堰4は、それにより形成される通路3の狭
窄部(燃焼ゾーン6)の中心が、炉床の上部から400
〜800mmの位置に来るように設けてあり、また、火
床板5から堰4の下端までの狭窄部の高さが100〜4
00mmになるように形成しである。フリーボード7の
大きさは、狭窄部の高さの倍以上の高さにとって比較的
大きく形成し、また土壁は平らに形成することが好まし
い、フリーボード7の高さが十分でなかったりフリーボ
ード7の土壁に障害突起などがあると、火炎の流下速度
が低下し未溶融灰が増大するからである。
炉体2の通路3内には、炭化珪素等のセラミックス製の
複数個の火床板8が階段状に配設され。
傾斜した火床を形成している。各火床板8には、棒状の
炭化珪素発熱体から成る高温電気ヒータ9が一体に組込
まれており、各火床板8には、溶湯を集めて流下させる
ため7字状に形成されている。10は通路3の両側より
送り込んだ高温の燃焼空気を噴出させる空気ノズル(散
気管)であり、この空気ノズル10は、相隣接する火床
板8同士の重ね合せ部に生ずる間隔内に配設しである。
電気ヒータ9の役目の第1は、火床板8を内部から加熱
し、その火床板8の表面からの放射熱によって、燃焼ゾ
ーン6に積層した焼却灰16に。
その下面から着火熱を与えることにある。また電気ヒー
タ9の他の役目は、充填ゾーンに在る焼却灰16、即ち
次に燃える焼却灰16を高温に予熱し、燃焼溶融を促進
するとともに、フリーボード7の溶融帯における溶融ス
ラグ即ち溶湯17が炉体2内で固着するのを防ぐことに
ある。
そこで、電気ヒータ9をグループ分けして火床板8の温
度を数区画に分けて制御する。この実施例では、充填ゾ
ーン5の予熱帯は900℃、通路の狭窄部である燃焼ゾ
ーン6の燃焼帯はt to。
℃、フリーボード7の溶融帯は1300℃、排出口(湯
口)は1350℃の如く温度制御する。また、空気ノズ
ル10からの燃焼用空気の吹き込み量も、空気供給管1
1からの供給圧を変えることにより、予熱帯では20%
、燃焼帯では60%、溶湯帯では20%の如く制御し、
焼却灰の燃焼・溶融を効率的に行う。
一方、炉体2の上流側の端壁には、主として充填ゾーン
5及び燃焼ゾーン6における焼却灰16の撹拌・移送を
行う大プッシャー12と、主として7リーボート7の溶
融帯にある焼却灰16中に、湯道となる穴を空ける細長
い小プッシャー13とが設けである。小プッシャー13
は、火床板8上に保護膜となる溶湯の永久層を歿すため
、火床板8から30〜50mm[浮かせて挿抜される。
大プッシャー12及び小プッシャー13には、その突出
し速度及び現在位置を検出する目的でエンコーダ14が
付設しである。エンコーダ14からの出力パルスは、コ
ンピュータ(CPU)を内蔵したコントローラ15に入
力され、このコントローラ15により、大小2つのプッ
シャー12.13が連係して制御される。
炉体2の土壁には、昇温バーナとしてのオイルバーナ2
0が、フリーボード7の溶融ゾーンに上方から火炎を噴
射しうるように、フリーボード7に差込む形で設けであ
る。このオイルバーナ20は、溶融ゾーンへの炉内突出
し長さ及び炉内突出し角度を変えることができ、その駆
動機構は、油圧シリンダ23及びモータ25により1次
のように構成されている。
即ち、第2図において、21は炉体2の上壁に立設した
フレームであって、このフレーム21には制御板22が
上下方向に摺動可能に取付けである。この制御板22は
、フレーム21の上枠に固定した油圧シリンダ23のピ
ストンロッド24と連結され、この油圧シリンダ23に
より上下動される。25はこの制御板22に円弧上に設
けたスリット歯と噛み合うギヤを有するモータであり、
このモータ25はオイルバーナ20の上部を連行して、
一体的に、スリット歯の設けである円弧上に沿って移動
する。このように構成しであるため、オイルバーナ20
は、油圧シリンダ23のピストンロッド24の突出量を
加減することにより、その炉内突出し長さが変化する。
また、モータ25の左右に走行させその停止位置を変え
ることで、炉体2の土壁を中心として振られ、その炉内
突出し角度がWIJ1図に点線で示唆するように変化す
る。かくして、オイルバーナ20の炉内突出し長さ及び
炉内突出し角度を変えることができる。
第1図に戻り、オイルバーナ20の油圧シリンダ23に
は、オイルバーナ20の炉内突出し長さを検出するバー
ナストローク検出器Aが、またモータ25にはオイルバ
ーナ20の炉内突出し角度を検出するバーナ角度検出器
Bが所属させてあり、第1図では、両検出器を1まとめ
として、八−す位置角度検出器26として表わしである
ごのバーナ位置角度検出器26からの信号はコントロー
ラ15に入力され、コントローラ15にて現在のすイル
バーナ20の炉内突出し長さ及び突出し角度が常時掌握
される。
一方、炉体通路3内の溶融ゾーンには、その複数箇所、
この実施例では2箇所に、熱電対から成る温度センサ2
7が設けである。また湯口部8d直後のスラグ排出通路
16にも、温度センサ28が設けである。これらの温度
センサ27からの信号もターミナル28aを経てコント
ローラ15に入力され、コントローラ15にて、これら
の各温度センサの配置されている各部の温度が正常かど
うかが監視される。即ち、温度センナ27により溶融不
良箇所が存在しないかどうかが監視され、温度センサ2
8により溶融排ガスの温度が低下していないかどうかが
監視される。
コントローラ15は、上記溶融ゾーンの各温度センサ2
7及びプッシャーストローク検出器としてのエンコーダ
14からの信号に基づき、溶融ゾーンに溶融不良箇所な
いしタリンカがないかどうかを判定し、もしそのような
溶融不良箇所を把握したときは、その溶融不良箇所にオ
イルバーナ20の火炎噴射を持ち来たすように、上記オ
イルシリンダの駆動機構、即ち油圧シリンダ23及びモ
ータ25を制御する。
尚、始動(昇温)時には、火床全体を暖めるため、上流
側の高い位置から火炎放射する。
既に述べたように、灰溶融炉lで発生した煙道17から
排気される溶融排ガスは、燃焼空気予熱用の熱交換器で
あるガスエアーヒータ29を経て、主燃焼排ガスとなる
。空気供給管11には、この排ガスで予熱された燃焼空
気が送り込まれる。しかし、この排ガスで燃焼空気を予
熱していても、排ガスそれ自体が熱量不足で予熱温度に
達しない場合がある。そこで、温度センナ28で検出さ
れる排ガスの温度が低い場合には、温度センサ28から
の信号を受けて、コントローラ15は、排ガスの温度が
上昇するように、オイルバーナ20の駆動機構を自動制
御する。
次に、上記構成の灰溶融炉の動作について説明する。
都市ごみなどの固形廃棄物7は、図示してない焼却炉に
供給され、そこで助燃バーナで着火され、以後燃焼空気
によって自燃し、その焼却灰16が、ホッパ一部3aか
ら灰溶融炉2に導入される。その際、焼却灰16中には
未燃焼炭素が残留するが、特にその量が7〜25重量%
好ましくは10〜20重量%の範囲に残留するように、
焼却炉内での燃焼が制御される。具体的には、ごみの投
入量、燃焼用空気量及びストーカ式炉ではストーカの送
り速度1回転キルン式炉では、回転速度などを調節する
ことで残存させる。
未燃焼炭素を含んだ焼却灰16は、ホッパ一部2aを通
って溶融炉2内の火床板8上に積層し、充填ゾーン5で
約900℃に予熱されてから燃焼ゾーン6に移る。燃焼
ゾーン6の火床板8の温度は、通常はt too℃に制
御されているので、焼却灰16の内部下面に位置する空
気ノズル10から吹き出す高温の燃焼空気により、まず
焼却灰16の内部下面の未燃焼炭素が着火し、焼却灰1
6はその内部から自燃する。この燃焼時に発生する火炎
(燃焼ガス)は燃焼ゾーン6からフリーボード7に抜け
るが、堰4によって燃焼ゾーン6が狭窄されていること
から、燃焼ゾーン6における燃焼ガス速度は高速となり
、その熱密度が高くなる。即ち、この高密度の自然焼熱
が焼却灰16に集中され、熱効率よく焼却灰16が加熱
溶融され、溶融スラグ即ち溶湯17となる。
この溶湯17が火床板8上を流れるのには最低1250
℃を必要とするため、火床板8の温度は、既に述べたよ
うに、フリーボード7の溶融帯で1300℃、更に湯口
部(火床板8の最先端部)8dでは若干高めの1350
℃に制御され、炉内での溶湯の固着化が防止される。も
し温度センサ27によって、焼却灰の溶融に必要な温度
以下(本実施例では1150〜1200℃)となったこ
とが検知された場合には、その温度センサ27の箇所ヘ
オイルバーナ20の火炎を放射させるように、コントロ
ーラ15がバーナ駆動機構の油圧シリンダ23及びモー
タ25を制御する。
大プッシャー12及び小プッシャー13は連係動作によ
り焼却灰16の攪拌・移送を行い、以って焼却灰16の
燃焼・溶融制御に寄与すると共に、焼却灰16の架橋防
止、溶融不適物の強制排出を行う、詳述するに、コント
ローラ15は、大プッシャー12の送り出しに際し、エ
ンコーダ14から発生される単位時間当りの出力パルス
数(送り出し速度)が所定値を下まわるかどうかを監視
し、所定値を下まわる場合には、スラグ固着の徴候があ
ると判断する。また、エンコーダ14から発生される単
位時間当りの出力パルス数がゼロ、即ち大プッシャー1
2が停止した場合には。
大プッシャー12が原位置から停止するまでの間にエン
コーダ14から発生された出力パルス数の積算値を予め
定めた設定値と比較し、積算値がまだ設定値に達してい
なければ、タリンカの発生が原因して停止したと判断す
る。そして、コントローラ15は、このようなタリンカ
を検出したときは、タリンカ発生部分の電気ヒータ9の
通電を強めると共に、このタリンカ発生部分へ向けてオ
イルバーナ20を動かし、その部分に火炎を噴射させる
。そして大プッシャー12、小プッシャー13のコンビ
ネーション動作により、固着スラブの剥離、排出を行う
尚、溶湯21は未溶融灰が妨げとなって流れ出 。
し難くいことが多い、溶融が滞留すると火床板8上での
固着を招いたり、未溶融灰との伴流れを起したり、未溶
融灰との混在によって焼却灰層への通気抵抗を増大させ
、焼却灰の燃焼を阻害する。
そこでコントローラ15は、特にフリーボード7の溶融
帯においては、小プッシャー13を作動させて、小プッ
シャー13を火床板8の中央の直上部を挿抜させる。こ
れにより火床板8と焼却灰16との間に湯道となる穴を
空け、この湯道により溶湯の流れを良くする。
[発明の効果] 以上のように1本発明の昇温バーナ制御装置によれば、
溶融状態が溶融ゾーンの温度センサとプッシャーの移送
速度及び位置との双、方から把握され、もし熱量不足で
溶融ゾーンに溶融不良箇所があれば、そこに自動的に昇
温バーナの火炎噴射が向けられて溶融が補われる。従っ
て1人手や熟練を要することなく、的確な昇温バーナの
操作、完全な溶融ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した灰溶融炉の実施例を示す断面
図、第2図はそのすイルバーナの駆動機構の説明図であ
る。 図中、1は灰溶融炉、2は炉体、3は通路、4は堰、5
は充填ゾーン、6は燃焼ゾーン、7はフリーボード、8
は火床板、9は電気ヒータ、10は空気ノズル、12は
大プッシャー、13は小プッシャー、14はプッシャー
ストローク検出器としてのエンコーダ、15はコントロ
ーラ、16は焼却灰、17は溶湯、19は煙道、20は
昇温バーナとしてのオイルバーナ、23及び25はオイ
ルバーナの駆動機構を構成する油圧シリンダ及びモータ
、26はバーナ位置角度検出器、27及び28は温度セ
ンサ、29はガスエアーヒータを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼却灰を炉体通路内の火床板上に移送させつつ、その焼
    却灰中の未燃焼炭素を燃焼させて溶融処理する灰溶融炉
    において、焼却灰を火床板上に沿って移送するプッシャ
    ーと、該プッシャーの移送速度及び位置を検出するプッ
    シャーストローク検出器と、焼却灰を燃焼させた後の溶
    融ゾーンに上方から火炎を噴射する昇温バーナと、該昇
    温バーナの炉内突出し長さ及び炉内突出し角度を変える
    駆動機構と、前記昇温バーナの炉内突出し長さ及び炉内
    突出し角度を検出するバーナ位置角度検出器と、炉体通
    路内の溶融ゾーンの複数箇所に設けた温度センサと、こ
    の各温度センサ及び前記プッシャーストローク検出器の
    信号から溶融ゾーンの溶融不良箇所を把握し、前記バー
    ナ位置角度検出器からの信号に基づいて現在の昇温バー
    ナの炉内突出し長さ及び炉内突出し角度を確認しつつ、
    前記溶融不良箇所に昇温バーナの火炎噴射を持ち来たす
    ように前記駆動機構を制御するコントローラを設けたこ
    とを特徴とする灰溶融炉の昇温バーナ制御装置。
JP25698487A 1987-10-12 1987-10-12 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置 Granted JPH0198810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698487A JPH0198810A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25698487A JPH0198810A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198810A true JPH0198810A (ja) 1989-04-17
JPH0520648B2 JPH0520648B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=17300110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25698487A Granted JPH0198810A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020082453A (ko) * 2002-10-02 2002-10-31 주식회사 한양인더스트리 화장로 시스템 및 화장방법
JP2015094478A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固化物溶融バーナ装置、石炭ガス化炉およびバーナ点火方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020082453A (ko) * 2002-10-02 2002-10-31 주식회사 한양인더스트리 화장로 시스템 및 화장방법
JP2015094478A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固化物溶融バーナ装置、石炭ガス化炉およびバーナ点火方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520648B2 (ja) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284606B2 (ja) 灰溶融炉
JPH07111247B2 (ja) 廃棄物処理方法
MXPA01002930A (es) Proceso de fundicion de vidrio y horno para el mismo con combustion de oxi-combustible sobre zona de fusion y combustion aire-combustible sobre zona de refinacion.
JPH0198809A (ja) 灰溶融炉のプッシャー制御装置
JP4116698B2 (ja) 灰熔融式焼却システム
JPH0198810A (ja) 灰溶融炉の昇温バーナ制御装置
JPH0523940Y2 (ja)
US5193468A (en) Medical waste incinerator
JPH0195212A (ja) 灰溶融炉
JPH053868Y2 (ja)
JP4285760B2 (ja) ガス化溶融システムの運転制御方法及び該システム
JP3764634B2 (ja) 酸素バーナ式溶融炉
JPH0523942Y2 (ja)
JPH0346723B2 (ja)
JPH053869Y2 (ja)
JPH09273736A (ja) 表面溶融炉
JP3648029B2 (ja) 表面溶融炉の被溶融物分配供給装置
JPS63247519A (ja) 灰溶融炉の燃焼及び溶融制御装置
JPH053866Y2 (ja)
JPH0378523B2 (ja)
JPH0346724B2 (ja)
JP3891690B2 (ja) 灰溶融方法とその灰溶融炉
JPH05312312A (ja) 灰溶融装置を有するごみ焼却炉
JP4211020B2 (ja) 廃棄物溶融炉およびその制御方法
JP3140104B2 (ja) 円形固定式溶融炉